JP4619586B2 - ポリオレフィン樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフィン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4619586B2
JP4619586B2 JP2001277642A JP2001277642A JP4619586B2 JP 4619586 B2 JP4619586 B2 JP 4619586B2 JP 2001277642 A JP2001277642 A JP 2001277642A JP 2001277642 A JP2001277642 A JP 2001277642A JP 4619586 B2 JP4619586 B2 JP 4619586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin resin
weight
formula
resin composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001277642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003082169A (ja
Inventor
伸也 後藤
利樹 宗和
芳治 亀井
辰男 小林
貴雄 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Japan Polypropylene Corp
Original Assignee
Kao Corp
Japan Polypropylene Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Japan Polypropylene Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001277642A priority Critical patent/JP4619586B2/ja
Publication of JP2003082169A publication Critical patent/JP2003082169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619586B2 publication Critical patent/JP4619586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、刺激臭や、アミン臭等の不快臭がなく、かつ帯電防止性に優れた、ポリオレフィン樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
グリセリンモノエスエルは、帯電防止剤として優れた特性を示すことから、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等)、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン樹脂に幅広く使用されている。
【0003】
しかしながら、200℃以上の高温で成形されるポリオレフィン樹脂の場合、グリセリンモノエステルを添加すると、熱を受けることによる臭気の悪化は避けられず、刺激臭や不快臭が問題となるケースも観られ、特に食品包装分野においては、成形後脱臭のため風通しの良いところでエージングを行うなど注意が払われている。また、タルクなどの無機充填剤が併用された場合に、より多量のグリセリンモノエステルが添加されることから、刺激臭や不快臭の問題の発生頻度が高くなり、臭気の改善が強く望まれていた。
【0004】
かかる問題を解決するために、グリセリンモノエステルの代わりにジエタノールアミドを用いる方法(特開平7−90138号)が知られているが、まだ十分に満足できるものではなかった。
【0005】
本発明の課題は、グリセリンモノエステルを含有するポリオレフィン樹脂が、成形による加熱を受けた場合でも刺激臭を発することがなく、かつアミン臭等の不快臭もなく、更に帯電防止性に優れた、ポリオレフィン樹脂組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ポリオレフィン樹脂と、下記(a)成分及び(b)成分を、(a)成分と(b)成分の重量比が(a)/(b)=1/0.01〜1/0.5の割合で含有することを特徴とするポリオレフィン樹脂組成物である。
(a)式(I)で表されるグリセリンモノエステル
【0007】
【化3】
Figure 0004619586
【0008】
(式中、R1は炭素数11〜21の直鎖又は分岐鎖のアルキル基あるいはアルケニル基を示す。)
(b)式(II)で表されるアミン化合物
【0009】
【化4】
Figure 0004619586
【0010】
(式中、R2は炭素数8〜28の直鎖又は分岐鎖のアルキル基あるいはアルケニル基を示す。)
【0011】
【発明の実施の形態】
[ポリオレフィン樹脂]
本発明に用いられるポリオレフィン樹脂とは、オレフィンが主たる構成単位である重合体を指し、エチレン、プロピレン等のオレフィンのそれぞれ単独重合体、或いはエチレン−プロピレンのブロック共重合体、ランダム共重合体、あるいはエチレン及び/又はプロピレンと、ブテン、ペンテン、ヘキセン等の他のオレフィンとの共重合体、更には、エチレン及び/又はプロピレンと、酢酸ビニル等の他の単量体との共重合体等が挙げられる。
【0012】
これらの中でもプロピレン単独重合体、プロピレン−エチレンランダム共重合体及びプロピレン−エチレンブロック共重合体等のポリプロピレン樹脂が好ましい。ポリプロピレン樹脂の重量平均分子量は、10万〜65万が好ましい。なお重量平均分子量は、ゲル・パーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により次の条件で測定した値である。
装置:ウォーターズ社製GPC 150C型
カラム:昭和電工社製AD80M/S 3本
測定温度:140℃
濃度:20mg/10ml
溶媒:オルソジクロロベンゼン
また、ポリプロピレン樹脂のメルトフローレート(MFR)(JIS K6921、温度230℃、荷重21.18N)は0.5〜100g/10分が好ましい。
【0013】
更にポリプロピレン樹脂のエチレン含量は、プロピレン−エチレンランダム共重合体で、0.2〜4.5重量%、プロピレン−エチレンブロック共重合体で、2.0〜45重量%が好ましい。
【0014】
[(a)成分]
本発明の(a)成分は、式(I)で表されるグリセリンモノエステルであるが、脂肪酸とグリセリンとのエステル化の際に、副生するグリセリンジエステルやトリエステルを本発明の効果を損なわない範囲で含んでいてもよい。
【0015】
式(I)において、R1は炭素数11〜21の直鎖又は分岐鎖のアルキル基あるいはアルケニル基を示すが、炭素数11〜17のものが好ましい。式(I)で表されるグリセリンモノエステルの好適な例として、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノラウレート等が挙げられる。
【0016】
[(b)成分]
本発明の(b)成分である式(II)で表されるアミン化合物は、炭素数10〜30の1,2−エポキシアルカンと、モノエタノールアミンとを反応させることにより得られる。この際、副生する他のアミン化合物を本発明の効果を損なわない範囲で含んでいてもよい。
【0017】
式(II)において、R2は炭素数8〜28の直鎖又は分岐鎖のアルキル基あるいはアルケニル基を示すが、炭素数10〜16のものが好ましい。式(II)で表されるアミン化合物の好適な例として、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシドデシルアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシテトラデシルアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシヘキサデシルアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシオクタデシルアミン等が挙げられる。
【0018】
[ポリオレフィン樹脂組成物]
本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、ポリオレフィン樹脂と、上記(a)成分及び(b)成分とを含有する。(a)成分と(b)成分の重量比率は、刺激臭や不快臭を低減させ、さらに優れた帯電防止効果を得る観点から、(a)/(b)=1/0.01〜1/0.5、好ましくは1/0.05〜1/0.5である。
【0019】
本発明の組成物中の(a)成分と(b)成分の合計含有量は、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して、帯電防止効果を得る観点から、0.1重量部以上、特に0.2重量部以上が好ましく、ブルーミング等による外観不良を防止する観点から、5重量部以下、特に2重量部以下が好ましい。
【0020】
本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、剛性や耐熱性を向上させる等の目的で無機充填剤を含有することが好ましい。無機充填剤としては、例えば、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、ガラス繊維、シリカ、ケイ酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、チタン酸カリウム等が挙げられる。中でも不快臭改良効果の大きさ、成形性、剛性−耐衝撃性バランス等の点から好適なものとしてタルク、マイカ、炭酸カルシウム、ガラス繊維があり、特にタルクが好ましい。
【0021】
本発明の組成物中の無機充填剤の含有量は、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して、1〜30重量部が好ましく、3〜20重量部が更に好ましい。
【0022】
本発明の組成物には、上記成分以外に、本発明の効果を著しく損なわない範囲で他の付加的成分を含有することができる。他の付加的成分としては、例えば、エチレン−プロピレン系ゴム、エチレン−ブテン系ゴム等のエチレン−α−オレフィン系ゴム、スチレン−ブタジエン系ゴム(その水素添加物も含む)、スチレン−イソプレン系ゴム(その水素添加物も含む)等のゴム成分;縮合アゾ系、イソインドリノン系、キナクリドン系、ペリレン系、ペリノン系、キノフタロン系、アンスラキノン系、フタロシアニン系等の有機系顔料;チタンホワイト(酸化チタン)、チタンイエロー、亜鉛華、鉄黒、カーボンブラック、弁柄、群青等の無機系顔料;フェノール系、イオウ系、リン系等の酸化防止剤;アミン系、トリアゾール系、ベンゾフェノン系、ベンゾエート系、ニッケル系、サリチル酸系等の光安定剤;有機系又は無機系の造核剤;他の帯電防止剤;滑剤;金属不活性化剤;分子量調整剤;防菌剤;蛍光増白剤;ブロッキング防止剤等が挙げられる。
【0023】
本発明の樹脂組成物を成形体とする場合は、通常の方法により、ポリオレフィン樹脂に、(a)成分と(b)成分を、(a)成分と(b)成分の重量比、(a)/(b)=1/0.01〜1/0.5の割合で配合して製造することができ、更に無機充填剤や他の付加的成分を配合しても良い。例えば、パウダー状のポリオレフィン樹脂に上記無機充填剤と(a)及び(b)成分、必要により他の付加的成分を配合し、ヘンシェルミキサー等にて混合後、一軸又は二軸の混練押出機で溶融混練してペレット化する。この様にして得たペレットを射出成形やシート成形等の成形機にかけて成形体に加工する。
【0024】
又、本発明の(a)及び(b)成分はあらかじめマスターバッチを作成しておいてからポリオレフィン樹脂に添加しても同様の優れた低臭効果及び帯電防止効果を得ることができる。マスターバッチは(a)成分と(b)成分の2種が配合されたものでも、(a)成分が配合された樹脂組成物に、(b)成分のマスターバッチを追添加したものでも同様の効果を得ることができる。
【0025】
本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、フィルム成形、繊維成形、押出成形、中空成形、射出成形、射出圧縮成形、発泡成形等により成形される、あらゆる成形体に使用することができる。
【0026】
特に無機充填剤を配合しない場合には、主に射出成形により、飲料ボトル、プリンカップ等の食品容器;医療品用容器、薬品容器等の医療容器;各種キャップ、バケツ、衣装函等の家庭用品;コンテナー、家電製品、自動車部品等の工業部品などの用途に使用することができる。また、主に中空成形により、洗剤、薬品、飲料、食品等の容器やボトルなどの用途に使用することができる。更に主にシート成形により、皿、トレー、カップ等の食品容器などの用途に使用することができる。
【0027】
無機充填剤を配合する場合には、コンテナー、家電製品、自動車部品等の工業部品の用途に使用することができる。
【0028】
【実施例】
実施例1〜7及び比較例1〜8
MFR(JIS K6921、温度230℃、荷重21.18N)が30g/10分、密度(JIS K6921)が0.90g/cm3、エチレン含量が9重量%、重量平均分子量が20万の特性をもつプロピレン−エチレンブロック共重合体であるノバテックPPBC03B(日本ポリケム(株)製)に、表1に示す無機充填剤、(a)成分、(b)成分あるいは比較のアミン化合物を、表1に示す割合で配合し、ポリオレフィン樹脂組成物を得た。この組成物を210℃に設定した二軸押出機を用いてペレタイズし、表1に示す各温度に設定した射出成形機によりテストピース(70mm×110mm×2mmのプレート)を作成した。
【0029】
得られたテストピースについて、下記方法で帯電圧半減期を測定し、臭気を判定した。結果を表1に示す。
【0030】
<帯電圧半減期の測定法>
成形したテストピースを、温度23℃、相対湿度50%の条件下で24時間保存した後、宍戸商会社製スタチックオネストメーターS4104を使用してコロナ放電場(電圧10kV印加)で2分間帯電させ、帯電圧が1/2に減衰するまでの時間(半減期)を測定した。
【0031】
<臭気の判定法>
成形したテストピースを直ちに密閉容器に入れ、80℃で1時間保管後、容器内部の臭気判定を、以下の基準で行った。
◎:臭気僅かにあるが、不快臭無し。
○:臭気あるが、不快臭無し。
△:臭気あって、やや不快に感ずる。
×:臭気あって、不快に感ずる。
××:臭気強く、刺激臭と感じる。
【0032】
【表1】
Figure 0004619586
【0033】
注)
*1 GMS:グリセリンモノステアレート
*2 GML:グリセリンモノラウレート
*3 アミン化合物(b−1):式(II)において、R2が炭素数10の直鎖アルキル基である化合物と、炭素数12の直鎖アルキル基である化合物の、56:44(重量比)の混合物
*4 アミン化合物(b−2):式(II)において、R2が炭素数14の直鎖アルキル基である化合物と、炭素数16の直鎖アルキル基である化合物の、57:43(重量比)の混合物
*5 DHEAM:N,N−ジヒドロキシエチルステアリルアミン
*6 DHEAD:N,N−ジヒドロキシエチルステアロイルアミド
実施例8〜11及び比較例9
MFR(JIS K7210、190℃、2.16kg荷重)が2.1g/10分、密度(JIS K692)が0.93g/cm3の直鎖状低密度ポリエチレンであるウルトゼックス3021F(三井石油化学(株)製)に、表2に示す(a)成分及び(b)成分を、表2に示す割合で配合し、ポリオレフィン樹脂組成物を得た。この組成物を190℃に設定した二軸押出機を用いてペレタイズし、表2に示す各温度に設定したT−ダイ押出成形機により厚さ100ミクロンのフィルムを作成した。
【0034】
得られたフィルムについて、上記と同じ方法で帯電圧半減期を測定し、臭気を判定した。結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
Figure 0004619586
【0036】
注)*1〜*3は表1と同じ

Claims (3)

  1. ポリオレフィン樹脂と、下記(a)成分及び(b)成分を、(a)成分と(b)成分の重量比が(a)/(b)=1/0.01〜1/0.5の割合で含有することを特徴とするポリオレフィン樹脂組成物であって、ポリオレフィン樹脂100重量部に対する、(a)成分と(b)成分の合計含有量が、0.1〜5重量部であるポリオレフィン樹脂組成物
    (a)式(I)で表されるグリセリンモノエステル
    Figure 0004619586
    (式中、R1は炭素数11〜21の直鎖又は分岐鎖のアルキル基あるいはアルケニル基を示す。)
    (b)式(II)で表されるアミン化合物
    Figure 0004619586
    (式中、R2は炭素数8〜28の直鎖又は分岐鎖のアルキル基あるいはアルケニル基を示す。)
  2. 更に、無機充填剤を含有する請求項1記載のポリオレフィン樹脂組成物。
  3. 無機充填剤の含有量が、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して、1〜30重量部である、請求項2記載のポリオレフィン樹脂組成物。
JP2001277642A 2001-09-13 2001-09-13 ポリオレフィン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4619586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277642A JP4619586B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ポリオレフィン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277642A JP4619586B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ポリオレフィン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082169A JP2003082169A (ja) 2003-03-19
JP4619586B2 true JP4619586B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=19102137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277642A Expired - Fee Related JP4619586B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ポリオレフィン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619586B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5139008B2 (ja) * 2007-08-29 2013-02-06 花王株式会社 感光性樹脂用帯電防止剤
JP5397249B2 (ja) * 2010-02-05 2014-01-22 東ソー株式会社 エチレン系重合体ペレット混合物
JP2014196379A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 住友化学株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854155A (ja) * 1971-11-11 1973-07-30
JPS5731942A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd Antistatic agent composition
JPS6058444A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Showa Denko Kk オレフィン系重合体組成物
JPS60240781A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 帯電防止剤組成物
JPH04328141A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Kao Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0812798A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 帯電防止性を有するポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製法
JPH08283485A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Hoechst Ag タルク強化プロピレンポリマーをベースとした射出成形用組成物
JPH08302084A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 射出成形用エチレン系樹脂組成物
JPH10219019A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 帯電防止性を有するポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854155A (ja) * 1971-11-11 1973-07-30
JPS5731942A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd Antistatic agent composition
JPS6058444A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Showa Denko Kk オレフィン系重合体組成物
JPS60240781A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 帯電防止剤組成物
JPH04328141A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Kao Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0812798A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 帯電防止性を有するポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製法
JPH08283485A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Hoechst Ag タルク強化プロピレンポリマーをベースとした射出成形用組成物
JPH08302084A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 射出成形用エチレン系樹脂組成物
JPH10219019A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 帯電防止性を有するポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003082169A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009120821A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JPS5993711A (ja) 結晶性ポリプロピレンの改質方法
JPH07278374A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4619586B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2015193831A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JP2017222844A (ja) ヒートシール用樹脂組成物及びそれを用いたフィルム
JPH08199003A (ja) 核剤組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物
JP2006083218A (ja) プロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなるブロー成形体
JP3396153B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JPH0241539B2 (ja)
JP2000136272A (ja) 低臭ポリオレフィン樹脂組成物およびそれを用いた低臭ポリオレフィン樹脂成形物
JP4526830B2 (ja) 塩化ナトリウム充填用ポリオレフィン成型体
JPS59164348A (ja) プロピレン系共重合体組成物
JP3892133B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2000511208A (ja) 永久帯電防止性及び防曇性を持つポリオレフィン、その製造方法、並びにその使用
JPH06256602A (ja) ポリプロピレン組成物
JP3339033B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH11302469A (ja) プロピレン樹脂組成物およびそれを用いた食品容器
JP2002226644A (ja) 衛生器具用ポリプロピレン系樹脂組成物および成形体
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP2008303272A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0790138A (ja) 結晶性プロピレン重合体成形体
JPH07278362A (ja) 核剤組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物
JPH10152596A (ja) レトルト用シーラントフィルム
JPH10182902A (ja) 注射器部品用ポリプロピレン組成物および注射器部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees