JP4617999B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4617999B2
JP4617999B2 JP2005146059A JP2005146059A JP4617999B2 JP 4617999 B2 JP4617999 B2 JP 4617999B2 JP 2005146059 A JP2005146059 A JP 2005146059A JP 2005146059 A JP2005146059 A JP 2005146059A JP 4617999 B2 JP4617999 B2 JP 4617999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
detection sensor
printer
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005146059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006321611A (ja
Inventor
卓義 品川
剛 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2005146059A priority Critical patent/JP4617999B2/ja
Publication of JP2006321611A publication Critical patent/JP2006321611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617999B2 publication Critical patent/JP4617999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/539Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties other
    • B65H2404/5391Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties other adhesive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/216Orientation, e.g. with respect to direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Description

本発明は、印字された記録媒体を巻取る巻取り装置を用いたプリンタに関する。
従来、インクジェットプリンタ等のプリンタによって布帛等の長尺な記録媒体に対する画像記録が行われており、画像記録後の記録媒体を巻取る巻取り装置としては、記録媒体を画像記録面、非画像記録面の両面から挟持する一対のローラを設けて記録媒体を保持しつつ記録媒体の巻取りを行う装置が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
また、画像記録後の記録媒体をロール状に巻取る場合には、巻取った記録媒体が互いに接触し合うと画像記録面を傷つけてしまうおそれがあり、記録媒体が布帛である場合には、張力をかけて巻回すると、布帛がもとに戻ろうとする力が生じて、布帛が互いに擦れ合い、傷みを生じ、結果的に画像記録装置によって高画質の画像記録を行っても無駄になってしまう問題がある。
このため、巻取られた後で記録媒体が擦れあうことのないように、従来より合紙等の
補助材を記録媒体とともに巻き込みながら巻取りを行う記録媒体巻取り装置が提案され
ている(例えば、特許文献3参照)。
しかしながら、プリンタによる画像記録が行われた直後の記録媒体は、画像記録面のインクが乾いていない場合があり、記録媒体を巻取る際に、記録媒体を画像記録面、非画像記録面の両面から挟持するローラを設けて記録媒体を保持させた場合には、画像記録面がローラに接触してインクがローラに付着するとともに、ローラに付着したインクが記録媒体に再付着して記録媒体の画像記録面に汚れを生ずる欠点があった。
また、台紙等の補助材を記録媒体とともに巻き込みながら巻取る装置の場合、従来は
補助材を巻回した補助材ローラを巻取りローラの下方に配置するのが通常であり、この
ような構成とすると、記録媒体の巻取り動作の途中で補助材がなくなった場合に補助材ローラの交換に手間が掛かり、補助材のないまま記録媒体が巻取られてその画像記録面が傷付けられたり、補助材を補給するためにプリンタの画像記録動作を中断しなければならなくなる欠点があった。
かかる欠点を解消する技術として、本出願人は、先に先願特許1を提案した。
特開平10−147462号公報 特開2001−72285号公報 特開平11−301892号公報
先願特許1
特願2004−18443号明細書
先願特許1に記載の技術を図13に基づいて説明する。図13において、プリンタ50は、記録媒体Pに対して画像記録を行う記録手段51と、記録手段50の下流側に設けられ、画像記録が行われた記録媒体Pを巻取る巻取手段52によって構成されている。
53は巻取手段52を構成する第1側板であり、56は第1側板53に近接して設けられる第2側板である。なお、装置の下部にはキャスター54、ストッパー55を備えている。
第2側板56には切欠部57が形成され、該切欠部57には図示しない軸受けが設けられ、この軸受けには巻取りローラ58が回転自在に軸止されている。巻取りローラ58の駆動機構は図示されていない。巻取りローラ58の回動によって記録手段51から排出された記録媒体Pを巻取り可能にしている。
なお、図面では手前側の第1側板及び第2側板は示されていない。
60は記録媒体Pの巻取りの際に、非記録面側に接触し、一定のテンションを付与するテンションローラで、対向する第1側板53、53(一方は図示されていない)の内面に設けられている。テンションローラ60の表面は、樹脂等の粘着性の高い材料によって形成されており、記録媒体Pとテンションローラ60との間で摩擦力を生じることによって記録媒体Pに一定のテンションがかかるようになっている。
記録媒体Pは、テンションローラ60によって保持され巻取りローラ58に向かって搬送されるが、巻取手段52による巻取りが開始されるまでの間、記録手段51と巻取手段52との間で自重によって垂下し、弛みを生ずるようになっている。
61は記録媒体Pの弛み量を検知するための弛み検知センサで、例えば、赤外線などの光を発する発光素子を内蔵する発光部と発光された光を感知する受光素子を内蔵する受光部とからなる。受光部は発光部から照射された光を受光するように構成されているが、記録媒体Pが自重によって徐々に垂下し発光部と受光部との間を通過すると照射光が記録媒体Pに遮られて受光部によって受光されない。この原理で記録媒体Pの弛みの量を検知センサ61によって検知する。これにより記録媒体Pが所定の位置まで垂下し、記録媒体Pにテンションをかけるのに適した量の弛みが形成されたことを検知する。
この弛み検知センサ61は、発光部と受光部の高さがほぼ同じになるように保つように構成されている。
以上のように先願特許1では、記録媒体Pは図面上、右から左に(記録手段51から巻取手段52に向かう方向)搬送される。従って、記録手段51で記録媒体P上にインクを吐出し画像を印字し、印字後の記録媒体Pは記録手段51と巻取手段52のテンションローラ60の間に弛みを作り、弛み検知センサ61が記録媒体Pを検知すると、巻取りローラ58が回転し、記録媒体Pを巻取る。テンションローラ60に粘着性を持たせ、画像面の裏面に配置されているため、テンションローラ60は1本で記録媒体Pを支持することが可能であり、オフセットの心配がないという利点がある。
しかし、先願特許1では、記録媒体Pの自重による弛みを検出するためには、記録媒体Pの垂直面を検知するように巻取手段52の弛み検知センサ61を配置する必要があった。
しかるに、プリンタの搬送方法が粘着ベルトを用いて吸着力を維持する場合には、記録媒体の自重だけでは粘着ベルトからの剥離が不可能となる場合が発生する(図14参照)。
図14には、印字後の記録媒体Pが記録装置(インクジェットプリンタ)の粘着ベルトに貼り付いたまま剥がれずに、巻取手段52のテンションローラ60との間に橋渡しされている状態が示されている。
図15には、先願特許1で用いる弛み検知センサ61が示されている。図13においては弛み検知センサ61は簡略化して示されているが、巻取手段52の上面から見ると、図15のようになっている。弛み検知センサ61の発光部/受光部62と反射板63を結ぶ光路64は記録媒体Pに対して斜めになるように設置されている。図15のように光路64を記録媒体Pが遮ることにより記録媒体Pの存在を検知する。従って、図13において、記録媒体Pの垂直面を検知することは可能だが、記録媒体Pの水平面を検知することはできなかった。
従って、先願特許1に開示された記録媒体の垂直面を検知する弛み検知センサでは、水平面の検出を行うことが困難であるので、水平面の検出も可能な技術の開発が望まれる。
また、弛み検知センサ61が記録媒体を検知することが出来ないと、図14の状態がさらに進んで粘着ベルトに貼り付いたままの記録媒体が記録手段本体内に巻き込まれてしまうおそれがある。このため、記録手段の粘着ベルトと巻取手段の間で、テンションがかかった状態で、プリンタの粘着ベルトから強制的に記録媒体を剥離させることが可能となる技術の開発が望まれる。
さらに、粘着ベルトと記録媒体の剥離ポイントの違いが生じると、記録媒体の搬送量が変化し、印字品質がばらつく問題があり、それらの解決が望まれる。
そこで、本発明は、記録手段の搬送手段に粘着ベルトを使用しても、記録手段と巻取手段の間でテンションがかかった状態の記録媒体を巻取りローラで引っ張り、強制的に記録媒体を剥離させることが可能となるプリンタを提供することを課題とする。
さらに本発明は、記録媒体の種類により搬送ベルトと記録媒体の剥離ポイントを変更することが可能となり、プリンタの搬送精度が向上し、より上質の印刷物を提供できるプリンタを提供することを課題とする。
本発明の上記課題は、以下の各発明によって解決される。
(請求項
記録媒体を吸着しつつ搬送する搬送ベルトと、該搬送ベルトの平坦印字面で前記記録媒体に印字を行う記録手段と、印字された記録媒体を検知センサにより検知して巻取り動作を行う巻取手段とを備えたプリンタにおいて、
前記検知センサの取り付け位置を前記記録手段の平坦印字面よりも上方に変更可能としたことを特徴とするプリンタ。
(請求項
記録媒体の仕様を入力する入力部と、無端ベルトの粘着性を計測するトルクリミッタからのデータ信号を入力するトルクリミッタ情報入力部と、制御部と、検知センサの位置を調整可能なセンサ位置調整機構と、巻取りローラを駆動する駆動モータを備え、
前記入力部からの記録媒体情報とトルクリミッタ情報入力部からの粘着性のデータ信号を入力し、前記制御部は、前記入力された情報と信号に基づいて前記検知センサの位置を算出し、算出された結果に基づいて前記センサ位置調整機構に信号を入力して前記検知センサの位置を調整し、該検知信号で搬送される記録媒体を検知できるまで前記駆動モータを駆動させて記録媒体を巻取りローラに巻取り、無端ベルトと記録媒体の剥離ポイントを決定する制御を行うことを特徴とするプリンタ。
(請求項
記録媒体の型番と伸縮性を関連づけて保存記憶することを特徴とする請求項記載のプリンタ。
請求項記載の発明によれば、記録手段の搬送手段に粘着ベルトを使用しても、記録手段と巻取手段の間でテンションがかかった状態の記録媒体を巻取りローラで引っ張り、強制的に記録媒体を剥離させることが可能となるプリンタを提供することができる。
また請求項記載の発明によれば、記録媒体の種類により搬送ベルトと記録媒体の剥離ポイントを変更することが可能となり、プリンタの搬送精度が向上し、より上質の印刷物を提供できるプリンタを提供することができる。
さらに請求項記載の発明によれば、記録媒体の種類により搬送ベルトと記録媒体の剥離ポイントを変更することが可能となり、プリンタの搬送精度が向上し、より上質の印刷物を提供できるプリンタを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は弛み検知センサの向きを回転させた巻取手段と粘着ベルトを採用した記録手段を組み合わせた場合の側面図である。
本発明では、巻取手段と記録手段の両方を備えた装置をプリンタと称し、また巻取り装置という場合は、巻取手段を少なくとも備えたものを意味している。
図において、1はプリンタであり、記録手段2と巻取手段3を少なくとも備えている。
本発明を適用可能なプリンタとしては、例えば、インクジェットプリンタなどが挙げられる。以下の説明は、インクジェットプリンタを例として説明する。
記録手段2は、記録部本体200を有し、記録部本体200には、例えば3つのローラ201、201、201によって回動する無端ベルト202が設けてあり、該無端ベルト202の平坦部が印字面とされ、この平坦部において画像が記録媒体Pに記録される。
無端ベルト202として粘着ベルトを使用する場合には、ベルト表面に粘着剤を塗布した粘着ベルトなどが用いられるが、ベルト表面が粘着性を有していれば格別限定されない。例えばノンスリップベルト(持田商工株式会社製)などを用いることができる。
記録媒体Pとしては、普通紙、再生紙、光沢紙等の各種紙、各種布地、布帛、不織布、樹脂、金属、ガラス等の種々の材質からなる記録媒体のいずれでもよい。
図2は無端ベルトの部分を拡大した側面図であり、図2において、203はトルクリミッタである。図3はそのトルクリミッタの平面図、図4はその正面図を示している。
トルクリミッタ203は、無端ベルトの粘着度合を検出するもので、粘着度合を一定に制御するためのトリガー信号を発生させる。
なお、図1において、204はキャスター、205はストッパーである。
記録手段2では、所定の画像情報(信号)に基づいて記録媒体P上にインクを吐出させて画像を記録し、画像記録が行われた記録媒体Pは記録手段2から排出され、下流側の巻取手段3に送られる。
図1では巻取手段3の側面が示されており、説明の便宜上、記録媒体Pが搬送されてくる方向から見た構造は図示されていないので、側面から見た構造を説明する。
図1において、巻取手段3は第1側板300と第2側板301を備えており、第1側板300と第2側板301は対向する第1側板と第2側板を各々手前側に備えているが図示されていない。
302は第2側板301を支持する架台であり、架台302の下方にはキャスター303とストッパー304を備えている。また第1側板300の下方にも必要によりキャスターやストッパーを設けることができる。
対向する第1側板300にはテンションローラ305が設けられている。テンションローラ305は記録媒体Pの巻取りの際に、非記録面側に接触し、一定のテンションを付与する機能を果たす。テンションローラ305の表面は、樹脂等の粘着性の高い材料によって形成されており、記録媒体Pとテンションローラ305との間で摩擦力を生じることによって記録媒体Pに一定のテンションがかかるようになっている。なお、テンションローラ305はその表面が記録媒体Pとの間で摩擦力を生じるような状態となっていればよく、好ましくはテンションローラ305の本体を金属または樹脂等で形成し、その表面を粘着性のある材料によって表面処理することである。表面処理には、粘着性材料による塗布、粘着性材料による被覆、表面凹凸形成のためのブラスト処理などのいずれでもよい。
306は、記録媒体Pが記録手段2から巻取手段3に向かって搬送される過程で、記録媒体Pを検知するための検知センサで、例えば、赤外線などの光を発する発光素子を内蔵する発光部と発光された光を感知する受光素子を内蔵する受光部とからなる。受光部は発光部から照射された光を受光するように構成されているが、記録媒体Pが発光部と受光部との間を通過すると照射光が記録媒体Pに遮られて受光部によって受光されない。この原理で記録媒体Pを検知する。
本発明の好ましい実施の形態では、検知センサ306には発光部と受光部を備え、別に反射板を使用しており、発光部と受光部を備えた検知センサ306は対向する第1側板300の一方側に設けられ、他側に反射板が設けられている。
本発明に用いられる検知センサの角度調整手段の一実施形態を図5に基づいて説明する。
図5にはテンションローラ305に記録媒体Pが送られる過程が示され、同図において、検知センサ306は支持杆307と発光・受光部308からなり、例えば図示のように支持杆307を支軸309を介して90度回転可能に構成されている。垂直方向に支持杆307が向いている場合には、記録媒体Pの弛みを検出できる。また水平方向に支持杆307が向いている場合には、記録媒体Pがほぼ水平方向に搬送されてきた場合に該記録媒体Pを検出できる。図面ではAは水平方向に搬送されてきた記録媒体Pを検出している例であり、Bは弛みを持った記録媒体Pを検出している例である。
検知センサ306の取り付け方は限定されないが、図6に示すように、例えば第1側板300Aの内面に支持杆307を取り付け、対向する第1側板300Bの内面には反射板310が取り付けされている。310aは反射板310の支持部で、第1側板300Bの内面に固定されている。反射板310は図7に示すように、反射角度を調整可能に構成される。角度調整方法は格別限定されない。
次に、図8に基づいて本発明の他の好ましい実施態様を説明する。
図8の例は無端ベルト202として粘着ベルトを用いた場合の記録手段2と巻取手段3の間における記録媒体Pの挙動を示すものであり、図8(A)と(B)では検知センサ306の高さ位置が異なっており、その相違によって無端ベルト202から記録媒体Pが剥離するポイントが変化することがわかる。
即ち、図8(A)では、記録媒体Pが円弧部を通過した辺りで無端ベルト202から剥離している。また検知センサ306の位置を上側に移動した図8(B)では、記録媒体Pが円弧部に到達する前に無端ベルト202から剥離している。
図9は、図8で示された記録媒体の剥離ポイントの拡大図を示す。図9(A)において円弧部206では記録媒体Pの厚みLの分だけ半径方向で差が生まれ、記録媒体Pの表面積に差が出てくる。記録媒体Pに伸縮性が無い場合に、円弧の外側の面は平面部分の記録媒体Pを引っ張ってしまい、記録媒体Pの搬送量に影響を与える。
図9(B)では円弧部206に記録媒体Pが届いていないため、図9(A)のような現象は発生しない。
記録媒体Pの種類により無端ベルト202との粘着性が異なるため、剥離ポイントは変化するので、それぞれの記録媒体Pに合った適切な位置に、検知センサ306を可動させることが必要となる。
本発明では、検知センサ306の位置調整が可能であるため、剥離ポイントを変化させることが可能である。
次に、図1において、311は第2側板301に形成された第1切欠部であり、該切欠部311には図示しない軸受けを介して補助材ローラ312が設けられている。補助材Hは、巻取りローラ313によって巻取られた記録媒体Pの画像記録面が記録媒体Pの非画像記録面に接触することによって傷がついたりすることを防止するために記録媒体P同士が直接接触しないように間に挟みこまれるものである。補助材Hは、例えば合紙等のシート状体であり、記録媒体Pとほぼ同じ幅寸法を有している。巻取りローラ313は第2切欠部314に回動可能に設けられている。
また、巻取りローラ313はテンションローラ305で記録媒体Pに一定のテンションが付与されつつ巻取る。巻取りローラ313は図示しない駆動モータによって回転駆動する。
テンションローラ305の一端には、テンションローラ305の回転トルクを調節するトルク調節機構(図示せず)を設けることができる。なお、トルク調節機構は、テンションローラ305の回転トルクを調節することができるものであれば格別限定されない。
次に、図10に基づき本実施形態における記録手段及び巻取手段を有するプリンタの制御について説明する。
図10はプリンタの制御ブロック図である。同図において、330は記録媒体Pの仕様を入力する入力部、331はトルクリミッタ情報入力部、332は制御部、333はセンサ位置調整機構、334は巻取りローラ313の駆動モータである。
入力部330で入力される記録媒体Pの仕様としては、材質、伸縮性、厚み情報等が挙げられ、これらは型番と関連付けて登録されていてもよい。例えば図11に示すように、型番と伸縮性を関連づけて内部又は外部メモリに保存記憶させておくことが好ましい。このようにすると、例えばキーボードや操作パネルからなる入力部330からユーザーが型番を入力すると伸縮性データが選択される。
トルクリミッタ情報入力部331から無端ベルト202の粘着性データが情報信号として制御部332に入力される。
かかる入力データに基づく制御方式としては、検知センサ306の位置を決定し、決定したらその位置に記録媒体Pが通過するまで駆動モータ334を駆動させて剥離ポイント335(図9参照)を決定させる方式を採用できる。
図12には制御方式の処理フローの一例が示されている。
まず、トルクリミッタ情報入力部331に粘着度合の情報がトルクリミッタ203から送られ制御部332に入力される(S1)。
次に、入力部330により、型番が入力される(S2)。入力されると、制御部332は、保存されたメモリから入力された型番に対応する記録媒体Pの伸縮性データを図11に示すデータテーブルより呼び出す(S3)。
次に、制御部332は、上記トルクリミッタ情報入力部331と入力部330からの入力情報に基づき検知センサ306の位置を算出する(S4)。
次に、算出された検知センサ306の位置に検知センサ306を移動させる(S5)。
次に、移動された検知センサ306の位置に記録媒体Pが検知できるような位置に到達するまで、駆動モータ334を駆動させる(S6)。駆動させた駆動モータ334により、剥離ポイントが決定される。
以上の制御方式は、無端ベルト202が粘着性を有しない場合には、図13に示すような記録媒体Pの弛みを設けた搬送制御にも適用可能である。
本発明に係る記録媒体巻取り装置の一実施形態の概略構成を模式的に示した側面図である。 本発明に係る記録媒体巻取り装置の一実施形態の制御構成の概略を示した要部ブロック図である。 トルクリミッタの平面図 トルクリミッタの正面図 検知センサの角度調整手段の一実施形態を示す図 検知センサの取り付け方の一例を示す図 反射板の一例を示す図 (A)は、記録媒体が円弧部を通過した辺りで粘着ベルトから剥離している例を示す図であり、(B)は、記録媒体が円弧部に到達する前に粘着ベルトから剥離している例を示す図 (A)は図8(A)で示された記録媒体の剥離ポイントの拡大図を示す図であり、(B)は図8(B)で示された記録媒体の剥離ポイントの拡大図を示す図 プリンタの制御ブロック図 型番と伸縮性の関連づけの一例を示す図 制御の一例を示す処理フロー図 先願特許に係る記録媒体巻取り装置の一実施形態の概略構成を模式的に示した側面図 印字後の記録媒体が記録装置(インクジェットプリンタ)の粘着ベルトに貼り付いたまま剥がれずに、巻取手段のテンションローラとの間に橋渡しされている状態が示されている図 従来の弛み検知センサが示されている図
符号の説明
1:プリンタ
2:記録手段
200:記録部本体
201:ローラ
202:無端ベルト
203:トルクリミッタ
204:キャスター
205:ストッパー
206:円弧部
3:巻取手段
300、300A、300B:第1側板
301:第2側板
302:架台
303:キャスター
304:ストッパー
305:テンションローラ
306:検知センサ
307:支持杆
308:発光・受光部
309:支軸
310:反射板
310a:支持部
311:第1切欠部
312:補助材ローラ
313:巻取りローラ
314:第2切欠部
330:入力部
331:トルクリミッタ情報入力部
332:制御部
333:センサ位置調整機構
334:駆動モータ
335:剥離ポイント
P:記録媒体
H:補助材



Claims (3)

  1. 記録媒体を吸着しつつ搬送する搬送ベルトと、該搬送ベルトの平坦印字面で前記記録媒体に印字を行う記録手段と、印字された記録媒体を検知センサにより検知して巻取り動作を行う巻取手段とを備えたプリンタにおいて、
    前記検知センサの取り付け位置を前記記録手段の平坦印字面よりも上方に変更可能としたことを特徴とするプリンタ。
  2. 記録媒体の仕様を入力する入力部と、無端ベルトの粘着性を計測するトルクリミッタからのデータ信号を入力するトルクリミッタ情報入力部と、制御部と、検知センサの位置を調整可能なセンサ位置調整機構と、巻取りローラを駆動する駆動モータを備え、
    前記入力部からの記録媒体情報とトルクリミッタ情報入力部からの粘着性のデータ信号を入力し、前記制御部は、前記入力された情報と信号に基づいて前記検知センサの位置を算出し、算出された結果に基づいて前記センサ位置調整機構に信号を入力して前記検知センサの位置を調整し、該検知センサが搬送される記録媒体を検知できるまで前記駆動モータを駆動させて記録媒体を巻取りローラで巻取り、搬送ベルトと記録媒体の剥離ポイントを決定する制御を行うことを特徴とするプリンタ。
  3. 記録媒体の型番と伸縮性を関連づけて保存記憶することを特徴とする請求項記載のプリンタ。
JP2005146059A 2005-05-18 2005-05-18 プリンタ Expired - Fee Related JP4617999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146059A JP4617999B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146059A JP4617999B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006321611A JP2006321611A (ja) 2006-11-30
JP4617999B2 true JP4617999B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37541557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146059A Expired - Fee Related JP4617999B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4617999B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101811226B1 (ko) * 2015-11-19 2017-12-21 (주)디지아이 디지털 프린팅 머신용 인쇄지의 인쇄장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9440813B2 (en) 2013-12-19 2016-09-13 Seiko Epson Corporation Winding device and print winding system
JP4821337B2 (ja) * 2006-01-30 2011-11-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
WO2011086718A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法
KR101212811B1 (ko) 2011-04-20 2012-12-18 강창원 인쇄 필름 권취 장치
JP6083155B2 (ja) * 2012-08-31 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 媒体送り装置および記録装置
JP6213723B2 (ja) * 2013-09-17 2017-10-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
JP6455073B2 (ja) * 2013-12-19 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 巻取装置および印刷巻取システム
JP6244966B2 (ja) * 2014-02-18 2017-12-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
JP7070430B2 (ja) * 2016-12-16 2022-05-18 コニカミノルタ株式会社 画像記録装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146168A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Ricoh Co Ltd 熱転写式記録装置
JPH0753120A (ja) * 1993-08-06 1995-02-28 Canon Aptecs Kk 紙搬送装置
JPH0776444A (ja) * 1993-08-11 1995-03-20 Kiyotsukou Seiko Kk 長尺紙巻取り装置における用紙タルミ量調整方法
JPH0826588A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2001063161A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Toray Ind Inc インクジェット印刷方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146168A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Ricoh Co Ltd 熱転写式記録装置
JPH0753120A (ja) * 1993-08-06 1995-02-28 Canon Aptecs Kk 紙搬送装置
JPH0776444A (ja) * 1993-08-11 1995-03-20 Kiyotsukou Seiko Kk 長尺紙巻取り装置における用紙タルミ量調整方法
JPH0826588A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2001063161A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Toray Ind Inc インクジェット印刷方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101811226B1 (ko) * 2015-11-19 2017-12-21 (주)디지아이 디지털 프린팅 머신용 인쇄지의 인쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006321611A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617999B2 (ja) プリンタ
JP3879713B2 (ja) 画像形成装置
JP6070278B2 (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JPWO2003076319A1 (ja) 画像形成装置及びそれに用いられる搬送ベルト
JP5838593B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4100198B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2014024283A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006151693A (ja) シート処理装置
US9120332B2 (en) Target transporting device and liquid ejecting apparatus
US8770686B2 (en) Image forming apparatus
JP6176016B2 (ja) 画像形成装置
JP6287370B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP5459694B2 (ja) 記録装置
JP4225209B2 (ja) 記録媒体巻取り装置
JP4412227B2 (ja) 記録装置及び生産管理システム
JP5625823B2 (ja) 画像形成装置
JP4736662B2 (ja) 画像記録装置
JP2007216480A (ja) 記録装置の制御方法及び記録装置
EP3208220B1 (en) Recording apparatus
JPH11208923A (ja) シート搬送機構及びこれを備える画像形成装置
JP2010168194A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP5617124B2 (ja) インクジェットプリンタ及びメディアの搬送方法
JP2009240870A (ja) 塗布機構及び液滴吐出装置
JP2016199332A (ja) 印刷装置
JP2002211056A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees