JP4631453B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4631453B2
JP4631453B2 JP2005023096A JP2005023096A JP4631453B2 JP 4631453 B2 JP4631453 B2 JP 4631453B2 JP 2005023096 A JP2005023096 A JP 2005023096A JP 2005023096 A JP2005023096 A JP 2005023096A JP 4631453 B2 JP4631453 B2 JP 4631453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
tread rubber
vulcanization
tire
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005023096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006205974A (ja
Inventor
佳男 廣瀬
修司 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005023096A priority Critical patent/JP4631453B2/ja
Publication of JP2006205974A publication Critical patent/JP2006205974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631453B2 publication Critical patent/JP4631453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤ関し、更に詳しくは、加硫時間を短縮することができる空気入りタイヤに関する。
一般に、空気入りタイヤのトレッド面には、溝によりブロックやリブからなる陸部が区分形成されている(例えば、特許文献1参照)。このような空気入りタイヤでは、通常、加硫の際にゴムの肉厚が厚くなる陸部内の中央部の温度上昇が最も遅く、その部分が加硫の律速部となるため、陸部内の中央部が十分な加硫度に達するまで加硫が行われる。従って、タイヤの加硫時間は、加硫の律速部である陸部内の中央部が十分な加硫度に達するまでの時間に設定されている。
ところで、近年の企業間の競争の激化により、生産性の向上が強く求められており、タイヤ産業もその例外ではない。上述した空気入りタイヤにおいて、加硫時間を短縮することができれば、それだけタイヤを加硫する装置の稼動率を高めることができ、生産性に大きく寄与する。
特開平11−78428号公報
本発明の目的は、加硫時間を短縮し、生産性を向上することが可能な空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、トレッド部のトレッドゴム層を内周側に配置したアンダートレッドゴム層とその外周側に配置したキャップトレッドゴム層とから構成し、キャップトレッドゴム層の外周面に溝により陸部を区分形成した空気入りタイヤであって、ンダートレッドゴム層全体をキャップトレッドゴム層より熱伝導率が少なくとも5%高いゴムから構成すると共に、陸部内の中央部内周側に位置するアンダートレッドゴム層の部分を残りの部分より少なくとも25%厚肉にしたことを特徴とする。
上述した本発明によれば、加硫時にブラダー内に供給された熱媒体によりタイヤの内側から伝達される熱がアンダートレッドゴム層から律速部となる陸部内の中央部に伝わり易くなるので、律速部の加硫を促進することができ、従って、タイヤの加硫時間を短縮して生産性を高めることが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示し、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビード部である。
左右のビード部3間にカーカス層4が延設され、その両端部がビード部3に埋設したビードコア5の周りにビードフィラー6を挟み込むようにしてタイヤ内側から外側に折り返されている。トレッド部1のカーカス層4の外周側には、複数のベルト層7が配置されている。
トレッド部1のベルト層7の外周側には、トレッドゴム層8が設けられている。トレッドゴム層8は、内周側に配置したアンダートレッドゴム層9とその外周側に配置したキャップトレッドゴム層10とから構成され、キャップトレッドゴム層10の外周面(トレッド踏面)11にはタイヤ周方向に延在する溝12とタイヤ幅方向に延在する溝(不図示)によりブロックからなる陸部13が区分形成されている。
アンダートレッドゴム層9は、全体がキャップトレッドゴム層10より熱伝導率〔W/(m・K)〕が少なくとも5%高いゴムから構成され、加硫時にタイヤ内側から加えられる熱を、従来よりアンダートレッドゴム層9からキャップトレッドゴム層10に伝わり易くしている。
アンダートレッドゴム層9のゴムの熱伝導率を高くする手法としては、配合剤であるカーボンの量を増加させたり、あるいは酸化亜鉛などを適宜加えるようにすればよい。
図2にアンダートレッドゴム層9にキャップトレッドゴム層10のゴムより熱伝導率が少なくとも5%高いゴムを使用した時の陸部13内の中央部(律速部)13aにおける温度上昇の状態を、従来(アンダートレッドゴム層9の熱伝導率がキャップトレッドゴム層10の熱伝導率より低い)と共に示す。実線が本発明、点線が従来である。また、等価加硫度との関係も示す。一点鎖線が本発明の等価加硫度、二点鎖線が従来の等価加硫度である。
空気入りタイヤは、加硫時にブラダー内に供給された熱媒体により内側からも加熱されて加硫されるが、本発明では、上記のようにアンダートレッドゴム層9のゴムをキャップトレッドゴム層10のゴムより熱伝導率が少なくとも5%高いゴムから構成することにより、キャップトレッドゴム層10に形成される律速部となる陸部13内の中央部13aに熱が内側から伝達され易くなるので、律速部の加硫を促進することができる。そのため、タイヤの加硫時間を短縮することができ、生産性を向上することができる。
アンダートレッドゴム層9のゴムの熱伝導率を高める比率が5%より低いと、律速部となる陸部13内の中央部13aの加硫を効果的に促進することができない。上限値としては、キャップトレッドゴム層10の薄肉部分が過加硫になる恐れがあることから、100%以下にするのがよい。
また図3に示すように、全体の熱伝導率を高くしたアンダートレッドゴム層9において、陸部13内の中央部13a内周側に位置するアンダートレッドゴム層9の部分9aを厚肉にすることにより、陸部13内の中央部13aの加硫を一層促進する。
本発明では、アンダートレッドゴム層9の部分9aを、残りの他の部分9bより少なくとも25%厚肉となるようにする。これにより陸部13内の中央部13aの加硫を一層促進する。上限値としては、操縦安定性の点から100%以下にするのがよい。
なお、本発明における熱伝導率は、25℃で測定される熱伝導率〔W/(m・K)〕であって、例えばShotherm QTM迅速熱伝導率計(昭和電工株式会社製)を用いて測定するものとする。
タイヤサイズを195/65R15で共通にし、トレッドゴム層の厚さを7.2mmで固定し、アンダートレッドゴム層の厚さとキャップトレッドゴム層の厚さ、及び熱伝導率の差(%)を下記の表1のようにした時のタイヤの加硫時間を調べたところ、表1に示す結果を得た。なお、加硫時間は従来に区分されるタイヤ1を100とする指数値で示し、この値が小さい程加硫時間が短いことを意味する。
Figure 0004631453
表1から、アンダートレッドゴム層のゴムの熱伝導率をキャップトレッドゴム層のゴムの熱伝導率より5%以上高くすることにより、タイヤの加硫時間を短縮できることがわかる。また、陸部内の中央部内周側に位置するアンダートレッドゴム層の部分の厚さを厚くすることにより、加硫時間を一層短縮できることがわかる。
本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示すタイヤ子午線要部断面図である。 加硫時間と陸部内の中央部の温度との関係、及び加硫時間と等価加硫度との関係を示すグラフ図である。 本発明の空気入りタイヤの他の実施形態の要部を示す断面説明図である。
符号の説明
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
8 トレッドゴム層
9 アンダートレッドゴム層
9a,9b 部分
10 キャップトレッドゴム層
11 外周面
12 溝
13 陸部
13a 中央部

Claims (1)

  1. トレッド部のトレッドゴム層を内周側に配置したアンダートレッドゴム層とその外周側に配置したキャップトレッドゴム層とから構成し、キャップトレッドゴム層の外周面に溝により陸部を区分形成した空気入りタイヤであって、
    ンダートレッドゴム層全体をキャップトレッドゴム層より熱伝導率が少なくとも5%高いゴムから構成すると共に、陸部内の中央部内周側に位置するアンダートレッドゴム層の部分を残りの部分より少なくとも25%厚肉にした空気入りタイヤ。
JP2005023096A 2005-01-31 2005-01-31 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4631453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023096A JP4631453B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023096A JP4631453B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006205974A JP2006205974A (ja) 2006-08-10
JP4631453B2 true JP4631453B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36963264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023096A Expired - Fee Related JP4631453B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631453B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292879B2 (ja) * 2008-03-26 2013-09-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5307632B2 (ja) * 2009-05-27 2013-10-02 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240510A (ja) * 2000-12-15 2002-08-28 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2003253045A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2004051796A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2004203342A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Bridgestone Corp タイヤ
JP2004359096A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240510A (ja) * 2000-12-15 2002-08-28 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2003253045A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2004051796A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2004203342A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Bridgestone Corp タイヤ
JP2004359096A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006205974A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523815B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5302987B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2009040179A (ja) 更生タイヤ用プレキュアトレッド及び更生タイヤ
JP2014076769A (ja) 更生タイヤ
JP6065432B2 (ja) プレキュア更生タイヤ
JP5211707B2 (ja) 更生タイヤ及びタイヤ更生方法
JP5667433B2 (ja) タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2009173051A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2004330822A (ja) 空気入りタイヤ
JP4631453B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006248305A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008273084A (ja) タイヤ加硫用金型及びそれにより加硫された空気入りタイヤ
JP2004359096A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007131282A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003165303A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2009137457A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5857031B2 (ja) タイヤの製造方法
JP5363217B2 (ja) 更生タイヤ用モールド及びこれを用いた更生タイヤの製造方法
JP5013755B2 (ja) 更生タイヤ
JP5251238B2 (ja) 更生タイヤ用トレッド及びこれを用いた更生タイヤ
JP2006327468A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013252806A (ja) プレキュア更生タイヤ
JP2007076269A (ja) 更生タイヤの加硫装置
JP2007210297A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2010284863A (ja) タイヤ用加硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees