JP4620350B2 - フィルム構造物およびフィルム構造物の製造方法 - Google Patents

フィルム構造物およびフィルム構造物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4620350B2
JP4620350B2 JP2003551220A JP2003551220A JP4620350B2 JP 4620350 B2 JP4620350 B2 JP 4620350B2 JP 2003551220 A JP2003551220 A JP 2003551220A JP 2003551220 A JP2003551220 A JP 2003551220A JP 4620350 B2 JP4620350 B2 JP 4620350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film structure
film
adhesive
layer
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003551220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511853A5 (ja
JP2005511853A (ja
Inventor
ダブリュ. オーセン,ロナルド
ダモダラン,サンダラベル
ハン,ハック−リム
ダブリュ. ヘグダール,デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21777665&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4620350(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005511853A publication Critical patent/JP2005511853A/ja
Publication of JP2005511853A5 publication Critical patent/JP2005511853A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620350B2 publication Critical patent/JP4620350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/206Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer comprising non-adhesive protrusions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • Y10T428/24587Oblique to longitudinal axis of web or sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、化学薬品または薬剤のような物質をラップする、結合する、固定する、シールする、ラベルをつけるまたは小分けするために用いられる単層または多層フィルム構造物に関する。より具体的には、本発明は、フィルム構造物に圧力を加えることによって制御可能な、接着のような様々な表面接触特性をはじめとする多数の特徴のある表面を有するフィルム構造物に関する。
フィルム構造物は、他の物体との表面接触を通して様々な目的のために広く用いられている。かかる目的には、化学薬剤をラップする、結合する、固定する、シールするおよび小分けすることが含まれる。フィルム構造物の作動表面は、作動剤と標的物体の表面とが互いに接触した時に標的物体にある種の作動効果を有する作動剤を担持していてもよい。かかるフィルム構造物の最も普通の一例は、接着作動剤を有するシート材料である。接着剤側面が別の物体の表面上に被着された時、シート材料は物体の接触表面にくっつき、接合を形成する。別の例は、化学薬品または薬剤を含有する担体側面を有するシート材料である。担体側面が物体に表面に接触した時、試剤(化学薬品または薬剤)は標的表面へ分配されて表面に効果を現す。
上に記載された用途で、多くの場合ユーザーは、意図される作動効果が加えられる、時、場所、やり方、フィルムのどの部分、およびどの程度について制御したいと欲する。伝統的なフィルム構造物は、かかる都合のよい特徴を与えない。例えば、接着剤被覆表面を標的表面に接着させるために感圧接着剤(PSA)を用いるテープ、ラベル、および他の物品の技術では、早すぎる接着は時折問題である。すなわち、接着剤被覆表面を標的表面の一面に適切に配置できる前に、接着剤と標的表面とのうっかりした接触は、1箇所もしくは複数箇所での早すぎる接着をもたらし、それによって適切な位置調整を妨げる。さらに、同じ接着剤被覆表面の異なる部分間のうっかりした接触もまた、問題および廃棄物を生み出し得る。感圧接着剤シート構造物(フィルムまたはシートのような基材とその表面上に形成された感圧接着剤層とからなる)は、例えば、自動車、建物および容器での標識板、装飾およびディスプレー用途のような広範囲の用途で使用されている。かかる感圧接着剤層は非常に高い初期接着強度を有し、接着を高度に制御できないものにしている。フィルム構造物の的確な位置調整が必要とされる場合、熟練した作業者でさえも、かかる感圧接着剤層を一操作で所望のサイトに正確に接合することに困難を経験し、所望のサイトからの除去が多くの場合必要である。しかし、伝統的な感圧接着剤では、いったん初期接触が行われると、フィルム構造物の位置を調整するのは困難である。
より多くのユーザー制御が望まれる別の例は、食品をラップするのに一般に使用される薄フィルムで見出される。ほとんどの商業食品ラップは、それらが施された時に望ましくもなく互いに「粘着する」。かかる望ましくない特性は、フィルムの適用を制御困難なものにする。
他の人たちは、ユーザー制御を欠くという上に記載された問題を克服しようと試みてきた。例えば、マックギーレ(McGuire)らに付与された米国特許第5,965,235号は、間隔を置いて配置された複数の三次元突出部がそれから外へ向かって伸びる、被着側面を有する三次元シート材料を開示している。突出部は、隣接する突出部間の三次元空間の相互連結ネットワークによって分離されている。マックギーレらで開示されたシート構造物は、重ね合わされた層の相互ネスティングを阻止するようにデザインされている。三次元の耐ネスティング性シート材料は、相互連結された陸地によって分離された、間隔を置いて配置された三次元へこみの無定形パターンを含む三次元形成構造物を利用して製造される。三次元の耐ネスティング性シート材料を製造するために、成形可能な材料のシートが成形構造物上へ導入され、成形構造物に従うように永久に変形される。
PCT特許国際公開第97/25268号パンフレットは、最外表面形体と物質を含有するための空間とを持った三次元構造を有する物質(薬剤のような)配送システムを開示している。物質は、それが外部表面とのうっかりした接触から防護されるように、最外表面形体よりも下にレベルを有する。三次元構造物が実質的に二次元の構造物へと十分に変形され、それによって、外部表面の追従が必要ではなく、物質が外部表面に曝されて接触するまで、物質は防護されたままである。三次元材料の製造は、物質を成形表面上へコートする工程と、物質のコーティングを成形表面から材料の一部分へ転写する工程と、物質が成形表面と接触している間に成形表面上に材料の該部分を三次元構造物へ成形する工程とを含む。
PCT特許国際公開第97/25268号パンフレットのものに類似の三次元シート構造物がPCT特許国際公開第98/55109号パンフレットに開示されており、その特許でシート構造物は物質(すなわち、薬剤)を標的表面上へ分配および分散させるための選択的に活性化可能なシート材料をさらに提供している。シート材料の被着面は、外に向かって伸びる、谷によって互いに分離した複数の中空突出部を有するが、反対側は中空突出部に対応した複数のくぼみを有する。物質は、谷および/またはくぼみを含む、外部接触から防護された場所に付着するおよびその場所を部分的に満たす。シート材料は、物質を標的表面へ配送するために、中空帯列を変形することによって選択的に活性化されてもよい。
カルホウン(Calhoun)らに付与された米国特許第5,240,761号は、接着剤層を延伸することによる接着剤層をカバーする導電性粒子の密な単一層の分離方法を開示している。生じたフィルムは、除去可能なバッキング層を有し、バッキング層が除去された状態で、導電性要素を有する2つの基材を電気的に連結するのに用いられる。
制御可能な接触特性を有する三次元フィルム構造物の重要性のために、かかるフィルム構造物のそれほど高価ではない、より能率的な製造方法を開発すること、および種々の用途にとって好適な代わりのフィルム構造物を提供することが望ましい。
本発明の一態様は、制御可能な表面接触特性を有するフィルム構造物の形成および被着方法を提供する。この方法は、第1および第2主面を有し、かつ、中に作動剤を含む多層フィルム構造物であって、作動剤がフィルム構造物のトップ部分によってフィルム構造物の第1主面から間隔を置いて配置され、トップ部分が所定の分離可能な表面要素によって画定され、かつ、その第1主面が分離可能な表面要素にわたる平面によって画定される多層フィルム構造物を提供する工程と、多層フィルム構造物を非弾性的に延伸して、フィルム構造物の第1主面にわたって分離可能な表面要素を分離し、かつ、隣接する分離された分離可能な表面要素間の間隔によって作動剤の露出を増大させる工程と、フィルム構造物の第1主面を基材の表面に被着する工程と、作動剤が基材の構造表面に接触するようにフィルムの第2主面に圧力をかける工程とを含む。
上記方法の一実施形態では、多層フィルム構造物のトップ部分は粒子の層を含み、各粒子が分離可能な表面要素の1つを画定する。上記方法の別の実施形態では、フィルム構造物はトップフィルム層を含み、トップフィルム層はそれを少なくとも部分的に切断することによって形成された分離可能な表面要素を含む。上記方法のさらに別の実施形態では、フィルムアセンブリはフィルム構造物の連続部分から伸びる複数のステムを含み、各ステムは分離可能な表面要素の1つを含む。本発明の別の実施形態は、上記方法によって形成されたフィルム構造物を提供する。
本発明の別の態様は、制御可能な表面接触特性を有するフィルム構造物の形成および被着の代わりの方法を提供する。この方法は、第1主面、第2主面、および第1主面下の複数の粒子を含むトップ部分を有するフィルム構造物を提供する工程と、フィルム構造物の第1主面にわたって粒子を分離し、かつ、フィルム構造物を延伸して、隣接する粒子間の間隔によってフィルム構造物の中間表面の露出を増大させる工程と、延伸されたフィルム構造物の第1主面を基材の表面に被着する工程と、中間表面が基材の表面に接触するようにフィルムの第2主面に圧力をかける工程とを含む。
上記方法の一実施形態では、フィルム構造物は、その中間表面を少なくとも部分的に画定する作動剤をさらに含む。この実施形態の一態様では、作動剤は接着剤を含む。この実施形態の別の態様では、延伸後に、露出した作動剤の各部分は、平均厚さを有する層形で存在し、露出した作動剤の相当する部分の平均厚さ以上である平均間隔で粒子によってフィルム構造物の第1主面から間隔を置いて配置されている。
上記方法の別の実施形態では、延伸は非弾性延伸である。上記方法の別の実施形態では、複数の粒子は非導電性である。上記方法の別の実施形態では、フィルム構造物は多層化されている。この実施形態の一態様では、多層フィルム構造物は同時押出によって形成される。上記方法の別の実施形態では、延伸工程の前に、フィルム構造物のトップ層を画定する複数の粒子は、密に充填された単一層に配置される。上記方法のさらに別の実施形態では、延伸工程はフィルム構造物を二軸延伸することを含む。この実施形態の一態様では、延伸工程は、フィルム構造物を同時二軸延伸することを含む。本発明の別の実施形態は、上記方法によって形成されたフィルム構造物を提供する。
本発明の別の態様はフィルム構造物の形成方法を提供する。この方法は、第1主面、第2主面、および第1主面下のトップ部分を有するフィルム構造物を提供する工程と、トップ部分が複数の分離可能な表面要素を画定するようにフィルム構造物のトップ部分を切断する工程と、フィルム構造物を延伸して、フィルム構造物の第1主面にわたって分離可能な表面要素を分離し、かつ、隣接する分離された分離可能な表面要素間の間隔によってフィルム構造物の中間表面の露出を増大させる工程とを含む。
上記方法の一実施形態では、中間表面の露出部分は複数のへこみを形成し、各へこみは第1主面から間隔を置いて配置された、かつ、隣接する分離された表面要素間の間隔の1つによって露出されたへこみ面を有する。上記方法の別の実施形態では、フィルム構造物は、フィルム構造物の中間表面を少なくとも部分的に画定する作動剤をさらに含む。この実施形態の一態様では、作動剤はトップ層に隣接しておよびその下に層形で存在し、かつ、延伸されたフィルム構造物の第1主面が基材の表面に被着された場合に、延伸されたフィルム構造物の第2主面上に基材の表面に向かって圧力がかけられた時に作動剤が基材の表面と認識可能なほど大きな接触を示す。この実施形態の別の態様では、切り込み工程はトップフィルム層を貫いて完全に切り込み、かつ、作動剤層を通して部分的に切り込むことを含む。この実施形態の別の態様では、作動剤は接着剤を含む。この実施形態のさらに別の態様では、提供工程は、遮蔽材料がフィルム構造物のトップ部分である、接着剤と遮蔽材料とを同時押出することを含む。上記方法の別の実施形態では、圧力は指圧または手圧である。
上記方法の別の実施形態では、切り込み工程はトップ層を貫いて完全に切り込むことを含む。上記方法の別の実施形態では、切り込み工程は2以上の方向に切り込むことを含む。上記方法の別の実施形態では、分離可能な表面要素は延伸前に平方インチ当たり400要素の密度を少なくとも有する。この実施形態の一態様では、分離可能な表面要素は延伸前に平方インチ当たり2500要素の密度を少なくとも有する。この実施形態の別の態様では、分離可能な表面要素は延伸前に平方インチ当たり10,000要素の密度を少なくとも有する。上記方法の別の実施形態では、フィルム構造物は多層化されている。この実施形態の別の態様では、多層フィルム構造物は同時押出によって形成される。
上記方法の別の実施形態では、延伸工程はフィルム構造物を二軸延伸することを含む。上記方法の別の実施形態では、延伸工程はフィルム構造物を同時二軸延伸することを含む。上記方法の別の実施形態では、延伸工程は非弾性延伸である。本発明の別の実施形態は、上記方法によって形成されたフィルム構造物を提供する。
本発明の別の態様は、制御可能な表面接触特性を有するフィルム構造物の代わりの形成および被着方法を提供する。この方法は、第1主面およびトップ部分と第2主面との間の中間層、第2主面、分離可能な要素をそれぞれ画定する複数のステムを含む、第1主面下のトップ部分を有するフィルム構造物を提供する工程と、フィルム構造物の第1主面にわたって分離可能な表面要素を分離し、かつ、隣接する分離された分離可能な表面要素間の間隔によってフィルム構造物の中間層表面の露出を増大させるためにフィルム構造物を非弾性的に延伸する工程と、フィルム構造物の第1主面を基材の表面に被着する工程と、作動剤が基材の構造表面に接触するようにフィルムの第2主面に圧力をかける工程とを含む。
本発明の一実施形態は、構造物の表面にフィルム構造物の第1主面を被着する工程と、中間層が基材の表面に接触するようにフィルム構造物の第2主面に圧力をかける工程とをさらに含む。上記方法の別の実施形態では、中間層の露出部分は複数のへこみを形成し、各へこみは、第1主面から間隔を置いて配置された、かつ、隣接する分離された表面要素間の間隔の1つによって露出されたへこみ面を有する。上記方法の別の実施形態では、フィルム構造物は、フィルム構造物の中間表面を少なくとも部分的に画定する作動剤をさらに含む。この実施形態の一態様では、作動剤は接着剤を含む。この実施形態の別の態様では、作動剤は接着剤を含み、提供工程は、接着剤とベース材料とを同時押出して接着剤層と連続層とを形成し、かつ、連続層から伸びるステムを形成する。この実施形態の別の態様では、ステムは同時押出工程の間に形成される。この実施形態のさらに別の態様では、ステムのトップ端が実質的に接着剤を奪った状態で、ステムは接着剤層の上方へ伸びている。
上記方法の別の実施形態では、圧力は指圧または手圧である。上記方法の別の実施形態では、フィルム構造物は、その第2主面を画定する連続のベースフィルム層を含む。上記方法のさらに別の実施形態では、フィルム構造物は多層化されている。この実施形態の一態様では、多層フィルム構造物は同時押出によって形成される。上記方法の別の実施形態では、延伸工程はフィルム構造物を二軸延伸することを含む。上記方法の別の実施形態では、延伸工程はフィルム構造物を同時二軸延伸することを含む。本発明の別の実施形態は、上記方法によって形成されたフィルム構造物を提供する。
本発明の別の態様は、制御可能な表面接触特性を有するフィルム構造物のさらに別の代わりの形成方法を提供する。この方法は、第1および第2主面を有する、かつ、その中に作動剤を含む多層フィルム構造物であって、作動剤がフィルム構造物のトップ部分によってフィルム構造物の第1主面から間隔を置いて配置され、トップ部分が非導電性の所定の分離可能な表面要素によって画定され、かつ、その第1主面が分離可能な表面要素にわたる平面によって画定される多層フィルム構造物を提供する工程と、フィルム構造物の第1主面にわたって分離可能な表面要素を分離し、かつ、隣接する分離された分離可能な表面要素間の間隔によって作動剤の露出を増大させるために多層フィルム構造物を延伸する工程とを含む。
上記方法の一実施形態は、フィルム構造物の第1主面を基材の表面に被着する工程と、作動剤が基材の表面に接触するようにフィルム構造物の第2主面に圧力をかける工程とをさらに含む、上記方法の別の実施形態では、作動剤は接着剤を含む。上記方法の別の実施形態では、多層フィルム構造物のトップ部分は粒子の層を含み、各粒子は分離可能な表面要素の1つを画定する。上記方法のさらに別の実施形態では、フィルム構造物はトップフィルム層を有し、かつ、前記方法は、トップフィルム層を少なくとも部分的に切断することによって分離可能な表面要素を画定する工程をさらに含む。上記方法の別の実施形態では、提供工程は、フィルム構造物の連続部分から伸びる、それぞれが分離可能な表面要素の1つを含む複数のステムを形成することを含み、かつ、延伸工程は非弾性的に延伸することを含む。上記方法の別の実施形態では、該方法はフィルム構造物の第1主面を基材の表面に被着する工程と、作動剤が基材の構造表面に接触するようにフィルムの第2主面に圧力をかける工程とをさらに含む。本発明の別の実施形態は、上記方法によって形成されたフィルム構造物を提供する。
本発明は、同様な構造物が幾つかの図の全体にわたって同様な数字によって言及される、かつ、下記である、添付図に関してさらに説明されるであろう。
本発明は、制御可能な表面接触特性を有するフィルム構造物の製造方法およびかかるフィルム構造物に関する。かかるフィルムを製造するために、多層フィルムアセンブリが好適な方法(通常の同時押出または積層のような)を用いて形成される。多層フィルムアセンブリは、接着剤のような作動剤を好ましくは層形で含んでもよい中間表面を有する。多層フィルムアセンブリはまた基層を含んでもよい。多層フィルムアセンブリは、中間表面(および含まれる場合にはその作動剤)を少なくとも部分的に遮蔽するトップ部分をさらに有する。トップ部分は、複数の所定の分離可能な表面要素を含む。例えば、トップ部分は、別個粒子の単一層のような遮蔽層、刻みをつけられたたもしくは切断された連続フィルム層、またはステム付きウェブであってもよい。
トップ部分におよび少なくとも部分的に含有された、複数の所定の分離可能な表面要素は、分離された表面要素間の開き、へこみまたは陸地によって、中間表面(および含まれている場合にはその作動剤)を露出させおよび/または中間表面の露出の程度を増大させ、その結果、生じた多層フィルムアセンブリは活性化可能な表面接触特性を有し、それによって、多層フィルムアセンブリの第1主面が基材の表面に被着された時、中間表面および/またはその作動剤は、多層フィルムアセンブリが活性化された後にその前よりも基材の表面との著しく大きな接触を示す。
本発明で予見される用途のタイプについては、活性化可能な表面接触特性の活性化は、多層フィルムアセンブリの第2主面上に圧力、例えば指圧または手圧またはその同等をかけることによって成し遂げられる。この開示では、指圧または手圧は、平均的ユーザーが基材に接着フィルムを接着させようと試みる時に彼の/彼女の指または手を使って普通にかけるであろう種類の圧力を意味する。しかしながら、活性化可能な表面接触特性を成功裡に活性化するいかなる圧力も好適である。
本発明で予見される用途のタイプについては、好ましくは、分離された表面要素は、外部力の助けなしに有効期間(例えば、数時間以上)それらの相対的分離およびそこでの間の開きを少なくとも部分的に維持する。言い換えれば、好ましくは分離された表面要素は、フィルム構造物が延伸される前のそれらの元の場所に復帰しない。
本発明で用いるところでは、延伸工程の第一の機能は、制御可能な表面接触特性を有する所望の表面形体を生み出すことである。それを成し遂げるために、複数の分離可能な表面要素を含むトップ部分が用いられる。次に、分離可能な表面要素はフィルムアセンブリを延伸することによって分離され、所望の形状パターンを達成する。該技法は、最終フィルム製品の表面形体を予測可能な、制御の容易なものにする。
典型的には、フィルムアセンブリは、2つの互いに垂直の方向に沿って等しく延伸(すなわち、二軸延伸)されてフィルムの平面に表面要素を分離する。しかしながら、フィルムアセンブリは、最終フィルム構造物に望まれる具体的な性能に依存して一方向、または3方向以上に沿って、およびどちらの方向にも等しくない程度に延伸されてもよい。2方向以上に延伸される場合、異なる方向の延伸は同時にか順次にかのどちらかで実施されてもよい。さらに、フィルムアセンブリは変化をつけた操作で延伸されてもよい。例えば、フィルムは1方向以上に延伸され、次に望ましい処置(加熱、徐冷または単に待機のような)で処理され、次に同じ方向にか異なる方向にかのどちらかで再び延伸されてもよい。本質的には、それが本明細書で記載されるような分離可能な表面要素の望ましい分離を生み出すのを助ける限り、延伸の任意のやり方が用いられてもよい。一般に、少なくとも1:1.05の延伸比が期待される。この開示では、1:Xの延伸比は、ある方向での最終フィルム長さが同じ方向のその元の長さの「X」倍である、該方向の延伸の量を表す。
接着フィルムに同様な形状形体を生み出そうという先行技術での試みには、1)テクスチャー加工フィルムのへこみ中へ接着剤をコーティングすること、2)接着フィルムの一面に非接着性突出部をエンボスまたは印刷すること、および3)分断可能な薄いトップ層を変形によってランダムに細分することに基づくものが含まれる(例えばグレーガー(Groeger)に付与された米国特許第5,948,493号を参照されたい)。
上に挙げられた先行技術方法のうち、コーティング方法は2工程方法であるという不利な点を有し、接着剤のレオロジー制御をさらに伴う。印刷方法もまた2工程方法であるという不利な点を有する。第3の方法は、制御されない形体サイズおよび表面ジオメトリをもたらし(すなわち、ばらばらに壊れた表面要素のサイズおよびジオメトリは本来ランダムである)、およびトップ部分は非常に薄いことが通常必要とされるので、トップ部分による限定された形状起伏をもたらす。
比べてみると、分離可能な表面要素を有するフィルムアセンブリを延伸するという本発明の方法は、下に記載されるように、幾つかの利点を有する。
前に議論されたように、本発明に従った延伸工程の第一の機能は、ある種の制御可能な表面接触特性を得るための方法を提供することである。しかしながら、延伸工程はある種の追加の便益をもたらす。例えば、本発明の方法に従った延伸工程は、通常のフィルム製造装置を使ってインラインで実行することができ、それゆえ、統合された方法で成し遂げることができ、薄フィルム供給性を与える。薄いウェブは通常製造するのが困難であるので(例えば、キャスティングによってなど)、厚いウェブを先ず形成し、次に厚いウェブを延伸し、所望の最終フィルム厚さにそれを薄くすることがより能率的である。本発明に従った技法を用いると、2ミル(0.0508mm)未満の厚さであるが、所望の表面接触特徴を依然として有するフィルムを製造することができる。0.5ミル(0.0127mm)未満の厚さであるが、所望の表面接触特徴を依然として有するフィルムを製造することもさらに可能である。
該技法をインラインでフィルムラインに組み込むことの別の追加の利点は、生産のより低いコストである。本開示に従って用いられるようなフィルム製造ラインは、典型的なウェブキャスティングおよび形成操作よりも実質的に速いものであり得る。さらに、本開示でのフィルム製造ラインは、ほとんどのキャスト方法よりも幅広い出力ロールを製造することができる。
さらに、二軸フィルム延伸は、標準フィルム製造装置を用いて実施されてもよい。キャスト−テンター張りプロセスおよび吹込み−フィルムプロセスの両方がこの目的のために実行可能な方法である。キャスト−テンター張りフィルムは、順次に(すなわち、テンターでの縦方向の延伸、それに続く横延伸)、または同時に(すなわち、同時テンターを用いて)製造されてもよい。機械テンターか電気機械テンターかのどちらかがこの目的のために用いられてもよい。
溶剤キャスティング、積層、または同時押出のような、当該技術分野で公知の様々な技法を、多層構築物を形成するために用いることができる。多層構築物が同時押出および/または熱積層によって製造される場合、個々の層は溶融状態で容易に加工できる必要がある。
この開示では、接着剤を作動剤として有するフィルム構造物が例示目的のための第一の例として用いられる。普通の感圧接着剤をはじめとする、当該技術分野で公知の様々なタイプの接着剤を使用することができる。
しかしながら、本明細書で開示される発明は、化学薬品、薬剤または超小形電子要素でさえのような、他の作動剤を含有するフィルム構造物にも同等に適用できる。好適な作動剤は、クレンジング剤、医薬品剤、緩和薬、滑剤、着色剤、防腐剤、保護剤、薬味、芳香剤、制汗薬および消臭剤を含むが、それらに限定されない。最終フィルム構造物に被着されるような作動剤は、連続層形、相互連結パッチ、または別個の断片であってもよい。さらに、2つ以上のタイプの作動剤の組合せが用いられてもよい。例えば、化学薬品のような非接着性作動剤が接着剤のトップ上に置かれてもよい。組合せの別の形では、2つ以上の作動剤が一緒にブレンドされてもよい。
接着剤以外の作動剤を用いることに加えて、作動剤なしのテクスチャ加工フィルムもまた、ある種の目的のためにこの発明の方法を用いて製造されてもよい。例えば、表面上に延伸され、テクスチャ加工されたへこみ付きフィルムは、何の接着剤も持たないが冷凍焼けを防ぐためのへこみを通した良好なエアブリードを見込む食品ラップとして使用することができる。かかるフィルムを製造するために、単一層か多層前駆体ウェブかのどちらかを所望のテクスチャにとって適切な深さに刻みをつけるまたは切断することができる。ラップで覆われた開きまたは包囲の中または外で、幾らかの限定されたまたは制御された空気/湿気などのブリードを許す保護ラップ向けの他の用途が、本発明のフィルム構造物で可能である。
使用された分離可能な表面要素とその製造方法とに基づき、フィルム製造方法の3つの好ましいタイプの実施形態が本明細書で開示される。分断可能な薄いトップ層が変形によってランダムに細分されるグレーガー(Groeger)に付与された米国特許第5,948,493号とは対照的に、本発明に従った3つの最も好ましいタイプの実施形態は、その所定の境界に沿って予め定められている、分離可能である、そして後で延伸によって分離される分離可能な表面要素を有する。
最後に、当該技術分野で公知のものをはじめとする、様々なタイプの分離可能な表面要素がトップ部分に用いられてもよい。従って、当該技術分野で公知の分離可能な表面要素の様々な製造方法が用いられてもよい。選択は、本明細書での教示のすべての助けで、ならびに生産のコスト、装置、および製品フィルムの意図される用途のタイプのような因子に基づいて行うことができる。
第1実施形態
第1実施形態では、分離可能な表面要素は粒子を含む。第1実施形態は図1、2A、2B、2Cおよび7〜10を用いて例示される。
図1は、延伸前の本発明の方法の例示的な第1実施形態に従ったフィルム構造物2の側断面図を示す。フィルム構造物2は、第1および第2の寸法が好ましくは第3の寸法よりもはるかに大きい、第1の寸法(幅−図1のページに垂直に伸びる)、第2の寸法(長さ−図1においてLで例示されるような)および第3の寸法(厚さ−図1においてTで例示されるような)を有する。図1に示される特定のフィルム構造物2は、接着剤層4(作動剤の役割を果たす)を有する。一実施形態では、フィルム構造物2はまた、伸縮性のベースフィルム6を有してもよい。複数の非接着性粒子8は露出した中間表面9(示されるように接着剤層4のトップ側面)上に置かれ、接着剤層4の接着性によってそれに接着する。延伸による粒子8の分離の最大制御のために、粒子8は、そうであることが必要とされないが、好ましくは互いに密に充填された配置にある。
用語「粒子」は、粉末、繊維または顆粒形の材料を包含する。一般に、サイズは完成フィルム中の作動層の表面よりも上に現れるのに十分なほど大きい必要があるけれども、使用される粒子のサイズ、または形状に関して何の特別の制限もない。加工中の温度、および最終フィルムの所望の性能に依存して、非円形粒子、繊維様の(伸びた)粒子、中実または中空の粒子、金属の、無機の、有機の、セラミックの、有機または高分子の粒子が使用されてもよい。
さらに、図1に示されるような粒子8は実質的に球状で、サイズが一様で(直径D1で)、表面9上に等しく分布し、そして単一層8aを形成しているが、粒子8のかかる選択およびその分布は必要とされない。それらがフィルム構造物2の厚さ方向Tに必要とされる寸法(高さ)D1を有する限り、任意の形状の粒子を使用することができる。異なる平均サイズの粒子の母集団、または粒子サイズの分布を持った母集団の混合物もまた、完成フィルムで特殊な性能を得るために使用されてもよい。様々な粒子母集団の多重被着を行うこともまた可能である。例えば、大きい粒子母集団が先ず単一層を画定するために被着され、その後小さい粒子母集団が最初の粒子層の隙間を満たすために被着されて、両母集団のむらのない調整配置をもたらしてもよい。かかるスキームは、適切なサイズの粒子でおよび変化をつけた延伸操作で多数回行うことができよう。
図2Aおよび2Bは、好ましくはその幅および長さに沿ったフィルムの第1および第2の寸法の両方でフィルム構造物2を延伸することで形成されたフィルム構造物12を示す(たった1方向の延伸で十分であるかもしれないが、3方向以上の延伸が幾つかの場合には望ましいかもしれない)。
基層6は基層16へ延伸される。粒子8は延伸によって互いに分離されるが、単一層18aとして有効なままであり、それによって粒子18間に開き、へこみまたは陸地10を生み出す。図1の接着剤層4は、図2Aおよび2Bの接着剤層14へ延伸される。中間表面19の部分(示されるように接着剤層14のトップ表面)は、こうして開き10によって露出される。
粒子18の単一層18aのトップにわたる平面P1(図2A)はフィルム構造物12の第1主面を画定する。粒子18が異なるサイズを有する場合、第1主面平面P1は最大粒子18の幾つかのトップにわたる平面によっておおよそ画定される。第1主面P1は典型的にはフィルム構造物12の被着側面であり、フィルム構造物12のこの側面が接着のような意図される効果を得るために標的物体の表面に被着されるべきであることを意味する。
延伸後に、接着剤層14の露出部分は平均厚さd2を有する(図2A)。フィルム構造物(2、12)の延伸は、粒子8/18の特性および延伸が実施される温度に依存して、粒子8/18のサイズおよび形状に影響を及ぼすかもしれないし、及ぼさないかもしれない。例えば、プラスチック粒子は、特に高温での延伸の間に変形する傾向がある。粒子8/18の変形が起こるかどうかまたは変形の程度がどれほどかにかかわらず、延伸後の粒子(粒子18)のサイズは、延伸されたフィルム構造物12において接着剤層14の少なくとも一部が粒子18の存在による有効距離によってフィルム構造物12の第1主面P1から間隔を置いて配置されたままであるようにフィルム構造物12をデザインするための基盤である。例示の目的のために、図2Aでは、接着剤14は、粒子18の直径(高さ)D2とおおざっぱに同じ距離だけフィルム構造物12の第1主面P1から間隔を置いて配置されたままであり、ここでD2は粒子18が一様でないサイズを有する場合には可変である。粒子18が非球状である場合、D2はフィルム構造物12の厚さ方向での粒子18の高さに等しい。しかしながら、一実施形態では、粒子18は接着剤14中へくい込むかもしれないので、最大粒子18の少なくとも幾つかの高さD2は、延伸後の接着剤層14の露出部分の平均厚さd2よりも大きい。これは、たとえ粒子18が接着剤層14中に埋められたとしても、接着剤14の露出部分が最大粒子18の少なくとも幾つかの存在による有効距離だけフィルム構造物12の第1主面P1から間隔を置いて配置されたままであることを確実にする。さらに別の実施形態では、最大粒子18の少なくとも幾つかの高さD2は、延伸後の接着剤層14の露出部分の平均厚さd2の少なくとも2倍である。これは、たとえ粒子18が接着剤層14中に埋められたとしても、接着剤14の露出部分が最大粒子18の少なくとも幾つかの存在のために接着剤層14の露出部分の平均厚さd2以上の距離だけフィルム構造物12の第1主面P1から間隔を置いて配置されたままであることを確実にする。
延伸は、弾性または非弾性的に行われてもよい。延伸力がフィルム構造物12から取り除かれ、分離を助ける何の他の外力も存在しなくなった後に、分離された表面要素(粒子18)の間に一定程度の分離を少なくとも部分的に維持するために、延伸は好ましくは非弾性的である。この開示では、非弾性延伸は、延伸されたフィルムでの最終寸法が少なくとも5%(1:1.05)の永久変形から課せられた延伸の少なくとも50%(1:1.025)の永久変形までを示して、フィルム構造物を1つまたは複数の方向に、その初期状態から少なくとも5%(1:1.05)延伸することと定義される。延伸は室温で行われてもよいし、またはフィルムは変形を促進するために加熱されてもよい。
生じたフィルム構造物12は、被着側面(粒子保持側面)上の第1主面P1が標的物体の表面に被着された場合に制御可能な表面接触特性を実証する。作動剤が接着剤(接着剤層14)である場合、フィルム構造物12は圧力依存粘着性(tack−on−pressure property)を実証する。具体的には、フィルム構造物12は、粒子18の存在のために早まってそれ自体(および/または標的表面)に粘着する減少した傾向を示すが、図13に例示されるように、指圧または手圧のような適切な圧力が標的表面に対して実質的に横方向にフィルム構造物12の第2主面20上にかけられた場合に増大した程度の接着を示す。第2主面20はフィルム構造物12の(例えば、基層16の表面20上の)裏面である。
フィルム構造物12は、食品ラップ用に現在市場に出ている(絡み合う高い傾向を有する)標準の「粘着」フィルムに優る利点を提供するので、腐りやすい食品のラップ用途に特に好適である。圧力依存粘着特徴に加えて、本発明のフィルム構造物の接着性能特性は、粒子8間の間隔、粒子8のサイズ、接着剤の保持力、接着剤の厚さ、ならびに基層(または基層を含んでもよい追加の層および材料)の厚さおよび堅さに基づいて調節されるかもしれない。
粒子8は、延伸工程の前に粒子の流し塗り(例えば、流動床式塗布機を用いた)によって接着剤表面に被着することができる。過剰の粒子8は、むらのないように接着剤4の一面に粒子8の単一層を得るためにフィルムウェブから吹き飛ばされてもよいし、または振り払われてもよい。長さ延伸機、テンターなどのような、当該技術分野で公知の標準的なフィルム延伸装置が延伸されたフィルム12を製造するために用いられてもよい。
第1実施形態の代版では、粒子8を作動層4中へブレンドし、次に多層フィルム2を製造することによって粒子8を作動層4(例えば、接着剤4)に組み込むことができる。例えば、接着剤層4の場合には、粒子8を接着剤中へブレンドし、次に基材料上にブレンドを同時押出するまたは被覆することによって粒子8を接着剤4に組み込むことができる。この場合には、押出工程の間すっと粒子形状を維持するために、高い溶融温度の材料から製造された粒子が必要であるかもしれない。
第1実施形態のこの代版では、同時押出フィルムを次に延伸して上に記載されたものと類似のフィルム構築物13(図2C)を得ることができる。上記の代わりの第1実施形態(図2C)では、作動層14は粒子18をカプセル化する傾向があろうが、最終(延伸された)フィルム中の作動層14の有効または平均厚さd3が粒子18のサイズよりも小さい場合、作動層14は一般には粒子18のトップ表面17上に幾分かまばらにされるであろう。接着剤(作動)層14の場合には、粒子18上のまばらにされた接着剤層は、無視できる接着保持力をもたらし、最終フィルム13の再配置可能性をもたらすであろう。これは、製造の観点から、別個の粒子コーティング操作を有するものよりも能率的な方法を提供するかもしれない。
非接着性粒子を用いて接着性表面を非粘着性にするという概念は当該技術分野では公知である。例えば、オチ(Ochi)に付与された米国特許第4,556,595号は、接着剤層の表面上にランダムに、しかし一様に分布した感圧接着剤層と非接着性固体粒子とからなる再配置可能な特性を有する感圧接着性シート構造物を開示している。しかしながら、オチ特許は、本明細書で記載されるようなやり方で粒子を分離するまたは間隔を置いて配置することを教示していない。
間隔を置いて粒子を配置するという問題は、過去に幾つかのスキームによって取り組まれてきた。これらのスキームには、1)接着剤上に粒子を噴霧/吸引すること、2)乾燥工程が後に続く液体媒体から固形分を沈着させること、および3)粒子を間接的にパターン化されたライナーに被着し、次にライナーを接着剤に積層することが含まれる。先行技術方法は、高くつく傾向があり、特殊な装置を必要とし、および最終製品での一貫性を確保するやり方で管理するのが困難である。
本発明に従った技法は、隣接する粒子8間の開きがフィルム2に課せられた延伸の程度によって制御されるので、先行技術よりも改善である。粒子コーティング工程をフィルム製造工程と統合することによって、高生産性と低コストとを達成することができる。
本発明によって予見されるタイプの用途向けには、粒子8/18は導電性材料から製造される必要はない。事実、ある種の用途では、粒子8/18は非導電性材料から製造されることが必要であるまたは望ましいかもしれない。これに反して、粒子8/18の異なる機械的特性は、異なる用途向けには望ましいかもしれず、従って粒子8/18を製造するための材料を選ぶ際に考慮される必要がある重要な因子になる。
図7〜10は、それが延伸される前および延伸された後のフィルム構造物の好ましい第1実施形態を例示する。図7は、フィルム構造物が延伸される前のフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×50)である。図8は、フィルム構造物が延伸される前のフィルム構造物の側断面図を示す走査電子顕微鏡写真(×300)である。図9は、フィルム構造物が延伸された後のフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×30)である。図10は、フィルム構造物が延伸された後のフィルム構造物の側断面図を示す走査電子顕微鏡写真(×500)である。
第2実施形態
第2実施形態では、分離可能な表面要素を含有するトップ部分は、刻みをつけられたもしくは切断された遮蔽層を含む。刻みをつけられたとは、分離の弱い任意の線を意味する。第2実施形態は図3、4A、4B、11および12を用いて例示される。
図3は、本発明の方法の例示的な第2実施形態により延伸される前のフィルム構造物22の側断面図である。フィルム構造物22は、第1および第2の寸法が好ましくは第3の寸法よりもはるかに大きい、第1の寸法(幅−図3のページに垂直に伸びる)、第2の寸法(長さ−図3においてLで例示されるような)および第3の寸法(厚さ−図3においてTで例示されるような)を有する。図3に示される特定のフィルム構造物22は、接着剤層24(作動剤の役割を果たす)を有する。一実施形態では、フィルム構造物22はまた、伸縮性の基層26を有してもよい。遮蔽層27は接着剤層24のトップ上にあり、こうしてフィルム構造物22の第1主面29を画定する。好ましくは、遮蔽層27は、実質的に一様な厚さHを有し、フィルム構造物22の第1主面29から接着剤層24を等しく間隔を置いて配置する。
図3に示されるように、遮蔽層27は、好ましくは第1および第2の寸法に沿った一連の平行線で(示されていない)、トップから刻みをつけられまたは切り抜かれて刻みまたは切断70を形成し、その結果、遮蔽層27は正方形、菱形、長方形または斜方形のような4側面セグメント28の格子へ刻みをつけられまたは切断され、各セグメントは機械的にその隣接格子から分離される。それ故、各セグメント28は分離可能な表面要素を構成する。しかしながら、異なる切断機構は異なる効率または生産性を有するかもしれないが、切断が遮蔽層27上に所望の分離可能な表面要素28を生み出す限り、刻みつけまたは切断の任意の特定のやり方または形状について何の要件もない。本明細書で記載される実施例では刃カッターが用いられたが、遮蔽層を分離可能な表面要素へ切断するためにレーザーアブレーションまたはエンボシングのような任意の通常の方法が用いられてもよい。さらに、最終フィルム構造物(延伸されたフィルム)が所望の表面接着特性を有する限り、分離可能な表面要素28の任意の特定の形状または相対サイズについて何の要件もない。一般に、切断から生じた各分離可能な表面要素28は、n側面多角形形状のトップ側面を有する。
本発明で予見される用途向けに、分離可能な表面要素28は、延伸前に、平方インチ当たり100要素(平方センチメートル当たり15.5要素)よりも大きい、好ましくは平方インチ当たり1000要素(平方センチメートル当たり155要素)、より好ましくは延伸前に平方インチ当たり2500要素(平方センチメートル当たり388要素)、さらにより好ましくは平方インチ当たり10,000要素(平方センチメートル当たり1550要素)の密度を有する。延伸前に平方インチ当たり40,000要素(平方センチメートル当たり6200要素)ほどの高い分離可能な表面要素の密度が可能であると考えられる。
好ましくは(図3に示されるように)、所望の分離効果を達成するために、刻みつけは幾つかのやり方で遮蔽層27の厚さを単に弱くするまたは部分的にのみ切断することで十分であるかもしれないが、遮蔽層27は完全に切り抜かれ、一方、接着剤層24は部分的に切り抜かれる。伸縮性の基層26が使用される実施形態では、多層フィルム構造物22が遮蔽層27の切断前に形成されることが好ましい。ただし、遮蔽層27が単独でか作動剤(接着剤層)24と一緒にかのどちらかで先ず刻みをつけられまたは切断され、次に基層26と一緒に積層されることは可能である。
上記の状況でか第1実施形態(粒子)での状況とは違ってかのいずれかで、分離可能な表面要素28は、粒子の場合のように予め形成された別個の断片としてフィルム構造物中へ組み込まれる代わりに、フィルム構造物22の連続部分上に直接形成される。ここで、「フィルム構造物の連続部分」は、実施形態に依存して次のもの(基層26、接着剤層24の未切断部分、または遮蔽層27の未切断部分)の1つまたは複数を意味する。
図4Aおよび4Bは、好ましくはフィルムの第1および第2の寸法の両方にフィルム構造物22を延伸することで形成されたフィルム構造物32を示す。(再び、たった1方向の、または3方向以上の延伸が幾つかの場合には望ましいかもしれない。)図4Aの基層36は、図3の基層26を延伸した結果である。接着剤層34は、図3の接着剤層24を延伸した結果である。遮蔽層(27、37)のセグメント38もまた、延伸によって引き伸ばされ、互いに分離されることになり、それによってセグメント38間に開き、へこみまたは陸地30を生み出し、さらになお接着剤層34用の遮蔽層37としてある程度役立つ。開き(へこみまたは陸地)30は、示されるように接着剤層34の上方表面の部分である、中間表面31の部分の少なくとも部分的露出または増大した露出を促進するが、何の作動剤も使用されない場合、まさしくへこみ30の面であるかもしれない。延伸は表面セグメントの厚さの減少をもたらすかもしれない。
遮蔽層37のトップにわたる平面P2(図4A)はフィルム構造物32の第1主面を画定する。接着剤層34の露出された中間表面部分31は、元のセグメント28の厚さHと同じままであるかもしれないしまたはないかもしれない、セグメント38の厚さと少なくとも同じ距離でセグメント38によって平面P2から間隔を置いて配置される。第1主面は、典型的にはフィルム構造物32の被着側面であり、フィルム構造物32のこの表面または側面が接着のような意図される効果を得るために標的物体の表面に被着されるべきであることを意味する。
生じたフィルム構造物32は、第1実施形態で例示されたフィルム構造物12のそれに類似の接着性能のような制御可能な表面接触特性を有する。フィルム構造物32は、標的表面との早まった接触から作動剤(接着剤層34)を防護する非接着性突出部(セグメント38)の島を有する。次に、図14に例示されるように、フィルム構造物32の背面40上に圧力をかけることによって作動剤を標的表面に向かって接触させることができる。
第1実施形態におけるように、他のタイプの作動剤もまた使用されてもよい。さらに、ある種の目的のためにこの発明の方法を用いて作動剤なしのテクスチャ加工フィルムもまた製造されてもよい。例えば、被着側面P1上の延伸されたテクスチャ加工されたへこみ30付きであるが何の接着剤34も含有しないフィルム32は、何の接着性も持たないが冷凍焼けを防ぐためのへこみを通した良好なエアブリードを見込む食品ラップとして使用することができる。
遮蔽層27の刻みつけまたは切り込みの変形が当業者によって用いられるかもしれない。例えば、切断は様々なスキームを用いて行われてもよい。上に記載されたようなカッターを用いる代わりに、水ジェット、レーザー光線、回転ダイ、またはエンボスロールのような代わりの切断または表面弱化スキームが用いられてもよい。一般に、水ジェットおよびレーザー光線はカッターよりも広い切り込み区画をもたらすかもしれない。さらに、水ジェットおよびレーザー光線は、切り込み方向が縦方向に沿っている場合には最適である。レーザー光線の一利点は、レーザー走査装置へ経路をプログラムすることによって波、よじれ、既定輪郭などのような複雑なパターンを成し遂げることができる点にある。ある種の状況では(例えば、脆いトップ層を用いることによって)、エンボスロールを用いて切り込みを効果的に遂行できることもまた予見される。
菱形、正方形、長方形、または任意の一般的な平方四辺形のような、島のサイズおよびジオメトリは、様々な角度でのおよび様々な切り込み間隔での切り込みに基づいて変えることができる。間隔は、ウェブの相対速度、およびカッティング装置の速度によって制御することができる。下記の第2実施形態の実施例における材料では、菱形の良好な分離をもたらす縦方向に沿った最小距離は約250ミクロン(μm)であった。切断がより密に行われる場合、トップポリエチレン層が接着剤から剥離し、結果として島へ分離しないが、代わりにこの剥離により菱形のクラスターを形成するという増大したリスクがある。例えば接着剤層に対してより高い接合強度を有するトップ層材料を使用するなど、代替材料を使用することによって、より密な切断が可能であろう。
それによってリブ付きパターンを最終フィルムに形成することができる、1方向だけの切り込みを有することもまた可能である。その方向でのたった1つの切り込みで可能であろうものよりも小さな切り込み間隔を得るために、多重切断ステーションを用いて平行方向に沿って多重切り込みが行われる場合、タンデム切り込みが可能である。多数の角度での多重切り込みは、三角形および他の多角形のような他の形状をもたらすであろう。それ故、形状形体または分離可能な表面要素の多種多様な制御可能な形状およびサイズを達成することが可能である。
図11および12はフィルム構造物の好ましい第2実施形態を例示する。図11は、フィルム構造物が延伸される前のフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×30)である。図12は、フィルム構造物が延伸された後のフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×30)である。
第3実施形態
第3実施形態では、分離可能な表面要素を含有するトップ部分がステム付きウェブフィルムのステムを含む。第3実施形態は本明細書では図5、6Aおよび6Bを用いて例示される。
図5は、本発明の方法の例示的な第3実施形態による延伸前のエッティングフィルム構造物42の側断面図を示す。フィルム構造物42は、第1および第2の寸法が好ましくは第3の寸法よりもはるかに大きい、第1の寸法(幅−図5のページに垂直に伸びる)、第2の寸法(長さ−図5においてLで例示されるような)および第3の寸法(厚さ−図5においてTで例示されるような)を有する。
フィルム構造物42は、それから複数のステム48が伸びる伸縮性の基層46を有する。ステム48は別々に形成することができるが、それらは基層46の不可欠な部分として好ましくは形成される。例えば、ステム48が基層46からそして接着剤層44上方へ伸びるステム付きウェブフィルム構造物42は、微細構造化ツールを用いて接着剤層と基層とを同時に同時押出することによってキャストすることができる。ステム付きウェブフィルム構造物42を押し出すのに用いられる好適な一方法は、本出願の譲受人によって共同所有される、参照により本明細書によって援用される、米国特許第6,106,922号に詳細に記載されている。ステム48のトップ端47は本質的に接着剤44を欠いていることが好ましい。この目的のために、材料レオロジーおよび他のプロセス条件は、ステム48を形成する工程の間ずっと接着剤層44を貫いて基層46に穴をあけさせるべく精密に制御される。一般に、低粘度の基層樹脂は、ステム先端47が本質的に接着剤44を欠いた、またはそれらの上に何の接着剤も持たない状態で、接着剤層44を貫くステムのより良好な穴あけをもたらした。基層46として使用される場合、50よりも大きいメルトフローインデックス(mfi)を有する材料が好ましいことが分かった。
ステム48は好ましくは互いに別個であり、それらの間に開き、へこみまたは陸地50を残す。ステムは、断面で円筒形、先細り、円錐形、平方形などの任意の所望の形状を有することができる。作動剤44は、開き50で中間表面49(示されるように基層46のステムのないトップ表面)上に配置される。図5に示される特定のフィルム構造物42は、接着剤層44(作動剤の役割を果たす)を有する。1つの開き50での接着剤層44の接着剤は、別の開き50での接着剤とは別個であってもよいが、好ましくは接着剤のすべてが連結層として基層46の表面49の一面に置かれる(ステム48はこうして接着剤層44間の島のようなものである)。
フィルム構造物42の第1主面は、図5で平面P3によって例示されるように、ステム48のトップによって画定される。好ましくは、ステム48は接着剤44の厚さよりも大きい実質的に一様な高さHOを有し、それによって接着剤層44をフィルム構造物42の第1主面から等しく間隔を置いて配置する。
図6Aおよび6Bは、フィルム構造物42を好ましくはフィルムの第1および第2の寸法の両方で非弾性延伸することから形成されたフィルム構造物52を示す。図6Aのステム58は、図5のステム48を延伸した結果である。延伸の結果として、ステム58はより短くなり、さらに互いに離れ、それによってそれらの間の開き、へこみまたは陸地60のサイズを増大させる。必要とされないけれども、図5の接着剤層44は好ましくは(延伸後に図6Aの基層56になる)基層46と一緒に延伸される。図6Aの接着剤層54は、図5の接着剤層44を延伸した結果である。開き(へこみまたは陸地)60は、示されるように接着剤層54の上方表面の部分であるが、何の作動剤も使用されない場合にはまさにへこみ60の面であるかもしれない中間表面55の部分の少なくとも部分的な露出を促進する。フィルム構造物52の第1主面は、図6Aの平面P4で例示されるように、ステム58のトップによって依然として画定される。さらに、ステム58の高さは延伸によってHOからHFへ減少する。好ましくは、HFは依然として接着剤層54の厚さよりも大きく、それによって接着剤層54をフィルム構造物52の第1主面から間隔を置いて配置する。
ステム58のトップにわたる平面(平面P4)はフィルム構造物52の第1主面を画定する。第1主面は典型的にはフィルム構造物52の被着側面であり、フィルム構造物52のこの表面または側面が接着のような意図される効果を得るために標的物体の表面に被着されるべきであることを意味する。
生じたフィルム構造物52は、それぞれ、第1実施形態および第2実施形態で例示されたフィルム構造物12および32のそれと類似の接着性能のような制御可能な表面接触特性を有する。フィルム構造物52は、作動剤(接着剤層54)を標的表面との早まった接触から防護する非接着性突出部(ステム58)の島を有する。作動剤はこうして、図15に例示されるように、指圧または手圧のような適切な圧力をかけることによって標的表面に向かって選択的に接触させることができる。
第2実施形態(切り込みフィルム)で開示されたものに類似の、何の作動剤もないテクスチャ加工フィルムもまた、ある種の目的のために第3実施形態に従った方法を用いて製造されてもよい。例えば、被着側面P4上の延伸されたテクスチャ加工されたへこみ60付きであるが何の接着剤も含有しないフィルム52は、何の接着剤も持たないが冷凍焼けを防ぐためのへこみを通した良好なエアブリードを見込む食品ラップとして使用することができる。
図13は、基材80の表面と接触した第1実施形態のフィルム構造物12を例示する。フィルム構造物12の第1主面P1は基材の第1表面と接触している。圧力(図の右手側に矢印および参照Pによって明示される)がフィルム構造物12の第2主面20にかけられる時、作動剤(接着剤層4)が基材80の表面に接触する。圧力Pがかけられるにつれて、フィルム構造物は変形して作動剤を基材の表面と接触させる。圧力Pがかけられない所(図の左手側)では、作動剤は基材80の表面と接触していない。圧力をかけて作動剤(接着剤層4)を基材80と接触させるまで、粒子18は、作動剤(接着剤層4)を基材80との接触から遠ざけるまたは締め出す。
図14は、基材80の表面と接触した第2実施形態のフィルム構造物32を例示する。フィルム構造物32の第1主面P2は基材の第1表面と接触している。圧力(図の右手側に矢印および参照Pによって明示される)がフィルム構造物32の第2主面40にかけられる時、作動剤(接着剤層34)が基材80の表面に接触する。圧力Pがかけられるにつれて、フィルム構造物32は変形して作動剤(接着剤層34)を基材の表面と接触させる。圧力Pがかけられない所(図の左手側)では、作動剤は基材80の表面と接触していない。圧力をかけて作動剤(接着剤層34)を基材80と接触させるまで、遮蔽層のセグメント38は、作動剤(接着剤層34)を基材80との接触から遠ざけるまたは締め出す。
図15は、基材80の表面と接触した第3実施形態のフィルム構造物52を例示する。フィルム構造物52の第1主面P4は基材の第1表面と接触している。圧力(図の右手側に矢印および参照Pによって明示される)がフィルム構造物52の第2主面にかけられる時、作動剤(接着剤層54)が基材80の表面に接触する。圧力Pがかけられるにつれて、フィルム構造物52は変形して作動剤(接着剤層54)を基材の表面と接触させる。圧力Pがかけられない所(図の左手側)では、作動剤は基材80の表面と接触していない。圧力をかけて作動剤(接着剤層54)を基材80と接触させるまで、ステム58は、作動剤(接着剤層54)を基材80との接触から遠ざけるまたは締め出す。
実施形態のまとめ
すべての3(第1、第2および第3)タイプの実施形態では、分離可能な表面要素は所定の制御可能なやり方で製造される。第1実施形態では、分離可能な表面要素は、予め形成された別個の粒子から形成される。しかしながら、第2および第3実施形態では、分離可能な表面要素は、予め形成された別個の物体を分離可能な表面要素としてその中に別々に組み込むことなく、フィルムアセンブリの連続部分上に直接(第2実施形態)または連続部分から(第3実施形態)さらに形成される。
延伸の程度が分離可能な表面要素の分離を決定する。ベースおよび接着材料と温度および延伸速度または延伸比のような延伸条件との各選択について、延伸比の最適範囲が存在するであろう。延伸比の好ましい範囲は、他の因子の中でもとりわけ、基層(6、16、26、36、46および56)に使用される材料と共に変化する。
より幅広い分離は、非接着性突出部(分離可能な表面要素)の増大した分離をもたらす。最適延伸比は、所望の性能および突出部の高さに基づいて選ばれてもよい。
同時二軸延伸が本出願にとって好ましいけれども、様々な性能特性が一軸、非対称二軸、逐次二軸、同時二軸延伸などをはじめとする他の延伸スキームによって得られるかもしれない。
さらに、上に記載された方法はキャスト延伸フィルム法にとって最適であるが、吹込フィルム法もまた用いられてもよい。
さらに、上記の例で記載された多層ウェブの変形は、追加の性能特性を提供することができる。例えば、粘着防止剤入りの追加の層を、ベースポリエチレン層での固有の粘着を減少させるために含むことができる。食品ラップ用途向けには、トップ層は、化粧品およびシール指示性を潜在的に提供することができるTiO2のような顔料入り層であることができよう。
第1実施形態では、接着剤が粒子を接着させるのに必要とされるけれども、接着剤以外の作動剤が接着剤に加えて使用されてもよい。さらに、第2および第3タイプの実施形態では、代わりの構築物を接着官能性なしに製造することができる。すなわち、非接着性作動剤が接着剤の代わりに使用されてもよい。
さらに、表面接触特性は、表面要素の所望の捩り剛性を用いることによって調節することができる。表面要素の捩り剛性は、折りたたみ可能から堅いまで変わることができる。
分離可能な表面要素(粒子、切断セグメントおよびステムのような)間の間隔(開きのサイズ)、分離可能な表面要素のサイズ、接着剤の厚さおよび接着性能特性、ならびにフィルムベースの曲げ剛性および厚さに依存して、様々な他の接着性能を得ることができる。
本明細書に記載されたフィルム構造物は、使用された作動剤のタイプ、多層構造、分離可能な表面要素の変形、延伸の程度をはじめとする延伸スキームなどに依存して、様々な他の目的のために使用することができる。例えば、本発明で開示されたフィルム構造物および製造方法の新規の適用は、3Mイノベイティブ・プロパティーズ・カンパニー(Innovative Properties Company)に共付与された、「一時的な表面保護および表面改質のための圧力依存粘着性フィルム(Tack−on−pressure Films for Temporary Surface Protection and Surface Modification)」という表題の米国特許出願(米国特許出願第10/016,541号)に記載されている。参照により本明細書によって援用される上に特定された米国特許出願は、シート材料を用いる一時的な表面保護または表面改質の方法であって、歯科よだれかけ、道具皿内張のような用途向けにシート材料を適所に維持するために、またはシート材料が接着された表面上に所望の光学効果を提供するために、選択的に活性化された接着剤が三次元シート材料の一側面上に提供される方法を開示している。
本発明の操作は、次の詳細な実施例に関してさらに記載されるであろう。これらの実施例は、様々な具体的なおよび好ましい実施形態および技法をさらに例示するために提供される。しかしながら、本発明の範囲内にとどまりながら、多くの変形および修正が行われるかもしれないことが理解されるべきである。
第1実施形態の実施例
実施例1
上に記載された第1実施形態の例として、次の工程、すなわち、(1)押出、(2)積層、(3)流し塗り、および(4)延伸を含む方法によって原型フィルム構造物を製造した。上記工程の詳細を下に記載する。
1.押出
ベースポリエチレン層をキャストし、125mm×125mm平方試験片(クーポン)をそのキャストシートから切断した。
使用したポリエチレンは、テネシー州キングスポート(Kingsport)のイーストマン・ケミカルズ(Eastman Chemicals)社製のムクステン(Mxten)CM27057−Fであった。該材料は、0.910g/cc(0.910g/ml)の密度および2のメルトフローインデックス(mfi)の線状低密度ポリエチレン(LLDPE)樹脂である。樹脂を1.75インチ(44.5mm)スクリューHPM押出機(オハイオ州、マウントギリード(Mt.Gilead)のHPM社)で450°F(232.2℃)の溶融温度で押し出した。溶融シートを、125°F(51.7℃)で冷やしたスチールロール上へキャストした。キャスティングロールの底部を水中に浸漬し、キャストシートからの伝熱を可能にした。キャストシートの厚さは1250ミクロン(μm)であった。
2.積層
接着剤の層をクーポンの一面に積層した。使用したホットメルト接着剤は、ミネソタ州セントポール(St.Paul)のエッチ.ビー.フラー・カンパニー(H.B.Fuller Company)によって製造された商業的ブレンド(HL−2697PT)であった。接着剤を、0.75インチ(19.05mm)押出機を用いて400°F(204.4℃)で押し出し、2つのシリコーン被覆紙ライナーの間に挟んだ。接着剤の厚さは313ミクロン(μm)であった。101×101mm平方の接着剤(ライナー間に挟まれた)を切断した。ライナーの1つを取り除いた後、接着剤をクーポンへ移した。第2ライナーを次に取り除いた。
あるいはまた、上記押出および積層工程は、接着剤層とベースポリエチレン層とを含む2層ウェブを通常の押出方法を用いて同時押出する同時押出工程で置き換えてもよい。
3.流し塗り
29.6ミクロン(μm)の平均直径の非接着性架橋ポリスチレン粒子を、積層されたクーポンの接着剤側面上に手動で流し塗りした。過剰の上記粒子を接着剤表面上に注いだ。接着剤の全エリアを粒子に曝すために、クーポンを手動で前後に傾けた。固定量の粒子が接着剤に接着し、粒子の単一層を本質的に生み出した。一貫した自己調整法で本質的に粒子の単一層が接着剤上にとどまるようにクーポンをひっくり返して保持し、シートの裏面を軽くたたくことによって過剰量を取り除いた。0.15gmの平均量の粒子が接着剤に接着した。接着剤上への粒子のばらつきのない負荷を得るために、過剰の粒子(非接着性粒子)はまた、ウェブから吹き飛ばされてもまたは真空除去されてもよい。
粒子は、米国特許第5,238,736号に記載されているような限定凝集懸濁重合方法によって調製した。本実施例で用いた具体的な方法は次の通りであった。2139g脱イオン水、15gルドックス(Ludox)TM−50コロイド状シリカ(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のデュポン(DuPont))、1.04gのジエタノールアミン−アジピン酸縮合体の50%溶液(促進剤として)および0.48gの重クロム酸カリウムの水性混合物を撹拌し、10%硫酸の添加によってpH4に調整した。1440gスチレン(ミシガン州、ミッドランド(Midland)のダウ・ケミカル(Dow Chemical)社)、36gジビニルベンゼン−HF(ダウ・ケミカル社)および2.1gのバゾ(VAZO)64開始剤(デュポン)のモノマー溶液を上記水性混合物に加え、十分に混合し、マントン−ガウリン(Manton−Gaulin)ホモゲナイザー(Homogenizer)モデル#15MR(マサチューセッツ州ウィルミントン(Wilmington)のエイピーブイ・ガウリン(APV Gaulin)社)を約1000psiで1分間通過させ、3回循環させた。均質化した懸濁液を、機械撹拌機、冷却器および窒素注入口を備えた5リットルのスプリット樹脂フラスコ中へ注いだ。次に懸濁液を窒素下70℃に加熱し、重合を完結させるために24時間保持した。重合した懸濁液を40メッシュ篩によって選り分け、次にブフナー(Buchner)漏斗上の#54濾紙で濾過し、水で数回洗浄して約30μmのポリスチレン粒子を含有するウェットケーキを与えた。次にウェットケーキを周囲温度で乾燥して、さらさらした粉末を与えた。
4.延伸
シートを、バッチ伸張機カロ(KARO)IV実験室伸張機(Laboratory Stretcheer)(独国、ジーグスドルフ(Siegsdorf)のブルックナー(Bruckner))で延伸した。延伸温度は244.4°F(118℃)であった。クーポンを70秒間加熱し、その後クーポンを各方向に1:7の最終延伸比へ10%毎秒の一定速度で延伸した。最終延伸フィルムでは、ポリエチレン層は約22ミクロン(μm)厚さであり、接着剤層は約5.5ミクロン(μm)厚さであった。
上記方法に従って製造された上記シート原型からの試料を、それらの接着性能について試験した。行った試験は次の通り記載される。
接着剤−接着剤試験
本発明の試料フィルムの1.5インチ(38.1mm)幅ストリップの非接着剤側面を、2面転写接着剤を用いてスリップ/剥離試験機(オハイオ州ストロングスビレ(Strongsville)のインスツルメンターズ(Instrumentors)社)の試験台に接着させた。該試験機は、高速運転についての剥離力を測定するのに用いられる。
次に、試料フィルムの1インチ(25.4mm)幅ストリップを、本発明の試料フィルムの1.5インチ(38.1mm)幅ストリップの一面に置き(接着剤側面対接着剤側面)、200gmローラーか指圧をかけることによってかのどちらかで圧延した。
次に試料をスリップ/剥離試験機で試験して剥離力(90℃で、および12インチ(0.3m)毎分で)を定量化した。
接着剤−スチール試験
本発明の試料フィルムの1インチ(25.4mm)幅ストリップを、きれいなステンレススチール板の一面に置き、200gmローラーか指圧をかけることによってかのどちらかで圧延し、スリップ/剥離試験機で試験した。
本発明のフィルムに加えて、除去可能な事務所テープ(ミネソタ州セントポールのミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー(Minnesota Mining and Manufacturing Company)から入手可能な、クリア・スコッチ(Clear Scotch)(登録商標)テープ811と言われる)もまた比較目的のために試験した。比較フィルム(3Mクリア・スコッチ(登録商標)テープ811)を試験するために用いた方法は、試験に用いた試料、3Mの除去可能な事務所テープの幅が1インチ(25.4mm)の代わりに0.75インチ(19.05mm)であったことを除いて本発明のフィルムを試験するのに用いた方法と同じであった。それに対応して、除去可能な事務所テープ試料についての接着剤−接着剤試験で用いた転写フィルムの幅もまた、1インチ(25.4mm)の代わりに0.75インチ(19.05mm)であった。試験結果を下に示す。
剥離力試験結果
1)粒子被覆フィルム(1インチ)、2検体の平均(グラム単位)
Figure 0004620350
2)3Mクリア・スコッチ(登録商標)テープ811(0.75インチ)、3検体の平均(グラム単位)
Figure 0004620350
上の表に示すように、試料接着剤フィルムは、軽いタッチでは実質的な接着を欠くが、接着を活性化するのに適した量の圧力をかけた場合には接着保持力を持つようになる。かかる活性化可能な接着または圧力依存粘着性は、接着剤−接着剤および接着剤−非接着剤接触の両方に存在する。一般に、フィルムがそれ自体に接着する場合(接着剤側面−接着剤側面)、剥離力は、フィルムが他の表面(ガラス、金属などのような)に接着する場合よりも高い。本発明のフィルムは多くの実用的な用途を有する。例えば、フィルムは、活性化圧として指圧を用いる非絡み合い食品ラップとして使用することができる。
実施例2
高い接着剤−接着剤接着性能および低い接着剤−非接着剤接着性能を有するフィルム構造物の例として、粒子被覆フィルム構造物の代わりの例を、上に開示した第1実施形態に従って製造した。下記で特に明記される場合を除き、代わりの例を調製するのに使用した材料は、第1実施形態で上に開示した前の実施例でのものと同じであった。
ベースシートの厚さは1500ミクロン(μm)であり、接着剤のそれは625ミクロン(μm)であった。架橋ポリスチレン粒子は80ミクロン(μm)の平均直径を有した。粒子被覆クーポンを、カロ伸張機で前の実施例と同じ条件下に1:3.8の延伸比で両方向に延伸した。生じたフィルムを、代わりの例では200gmローラーの代わりに4.5ポンドローラーを用いたことを除いては前の実施例と同じ条件下に試験した。比較として、3Mスコッチ(登録商標)ボックスシールテープ355の試料も同じ条件下に試験した。試験結果は次の通りである。
試験プロトコール
接着剤−接着剤:2つの1インチ幅試料を4.5ボンドローラーで一緒に積層し、次にインストロン(Instron)力試験機(マサチューセッツ州カントン(Canton)に本社を置くインストロン・コーポレーションから商業的に入手可能な)で12インチ/分で90°離して剥離した(T−剥離)。
接着剤−スチール:1インチ幅試料をステンレススチール板上に4.5ポンドローラーで積層し、次にインスツルメンターズ社試験機で12インチ/分で90°離して剥離した。
剥離力試験結果
3Mスコッチ(登録商標)ボックスシールテープ355と比較した粒子被覆フィルム(グラム単位)
Figure 0004620350
表3に示すように、本発明に従った代わりの粒子被覆フィルムは、その接着剤−接着剤剥離接着と接着剤−非接着剤(スチール)剥離接着との間に著しい差を実証した。驚くべきことに、粒子被覆フィルムは、3Mスコッチ(登録商標)ボックスシールテープ355のそれよりもさらに高い接着剤−接着剤剥離接着を実証した。
平らな表面への無視できる接着性を持った、しかしそれ自体へ(接着剤−接着剤)の著しい接着性を持ったフィルムは、本明細書で記載する方法を用いて得ることができる。かかるフィルムは、機械的ファスナの安価な接着類似体であると考えられかもしれない。かかるフィルムはまた、接着剤−接着剤接触を生み出すように、最終ラップ中にテープ−ロールをぐるぐると回転させることによって得られる強い結合力という利点を持った、平滑面をラップするおよび保護するためのテープを製造するのに用いられてもよい。
第2実施形態の実施例
上に記載された第2実施形態の例として、次の工程、すなわち、(1)フィルムウェブの同時押出、(2)切り込み、および(3)延伸を含む方法によって原型フィルム構造物を製造した。上記工程の詳細を下に記載する。
1.同時押出
トップポリエチレン(PE)遮蔽層、接着剤層、およびポリエチレン(PE)基層を含む3層フィルムを、7インチ(18cm)スロットダイに取りつけた3層供給ブロックを用いて同時押出した。トップ遮蔽層、接着剤層および基層の厚さは、延伸前に、それぞれ、1.5ミル(0.038mm)、10ミル(0.254mm)、および25ミル(0.625mm)であった。
トップおよびベースPE樹脂は、テネシー州キングスポートのイーストマン・ケミカルズ社製のムクステンCM27057−F LLDPEであった。接着剤ブレンドは、テキサス州ヒューストン(Houston)のクラトン・ポリマーズ(Kraton Polymers)製のクラトンD1107と、エッチ.ビー.フラー・カンパニー製HL−2697PTとの75%−25%ブレンド(重量で)であった。これらは、ホットメルト感圧接着剤(PSA)配合物で使用される商業材料である。クラトンD1107はスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体である。HL−2697PTは粘着性のブロック共重合体組成物をベースにしている。
トップPE層は、0.75インチ(19.05mm)キリオン(Killion)押出機を用いて33RPMのスクリュー速度および470°F(243.3℃)のゲート温度で押し出した。接着剤層は、1.25インチ(31.75mm)ブラベンダー(Brabender)押出機(ニュージャージー州ハッケンサック(Hackensack)のシー.ダブリュ.(C.W.)ブラベンダー)を用いて34RPMのスクリュー速度および400°F(204.0℃)のゲート温度で押し出した。ベースPEは、1.75インチ(44.45mm)HPM押出機を用いて35RPMのスクリュー速度および470°F(243.3℃)のゲート温度で押し出した。供給ブロックおよびダイは470°F(243.3℃)で運転した。
キャスティングホイール温度は、ベースPEがホイールに接触した状態で、125°F(51.7℃)に制御した。フィルムウェブを空気で固定し、ホイールの表面速度は1.7m/分であった。
2.切り込み
ウェブをウェブの表面に略垂直な方向で切り込んだ。ウェブは、ウェブの一定厚さでそれを切り抜くように担持表面上にあった。切り込みの深さは、カッターの位置に関して担体を移動させることによって調節した。ウェブの縦方向に22.5°角度で平行切片のセットを作った。生じた切片は互いに平行であり、おおよそ10ミル(0.254mm)離れていた。
元の切り込み方向に関して45°角度で平行切片の別のセットを生み出すために、ウェブを次に45°回転させ、再びカッターを通して供給した。
両切り込み方向で、切り込みがトップPE層を完全に貫通し、接着剤層の厚さを通る道程のおおよそ50%であるように切り込みの深さを調節した。これは顕微鏡を用いて監視した。
生じたパターンは、接着剤の連続層に接着したトップPE層の物理的に分離した菱形からなった。
3.延伸
3インチ×3インチ(7.6cm×7.6cm)試料を上記切断ェブから切り取り、バッチ伸張機で延伸した。各試料を、0.25インチ(6.35mm)毎秒の速度で115℃で両方向に同時に1:5.5の延伸比に5.5倍延伸した。生じたフィルムは、分離した菱形形状の島によって画定された表面形体を有した。これらの島は接着剤層をフィルムの第1主面から間隔を置いて配置する。生じたフィルムのおおよその厚さプロフィルは次の通り示される。
Figure 0004620350
延伸された接着剤層は、菱形形状の島へのその近接に依存して幾らかの地形変動を示したが、ベースポリエチレン層は比較的一様に延伸された(図4Aのセグメント38)。この形体は圧力依存粘着性をもたらす。
試料を、第1実施形態での試料の剥離力試験のための条件(表1)と同じ条件下に試験した。
切断フィルム(1インチ、25.4mm)、2検体の平均(グラム単位)
Figure 0004620350
表5に示すように、試料フィルムは第1実施形態のそれに類似の圧力依存粘着性を実証した。
第3実施形態の実施例
上に記載した第3実施形態の例として、次の工程、すなわち、(1)フィルムウェブの同時押出、および(2)延伸を含む方法によって原型フィルム構造物を製造した。上記工程の詳細を下に記載する。
1.同時押出
ステムが基層からそして接着剤層の上方へ伸びるステム付きウェブを、各ホールが成形工程におけるステム48に対応する、平方インチ当たり900ホール(140ホール/cm2)付きの微細構造化ツールを用いて接着剤層と基層とを同時に同時押出することによってキャストした。基層は、ミシガン州ミッドランドの、ユニオン・カーバイド(Union Carbide)、ダウ・ケミカル・カンパニーの子会社によって製造されたポリエチレン−ゴム共重合体SRD7587であった。接着剤層は、メネソタ州セントポールのエッチ.ビー.フラー・カンパニーによって製造されたHL−2697PT(粘着性のブロック共重合体)から製造した。
2.延伸
延伸は、バッチ伸張機で298°F(148℃)で各方向に1:3.5の延伸比で二軸に行った。歪速度は、2.75インチ(70mm)ゲージ長さを基準にして12.5%毎秒であった。延伸後に、ステムの高さは、おおよそ12ミル(0.3mm)の元の高さ(Ho)から約4.2ミル(0.11mm)の最終高さ(Hf)へ減少した。同時に、ステム間の開きは20ミル(0.5mm)から約100ミル(2.5mm)へ広くなった(隣接するステム間で測定されるように)。ステム付きウェブおよび延伸前の延伸されるウェブのおおよそのジオメトリは、次の通りまとめられる。
Figure 0004620350
実験は、材料特性とプロセス条件との最適組合せで、多種多様な仕上げジオメトリを達成することができ、様々なフィルム性能特性をもたらすことを例示する。
上に記載された試験および試験結果は、予測的であるよりもむしろ例示的であることを単に意図され、試験実施手順での変形は異なる結果をもたらすと予期することができる。
本発明は、その幾つかの実施形態に関して今記載されてきた。前述の詳細な説明および実施例は、理解の明確さだけのために与えられてきた。何の不必要な限定もそれから理解されるべきではない。当業者には、本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変更が記載された実施形態で行われ得ることは明らかであろう。従って、本発明の範囲は、本明細書に記載されたまさにその詳細および構造物に限定されるべきではないが、特許請求の範囲の言語で記載された構造物、およびそれらの構造物の同等物によってむしろ限定される。
フィルム構造物が延伸される前の本発明の方法の第1実施形態によるフィルム構造物の側断面図である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第1実施形態によるフィルム構造物の側断面図である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第1実施形態によるフィルム構造物の略平面図である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第1実施形態の代替版(粒子が作動剤内に組み込まれている)によるフィルム構造物の側断面図である。 フィルム構造物が延伸される前の本発明の方法の第2実施形態によるフィルム構造物の側断面図である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第2実施形態によるフィルム構造物の側断面図である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第2実施形態によるフィルム構造物の略平面図である。 フィルム構造物が延伸される前の本発明の方法の第3実施形態によるフィルム構造物の側断面図である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第3実施形態によるフィルム構造物の側断面図である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第3実施形態によるフィルム構造物の略平面図である。 フィルム構造物が延伸される前の本発明の方法の第1実施形態によるフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×50)である。 フィルム構造物が延伸される前の本発明の方法の第1実施形態によるフィルム構造物の側断面図を示す走査電子顕微鏡写真(×300)である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第1実施形態によるフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×30)である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第1実施形態によるフィルム構造物の側断面図を示す走査電子顕微鏡写真(×500)である。 フィルム構造物が延伸される前の本発明の方法の第2実施形態によるフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×30)である。 フィルム構造物が延伸された後の本発明の方法の第2実施形態によるフィルム構造物の平面図を示す走査電子顕微鏡写真(×30)である。 基材に被着された図2Aのフィルム構造物の側断面図であり、フィルム構造物にかけられている圧力を例示する。 基材に被着された図4Aのフィルム構造物の側断面図であり、フィルム構造物にかけられている圧力を例示する。 基材に被着された図6Aのフィルム構造物の側断面図であり、フィルム構造物にかけられている圧力を例示する。

Claims (1)

  1. 第1および第2主面を有し、かつ、中に化学薬品又は薬剤を含む多層フィルム構造物であって、該化学薬品又は薬剤がフィルム構造物のトップ部分によってフィルム構造物の第1主面から間隔を置いて配置され、該トップ部分が所定の分離可能な表面要素によって画定され、かつ、フィルム構造物の第1主面が分離可能な表面要素にわたる平面によって画定される多層フィルム構造物を提供する工程と、
    該多層フィルム構造物を非弾性的に延伸して、該フィルム構造物の第1主面にわたって分離可能な表面要素を分離し、かつ、隣接する分離された分離可能な表面要素間の間隔によって該化学薬品又は薬剤の露出を増大させる工程と、
    該フィルム構造物の第1主面を基材の表面に被着する工程と、
    化学薬品又は薬剤が該基材の構造表面に接触するように該フィルムの第2主面に圧力をかける工程と
    を含み、前記フィルム構造物がトップフィルム層を含み、該トップフィルム層がそれを少なくとも部分的に切断することによって形成された前記分離可能な表面要素を含む、制御可能な表面接触特性を有する多層フィルム構造物を基材に被着させる方法。
JP2003551220A 2001-12-11 2002-11-13 フィルム構造物およびフィルム構造物の製造方法 Expired - Fee Related JP4620350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/016,544 US7001475B2 (en) 2001-12-11 2001-12-11 Film structures and methods of making film structures
PCT/US2002/036290 WO2003050198A1 (en) 2001-12-11 2002-11-13 Film structures and methods of making film structures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005511853A JP2005511853A (ja) 2005-04-28
JP2005511853A5 JP2005511853A5 (ja) 2006-01-12
JP4620350B2 true JP4620350B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=21777665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551220A Expired - Fee Related JP4620350B2 (ja) 2001-12-11 2002-11-13 フィルム構造物およびフィルム構造物の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7001475B2 (ja)
EP (1) EP1453929B2 (ja)
JP (1) JP4620350B2 (ja)
KR (1) KR100970405B1 (ja)
CN (1) CN1246409C (ja)
AT (1) ATE337381T1 (ja)
AU (1) AU2002364117A1 (ja)
BR (1) BR0214652A (ja)
DE (1) DE60214226T3 (ja)
ES (1) ES2271370T3 (ja)
MX (1) MXPA04005553A (ja)
RU (1) RU2004117918A (ja)
TW (1) TWI270464B (ja)
WO (1) WO2003050198A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001475B2 (en) * 2001-12-11 2006-02-21 3M Innovative Properties Company Film structures and methods of making film structures
US7100331B2 (en) * 2002-06-03 2006-09-05 Walter Wayne Nehring Directional flow flashing
US7067185B2 (en) * 2003-06-11 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Reinforced hook web
US7326453B2 (en) * 2004-02-04 2008-02-05 3M Innovative Properties Company Article with selectively activated adhesive
US20060188710A1 (en) * 2004-02-04 2006-08-24 Windorski David C Pad with selectively activated adhesive
JP5213204B2 (ja) * 2004-03-08 2013-06-19 リンテック株式会社 粘着シートおよびその製造方法
US20050276953A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 3M Innovative Properties Company Selective adhesive gift wrapping sheet
US20050276971A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 3M Innovative Properties Company Selective adhesive gift wrapping sheet and method for using same
US8643532B1 (en) 2005-12-12 2014-02-04 Nomadics, Inc. Thin film emitter-absorber apparatus and methods
CA2633295C (en) * 2005-12-12 2016-08-16 Irina Puscasu Thin film emitter-absorber apparatus and methods
US8551278B2 (en) 2006-01-30 2013-10-08 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Methods for controlled application of adhesive
US9134471B2 (en) 2006-06-28 2015-09-15 3M Innovative Properties Company Oriented polymeric articles and method
EP2056765A2 (en) * 2006-08-31 2009-05-13 Avery Dennison Corporation Elastic diaper component
US8080198B2 (en) * 2006-10-20 2011-12-20 Avery Dennison Corporation Elastic diaper component
US20090311465A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 De Jong Johannes H A Stretchable laminate
JP5626949B2 (ja) * 2008-12-12 2014-11-19 日東電工株式会社 塗膜保護シート
JP5631690B2 (ja) * 2010-10-15 2014-11-26 セイコーインスツル株式会社 粘着ラベルとその作製方法および作製装置
ES2431064T3 (es) * 2010-12-23 2013-11-25 Dirk Wüst Nueva cinta adhesiva quinesiológica
US9138031B2 (en) 2011-02-16 2015-09-22 3M Innovative Properties Company Method of making a mechanical fastening strip and reticulated mechanical fastening strip therefrom
USD796033S1 (en) 2011-02-16 2017-08-29 3M Innovative Properties Company Mechanical fastener
USD794181S1 (en) 2011-02-16 2017-08-08 3M Innovative Properties Company Mechanical closure element
CN103796824B (zh) * 2011-09-20 2015-11-25 3M创新有限公司 纹理膜及制造方法
EP3284365B1 (en) 2012-05-16 2020-01-01 3M Innovative Properties Co. Method of making a mechanical fastener using a crowned surface
ES2643559T3 (es) 2012-05-16 2017-11-23 3M Innovative Properties Company Método de fabricación de un dispositivo de fijación mecánica usando discos divergentes
CN104321040B (zh) 2012-05-18 2017-03-08 3M创新有限公司 制备机械紧固件的方法以及包括具有突起的辊的设备
JP6169916B2 (ja) * 2012-08-01 2017-07-26 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルムの製造方法、異方性導電フィルム、及び接続構造体
US8889243B2 (en) 2012-08-16 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Mechanical fastening nets and methods of making the same
US20140154113A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Ge Oil & Gas Esp, Inc. High temperature downhole motors with advanced polyimide insulation materials
US9314962B2 (en) 2013-05-10 2016-04-19 3M Innovative Properties Company Method of separating strands on a stretching surface
US9649824B2 (en) 2013-05-23 2017-05-16 3M Innovative Properties Company Laminates including a reticulated thermoplastic film and method of making the same
US9944764B2 (en) 2013-05-23 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Reticulated thermoplastic film and method of making the same
CN105828684B (zh) 2013-12-18 2019-04-19 3M创新有限公司 清洁制品
CN104747091A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 中国石油化工集团公司 带齿穴的金刚石孕镶块
KR101944170B1 (ko) * 2014-06-12 2019-01-30 도판 인사츠 가부시키가이샤 2축 배향 폴리에스테르 필름의 히트 시일성 부여 방법, 및 포장 용기의 제조 방법
TWI546934B (zh) * 2014-10-20 2016-08-21 Playnitride Inc Led陣列擴張方法及led陣列單元
JP6603795B2 (ja) * 2016-03-31 2019-11-06 富士フイルム株式会社 感圧粘着フィルム
US20190084272A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Mark Anthony Shippen Variable Adhesion for Removable, Architectural Glass Insulation
JP7231349B2 (ja) * 2017-09-29 2023-03-01 日東電工株式会社 粘着性物品
KR20200061341A (ko) * 2017-09-29 2020-06-02 닛토덴코 가부시키가이샤 점착성 물품
EP3784190B1 (en) 2018-04-25 2021-08-11 3M Innovative Properties Company Method of making a laminate
CN113713789B (zh) * 2021-08-31 2023-06-02 西安交通大学 一种基于湿度驱动的二氧化碳吸附膜可变形结构

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714562A (en) 1953-10-09 1955-08-02 Munising Paper Company Self-sealing wrapping material
GB975783A (en) 1962-07-16 1964-11-18 Us Rubber Co Method of making an article of a polymeric resin having co-ordinated surface relief and colouring
US3301741A (en) 1963-09-11 1967-01-31 Minnesota Mining & Mfg Adhesive sheet and method of making
US3331729A (en) 1963-02-14 1967-07-18 Minnesota Mining & Mfg Adhesive bonding method and product
US3379562A (en) 1964-08-17 1968-04-23 Minnesota Mining & Mfg Self-adhering sheet product
US3314838A (en) 1964-08-26 1967-04-18 Minnesota Mining & Mfg Pressure sensitive adhesives containing hollow spheroidal particles
US3554835A (en) 1967-08-16 1971-01-12 Morgan Adhesives Co Slidable adhesive laminate and method of making
US4101358A (en) * 1975-06-26 1978-07-18 Hercules Incorporated Method of making network structures
US3857731A (en) 1973-04-06 1974-12-31 Minnesota Mining & Mfg Acrylate microsphere-surfaced sheet material
US4537809A (en) * 1979-04-09 1985-08-27 Avery International Corporation Van label having non-linear discontinuous score lines in the backing
NZ197782A (en) * 1980-07-30 1985-07-31 Smith & Nephew Ass A moisture vapour transmitting elastic bandage
JPS5813682A (ja) 1981-07-16 1983-01-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
US4567011A (en) * 1984-04-19 1986-01-28 Nalle George S Jr Manufacture of helical nets
US4626460A (en) * 1985-07-11 1986-12-02 Mobil Oil Corporation Coextruded pressure sensitive label stock material with integral peelable backing
FR2605512B3 (fr) 1986-06-12 1988-12-02 Micro Mega Sa Plaquette de conditionnement d'instruments a canaux dentaires
JPS63106702A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Toppan Printing Co Ltd カラ−フイルタ−の製造方法
GB8700106D0 (en) 1987-01-06 1987-02-11 Wiggins Teape Group Ltd Release paper
DE3713976A1 (de) * 1987-04-25 1988-11-03 Mildenberger & Willing Verpack Mehrlagige kunststoff-folie mit einer klebschicht
ES2022705T5 (es) 1987-06-19 1996-09-16 Gurit Essex Ag Cuerpo de refuerzo.
US4894060A (en) 1988-01-11 1990-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with improved hook fastener portion
US5240761A (en) 1988-08-29 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive tape
GB9005948D0 (en) 1990-03-16 1990-05-09 Sanders Bernard A component carrying a substance
US5240693A (en) * 1991-05-01 1993-08-31 University Of New Mexico Image enhancement by coadministration of biomodulators and structurally modified imaging agents
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US5238736A (en) 1992-09-18 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymeric microspheres for low-friction surfaces
JP2731103B2 (ja) 1993-09-08 1998-03-25 ワイケイケイ株式会社 一体成形面ファスナー
US5413659A (en) * 1993-09-30 1995-05-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Array of conductive pathways
WO1995011945A1 (en) 1993-10-29 1995-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives having microstructured surfaces
GB2285570A (en) 1994-01-14 1995-07-19 Nigel William Bernard Ball Protective device for clothing and other fabrics
CN1076661C (zh) 1994-09-30 2001-12-26 金伯利-克拉克环球有限公司 切膜弹性纤维非织造层压品
JP3192333B2 (ja) * 1994-10-14 2001-07-23 久光製薬株式会社 貼付剤
EP0745638A1 (de) 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Weiterreisswiderstand
US5676787A (en) 1995-06-07 1997-10-14 Borden Decorative Products, Inc. Method for making repositionable wall covering and intermediate for same
US5662758A (en) 1996-01-10 1997-09-02 The Procter & Gamble Company Composite material releasably sealable to a target surface when pressed thereagainst and method of making
ATE228925T1 (de) 1996-01-10 2002-12-15 Procter & Gamble Verfahren zum herstellen eines materials mit einer substanz, die mit verformbaren vorsprüngen geschützt wird
ES2185905T3 (es) 1996-01-10 2003-05-01 Procter & Gamble Material de envolver y almacenar mejorado.
US6022612A (en) 1996-06-25 2000-02-08 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxially oriented polypropylene films having matte-finish and improved cold seal receptivity
US5965235A (en) 1996-11-08 1999-10-12 The Procter & Gamble Co. Three-dimensional, amorphous-patterned, nesting-resistant sheet materials and method and apparatus for making same
US6020062A (en) 1996-11-08 2000-02-01 D.W. Wallcovering Inc. Article having slippable adhesive
NZ335737A (en) 1996-11-12 2000-09-29 Pharmacia & Upjohn Ab Compact member comprising a plurality of porous cellulose matrices (PCMs)
US5839634A (en) 1997-01-27 1998-11-24 The Procter & Gamble Co. Blade for severing sheet materials
US6149304A (en) 1997-05-09 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Flexible storage bag with selectively-activatible closure
CN1080687C (zh) 1997-05-09 2002-03-13 普罗克特和甘保尔公司 挠性的、可折叠、可自支撑的储物袋和容器
US5968633A (en) 1997-06-06 1999-10-19 The Procter & Gamble Company Selectively-activatible sheet material for dispensing and dispersing a substance onto a target surface
US6099940A (en) 1997-07-16 2000-08-08 The Procter & Gamble Company Selectively-activatible three-dimensional sheet material having multi-stage progressive activation to deliver a substance to a target surface
US5948493A (en) 1997-07-17 1999-09-07 Reynolds Metals Company Plastic wrap with cling layer
EP1019239B1 (en) 1997-10-01 2003-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossed oriented polymer films
US6106922A (en) 1997-10-03 2000-08-22 3M Innovative Company Coextruded mechanical fastener constructions
US6256788B1 (en) 1999-08-02 2001-07-10 Kathryn M. Loewer Disposable bib
US7001475B2 (en) * 2001-12-11 2006-02-21 3M Innovative Properties Company Film structures and methods of making film structures
US20030121586A1 (en) 2001-12-11 2003-07-03 3M Innovative Properties Company Tack-on-pressure films for temporary surface protection and surface modification
US7052636B2 (en) * 2002-01-15 2006-05-30 3M Innovative Properties Company Heat treated profile extruded hook
US7048984B2 (en) * 2003-02-28 2006-05-23 3M Innovative Properties Company Net structure and method of making
US6982055B2 (en) * 2003-03-25 2006-01-03 3M Innovative Properties Company Multiheaded hook
US7067185B2 (en) * 2003-06-11 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Reinforced hook web

Also Published As

Publication number Publication date
CN1643097A (zh) 2005-07-20
TWI270464B (en) 2007-01-11
US20030215611A1 (en) 2003-11-20
EP1453929A1 (en) 2004-09-08
BR0214652A (pt) 2004-09-14
EP1453929B1 (en) 2006-08-23
WO2003050198A1 (en) 2003-06-19
US20030124291A1 (en) 2003-07-03
DE60214226T2 (de) 2007-07-19
EP1453929B2 (en) 2011-06-08
JP2005511853A (ja) 2005-04-28
MXPA04005553A (es) 2004-09-10
ATE337381T1 (de) 2006-09-15
DE60214226D1 (de) 2006-10-05
RU2004117918A (ru) 2006-01-10
DE60214226T3 (de) 2012-01-12
KR100970405B1 (ko) 2010-07-15
US7001475B2 (en) 2006-02-21
KR20040074068A (ko) 2004-08-21
TW200302781A (en) 2003-08-16
ES2271370T3 (es) 2007-04-16
AU2002364117A1 (en) 2003-06-23
CN1246409C (zh) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620350B2 (ja) フィルム構造物およびフィルム構造物の製造方法
KR100219954B1 (ko) 문양화된 압감접착제 전이 테이프
US20030121586A1 (en) Tack-on-pressure films for temporary surface protection and surface modification
JP4370426B2 (ja) 複合的エンボス加工済みウェブ
JPH03181578A (ja) 位置調整性接着テープおよびその製造方法
JPH06509598A (ja) 所定表面にシリコーン層を有する可撓性キャリアウェブ
JP2002518543A (ja) ミクロ複製されたトポグラフ構造を有するクリングフィルムとその製造および使用方法
JP2001507732A (ja) 微細複製形態を有する接着剤ならびにこれを製造する方法およびこれを使用する方法
KR20030036639A (ko) 압력에 민감한 식품 등급 랩 필름 및 그의 제조방법
JP2011512425A (ja) マイクロ構造及び又はナノ構造の保護フィルム又はプロセス・フィルム
JPH02167165A (ja) 接着性テープ及び接着性バンデージ
WO2005083023A1 (ja) 粘着シート
JP2994411B2 (ja) 粘着シート
JP2829413B2 (ja) 繊維状感圧接着体及びその感圧接着層
JP2009249298A (ja) 貼付剤用支持体およびこれを用いた貼付剤および貼付剤用支持体の製造方法
WO2017019583A1 (en) Web with adhesive layer having partially embedded filaments
CN114729238A (zh) 粘合剂片材、装置层压件和用于使粘合剂片材剥离的方法
JP4346339B2 (ja) 粘着加工シート
JP2018529799A (ja) 部分的に埋め込まれている繊維を有するウェブの製造方法
EP0297060A2 (en) A quiet adhesive tape and a method for its production
JPH10504344A (ja) グラフィックを基材へ正確に複製するための積層品
JP2004277530A (ja) 粘着シート及び粘着シートの製造方法
JP2002348545A (ja) 両面粘着テープの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees