JP4615300B2 - 低圧鋳造用保持炉 - Google Patents

低圧鋳造用保持炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4615300B2
JP4615300B2 JP2004340866A JP2004340866A JP4615300B2 JP 4615300 B2 JP4615300 B2 JP 4615300B2 JP 2004340866 A JP2004340866 A JP 2004340866A JP 2004340866 A JP2004340866 A JP 2004340866A JP 4615300 B2 JP4615300 B2 JP 4615300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
pressurizing
pressure casting
chamber
holding furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004340866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006150370A (ja
Inventor
俊二 望月
浩一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUNETSU Co Ltd
Original Assignee
TOUNETSU Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004340866A priority Critical patent/JP4615300B2/ja
Application filed by TOUNETSU Co Ltd filed Critical TOUNETSU Co Ltd
Priority to US11/791,534 priority patent/US7790098B2/en
Priority to EP05806331A priority patent/EP1820585B1/en
Priority to PCT/JP2005/020844 priority patent/WO2006057179A1/ja
Priority to CN2005800405365A priority patent/CN101094740B/zh
Priority to KR1020077014250A priority patent/KR101132930B1/ko
Priority to AT05806331T priority patent/ATE525155T1/de
Priority to CA002588863A priority patent/CA2588863A1/en
Publication of JP2006150370A publication Critical patent/JP2006150370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615300B2 publication Critical patent/JP4615300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

本発明は、例えばアルミニウム、アルミニウム合金鋳物の製造に好適な低圧鋳造用保持炉に関するものである。
従来、種々の低圧鋳造用保持炉が公知である(例えば、特許文献1,2参照。)。
特開平11−138250号公報 特許第3392544号公報
特許文献1には、溶湯保持室と加圧室との間に位置する溶湯流路口を開閉する遮断弁を備え、前記加圧室が溶湯の上面に圧縮気体により圧力を作用させる加圧部と加圧された溶湯を金型のキャビティに流し込む出湯部とに区画された低圧鋳造用保持炉が開示されている。この低圧鋳造用保持炉は、外側から内側に向かって、鉄皮、耐火層、断熱層、さらに溶湯収納容器からなる多層の内張り構造を有し、前記溶湯収納容器はアルミナ系の不定形耐火物として一体型バスに形成されたものである。
特許文献2には、溶湯流路口の溶湯保持室側における開口周縁部に形成された弁座設置部に前述した溶湯収納容器とは別部材として形成された弁座をその上面が前記溶湯収納容器の内周面と面一となるように設け、この弁座に遮断弁の先端を接離させることにより前記溶湯流路口を開閉するようにした低圧鋳造用保持炉が開示されている。
特許文献1に記載の低圧鋳造用保持炉の場合、溶湯と直接接触する前記溶湯収納容器の一体型バスを形成する不定形耐火物が通気性を有するため、鋳造工程の繰り返しにおいて、前記不定形耐火物内への溶湯の浸透は避けられず、この浸透により前記不定形耐火物に亀裂や破損が生じる。特に、この亀裂や破損が加圧部や出湯部に発生すると、鋳造作業に支障を来すという問題がある。具体的には、加圧部における亀裂や破損の発生の結果、鋳造作業に直接影響する圧力制御が不安定になり、安定した連続操業が不可能になり、最悪の場合、操業停止に追い込まれる。また、この亀裂や破損により、加圧用気体の外部への漏出を招くことになり、この結果、圧力制御の精度も低下する。一方、出湯部で亀裂や破損が発生すると、加圧部での制御圧力を維持した状態で溶湯が金型内のキャビティに充填されず、鋳造物は不良品となる。さらに、加圧部及び出湯部の内壁面には、溶湯が固着してゆくため、定期的にこの内壁面への固着物の除去が必要となるが、前記不定形耐火物は脆く、この固着物の除去作業時に前記不定形耐火物の表面を損傷させ易いという問題がある。
特許文献2に記載の低圧鋳造用保持炉の場合、前述した問題に加え、前記弁座の上面と前記溶湯収納容器の内周面とが面一になっているため、溶湯保持室内で生じた不純物、特に、溶湯流路口の周辺における沈殿物が加圧室内に流入し、この結果、溶湯を汚染するという問題がある。
本発明は、斯かる従来の問題をなくすことを課題としてなされたもので、加圧部及び/または出湯部の内壁面の亀裂及び破損、並びに、前記内壁面への固着物の除去作業時における前記内壁面の損傷を防止し、溶湯に対する圧力制御の良好な精度を維持し、金型への溶湯の汚染防止を可能とした低圧鋳造用保持炉を提供しようとするものである。
上記課題を解決するために、第1発明は、溶湯保持室と加圧室との間に位置する溶湯流路口を開閉する遮断弁を備えるとともに、前記加圧室が互いに底部で連通する加圧部と出湯部とを備え、かつ、内壁面が不定形耐火物からなる前記溶湯保持室内及び前記加圧室内にチューブヒータを配置した低圧鋳造用保持炉において、前記加圧部及び/または出湯部の内壁面が、円筒状のファインセラミックス製一体焼成物からなる内張部材で形成された構成とした。
第2発明は、第1発明の構成に加えて、前記ファインセラミックス製一体焼成物が、窒化珪素からなる構成とした。
第3発明は、第1または第2発明の構成に加えて、前記溶湯流路口を構成する弁座が、その下部を溶湯流路口の弁座設置部に固定され、上端部を周囲の溶湯保持室底面よりも高く位置させるよう設けられた構成とした。
本発明に係る低圧鋳造用保持炉によれば、加圧部及び/または出湯部の内壁面の亀裂及び破損、並びに、前記内壁面への固着物の除去作業時における前記内壁面の損傷を防止し、溶湯に対する圧力制御の良好な精度を維持すること等が可能になるという効果を奏する。
また、内壁面を窒化珪素からなる内張部材で形成することにより、加圧部及び/または出湯部の内壁面の耐久性をより一層向上させることが可能になるという効果を奏する。
さらに、弁座をその上端面が周囲の溶湯保持室の底面よりも高位置とすることにより、溶湯保持室内における沈殿物の加圧室内への流入が抑制され、加圧室における溶湯の汚染を最小限に止めることが可能になるという効果を奏する。
次に、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
図1〜4は、本発明に係る低圧鋳造用保持炉1を示し、この低圧鋳造用保持炉1は、並列配置され、底部が互いに連通した溶湯保持室11と加圧室12とを備えている。
溶湯保持室11は、上部に保持室蓋21を備えるとともに、耐火物からなる内壁の側面部にチューブヒータ22及び温度センサ23を備え、図示しない金属溶解炉から供給され、内部に貯えた溶湯を一定温度範囲内に保持可能に形成されている。また、溶湯保持室11の底部には加圧室12に通じる溶湯流路口24が形成され、その上端の内周部に形成された弁座設置部25には、上端面が周囲の溶湯保持室底面よりも高位置となるように設けられた円筒状ファインセラミックス製、例えば窒化珪素製の一体焼成物である弁座26が固定されている。そして、この弁座26の上方には保持室蓋21を気密に、かつ昇降可能に貫いて、溶湯流路口24を開閉する遮断弁27が設けられている。即ち、遮断弁27は、下降時に弁座26に密着して溶湯流路口24を閉じ、上昇時に弁座26から離れて溶湯流路口24を開く。
加圧室12は、溶湯流路口24に通じる下部流通路31を介して互いに底部で連通する加圧部32と出湯部33とを備え、下部流通路31の内壁面は耐火物で形成され、加圧部32と出湯部33の内壁面は、耐火物からなる壁面を覆うように設けられた円筒状のファインセラミックス製一体焼成物、例えば窒化珪素からなる内張部材34,35で形成されている。また、下部流通路31には、チューブヒータ36が設けられ、加圧部32の上部密閉蓋37に加圧用気体供給口38が設けられるとともに、この上部密閉蓋37からレベルセンサ39が吊持されている。そして、加圧部32内の溶湯面レベルが一定範囲内に維持されるとともに、溶湯の上部空間が加圧されるようになっている。さらに、出湯部33の上部に固定される下部ダイベース41上には、金型42が固定され、出湯部33と金型42のキャビティ43とは下部ダイベース41の通湯孔44を介して連通している。
なお、図1において、二点鎖線Uは湯面上限レベルを示し、二点鎖線Lは湯面下限レベルを示している。
上記構成からなる低圧鋳造用保持炉1において、溶湯流路口24が開かれた状態で、溶湯保持室11から加圧室12に溶湯が供給され、湯面が前述した二点鎖線U及びL間に保たれるとともに、チューブヒータ22及び36により溶湯は一定温度範囲内に保たれる。そして、遮断弁27により溶湯流路口24が閉じられ、加圧用気体供給口38より送り込まれる加圧用気体、例えばN,Ar等の不活性ガスにより加圧部32が加圧され、加圧部32内の湯面低下とともに、出湯部33から通湯孔44を介して金型42のキャビティ43内に溶湯が圧入され、鋳造が行われる。
前述したように、加圧部32及び出湯部33は、内壁面が、耐火物からなる壁面を覆うように設けられた円筒状のファインセラミックス製一体焼成物、例えば窒化珪素からなる内張部材34,35で形成されているため、溶湯の浸透による内壁面の亀裂や破損が防止され、内壁面に固着した不純物の除去作業時における内壁面の損傷が低減でき、内壁面の耐久性の向上が可能となっている。また、加圧部32において、加圧用気体の漏出が防止され、加圧用気体による圧力制御の精度を向上させることができるとともに、出湯部33において、内壁面への溶湯の浸透、及び、内壁面の亀裂及び破損の回避により所望量の溶湯を確実にキャビティ43内に充填可能となり、良好な鋳物製品の製造が可能となっている。さらに、内張部材34,35を円筒状のファインセラミックス製のなかでも、特に高温強度、高温耐摩耗性及び耐熱衝撃性に優れた窒化珪素製の一体焼成物とすることにより、加圧部32及び出湯部33の内壁面の耐久性を、より一層向上させることが可能となっている。その他、溶湯流路口24の弁座設置部25に、窒化珪素製の一体焼成物である弁座26を設けることにより前記同様に、その耐久性を向上させ得るとともに、弁座26が、その上端面を周囲の溶湯保持室11の底面よりも高位置とするように設けられることにより、溶湯保持室11内における沈殿物の加圧室12内への流入が抑制され、加圧室12における溶湯の汚染を最小限に止めることが可能となっている。
本発明に係る低圧鋳造用保持炉1は、例えばアルミニウム、アルミニウム合金鋳物の製造に好適である。
本発明に係る低圧鋳造用保持炉の断面図である。 図1の円I内の部分拡大図である。 図1の円II内の部分拡大図である。 図1の円III内の部分拡大図である。
符号の説明
1 低圧鋳造用保持炉
11 溶湯保持室
12 加圧室
21 保持室蓋
22 チューブヒータ
23 温度センサ
24 溶湯流路口
25 弁座設置部
26 弁座
27 遮断弁
31 下部流通路
32 加圧部
33 出湯部
34,35 内張部材
36 チューブヒータ
37 上部密閉蓋
38 加圧用気体供給口
39 レベルセンサ
41 下部ダイベース
42 金型
43 キャビティ
44 通湯孔
U 湯面上限レベル
L 湯面下限レベル

Claims (3)

  1. 溶湯保持室と加圧室との間に位置する溶湯流路口を開閉する遮断弁を備えるとともに、前記加圧室が互いに底部で連通する加圧部と出湯部とを備え、かつ、内壁面が不定形耐火物からなる前記溶湯保持室内及び前記加圧室内にチューブヒータを配置した低圧鋳造用保持炉において、前記加圧部及び/または出湯部の内壁面が、円筒状のファインセラミックス製一体焼成物からなる内張部材で形成されたことを特徴とする低圧鋳造用保持炉。
  2. 前記ファインセラミックス製一体焼成物が、窒化珪素からなることを特徴とする請求項1に記載の低圧鋳造用保持炉。
  3. 前記溶湯流路口を構成する弁座が、その下部を溶湯流路口の弁座設置部に固定され、上端面を周囲の溶湯保持室底面よりも高位置にするように設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の低圧鋳造用保持炉。
JP2004340866A 2004-11-25 2004-11-25 低圧鋳造用保持炉 Active JP4615300B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340866A JP4615300B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 低圧鋳造用保持炉
EP05806331A EP1820585B1 (en) 2004-11-25 2005-11-14 Holding furnace for supplying fixed amount of molten metal
PCT/JP2005/020844 WO2006057179A1 (ja) 2004-11-25 2005-11-14 溶湯定量供給用保持炉
CN2005800405365A CN101094740B (zh) 2004-11-25 2005-11-14 熔液定量供给用保持炉
US11/791,534 US7790098B2 (en) 2004-11-25 2005-11-14 Molten metal holding furnace
KR1020077014250A KR101132930B1 (ko) 2004-11-25 2005-11-14 용탕 정량 공급용 유지로
AT05806331T ATE525155T1 (de) 2004-11-25 2005-11-14 Warmhalteofen zur zuführung einer festen schmelzmetallmenge
CA002588863A CA2588863A1 (en) 2004-11-25 2005-11-14 Molten metal holding furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340866A JP4615300B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 低圧鋳造用保持炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006150370A JP2006150370A (ja) 2006-06-15
JP4615300B2 true JP4615300B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36629268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340866A Active JP4615300B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 低圧鋳造用保持炉

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4615300B2 (ja)
CN (1) CN101094740B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191608B2 (en) * 2007-04-16 2012-06-05 Sintokogio, Ltd. Device for low-pressure casting, a method for filling inert gas in the device, and method for producing a cast
CN101468385B (zh) * 2007-12-29 2010-11-24 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种可用来制取金属粉末及铸件的金属液联动输送装置
GB0801887D0 (en) * 2008-02-01 2008-03-12 Smartcast Solutions Ltd Improvements in and relating to metal casting
CN102962430A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 广东鸿泰科技股份有限公司 一种低压铸造方法及其装置
KR101987151B1 (ko) * 2012-11-26 2019-06-10 현대자동차 주식회사 실린더 헤드 주조장치 및 실린더 헤드 열처리 방법
JP5642256B1 (ja) * 2013-11-08 2014-12-17 満 江口 アルミニウム合金用ホットチャンバー鋳造機及びアルミニウム合金を金属材料に用いたホットチャンバー鋳造方法
CN103862023A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 中信戴卡股份有限公司 一种铸造设备
CN105492141B (zh) * 2014-07-17 2017-07-11 株式会社东热 两室型低压铸造用熔融金属保持炉
CN104625017B (zh) * 2015-02-03 2016-11-23 辽宁伊菲科技股份有限公司 一种用于低压连续铸造的双室保温炉及操作方法
CN104625018A (zh) * 2015-03-09 2015-05-20 江苏天宏机械工业有限公司 三室连续加压铝液电加热保温炉
EP3638438B1 (en) * 2017-06-16 2022-01-19 Magna International Inc. Die casting furnace system with ultrasonic unit for improved molten metal quality
CN107952945A (zh) * 2017-12-26 2018-04-24 江苏凯特汽车部件有限公司 半固态铝轮毂流变双炉连续成型装置
CN108311668A (zh) * 2018-03-13 2018-07-24 中信戴卡股份有限公司 一种铝合金低压铸造装置及工艺
JP7392623B2 (ja) * 2020-10-06 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 定量容器
CN112692257B (zh) * 2021-01-29 2021-09-24 能硕热技术(清远)有限公司 一种两室低压铸造保温炉及低压铸造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539748U (ja) * 1991-10-31 1993-05-28 京セラ株式会社 低圧鋳造機のセラミツクストーク取付構造
JP3392544B2 (ja) * 1994-10-18 2003-03-31 株式会社トウネツ 金属溶湯炉における金属溶湯弁
JP2004160507A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Tetsuichi Mogi ダイレクト鋳造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178257A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Akechi Ceramics Kk 低圧鋳造機のヘッド湯口
JP3415686B2 (ja) * 1994-10-18 2003-06-09 株式会社トウネツ 金属溶湯用定湯面炉
JPH11138250A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Mitsubishi Motors Corp 金属低圧鋳造炉
JPH11197816A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Toshiba Mach Co Ltd 鋳造装置
JPH11245010A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Kobe Steel Ltd 縦型高圧鋳造機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539748U (ja) * 1991-10-31 1993-05-28 京セラ株式会社 低圧鋳造機のセラミツクストーク取付構造
JP3392544B2 (ja) * 1994-10-18 2003-03-31 株式会社トウネツ 金属溶湯炉における金属溶湯弁
JP2004160507A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Tetsuichi Mogi ダイレクト鋳造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006150370A (ja) 2006-06-15
CN101094740A (zh) 2007-12-26
CN101094740B (zh) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615300B2 (ja) 低圧鋳造用保持炉
CN1781626B (zh) 冶金管道的底喷嘴和底喷嘴中通流的调节方法
JP4519806B2 (ja) 2室型低圧鋳造用溶湯保持炉
JP2006231341A (ja) 低圧鋳造用溶湯保持炉及びそこでの溶湯供給方法
KR20080048019A (ko) 내화성 노즐 및 밀봉 부재로 이루어진 조립체
JP4628303B2 (ja) 溶融金属搬送取鍋
WO2007015956A2 (en) Direct casting utilizing stack filtration
EP1820585B1 (en) Holding furnace for supplying fixed amount of molten metal
KR101547119B1 (ko) 금속용탕 여과장치
CA2754323C (en) Bottom pouring nozzle for arrangement in the bottom of a metallurgical vessel
JP2018094622A (ja) 低圧鋳造用溶湯保持炉
JP2021146381A (ja) 二槽型低圧鋳造用溶湯保持炉
JP2008178914A (ja) 金属溶湯供給装置及び供給方法
GB2150868A (en) Porous plug assemblies for molten metal vessels e.g. ladles
JP4359756B2 (ja) 溶湯運搬用取鍋
JP4145164B2 (ja) スライドゲートプレート
JP7458655B2 (ja) 低圧鋳造用溶湯保持炉
JP4446086B2 (ja) 溶湯充填方法及び鋳造装置
JPH07256415A (ja) タンディッシュ上部ノズル
JP4452586B2 (ja) ランスパイプ
JP4659552B2 (ja) 溶融金属取鍋
JP2007289997A (ja) 鋳造装置の部材壁面構造
JP5689373B2 (ja) 溶解炉
JPH01278957A (ja) 出鋼口閉塞防止用プラグと取鍋出鋼口の開口方法
JPH05264175A (ja) 溝型誘導炉の補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250