JP4628384B2 - 記憶素子付き用紙を使用可能な装置及び用紙選択装置 - Google Patents

記憶素子付き用紙を使用可能な装置及び用紙選択装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4628384B2
JP4628384B2 JP2007059293A JP2007059293A JP4628384B2 JP 4628384 B2 JP4628384 B2 JP 4628384B2 JP 2007059293 A JP2007059293 A JP 2007059293A JP 2007059293 A JP2007059293 A JP 2007059293A JP 4628384 B2 JP4628384 B2 JP 4628384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
paper
storage element
sheet
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007059293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008005463A (ja
Inventor
治 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007059293A priority Critical patent/JP4628384B2/ja
Priority to US11/996,342 priority patent/US8154758B2/en
Priority to PCT/JP2007/060755 priority patent/WO2007136128A1/en
Priority to EP07744189A priority patent/EP2025142A4/en
Priority to KR1020087001950A priority patent/KR20080033954A/ko
Priority to CN2007800007507A priority patent/CN101331750B/zh
Publication of JP2008005463A publication Critical patent/JP2008005463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628384B2 publication Critical patent/JP4628384B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0003Automatic card files incorporating selecting, conveying and possibly reading and/or writing operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は記憶素子付き用紙を使用可能な装置、例えば、画像形成装置、文書検索装置、文書選択装置、文書廃棄装置、画像読取装置、通信装置などの各種装置、並びに、文書リスト作成装置及び用紙選択装置に関する。
従来、特許文献1、2に記載されているようにRFDI(無線識別情報)タグ付き印刷用紙や配送伝票が知られている。
特開2002−337426号公報 特開2000−335710号公報
このように記憶素子を一体にした用紙(これを「記憶素子付き用紙」という。なお、材質を紙に限定するものではない。)を使用する装置として、上記特許文献1には、記憶素子付き用紙に対する画像形成、同記憶素子に対する情報読取、情報書き込みを行うプリンタ、複写機、ファクシミリ装置が記載されている。
また、特許文献3には記憶素子付き用紙を読み取るスキャナ装置、特許文献4には記憶素子付き用紙を廃棄するシュレッダ装置、特許文献5には記憶素子付き用紙をステープルするステープル綴じ装置、特許文献6には記憶素子付き用紙の情報をファクシミリ送信するファックス装置、特許文献7には記憶素子付き用紙の情報をネットワークを介してインターネットFAXする装置、特許文献8には記憶素子付き用紙をセキュリティに基づいて扱う画像形成装置、特許文献9には記憶素子付き用紙に画像形成を行う画像形成用紙及びドキュメント管理サーバー、特許文献10には記憶素子付き用紙をセキュリティに基づいて扱う画像形成装置がそれぞれ記載されている。
特開2005−101935号公報 特開2005−095897号公報 特公平06−051434号公報 特開2003−333298号公報 特開2005−094369号公報 特開2004−152260号公報 特開2004−192610号公報 特開2004−066692号公報
上述したように記憶素子付き用紙、この記憶素子付き用紙について画像形成、画像読取、廃棄、ステープル、ファクシミリ通信などを行う装置については知られているところであるが、主として、画像形成装置による画像形成処理、情報書込処理が一旦完了済である記憶素子付き用紙に対しては、トレーサビリティ機能及びセキュリティ機能を中心とするものであって、ユーザの作業効率を向上するものではないという課題がある。
また、複数の文書としての用紙を扱う場合、複数の用紙の内から目的とする用紙を抽出して内容を確認したいことがあるが、このような用紙選択を行う装置は従来存在していなため、ユーザが複数の用紙の内容を確認しつつ所要の用紙を抽出しなければならず、作業効率が悪いという課題がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、用紙の取り扱いに関するユーザの作業効率を向上した記憶素子付き用紙を使用する装置、文書リスト作成装置及び用紙選択装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る記憶素子付き用紙を使用可能な装置は、
記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、
複数枚の前記記憶素子付き用紙を給紙する給紙手段と、
前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取る読取り手段と、
排出する前記記憶素子付き用紙を振り分ける振り分け手段と、
前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成し、前記文書リストのうちから所要の文書を選択する制御を行う第1制御手段と、
前記文書リストを作成しないで、前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙のうちから所要の文書を選択する制御を行う第2制御手段と、を備え、
前記第1制御手段は、
前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、読取られた前記記憶素子付き用紙毎にリスト番号を付与し、当該リスト番号と前記記憶素子に記憶されている文書属性データ及び文書印刷データを関連付けたデータからなる文書リストを作成するリスト作成手段と、
前記作成された文書リストを表示出力させる手段と、
前記表示出力された文書リスト内の所要の文書の選択指示を受け付ける第1受付手段と、
前記第1受付手段で前記所要の文書の選択指示を受け付けたときには、前記給紙手段から再度1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記所要の文書の前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有し、
前記第2制御手段は、
所要の文書を指示するキーワードを受け付ける第2受付手段と、
前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記受け付けたキーワードを有する情報が記憶されている前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有している
構成とした。
また、選択された記憶素子付き用紙について、ソートする手段、複写する手段、読み取る手段、印刷する手段、廃棄する手段、ステープルする手段、情報をファクシミリ送信する手段、情報をメール送信及びインターネットファクシミリ送信の少なくともいずれかをする手段の少なくともいずれかを備えることができる。
本発明に係る用紙選択装置は、
複数枚の記憶素子付き用紙の内から特定の情報が前記記憶素子に記憶されている所要の用紙を選択する用紙選択装置において、
複数枚の前記記憶素子付き用紙を給紙する給紙手段と、
前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取る読取り手段と、
排出する前記記憶素子付き用紙を振り分ける振り分け手段と、
前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成し、前記文書リストのうちから所要の文書を選択する制御を行う第1制御手段と、
前記文書リストを作成しないで、前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙のうちから所要の文書を選択する制御を行う第2制御手段と、を備え、
前記第1制御手段は、
前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、読取られた前記記憶素子付き用紙毎にリスト番号を付与し、当該リスト番号と前記記憶素子に記憶されている文書属性データ及び文書印刷データを関連付けたデータからなる文書リストを作成するリスト作成手段と、
前記作成された文書リストを表示出力させる手段と、
前記表示出力された文書リスト内の所要の文書の選択指示を受け付ける第1受付手段と、
前記第1受付手段で前記所要の文書の選択指示を受け付けたときには、前記給紙手段から再度1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記所要の文書の前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有し、
前記第2制御手段は、
所要の文書を指示するキーワードを受け付ける第2受付手段と、
前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記受け付けたキーワードを有する情報が記憶されている前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有している
構成とした。
ここで、前記用紙に保持されている情報が当該用紙を特定する情報又は当該用紙の属性を特定する情報である構成とできる。
本発明に係る記憶素子付き用紙を使用可能な装置によれば、複数枚の記憶素子付き用紙を給紙する給紙手段と、給紙手段から1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取る読取り手段と、排出する記憶素子付き用紙を振り分ける振り分け手段と、記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成し、文書リストのうちから所要の文書を選択する制御を行う第1制御手段と、文書リストを作成しないで、記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙のうちから所要の文書を選択する制御を行う第2制御手段と、を備え、第1制御手段は、給紙手段から1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取り手段で読取らせ、読取られた記憶素子付き用紙毎にリスト番号を付与し、当該リスト番号と記憶素子に記憶されている文書属性データ及び文書印刷データを関連付けたデータからなる文書リストを作成するリスト作成手段と、作成された文書リストを表示出力させる手段と、表示出力された文書リスト内の所要の文書の選択指示を受け付ける第1受付手段と、第1受付手段で所要の文書の選択指示を受け付けたときには、給紙手段から再度1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取り手段で読取らせ、所要の文書の記憶素子付き用紙を振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有し、第2制御手段は、所要の文書を指示するキーワードを受け付ける第2受付手段と、給紙手段から1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取り手段で読取らせ、受け付けたキーワードを有する情報が記憶されている記憶素子付き用紙を振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有している構成としたので、複数の記憶素子付き用紙の内から所要の記憶素子付き用紙を探し出す手間が省けて、ユーザの作業効率が向上する。
本発明に係る用紙選択装置によれば、複数枚の記憶素子付き用紙を給紙する給紙手段と、給紙手段から1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取る読取り手段と、排出する記憶素子付き用紙を振り分ける振り分け手段と、記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成し、文書リストのうちから所要の文書を選択する制御を行う第1制御手段と、文書リストを作成しないで、記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙のうちから所要の文書を選択する制御を行う第2制御手段と、を備え、第1制御手段は、給紙手段から1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取り手段で読取らせ、読取られた記憶素子付き用紙毎にリスト番号を付与し、当該リスト番号と記憶素子に記憶されている文書属性データ及び文書印刷データを関連付けたデータからなる文書リストを作成するリスト作成手段と、作成された文書リストを表示出力させる手段と、表示出力された文書リスト内の所要の文書の選択指示を受け付ける第1受付手段と、第1受付手段で所要の文書の選択指示を受け付けたときには、給紙手段から再度1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取り手段で読取らせ、所要の文書の記憶素子付き用紙を振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有し、第2制御手段は、所要の文書を指示するキーワードを受け付ける第2受付手段と、給紙手段から1枚ずつ給紙される記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取り手段で読取らせ、受け付けたキーワードを有する情報が記憶されている記憶素子付き用紙を振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有している構成としたので、複数の記憶素子付き用紙の内から所要の記憶素子付き用紙を探し出す手間が省けて、ユーザの作業効率が向上する。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず、本発明に係る記憶素子付き用紙の一例について図1を参照して説明する。
この記憶素子付き用紙1は、用紙2上に記憶素子部3を有するものである。記憶素子部3には、文書属性データ4と文書印刷データ5が格納されている。
この記憶素子部3の文書属性データ4及び文書印刷データ5は、情報書込時に任意の記憶素子部制御装置による情報読取を想定して作られたデータフォーマットで格納されている。フォーマット形式情報は、記憶素子部制御装置側ないし記憶素子部3側、またはその両方に記憶されており、フォーマット形式情報に基づいて記憶素子部3から情報取込が実施される。
文書属性データ4とは、用紙2上に画像形成済である可視化情報で有る無しに関わらず、文書管理上、必要とされる情報である。
好ましい例として、ビジネス文書を基にした文書属性データ4の項目は、次のようなものである。
「文書名」………………文書の名前を表す
「文書版数」……………同一文書名の文書を区別するための版数(バージョン)
「文書頁」………………同一文書名の頁番号
「文書総頁」……………同一文書名の総頁数
「用紙種類」……………用紙の紙種情報(材質、用紙サイズ、用紙ブランド等)
「社外秘設定」…………社外への秘密文書の有無と、社外秘有効期限日時の設定
「セキュリティ設定」…文書の重要度を示す
「文書作成日時」………文書の作成日時
「文書更新日時」………文書の更新日時
「文書記録日時」………記憶素子付き用紙に画像形成及び情報記録がなされた日時
「文書記録者」…………記憶素子付き用紙に画像形成及び情報記録の実施者
「文書記録装置」………画像形成及び情報記録を行った装置情報
「文書有効期限」………有効期限の有無と、有効期限日時の設定
「文書保管期限」………保管期限の有無と、保管期限日時の設定
「文書管理番号」………任意の文書管理番号
「文書作成者」…………文書の作成者
「文書更新者」…………文書の更新者
「文書審査承認者」……文書の審査及び承認者
「文書属性データ構成設定」…記憶素子上の文書属性データの構成情報(フォーマット)
「備考」………………文書に対する補足情報として不定形なフリーワードを記入する項目
なお、上記のような文書属性データを管理するにあたり、装置情報や人物情報等については、固有名詞以外の任意に判別可能な所属情報及び固有認識番号等を含めることもできる。
また、日時情報に関しては、年、月、日、時刻、GMT設定(グリニッジ標準時間とそのズレ)等の時間に関する情報を全て指すものとする。
上述した項目に加え、好ましい例として、FAX及び帳票を基にした文書属性データ4の項目を、次に説明する。
「送り主」…………文書または物品を送る人物
「受け取り主」……文書または物品を受け取る人物
上記の送り主、受け取り主の人物情報として、「郵便番号」、「住所」、「電話番号」「FAX番号」、「Eメール」、「URL」も文書属性データとされる。
その他、送付される文書及び物品の固有情報として、次のような項目を挙げることができる。
「課金情報」……送付に費用が発生する場合の金額情報。又は、元払い、着払い等の費用負担条件項目に関する情報
「受付日時」……文書及び物品の送付に関して、送付を担当する装置又は業者の受付日時
「発送予定日時」…文書及び物品の受付後、実際に送付を実施する予定日時
「発送実績日時」…文書及び物品の受付後、実際に送付を実施した実績日時
「到着予定日時」…文書及び物品を受け取り主が受け取るとされる予定日時
「到着実績日時」…文書及び物品を受け取り主が受け取ったとされる実績日時
「荷姿、荷内容」…文書及び物品の外観、文書及び物品が何であるかを示す情報
「各種管理番号」…文書及び物品の送付に関して、文書の作成段階で発生した伝票番号や、送付を担当する装置または業者が受付時に発行する固有の認識番号
「重量、個数」……文書及び物品の重量、個数に関する情報
「伝票品種」………元控え、貼付様、納品書、受領書、着店控、発店控、請求書等の情報
「取り扱い注意事項」…送付時の注意事項。振動及び衝撃に関する事項や、温度管理条件に関する事項等
文書印刷データ5とは、用紙2上に画像形成済である情報に関して、画像形成時に使用した、または再画像形成時に必要とされる情報である。
文書属性データ4が、用紙2上に画像形成済の有無に関係なく、文書の認識情報等を中心に構成されるのに対して、文書印刷データ5は、基本的に用紙2上に印刷されている情報の印刷に必要なデータである。
文書印刷データ5の好ましい例として、外部情報処理端末(ネットワーク接続のパソコン、汎用機等)で作成、編集可能な一般的なドキュメントデータ(テキスト、ワード、エクセル、PDF等)や、一般的な画像データ(JPG、GIF,TIFF、BMP等)、または画像形成装置が対応可能な印刷言語データ(PDL、PCL等)を挙げることができる。
次に、本発明に係る記憶素子付き用紙を使用可能な装置としての、本発明に係る文書リスト作成装置を含む多機能画像形成装置について図2を参照して説明する。なお、図2は同画像形成装置の各部を機能的に示す模式的説明図である。
この画像形成装置10は、用紙2の記憶素子部3の情報を読取る手段である情報読取部21及び情報書込部22を含む記憶素子制御部20と、給紙トレイ31及び排紙トレイ32を含む給排紙装置部30と、スキャナ部40と、画像形成部50と、給紙トレイA61、給紙トレイB62、給紙トレイN63等を含む給紙装置部60と、装置操作部71、文書リストを作成する手段を兼ねた文書検索選択アプリケーション(プログラム)72を含む装置制御部70と、FAX装置部80と、ネットワーク装置部90と、搬送装置部100と、排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113等を含む排紙装置部110と、ステープル装置部114と、廃棄トレイ121を含む廃棄装置部120などとにより構成される。
この画像形成装置10は、例えば、電話回線81、外部FAX端末82、ネットワーク91、外部メールサーバ92、プリンタドライバ94を含む外部情報処理端末93と接続可能である。
記憶素子制御部20は、情報読取部21により記録素子付き用紙1の記憶素子部3からの情報読取を実施し、情報書込部22により記録素子付き用紙1の記憶素子部3に対する情報書込を行う。
給排紙装置部30は、給紙トレイ31、排紙トレイ32が一体になっており、給紙と排紙を行う。記憶素子付き用紙1は、給紙トレイ31上に載置、収容される。
スキャナ部40は、記憶素子付き用紙1の画像を読み取るスキャナ機能を有する。
画像形成部50は、記憶素子付き用紙1の用紙2に画像形成を行う機能を有する。
給紙装置部60は、画像形成用の記憶素子付き用紙1をストックする。給紙トレイA61、給紙トレイB62、給紙トレイN63には、それぞれ任意の記憶素子付き用紙1が載置、収容される。
装置制御部70は、この画像形成装置10全体の制御を行う。装置操作部71は、装置制御部70を介して画像形成装置10を操作するユーザインタフェースであり、本発明における特定の記憶素子付き用紙1を選択する検索キーワードの入力、文書リストの出力(表示)、文書リストから特定の記憶素子付き用紙1を選択させるための情報の入力などを行う手段を兼ねている。
文書検索選択アプリケーション72は、装置制御部70に内蔵されたアプリケーションであり、装置制御部70を構成しているマイクロコンピュータなどの主制御部によって実行されて、本発明に係る記憶素子制御部20から得られる情報に基づいて、文書リストの作成、キーワード検索、文書選択などの各種情報処理を行う手段である。
この文書検索操作アプリケーション72は、装置操作部71、又はプリンタドライバ94を介して外部情報処理端末93より操作可能である。つまり、外部情報処理端末93も本発明における特定の記憶素子付き用紙1を選択する検索キーワードの入力、文書リストの出力(表示)、文書リストから特定の記憶素子付き用紙1を選択させるための情報の入力などを行う手段を兼ねている。
FAX装置部80は、電話回線81を介して給紙トレイ31に載置、収容された記憶素子付き用紙1を外部FAX端末82へファクシミリ送信する(FAXする)。
ネットワーク装置部90は、ネットワーク91を介し、給紙トレイ31に載置、収容された記憶素子付き用紙1の情報を外部メールサーバ92へ、Eメール又はインターネットFAX送信する。
外部情報処理端末93は、パーソナルコンピュータ、汎用情報処理装置等で構成される。この外部情報処理端末93は、プリンタドライバ94により、ネットワーク91を介して画像形成装置10を操作することができる。
搬送装置部100は、記憶素子制御部20、給排紙装置部30、スキャナ部40、画像形成部50、給紙装置部60、排紙装置部110、及び廃棄装置部120の各装置部間と、装置部に付随する各トレイ間の記憶素子付き用紙1の搬送を行う。
排紙装置部110は、画像形成装置10の処理終了時、記憶素子付き用紙1を排紙する。排紙後の記憶素子付き用紙1は、排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113のいずれかに格納される。また、排紙装置部110には、ステープル装置部114が搭載されており、任意の排紙処理が完了後に排紙トレイ上の記憶素子付き用紙1に対してステープル処理を行うことができる。
廃棄装置部120は、廃棄対象となった記憶素子付き用紙1を裁断等して廃棄する。廃棄後の記憶素子付き用紙1は廃棄トレイ121に格納される。
画像形成済及び情報記録済の記憶素子付き用紙1に対し、画像形成装置10の機能を有効かつ効果的に使用するためには、画像形成装置10が記録素子付き用紙1を認識できる必要がある。
記憶素子付き用紙1が記憶素子無し用紙と最も異なる特徴として挙げられる点は、記憶素子部3により、どのような画像形成及び情報記憶がなされたものであるのかを取り出して認識することができる点である。
本発明では、記憶素子部3より情報読取を実施し、複数の記憶素子付き用紙1のうちから特定の記憶素子付き用紙1を選択する機能(選別する機能)、特定の記憶素子付き用紙1を検索する機能を付加している。
画像形成装置10の中での記憶素子制御部20の配置の好ましい例として、給紙装置部30又は搬送装置部100内に配置するか、これらに隣接して配置する。
給排紙装置部30に記憶素子制御部20を配置することにより、給排紙装置部30の給紙トレイ31に記憶素子付き用紙1を搭載したとき、給排紙装置部30を動作させずに記憶素子付き用紙1の記憶素子部3から情報読取を実施することができる。また、給排紙装置部30のみを動作させ、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を一枚一枚分離させながら排紙トレイ32へと移動させる過程で、一枚ずつ記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報読取を実施することもできる。
このように給排紙装置部30に記憶素子制御部20を配置した場合、給紙トレイ31上での用紙枚数が一枚の状態であれば、給紙トレイ31上で記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取ることに問題ない。しかし、搭載枚数が複数枚の状態では給紙トレイ31上にある全ての記憶素子付き用紙1が認識可能なため、記憶素子付き用紙1の一枚一枚の区別ができないか、区別が難しくなるおそれがある。
そこで、画像形成装置10としては、給排紙装置部30から搬送装置部100に一枚一枚記憶素子付き用紙1を分離搬送することから、搬送装置部100に記憶素子制御部20を配置することにより、給排紙装置部30の搭載枚数に関係無く、一枚ずつ記憶素子付き用紙1の記憶素子部30から情報を読取ることが可能となる。
このように、給排紙装置部30又は搬送装置部100に記憶素子制御部20を配置することが好ましいと言えるが、給排紙装置部30と搬送装置部100の装置同士が隣接している場合には、記憶素子制御部20を当該隣接部分に配置することも好ましい。
次に、本発明における文書検索、文書選択について説明する。まず、検索、選択結果として作成、出力する文書リストについて図3を参照して説明する。
文書リスト200には、リスト番号201、文書属性データ202、文書印刷データ203があり、表示出力するとき、あるいは、印刷出力するとき、同図に示すような出力ファーマットで出力する。
この文書リスト200は、装置操作部71又は外部情報処理端末93からユーザが指示を入力することによって作成が開始される。この文書リスト200の作成を行うのは、装置制御部70に内蔵する文書検索選択アプリケーション(以下「文書検索選択アプリ」という。)72か、同等の機能を有する外部情報処理端末93のプリンタドライバ94である。文書リスト作成処理は、基本的に文書検索選択アプリ72が担当するが、画像形成装置10にはその情報処理負荷が重過ぎる場合があるため、外部情報処理端末93にてプリンタドライバ94を利用し、その処理を行わせることが可能な画像形成装置10のような構成とすることが好ましい。以下では、文書検索選択アプリ72による処理として説明しているが、この処理は全てプリンタドライバ94でも行うことができる。
そこで、文書検索選択アプリ72による文書検索、選択処理(選別処理)について図4を参照して説明する。
先ず、ユーザは給紙トレイ31上に対象となる記憶素子付き用紙1を搭載し、装置操作部71或いは外部情報処理端末93から文書リスト200の作成指示を与えるか、キーワード検索を指示する。
文書検索選択アプリ72は、文書リスト200の作成実施か否かを判別して、文書リスト200の作成実施であるときには、記憶素子制御部20によって給紙トレイ31に搭載されている全部の記録素子付き用紙1の情報の読取を実施し、記憶素子付き用紙1の一枚一枚にリスト番号201を付与し、文書リスト200を作成する。
文書検索選択アプリ72が、文書リスト200を作成するにあたっては、文書リスト200を作成することのみが機能ではなく、ユーザに対して文書リスト200を表示し、文書リスト200を基にした画像形成装置10の機能を提供することが重要である。そこで、文書リスト200をユーザインタフェースに表示するようにしている。
文書リスト200の表示の好ましい例としては、前述した図3に示すように、横方向にリスト番号201、文書属性データ202、文書印刷データ203を項目化し、縦方向に一覧表示する。
この文書リスト200を表示するにあたって、文書属性データ4と文書印刷データ5の中から、一部又は全部の表示/非表示の設定を行い、文書属性データ202、文書印刷データ203として表示する。この表示設定の変更は、ユーザが任意に設定及び変更が可能である構成が好ましい例として挙げられる。例えば、文書属性データ202の表示として「文書名」のみの表示が好ましいと判断した場合には、ユーザによる表示設定により、「文書名」のみの文書リスト200が表示されることになる。
文書リスト200の表示先となるユーザインタフェースの好ましい例としては、画像形成装置10に備える装置操作部71又は外部情報処理端末93の画面等が挙げられる。
このようにして文書リスト200の表示を行った後、文書リスト200内のキーワード検索を実施するか否かを判別する。
このとき、キーワード検索実施であれば、装置操作部71又は外部情報端末93から入力されるキーワードを取り込み(キーワード入力)、文書リスト200内の入力されたキーワードと一致する文書(特定の記憶素子付き用紙1)を検索するキーワード検索を実施し、キーワード検索結果に基づいて文書リスト200を再表示する。
文書リスト200内のキーワード検索は、任意の文書を選択するのにときに、文書リスト200に表示される一覧からユーザが必要とする文書を効率良く探すための機能である。キーワード検索機能の好ましい例としては、テキスト編集ツールに付随する検索機能やネット検索エンジン(Google等)が該当する。キーワード検索の結果は「リスト内の該当キーワードの強調表示」、「リスト内の該当文書の強調表示」或いは「全体リストから該当文書のみをリスト再表示」などとしてリスト再表示を行うことになる。
なお、キーワード検索の対象になる文書属性データ202や文書印刷データ203は、文書リスト200の表示制限により、非表示となっている部分に関しても選択的に対象とできることが好ましい。
また、この場合、装置操作部71を用いてキーワード入力が可能であれば、ユーザは画像形成装置10から離れることなく、一連の操作を実施できることとなって好ましい。また、外部情報処理端末93からキーワード入力が可能であれば、画像形成装置10に文字入力装置を搭載する必要がなくなり、簡易的な装置操作部71でも高機能な画像形成装置10をユーザに提供できることとなって好ましい。
また、上述したように文書リスト200の表示を行いキーワード検索が終了した後、また、文書リスト200内のキーワード検索を実施するか否かの判別結果が、キーワード検索実施でなければ、そのまま、次に、文書リスト200内のリストの選択を実施するか否かを判別する。
このとき、リスト選択実施であれば、文書リスト200内のリストを選択するリスト選択を実施し、リスト選択結果を文書リスト200で再表示する。
この文書リスト200内リスト選択機能は、任意の文書(特定の記憶素子付き用紙1)を選択し、画像形成装置10の機能を選択的に実施するための機能である。文書リスト200内選択は、画像形成装置10の装置操作部71又は外部情報処理端末93上にて行われる。リスト選択の結果は、「リスト内の該当文書の強調表示」、「全体リストから該当文書のみをリスト再表示」などしてリスト再表示を行うことになる。
また、文書リスト200内のリスト選択実施でないときには、文書リスト編集完了か否かを判別し、文書リスト編集完了であれば、この処理を終了する。
一方、文書リスト200作成実施か否かの判別結果が、文書リスト200作成実施でないときには、文書リスト200無しキーワード検索実施か否か、つまり、文書リスト200がない状態でキーワード検索を実施するか否かを判別する。
そして、文書リスト200無しキーワード検索実施であれば、装置操作部71又は外部情報端末93から入力されるキーワードを取り込み(キーワード入力)、給紙トレイ31に搭載されている記録素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙して、記憶素子制御部20の情報読取部21によって記録素子付き用紙1の記憶素子部30に記憶されている情報の読取り、入力されたキーワードと一致する文書(特定の記憶素子付き用紙1)を検索するキーワード検索を実施するように設定する。
この文書リスト200無キーワード検索は、文書リスト200に対するキーワード検索とは異なり、文書リスト200情報が無い状態で、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙を一枚一枚分離搬送しながら、分離後の記録素子付き用紙1の一枚毎に文書属性データ4及び文書印刷データ5にキーワード検索をかける機能である。この処理は、文書リスト200も用いたときほどの詳細な検索処理及び選択処理を行えないこともあるが、文書リスト200を作成する必要がない分、より簡単に記憶素子付き用紙1への処理が可能となる。
なお、前述した文書リスト200内キーワード検索では検索結果を文書リスト200に反映するようにしているが、ここでは、文書リスト200が無い状態であるので、キーワード検索結果としては検索結果による文書選択が最終結果となる。
このように、記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙の内から特定の記憶素子付き用紙を選択する手段を備えることによって、所要の文書を簡単に探し出すことができてユーザの作業効率が向上する。
この場合、記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成して出力する手段を備えることにより、例えば、文書リストに対してキーワード検索を行って特定の記憶素子付き用紙を選択することが可能になり、更に作業効率が向上する。また、入力されたキーワードに対応するキーワード検索を行って特定の記憶素子付き用紙を選択することで、特定の記憶素子付き用紙を容易に探し出して選択することが可能になり、更に作業効率が向上する。
また、記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成して出力する手段を備えることで、文書リストから所要の文書(特定の記憶素子付き用紙)を選択することができるようになり、ユーザの作業効率が向上する。
次に、上述したようにして文書に対する検索、選択(検索及び選択、検索又は選択の意味)を行って得られる特定の記憶素子付き用紙1について行う処理、処置について説明する。
先ず、選択文書(特定の記憶素子付き用紙1)と非選択文書(特定の記憶素子付き用紙1以外の記憶素子付き用紙1)の振り分けを行う処理について図5を参照して説明する。
ここでは、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、搬送装置部100を経由し、排紙装置部110へ当該記憶素子付き用紙1を搬送し、排紙装置部110では文書振り分け機能を用いて任意の排紙トレイ(排紙トレイ32、排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113のいずれか)に記録素子付き用紙1をそれぞれ振分け排紙する。なお、振分け先のトレイ設定は、ユーザ設定により任意に行われる。
これに対して、検索、選択結果と一致しないときには、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し行い、残用紙無しとなれば、この処理を終了する。
これによって、例えば、仮にユーザが必要とする文書が「会議議事録」であるとした場合、検索及び選択条件として、文書属性データ4の「文書名」に「会議議事録」を含む記憶素子付き文書1を選択することで、「会議議事録」の文書が振り分けられ、一々多数枚の文書の内から「会議議事録」の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書と非選択文書のソートを行う処理について図6を参照して説明する。
ここでは、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、搬送装置部100を経由し、排紙装置部110へ当該記憶素子付き用紙1を搬送し、排紙装置部110では文書ソート機能を用いて任意の排紙トレイ(排紙トレイ32、排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113のいずれか)に記録素子付き用紙1をソートして排紙する。なお、ソート(昇順、降順)は、文書属性データ4に記憶される数に関するデータに基づいて行われる。文書属性データ4のいずれの項目に基づき、ソートを実施するかにおいては、ユーザが任意に設定可能としている。
これに対して、検索、選択結果と一致しないときには、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し行い、残用紙無しとなれば、この処理を終了する。
これによって、例えば、文書属性データ4の「文書名」を同じくし「文書頁」を有する文書を頁順にソートして、排紙トレイ32、排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113のいずれかにそれぞれ振分けることができ、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出してソートする手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書に画像形成を行う処理について図7及び図8を参照して説明する。
ここでは、図7に示すように、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、文書属性データ4が有るか否かを判別して、文書属性データ4が有れば文書属性データ4の情報を読み出した後、文書属性データ4がなければそのまま、文書印刷データ5が有るか否かを判別して、文書印刷データ5が有れば文書印刷データ5の情報を読み出した後、文書印刷データ5がなければそのまま、搬送装置部100を経由しスキャナ部40に当該記憶素子付き用紙1を搬送し、スキャナ部40で記憶素子付き用紙1の用紙2の画像をスキャンする。
その後、図8に示すように、搬送装置部100を経由し排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送する。
そして、給紙装置部60のいずれかの給紙トレイA61、給紙トレイB62、給紙トレイN63からコピー用の記憶素子付き用紙1を搬送装置部100へ給紙し、搬送装置部100は記憶素子制御部20へ給紙された記憶素子付き用紙1を搬送する。
記憶素子制御部20は記憶素子付き用紙1へ文書属性データ4の情報を書き込み、更に文書印刷データ5の情報を書き込み、その後、搬送装置部100を経由して画像形成部50へ給紙された記憶素子付き用紙1を搬送する。
画像形成部50は文書印刷データ5若しくはスキャンデータを用いて搬送された記憶素子付き用紙1の用紙2に画像を形成する。
その後、搬送装置部100を経由して画像形成が終了した記憶素子付き用紙1を排紙装置部110へ搬送し、排紙装置部110は任意の排紙トレイ排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113のいずれかに記憶素子付き用紙1を排紙する。
一方、前述した給紙トレイ31から給紙された記憶素子付き用紙1の情報が図4の検索、選択結果と一致しないときには、図8に示すように、搬送装置部100を経由し、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送してそのまま排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し実行し、残用紙が無くなればこの処理を終了する。
つまり、ここでのコピー対象は、給紙トレイ31に搭載された記憶素子付き用紙1上の印刷画像、記憶素子部3の文書属性データ4、文書印刷データ5である。このコピー対象は、給紙装置部60の給紙トレイA61、給紙トレイB62、給紙トレイN63に格納される新たな記憶素子付き用紙1とその記憶素子部3に対して、コピーされる。コピー対象は、コピー完了後に排紙トレイ32に排紙され、コピー結果は、排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113のいずれかに排紙される。
これにより、例えば、仮にユーザが必要とする文書が「会議議事録」であるとした場合の検索及び選択条件として、文書属性データ4の「文書名」に「会議議事録」を含む文書を検索、選択した場合、「会議議事録」の文書が選択的にコピーされることになり、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書のスキャン処理について図9及び図10を参照して説明する。
ここでは、図9に示すように、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、文書属性データ4が有るか否かを判別して、文書属性データ4が有れば文書属性データ4の情報を読み出した後、文書属性データ4がなければそのまま、文書印刷データ5が有るか否かを判別して、文書印刷データ5が有れば文書印刷データ5の情報を読み出した後、文書印刷データ5がなければそのまま、搬送装置部100を経由しスキャナ部40に当該記憶素子付き用紙1を搬送し、スキャナ部40で記憶素子付き用紙1の用紙2の画像をスキャンする。
その後、図10に示すように、搬送装置部100を経由し排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送する。
そして、文書データ4、文書印刷データ5、画像スキャンデータをネットワーク装置部90へ転送する。
ネットワーク装置部90は、受領したデータをネットワーク91経由で外部情報処理端末93へ転送する。
一方、前述した給紙トレイ31から給紙された記憶素子付き用紙1の情報が図4の検索、選択結果と一致しないときには、図10に示すように、搬送装置部100を経由し、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送してそのまま排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し実行し、残用紙が無くなればこの処理を終了する。
つまり、ここでのスキャン対象は、記憶素子付き用紙1上の印刷画像、記憶素子部3の文書属性データ4、文書印刷データ5である。そして、スキャンデータは、画像形成装置10若しくは外部情報処理端末93に格納される。
これにより、例えば、仮にユーザが必要とする文書が「会議議事録」であるとした場合の検索及び選択条件として、文書属性データ4の「文書名」に「会議議事録」を含む文書を検索、選択した場合、「会議議事録」の文書が選択的にスキャンされることになり、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書に印刷を行う処理について図11を参照して説明する。
ここでは、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、搬送装置部100を経由して画像形成部50へ記憶素子付き用紙1を搬送する。そして、装置操作部71、外部情報処理端末93より選択可能な画像を画像形成部50へ転送する。画像形成部50は記憶素子付き用紙1に転送された選択画像を印刷(画像形成)する。その後、印刷が終了した記憶素子付き用紙1を搬送装置部100を経由して印刷が終了した記憶素子付き用紙1を排紙装置部110へ搬送し、排紙装置部110は任意の排紙トレイ排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113のいずれかに印刷が終了した記憶素子付き用紙1を排紙する。
一方、前述した給紙トレイ31から給紙された記憶素子付き用紙1の情報が図4の検索、選択結果と一致しないときには、搬送装置部100を経由し、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送してそのまま排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し実行し、残用紙が無くなればこの処理を終了する。
これにより、例えば、文書属性データ4に基づき、「社外秘」設定がなされている文書に対し、「社外秘」「CONFIDENTIAL」といった文字を追記することなどができ、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書の廃棄を行う処理について図12を参照して説明する。
ここでは、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、搬送装置部100を経由して廃棄装置部120へ記憶素子付き用紙1を搬送する。これを受けて、廃棄装置部120はシュレッダ機能により記憶素子付き用紙1を廃棄し、廃棄装置部120は廃棄トレイ121に廃棄物(裁断されたもの)を格納する。
一方、前述した給紙トレイ31から給紙された記憶素子付き用紙1の情報が図4の検索、選択結果と一致しないときには、搬送装置部100を経由し、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送してそのまま排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し実行し、残用紙が無くなればこの処理を終了する。
これにより、例えば、文書属性データ4に基づき「文書有効期限」や「文書保管期限」が設定されている文書に関し、有効期限や保管義務が期限切れであることを確認した上で文書廃棄装置により文書廃棄を実施することができ、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書にステープルを行う処理について図13を参照して説明する。
ここでは、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、搬送装置部100を経由して排紙装置部110へ記憶素子付き用紙1を搬送する。これを受けて、排紙装置部110は文書の振分け機能を用いて、任意の排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113に記憶素子付き用紙1を排紙する。
一方、前述した給紙トレイ31から給紙された記憶素子付き用紙1の情報が図4の検索、選択結果と一致しないときには、搬送装置部100を経由し、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送してそのまま排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し実行し、文書振分け後に、任意の排紙トレイA111、排紙トレイB112、排紙トレイN113上の記憶素子付き用紙1をステープル装置部114でステープルして、この処理を終了する。
これにより、例えば、文書属性データ4に基づき「文書名」を設定し、選択条件に合致した記憶素子付き用紙1をステープルして排紙することができて、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書をFAXする処理について図14を参照して説明する。
ここでは、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、搬送装置部100を経由してスキャナ部40へ記憶素子付き用紙1を搬送する。これを受けて、スキャナ部40は記憶素子付き用紙1の画像をスキャンする。スキャンした記憶素子付き用紙1は搬送装置部100を経由し排紙トレイ32に排紙する。また、画像のスキャンデータをFAX装置部80へ転送する。FAX装置部80は電話回線81経由で外部FAX端末82へ画像のスキャンデータをFAXする(ファクシミリ送信する。)。
一方、前述した給紙トレイ31から給紙された記憶素子付き用紙1の情報が図4の検索、選択結果と一致しないときには、搬送装置部100を経由し、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送してそのまま排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し実行し、残用紙が無くなればこの処理を終了する。
これにより、例えば、文書属性データ4の「送り主」の項目に任意の名前が設定されている「請求書」を選択してFAXすることができて、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、選択文書をEメール、インターネットFAXする処理について図15及び図16を参照して説明する。
ここでは、図15に示すように、給紙トレイ31から記憶素子付き用紙1を1枚ずつ分離給紙し、記憶素子制御部20により記憶素子付き用紙1の記憶素子部3の情報を読み取る。そして、図4の検索、選択結果と一致するか否かを判別する。
ここで、検索、選択結果と一致するときには、文書属性データ4が有るか否かを判別して、文書属性データ4が有れば文書属性データ4の情報を読み出した後、文書属性データ4がなければそのまま、文書印刷データ5が有るか否かを判別して、文書印刷データ5が有れば文書印刷データ5の情報を読み出した後、文書印刷データ5がなければそのまま、搬送装置部100を経由しスキャナ部40に当該記憶素子付き用紙1を搬送し、スキャナ部40で記憶素子付き用紙1の用紙2の画像をスキャンする。
その後、図16に示すように、搬送装置部100を経由し排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送する。
そして、文書データ4、文書印刷データ5、画像スキャンデータをネットワーク装置部90へ転送する。
ネットワーク装置部90は、受領したデータをネットワーク91経由で外部メールサーバ92でEメール、インターネットFAXとして転送する。
一方、前述した給紙トレイ31から給紙された記憶素子付き用紙1の情報が図4の検索、選択結果と一致しないときには、図16に示すように、搬送装置部100を経由し、排紙トレイ32に当該記憶素子付き用紙1を搬送してそのまま排紙する。
これらの処理を給紙トレイ31の記憶素子付き用紙1に残用紙が無くなるまで繰り返し実行し、残用紙が無くなればこの処理を終了する。
これにより、例えば、文書属性データ4の「受け取り主」の項目に任意の名前が設定されている書類を選択して、任意の「受け取り主」に対して書類を再送することができて、一々多数枚の文書の内から特定の文書を探し出す手間が省け、ユーザの作業効率が向上する。
次に、上記多機能画像形成装置を本発明に係る用紙選択装置として例について図17を参照して説明する。なお、図17は同画像形成装置の各部を機能的に示す模式的説明図であり、図2と同じ部分には同じ符号を付して説明を省略する。
この画像形成装置は、前述した図2の画像形成装置における記憶素子制御部20をスキャン情報処理部500に代えている点が異なるのみである。このスキャン情報処理部500は、スキャナ部40で読取られた用紙に保持されている当該用紙を特定する情報や当該用紙の属性を特性する情報を解析する情報解析部501を有する。そして、このスキャナ情報処理部500で得られた情報を、前記の記憶素子部3から得た情報と同じに扱い、前述したように文書リストの作成、用紙の選択などを行う処理を行う。
ここで、用紙を特定する情報や当該用紙の属性を特性する情報、例えば前述したように文書リストを作成する上で好ましい情報は、例えば用紙の画像そのものの内容を読取って画像処理を行うことで用紙の内容を解析して得ることができる。また、予め用紙上に視認不能なドットなどで、用紙を特定する情報や当該用紙の属性を特性する情報を埋め込み、スキャナで読み取った画像から当該情報部分を抽出して得ることができる。その他、文書リストを作成する上での情報量を持たせることができるのであればバーコードなどを用いることもできる。
このような用紙選択装置を構成することで、記憶素子付き用紙以外の用紙についても複数の用紙から所要の用紙を選択することができるようになる。
次に、上記多機能画像形成装置の他の例について図18を参照して説明する。なお、図18は同画像形成装置の各部を機能的に示す模式的説明図であり、図2と同じ部分には同じ符号を付して説明を省略する。
ここでは、予め原本に対応する文書ファイルを格納した外部文書ファイルサーバ600を備え、ネットワーク装置部90はネットワーク91を通じて外部文書ファイルサーバ600から文書ファイルを読み出せるようにしている。
そして、例えば、原本となる記憶素子付き用紙2を前述したように読取って文書リストを作成し、この文書リストに基づいてユーザが目的とする文書を指定したときに、当該指定された文書を外部文書ファイルサーバ600から抽出して取り込み、例えばプリント出力する(図示しない表示装置を備えて表示出力するようにすることもできる。)。
本発明における記憶素子付き用紙の一例を説明する説明図である。 本発明に係る記憶素子付き用紙を使用可能な装置としての多機能画像形成装置の一例を示す模式的説明図である。 文書リストの出力例を示す説明図である。 特定の記憶素子付き用紙を検索、選別する処理の一例を示すフロー図である。 選別された文書の振り分け処理の一例を示すフロー図である。 選別された文書のソート処理の一例を示すフロー図である。 選別された文書のコピー処理の一例を示すフロー図である。 図7に続く処理部分を示すフロー図である。 選別された文書のスキャン処理の一例を示すフロー図である。 図9に続く処理部分を示すフロー図である。 選別された文書の印刷処理の一例を示すフロー図である。 選別された文書の廃棄処理の一例を示すフロー図である。 選別された文書のステープル処理の一例を示すフロー図である。 選別された文書のFAX処理の一例を示すフロー図である。 選別された文書のEメール、インターネットFAX処理の一例を示すフロー図である。 図15に続く処理部分を示すフロー図である。 本発明に係る用紙選択装置としての装置としての多機能画像形成装置の一例を示す模式的説明図である。 本発明に係る記憶素子付き用紙を使用可能な装置としての多機能画像形成装置の他の例を示す模式的説明図である。
符号の説明
1…記憶素子付き用紙
2…用紙
3…記憶素子部
4…文書属性データ
5…文書印刷データ
10…画像形成装置
20…記憶素子制御部
22…情報読取部
23…情報書込部
30…給排紙装置部
40…スキャナ部
50…画像形成部
60…給紙装置部
70…装置制御部
71…装置操作部
72…文書検索選択アプリケーション(プログラム)
80…FAX装置部
90…ネットワーク装置部
100…搬送装置部
110…排紙装置部
114…ステープル装置部
120…廃棄装置部

Claims (9)

  1. 記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、
    複数枚の前記記憶素子付き用紙を給紙する給紙手段と、
    前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取る読取り手段と、
    排出する前記記憶素子付き用紙を振り分ける振り分け手段と、
    前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成し、前記文書リストのうちから所要の文書を選択する制御を行う第1制御手段と、
    前記文書リストを作成しないで、前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙のうちから所要の文書を選択する制御を行う第2制御手段と、を備え、
    前記第1制御手段は、
    前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、読取られた前記記憶素子付き用紙毎にリスト番号を付与し、当該リスト番号と前記記憶素子に記憶されている文書属性データ及び文書印刷データを関連付けたデータからなる文書リストを作成するリスト作成手段と、
    前記作成された文書リストを表示出力させる手段と、
    前記表示出力された文書リスト内の所要の文書の選択指示を受け付ける第1受付手段と、
    前記第1受付手段で前記所要の文書の選択指示を受け付けたときには、前記給紙手段から再度1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記所要の文書の前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有し、
    前記第2制御手段は、
    所要の文書を指示するキーワードを受け付ける第2受付手段と、
    前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記受け付けたキーワードを有する情報が記憶されている前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有している
    ことを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  2. 請求項に記載の記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、前記選択された記憶素子付き用紙をソートする手段を備えていることを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  3. 請求項1又は2に記載の記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、前記選択された記憶素子付き用紙を複写する手段を備えていることを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  4. 請求項1ないしのいずれかに記載の記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、前記選択された記憶素子付き用紙に対して印刷する手段を備えていることを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  5. 請求項1ないしのいずれかに記載の記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、前記選択された記憶素子付き用紙を廃棄する手段を備えていることを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載の記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、前記選択された記憶素子付き用紙をステープルする手段を備えていることを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  7. 請求項1ないしのいずれかに記載の記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、前記選択された記憶素子付き用紙の情報をファクシミリ送信する手段を備えていることを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  8. 請求項1ないしのいずれかに記載の記憶素子付き用紙を使用可能な装置において、前記選択された記憶素子付き用紙の情報をメール送信及びインターネットファクシミリ送信の少なくともいずれかをする手段を備えていることを特徴とする記憶素子付き用紙を使用可能な装置。
  9. 複数枚の記憶素子付き用紙の内から特定の情報が前記記憶素子に記憶されている所要の用紙を選択する用紙選択装置において、
    複数枚の前記記憶素子付き用紙を給紙する給紙手段と、
    前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を読取る読取り手段と、
    排出する前記記憶素子付き用紙を振り分ける振り分け手段と、
    前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙に関する文書リストを作成し、前記文書リストのうちから所要の文書を選択する制御を行う第1制御手段と、
    前記文書リストを作成しないで、前記記憶素子付き用紙に記憶されている情報に基づいて複数の記憶素子付き用紙のうちから所要の文書を選択する制御を行う第2制御手段と、を備え、
    前記第1制御手段は、
    前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、読取られた前記記憶素子付き用紙毎にリスト番号を付与し、当該リスト番号と前記記憶素子に記憶されている文書属性データ及び文書印刷データを関連付けたデータからなる文書リストを作成するリスト作成手段と、
    前記作成された文書リストを表示出力させる手段と、
    前記表示出力された文書リスト内の所要の文書の選択指示を受け付ける第1受付手段と、
    前記第1受付手段で前記所要の文書の選択指示を受け付けたときには、前記給紙手段から再度1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記所要の文書の前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有し、
    前記第2制御手段は、
    所要の文書を指示するキーワードを受け付ける第2受付手段と、
    前記給紙手段から1枚ずつ給紙される前記記憶素子付き用紙に記憶された情報を前記読取り手段で読取らせ、前記受け付けたキーワードを有する情報が記憶されている前記記憶素子付き用紙を前記振り分け手段で振り分けて選択する制御を行う手段と、を有している
    ことを特徴とする用紙選択装置。
JP2007059293A 2006-05-24 2007-03-09 記憶素子付き用紙を使用可能な装置及び用紙選択装置 Expired - Fee Related JP4628384B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059293A JP4628384B2 (ja) 2006-05-24 2007-03-09 記憶素子付き用紙を使用可能な装置及び用紙選択装置
US11/996,342 US8154758B2 (en) 2006-05-24 2007-05-22 Apparatus capable of using memory-equipped sheet and sheet selection apparatus
PCT/JP2007/060755 WO2007136128A1 (en) 2006-05-24 2007-05-22 Apparatus capable of using memory-equipped sheet and sheet selection apparatus
EP07744189A EP2025142A4 (en) 2006-05-24 2007-05-22 DEVICE FOR USING LEAVES EQUIPPED WITH A MEMORY AND SHEET SELECTION DEVICE
KR1020087001950A KR20080033954A (ko) 2006-05-24 2007-05-22 메모리 장착 용지를 이용할 수 있는 장치 및 용지 선택장치
CN2007800007507A CN101331750B (zh) 2006-05-24 2007-05-22 能使用装有存储器的薄单的设备和薄单选择设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144523 2006-05-24
JP2007059293A JP4628384B2 (ja) 2006-05-24 2007-03-09 記憶素子付き用紙を使用可能な装置及び用紙選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008005463A JP2008005463A (ja) 2008-01-10
JP4628384B2 true JP4628384B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=38723436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059293A Expired - Fee Related JP4628384B2 (ja) 2006-05-24 2007-03-09 記憶素子付き用紙を使用可能な装置及び用紙選択装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8154758B2 (ja)
EP (1) EP2025142A4 (ja)
JP (1) JP4628384B2 (ja)
KR (1) KR20080033954A (ja)
CN (1) CN101331750B (ja)
WO (1) WO2007136128A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218442A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
WO2020217713A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335710A (ja) * 1999-05-24 2000-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Id付配送伝票
JP2001229199A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報管理方法
JP2002337426A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Denso Corp Rfidタグ付き印字用紙、プリンタ、複写機およびファクシミリ装置
JP2003333298A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2004066692A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004152260A (ja) * 2002-09-19 2004-05-27 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP2004192610A (ja) * 2002-09-19 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びドキュメント属性管理サーバ
JP2005094369A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd デジタル複合機
JP2005101935A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Canon Inc 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2005095897A (ja) * 2004-12-28 2005-04-14 Ricoh Co Ltd シュレッダー

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508329A (en) * 1983-12-21 1985-04-02 Xerox Corporation High speed duplicator with stapler and staple loading arrangement
US5290671A (en) 1992-05-22 1994-03-01 Eastman Kodak Company Color photographic element providing improved dye stability
JP2003033298A (ja) 2001-07-23 2003-02-04 Hitachi Ltd 電気掃除機
US7048194B2 (en) * 2002-03-27 2006-05-23 Seiko Epson Corporation Printing paper with memory element mounted thereon and printing technique using such printing paper
JP4088875B2 (ja) * 2002-08-28 2008-05-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成システムおよびその方法
JP3738761B2 (ja) * 2003-01-16 2006-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 複合型画像処理装置
US7552381B2 (en) * 2003-03-31 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. Check boxes for identifying and processing stored documents
JP2004310293A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 印刷物管理方法及びシステム
JP2005319672A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 画像情報装置
JP2005322133A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4501572B2 (ja) * 2004-07-20 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 書類管理装置および書類管理システム
JP4055756B2 (ja) * 2004-08-17 2008-03-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335710A (ja) * 1999-05-24 2000-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Id付配送伝票
JP2001229199A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報管理方法
JP2002337426A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Denso Corp Rfidタグ付き印字用紙、プリンタ、複写機およびファクシミリ装置
JP2003333298A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2004066692A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004152260A (ja) * 2002-09-19 2004-05-27 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP2004192610A (ja) * 2002-09-19 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びドキュメント属性管理サーバ
JP2005094369A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd デジタル複合機
JP2005101935A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Canon Inc 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2005095897A (ja) * 2004-12-28 2005-04-14 Ricoh Co Ltd シュレッダー

Also Published As

Publication number Publication date
EP2025142A1 (en) 2009-02-18
CN101331750A (zh) 2008-12-24
JP2008005463A (ja) 2008-01-10
CN101331750B (zh) 2011-06-15
EP2025142A4 (en) 2009-07-29
KR20080033954A (ko) 2008-04-17
US20090091794A1 (en) 2009-04-09
WO2007136128A1 (en) 2007-11-29
US8154758B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1811771B (zh) 利用文档的物理表现的自适应文档管理系统
US7847968B2 (en) Image processing apparatus and method for bookbinding processing
JP2003316549A (ja) 変数を使用したバリアブルデータプリント
JP2004220424A (ja) 文書管理システム
US20090262396A1 (en) Structured document conversion apparatus, structured document conversion method, and storage medium
US8243316B2 (en) System, method and production tickets for print management
JP6127597B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP4628384B2 (ja) 記憶素子付き用紙を使用可能な装置及び用紙選択装置
JP2012045847A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
US20140293367A1 (en) Electronic document processing method and device
JP2001034692A (ja) 介護保険認定審査用資料作成システム及び資料作成方法、並びにそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20070139725A1 (en) Paper UI method and tools
JP3596238B2 (ja) ドキュメント仕分け装置
JP5233350B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理プログラム
JP2016058786A (ja) 画像形成装置、画像読取装置、画像消去装置
US20070046970A1 (en) Image forming system, image forming apparatus and program thereof
US20100149595A1 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
JP2022044454A (ja) プログラムおよびデバイス
JP7446724B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP4861841B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プリンタドライバプログラム、文書データ生成サーバ、文書データ生成方法、文書データ生成プログラム及び印刷データ生成システム
US20140218771A1 (en) Scanning documents using envelopes as document separators
JP2007283590A (ja) 画像形成装置および仕分装置および検索装置
CN113312123A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质
JP2021132334A (ja) 画像処理装置
JP2020114656A (ja) 画像形成装置、文書仕分け装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees