JP4607227B2 - 適応ループ帯域を有する位相同期ループ - Google Patents

適応ループ帯域を有する位相同期ループ Download PDF

Info

Publication number
JP4607227B2
JP4607227B2 JP2009227726A JP2009227726A JP4607227B2 JP 4607227 B2 JP4607227 B2 JP 4607227B2 JP 2009227726 A JP2009227726 A JP 2009227726A JP 2009227726 A JP2009227726 A JP 2009227726A JP 4607227 B2 JP4607227 B2 JP 4607227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge pump
signal
control signal
activated
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009227726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009303276A (ja
Inventor
寧洙 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009303276A publication Critical patent/JP2009303276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607227B2 publication Critical patent/JP4607227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/12Manhole shafts; Other inspection or access chambers; Accessories therefor
    • E02D29/14Covers for manholes or the like; Frames for covers
    • E02D29/1427Locking devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0893Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump the up-down pulses controlling at least two source current generators or at least two sink current generators connected to different points in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/20Miscellaneous comprising details of connection between elements

Description

本発明は、位相同期ループに関するもので、特に、適応ループ帯域を有する位相同期ループに関する。
集積回路システム間の通信は、一般的にクロック信号のようなローカル信号に対して入力信号の位相及び/または周波数が一致されるか、またはロックされる(locked)ことが要求される。これを行うための一般的なシステムが位相同期ループ(phase−lockedloop)である。
図1は、従来の位相同期ループの構成を示すブロック図である。従来の位相同期ループ11は、位相周波数検出器(PFD)10、第1電荷ポンプ(CP)12、演算増幅器16、及び電圧制御発振器(VCO)18を含み、選択的に第2電荷ポンプ(CP)14を含む。
位相周波数検出器10は、受信された基準クロック信号(RCLK)と帰還される帰還クロック信号(VCLK)の位相差を検出して、このクロック信号間の位相差に応答してアップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を発生させて第1電荷ポンプ12に供給する。第1電荷ポンプ12は、アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)に応答してループフィルタの第1キャパシタ(Cp)を交代に充・放電させて、ループフィルタ制御電圧(Vp)を発生させる。ループフィルタ制御電圧(Vp)は、電圧制御発振器18の出力周波数を決めるために電圧制御発振器18に供給される。
第1電荷ポンプ12と第1キャパシタ(Cp)は、帰還ループに極点を提供するが、優先的に位相同期ループの安定度を維持するためにループ安定(loop−stabilizing)零点を含むのが好ましい。この目的のために抵抗がキャパシタ(Cp)と直列で接続される。しかし発明では、多様な動作特性を示す工程と温度変化に主に重点を置く。また直列抵抗値は正確な調整が難しい。
図1に示した他の実施形態では、第2電荷ポンプ14、演算増幅器16、及び第2キャパシタ(Cc)の組合によって帰還ループの零点が提供される。第2電荷ポンプ14は、アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を受信し、これに応答して第2キャパシタ(Cc)を充・放電させる。演算増幅器16は、ポジティブ入力端子を介してループフィルタ制御電圧(Vp)を受信し、出力端子を介して第2キャパシタ(Cc)に印加されるVCO制御電圧(Vc)を供給する。クロスループ負帰還信号は、演算増幅器16の出力端子とネガティブ入力端子の間に接続される。VCO制御電圧(Vc)は、電圧制御
発振器18の出力周波数を決めるために電圧制御発振器18に供給される。
図1の構成では、相対的に安定的な動作をする位相同期ループを示しているが、第1電荷ポンプ12によって供給される電流(Ip)が固定されてループのロッキングタイム(locking time)の期間が最適値より小さい。また、ループ安定度を改善するために演算増幅器16と一緒に使われる第2電荷ポンプ14は広い面積のチップダイ(chip die)を要求し、従って、製造工程が效率的ではなくなる。
特開平7−170178号公報 特開昭56−119520号公報 特開平3−71722号公報 実願昭62−160120号(実開平1−65527号)のマイクロフィルム 特開2000−341116号公報 特開平11−298321号公報
本発明の一つの目的は、安定した動作を行い、チップダイ面積を減らす半導体装置を提供することである。本発明の他の目的は、安定した動作を行い、ロッキングのための結果的な応答時間を達成する半導体装置を提供することである。
一態様で、本発明の位相同期ループは、基準クロック信号と帰還クロック信号を受信し、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相差を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間に活性化されれば第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間に活性化されれば第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、前記第1及び第2補助制御信号を受信し、補助電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、前記第1電荷ポンプ信号を受信し、制御電圧を発生して、前記第1電荷ポンプ信号と前記補助電荷ポンプ信号との組合を受信する第1入力、前記第1及び第2制御信号をそれぞれ受信する第2及び第3入力、前記制御電圧を受信する第4入力、及び前記第1、第2、第3、及び第4入力に供給される信号に応答して前記制御電圧を発生する出力を備える演算増幅器を備えるループフィルタと、前記制御電圧を受信し、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器と、を備えることを特徴とする。
一実施形態で、前記位相同期ループは、前記第1及び第2補助制御信号を受信し、もし前記第1及び第2補助制御信号が活性化されたら第3制御信号を発生する制御信号発生器をさらに備え、前記演算増幅器は前記第3制御信号を受信する第5入力を備えて、前記第3制御信号に応答して前記制御電圧をさらに発生することを特徴とする。
他の実施形態で、前記制御信号発生器は、前記第1補助制御信号を受信する第1入力、前記第2補助制御信号を受信する第2入力、及び前記第3制御信号を発生する出力を有するORゲートを備えることを特徴とする。
他の実施形態で、前記第1制御信号はアップ制御信号であり、前記第2制御信号はダウン制御信号であることを特徴とする。
他の実施形態で、前記位相同期ループは、前記第1制御信号は前記基準クロック信号の上昇エッジに応答して活性化され、前記第2制御信号は前記帰還クロック信号の上昇エッジに応答して活性化されることを特徴とする。
他の実施形態で、前記位相同期ループは第1モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が小さく、前記位相同期ループは第2モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が大きく、前記位相同期ループが前記第1モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプは活性化され前記第2電荷ポンプは非活性化されて、前記位相同期ループが前記第2モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプは活性化され、前記第2電荷ポンプは非活性化されることを特徴とする。
他の態様で、本発明の位相同期ループは、基準クロック信号と帰還クロック信号を受信し、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、前記第1及び第2補助制御信号を受信し、第2電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号を受信し、第3電荷ポンプ信号を発生する第3電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を受信し、第4電荷ポンプ信号を発生する第4電荷ポンプと、前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号との組合を受信する第1入力、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する第2入力、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を発生する出力を有する演算増幅器を備えるループフィルタと、前記制御電圧信号を受信し、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器と、を備えることを特徴とする。
一実施形態で、前記位相同期ループは、第1モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が小さく、前記位相同期ループは第2モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が大きく、前記位相同期ループが前記第1モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプ、前記第3電荷ポンプ、及び前記第4電荷ポンプは活性化され、前記第2電荷ポンプは非活性化され、前記位相同期ループが前記第2モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプ、前記第2電荷ポンプ、及び前記第3電荷ポンプは活性化され、前記第4電荷ポンプは非活性化されることを特徴とする。
