JPH0790138A - 結晶性プロピレン重合体成形体 - Google Patents

結晶性プロピレン重合体成形体

Info

Publication number
JPH0790138A
JPH0790138A JP23603693A JP23603693A JPH0790138A JP H0790138 A JPH0790138 A JP H0790138A JP 23603693 A JP23603693 A JP 23603693A JP 23603693 A JP23603693 A JP 23603693A JP H0790138 A JPH0790138 A JP H0790138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene polymer
crystalline propylene
weight
molded product
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23603693A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Iwase
圭子 岩瀬
Shigenobu Kawai
重信 河合
Kimiho Osegaki
公穂 小瀬垣
Hiroshi Takeguchi
寛 竹口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP23603693A priority Critical patent/JPH0790138A/ja
Publication of JPH0790138A publication Critical patent/JPH0790138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 臭が低く改善され、特に刺激臭や不快臭がな
く、かつ、帯電防止性に優れた結晶性プロピレン重合体
成形体の提供。 【構成】 結晶性プロピレン重合体100重量部、無機
充填剤3〜100重量部及び該無機充填剤に対して0.5
〜12重量%の下記式1で示される帯電防止剤からなる
ことを特徴とする結晶性プロピレン重合体成形体。 Cn 2n+1CON(CH2 CH2 OH)2 〔式1〕 (ここで、nは7〜15の整数である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、臭が低く改善され、特
に刺激臭や不快臭がなく、かつ、帯電防止性に優れた結
晶性プロピレン重合体成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、結晶性プロピレン重合体にタ
ルク、炭酸カルシウム、マイカ、ガラス繊維等各種の無
機充填剤を充填して機械的強度、耐熱性、易焼却性等の
物性向上を図る方法が知られている。これらの無機充填
剤を充填した結晶性プロピレン重合体組成物は、自動車
部品や家電部品等の工業部品分野、食品用容器、厨房用
品等種々の用途に使用されているが、埃付着が嫌われて
その防止のためにグリセリン脂肪酸エステルやアルキル
ジエタノールアミン等の帯電防止剤がしばしば添加され
る。
【0003】しかしながら、帯電防止剤を、無機充填剤
を充填した結晶性プロピレン重合体に添加した場合、そ
の成形体において不快臭を引起こし、大きな問題となっ
ている。そして特に、無機充填剤の充填量の増加に伴っ
て成形体の正電気帯電が著しくなるため多量の帯電防止
剤を添加しなければならず、これによる不快臭は益々ひ
どくなるといった欠点がある。この不快臭を改善する方
法として、特定の滑剤等を添加する方法(特開昭63−
179943号公報)、6−ヒドロキシクマロン系化合
物を添加する方法(特開平3−41135号公報)、フ
ェノ−ル系酸化防止剤を添加する方法(特開平3−41
136号公報)等が知られているが、これらの改善レベ
ルは未だ不十分であり、さらに優れた改良が期待されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、無機
充填剤を充填する結晶性プロピレン重合体組成物の系に
おいて使用することのできる、臭が低く改善され、特に
刺激臭や不快臭がなく、かつ、帯電防止性に優れた帯電
防止剤を見出すことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
〔発明の概要〕本発明者等は、上記課題を解決するため
に種々研究を重ねた結果、無機充填剤を充填する結晶性
プロピレン重合体組成物の系において特定の帯電防止剤
を所定量添加することにより、上記の目的が達成される
ことを見出して、本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は、結晶性プロピレン重合体
100重量部、無機充填剤3〜100重量部及び該無機
充填剤に対して0.5〜12重量%の下記式1で示される
帯電防止剤からなることを特徴とする結晶性プロピレン
重合体成形体。 Cn 2n+1CON(CH2 CH2 OH)2 〔式1〕 (ここで、nは7〜15の整数である。)
【0007】〔発明の具体的説明〕 (1)構成成分 (a)結晶性プロピレン重合体 本発明で用いる結晶性プロピレン重合体としては、プロ
ピレンの単独重合体、プロピレンとエチレン・ブテン・
ペンテン・ヘキセン・4−メチルペンテン−1・オクテ
ン等他のα−オレフィン若しくはビニルエステル(酢酸
ビニル・酪酸ビニル等)・不飽和カルボン酸又はその誘
導体(アクリル酸・無水マレイン酸・メタクリル酸メチ
ル・アクリル酸エチル等)・芳香族不飽和単量体(スチ
レン・α−メチルスチレン等)・不飽和有機シラン(ビ
ニルトリメトキシシラン・ビニルトリエトキシシラン
等)等他の不飽和単量体とのランダム・ブロック又はグ
ラフト共重合体、その共重合体のケン化物又は金属イオ
ン化物等の樹脂が挙げられる。
【0008】中でも成形性、剛性−耐衝撃性バランス等
の点から好適な具体例としては、ポリプロピレン、プロ
ピレン−エチレンブロック又はランダム共重合体、プロ
ピレン−エチレン−ブテン共重合体があり、特にプロピ
レン−エチレンブロック共重合体が好ましい。
【0009】これら結晶性プロピレン重合体は、通常、
チーグラー・ナッタ触媒にて製造されるが、この触媒と
して塩化マグネシウム等の担体に触媒成分を担持させた
ものも使用することができる。重合方法としては、溶媒
中で重合するスラリー法、プロピレンモノマー中で重合
する液相法や気相法等いずれの方法でも構わない。
【0010】結晶性プロピレン重合体のMFR(JIS
−K7210、230℃、2.16kg荷重)は、0.1〜1
00g/10分が好適で、特に、1〜50g/10分が
最適である。
【0011】(b)無機充填剤 本発明で用いる無機充填剤としては、例えば、タルク、
マイカ、炭酸カルシウム、ガラス繊維、シリカ、ケイ酸
カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、チタン
酸カリウム等が挙げられる。中でも不快臭改良効果の大
きさ、成形性、剛性−耐衝撃性バランス等の点から好適
なものとしてタルク、マイカ、炭酸カルシウム、ガラス
繊維があり、特にタルクが好ましい。
【0012】(c)帯電防止剤 本発明で用いる帯電防止剤は、前記式1で示されるアル
キルジエタノールアミドである。中でも帯電防止性能及
び不快臭改良効果の大きさの点から好適なものとしてn
が9、11又は13である化合物があり、特にnが11
である化合物が好ましい。
【0013】(2)配合割合 これらの各必須成分の配合割合は、結晶性プロピレン重
合体100重量部に対し、無機充填剤3〜100重量
部、好ましくは5〜70重量部及び上記式1で示される
帯電防止剤の該無機充填剤に対して0.5〜12重量%、
好ましくは1〜8重量%がそれぞれ配合される。
【0014】ここで、無機充填剤の量が少な過ぎると成
形体の機械的特性及び易焼却性が不足し、一方、多過ぎ
ると成形性不良、外観不良の点で好ましくない。また、
上記帯電防止剤が少な過ぎると帯電防止性能が満足され
ず、一方、多過ぎると不快臭の発生、塗装性の悪化、色
相の悪化等の虞れがある。
【0015】本発明成形体には、これら必須成分の外
に、本発明の効果を著しく損なわない範囲で他の付加的
成分を構成成分として含有させることができる。他の付
加的成分としては、例えば、エチレン−プロピレン系ゴ
ム、エチレン−ブテン系ゴム、スチレン−ブタジエン系
ゴム(その水素添加物も含む)、スチレン−イソプレン
系ゴム(その水素添加物も含む)等のゴム成分;縮合ア
ゾ系、イソインドリノン系、キナクリドン系、ペリレン
系、ペリノン系、キノフタロン系、アンスラキノン系、
フタロシアニン系等の有機系顔料;チタンホワイト(酸
化チタン)、チタンイエロー、亜鉛華、鉄黒、カーボン
ブラック、弁柄、群青等の無機系顔料;フェノール系、
イオウ系、リン系等の酸化防止剤;アミン系、トリアゾ
ール系、ベンゾフェノン系、ベンゾエート系、ニッケル
系、サリチル酸系等の光安定剤;有機系又は無機系の造
核剤;帯電防止剤;滑剤;金属不活性化剤;分子量調整
剤;防菌剤;蛍光増白剤;ブロッキング防止剤等が挙げ
られる。
【0016】これら付加的成分の中でも、チタンホワイ
ト系顔料を結晶性プロピレン重合体100重量部に対し
0.1〜3重量部含有させて着色した成形体において本発
明の効果が特に有効に奏される。
【0017】(2)成形体の製造 本発明成形体は、通常の方法によって製造することがで
きる。例えば、パウダー状のプロピレン重合体に上記無
機充填剤及び帯電防止剤と、必要により他の付加的成分
を配合し、ヘンシェルミキサー等にて混合後、一軸又は
二軸の混練押出機で溶融混練してペレット化する。この
様にして得たペレットを射出成形やシート成形等の成形
機にかけて成形体に加工する。
【0018】
【実施例】
実施例1〜3及び比較例1〜7 MFR10g/10分、エチレン含量7.5重量%のプロ
ピレンーエチレンブロック共重合体100重量部に表1
に示す通りのタルク及び帯電防止剤を配合し、ヘンシェ
ルミキサーにて混合後、30mm径の押出機(230
℃)で混練、造粒してペレットにした。このペレットを
用いて射出成形機で240℃にて成形した長さ120m
m、幅80mm、厚さ2mmのシートを小片状に切削し
てその80gを250mlの蓋付ガラス製容器にとり、
80℃設定オーブンにて1時間加温後すばやく取り出
し、5名のパネラーの嗅覚にて臭いの強さを下記の基準
に従って判定してその平均値で評価した。また、このと
き、刺激臭と生臭さの有無についても同時に判定した。 <臭いの強さの基準> 0:無臭。 3:明らかに臭う。 1:極めて微かに臭う。 4:強く臭う。 2:微かに臭う。 5:耐え難い臭。
【0019】また、上記と同様に成形した同じ大きさの
シートを温度23℃、相対湿度50%の条件下で24時
間保存した後、宍戸商会社製スタチックオネストメータ
ーS4104を使用してコロナ放電場(電圧10KV印
加)で2分間帯電させ、3分間減衰率及びこのときの帯
電圧が1/2に減衰するまでの時間(半減期)を測定し
た。これらの評価結果は表2の通りである。
【0020】なお、上記造粒に際し、各例の組成物にお
いて、結晶性プロピレン重合体10重量部に対して、安
定剤としてテトラキス〔メチレン−3−(3’,5’−
ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート〕メタン(商品名「IR1010」)及びトリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト
(商品名「IR168」)、また、ステアリン酸カルシ
ウム(KB)、更に、チタンホワイト系顔料(石原産業
社製商品名「CR80」)のそれぞれを、以下の表1の
通り配合して造粒した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】応用例1 上記実施例1の樹脂組成物を使用して東芝社製射出成形
機にて230℃で95mm×170mm×50mm深さ
×2mm厚の箱型の食品用容器及びその蓋を成形し、こ
の蓋をしたまま容器を80℃設定オーブンにて1時間加
温後すばやく取り出して容器内の臭気を嗅いだところ、
臭が低く、刺激臭や不快臭も無いものであった。
【0024】
【発明の効果】本発明により、臭が低く改善され、特に
刺激臭や不快臭がなく、かつ、帯電防止性に優れた結晶
性プロピレン重合体成形体が得られると言った、著しい
効果が奏される。本発明の効果は、特に、食品用容器
(フィルム容器を含む)において大きく奏され、例え
ば、電子レンジ容器、プリンやゼリー等のカップ容器、
マーガリンやバター等のケース、蓋、キャップ等がの成
形体が有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹口 寛 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化株 式会社四日市総合研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性プロピレン重合体100重量部、
    無機充填剤3〜100重量部及び該無機充填剤に対して
    0.5〜12重量%の下記式1で示される帯電防止剤から
    なることを特徴とする結晶性プロピレン重合体成形体。 Cn 2n+1CON(CH2 CH2 OH)2 〔式1〕 (ここで、nは7〜15の整数である。)
  2. 【請求項2】 結晶性プロピレン重合体が、ポリプロピ
    レン、プロピレン−エチレンブロック又はランダム共重
    合体、プロピレン−エチレン−ブテン共重合体から選ば
    れたプロピレン重合体である、請求項1に記載の成形
    体。
  3. 【請求項3】 プロピレン重合体が、プロピレン−エチ
    レンブロック共重合体である、請求項2に記載の成形
    体。
  4. 【請求項4】 結晶性プロピレン重合体が、MFR1〜
    50g/10分のプロピレン重合体である、請求項1に
    記載の成形体。
  5. 【請求項5】 無機充填剤が、タルクである、請求項1
    に記載の成形体。
  6. 【請求項6】 成形体が、食品用容器である、請求項1
    に記載の成形体。
  7. 【請求項7】 成形体が、更にチタンホワイト系顔料を
    結晶性プロピレン重合体100重量部に対し0.1〜3重
    量部含有する、請求項1に記載の成形体。
JP23603693A 1993-09-22 1993-09-22 結晶性プロピレン重合体成形体 Pending JPH0790138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23603693A JPH0790138A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 結晶性プロピレン重合体成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23603693A JPH0790138A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 結晶性プロピレン重合体成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790138A true JPH0790138A (ja) 1995-04-04

Family

ID=16994815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23603693A Pending JPH0790138A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 結晶性プロピレン重合体成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201616A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 住友化学株式会社 プロピレン樹脂組成物及びそれからなる成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201616A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 住友化学株式会社 プロピレン樹脂組成物及びそれからなる成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0299541A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP0206034B1 (en) Polyolefin composition
JP2009209357A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JPH0480060B2 (ja)
JPS6342930B2 (ja)
US5082888A (en) Polypropylene resin composition having high dielectric strength
JPH0790138A (ja) 結晶性プロピレン重合体成形体
JPH08199003A (ja) 核剤組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物
EP0426315A2 (en) Polypropylene resin composition
JPS63264650A (ja) ポリオレフイン組成物
JP3254021B2 (ja) 色相の改良されたポリオレフィン樹脂組成物
JPH06220258A (ja) 色相の改良されたポリオレフィン樹脂組成物
JPS58168649A (ja) ポリプロピレン組成物
KR100263332B1 (ko) 자동차내장재용도장성이우수한폴리프로필렌수지조성물
JP2000103910A (ja) ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物及び成形品
JPH07309978A (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン樹脂組成物
JP2003082169A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH01131260A (ja) プラスチックマグネット組成物
JPS634585B2 (ja)
EP0819729B1 (en) Antistatic agent for polymer compositions
JPH09183865A (ja) ポリマー組成物用の新規帯電防止剤、ポリマー組成物における該帯電防止剤の使用並びに得られる組成物
JPH0559142B2 (ja)
JPS6032841A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0588742B2 (ja)
KR100236923B1 (ko) 신발 뒷축용 수지 조성물