JP4629351B2 - 固体高分子形燃料電池システム - Google Patents

固体高分子形燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP4629351B2
JP4629351B2 JP2004079969A JP2004079969A JP4629351B2 JP 4629351 B2 JP4629351 B2 JP 4629351B2 JP 2004079969 A JP2004079969 A JP 2004079969A JP 2004079969 A JP2004079969 A JP 2004079969A JP 4629351 B2 JP4629351 B2 JP 4629351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas
resistor
valve
anode gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004079969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005268086A (ja
Inventor
勝憲 西村
甚一 今橋
昌宏 小町谷
高橋  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004079969A priority Critical patent/JP4629351B2/ja
Priority to US10/927,236 priority patent/US20050208358A1/en
Publication of JP2005268086A publication Critical patent/JP2005268086A/ja
Priority to US12/345,460 priority patent/US8173313B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4629351B2 publication Critical patent/JP4629351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04432Pressure differences, e.g. between anode and cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04455Concentration; Density of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04783Pressure differences, e.g. between anode and cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は燃料電池の性能低下を起こすことなく電池システムを停止することができる固体高分子形燃料電池を用いた燃料電池システムに関する。
固体高分子形燃料電池は、出力が高い、寿命が長い、起動・停止による劣化が少ない、運転温度が低い(約70〜80℃)などのため、起動・停止が容易である等の長所を有している。そのため、電気自動車用電源、業務用及び家庭用の分散電源等の幅広い用途が期待されている。
これらの用途の中で、固体高分子形燃料電池を搭載した分散電源(例えば、コジェネレーション発電システム)は、固体高分子形燃料電池より電気を取り出すと同時に、発電時に電池から発生する熱を温水として回収することにより、エネルギーを有効活用しようとするシステムである。このような分散電源は使用期間として50,000時間以上の寿命が要求され、膜−電極接合体、セル構成、発電条件等の改良が進められている。また、燃料電池を搭載した発電システム全体に関しては、起動−停止の繰り返しによる出力の低下や発電効率の低下はできるだけ小さいことが、ユーザー側に望まれている。特に、システムの停止時には、燃料電池内部より燃料ガス(可燃性ガス)を除去することが、出力電圧の低下を防止するために必要であることが知られている(特許文献3)。この関連技術として、古くは、リン酸形燃料電池システムにおいて、不活性ガスパージを利用した停止技術(特許文献1)が公知となっている。また、発電システムの省スペース化、設備の小形化のため、不活性ガスを用いない停止方法が望まれており、抵抗器を用いた外部短絡方法による固体高分子形燃料電池の停止方法が公開されている(特許文献2)。
固体高分子形燃料電池を搭載した発電システムを停止させる場合、システムの起動−停止、すなわち固体高分子形燃料電池の起動−停止の繰り返しによって、その条件によって、出力低下が起こる場合がある。特に、燃料電池の停止時には、高温状態で単位電池あたりの電池電圧が0.8V以上に維持されると、電極表面の触媒が凝集して活性面積が減少するシンタリングが増長し、電池電圧が低下する問題が生じやすい(特許文献1)。この問題を回避するためには、セル内に残留する水素と酸素を除去することが必要である。従来技術によると、不活性ガス(窒素ガス)をアノードとカソードにそれぞれ供給し、ダミー抵抗とセル間を接続することによる外部短絡により停止させる方法が公表されている(特許文献1)。
また、別の方式として、カソードに供給する空気流量が零になっていない間は空気流量に応じて、また、空気流量が零となった後は、燃料電池の出力電圧に応じて、燃料電池と抵抗器を接続させる開閉器を開閉させる方法がある(特許文献2)。当該方式では、燃料に比較してカソードの酸素の方が、電池に及ぼす影響が大きいため、空気の流量にのみ着目して停止の制御を行っている。
特開平10−144334号公報
特公平7−93147号公報
本発明の目的は、以下で述べる要件を具備した停止方法を適用した燃料電池システムを提供することである。
本発明は、アノードガスとカソードガスを分離する固体高分子形電解質膜を有する固体高分子形燃料電池と、抵抗器と、インバータと、該燃料電池に対する該インバータと該抵抗器の接続を切り替えるスイッチと、該燃料電池と該スイッチ及び該インバータを接続するケーブルと、該燃料電池にアノードガスとカソードガスの供給配管及び排出配管と、該供給配管及び排出配管の接続された供給バルブと排出バルブとを有し、該燃料電池の停止にあたり、アノードガスの供給バルブを閉じ、該電解質膜により分離されたアノードガスとカソードガスに含まれる水素/酸素のモル比が2/1もしくはそれ以下になったときに、該燃料電池への空気の供給バルブを閉じることを特徴とする発電システムを提供するものである。
本発明の停止方法によって、固体高分子形燃料電池の性能低下を軽減できる。また、不活性ガスパージ設備を省略し、簡易な外部抵抗を用い、セル内部の圧力差を増大しないように、規定時間内にカソードガスの供給バルブの開閉を制御した方法によって、燃料電池の停止時に水素を除去することができる。不活性ガスによるパージによる停止方法によると、パージのための設備が必要となる。
本発明の燃料電池システムの具体的構成例として、燃料電池への空気の供給バルブを閉じる為の制御装置を備える燃料電池システムがある。
更に他の具体的構成例として、水素ガスの供給バルブと排出バルブが閉じられる前に、固体高分子形燃料電池と抵抗器が連結され、抵抗器に流れる外部電流を取り出しアノードガス中の水素を酸化するように、抵抗器を制御する制御器を備える発電システムがある。
更に他の具体的構成例として、アノードガスの供給バルブと排出バルブを閉じた後に、カソードガスの供給バルブと排出バルブを閉じる機能を有する制御器を搭載した燃料電池システムもある。
本発明によれば、アノードガスとカソードガスを分離する固体高分子形電解質膜を有する固体高分子形燃料電池と、抵抗器と、インバータと、該燃料電池と該インバータとの電気的接続と、該燃料電池と該抵抗器との電気的接続とを切り替えるスイッチと、該燃料電池にアノードガスとカソードガスの供給配管及び排出配管と、該供給配管及び排出配管の接続された供給バルブと排出バルブとを有し、該燃料電池の停止にあたり、アノードガスの供給バルブを閉じ、該電解質膜により分離されたアノードガスとカソードガスに含まれる水素/酸素のモル比が2/1もしくはそれ以下になったときに、該燃料電池への空気の供給バルブを閉じることを特徴とする発電システムも提供される。この実施態様においては、燃料電池とインバータ及び燃料電池と抵抗器間の接続及び切り替え方法を特定したものである。
また、他の実施態様の1つとして、アノードガスとカソードガスを分離する固体高分子形電解質膜を有する固体高分子形燃料電池と、抵抗器と、インバータと、該燃料電池と該インバータとの電気的接続を切り替えるスイッチ、該燃料電池と該抵抗器との電気的接続を切り替えるスイッチと、該燃料電池にアノードガスとカソードガスの供給配管及び排出配管と、該供給配管及び排出配管の接続された供給バルブと排出バルブとを有し、該燃料電池の停止にあたり、アノードガスの供給バルブを閉じ、該電解質膜により分離されたアノードガスとカソードガスに含まれる水素/酸素のモル比が2/1もしくはそれ以下になったときに、該燃料電池への空気の供給バルブを閉じることを特徴とする発電システムが提供される。この実施態様においては、スイッチが複数個合ってもよく、抵抗器とインバータの燃料電池との別々のスイッチにより接続、切断を行う異を可能にしたものである。
更に又、他の実施態様として、アノードガスとカソードガスを分離する固体高分子形電解質膜を有する固体高分子形燃料電池と、抵抗器と、インバータと、該燃料電池と該インバータとの電気的接続と、該燃料電池と該抵抗器との電気的接続とを切り替えるスイッチと、該燃料電池にアノードガスとカソードガスの供給配管及び排出配管と、該供給配管及び排出配管の接続された供給バルブと排出バルブとを有し、該燃料電池の停止にあたり、アノードガスの供給バルブを閉じ、該電解質膜により分離されたアノードガスとカソードガスに含まれる水素/酸素のモル比が所定の値以下になったときに、該燃料電池への空気の供給バルブを閉じることを特徴とする発電システムが提供される。この実施態様においては、バルブを閉じるタイミングを水素/酸素モル比を所定の値になったときとしたものである。所定の値とは、1/2付近が好ましく、その±10%以内が好ましい。実際には1/2以下より小さいときが最も好ましい。
以下、改質器からスタックのアノードへの燃料ガスの供給を遮断した後、カソードへの空気の供給した停止方法を一例として、スタックを停止したときのアノードとカソードの圧力差を計算して、本発明の概念、特徴を説明する。
燃料ガスの供給を停止するときには、スタックの前後にある燃料ガス供給バルブと排出バルブを閉じる。このとき、2つのバルブにより密閉された燃料ガスの体積Va、水素モル数Maは、それぞれ式(1)、(2)で表すことができる。
Va = Vas + Val … (1)
Ma = Ca・Pai・Va/RT ・・・・・ (2)
ただし、Vasはスタック内部の燃料ガスの容積、Valはバルブとスタック間を連結する配管の容積、Caは改質ガス中に含まれる水素濃度(モル分率単位)、Paiは燃料ガスの圧力(スタック入口)、Rは気体定数、Tは停止時のスタック温度である。なお、配管とスタックの温度は異なりうるので、厳密には、それぞれの温度にて配管内部とスタック内部での水素モル数を式(2)より算出した合計が水素モル数となる。本計算では、配管とスタック温度は近似的に同じとして計算する。また、ガス圧力(Pai)は、水蒸気圧分を除いた値とし、以下の計算で使用する圧力も全て同様とする。
発電システムの停止モードに切り替わるときには、それまでに発電状態にあることが通常である。そこで、ガスの供給を停止する前に、スタックからインバータに供給されていた電流は、切り替えスイッチによって、抵抗器に流れるようにするのが停止モードの第1ステップになる。このようにすると、ガス欠発電を回避することができる。
次に、スタックへのガス供給バルブが閉じた後、ガスの排出バルブを閉じ、抵抗器に流れた電流によって水素が消費されたとき、ほぼ完全に消費されたときの圧力Pafは、式(3)により計算される。
Paf = Pai・(1−Ca) ・・・・・ (3)
一方、カソード側には空気が連続的に供給されたと仮定した場合、その流量が変化しないときには、カソード圧力は一定値となる。燃料ガス、酸化ガス(空気)を常圧にて使用するタイプの固体高分子形燃料電池(以下、常圧式固体高分子形燃料電池)の場合、アノードとカソードのガスの圧力は、配管等の圧損があるため、大気圧(100kPa)より数kPaから10kPa程度高い値にある。このため、スタックのアノードガスの配管バルブが閉じられる前の時点では、カソードガスの圧力は、近似的に式(4)が成り立つ。
Pci = Pai ・・・・・ (4)
この状態より、配管バルブが閉じられ、抵抗器により水素が消費された後のアノード側とカソード側の圧力差ΔPは、スタック内部のリークはないと仮定したとき、式(3)、(4)の関係より式(5)が得られ、アノード側が減圧状態となる。
ΔP = Pci − Paf = −Pci・Ca ・・・・ (5)
例えば、70℃で発電を行い、改質ガス中の水素濃度が0.55(モル分率表示)、Pciが70kPa(70℃飽和の水蒸気圧を除く)とすると、大気圧の40%以上の高い圧力差が電解質膜に加わることがわかる。原料の改質ガス中の水素濃度が低くなれば、その圧力差は小さくなる傾向にあるが、発電性能を考慮すると、水素濃度を低くすることにも限界がある。したがって、本モデルでの計算結果が示すように、アノードガスの供給を遮断した後、カソードガスを連続的に供給しつづけると、電解質膜間に高い圧力差が生じることを回避することは難しい。このような高い圧力差が生じると、電解質膜のカソード側からアノード側へ過大な圧力が加わり、膜の変形(延伸)、電極とセパレータ間の接触不良、シール部でのシール不良(ガスクロスなど)が生じる原因となりうる。この結果、スタックの電圧が低下し、寿命の劣化が起こりやすくなる。
そこで、電解質膜の許容圧力差、ガスケットのシール部での許容圧力差を考慮したある規定された圧力差ΔPmを設定し、この圧力差以下になるような停止方法を説明する。
式(5)の圧力差が制限値ΔPm以下になるように、抵抗器により水素を除去するためには、ある規定された時間Tmにてカソードガス(空気)の供給を停止させ、アノードガスと同様に、スタックの前後の配管バルブを閉じる必要がある。この時間の制限値Tmは、以下のような考え方に基づいて決定することができる。
スタックの前後の配管バルブによって仕切られたカソードガスの体積Vc、酸素のモル数Mcは、それぞれ式(6)、(7)より計算される。
Vc = Vcs + Vcl ..... (6)
Mc = Cc・Pci・Vc/RT ・・・・・ (7)
ただし、Vcsはスタック内部のカソードガスの容積、Vclはバルブとスタック間を連結する配管の容積、Ccはカソードガス中に含まれる酸素濃度(モル分率単位)、Pciはカソードガスの圧力(スタック入口)である。ここで、カソードガスが空気のときは、無加湿の空気を用いた場合の酸素濃度(Cc)は0.211(モル分率単位)となるが、加湿空気の場合は水蒸気の存在量も含めて計算する。
また、抵抗器に流れた電流よって化学量論的に水素が消費されるとき(式(8A)、(8B))、最低限必要な酸素のモル数Mcは、式(9)によって計算される。
→ 2H + 2e ・・・・・ (8A)
2H + 1/2O + 2e → HO ・・・・・ (8B)
Ma = 2Mc ・・・・・ (9)
ここで、水素の酸化に必要な酸素のモル数Mcの2倍量が水素モル数Maより大きいときには、アノードガスの配管バルブを遮断すると同時にカソードガスの配管バルブを遮断しても、スタック中の水素を除去することができる。
逆に、水素モル数Maが酸素モル数Mcの2倍量よりも大きいときには、水素モル数が2Mc以下になるまで、スタックにカソードガスを供給し、抵抗器により水素を酸化させることが必要である。アノードガスの配管バルブを閉止後、水素モル数Maが2Mcになるまでの抵抗器接続時間Tminは、式(2)、および式(11)より与えられる水素酸化電気量Qを用いると、式(10)を満たす値となる。すなわち、化学量論的に水素と酸素が消費されるモル比になるまで、水素を酸化させ(式(8A)、(8B))、その後カソードガスの配管バルブを閉じることができる。
2F・(Ma−2Mc) = Q(Tmin) ・・・・・ (10)
Q(Tmin) = ∫V/Rd dt ・・・・・ (11)
ただし、Vはスタック電圧(通常は時間の関数)、Rdは抵抗器の抵抗値とし、式(11)の右辺は、抵抗器とスタックの外部端子を接続したときに流れる電流について、Tminまでの時間積分値である。なお、本発明において、抵抗器の抵抗値Rdは固定値であっても良いし、可変値であっても良い。また、発電途中で停止モードに瞬時に切り替える方法を採るときは、Ma、Mcの値は、その切り替え時における発電による消費ガス量を除いた水素、酸素濃度に補正する必要がある。
Tminのときに到達するアノードガスの圧力Pa(Tmin)は、式(12)によって与えられる。
Pa(Tmin) = Pai・Ca・〔Ma−(Ma−2Mc)〕/Ma
= 2Pai・Ca・Mc/Ma ・・・・・ (12)
このとき、カソードガスの圧力は、停止モードに切り替わる前から一定流量の供給があったと仮定すると、初期の圧力となる(式(13))。
Pc(Tmin) = Pci ・・・・・ (13)
式(12)、(13)より、アノード側とカソード側の圧力差ΔP(Tmin)は、式(14)により与えられる。
ΔP(Tmin) = Pc(Tmin) − Pa(Tmin)
= Pci − 2Pai・Ca・Mc/Ma ・・・・・ (14)
ここで、PciとPaiは近似的に等しいと考えると、式(14)は式(15)のように簡略化される。
ΔP(Tmin) = Pci・(1−2Ca・Mc/Ma) ・・・ (15)
Tminのときに、カソード配管バルブを同時に閉じたときには、抵抗器による外部短絡により水素の酸化を継続させ、式(8A)、(8B)に従って残留水素と空気中の酸素が完全に消費された後の圧力差ΔPfは式(16)で与えられる。
ΔPf = Pcf − Paf
= Pci・(1−Cc) − Pai・(1−Ca) ・・・・・ (16)
ここで、常圧式の固体高分子形燃料電池の場合は、供給するガスの圧力が大気圧付近となるので、PciとPaiはほぼ同じと考えると、式(16)は以下のように簡単になる。
ΔPf = Pci(Ca−Cc) ・・・・・ (17)
通常、アノードガス中の水素濃度Caは空気中の酸素濃度Ccよりも大きいので、Ca>Ccとなり、式(17)は正の値となり、換言すると、カソード側の圧力がアノード側の圧力よりも高くなる。例えば、70℃飽和水蒸気の条件にて(すなわち、水蒸気含有量を含めた条件にて)カソードの圧力が大気圧の70%(70kPa)、水素濃度が0.55(モル分率)、酸素濃度が0.15のとき、式(17)の右辺は、30kPaとなる。この値は、式(5)での計算値より約25%も小さく、本発明の方式によりアノードとカソード間の圧力差を低減でき、電解質膜に対する負担を軽減できる。
式(10)、(11)により規定される時間Tmin経過後に、カソードガスの配管バルブを閉じることにより、アノード側の水素が抵抗器に流れる電流によって消費される(式(8A)、(8B))。このとき、カソードガスの配管バルブを閉じるタイミングが問題であり、Tminより時間が経過するほど、アノードとカソードの圧力差が拡大する傾向がある。そこで、式(10)、(11)にて計算されるTmin以後に、可能な限り早く、カソード配管バルブも閉じる必要がある。
この時間遅れの許容範囲は、スタックに使用する電解質膜の強度やガスケットのシール性などに依存し、一義的に決定することは難しい。すなわち、最良条件はTminにてカソード配管バルブを閉じることであるが、それ以降にカソード配管バルブを閉じるときの許容時間は、スタックに使用する電解質膜等の種類による。
少なくとも、本発明においては抵抗器による水素燃焼が終了する前には、カソード配管バルブを閉じる必要があり、水素が外部短絡による酸化が終了する前に、カソード配管バルブを閉じることが必要である。このような操作方法を採ることによって、カソードガスを単に流通させた場合よりも、アノード側とカソード側の圧力差を低減することができる。
抵抗器とスタック外部端子間の接続の切り替え、アノードガスとカソードガスのバルブの開閉は、マイコンによって制御し、発電システムの停止を自動化させることが望ましい。
上では、時間制御より、Tminを基準にバルブの開閉を操作する方法を説明した。別の方式として、スタック近傍のアノード配管、カソード配管の途中に圧力計を設け、スタックの入口・出口の圧力をモニターすることによって、バルブの開閉を制御することも可能である。
例えば、ガス流量、水素濃度が与えられたとして、式(10)により抵抗器に流れる電気量が求められる。このとき、水素ガスと酸素は式(8A)、(8B)に従って、化学量論的に反応するので、スタック内部に残っている水素モル数と酸素モル数が2:1に一致するときの圧力を計算することができる。このタイミングを上述の圧力計により監視し、規定圧力になってからカソード配管のバルブを閉じると、アノード側とカソード側の圧力差を低減できる。
本発明の方法によって、停止時にアノードガスを改質器へ戻す操作が不要となり、改質器の運転状態とは独立に固体高分子形燃料電池を停止させることができる。また、ガスの排出側のバルブも閉じることによって、電解質膜の乾燥、外部から電池への汚染物質の混入を防止することができ、電池の劣化の防止にも寄与する。
実際に固体高分子形燃料電池のシステムを運転する際、発電量(負荷率)に応じて、アノードガスとカソードガスの流量を調整することがあり、このような場合には、同様な計算によってTminを求め、抵抗器への切り替え、ガスの供給バルブの閉止タイミングを設定すればよい。
また、上述の本発明の内容を、常圧式固体高分子形燃料電池を対象として説明したが、本発明はそれに限定されない。すなわち、式(10)、(11)においてカソードガスの出入口の配管バルブを閉じる時刻を決めることができれば、アノードガスまたはカソードガスの少なくとも一方を大気圧以上に加圧する方式の固体高分子形燃料電池にも適用可能である。
以下に実施例により、本発明の内容を説明する。なお、本発明は以下に述べる実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
従来の電池構成を図1(a),(b)に示す。図1(a)は本発明の燃料電池システムの概略を示す断面図であり、図1(b)は図1(a)点線の円で示した部分の拡大図である。
発電部は単セルであり、通常は数十セル以上の多積層セルによって、燃料電池より直流電力を取り出している。本実施例では80セルとした。この単セルは、固体高分子電解質膜の両面に電極層を設けた膜−電極接合体(拡大図中の102と103からなる膜)とこれを挟持する2枚のセパレータ104より構成され、セパレータ104の間にはガスケット105を挿入した。この膜−電極接合体の周辺の拡大図を図1中に示した。セパレータ104の一方には、燃料ガスが流通する溝が加工されている。他方のセパレータ104には、酸化剤ガス、通常は空気を流通させる溝がある。これらを積層し、末端に正極集電板113と負極集電板114を配置させる。この集電板113、114の外側から、絶縁板107を介して端板109によって加圧されている。端板109を固定する部品は、ボルト116、皿ばね117、ナット116である。燃料ガス、酸化剤ガス、冷却水は、端板に設けたコネクター110、111、112より供給され、他方の端板に設けたコネクターより排出される。直流電力(出力)は、正極集電板113と負極集電板114より得ることができる。
本発明による停止法は、スタックの集電板113、114に接続した負荷ケーブル123の途中に、切り替えスイッチ120、抵抗器121によって行う。通常の発電時は、スイッチ120がインバータ122側につながっており、スタックよりインバータ122へ直流電力が供給される。停止モードになったときには、スイッチ120を抵抗器121の方に切り替えることにより、外部短絡電流を流すことができる。
図2は、本発明の固体高分子形燃料電池システムの構成図である。改質ガスは、都市ガス等を原料ガスとして供給され、プレフィルター1013を経て、改質器1003に供給される。改質ガスの生成のために必要な空気や水はポンプ1008、1019により供給される。改質ガス中に含まれる水素濃度は70%(ドライベース)とした。スタック1005に供給されるアノードガスは改質器1003にて製造され、アノードガス供給バルブ1015を有する供給配管より供給される。
カソードガスは、空気供給用ポンプ(ブロア−)1009を駆動させ、カソードガス供給バルブ1017を有する配管よりスタックに供給される。スタックにて発電された後には、アノードガスは排出バルブ1016を有する配管を経由して、改質器1003に戻され、改質触媒の保温等に利用される。空気はカソードガス排出バルブ1018を有する配管より、大気に排出される。スタックからの熱を除去し、熱回収するために、純水をポンプ1010よりスタックに供給させる。スタックから出た水は、熱交換器1011にて、貯湯槽1007に蓄えられた水に熱を移し、ポンプ1010によってスタックに循環する機構になっている。貯湯槽の水はポンプ1010によって循環する。
本発明では、アノードガスの供給バルブ1015、排出バルブ1016、カソードガスの供給バルブ1017、排出バルブ1018をマイコン1012によって開閉操作をする機構を有する。
スタックの定格発電状態より、停止運転モードに移り、スタックを停止する操作を行った。まず、マイコン1012より指令を出して、開閉スイッチ1020を抵抗器1021側に接続させ、インバータ1022に流れる電流をゼロとする。次に、アノードガスの供給バルブ1015を停止させ、スタック1005への水素の供給を遮断する。次いで、アノード排出バルブ1016も閉じて、スタック内部のアノードガスを遮断させる。
カソードガスの供給は、式(10)を用いて与えられる時間Tminまで供給を継続した後、直ちに、ブロア−1009を停止させ、供給バルブ1017を閉じ、次いでバルブ1018を閉じた。
抵抗器1021は可変抵抗器とするのが好ましく、初期抵抗値はスタックの開回路電圧(Vo)に対して、1A相当の電流が流れることとした。すなわち、本実施例ではVoは79〜80Vであったので、抵抗器の初期値(Ro)は80Ωとした。抵抗器による外部短絡によりスタック電圧が時間の経過とともに低下するが、開回路電圧Voの50%値(40V)になった時点で、集電板113と114の電圧が40BVを保持できるように、抵抗値を増加させた。抵抗器による外部短絡時間は15分とした。その時間が経過した後に、切り替えスイッチ120をインバータ側にも抵抗器側にも連結されない状態にしてからシステムの主電源をオフにした。
これらの一連のバルブ操作はマイコン1012の制御によって行った。本実施例では、Tminは30秒であった。また、アノードガスの排出バルブを閉じた時刻からカソードガスの排出バルブを閉じる時刻までのずれは10秒であった。再度、本発明の発電システムを起動させ、定格条件での発電試験を行い、同じ条件にて停止モードの運転を行った。このような起動−停止の運転を100回繰り返した結果、インバータ1022に入力されるスタックの出力電圧は、定格条件にて初期50Vに対し、100回繰り返し試験後に59.9Vであった。
(実施例2)
実施例1にて製作した発電システムについて、アノード排出バルブとカソード排出バルブの遅れ時間を、マイコンのパラメータを変更させ、それぞれ20秒、30秒、60秒、5分に設定し、各時間について100回の起動−停止試験を行った。その結果、遅れ時間が30秒、60秒の場合は、初期電圧50Vに対して、試験後の電圧は59.7〜59.9Vであった。遅れ時間が20秒のときには、スタック内部に水素が残留し、試験後の電圧は59.3Vに低下した。また、遅れ時間が5分の場合は、試験後59.2Vに低下した。実施例1で求めたTmin(30秒)を考慮すると、Tminより短い遅れ時間にした場合(本実施例での20秒)、スタック内部にて水素が不完全酸化されてしまい、Tminの10倍に相当する遅れ時間(5分)に設定すると、水素ガスが酸化されたときのカソードガス圧力がアノードガス圧力よりも高くなり、いずれの場合も電圧低下が大きくなることがわかった。
(実施例3)
実施例1にて製作した発電システムのうち、アノードガス供給バルブ1015とスタック1005の間の配管途中にT字管を取り付け、圧力センサーを設置した。このセンサーの計測信号は、マイコン1012に取り込み、この圧力値に対して、アノードガス供給バルブ1015の開閉を制御する。この圧力はアノード入口圧力と定義する。
同様に、アノードガス排出バルブ1016とスタック1005の配管途中、カソードガス供給バルブ1017とスタック1005の配管途中、及びカソードガス排出バルブ1018とスタック1005の配管途中に、T字管と圧力センサーをそれぞれ設置した。各信号をマイコン1012に取り込ませ、各バルブの開閉を制御できるようにした。それぞれの圧力を、アノード出口圧力、カソード入口圧力、カソード出口圧力と定義する。
アノード入口圧力は、負荷電流ゼロのとき(すなわち水素が消費されないとき)、スタック内部での圧損値とアノード出口圧力の合計値になる。本実施例では、この圧損は3kPaと小さいので、両者の平均値をスタック内部のアノードガスの圧力と仮定し、アノード供給バルブからアノード排出バルブで仕切られた空間に存在する水素存在量(モル数)を計算した。
同様に、カソード入口圧力とカソード出口圧力の平均値をカソードガス圧力と仮定し、カソード供給バルブからカソード排出バルブで仕切られた空間の酸素存在量(モル数)を計算した。本システムでは、改質ガス中の水素濃度(70%)に対して、空気中の酸素濃度が約20%と低いので、負荷電流ゼロのときに、上述の酸素存在量が水素存在量の1/2よりも小さくなっている。このため、アノード配管バルブ1015、1016を閉じ、空気を流通させた状態にて、抵抗器による外部短絡によって、少なくとも実施例1で求めたTmin(30秒)まで、水素を消費させないと、酸素不足になってしまう。
このため、本システムでは、Tminが30秒としたときのアノード入口圧力を決定し、その値をマイコン1012に記憶させ、その圧力になったときに、カソード供給バルブ1017、カソード排出バルブ1018を閉じるようにマイコン1012を制御させた。
本発明の停止モードの終了判定は、アノード側とカソード側の圧力差を測定して、両者の圧力差が規定値(40kPa)に達したときとした。すなわち、配管バルブ1015、1016、1017、1018が閉じられたとき、アノード入口圧力とアノード出口圧力、カソード入口圧力とカソード出口圧力は、それぞれ一致し、水素がほぼ完全に酸化されたことを両者の圧力差から判断できた。
圧力測定によってバルブを開閉することを除き、その他の条件は実施例1と同じとして、本発明の発電システムを起動させ、定格条件での発電試験を行い、同じ条件にて停止モードの運転を行った。このような起動−停止の運転を100回繰り返した結果、インバータ1022に入力されるスタックの出力電圧は、定格条件にて初期50Vに対し、100回繰り返し試験後に59.8Vであった。本実施例の圧力制御方式によっても、実施例1とほぼ同じ出力安定性を得ることができた。
本発明の実施例によれば、不活性ガスを不要とする燃料電池停止方法を提供することができる。また、アノードに水素、カソードに空気が残留したセルの高電圧状態によってもたらされる触媒劣化を防止可能な燃料電池停止方法を提供することである。さらに、燃料電池に接続された外部抵抗器に短絡電流を流した際、電池内部に閉じ込められたガス体積が減少し、膜−電極接合体において過大な圧力差が発生し、それによって引き起こされる電解質膜の変形や強度低下、シール性低下などの不具合に由来するセル電圧の低下を防止できる燃料電池停止方法を提供することができる。
本発明による固体高分子形燃料電池システムの構成を示す断面概略図。 本発明の固体高分子形燃料電池を搭載した発電システムの構成を示す線図。
符号の説明
101…単セル、102…固体高分子電解質膜、103…触媒層、104…単セル用セパレータ、105…ガスケット、106…ガス拡散層、107…絶縁板、108…冷却水用セパレータ、109…端板、110…アノードガス配管用コネクター、111…冷却水配管用コネクター、112…カソードガス配管用コネクター、113…集電板、114…集電板、116…ボルト、117…皿ばね、118…ナット、120…切り替えスイッチ、121…抵抗器、122…インバータ、123…付加ケーブル、1003…改質器、1005…燃料電池の積層体、1007…貯湯槽、1008…空気供給ポンプ、1009…カソードガス用ポンプ、1010…循環水用ポンプ、1011…熱交換器、1013…プレフィルター、1014…アノードガスもどり用配管、1015…アノードガス供給バルブ、1016…アノードガス排出バルブ、1017…カソードガス供給バルブ、1018…カソードガス排出バルブ、1019…水供給ポンプ、1020…切り替え器、1021…抵抗器、1022…インバータ。

Claims (6)

  1. アノードガスとカソードガスを分離する固体高分子形電解質膜を有する固体高分子形燃料電池と、抵抗器と、インバータと、該燃料電池に対する該インバータと該抵抗器の接続を切り替えるスイッチと、該燃料電池と該スイッチ及び該インバータを接続するケーブルと、
    該燃料電池にアノードガスとカソードガスを供給する供給配管及びそれらを排出する排出配管と、該供給配管及び排出配管に接続された供給バルブと排出バルブとを有し、該燃料電池の停止にあたり、
    前記燃料電池と前記抵抗器とが接続された後に、アノードガスの供給バルブと排出バルブを閉じ、かつアノードガス中の水素は前記スイッチの切り替えにより、前記燃料電池と前記インバータの接続から前記抵抗器と前記燃料電池の接続に切り替えることにより電流として消費し、
    該電解質膜により分離され、燃料電池スタックの前後の供給バルブと排出バルブによって仕切られた配管内と燃料電池スタック内に存在するアノードガスとカソードガスに含まれる水素/酸素のモル比が2/1もしくはそれ以下になったときに、該燃料電池へのカソードガスの供給バルブを閉じ、最後にカソードガスの排出バルブを閉じることを特徴とする発電システム。
  2. 請求項1において、該燃料電池へのカソードガスの供給バルブを閉じる為の制御装置を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  3. アノードガスの供給バルブと排出バルブが閉じられる前に、固体高分子形燃料電池と前記抵抗器が連結され、当該抵抗器に流れる外部電流を取り出し前記アノードガス中の水素を酸化するように、前記抵抗器を制御する制御器を備えることを特徴とする請求項1記載の発電システム。
  4. アノードガスの供給バルブと排出バルブを閉じた後に、カソードガスの供給バルブと排出バルブを閉じる機能を有する制御器を搭載したことを特徴とする請求項1〜3記載のいずれかに記載の燃料電池システム。
  5. アノードガスとカソードガスを分離する固体高分子形電解質膜を有する固体高分子形燃料電池と、抵抗器と、インバータと、該燃料電池と該インバータとの電気的接続と該燃料電池と該抵抗器との電気的接続とを切り替えるスイッチと、該燃料電池にアノードガスとカソードガスを供給する供給配管及びそれらを排出する排出配管と、該供給配管及び排出配管に接続された供給バルブと排出バルブとを有し、該燃料電池の停止にあたり、
    前記燃料電池と前記抵抗器とが接続された後に、アノードガスの供給バルブと排出バルブを閉じ、かつアノードガス中の水素は前記スイッチの切替により前記燃料電池と前記インバータの接続から前記抵抗器と前記燃料電池の接続に切り替えることにより電流として消費し、
    該電解質膜により分離され、燃料電池スタックの前後の供給バルブと排出バルブによって仕切られた配管内と燃料電池スタック内に存在するアノードガスとカソードガスに含まれる水素/酸素のモル比が2/1もしくはそれ以下になったときに、該燃料電池へのカソードガスの供給バルブを閉じ、最後にカソードガスの排出バルブを閉じることを特徴とする発電システム。
  6. アノードガスとカソードガスを分離する固体高分子形電解質膜を有する固体高分子形燃料電池と、抵抗器と、インバータと、該燃料電池と該インバータとの電気的接続を切り替えるスイッチと、該燃料電池と該抵抗器との電気的接続を切り替えるスイッチと、該燃料電池にアノードガスとカソードガスを供給する供給配管及びそれらを排出する排出配管と、該供給配管及び排出配管に接続された供給バルブと排出バルブとを有し、該燃料電池の停止にあたり、前記燃料電池と前記抵抗器とが接続された後に、アノードガスの供給バルブと排出バルブを閉じ、かつアノードガス中の水素は前記スイッチの切替により前記燃料電池と前記インバータの接続から前記抵抗器と前記燃料電池の接続に切り替えることにより電流として消費し、該電解質膜により分離され、燃料電池スタックの前後の供給バルブと排出バルブによって仕切られた配管内と燃料電池スタック内に存在するアノードガスとカソードガスに含まれる水素/酸素のモル比が2/1もしくはそれ以下になったときに、該燃料電池へのカソードガスの供給バルブを閉じ、最後にカソードガスの排出バルブを閉じることを特徴とする発電システム。
JP2004079969A 2004-03-19 2004-03-19 固体高分子形燃料電池システム Expired - Fee Related JP4629351B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079969A JP4629351B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 固体高分子形燃料電池システム
US10/927,236 US20050208358A1 (en) 2004-03-19 2004-08-27 Solid polymer type fuel cell system for power generation
US12/345,460 US8173313B2 (en) 2004-03-19 2008-12-29 Method of stopping a solid polymer type fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079969A JP4629351B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 固体高分子形燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005268086A JP2005268086A (ja) 2005-09-29
JP4629351B2 true JP4629351B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34986691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079969A Expired - Fee Related JP4629351B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 固体高分子形燃料電池システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20050208358A1 (ja)
JP (1) JP4629351B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5425358B2 (ja) * 2005-10-20 2014-02-26 株式会社日立製作所 固体高分子形燃料電池システムの停止方法及び固体高分子形燃料電池システム
JP5164014B2 (ja) 2006-03-28 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP5067524B2 (ja) * 2006-07-26 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
EP2059966B1 (en) * 2006-08-29 2014-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Method for stopping power generation of fuel cell system and fuel cell system including power generation stopping unit
US7955744B2 (en) * 2007-06-14 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method for fuel cell start-up with uniform hydrogen flow
FR2917536B1 (fr) 2007-06-15 2009-08-21 Michelin Soc Tech Arret d'une pile a combustible alimentee en oxygene pur
DE102008005530A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Lebensdauer einer Brennstoffzelle bei Betriebsübergängen
US8043759B2 (en) * 2008-04-23 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Hydrogen chamber enclosed fuel cell stack and related fuel cell shutdown operation
KR101077604B1 (ko) * 2008-12-16 2011-10-27 삼성에스디아이 주식회사 전기화학퍼지를 이용한 연료전지의 잔류산소 제거방법
JP5557579B2 (ja) * 2010-04-02 2014-07-23 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
CN103493255B (zh) * 2011-05-17 2015-09-30 株式会社Lg化学 改善的安全性的电池组
JP2013101962A (ja) * 2013-01-21 2013-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池およびその運転方法
US9490490B2 (en) * 2013-05-30 2016-11-08 Bloom Energy Corporation Measurement device and method for determining fuel cell stack size variations
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
KR102518539B1 (ko) * 2016-12-16 2023-04-07 현대자동차주식회사 연료전지 시스템
DE102020116712A1 (de) 2020-06-25 2021-12-30 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Abstellen einer Brennstoffzellenvorrichtung, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Brennstoffzellen-Fahrzeug

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519713A (en) * 1978-07-28 1980-02-12 Fuji Electric Co Ltd Stopping method of fuel cell
JPS6341193B2 (ja) * 1982-03-25 1988-08-16 Kansai Denryoku Kk
JPH025366A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
JPH06283187A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Youyuu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2002352840A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2003086215A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2003516615A (ja) * 1999-12-06 2003-05-13 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 燃料電池を動作させるための方法およびシステム
JP2004006166A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 固体高分子電解質形燃料電池とその運転方法
JP2004139950A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341193A (ja) 1986-08-07 1988-02-22 キヤノン株式会社 Icカ−ド
JPH0793147B2 (ja) 1987-01-23 1995-10-09 三菱電機株式会社 燃料電池発電システム
US6186254B1 (en) * 1996-05-29 2001-02-13 Xcelliss Fuel Cell Engines Inc. Temperature regulating system for a fuel cell powered vehicle
JPH10144334A (ja) 1996-11-13 1998-05-29 Toshiba Corp 燃料電池発電プラント及びその起動・停止方法
US6514635B2 (en) * 2001-01-25 2003-02-04 Utc Fuel Cells, Llc Procedure for shutting down a fuel cell system having an anode exhaust recycle loop

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519713A (en) * 1978-07-28 1980-02-12 Fuji Electric Co Ltd Stopping method of fuel cell
JPS6341193B2 (ja) * 1982-03-25 1988-08-16 Kansai Denryoku Kk
JPH025366A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
JPH06283187A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Youyuu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2003516615A (ja) * 1999-12-06 2003-05-13 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 燃料電池を動作させるための方法およびシステム
JP2002352840A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2003086215A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2004006166A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 固体高分子電解質形燃料電池とその運転方法
JP2004139950A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8173313B2 (en) 2012-05-08
JP2005268086A (ja) 2005-09-29
US20090110971A1 (en) 2009-04-30
US20050208358A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8173313B2 (en) Method of stopping a solid polymer type fuel cell system
JP4952114B2 (ja) 燃料電池システム
JP4599461B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007035509A (ja) 燃料電池システム
JP2009117384A (ja) 燃料電池システム
JP5425358B2 (ja) 固体高分子形燃料電池システムの停止方法及び固体高分子形燃料電池システム
JP4742444B2 (ja) 燃料電池装置
JP4603427B2 (ja) 燃料電池システム
JP5483599B2 (ja) 燃料電池の起動方法
JP2019129062A (ja) 燃料電池の制御装置及び制御方法
JP5256586B2 (ja) 燃料電池システム
JP5066929B2 (ja) 燃料電池システム
US11695136B2 (en) Fuel cell system and control method for fuel cell system
JP2009140757A (ja) 燃料電池システム
JP6307536B2 (ja) 燃料電池システムの低温起動方法
JP4542911B2 (ja) 燃料電池システムの掃気処理装置及び掃気処理方法
JP2010118289A (ja) 燃料電池システム
JP4971588B2 (ja) 燃料電池システムおよびその起動方法
JP5122726B2 (ja) 固体高分子形燃料電池方法、燃料電池システム及び記録媒体
US11158873B2 (en) Control device for fuel cell system
JP5485930B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2005100705A (ja) 燃料電池の始動方法
JP2006172889A (ja) 燃料電池システム
JP2012129081A (ja) 燃料電池システムの運転方法
JP2008300065A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees