JPH11138250A - 金属低圧鋳造炉 - Google Patents

金属低圧鋳造炉

Info

Publication number
JPH11138250A
JPH11138250A JP34184597A JP34184597A JPH11138250A JP H11138250 A JPH11138250 A JP H11138250A JP 34184597 A JP34184597 A JP 34184597A JP 34184597 A JP34184597 A JP 34184597A JP H11138250 A JPH11138250 A JP H11138250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
chamber
casting
valve
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34184597A
Other languages
English (en)
Inventor
Michisato Hisamatsu
理智 久松
Harumichi Ota
治道 太田
Yasunao Hikasa
泰尚 日笠
Shunji Mochizuki
俊二 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TONETSU KK
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
TONETSU KK
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TONETSU KK, Mitsubishi Motors Corp filed Critical TONETSU KK
Priority to JP34184597A priority Critical patent/JPH11138250A/ja
Publication of JPH11138250A publication Critical patent/JPH11138250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶湯の酸化を防止し、常に最適鋳込温度の溶湯
を少量の低圧気体により鋳型へ短時間で充填することに
より生産性を高める。 【解決手段】金属鋳造炉1において、加圧室3を溶湯保
持室2に連通可能な状態で隣接させ、前記両室が連通す
る部分10に溶湯遮断弁4を設けるとともに、前記加圧
室の下流側にチューブヒーター12を内蔵した連通管5
を配置する構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム、ア
ルミニウム合金等の溶湯上面に気体により圧力を掛け、
溶湯を上昇させて上方に載置した金型に充填させる金属
低圧鋳造炉に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用のシリンダーヘッド、シリンダ
ーブロック、フォイール等のアルミニウム、アルミニウ
ム等の軽金属を鋳造する方法として、炉内の溶湯にフロ
ートを挿入することにより所定量の溶湯をストークスを
介して金型のキャビティに充填する方法が古くから用い
られてきている。しかしながら、この方法では、製品の
複雑化や崇高化に伴って溶湯凝固時の収縮量補充(押湯
効果)不足が生じ、またストークを用いるため保持性が
悪くなるうえ溶湯表面の酸化問題が解消できず、鋳造さ
れる製品に内部欠陥が発生する等の問題点があった。こ
れらの欠点を解消する方法として溶湯表面に気体圧力を
加えることにより溶湯を溶湯保持炉より金型のキャビテ
ィへ直接充填する装置が実公平2−35399によって
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
装置では、フロートやストークスを用いないので押湯効
果や製品の精度面等で改善が図れるものの、溶湯の酸
化、給湯速度、溶湯の温度管理、装置の生産性や保守面
で種々の問題がある。すなわち、加圧室における加圧面
積が大きいので溶湯表面の酸化が避けられず、給湯室の
存在による給湯速度の遅れが生じる。また、ヒーターが
注湯室から離れた給湯室に設けられているため、金型近
くの温度低下があり、金型温度を常に管理しなければな
らない。さらに、装置の構成を考えても、レベルセンサ
ーが加圧室と給湯室に合計3本も必要なうえ、加圧室と
注湯室の間には耐火物の仕切があるため、その損傷補修
を頻繁にせねばならず、装置の保守が容易でない。生産
性の面でも1回の鋳込毎に給湯蓋を開いて別置した溶解
炉よりラドル等で給湯しなければならず、非能率的であ
る。本発明の装置は前記問題点を解決するためのもの
で、溶湯の酸化を完全になくすとともに、溶湯の温度管
理が容易で、しかも生産性と保守面に優れた装置を提案
することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の金属低圧鋳造炉は、加圧用気体供給口および溶
湯レベル計測器を備えた加圧室を溶湯保持室に連通可能
な状態で隣接配置し、前記両室が連通する部分に溶湯遮
断弁を設けるとともに、前記加圧室の下流側に先端部が
出湯口に連結する連通管を配置した構成とした。さらに
本発明は、前記連通管にチューブヒーターを内蔵させた
ことを特徴とする金属低圧鋳造炉をも提供するものであ
る。
【0005】
【作用】溶湯保持室と加圧室が連通する部分に設けた溶
湯遮断弁を閉じたのち加圧用気体供給口7から脱水した
低圧気体を加圧室に導入すると、加圧室の溶湯レベルが
下がり、下流側の連通管から出湯口を経て金型のキャビ
ティに溶湯が充填される。この状態でキャビティ内の溶
湯の収縮量を補充しながら冷却凝固するのを待つ。この
際、連通管に内蔵したヒーターは溶湯温度を最適値に維
持する。キャビティ内の溶湯が凝固すると加圧用気体供
口7を通じて加圧室内の気体を排出する。そして前記溶
湯遮断弁を開いて鋳造に要した分の溶湯を溶湯保持室か
ら、加圧室、連通管へと補充させる。この操作が繰り返
し連続して行われる。なお、溶湯保持室へは溶解炉から
必要量の溶湯が密閉状態で常時供給されている。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図を用いて詳述す
る。図1に示すように、本発明の金属低圧鋳造炉1は、
溶湯保持室2、加圧室3、溶湯遮断弁4、連通管5から
構成されている。そして加圧室3は溶湯遮断弁4を介し
て溶湯保持室2に隣接して設けられており、また加圧室
3の下流側には連通管5が配置されている。
【0007】ここで溶湯保持室2は金属溶解炉(図示せ
ず)と接続しており、溶解炉より送られた溶湯を常時一
定水準保持している。本例では溶湯保持室2が前部保持
室2Aと後部保持室2Bに分けられ、後部保持室2Bに
は後述する溶湯遮断弁4が設けられている。なお、6は
温度計である。
【0008】後部保持室2Bに連通可能な状態で隣接し
て加圧室3が設けられている。さらに、この加圧室3に
は加圧用気体供給口7、溶湯レベル計測器8、温度計9
が設けてあり、気体供給口7より脱水空気及び不活性ガ
スを導入することにより溶湯を金型のキャビティへ充填
する役目をする。加圧室3は、例えば加圧面積の小さい
形状をしたセラミック耐火物等を用い、空気の漏洩をな
くして酸化を防止すると共に、耐火レンガを用いた際に
生じる損傷による受圧面積の変動をなくすことが好まし
い。
【0009】後部保持室2Bと加圧室3が連通する部分
には溶湯遮断弁4が設けてあり、保持室2から加圧室3
へ溶湯を送る際は溶湯遮断弁4を開き、加圧室3内に脱
水空気及び不活性ガスを導入し溶湯を金型のキャビティ
へ充填して凝固するまでは溶湯遮断弁4を閉じるように
なっている。本例の場合、後部保持室2Bの上部より溶
湯を貫通して円筒形の溶湯遮断弁4が加圧室3の入口部
10を遮断するようになっており、遮断時には溶湯遮断
弁4を一旦加圧室3の入口に押し付けたのち、ラチェッ
ト機構等により回転させ遮断を確実なものとしている。
この遮断弁の存在によりメタルロスも少なくてすむ。な
お、溶湯遮断弁4は保持室2と加圧室3の間を完全に遮
断できるものであれば、必ずしも形状や取付け部位を限
定するものでない。
【0010】加圧室3の下流には、その先端が出湯口1
1に接続する断面が円形もしくは多角形の連通管5が配
置されており、連通管5はその長手方向に沿ってチュー
ブヒーター12を内蔵している。チューブヒーター12
を除いた連通管5の断面積は小さく、加圧室3に圧力が
加わると早い速度で溶湯を金型13のキャビティに注入
する。チューブヒーター12は普通、連通管5内の溶湯
を800℃前後の鋳込みに適した温度に維持し、その位
置が出湯口11に近接していることもあり、鋳込湯温が
低下せず、省エネ効果が大きいうえ金型の温度管理が良
好に行える。
【0011】本発明では連通管5が出湯口11に直結し
ているので、従来のようにストークスを介して溶湯を金
型のキャビティに押し上げる必要がなく、また連通管の
断面積も一般の保持炉の断面積に比べてはるかに小さい
ので、わずか0.2気圧弱の小さな圧力で短時間のうち
に金型に注湯できる。なお、本例では溶湯保持室が前部
保持室と後部保持室の2室から構成されるものについて
説明したが、保持室はその構造によっては必ずしも2室
である必要はなく、1室であってもよい。さらに本発明
の金属低圧鋳造炉は1基の溶解炉に数台並設して同時に
鋳造作業をすることができるので、生産面も非常に向上
する。
【0012】次に図2(イ)、2(ロ)、2(ハ)を用
いて本発明の金属低圧鋳造炉1の操業例について説明す
る。まず図2(イ)は金型13のキャビティに注湯をす
る前の状態を示している。この場合、溶湯保持室2と加
圧室3の間に設けられた溶湯遮断弁4は開いた状態にあ
り、溶湯保持室2、加圧室3および出湯口11の溶湯レ
ベルL、L、Lは同一となっている。
【0013】次いで溶湯遮断弁4を閉じ、加圧気体供給
口7から露点+5〜−50℃の脱水空気又は不活性ガス
を加圧室3に送り、連通管5を介して出湯口11より金
型13のキャビティ内に溶湯を充填させる。この際、気
体の圧力は0.2気圧前後でよい。溶湯を充填後、一定
時間加圧状態を保持し溶湯の冷却に伴う収縮量を補給す
る。この間の状態は図2(ロ)に示すようになってお
り、加圧室3の溶湯レベルLは脱水空気による加圧分
だけ降下し、金型13のキャビティ内には出湯口からの
溶湯で充満している。本発明では加圧室3内に0.2気
圧程度の圧力を加えるだけで溶湯のレベルを150mm
程度押し下げることができ、非常に精度の高い鋳造が行
える。
【0014】鋳込が完了すると、図2(ハ)のように加
圧室3内の圧力を解放する。この場合、金型に充填した
分だけ加圧室3と出湯口11の溶湯は減少し、両者のレ
ベルL、Lは同一となる。ここで再び溶湯遮断弁4
を開き、溶湯保持室2より次の鋳込に必要な量だけ溶湯
を加圧室3に送る。すなわち、溶湯のレベルL
、Lは図2(イ)の初期の状態に戻る。以上の操
作を繰り返すことにより、鋳造が連続して行われる。な
お、溶湯保持室2へは鋳造毎に溶解炉から給湯する必要
はない。
【0015】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、溶湯保持室と加圧室の間に溶湯遮断弁を設
け、金型のキャビティへ溶湯を充填する際は上記溶湯遮
断弁を閉めるのでメタルロスが少なく、わずかの加圧用
低圧気体及び不活性ガスで十分な押湯効果が得られる。
しかも鋳込の都度溶湯保持室へ給湯する必要はなく、連
続して生産性の高い鋳造が可能である。また、加圧室の
加圧面積が小さいうえ、溶湯保持室と加圧室は完全に密
閉状態となっており、溶湯は別の溶解炉から溶湯保持室
へ密閉状態で給湯できるので、溶湯が酸化することはな
い。さらに、装置面からも溶湯のレベルセンサーは加圧
室に一つ設けるだけでよくシンプルであり、補修を必要
とする部分が少なく保守面で優れている。また、前述連
通管にチューブヒーターを内蔵させた金属低圧鋳造炉に
あっては、チューブヒーターが出湯口近くにあるので溶
湯温度が低下せず省エネ効果が大きいうえ、最適の鋳込
温度を維持できる。しかもこの場合、チューブを除く連
結管の断面積が小さいので金型への給湯スピードが早く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属低圧鋳造炉の一実施例を示す断面
図である。
【図2】本発明装置の操業例を説明するための図であ
り、(イ)、(ロ)、(ハ)は操業につれて溶湯のレベ
ルが変化している状態を示す。
【符号の説明】
1・・金属低圧鋳造炉 2・・溶湯保持室 3・・
加圧室 4・・溶湯遮断弁 5・・連通管 7・・加圧用低
圧気体供給口 8・・溶湯レベル計測器 11・・出湯口 12・
・チューブヒーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日笠 泰尚 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 望月 俊二 兵庫県尼崎市鶴町7番14号 株式会社トウ ネツ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧用気体供給口および溶湯レベル計
    測器を備えた加圧室を連通可能な状態で溶湯保持室に隣
    接配置し、前記両室が連通する部分に溶湯遮断弁を設け
    るとともに、前記加圧室の下流側に先端部が出湯口に連
    結する連通管を配置したことを特徴とする金属低圧鋳造
    炉。
  2. 【請求項2】 前記連通管にチューブヒーターを内蔵
    させたことを特徴とする請求項1記載の金属低圧鋳造
    炉。
JP34184597A 1997-11-06 1997-11-06 金属低圧鋳造炉 Pending JPH11138250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34184597A JPH11138250A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 金属低圧鋳造炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34184597A JPH11138250A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 金属低圧鋳造炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138250A true JPH11138250A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18349203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34184597A Pending JPH11138250A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 金属低圧鋳造炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11138250A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057179A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Tounetsu Co., Ltd. 溶湯定量供給用保持炉
JP2006150370A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Tounetsu Co Ltd 低圧鋳造用保持炉
KR100716835B1 (ko) 2006-04-25 2007-05-09 현대자동차주식회사 저압주조기
KR100750285B1 (ko) 2006-02-27 2007-08-17 에이씨케이주식회사 주형 반전 저압 주조 장치 및 방법
JP2007313547A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Tounetsu Co Ltd 2室型低圧鋳造用溶湯保持炉
KR100898593B1 (ko) 2007-04-23 2009-05-21 에이씨케이주식회사 복층 구조 주조기 및 이를 이용한 진공 가압 주조공법
JP2012091215A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 低圧鋳造炉及び該低圧鋳造炉を用いた低圧鋳造方法
CN102962430A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 广东鸿泰科技股份有限公司 一种低压铸造方法及其装置
CN103831419A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 现代自动车株式会社 气缸盖用铸造装置和气缸盖用热处理方法
JP2014113638A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Ube Machinery Corporation Ltd 鋳造装置及び鋳造方法
US10272488B2 (en) 2014-12-24 2019-04-30 Nissan Motor Co., Ltd. Low-pressure casting device and low-pressure casting method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7790098B2 (en) 2004-11-25 2010-09-07 Tounetsu Corporation Molten metal holding furnace
EP1820585A4 (en) * 2004-11-25 2008-10-01 Tounetsu Co Ltd HOLDING OVEN FOR INJECTING A FIXED QUANTITY OF FUSION METAL
EP1820585A1 (en) * 2004-11-25 2007-08-22 Tounetsu Co., Ltd. Holding furnace for supplying fixed amount of molten metal
WO2006057179A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Tounetsu Co., Ltd. 溶湯定量供給用保持炉
JP2006150370A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Tounetsu Co Ltd 低圧鋳造用保持炉
KR100750285B1 (ko) 2006-02-27 2007-08-17 에이씨케이주식회사 주형 반전 저압 주조 장치 및 방법
KR100716835B1 (ko) 2006-04-25 2007-05-09 현대자동차주식회사 저압주조기
JP4519806B2 (ja) * 2006-05-26 2010-08-04 株式会社トウネツ 2室型低圧鋳造用溶湯保持炉
JP2007313547A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Tounetsu Co Ltd 2室型低圧鋳造用溶湯保持炉
KR100898593B1 (ko) 2007-04-23 2009-05-21 에이씨케이주식회사 복층 구조 주조기 및 이를 이용한 진공 가압 주조공법
JP2012091215A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 低圧鋳造炉及び該低圧鋳造炉を用いた低圧鋳造方法
CN102962430A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 广东鸿泰科技股份有限公司 一种低压铸造方法及其装置
CN103831419A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 现代自动车株式会社 气缸盖用铸造装置和气缸盖用热处理方法
JP2014113638A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Ube Machinery Corporation Ltd 鋳造装置及び鋳造方法
US10272488B2 (en) 2014-12-24 2019-04-30 Nissan Motor Co., Ltd. Low-pressure casting device and low-pressure casting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2660769A (en) Die casting
JPH11138250A (ja) 金属低圧鋳造炉
JP4422045B2 (ja) 低圧鋳造用溶湯保持炉及びそこでの溶湯供給方法
CN101585079A (zh) 低压铸造充型方法及其所使用的低压铸造充型设备
JP2011131265A (ja) 真空ダイカスト装置および真空ダイカスト方法
JP2000280063A (ja) アルミニウム鋳造方法
GB1191694A (en) Improvements in or relating to the Casting of Metal Parts by the Feeding of Liquid Metal into a Mould
GB1171295A (en) Improvements in Diecasting
JP2787426B2 (ja) 鋳型、特に生型に特に易酸化性金属または合金を無重力鋳込した後に鋳込工程を終了させる方法および装置
JP3414831B2 (ja) 低圧鋳造装置
JP2001138025A (ja) ホットランナユニット内の金属原料の排出方法
CN202097393U (zh) 一种活塞无氧铸造装置
JP3188815B2 (ja) 高圧鋳造装置およびその給湯方法
JP2010089135A (ja) 鋳造溶湯保持炉
JP3481671B2 (ja) 低圧鋳造装置
JP3727444B2 (ja) 差圧鋳造装置及び差圧鋳造方法
JP2008142735A (ja) 鋳造装置および鋳造装置の給湯方法
JP2580992Y2 (ja) 低圧鋳造用保持炉装置
JP3481679B2 (ja) 低圧鋳造方法
JP4609212B2 (ja) 溶湯供給装置
JPH02274366A (ja) マグネシウム合金砂型鋳造法
JP2008044005A (ja) 低圧鋳造装置および不活性ガスの充満方法
JPH0811281B2 (ja) 真空ダイカスト装置
CN117488115A (zh) 一种可钎焊压铸件的生产工艺
CA2452404A1 (en) Method and apparatus for casting aluminum by casting mold

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813