他の実施形態で、前記第1電荷ポンプは、第1電圧源と第1ノードとの間に直列で接続された第1電流源及び第1電荷ポンプトランジスタ、前記第1ノードと接地基準電圧との間に直列で接続された第2電荷ポンプトランジスタ及び第2電流源を備え、前記第1電荷ポンプトランジスタは前記第1制御信号に応答して活性化され、前記第2電荷ポンプトランジスタは前記第2制御信号に応答して活性化され、前記第1電荷ポンプは前記第1ノードに前記第1電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする。
他の実施形態で、前記第2電荷ポンプは、第1電圧源と第2ノードとの間に直列で接続された第3電流源及び第3電荷ポンプトランジスタ、及び前記第2ノードと接地基準電圧との間に直列で接続された第4電荷ポンプトランジスタと第4電流源を備え、前記第3電荷ポンプトランジスタは前記第1補助制御信号に応答して活性化され、前記第4電荷ポンプトランジスタは前記第2補助制御信号に応答して活性化され、前記第2電荷ポンプは前記第2ノードに前記第2電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする。
他の実施形態で、前記第3電荷ポンプは、第1電圧源と第3ノードとの間に直列接続された第5電流源及び第5電荷ポンプトランジスタ、前記第3ノードと接地基準電圧との間に直列接続された第6電流源及び第6電荷ポンプトランジスタを備え、前記第5電荷ポンプトランジスタは前記第1制御信号に応答して活性化され、前記第6電荷ポンプトランジスタは前記第2制御信号に応答して活性化され、前記第3電荷ポンプは前記第3ノードに前記第3電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする。
他の実施形態で、前記第4電荷ポンプは、第1電圧源と第4ノードとの間に直列接続された第7電流源及び第7及び第8電荷ポンプトランジスタ、前記第4ノードと接地基準電圧との間に直列接続された第9及び第10電荷ポンプトランジスタ及び第8電流源を備え、前記第7電荷ポンプトランジスタは前記第1制御信号に応答して活性化され、前記第8電荷ポンプトランジスタは前記第1補助制御信号に応答して活性化され、前記第9電荷ポンプトランジスタは前記第2補助制御信号に応答して活性化され、前記第10電荷ポンプトランジスタは前記第2制御信号に応答して活性化され、前記第4電荷ポンプは前記第4ノードに前記第2電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする。
他の態様で、本発明のメモリ装置は、それぞれがデータ保存要素を備える複数のアドレス可能なメモリセルと、外部ソースからアドレスを受信して前記アドレス可能な少なくとも一つのメモリセルにアクセスするためのロー信号及びコラム信号を発生するデコーダと、基準クロック信号と帰還クロック信号を受信して前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号の位相差を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、前記第1及び第2制御信号を受信して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号を受信して、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間に活性化される際、第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間に活性化される際、第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、前記第1及び第2補助制御信号を受信して第2電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号を受信して第3電荷ポンプ信号を発生する第3電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を受信して、第4電荷ポンプ信号を発生する第4電荷ポンプと、前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号の組合を受信する第1入力、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する第2入力、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を発生する出力を有する演算増幅器を備えるループフィルタと、前記制御電圧信号を受信して、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器を備える位相同期ループと、を備えることを特徴とする。
他の態様で、本発明のメモリシステムは、命令及びアドレス信号を発生するメモリ制御器と、複数のメモリ装置を備えて、前記命令及びアドレス信号を受信して、前記メモリ装置にデータを保存し、または、前記メモリ装置からデータを読出すメモリモジュールとを備えて、各メモリ装置は、それぞれがデータ保存要素を備える複数のアドレス可能なメモリセルと、前記アドレスを受信して前記アドレス可能なメモリセルの少なくとも一つをアクセスするためにロー信号及びコラム信号を発生するデコーダと、基準クロック信号と帰還クロック信号を受信して、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、前記第1及び第2制御信号を受信して、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号を受信して、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、前記第1及び第2補助制御信号を受信して、第2電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号を受信して第3電荷ポンプ信号を発生する第3電荷ポンプと、前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を受信して、第4電荷ポンプ信号を発生する第4電荷ポンプと、前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号の組合を受信する第1入力、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する第2入力、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を発生する出力を有する演算増幅器を備えるループフィルタと、前記制御電圧信号を受信して、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器を備える位相同期ループと、を備えることを特徴とする。
他の態様で、本発明の位相ロッキング方法は、基準クロック信号と帰還クロック信号を位相検出器で受信して、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を前記位相検出器から発生する段階と、前記第1及び第2制御信号を第1電荷ポンプで受信して、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する段階と、前記第1及び第2制御信号をパルス幅フィルタで受信して、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第1補助制御信号を前記パルス幅フィルタから発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第2補助制御信号を前記パルス幅フィルタから発生する段階と、前記第1及び第2補助制御信号を第2電荷ポンプで受信して、第2電荷ポンプ信号を発生する段階と、前記第1及び第2制御信号を第3電荷ポンプで受信して第3電荷ポンプ信号を発生する段階と、前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を第4電荷ポンプで受信して、第4電荷ポンプ信号を発生する段階と、前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号との組合をループフィルタの第1入力で受信して、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する前記ループフィルタの第2入力で受信して、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を前記ループフィルタから発生する段階と、前記制御電圧信号を電圧制御発振器で受信して、前記帰還クロック信号を発生する段階と、を備えることを特徴とする。
従来の位相同期ループの構成を示すブロック図である。 本発明による位相同期ループの第1実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明による図2に示した位相同期ループの演算増幅器の詳細な構成を示す構成図である。 基準クロック信号が帰還クロック信号よりも早い場合の本発明による図2に示した位相同期ループの第1タイミング図である。 基準クロック信号が帰還クロック信号よりも遅い場合の本発明による図2に示した位相同期ループの第2タイミング図である。 本発明による位相同期ループの第2実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明による位相同期ループの第3実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明による図6に示した第3位相同期ループのパルス幅フィルタ(PWF)の詳細な構成を示す図である。 基準クロック信号が帰還クロック信号よりも早い場合に、本発明による図2に示した第3位相同期ループのパルス幅フィルタ信号の第1タイミング図である。 基準クロック信号が帰還クロック信号よりも遅い場合に、本発明による図2に示した第3位相同期ループのパルス幅フィルタ信号の第2タイミング図である。 本発明による図6に示した第3位相同期ループの第1電荷ポンプ44と第2電荷ポンプ46の詳細な構成を示す図である。 本発明による図6に示した第3位相同期ループの第1電荷ポンプ44と第2電荷ポンプ46の詳細な構成を示す図である。 本発明による図6に示した第3位相同期ループの演算増幅器の詳細な構成を示す図である。 本発明による位相同期ループの第4実施形態のブロック図である。 本発明による図11の第4位相同期ループの第3電荷ポンプと第4電荷ポンプの詳細な構成を示す図である。 本発明による図11の第4位相同期ループの第3電荷ポンプと第4電荷ポンプの詳細な構成を示す図である。 本発明による第4実施形態の第1モード動作を示す図11の位相同期ループ信号のタイミング図である。 本発明による第4実施形態の第1モード動作を示す図11の位相同期ループ信号のタイミング図である。 本発明による第4実施形態の第1及び第2モードの動作を示す図11の位相同期ループ信号の追加的なタイミング図である。 本発明による第4実施形態の第1及び第2モードの動作を示す図11の位相同期ループ信号の追加的なタイミング図である。 従来の装置の応答と比較される本発明による図6の第3位相同期ループの段階応答を示す波形図である。 本発明によるメモリシステムのブロック図である。
以下、添付された図面を参照しながら本発明の適応ループ帯域を有する位相同期ループを説明する。
図2は、本発明による位相同期ループの第1実施形態の構成を示すブロック図である。位相同期ループ(PLL)21は位相周波数検出器(PFD)20、第1電荷ポンプ(CP)22、演算増幅器24、及び電圧制御発振器(VCO)26を含む。
位相周波数検出器20は、受信された基準クロック信号(RCLK)と帰還クロック信号(VCLK)の位相差を検出し、このクロック信号間の位相差に応答してアップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を発生させて第1電荷ポンプ12に供給する。第1電荷ポンプ22は、アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)に応答してループフィルタの第1キャパシタ(Cp)を充・放電させて、ループフィルタ制御電圧、または第1電荷ポンプ電圧(Vp)を発生させる。第1電荷ポンプ電圧(Vp)は、多重入力(multiple−input)演算増幅器24(この場合は4入力演算増幅器)のポジティブ入力端子に供給される。そして、アップ制御信号(up)が多重入力演算増幅器24のポジティブ入力端子に入力され、ダウン制御信号(dn)がネガティブ入力端子に入力される。また、演算増幅器24の負帰還ループは演算増幅器24の出力とネガティブ入力との間に形成される。
演算増幅器24の出力は、第2キャパシタ(Cc)に供給されて、第2キャパシタCcを介する結果的な電圧はVCO制御電圧(Vc)として電圧制御発振器26に供給されて電圧制御発振器26の出力周波数を決める。電圧制御発振器26の出力信号は帰還クロック信号(VCLK)として位相周波数検出器20に供給される。
本発明の実施形態では、第1電荷ポンプ22と第1キャパシタ(Cp)との組合が帰還ループに対する極点を提供する。ループ安定(loop−stabilizing)零点は、ダウン制御信号(dn)とアップ制御信号(up)を受信する演算増幅器24によって提供される。電圧制御発振器26の制御電圧(Vc)は、多重入力演算増幅器24の出力によってのみ供給される。前記のような方法でループ安定零点は、従来技術と係わって前述の制約を有する抵抗を含まないで得ることができる。また、本発明の実施形態では、ループ安定零点を得るために第2電荷ポンプが要らないので回路規模が小くなる。
図3は、本発明による図2の位相同期ループにおける演算増幅器の詳細な構成を示す構成図である。
演算増幅器24は、第1PMOSトランジスタ(P1)、第2PMOSトランジスタ(P2)、第1NMOSトランジスタ(N1)、第2NMOSトランジスタ(N2)、第3NMOSトランジスタ(N3)、第4NMOSトランジスタ(N4)、第5NMOSトランジスタ(N5)、第6NMOSトランジスタ(N6)、第7NMOSトランジスタ(N7)、及びバイアス電圧発生回路28で構成される。
第1PMOSトランジスタ(P1)は、第1電圧源(Vcc)にソースが接続されて第1ノード(a)にゲートとドレインが接続される。第2PMOSトランジスタ(P2)は、第1電圧源(Vcc)にソースが接続されて第1ノード(a)にゲートが接続されて第2ノード(b)にドレインが接続される。第1NMOSトランジスタN1及び第2NMOSトランジスタN2は、第1ノード(a)と第3ノードcとの間に直列で接続されて、第1及び第2NMOSトランジスタの一つ、例えばトランジスタ(N1)のゲートは、アップ制御信号(up)に接続されて第1及び第2NMOSトランジスタの他の一つ、例えばトランジスタ(N2)のゲートは第1電荷ポンプ信号(Vp)に接続される。直列接続された第1及び第2NMOSトランジスタ(N1、N2)が互いに入れ替わって接続されても構わない。第3NMOSトランジスタ(N3)は、第1ノード(a)にドレインが接続されて、ゲートに第1電荷ポンプ信号(Vp)が接続されて、第3ノード(c)にソースが接続される。第4NMOSトランジスタ(N4)及び第5NMOSトランジスタ(N5)は、第2ノード(b)と第3ノード(c)との間に直列で接続されて、第4NMOSトランジスタ(N4)及び第5NMOSトランジスタ(N5)の中でいずれか一つのトランジスタのゲートにダウン制御信号(dn)が接続されて残りトランジスタのゲートに第2ノード(b)が接続される。そして、直列接続された第4及び第5NMOSトランジスタ(N4、N5)は互いに入れ替わって接続されても構わない。第6NMOSトランジスタ(N6)は、第2ノード(b)にドレインとゲートが接続されて第3ノードにソースが接続される。第7NMOSトランジスタ(N7)は、第3ノード(c)にドレインが接続されて基準接地電圧にソースが接続されてバイアス電圧(Vb)を受信するゲートを有する。バイアス電圧(Vb)は、バイアス電圧発生回路28から生成されて第1電荷ポンプ信号(Vp)を受信し第1電荷ポンプ信号(Vp)の電圧レベルに応答してバイアス電圧(Vb)を発生する。
このような方法で、演算増幅器24は、電圧制御発振器に制御電圧(Vc)を供給する単一出力である第2ノード(b)を有する。また、演算増幅器24は、ポジティブ入力端子に受信するアップ制御信号(up)及び第1電荷ポンプ信号(Vp)、ネガティブ入力端子に受信するダウン制御信号(dn)及び演算増幅器24の出力信号である制御電圧(Vc)の4種の入力を含む。
以下に説明される本発明の他の実施形態で演算増幅器24は位相同期ループの応用によって増加または減少されたポジティブ及びネガティブ入力端子を有することができる。
アップ制御信号(up)が活性化されれば第2ノード(b)の出力電圧が第1ノード(a)の出力電圧よりも大きくなる。これはアップ制御信号(up)がイネーブルされるうちに、第1NMOSトランジスタ(N1)がアクティブアップ制御信号(up)によって活性化となり、この時間の間にダウン制御信号(dn)が非活性化されて第4NMOSトランジスタ(N4)が非活性化されて、第1ノード(a)と第3ノード(c)との間のチャンネル幅が第2ノード(b)と第3ノード(c)との間のチャンネル幅よりも大きくなるからである。このような条件で、オフセット電圧(Vp−Vc)は陰の値を有する。
反対の場合、ダウン制御信号(dn)がイネーブルされて、アップ制御信号(up)がディスイネーブルされると、第2ノード(b)の出力電圧が第1ノード(a)の出力電圧よりも小くなる。これは、ダウン制御信号(dn)がイネーブルされるうちに、第1NMOSトランジスタ(N1)が非活性化されたアップ制御信号(up)によって非活性化されて、この時間の間、ダウン制御信号(dn)が活性化され第4NMOSトランジスタ(N4)は活性化となり、第1ノード(a)と第3ノード(c)との間のチャンネル幅が第2ノード(b)と第3ノード(c)との間のチャンネル幅よりも小くなるからである。このような条件で、オフセット電圧(Vp−Vc)は陽の値を有する。
オフセット電圧(Vp−Vc)、Vosは、Vos=(Iop/Gm)×(△w/W)のように示され、ここで、Iopは第7NMOSトランジスタ(N7)を介して流れる電流、Gmは増幅器のコンダクタンス、Wは第3NMOSトランジスタ(N3)と第6NMOSトランジスタ(N6)のチャンネル幅、△wは第2NMOSトランジスタ(N2)と第5NMOSトランジスタ(N5)のチャンネル幅をそれぞれ示す。
本発明の第1実施形態では、VCO制御電圧(Vc)が増幅器24の出力によってのみ供給されるので本発明の目的のためにこれ以上の追加的な電荷ポンプが必要ではないというメリットがある。
図4Aは、基準クロック信号(RCLK)が帰還クロック信号(VCLK)よりも早い場合の図2に示した位相同期ループの信号の第1タイミング図である。
基準クロック信号(RCLK)の上昇エッジでアップ制御信号(up)が位相周波数検出器20によって活性化される。アップ制御信号(up)が活性化されることによって第1電荷ポンプ22は、第1キャパシタ(Cp)を充電するための第1電荷ポンプ信号(Vp)を発生し、これによって第1電荷ポンプ信号(Vp)が第1の割合で増加して、VCO制御電圧(Vc)が第2の割合で増加する。演算増幅器24のネガティブオフセット電圧によって第2の割合は第1の割合よりもさらに早い。
これと同じく、帰還クロック信号(VCLK)の上昇エッジでダウン制御信号(dn)が位相周波数検出器20によって活性化される。ダウン制御信号(dn)が活性化されることによって第1電荷ポンプ22は、第1キャパシタ(Cp)の電荷を維持するための第1電荷ポンプ信号(Vp)を発生し、これによって第1電荷ポンプ信号(Vp)は同じく維持されて、VCO制御電圧(Vc)は演算増幅器24のネガティブオフセット電圧(Vp−Vc)とほとんど等しいまで減少する。アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)の重複時間(overlap time)は位相周波数検出器の内部遅延時間に寄る。そして、重複時間は固定されて入力条件によって変化しない。
前記のような動作過程は、帰還クロック信号(VCLK)が基準クロック信号(RCLK)と等しく調整され、固定されるまで繰り返される。
図4Bは、基準クロック信号(RCLK)が帰還クロック信号(VCLK)よりも遅い場合の図2に示した位相同期ループの信号を示す第2タイミング図である。
帰還クロック信号(VCLK)の上昇エッジで、ダウン制御信号(dn)が位相周波数検出器20によって活性化される。ダウン制御信号(dn)が活性化されるによって第1電荷ポンプ22は、第1キャパシタ(Cp)を放電するための第1電荷ポンプ信号(Vp)を発生し、これによって第1電荷ポンプ信号(Vp)が第1の割合で減少してVCO制御電圧(Vc)が第2の割合で減少する。演算増幅器24のポジティブオフセット電圧によって第2の割合は、第1の割合よりもさらに早い。これと同様に、基準クロック信号(RCLK)の上昇エッジで、アップ制御信号(up)が位相周波数検出器20によって活性化される。アップ制御信号(up)が活性化されるによって第1電荷ポンプ22は第1キャパシタ(Cp)の電荷を維持するための第1電荷ポンプ信号(Vp)を発生し、これによって第1電荷ポンプ信号(Vp)は等しく維持されて、VCO制御電圧(Vc)は演算増幅器24のポジティブオフセット電圧(Vp−Vc)とほとんど等しいまで増加する。前記のような動作過程は、帰還クロック信号(VCLK)が基準クロック信号(RCLK)のように調整されて固定されるまで繰り返される。
以上のような方法で、アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を演算増幅器に直接適用することは、第1ノード(a)と第3ノード(c)との間と第2ノード(b)と第3ノード(c)との間の有效チャンネル幅の差に影響を与える。アップ制御信号(up)が活性化された場合は、第1NMOSトランジスタ(N1)が動作することによって第3NMOSトランジスタ(N3)の有効チャンネル幅が増加する。したがって、ネガティブオフセット電圧が演算増幅器に供給される。ダウン制御信号(dn)の活性化された場合は、第4NMOSトランジスタ(N4)が動作することによって第6NMOSトランジスタ(N6)の有効チャンネル幅が増加する。したがって、ポジティブオフセット電圧が演算増幅器に供給される。
図5は、本発明による位相同期ループの第2実施形態の構成を示すブロック図である。
図5で、VCO制御電圧(Vc)は、第2演算増幅器30のポジティブ入力端子に印加される。第2演算増幅器30の出力端子は、第3電圧(Vz)を生成して負帰還ループを形成するために第2演算増幅器30のネガティブ入力端子として帰還されて供給される。第3電圧(Vz)は、電圧制御発振器26の入力に電圧制御発振器の制御電圧として供給されて、VCO制御電圧(Vc)に比べて減少されたチターを有し位相同期ループがさらに安定的に動作するようにする。また、第2演算増幅器30は電圧制御発振器に十分な電流が供給されるようにVCO制御電圧(Vc)に対して電流バッファの役目をする。
図6は、本発明による位相同期ループの第3実施形態の構成を示すブロック図である。
図6で、位相同期ループ41は、位相周波数検出器40、第1電荷ポンプ44、演算増幅器50、及び電圧制御発振器52を含む。本発明の第1実施形態の図2と第2実施形態の図5と同じく、位相周波数検出器40は受信された基準クロック信号(RCLK)と帰還される帰還クロック信号(VCLK)の位相差を検出して、このクロック信号間の位相差に応答してアップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を発生させて第1電荷ポンプ44に供給する。第1電荷ポンプ44は、ループフィルタの第1キャパシタ(Cp)を充・放電するためにアップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)に応答して第1キャパシタ(Cp)に供給される第1電流(I1)を発生させる。第1電荷ポンプ電圧(Vp)は、多重入力(multiple−input)増幅器50(この場合には5入力演算増幅器)のポジティブ入力端子に供給される。そして、アップ制御信号(up)は、多重入力増幅器50のポジティブ入力端子に直接供給されて、ダウン制御信号(dn)は多重入力増幅器50のネガティブ入力端子に直接供給される。また、本発明の第1実施形態及び第2実施形態と同じく演算増幅器の負帰還ループは、ノード(Vc)で演算増幅器50の出力と演算増幅器50のネガティブ入力端子との間に形成される。
図6の第3実施形態では、パルス幅のフィルタ42と第2電荷ポンプ46がさらに加えられた。
パルス幅フィルタ42は、アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を受信して、これに応答して補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)を発生させる。補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)は、第2電荷ポンプ46に供給されて、第2電荷ポンプ46はこの信号に応答して第2電流(I2)を発生させて、第2電流(I2)は第1電荷ポンプ44から発生させた第1電流(I1)と同じくループフィルタの第1キャパシタ(Cp)を充・放電させるために第1キャパシタ(Cp)に供給される。したがって、第1合成電流(Ia)が第1キャパシタ(Cp)に供給されて、第1合成電流(Ia)は、第1及び第2電荷ポンプの出力電流の合計と等しい。すなわち、Ia=I1+I2である。
補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)は、制御信号発生器48に供給されて、これに応答して制御信号(con)を発生させる。図6で制御信号発生器48はORゲートで構成される。制御信号(con)は、多重入力演算増幅器50のポジティブとネガティブ入力端子に交代で供給される。入力信号の位相誤差が大きい場合に第2電流(I2)の大きい増加によって第1合成電流(Ia)は増加するようになる。また第2電流(I2)のレベル増加によって位相同期ループのループ帯域も増加する。このような場合に、安定的な動作のために位相同期ループの零点の位置も増加させねばならないし、これは演算増幅器のオフセット量が減少させるべきであることを意味する。このような条件で、制御信号(con)を演算増幅器50のポジティブ入力端子とネガティブ入力端子に供給することで、第3NMOSトランジスタ(N3)及び第6NMOSトランジスタ(N6)の有効チャンネル幅を増加させ、これによって演算増幅器のオフセット量が減る。
図7は、図6に示した位相同期ループの第3実施形態でパルス幅フィルタ42の詳細な構成を示すものである。
図7で例示したパルス幅フィルタ42は、アップ制御信号(up)を入力させて補助アップ制御信号(aup)を発生させる。ダウン制御信号(dn)を入力させて補助ダウン制御信号(adn)を発生させるために、これと類似な回路が使われる。
図7で、第3PMOSトランジスタ(P3)と第8NMOSトランジスタ(N8)及び第9NMOSトランジスタ(N9)は、電圧源(Vcc)と基準接地電圧間に直列で接続される。遅延回路(DL)はアップ制御信号(up)を入力受けてこれを遅延させ、遅延されたアップ信号(dup)を出力して第9NMOSトランジスタ(P9)のゲートに供給する複数のインバータ(I1、I2、I3、及びI4)を含む。アップ制御信号(up)は、第3PMOSトランジスタP3と第8NMOSトランジスタN8のゲートに供給される。第3PMOSトランジスタP3と第8NMOSトランジスタN8との間にあるノード(d)の信号は、第5インバータ(I5)に供給され、第5インバータ(I5)は補助アップ制御信号(aup)を出力する。補助アップ制御信号(aup)は、第6インバータ(I6)に供給され、第6インバータ(I6)は反転された補助アップ制御信号(aupb)を出力する。
図6及び図7に示したパルス幅フィルタは、位相同期ループを加速的にロッキング(locking)する。アップ制御信号(up)が、少なくとも所定のパルス幅を有し活性化された際、第8NMOSトランジスタ(N8)と第9NMOSトランジスタ(N9)が同時に活性化される。したがって補助アップ制御信号(aup)は短いパルス遅延を有し、この短いパルスの遅延は、遅延回路(DL)の所定の遅延長さとアップ制御信号(up)の遅延との間のパルス長さの差である。遅延回路の遅延長さは、遅延回路(DL)に含まれたインバータの個数に寄る。補助ダウン制御信号(adn)の発生過程もこれと等しい。
図8Aは、基準クロック信号が帰還クロック信号よりも早い場合に図6に示した位相同期ループの第3実施形態におけるパルス幅フィルタ42の信号を示す第1タイミング図である。
図8で、アップ制御信号(up)の上昇エッジで遅延されたアップ信号(dup)が所定の遅延を通した後、活性化される。遅延されたアップ制御信号(dup)が活性化された時点でアップ制御信号(up)は、相変らず活性化状態にあるのでノード(d)で信号は「ハイ」レベルから「ロー」レベルに遷移し、これに相応して補助アップ制御信号(aup)が「ハイ」レベルで活性化される。補助アップ制御信号(aup)は、アップ制御信号(up)が「ロー」レベルで遷移し非活性化されるまで活性化を維持する。
図8Bは、基準クロック信号が帰還クロック信号よりも遅い場合に図6に示した位相同期ループの第3実施形態でパルス幅フィルタの信号を示す第2タイミング図である。
図8で、アップ制御信号(up)は、相対的に短いパルスを有し遅延回路(DL)の遅延時間の間に充分な活性化状態を維持しない。したがって、ノード(d)で信号は、「ロー」レベルに遷移しないで、補助アップ制御信号(aup)も活性化されない。この場合、ダウン制御信号(dn)が活性化されたと仮定すると、図8Aの補助アップ制御信号(aup)と類似の方法で、これに相応する補助ダウン制御信号(adn)も短いパルス遅延時間の間に活性化される。
図9A、9Bは、図6に示した位相同期ループの第3実施形態で、それぞれ第1電荷ポンプ44と第2電荷ポンプ46の詳細な構成を示すものである。
図9Aに示した第1電荷ポンプ44は、第1電流源(Ip)、第4PMOSトランジスタ(P4)、第10NMOSトランジスタ(N10)、及び第2電流源(Ip)を備えて、第2電流源(Ip)が電圧源(Vcc)と接地電圧との間に直列で接続される。また、反転されたアップ制御信号(upb)が第4PMOSトランジスタ(P4)のゲートに供給されて、ダウン制御信号(dn)は第10NMOSトランジスタ(N10)のゲートに供給される。
第4PMOSトランジスタ(P4)と第10NMOSトランジスタ(N10)との間にあるノードの信号は、第1電流(I1)として供給される。図9Aに示した電荷ポンプ44は、図6の第1電荷ポンプ44と図2及び図5の電荷ポンプに全て適用される。また、後述する図11の電荷ポンプ64にも適用できる。
図9Bに示した第2電荷ポンプ46は、第3電流源((n−1)Ip)、第5PMOSトランジスタ(P5)、第11NMOSトランジスタ(N11)、及び第4電流源((n−1)Ip)で構成されて、第4電流源((n−1)Ip)が電圧源(Vcc)と接地電圧との間に直列に接続される。また、反転された補助アップ制御信号(aupb)が第5PMOSトランジスタ(P5)のゲートに供給されて、補助ダウン制御信号(adn)は第11NMOSトランジスタ(N11)のゲートに供給される。第3及び第4電流源((n−1)Ip)は、第1及び第2電流源(Ip)よりも大きい値を有することが好ましい。したがって、n値は2より大きい。第5PMOSトランジスタ(P5)と第11NMOSトランジスタ(N11)との間にあるノードの信号は、第1電流(I2)として供給される。図9Bに示した電荷ポンプ46は、図6の電荷ポンプ46と後述する図11の第2電荷ポンプ68に適用できる。
図10は、図6に示した位相同期ループの第3実施形態で、演算増幅器50の詳細な構成を示すのである。
図10の演算増幅器50は、第1PMOSトランジスタ(P1)、第2PMOSトランジスタ(P2)、第1ないし第8NMOSトランジスタ(N1ないしN8)、及びバイアス電圧発生回路28を含むので、図3に示した演算増幅器24と構成と動作が似ている。しかし、第1ノード(a)と第3ノード(c)との間に直列で接続された第12NMOSトランジスタ(N12)と第13NMOSトランジスタ(N13)をさらに含み、第2ノード(b)と第3ノード(c)との間に直列で接続された第14NMOSトランジスタ(N14)と第15NMOSトランジスタ(N15)をさらに含む。制御信号(con)は、演算増幅器50のネガティブ入力端子にあたる第14NMOSトランジスタ(N14)のゲートに供給される。電荷ポンプ電圧(Vp)、またはキャパシタ(Cp)電圧は、第13NMOSトランジスタ(N13)、第2NMOSトランジスタ(N2)、及び第3NMOSトランジスタ(N3)のゲートに供給される。出力電圧(Vc)は、第15NMOSトランジスタ(N15)、第5NMOSトランジスタ(N5)、及び第6NMOSトランジスタ(N6)のゲートに供給される。
前述した図6ないし図10の位相同期ループ41の第3実施形態は、第1モード及び第2モードで動作が可能である。位相同期ループ41が1モードで動作すると、入力クロック信号(PCLK)と帰還クロック信号(VCLK)は実質的にロック(locked)されるので、相対的に小さな周波数の差と相対的に小さな位相差を有する。したがって、アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)は相対的に短いパルス幅を有する。アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)が短いパルス幅を有すると、補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)は活性化されない。したがって、第2電荷ポンプ46と制御信号発生器48は動作しない。
しかし、位相同期ループ41が第2モードで動作すると、入力クロック信号(PCLK)と帰還クロック信号(VCLK)は相対的に大きい周波数の差及び/または相対的に小さな位相差を有する。したがって、アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)は、相対的に大きいパルス幅を有する。アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)が大きいパルス幅を有すると、これに応答して補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)は活性化される。したがって、第2電荷ポンプ46と制御信号発生器48は動作する。結局、第2モードの動作では、第1電荷ポンプ44と第2電荷ポンプ46は全て活性化される。第2モードの動作で、第2電流(I2)は第2電荷ポンプ46によって発生され、第1電流(I1)の値より大きい(アップ信号(up)が発生すると、陽の値を有し、ダウン信号(dn)が発生すると陰の値を有する)。第1結合電流(Ia)はキャパシタ(Cp)に供給されて、キャパシタ(Cp)を速かに充電(アップ制御信号(up)が発生した場合)、または放電(ダウン(dn)制御信号が発生した場合)するためにさらに大きい値を有するようになる。したがって、電圧(Vp)はさらに大きい割合で変わるようになって出力電圧(Vc)もさらに大きい割合で変わるようになる。第2モードで入力クロック(PCLK)と帰還クロック(VCLK)のロッキング(locking)に対する応答時間はさらに向上する。
図11は、本発明による位相同期ループの第4実施形態のブロック図である。
図11で、位相同期ループ61は位相周波数検出器60、第1電荷ポンプ64、演算増幅器72、及び電圧制御発振器74を含む。本発明の第1実施形態の図2と第2実施形態の図5及び第3実施形態の図6でと同じく、位相検出器60は受信された基準クロック信号(RCLK)と帰還される帰還クロック信号(VCLK)の位相差を検出して、このクロック信号間の位相差に対応してアップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を発生させて第1電荷ポンプ64に供給する。第1電荷ポンプ64は、ループフィルタの第1キャパシタ(Cp)を充・放電するためにアップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)に応答して第1キャパシタ(Cp)に供給される第1電流(I1)を発生させる。第1電荷ポンプ電圧(Vp)、またはキャパシタ(Cp)電圧は、増幅器72(2入力増幅器)のポジティブ入力端子に供給される。また、本発明の第1実施形態、第2実施形態及び第3実施形態と同じく増幅器の負帰還ループは、演算増幅器72の出力と演算増幅器72のネガティブ入力端子との間に形成される。
本発明の図6の第3実施形態と同じく図11では、パルス幅フィルタ62と第2電荷ポンプ68がさらに加えられた。パルス幅フィルタ62は、以前に記述した方法のようにアップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)を受信し、これに応答して補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)を発生する。補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)は、第2電荷ポンプ68に供給されて、第2電荷ポンプ68はこの信号に応答して第2電流(I2)を発生させ、第2電流(I2)は第1電荷ポンプ64で発生させた第1電流(I1)と結合されて第1結合電流(Ia)を形成し、第1結合電流(Ia)はループフィルタの第1キャパシタ(Cp)を充・放電させるために第1キャパシタ(Cp)に供給される。したがって、キャパシタ(Cp)に供給される第1結合電流は、第1電荷ポンプの出力電流と第2電荷ポンプの出力電流とを合わせたもの、すなわち、Ia=I1+I2である。
アップ制御信号(up)とダウン制御信号(dn)は、第3電荷ポンプ66に供給されて、第3電荷ポンプ66は出力電流(I3)を発生させる。また、アップ制御信号(up)、ダウン制御信号(dn)、補助アップ制御信号(aup)、及び補助ダウン制御信号(adn)は、第4電荷ポンプ70に供給されて、第4電荷ポンプ70は第4出力電流(I4)を発生させる。第3出力電流(I3)と第4出力電流(I4)は結合して第2結合電流(Ib)を形成し、第2結合電流(Ib)は演算増幅器72の出力ノードを介して第2キャパシタ(Cc)に供給される。したがって、Ib=I3+I4である。
図12A、12Bは、図11に示した位相同期ループの第4実施形態で、それぞれ第3電荷ポンプ66と第4電荷ポンプ70の詳細な構成を示すのである。図12Aで、第3電荷ポンプ66は電圧源(Vcc)と接地電圧との間に第5電流源(Ic/n)、第6PMOSトランジスタ(P6)、第16NMOSトランジスタ(N16)、及び第6電流源(Ic/n)が直列で接続される。反転されたアップ制御信号(upb)は、第6PMOSトランジスタ(P6の)ゲートに供給されて、ダウン制御信号(dn)は、第16NMOSトランジスタ(N16)のゲートに供給される。第6PMOSトランジスタ(P6)と第16NMOSトランジスタ(N16)との間にあるノードの信号は、第3電流(I3)に供給される。電流値(Ic)は補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)がそれぞれ非活性化された際、第3電荷ポンプ66と第4電荷ポンプ70の出力電流との合計である。このような場合については、後の図13A−1及び13A−2で記述し、ここではIb=Icである。電流値(Ic/n)は、補助アップ制御信号(aup)と補助ダウン制御信号(adn)からいずれか一つが活性化された際、第3電荷ポンプ66と第4電荷ポンプ70の出力電流の合計である。このような場合については、後の図13B−1及び13B−2で記述して、ここでは第3電荷ポンプ66は活性化され、第4電荷ポンプ70は非活性化されるからIb=Ic/nである。
図12Bの第4電荷ポンプ70は、電圧源(Vcc)と接地電圧との間に第7電流源(Ic(n−1)/n)、第7PMOSトランジスタ(P7)、第8PMOSトランジスタ(P8)、第17NMOSトランジスタ(N17)、第18NMOSトランジスタ(N18)及び第8電流源(Ic(n−1)/n)が直列で接続される。反転されたアップ制御信号(upb)は、第7PMOSトランジスタ(P7)のゲートに供給されて、補助アップ制御信号(aup)は第8PMOSトランジスタ(P8)のゲートに供給される。反転された補助ダウン制御信号(adnb)は、第17NMOSトランジスタ(N17)のゲートに供給されてダウン制御信号(dn)は第18NMOSトランジスタ(N18)のゲートに接続される。第7及び第8電流源(Ic(n−1)/n)は、第5及び第6電流源(Ic/n)より大きい値を有することが好ましい。したがって、n値は2よりも大きい。第8PMOSトランジスタ(P8)と第17NMOSトランジスタ(N17)との間にあるノードの信号は第4電流I4に供給される。
図13A−1、13A−2は、図11に示した位相同期ループの第4実施形態で、位相同期ループの第1動作モードを示すタイミング図である。図13B−1、13B−2は、図11に示した位相同期ループの第4実施形態で、位相同期ループの第1及び第2動作モードを示すタイミング図である。
図13A−1と係わる第1モード動作で、基準クロック信号(RCLK)は、帰還クロック信号(VCLK)より少し早い。この場合にアップ制御信号(up)は、相対的に短いパルス幅を有し、パルス幅フィルタ62の遅延回路(DL)の遅延時間だけ活性化を維持することができない。したがって、補助アップ制御信号(aup)は活性化ができない。この場合、第2電荷ポンプ68は非活性化され、第1結合信号(Ia)は陽の値を有し、第1電荷ポンプ64によって唯一に発生する。したがって、第1結合電流(Ia)のレベルは第1電流源(Ip)と等しい。また、この場合、第3電荷ポンプ66と第4電荷ポンプ70は全て活性化され、第3電荷ポンプ66から出力された第3出力電流(I3)と第4電荷ポンプ70から出力された第4出力電流(I4)との結合で生成された第2結合信号(Ib)は陽の値を有する。第2結合電流(Ib)のレベルはIcと同じである。
図13A−2と係わる第1モード動作で、基準クロック信号(RCLK)は帰還クロック信号(VCLK)よりは少し遅い。この場合、ダウン制御信号(dn)は相対的に短いパルス幅を有し、パルス幅フィルタ62の遅延回路(DL)の遅延時間の間は活性化を維持することができない。したがって、補助ダウン信号(adn)は活性化ができない。この場合、第2電荷ポンプ68は非活性化状態になって第1結合信号(Ia)は陰の値を有し、第1電荷ポンプ64により唯一に発生される。したがって、第1結合電流(Ia)のレベルは−Ipである。また、この場合、第3電荷ポンプ66と第4電荷ポンプ70は全て活性化され、第3電荷ポンプ66から出力された陰の第3出力電流(I3)と第4電荷ポンプ70から出力された陰の第4出力電流(I4)の結合で生成された第2結合信号(Ib)は陰の値を有する。第2結合電流(Ib)のレベルは−Icである。
図13B−1と係わる第2モード動作で、基準クロック信号(RCLK)は帰還クロック信号(VCLK)より相対的にかなりさきに進む。この場合、アップ信号(up)は相対的に長いパルス幅を有し、パルス幅フィルタ62の遅延回路(DL)の遅延時間の間に活性化状態を維持する。したがって、補助アップ制御信号(aup)は活性化状態になる。第1時間間隔(T1)の間に位相同期ループ61は補助アップ制御信号(aup)がまだ活性化されてないので第1モードで動作する。第1時間間隔(T1)後の第2時間間隔(T2)の間に位相同期ループ61は、補助アップ制御信号(aup)の上昇エッジによって始まった第2モードで動作する。
図13B−1で第1時間間隔(T1)の間に第1結合電流(Ia)は陽の値を有し、第1電荷ポンプ64が単独で生成され、第2電荷ポンプ68は初めに非活性化される。そして、この期間の間に第1結合電流(Ia)のレベルはIpである。また第1時間間隔(T1)の間に第2結合電流(Ib)は陽の値を有し、活性化されている第3電荷ポンプ66及び第4電荷ポンプ70のそれぞれの出力電流であるI3、I4の合成によって生成される。したがって、この時間の間に第2合成電流(Ib)はIcである。
図13B−1で第2時間間隔(T2)の間に第1合成電流(Ia)は第2電荷ポンプ68が活性化されるので第1電荷ポンプ64と第2電荷ポンプ68の合計によって生成されて陽の値を有する。第1合成電流(Ia)は第1電荷ポンプ64の出力(I1)であるIpと第2電荷ポンプ68の出力I2である(n−1)Ipとの合計と等しく、(n)Ipとなる。また第2時間間隔(T2)の間に第2合成電流(Ib)は第3電荷ポンプ66が活性化されていて、第4電荷ポンプ70は非活性されているので、第3電荷ポンプ66の単独出力(I3)によって生成される。したがって、この時間の間、第2合成電流(Ib
)はIc/nになる。
図13B−2と係わる第2モード動作で、基準クロック信号(RCLK)は帰還クロック信号(VCLK)より相対的にかなり遅い。この場合、ダウン制御信号(dn)は相対的に大きいパルス幅を有し、パルス幅フィルタ62の遅延回路(DL)の遅延時間の間に活性化を維持する。したがって、補助ダウン制御信号(adn)は活性化される。第1時間間隔(T1)の間に、位相同期ループ61は前で記述したように補助ダウン制御信号(adn)がまだ活性化されていないので第1モードで動作する。第1時間間隔(T1)から第2時間間隔(T2)の間、位相同期ループ61は補助ダウン制御信号(adn)の上昇エッジによって始まった第2モードで動作する。
図13B−2で、第1時間間隔(T1)の間、第1結合電流(Ia)は陰の値を有し、第1電荷ポンプ64が単独で生成させ、第2電荷ポンプ68は初めに非活性化される。そして、この期間の間に第1結合電流(Ia)のレベルは−Ipである。また第1時間間隔(T1)の間に、第2結合電流(Ib)は陰の値を有し、活性化される第3電荷ポンプ66及び第4電荷ポンプ70のそれぞれの出力電流であるI3、I4の合成によって生成される。したがって、この時間の間に第2合成電流(Ib)は−Icである。
図13B−2で、第2時間間隔(T2)の間に、第1合成電流(Ia)は第2電荷ポンプ68が活性化されるので第1電荷ポンプ64と第2電荷ポンプ68の合計によって生成され、陰の値を有する。第1合成電流(Ia)は第1電荷ポンプ64の出力(I1)である−Ipと第2電荷ポンプ68の出力(I2)である−(n−1)Ipの合計と等しく、−(n)Ipとなる。また、第2時間間隔(T2)の間に、第2合成電流(Ib)は第3電荷ポンプ66が活性化されていて第4電荷ポンプ70は非活性化されているので、第3電荷ポンプ66の単独出力I3によって生成される。したがって、この時間の間、第2合成電流(Ib)は−Ic/nとなる。
前記のような方法で、本発明の第4実施形態で、第1モードの動作の間に入力クロック信号(RCLK)と帰還クロック信号(VCLK)は位相と周波数が相対的に類似し、実質的にロック(locked)される。そして、第2電荷ポンプ68は非活性化され、第1電荷ポンプ64、第3電荷ポンプ66、及び第4電荷ポンプ70は活性化される。したがって、第1合成電流(Ia)は相対的に小さく、第2合成電流は相対的に大きい。
これとは対照的に、入力クロック信号(RCLK)と帰還クロック信号(VCLK)の位相と周波数が似てない場合、位相同期ループが第2モード動作に進入する間に補助アップ/ダウン信号が活性化される。そして、第2モードで動作する間に第1電荷ポンプ64、第2電荷ポンプ68、及び第3電荷ポンプ66は活性状態になって、第4電荷ポンプ70は非活性化される。したがって、第2モードでは第1合成電流(Ia)は相対的に大きくて、第2合成電流(Ib)は相対的に小さい。
前記のような方法で、演算増幅器72のオフセット電圧は、第2合成電流(Ib)によって制御される。これは前述した図6の実施形態で、制御信号(con)が演算増幅器に適用されることと等しい効果を得る。
図14は、図6に示した位相同期ループの第3実施形態で、本発明と従来技術の段階応答を比べた波形図である。
図14を参照すると、本発明91が従来技術93よりさらに早い割合でロッキング(locking)になることが分かる。またロッキング(locking)になった以後に本発明91が従来技術93よりさらに早く正常状態に到逹することが分かる。
本発明の実施形態は、メモリ装置とメモリシステムを含めて、あらゆる種類の集積回路に適用できる。メモリ装置の実施形態で、メモリ装置はアドレス指定が可能な複数のメモリセルを含み、各メモリセルはデータ保存要素を含む。デコーダは外部ソースからアドレスを受信して、アドレス指定が可能なメモリセルの中から、少なくとも一つに近付くためのロー信号とコラム信号を発生する。本発明の実施形態によって構成された位相同期ループは、チップの外部のソースから伝送される信号を受信するためにメモリ装置に適用される。
図15は、本発明によるメモリシステムのブロック図である。
図15で、メモリシステムは、命令信号(COM)とアドレス信号(BA(バンクアドレス)、ADD)を発生するメモリ制御器100及びメモリモジュール300を含む。メモリモジュール300は、複数のメモリ装置(300−1ないし300−n)を含み、命令信号(COM)とアドレス信号(BA、ADD)を受信し、これに応答してメモリ装置(300−1ないし300−n)に保存したり、またはメモリ装置から抽出するためにデータを送信、または受信する。本発明の実施形態による位相同期ループはチップ外部のソースからデータを受信するためにメモリ装置に提供される。
上述では、本発明の好ましい実施の形態を参照しながら説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しなし範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。
10、20、40、60:周波数検出器(PFD)
11,21、41、61:位相同期ループ(PLL)
12、22、44、64:第1電荷ポンプ(CP)
14、46、68:第2電荷ポンプ(CP)
16、24、50、72:演算増幅器
18、26、52、74:電圧制御発振器(VCO)
28:バイアス電圧発生回路
30:第2演算増幅器
42、62:パルス幅フィルタ(PWF)
48:制御信号発生器
66:第3電荷ポンプ(CP)
70:第4電荷ポンプ(CP)
100:メモリ制御器
300:メモリモジュール
300−1ないし300−n:メモリ装置

Claims (15)

  1. 基準クロック信号と帰還クロック信号を受信し、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相差を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、
    前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間に活性化されれば第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間に活性化されれば第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、
    前記第1及び第2補助制御信号を受信し、補助電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、
    前記第1電荷ポンプ信号と前記補助電荷ポンプ信号との組合を受信する第1入力、前記第1及び第2制御信号をそれぞれ受信する第2及び第3入力、制御電圧を受信する第4入力、及び前記第1、第2、第3、及び第4入力に供給される信号に応答して前記制御電圧を発生する出力を備える演算増幅器を備えるループフィルタと、
    前記制御電圧を受信し、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器と、
    を備えることを特徴とする位相同期ループ。
  2. 前記第1及び第2補助制御信号を受信し、もし前記第1及び第2補助制御信号が活性化されたら第3制御信号を発生する制御信号発生器をさらに備え、前記演算増幅器は前記第3制御信号を受信する第5入力を備えて、前記第3制御信号に応答して前記制御電圧をさらに発生することを特徴とする請求項1に記載の位相同期ループ。
  3. 前記制御信号発生器は、
    前記第1補助制御信号を受信する第1入力、前記第2補助制御信号を受信する第2入力、及び前記第3制御信号を発生する出力を有するORゲートを備えることを特徴とする請求項2に記載の位相同期ループ。
  4. 前記第1制御信号はアップ制御信号であり、前記第2制御信号はダウン制御信号であることを特徴とする請求項1に記載の位相同期ループ。
  5. 前記第1制御信号は前記基準クロック信号の上昇エッジに応答して活性化され、前記第2制御信号は前記帰還クロック信号の上昇エッジに応答して活性化されることを特徴とする請求項4に記載の位相同期ループ。
  6. 前記位相同期ループは第1モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が小さく、前記位相同期ループは第2モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が大きく、前記位相同期ループが前記第1モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプは活性化され前記第2電荷ポンプは非活性化されて、前記位相同期ループが前記第2モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプは活性化され、前記第2電荷ポンプは活性化されることを特徴とする請求項1に記載の位相同期ループ。
  7. 基準クロック信号と帰還クロック信号を受信し、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、
    前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号を受信し、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、
    前記第1及び第2補助制御信号を受信し、第2電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号を受信し、第3電荷ポンプ信号を発生する第3電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を受信し、第4電荷ポンプ信号を発生する第4電荷ポンプと、
    前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号との組合を受信する第1入力、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する第2入力、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を発生する出力を有する演算増幅器を備えるループフィルタと、
    前記制御電圧信号を受信し、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器と、
    を備えることを特徴とする位相同期ループ。
  8. 前記位相同期ループは、
    第1モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が小さく、前記位相同期ループは第2モード動作で動作する際、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号は相対的に周波数の差が大きく、前記位相同期ループが前記第1モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプ、前記第3電荷ポンプ、及び前記第4電荷ポンプは活性化され、前記第2電荷ポンプは非活性化され、前記位相同期ループが前記第2モード動作で動作する際、前記第1電荷ポンプ、前記第2電荷ポンプ、及び前記第3電荷ポンプは活性化され、前記第4電荷ポンプは非活性化されることを特徴とする請求項7に記載の位相同期ループ。
  9. 前記第1電荷ポンプは、
    第1電圧源と第1ノードとの間に直列で接続された第1電流源及び第1電荷ポンプトランジスタ、前記第1ノードと接地基準電圧との間に直列で接続された第2電荷ポンプトランジスタ及び第2電流源を備え、
    前記第1電荷ポンプトランジスタは前記第1制御信号に応答して活性化され、前記第2電荷ポンプトランジスタは前記第2制御信号に応答して活性化され、前記第1電荷ポンプは前記第1ノードに前記第1電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする請求項7に記載の位相同期ループ。
  10. 前記第2電荷ポンプは、
    第1電圧源と第2ノードとの間に直列で接続された第3電流源及び第3電荷ポンプトランジスタ、及び前記第2ノードと接地基準電圧との間に直列で接続された第4電荷ポンプトランジスタと第4電流源を備え、
    前記第3電荷ポンプトランジスタは前記第1補助制御信号に応答して活性化され、前記第4電荷ポンプトランジスタは前記第2補助制御信号に応答して活性化され、前記第2電荷ポンプは前記第2ノードに前記第2電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする請求項7に記載の位相同期ループ。
  11. 前記第3電荷ポンプは、
    第1電圧源と第3ノードとの間に直列接続された第5電流源及び第5電荷ポンプトランジスタ、
    前記第3ノードと接地基準電圧との間に直列接続された第6電流源及び第6電荷ポンプトランジスタを備え、前記第5電荷ポンプトランジスタは前記第1制御信号に応答して活性化され、前記第6電荷ポンプトランジスタは前記第2制御信号に応答して活性化され、前記第3電荷ポンプは前記第3ノードに前記第3電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする請求項7に記載の位相同期ループ。
  12. 前記第4電荷ポンプは、
    第1電圧源と第4ノードとの間に直列接続された第7電流源及び第7及び第8電荷ポンプトランジスタ、前記第4ノードと接地基準電圧との間に直列接続された第9及び第10電荷ポンプトランジスタ及び第8電流源を備え、前記第7電荷ポンプトランジスタは前記第1制御信号に応答して活性化され、前記第8電荷ポンプトランジスタは前記第1補助制御信号に応答して活性化され、前記第9電荷ポンプトランジスタは前記第2補助制御信号に応答して活性化され、前記第10電荷ポンプトランジスタは前記第2制御信号に応答して活性化され、前記第4電荷ポンプは前記第4ノードに前記第4電荷ポンプ信号を供給することを特徴とする請求項7に記載の位相同期ループ。
  13. それぞれがデータ保存要素を備える複数のアドレス可能なメモリセルと、
    外部ソースからアドレスを受信して前記アドレス可能な少なくとも一つのメモリセルにアクセスするためのロー信号及びコラム信号を発生するデコーダと、
    基準クロック信号と帰還クロック信号を受信して前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号の位相差を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、
    前記第1及び第2制御信号を受信して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号を受信して、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間に活性化される際、第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間に活性化される際、第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、
    前記第1及び第2補助制御信号を受信して第2電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号を受信して第3電荷ポンプ信号を発生する第3電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を受信して、第4電荷ポンプ信号を発生する第4電荷ポンプと、
    前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号の組合を受信する第1入力、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する第2入力、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を発生する出力を有する演算増幅器を備えるループフィルタと、
    前記制御電圧信号を受信して、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器を備える位相同期ループと、
    を備えることを特徴とするメモリ装置。
  14. 命令及びアドレス信号を発生するメモリ制御器と、
    複数のメモリ装置を備えて、前記命令及びアドレス信号を受信して、前記メモリ装置にデータを保存し、または、前記メモリ装置からデータを読出すメモリモジュールとを備えて、
    各メモリ装置は、
    それぞれがデータ保存要素を備える複数のアドレス可能なメモリセルと、
    前記アドレス信号を受信して前記アドレス可能なメモリセルの少なくとも一つをアクセスするためにロー信号及びコラム信号を発生するデコーダと、
    基準クロック信号と帰還クロック信号を受信して、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を発生する位相検出器と、
    前記第1及び第2制御信号を受信して、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する第1電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号を受信して、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第1補助制御信号を発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第2補助制御信号を発生するパルス幅フィルタと、
    前記第1及び第2補助制御信号を受信して、第2電荷ポンプ信号を発生する第2電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号を受信して第3電荷ポンプ信号を発生する第3電荷ポンプと、
    前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を受信して、第4電荷ポンプ信号を発生する第4電荷ポンプと、
    前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号の組合を受信する第1入力、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する第2入力、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を発生する出力を有する演算増幅器を備えるループフィルタと、
    前記制御電圧信号を受信して、前記帰還クロック信号を発生する電圧制御発振器を備える位相同期ループと、
    を備えることを特徴とするメモリシステム。
  15. 基準クロック信号と帰還クロック信号を位相検出器で受信して、前記基準クロック信号と前記帰還クロック信号との間の位相を比較して、前記比較に応答して第1及び第2制御信号を前記位相検出器から発生する段階と、
    前記第1及び第2制御信号を第1電荷ポンプで受信して、前記第1及び第2制御信号に応答して第1電荷ポンプ信号を発生する段階と、
    前記第1及び第2制御信号をパルス幅フィルタで受信して、前記第1制御信号が第1所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第1補助制御信号を前記パルス幅フィルタから発生し、前記第2制御信号が第2所定時間よりも長い時間の間にアクティブされる際、第2補助制御信号を前記パルス幅フィルタから発生する段階と、
    前記第1及び第2補助制御信号を第2電荷ポンプで受信して、第2電荷ポンプ信号を発生する段階と、
    前記第1及び第2制御信号を第3電荷ポンプで受信して第3電荷ポンプ信号を発生する段階と、
    前記第1及び第2制御信号及び前記第1及び第2補助制御信号を第4電荷ポンプで受信して、第4電荷ポンプ信号を発生する段階と、
    前記第1電荷ポンプ信号と前記第2電荷ポンプ信号との組合をループフィルタの第1入力で受信して、前記第3電荷ポンプ信号、前記第4電荷ポンプ信号及び制御電圧信号の組合を受信する前記ループフィルタの第2入力で受信して、前記第1及び第2入力に供給される信号に応答して前記制御電圧信号を前記ループフィルタから発生する段階と、
    前記制御電圧信号を電圧制御発振器で受信して、前記帰還クロック信号を発生する段階と、
    を備えることを特徴とする位相ロッキング方法。
JP2009227726A 2004-04-09 2009-09-30 適応ループ帯域を有する位相同期ループ Expired - Fee Related JP4607227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040024570A KR100568538B1 (ko) 2004-04-09 2004-04-09 자기 바이어스 위상 동기 루프
US11/082,497 US7135900B2 (en) 2004-04-09 2005-03-17 Phase locked loop with adaptive loop bandwidth

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113915A Division JP4417874B2 (ja) 2004-04-09 2005-04-11 適応ループ帯域を有する位相同期ループ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009303276A JP2009303276A (ja) 2009-12-24
JP4607227B2 true JP4607227B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=35059984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227726A Expired - Fee Related JP4607227B2 (ja) 2004-04-09 2009-09-30 適応ループ帯域を有する位相同期ループ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7135900B2 (ja)
JP (1) JP4607227B2 (ja)
KR (1) KR100568538B1 (ja)
CN (1) CN1691512B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100795934B1 (ko) * 2005-04-29 2008-01-22 최대섭 태양광 인버터용 자동위상 변환 및 보호 회로
US7580498B2 (en) * 2006-05-18 2009-08-25 Via Technologies, Inc. Closed loop control system and method of dynamically changing the loop bandwidth
CN101159433B (zh) * 2006-10-08 2011-08-31 北京大学深圳研究生院 一种快速锁定的锁相环电路
KR100920831B1 (ko) * 2007-08-10 2009-10-08 주식회사 하이닉스반도체 위상 검출 회로
KR100922926B1 (ko) * 2007-12-27 2009-10-22 주식회사 동부하이텍 액정표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
US8854094B2 (en) * 2008-03-21 2014-10-07 Broadcom Corporation Phase locked loop
US8487677B1 (en) 2012-03-30 2013-07-16 Freescale Semiconductor, Inc. Phase locked loop with adaptive biasing
US8598955B2 (en) 2012-03-30 2013-12-03 Freescale Semiconductor, Inc. Phase locked loop with adaptive loop filter
US8803575B2 (en) * 2012-07-02 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Charge pump circuit
US9337724B2 (en) 2013-11-19 2016-05-10 Globalfoundries Inc. Load sensing voltage charge pump system
US10027333B2 (en) * 2016-11-18 2018-07-17 Stmicroelectronics International N.V. Phase locked loops having decoupled integral and proportional paths
US10193560B2 (en) * 2016-12-28 2019-01-29 Analog Bits Inc. Method and circuits for charge pump devices of phase-locked loops
JP6906460B2 (ja) * 2018-02-23 2021-07-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Pll回路、それを備えた半導体装置、及び、pll回路の制御方法
US10924123B2 (en) * 2018-12-13 2021-02-16 Texas Instruments Incorporated Phase-locked loop (PLL) with direct feedforward circuit
KR20210009924A (ko) 2019-07-18 2021-01-27 삼성전자주식회사 서브 샘플링 pll 회로를 포함하는 pll 회로 및 클록 발생기
US20210176980A1 (en) * 2019-12-13 2021-06-17 Woodstream Corporation System And Method For Controlling A Shock Output Of An Electronic Animal Trap
CN112953527A (zh) * 2021-03-12 2021-06-11 中国科学院微电子研究所 一种快速锁定的锁相环结构及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0165527U (ja) * 1987-10-20 1989-04-26
JP2000341116A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp 位相同期回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119520A (en) * 1980-02-26 1981-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Primary low-pass filter
JPH0371722A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Nec Corp 周波数シンセサイザ
JP2945545B2 (ja) 1992-04-02 1999-09-06 三菱電機株式会社 Pll回路装置および位相差検出回路装置
JPH07170178A (ja) 1993-09-10 1995-07-04 Sun Microsyst Inc Pll減衰回路
JPH09214332A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nec Eng Ltd Pll回路
JP4066500B2 (ja) * 1998-04-08 2008-03-26 ソニー株式会社 Pll回路
JP4089030B2 (ja) 1998-09-18 2008-05-21 ソニー株式会社 クロック発生回路
KR200331877Y1 (ko) * 1998-10-26 2004-03-25 주식회사 하이닉스반도체 위상동기루프회로
US7010076B1 (en) * 1999-10-29 2006-03-07 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for holdover circuits in phase locked loops
US6329882B1 (en) 1999-12-20 2001-12-11 Intel Corporation Third-order self-biased phase-locked loop for low jitter applications
KR20020001124A (ko) * 2000-06-26 2002-01-09 박종섭 안정적인 클럭 신호를 발생하기 위한 위상 고정 루프
US6664826B1 (en) * 2000-07-20 2003-12-16 Motorola, Inc. Loop filter and amplifier for improved phase margin and decreased phase noise with VCOs
US6456165B1 (en) 2000-08-18 2002-09-24 International Business Machines Corporation Phase error control for phase-locked loops
US6504438B1 (en) 2001-09-17 2003-01-07 Rambus, Inc. Dual loop phase lock loops using dual voltage supply regulators
US6611161B1 (en) 2001-11-06 2003-08-26 National Semiconductor Corporation Charge pump circuit for a high speed phase locked loop
US6570423B1 (en) 2002-08-29 2003-05-27 Sun Microsystems, Inc. Programmable current source adjustment of leakage current for phase locked loop

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0165527U (ja) * 1987-10-20 1989-04-26
JP2000341116A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp 位相同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050099307A (ko) 2005-10-13
CN1691512A (zh) 2005-11-02
US20050225366A1 (en) 2005-10-13
CN1691512B (zh) 2010-12-01
US7135900B2 (en) 2006-11-14
KR100568538B1 (ko) 2006-04-07
JP2009303276A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607227B2 (ja) 適応ループ帯域を有する位相同期ループ
US7567106B2 (en) Duty cycle correction circuit, clock generation circuits, semiconductor devices using the same, and method for generating clock signal
US7199634B2 (en) Duty cycle correction circuits suitable for use in delay-locked loops and methods of correcting duty cycles of periodic signals
US7696799B2 (en) Delay cell of voltage controlled delay line using digital and analog control scheme
US7072242B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7202720B2 (en) Delay locked loop having a duty cycle correction circuit
US20020053933A1 (en) Clock signal generating circuit using variable delay circuit
US7888982B2 (en) Semiconductor memory apparatus
KR100319607B1 (ko) 아날로그 디엘엘회로
US7379521B2 (en) Delay circuit with timing adjustment function
JP2007151183A (ja) 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置
JP3313998B2 (ja) 位相同期回路
US20010043102A1 (en) Internal clock signal generating circuit permitting rapid phase lock
JP4534140B2 (ja) Pll回路
JP5031233B2 (ja) 周波数によって負荷キャパシタが可変される位相固定ループ装置
JP2002049438A (ja) 半導体装置
JP4417874B2 (ja) 適応ループ帯域を有する位相同期ループ
JP2004222261A (ja) 差動電荷ポンプ及び方法、並びにこれを利用した位相同期ループ及び方法
US20110156778A1 (en) Internal clock signal generator and operating method thereof
KR100228353B1 (ko) 페이즈록루프의 안정성을 향상시킨 차지펌프 장치
US7642824B2 (en) PLL circuit and method of controlling the same
JP2002117675A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees