JP4606863B2 - 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法 - Google Patents

撥水通気可逆性織編物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4606863B2
JP4606863B2 JP2004357729A JP2004357729A JP4606863B2 JP 4606863 B2 JP4606863 B2 JP 4606863B2 JP 2004357729 A JP2004357729 A JP 2004357729A JP 2004357729 A JP2004357729 A JP 2004357729A JP 4606863 B2 JP4606863 B2 JP 4606863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
knitted fabric
water
air permeability
swellable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004357729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161237A (ja
Inventor
純哉 今北
光昭 塩月
和弘 堂前
篤 逸水
光男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd, Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2004357729A priority Critical patent/JP4606863B2/ja
Priority to PCT/JP2005/022296 priority patent/WO2006062061A1/ja
Publication of JP2006161237A publication Critical patent/JP2006161237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606863B2 publication Critical patent/JP4606863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/02Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from cellulose, cellulose derivatives, or proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/527Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads waterproof or water-repellent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0041Cut or abrasion resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/208Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based
    • D03D15/217Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based natural from plants, e.g. cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/208Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based
    • D03D15/225Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based artificial, e.g. viscose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics
    • D06B3/20Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics with means to improve the circulation of the treating material on the surface of the fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • D10B2201/28Cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/10Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/08Physical properties foamed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments

Description

本発明は、撥水通気可逆性を有する織編物及びその製造方法に関する。
従来から多くの機能性素材の開発が行われ、機能性商品にあっては、さらに高度な機能性を発現させるため繊維素材、織物や編物等の布帛構造、機能後加工等或いはこれらの組み合わせた開発が積極的に進められている。近年の新しい機能素材の提案は、複合化、高次化が進化し、さらに衣料においては、着用環境の変化に応じ機能性の変化する、いわゆる動的な機能性の提案が多くなされている。光エネルギーの吸収量に応じ保温性の向上を追及した蓄熱性素材の提案等はその一例である。
しかしながら、近年のファッショントレンドや消費者ニーズは、極めて多様化、高級化しており、消費者の要望に沿った機能素材を市場に提供するには、さらなる風合いの改良や特化された機能性の提案が必要となっている。この特化された機能性の一つとして衣服内の温湿度の調整機能が挙げられ、いわゆる呼吸する衣服が要望されている。この呼吸する衣服とは、衣服内の温度や湿気、水分等の動的な変化に応じ衣服の通気性が可逆的に変化し、衣服内の温湿度をコントロールし常に快適な状態に調整するものである。
このような呼吸する衣服の要望に対し、湿気、水分に応じ可逆的に変化する繊維素材を用いた、いくつかの通気可逆性織編物の提案がなされている。化学繊維、合成繊維では、湿度に応じ捲縮率の変化する素材を用いて通気度が変化するアセテート繊維を用いた織編物が提案されている(特許文献1参照)。また変性ポリエチレンテレフタレートとナイロンの複合繊維を用いての提案もなされている(特許文献2参照)。
これらの通気可逆性織編物においては、湿気及び水分の変化に迅速に対応し、かつ可逆的に通気度を変化させるには、湿気及び水分の吸放湿性が高いコンジュゲート繊維素材等が用いられている。またこれら通気可逆性織編物は、激しい運動時の発汗時により湿気や汗を吸収し、織編目が拡大し通気性が増加することによって、衣服内の蒸れ感やべとつき感を解消し、快適性が高められる。
しかしながら、これら通気可逆性織編物は、衣服としたとき、衣服内部からの湿気や汗だけでなく、降雨時等の外部からの多量の水分においても織編目が拡大することから、多くの水分が衣服内に浸入し易く、さらには通気性が高まるため保温性が低下する等の問題点がある。
特開2002−180323号公報 特開2003−41462号公報
本発明の目的は、このような従来技術における問題点を解決するものであり、衣服としたときに、衣服内部からの湿度変化に迅速に対応し、可逆的に通気度を変化させる通気性能と、かつ衣服外部からの水分の浸入を防ぐ撥水性能とを併せ持つ撥水通気可逆性織編物を提供することにある。
本発明の第1の発明の要旨は、高水膨潤性成分と低水膨潤性成分がサイドバイサイドに複合された膨潤性コンジュゲート繊維を30wt%以上含ませて構成した織編物を、撥水度3級以上に撥水加工した後、さらに揉み込み加工することを特徴とする撥水通気可逆性織編物の製造方法にある。
また、本発明の第2の発明の要旨は、前記製造方法によった下記式で表される織編物の通気度変化量が22%以上74%未満である撥水通気可逆性織編物にある。
通気度変化量(%)=[(湿潤時通気度(B)−初期通気度(A))/初期通気度(A)]×100
なお、初期通気度は、織編物が25℃、65%RHで水分率平衡時の通気度、湿潤時通気度は、織編物を30分水に浸漬した後に脱水、風乾し、織編物の水分率が25℃、50wt%時の通気度をいう。
本発明の織編物は、衣服としたときに、激しい運動等による発汗時の衣服内部における温湿度の自動調整効果を有し、かつ繊維表面への撥水加工により衣服の乾燥を速め、さらに降雨時等の外部からの水分の浸入を防ぐことで過剰な通気作用による体温の低下を防ぎ、蒸れ感やべとつき感がないものである。
本発明の織編物は、高水膨潤性成分と低水膨潤性成分がサイドバイサイドに複合された膨潤性コンジュゲート繊維が30wt%以上含まれて構成されることが必要である。膨潤性コンジュゲート繊維が30wt%未満では、湿度、水分による膨潤性コンジュゲート繊維による織編目の変化が小さくなり、十分な通気度変化が得られない。本発明の膨潤性コンジュゲート繊維を構成する高水膨潤性成分は、水膨潤度が好ましくは30〜200%、より好ましくは40〜100%の高膨潤性の成分であり、低水膨潤性成分は、水膨潤度が20%以下、好ましくは10%以下の低水膨潤性乃至は非水膨潤性の成分である。かかる膨潤性の異なる成分の組み合わせの膨潤性コンジュゲート繊維であることが、吸湿、吸水性と速乾性に優れ、吸湿、吸水時と乾燥時の繊維の形態変化が可逆的で大きく、耐久性にも優れたものとなる。なお、コンジュゲート繊維の各成分の水膨潤度はそれぞれの単独成分の繊維で測定したときの数値である。
また、膨潤性コンジュゲート繊維における高水膨潤性成分と低水膨潤性成分との複合比は、重量比で20:80〜80:20であることが好ましく、さらには40:60〜75:25の範囲であることがより好ましい。低水膨潤性成分が20wt%未満或いは80wt%を超えると、収縮が十分に起こらず可逆的な繊維の形態変化を生ずることが不十分となる。さらに成分間に収縮差を生じさせるためには、水膨潤度の差が好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上あることが望ましい。
膨潤性コンジュゲート繊維における高水膨潤性成分は、膨潤時には伸張し非膨潤時には収縮するという現象を繰り返すが、低水膨潤性成分とサイドバイサイドに接合されていることから、吸湿、吸水時に高水膨潤性成分側の伸張により繊維のクリンプが消失し、乾燥時に高膨潤性成分の収縮によりクリンプが生じ、吸湿、吸水時と乾燥時にあってクリンプ形態の消失とクリンプ形態の発現を可逆的に繰り返すことにより、織編物の通気度が可逆的に変化する。
本発明の織編物における膨潤性コンジュゲート繊維として、具体的には、一方が高水膨潤性のセルロース、他方が低水膨潤性のセルロースアセテートである2種の成分がサイドバイサイドに複合されたセルロース系の膨潤性コンジュゲート繊維が好ましいものとして挙げられる。セルロース系膨潤性コンジュゲート繊維においては、酢化度0%のセルロースが高水膨潤性成分、酢化度56.2%以上62.5%以下のセルロースアセテートが低水膨潤性成分となることがより好ましい。
このセルロース系の膨潤性コンジュゲート繊維は、例えば平均置換度2.60未満のセルロースアセテートと平均置換度2.76以上のセルロースアセテートがサイドバイサイドに複合された前駆体繊維をアルカリにて脱アセチル化処理することにより得られる。アルカリでの脱アセチル化処理により、それぞれの置換度のセルロースアセテートは脱アセチル化されるが、低置換度セルロースアセテートがより脱アセチル化され易いことから、低置換度セルロースアセテートのみが脱アセチル化される条件で脱アセチル化処理する。この脱アセチル化処理により、前駆体繊維の低置換度セルロースアセテート成分が酢化度0%の或いは酢化度0%に極めて近いセルロースになり、他成分との水膨潤性の差が大きくなり、湿度や水分による繊維の可逆的な形態変化が得られる。この脱アセチル化のためのアルカリ処理は、糸の状態でも又織編物の状態で行ってもよいが、取り扱いの面から織編物形成後に行うことがより好ましい。
さらに、本発明の織編物においては、膨潤性コンジュゲート繊維の他に、他の構成繊維素材が70wt%を超えない範囲で含まれていてもよい。他の構成繊維素材が含まれる場合は、任意の複合化手段によってもよいが、膨潤性コンジュゲート繊維との複合糸として含まれることが好ましい。他の構成繊維素材としては、アルカリ等の耐薬品性に優れる熱可塑性繊維が好ましく、また繊維強度面での補強及び織編物での形態安定性を高めるための熱セット性の面からも熱可塑性繊維であることが好ましい。
熱可塑性繊維は、特に限定されるものではないが、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維等が好ましく、捲縮加工した糸形態でもよい。また熱可塑性繊維の断面形状も、特に限定されるものではなく、得られる織編物の風合い、光沢等を考慮して、三角型、円形、扁平、Y字等の断面形状を適宜選択する。さらには、熱可塑性繊維の単繊維繊度、繊度斑、染色特性等についても特に限定されない。
また、熱可塑性繊維は、溶融粘度や組成の異なる2種のポリエステル同士、ポリエステルとポリアクリロニトリル、ポリエステルとポリアミド等の2種のポリマーを複合比80:20〜20:80、好ましくは60:40〜40:60のサイドバイサイドに貼り合わせたコンジュゲート繊維であることがより好ましい。すなわち、コンジュゲート繊維は、捲縮特性を有しているため、膨潤性コンジュゲート繊維が吸湿により伸張する場合または放湿により収縮する場合に、繊維の動きを妨げにくくする効果が高い。
熱可塑性繊維の複合化手段としては、撚糸、カバリング、エア流体加工、仮撚加工等の方法を用いることができる。この中でも好ましくはエア流体加工が好ましい方法として挙げられる。すなわち、膨潤性コンジュゲート繊維の自由度が大きければ、織編物での通気度効果も大きいためエア流体加工により、膨潤性コンジュゲート繊維に対して熱可塑性繊維を長くして浮かせた糸形態とすることが好ましい。
また、本発明の織編物は、衣服としたときに外部からの水分の織編物への浸入を防ぎながら、湿気による通気度変化を得るために、織編物に撥水剤が付与され、撥水度が3級以上であることが必要である。撥水度が3級未満では、外部からの水分により織編目が素早く拡大してしまい、内部へ水分が浸入し、また過剰な通気効果をなすために、保温性が低下するという問題点が生じる。織編物に付与される撥水剤としては、シリコン系撥水剤、フッ素系撥水剤等が挙げられる。
さらに、本発明による織編物は、下記式で表される織編物の通気度変化量が22%以上74%未満の範囲にあることが望ましい
通気度変化量(%)=[(湿潤時通気度(B)−初期通気度(A))/初期通気度(A)]×100
(なお、初期通気度、湿潤時通気度は、前記に同じ)
通気度変化量が、この範囲未満では、湿度による膨潤性コンジュゲート繊維のクリンプ形態の発現、消失による繊維の形態変化が小さくなり、織編目での通気性が小さくなって蒸れ感やべとつき感により快適性が損なわれ、この範囲以上では、湿度による形態変化が大きくなり、織編目での通気性が大きくなりすぎて保温性が低下し快適性を得ることが困難になる。


本発明の初期通気度とは、織編物が25℃、65%RHで水分率平衡時に測定したときの通気度をいい、湿潤時通気度とは、織編物を30分水に浸漬した後に脱水、風乾し、織編物の水分率が25℃、50wt%時の状態で測定したときの通気度をいう。湿潤時通気度は、衣料における発汗の多い運動時等の実用面を想定した通気度であり、その測定条件は、衣服が湿潤状態でありながら、過剰水分による測定精度への影響が少ない水分量として、織編物の水分率が25℃、50wt%という条件を設定した。
本発明の織編物は、例えば次のようにして製造することができる。
すなわち、本発明の織編物は、高水膨潤性成分と低水膨潤性成分がサイドバイサイドに複合された膨潤性コンジュゲート繊維を30wt%以上含ませて構成した織編物を、撥水度3級以上に撥水加工した後、さらに揉み込み加工することにより製造される。具体的には、置換度の異なる2種のセルロースアセテートがサイドバイサイドに複合された前駆体繊維を30wt%以上含ませて構成した織編物をアルカリ処理し、前駆体繊維を脱アセチル化して膨潤性コンジュゲート繊維に変性し、かかる織編物を撥水度3級以上に撥水加工した後、さらに揉み込み加工することにより製造される。
さらに、好ましくは前駆体繊維は、平均置換度2.60未満のセルロースアセテートと平均置換度2.76以上のセルロースアセテートがサイドバイサイドに複合された繊維であり、アルカリでの脱アセチル化処理においては、前駆体繊維の低置換度セルロースアセテートのみが選択的に脱アセチル化されるような同一条件でアルカリ処理することが好ましく、選択的な脱アセチル化を起こさせる条件は、用いるセルロースアセテートの平均置換度、前駆体繊維の割合等に応じて、低置換度セルロースアセテートが脱アセチル化される濃度、温度、時間等のアルカリ処理条件を求めて設定する。かかる低置換度セルロースアセテート対象の条件での前駆体繊維のアルカリ処理により、低置換度セルロースアセテートが容易に脱アセチル化され、酢化度0%の或いは酢化度0%に極めて近いセルロースになって高水膨潤性を示し、高置換度セルロースアセテートが脱アセチル化の少ない或いは殆どない酢化度の高いままで低又は非水膨潤性を示すものになる。
撥水加工は、シリコン系撥水剤やフッ素系撥水剤等の公知の撥水剤を用い、一般に採用されているパディング法、スプレー法等の方法を用いて行うことができるが、織編物を撥水度3級以上に撥水加工することが外部からの過剰の水分の浸入を防ぐうえで必要である。撥水加工における処理条件は、撥水度が3級以上になるのであれば、撥水剤の種類、織編物への付与量、織編物の密度、組織、加工温度、時間等の加工条件は任意に選ぶことができる。
さらに、本発明では、撥水加工した後には、揉み込み加工をする必要がある。撥水加工においては単繊維間隙や織編物の交絡点の間隙部に撥水剤が浸透して付着し、繊維間の動き、すなわち繊維の自由度が妨げられた状態になるが、揉み込み加工により、繊維間の拘束状態を開放し、湿度による膨潤性コンジュゲート繊維の繊維形態変化による通気性の可逆変化を容易に行わせるようにするものである。揉み込み加工には、例えばタンブラーやカムフィット等が用いられ、織編物の密度、組織等にもよるが、好ましくは少なくとも織編物が25℃、65%RHで水分率平衡時に測定したときの初期通気度で120cm/cm/secになるように温度、時間、衝撃負荷等の条件を選んで行う。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。なお、各特性値の測定は以下の方法によって行った。
(1)撥水度
JIS L1092一般試験方法(スプレー試験)に従って測定した。
(2)通気度
20℃、65%RHの環境可変室で、JIS L1018一般試験方法(フラジール形試験)に従って、テクステスト(TEXTEST)社製、通気度試験機FX3300を用いて測定した。本発明における初期通気度(A)とは、織編物が25℃、65%RHで水分率平衡時に測定したときの通気度(cm/cm/sec)をいい、湿潤時通気度(B)とは、織編物を30分水に浸漬した後に脱水、風乾し、織編物の水分率が25℃、50wt%時の状態で測定したときの通気度(cm/cm/sec)をいう。また再乾燥時通気度(A1)とは、織編物を湿潤させた後、再び乾燥させた場合の可逆性を確認するためのものであり、25℃、65%RHの水分率平衡状態まで風乾したときの通気度(cm/cm/sec)で求めた。
(3)水膨潤度
膨潤性コンジュゲート繊維における各成分の水膨潤度の測定は、それぞれ単独成分で構成の繊維を用い、以下のようにして測定した。なお、本実施例では置換度の異なるセルロースアセテートのそれぞれ単独成分で構成の繊維を実施例に示すような同一条件でアルカリ処理して脱アセチル化した繊維を用いて測定した。
繊維の断面を、顕微鏡で撮影して、断面積(a)を求め、更にプレパラート上で水を滴下し繊維を膨潤させ、15分後の断面積(b)を求めた。以下の式から断面積比で水膨潤度を算出した。
水膨潤度(%)=((b−a)/a)×100
(4)置換度
JIS L1013A法に従って酢化度を測定し、以下の式からセルロースでのアセテート置換度を求めた。
酢化度=[(60×置換度)/(158+43×置換度+1×(3−置換度))]×100
(5)蒸れ感、べとつき感
得られた織編物でランシャツを作成し着用試験を行った。ランニングを1時間した後の蒸れ感、べとつき感を着用者により官能評価した。
(実施例1)
平均置換度2.41のセルロースジアセテートと平均置換度2.91のセルローストリアセテートの各成分を重量比50:50のサイドバイサイド型に複合紡糸して得たアセテートコンジュゲート繊維(84dtex/30フィラメント)と、熱収縮性の異なる2種のポリエステルをサイドバイサイドに複合紡糸して得たポリエステルコンジュゲート繊維(三菱レイヨン社製、ラシーナ 33dtex/12フィラメント)を用い、撚数1800T/m、80℃、40分の条件でスチームによる熱セットを行い、合撚糸を作成した。
この合撚糸を用い、経二重織組織で、経密度45羽/4本、緯密度115本/2.54cmにて織物を織成した。得られた織物に水酸化ナトリウム1重量%水溶液、浴比1:100の処理浴で、温度60℃、時間15分のアルカリ処理を施した後、染色温度130℃、染色時間30分の条件で分散染料を用いて染色を行った。得られた染色織物における元のアセテートコンジュゲート繊維は、セルロースジアセテート成分がアルカリ処理により著しく脱アセチル化された水膨潤度60%の高水膨潤性成分、セルローストリアセテート成分が殆ど脱アセチル化されない水膨潤度9%の低水膨潤性成分となり、これら2成分が45:55の重量比で構成されたサイドバイサイド型の膨潤性コンジュゲート繊維となっていた。
得られた織物に、フッ素系撥水剤(パーフルオロアルキルアクリレートコポリマーからなる撥水剤)を用い、パディング法にてフッ素系撥水剤を含浸させ、マングルで絞った後、170℃で3分熱処理し、フッ素系撥水剤を5wt%付着させる条件で、撥水加工を施した。その後、さらにタンブラーによる揉み込み加工を施し、繊維間の拘束を解除した。得られた織物の評価結果を表1に示す。なお、表1中の通気度の単位はcm/cm/secである。
(実施例2)
実施例1で用いた糸構成で撚数1200T/mの合撚糸に、実施例1でのアセテートコンジュゲート繊維を1200T/m追撚した合撚糸を作成し、この追撚合撚糸を用い、経糸、緯糸に1:1の配列で経二重織組織にて、経密度48羽/4本、緯密度130本/2.54cmにて織物を作成した。その後、この織物にアルカリ処理、染色、撥水加工及び揉み込み加工を実施例1と同様に施した。得られた織物の評価結果を表1に示す。
(比較例1)
実施例1において、パディング法による撥水加工後に、タンブラーによる揉み込み加工を施さないで、織物を得た。得られた織物の評価結果を表1に示す。
(比較例2)
実施例2において、パディング法に代えてのスプレー法による撥水加工後に、タンブラーによる揉み込み加工を施さないで、織物を得た。得られた織物の評価結果を表1に示す。
(実施例3)
平均置換度2.41のセルロースジアセテートと平均置換度2.91のセルローストリアセテート各々の成分を重量比50:50のサイドバイサイド型に複合紡糸して得たアセテートコンジュゲート繊維(84dtex/20フィラメント)と、ポリエステル繊維(33dtex/12フィラメント)を用い、エア流体加工を施して混繊糸を作成した。この混繊糸を用い、リバーシブル組織で、表面層はポリエステル繊維(110dtex/24フィラメント)、中間層のタック部分はポリエステル繊維(56dtex/24フィラメント)、裏面層はこの混繊糸にて編物を作成した。その後この編物にアルカリ処理、染色、撥水加工及び揉み込み加工を実施例1と同様にして施した。得られた編物の評価結果を表1に示す。
(比較例3)
実施例3において、パディング法に代えてのスプレー法による撥水加工後に、タンブラーによる揉み込み加工を施さないで、織物を得た。得られた織物の評価結果を表1に示す。
Figure 0004606863
本発明の織編物は、衣服としたときに、激しい運動等による発汗時の衣服内部における温湿度の自動調整効果を有し、かつ繊維表面への撥水加工により衣服の乾燥を速め、さらに降雨時等の外部からの水分の浸入を防ぐことで過剰な通気作用による体温の低下を防ぎ、蒸れ感やべとつき感がない衣服素材であることから、ウインドブレーカー等の高密度織編物からなるアウトドアウェア等に好適に使用可能なるものである。

Claims (3)

  1. 高水膨潤性成分と低水膨潤性成分がサイドバイサイドに複合された膨潤性コンジュゲート繊維を30wt%以上含ませて構成した織編物を、撥水度3級以上に撥水加工した後、さらに揉み込み加工することを特徴とする撥水通気可逆性織編物の製造方法。
  2. 高水膨潤性成分と低水膨潤性成分がサイドバイサイドに複合された膨潤性コンジュゲート繊維を30wt%以上含ませて構成した織編物が、置換度の異なる2種のセルロースアセテートがサイドバイサイドに複合された前駆体繊維を30wt%以上含ませて構成した織編物を低置換度のセルロースアセテートを脱アセチル化する条件でアルカリにて脱アセチル化処理して織編物中の前記前駆体繊維を高水膨潤性成分と低水膨潤性成分がサイドバイサイドに複合された膨潤性コンジュゲート繊維に転化して得た織編物である請求項1に記載の撥水通気可逆性織編物の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の製造方法によった下記式で表される織編物の通気度変化量が22%以上74%未満である撥水通気可逆性織編物。
    通気度変化量(%)=[(湿潤時通気度(B)−初期通気度(A))/初期通気度(A)]×100
    なお、初期通気度は、織編物が25℃、65%RHで水分率平衡時の通気度、湿潤時通気度は、織編物を30分水に浸漬した後に脱水、風乾し、織編物の水分率が25℃、50wt%時の通気度をいう。


JP2004357729A 2004-12-10 2004-12-10 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4606863B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357729A JP4606863B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法
PCT/JP2005/022296 WO2006062061A1 (ja) 2004-12-10 2005-12-05 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357729A JP4606863B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161237A JP2006161237A (ja) 2006-06-22
JP4606863B2 true JP4606863B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36577888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357729A Expired - Fee Related JP4606863B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4606863B2 (ja)
WO (1) WO2006062061A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4372153B2 (ja) * 2004-06-01 2009-11-25 三菱レイヨン株式会社 通気度可逆変化織編物
JP5190193B2 (ja) * 2006-10-03 2013-04-24 三菱レイヨン株式会社 通気性可逆抗ピル繊維
JP5101870B2 (ja) * 2006-12-01 2012-12-19 旭化成せんい株式会社 経編地
JP2008303510A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 異染性意匠織物及びその製造方法
US10225172B2 (en) 2015-01-29 2019-03-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Tap technology selection
JP6404520B1 (ja) * 2018-06-12 2018-10-10 株式会社カネマス ジャージ生地、ジャージ生地からなる衣服及びカバー
US11122846B2 (en) * 2018-10-25 2021-09-21 Cornell University Breathable fabrics with smart pores

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324362A (ja) * 1996-03-05 1997-12-16 Daito Kosan:Kk 精製セルロース繊維製織物または編物の生地のもみ加工機並びにもみ加工方法
JP2002180323A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd アセテート繊維およびその製造方法並びにその織編物
JP2004091991A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Asahi Kasei Fibers Corp 交撚糸及び編み織物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041462A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Teijin Ltd 通気性自己調節織編物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324362A (ja) * 1996-03-05 1997-12-16 Daito Kosan:Kk 精製セルロース繊維製織物または編物の生地のもみ加工機並びにもみ加工方法
JP2002180323A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd アセテート繊維およびその製造方法並びにその織編物
JP2004091991A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Asahi Kasei Fibers Corp 交撚糸及び編み織物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006161237A (ja) 2006-06-22
WO2006062061A1 (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834018B2 (ja) 可逆通気性布帛
JP4372153B2 (ja) 通気度可逆変化織編物
JP5154079B2 (ja) 通気可逆性織編物、およびその製造方法
JP2003041462A (ja) 通気性自己調節織編物
TW201713815A (zh) 多層構造圓形編織物
WO2006062061A1 (ja) 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法
WO2019029057A1 (zh) 具有环境水分响应能力的纺织面料设计及制备方法
JP2012052275A (ja) 汗処理機能に優れた布帛およびアンダーウエアーおよびスポーツウエアー
JPH1025642A (ja) 多層構造布帛
JP5778400B2 (ja) 吸水速乾性織物
JP3631685B2 (ja) 吸水・撥水性の二層構造織編地およびその製造方法
CA3101125C (en) Water-repellent knitted fabric, method for producing water-repellent knitted fabric, clothing made of water-repellent knitted fabric, and layering including clothing
JP5339926B2 (ja) 衣料用織編物
JP5190193B2 (ja) 通気性可逆抗ピル繊維
JP4475011B2 (ja) 肌着用編地
JP7434881B2 (ja) 通気可変性織物
JP4446167B2 (ja) 通気性に優れた編地
JP2006207065A (ja) 湿潤時にベンチレーション効果を呈する衣服
JP3145131B2 (ja) 清涼性に優れた布帛
JP2006045716A (ja) 透湿防水性布帛及びその製造方法
JP4601336B2 (ja) ポリアミド系織物
JP7467029B2 (ja) ポリアミド系高密度編地
JP7120008B2 (ja) 繊維構造物
JP4363235B2 (ja) セルロース脂肪酸エステル系繊維を用いた裏地用織物
JP2010174403A (ja) 二重構造織物及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees