JP4604287B1 - チャック付二重袋及びその製造方法 - Google Patents

チャック付二重袋及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4604287B1
JP4604287B1 JP2010159591A JP2010159591A JP4604287B1 JP 4604287 B1 JP4604287 B1 JP 4604287B1 JP 2010159591 A JP2010159591 A JP 2010159591A JP 2010159591 A JP2010159591 A JP 2010159591A JP 4604287 B1 JP4604287 B1 JP 4604287B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
tape
chuck
film
inner bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010159591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012020463A (ja
Inventor
正明 杉本
Original Assignee
株式会社リングストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リングストン filed Critical 株式会社リングストン
Priority to JP2010159591A priority Critical patent/JP4604287B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604287B1 publication Critical patent/JP4604287B1/ja
Publication of JP2012020463A publication Critical patent/JP2012020463A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】外袋の内部に更に内袋が収納され、チャックによって各袋を封止するチャック付二重袋を連続形成することが可能なチャック付二重袋を提供する。
【解決手段】帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープ11と雄型テープ12とが別々に接着された外袋用フィルムにて外袋10を形成する。帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープ21と雄型テープ22とが別々に接着された内袋用フィルムにて内袋20を形成する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、チャック付二重袋及びその製造方法に係り、外袋の内部に更に内袋が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止することができるチャック付二重袋及びその製造方法に関する。
二重袋の開口部にチャックを設けたものとして、例えば特許文献1および特許文献2に記載の二重袋が提案されている。
特許文献1に記載の二重袋は、チャック(ジッパー)付きの主収容部の上面側にチャック付きの副収容部を形成したもので、主収容部と、主収容部の外側に配置された副収容部とにそれぞれ物品を収納し、各収容部の開口部を各チャックで開閉する構成である。
一方、特許文献2に記載された二重袋は、チャックを備えた内袋の周りに外袋を配置したもので、外袋と内袋との間に水を収納し、内袋の中に食材を収納する。そして、各袋に備えたチャックを同時に密封し、熱湯の中で同時に加熱調理する調理用具として使用するものである。
特開2008‐230672号公報 特許第2923782公報
従来のチャック付きの二重袋の中には、製袋機を利用して連続形成可能な二重袋と連続形成ができない二重袋とがあった。すなわち、チャック付きの二重袋を連続形成する場合に、このチャックは、雄型と雌型とを嵌合した状態のチャックテープと称するテープを袋の開口部の位置に接着し、その後、製袋する作業になっていた。これは、チャックを予め嵌合させておくことで、製袋時の位置ずれを防止し、チャックの嵌合を確実に行うためである。
そのため、特許文献1の如く、チャック付きの主収容部の上面側にチャック付きの副収容部を形成した二重袋は連続形成が可能になる。つまり、チャック付きの主収容部とチャック付きの副収容部とをそれぞれ形成後、これらを重ねて接着することで連続形成することができる。しかしながら、特許文献2に記載の二重袋を連続形成することは極めて困難であった。
すなわち、特許文献2に記載のチャック付二重袋は、チャックを備えた外袋の中に、チャックを備えた内袋を配設する構造になっている。この場合、チャックが閉じた外袋の中に、同じくチャックが閉じた状態の内袋を形成することになる。そうすると、外袋と内袋とを別体で形成し、後からこれらを接着する、といった前記特許文献1のような製造はできない。そのため、このタイプのチャック付二重袋を製袋機で連続形成することは極めて困難であった。
したがって、外袋の内部に更に内袋が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止することができるチャック付二重袋を連続形成することは、これまで提供されていなかった。そこで本発明は、上述の課題を解消すべく創出されたもので、連続形成が可能となるチャック付二重袋及びその製造方法の提供を目的とするものである。
上述の目的を達成すべく本発明における第1の手段は、合成樹脂製のフィルムにて形成され、外袋10の内部に更に内袋20が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止するチャック付二重袋の製造方法であって、外袋10を形成する帯状の外袋用フィルム1の長手両側縁の所定位置に、チャックを構成する雌型テープ11と雄型テープ12とを別々に接着する外袋チャック加工工程100と、内袋20を形成する帯状の内袋用フィルム2の長手両側縁の近傍にチャックを構成する雌型テープ21と雄型テープ22とを別々に接着する内袋チャック加工工程200と、チャック用の各テープが接着された各フィルムを重ねた状態で各雌型テープと雄型テープとが重合するように各フィルムを半折りする半折り加工工程300と、重合された状態で半折りされた各フィルムを同時に切断して二重袋を形成する切断工程400と、を備えた製造方法にある。
第2の手段は、前記外袋チャック加工工程100及び内袋チャック加工工程200において、外袋用フィルム1に接着せしめる前記雌型テープ11及び雄型テープ12を所定の位置で搬送する外袋テープ搬送ロール13と、内袋用フィルム2に接着せしめる前記雌型テープ21及び雄型テープ12を所定の位置で搬送する内袋テープ搬送ロール23と、を設け、各テープ搬送ロール13、23上に沿って前記外袋用フィルム1及び内袋用フィルム2をそれぞれ搬送する際に、該外袋用フィルム1及び内袋用フィルム2を加熱する熱板14、24を各テープ搬送ロール13、23上に配設し、外袋テープ搬送ロール13上で雌型テープ11と雄型テープ12とを外袋用フィルム1に接着し、内袋テープ搬送ロール23上で雌型テープ21と雄型テープ22とを内袋用フィルム2に接着することにある。
第3の手段は、前記半折り加工工程300の後に、折り曲げられた屈曲端部をさらに内側に押し込んで二重袋の底部に底マチ部1Aを形成する底マチ部形成工程350を備えたことにある。
第4の手段は、合成樹脂製のフィルムにて形成された外袋10の内部に更に内袋20が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止するチャック付二重袋において前記外袋10は、帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープ11と雄型テープ12とが別々に接着された外袋用フィルム1にて形成され、前記内袋20は、帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープ21と雄型テープ22とが別々に接着された内袋用フィルム2にて形成されたことにある。
第5の手段において、前記外袋10又は内袋20のいずれか一方又は両方に、底マチ部を形成したものである。
第6の手段において、前記外袋10又は内袋20のいずれか一方又は両方の底部が開口するように設けられたものである。
請求項1に記載の製造方法によると、外袋10の内部に更に内袋20が収納され、各袋に備えたチャックによって各袋を封止することができるチャック付二重袋を連続形成することに成功した。この結果、従来では極めて困難とされていたチャック付二重袋を効率良く、しかも安価に提供することができる。
請求項2のごとく、外袋テープ搬送ロール13と内袋テープ搬送ロール23とを設け、テープ搬送ロール30上で、各フィルムに雌型テープ11、21及び雄型テープ12、22を熱板14、24にて接着することにより、外袋用フィルム1と内袋用フィルム2とにチャックを分離した状態で加工しても、二重袋形成後に、各袋の各チャックを正確に開閉することができる。
また、請求項3の如き底マチ部形成工程350により、二重袋の底部に底マチ部1Aを形成することも可能である。
本発明の請求項4に記載のチャック付二重袋によると、外袋の内部に更に内袋が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を個別に封止することができる。
請求項5又は請求項6の如き外袋10又は内袋20により、異なったタイプのチャック付二重袋を提供することができる。
本発明製造方法の外袋チャック加工工程及び内袋チャック加工工程を示す概略図である。 本発明製造方法の判折り加工及び切断工程を示す概略図である。 本発明の製造方法で製造された外袋用フィルム1と内袋用フィルム2との半折り状態を示す概略図である。 本発明チャック付二重袋の一実施例を示す要部切り欠き斜視図である。 本発明チャック付二重袋の一実施例を示す側断面図である。 本発明チャック付二重袋の一実施例を示す正面図である。 本発明チャック付二重袋の他の実施例を示す側断面図である。 本発明チャック付二重袋の他の実施例を示す正面図である。 本発明チャック付二重袋の他の実施例を示す側断面図である。 本発明チャック付二重袋の他の実施例を示す正面図である。 本発明チャック付二重袋の他の実施例を示す側断面図である。 本発明チャック付二重袋の他の実施例を示す正面図である。 本発明の製造方法を示すブロック図である。 本発明の他の製造方法を示すブロック図である。
本発明によると、外袋の内部に更に内袋が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止することができるチャック付二重袋を連続形成することができるなど当初の目的を達成した。
本発明チャック付二重袋は、合成樹脂製のフィルムにて形成されるもので、外袋10の内部に、更に内袋20が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止するように設けられている(図4参照)。外袋10に設けられるチャックは、雌型テープ11及び雄型テープ12にて構成される。また、内袋20に設けられるチャックは、雌型テープ21及び雄型テープ22にて構成されるものである。
フィルム1を形成する合成樹脂材は、例えば、ポリプロピレンフィルムにナイロンフィルムがラミネートされたフィルム材や、LDPEフィルム、HDPEフィルム、PETフィルム、アルミ蒸着フィルムなど任意の合成樹脂材を使用することが可能である。
本発明製造方法は基本的に、外袋チャック加工工程100、内袋チャック加工工程200、半折り加工工程300、切断工程400にて行われる(図13参照)。
外袋チャック加工工程100は、外袋10を形成する帯状の外袋用フィルム1の長手両側縁の所定位置に、雌型テープ11と雄型テープ12とを別々に接着する工程である。図示例では、雌型テープ11及び雄型テープ12を所定の位置で搬送する外袋テープ搬送ロール13を設けている(図1参照)。そして、外袋10形成時に、雌型テープ11と雄型テープ12とが相対向するように、この外袋テープ搬送ロール13で正確に搬送している。このとき、外袋テープ搬送ロール13の表面に位置調整溝13Aを形成し、この溝に沿って雌型テープ11及び雄型テープ12を搬送するように構成している。このように構成することで、チャックを分離した状態で外袋用フィルム1に配置しても、正確な位置に設けることができる。
更に、外袋テープ搬送ロール13上に沿って外袋用フィルム1を搬送する際に、該外袋用フィルム1を加熱する一対の熱板14を外袋テープ搬送ロール13の上に配設している(図1参照)。この熱板14が外袋テープ搬送ロール13上で外袋用フィルム1を加熱することで、雌型テープ11及び雄型テープ12が外袋用フィルム1に接着される。
内袋チャック加工工程200は、内袋用フィルム2に雌型テープ21と雄型テープ22とを別々に接着する工程である。この工程は、前記外袋チャック加工工程100と同じ工程になる。すなわち、雌型テープ21及び雄型テープ22を所定の位置で搬送する内袋テープ搬送ロール23を設けている(図1参照)。そして、該内袋用フィルム2を加熱する熱板24を内袋テープ搬送ロール23上に一対配設し、この内袋テープ搬送ロール23上に沿って内袋用フィルム2を搬送する際に、内袋テープ搬送ロール23上で内袋用フィルム2に雌型テープ21及び雄型テープ22を接着する。
半折り加工工程300は、外袋用フィルム1と内袋用フィルム2とを重ねた状態で半折りする工程である。この工程では、外袋用フィルム1上の雌型テープ11と雄型テープ12とが嵌合する位置に外袋用フィルム1が半折りされる(図2参照)。すなわち、雌型テープ11と雄型テープ12との間隔を二分する位置で外袋用フィルム1を折曲することで、外袋用フィルム1の開口部にチャックが形成されるものである。また、同様に、内袋用フィルム2においても、雌型テープ21と雄型テープ22との間隔を二分する位置で折曲することで、雌型テープ21と雄型テープ22とを嵌合するチャックが形成される(図3参照)。
この半折り加工工程300の後に、折り曲げられた屈曲端部をさらに内側に押し込んで二重袋の底部に形成する底マチ部形成工程350を備える(図14参照)。この工程は、外袋用フィルム1又は内袋用フィルム2、あるいはいずれか一方の屈曲部に底マチ部1Aを形成する際に用いられる工程である。この底マチ部形成工程350では、底マチ部1Aを形成する屈曲部を成形ローラ30で押圧して底マチ部1Aを形成している(図2、図7参照)。図示例では、外袋10の底部に底マチ部1Aを形成しているが、内袋20の底部や両方の底部に形成することも可能である。
切断工程400は、外袋用フィルム1と内袋用フィルム2とが重合され、且つ、半折りされた状態で各フィルムを同時に切断して二重袋を形成する工程である。この切断工程400において、焼切り熱シール40を使用して切断すると、切断時の熱で重なった切断端部を溶着できるので、切断作業と溶着作業とを同時に行うことができる(図2、図6、図8参照)。また、各フィルムを切断後、切断端部を帯状に溶着することも可能である(図10、図12参照)。
本発明二重袋は、前述の本発明製造方法によって製造されたチャック付二重袋であり、外袋10の内部に更に内袋20が収納されている。この外袋10は、合成樹脂製のフィルムにて形成された帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープ11と雄型テープ12とが別々に接着された外袋用フィルム1にて形成されている。また、内袋20においても、合成樹脂製のフィルムにて形成された帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープ21と雄型テープ22とが別々に接着された内袋用フィルム2にて形成されている。
図4乃至図6は、本発明の合成樹脂製吊下げ袋の一実施例を示している。すなわち、外袋10は、吊下げ袋の形態を成し、外袋10の開口部に雌型テープ11と雄型テープ12とで構成したチャックを備えている。更に、外袋10の内部に内袋20を形成し、この内袋20の開口部を雌型テープ21と雄型テープ22とで構成したチャックを備えたものである。
図7及び図8は、本発明の合成樹脂製吊下げ袋の第2の実施例を示している。すなわちこの実施例では、外袋10の底部に底マチ部1Aを形成したものである。外袋10のこの他の構成、および内袋20の構成は、前記実施例1と同じ構成を備えている。
図9及び図10は、本発明の合成樹脂製吊下げ袋の第3の実施例を示している。この実施例は、外袋10と内袋20との底部が開口したもので、これら外袋10と内袋20に収納物を収納した後、底部の開口部を熱シールして熱シール部1Dを形成するものである(図10参照)。この外袋10を開口する場合、外袋10の上部に形成した開封線1Cに沿って開封する。このような二重袋によると、例えば、液体と粉末とを組み合わせて収納する他、ボルトとナットのような組み合わせ部品等を別々に収納するなどといった使用が可能である。
図11及び図12は、本発明の合成樹脂製吊下げ袋の第4の実施例を示している。この実施例では、外袋10の開口部にフラップ15を形成したものである。図示例では、このフラップ15を開くことで外袋10のチャックが開口する。このような二重袋においても例えば、液体と粉末とを組み合わせて収納する他、ボルトとナットの如く、組み合わせ部品等を別々に収納するなどといった使用が可能である。
本発明は、合成樹脂材で形成される二重袋として利用される。このとき、外袋10は図示例の吊下げ袋に限定されものではなく、例えば開口部に、スライド自在なファスナーを備えたトラベルポーチ等を外袋10として使用することも可能である。更に、外袋10や内袋20の用途、形状やサイズ、あるいはチャックの位置や底マチ部1Aなどは、本発明の要旨を変更しない範囲で自由な設計変更が可能である。
1 外袋用フィルム
1A 底マチ部
1B 粘着テープ
1C 開封線
1D 熱シール部
2 内袋用フィルム
10 外袋
11 雌型テープ
12 雄型テープ
13 外袋テープ搬送ロール
13A 位置調整溝
14 熱板
15 フラップ
20 内袋
21 雌型テープ
22 雄型テープ
23 内袋テープ搬送ロール
23A 位置調整溝
24 熱板
30 成形ローラ
40 焼切り熱シール
100 外袋チャック加工工程
200 内袋チャック加工工程
300 半折り加工工程
350 底マチ部形成工程
400 切断工程

Claims (6)

  1. 合成樹脂製のフィルムにて形成され、外袋の内部に更に内袋が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止するチャック付二重袋の製造方法であって、
    外袋を形成する帯状の外袋用フィルムの長手両側縁の所定位置に、チャックを構成する雌型テープと雄型テープとを別々に接着する外袋チャック加工工程と、
    内袋を形成する帯状の内袋用フィルムの長手両側縁の近傍にチャックを構成する雌型テープと雄型テープとを別々に接着する内袋チャック加工工程と、
    チャック用の各テープが接着された各フィルムを重ねた状態で各雌型テープと雄型テープとが重合するように各フィルムを半折りする半折り加工工程と、
    重合された状態で半折りされた各フィルムを同時に切断して二重袋を形成する切断工程とを備えることを特徴とするチャック付二重袋の製造方法。
  2. 前記外袋チャック加工工程及び内袋チャック加工工程において、
    外袋用フィルムに接着せしめる前記雌型テープ及び雄型テープを所定の位置で搬送する外袋テープ搬送ロールと、
    内袋用フィルムに接着せしめる前記雌型テープ及び雄型テープを所定の位置で搬送する内袋テープ搬送ロールと、を設け、
    各テープ搬送ロール上に沿って前記外袋用フィルム及び内袋用フィルムをそれぞれ搬送する際に、該外袋用フィルム及び内袋用フィルムを加熱する熱板を各テープ搬送ロール上に配設し、
    外袋テープ搬送ロール上で雌型テープと雄型テープとを外袋用フィルムに接着し、内袋テープ搬送ロール上で雌型テープと雄型テープとを内袋用フィルムに接着する請求項1記載のチャック付二重袋の製造方法。
  3. 前記半折り加工工程の後に、折り曲げられた屈曲端部をさらに内側に押し込んで二重袋の底部に底マチ部を形成する底マチ部形成工程を備える請求項1記載のチャック付二重袋の製造方法。
  4. 合成樹脂製のフィルムにて形成された外袋の内部に更に内袋が収納され、各袋に備えられたチャックによって各袋を封止するチャック付二重袋において、前記外袋は、帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープと雄型テープとが別々に接着された外袋用フィルムにて形成され、前記内袋は、帯状のフィルムの長手両側縁の近傍にチャックの雌型テープと雄型テープとが別々に接着された内袋用フィルムにて形成されたことを特徴とするチャック付二重袋。
  5. 前記外袋又は内袋のいずれか一方又は両方に、底マチ部を形成した請求項4記載のチャック付二重袋。
  6. 前記外袋又は内袋のいずれか一方又は両方の底部が開口するように設けられた請求項4記載のチャック付二重袋。
JP2010159591A 2010-07-14 2010-07-14 チャック付二重袋及びその製造方法 Active JP4604287B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159591A JP4604287B1 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 チャック付二重袋及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159591A JP4604287B1 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 チャック付二重袋及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4604287B1 true JP4604287B1 (ja) 2011-01-05
JP2012020463A JP2012020463A (ja) 2012-02-02

Family

ID=43566518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159591A Active JP4604287B1 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 チャック付二重袋及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4604287B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3539890A1 (fr) 2018-03-12 2019-09-18 P.R.T. Emballage de sécurité pour le transport de prélèvements ou d'échantillons

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173419A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Luen Sing Tang 包装材料の解除可能に互いに噛み合う積層シートおよびその製造のための方法および機器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038142A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 三和レジン工業株式会社 複層袋の製造方法
JPS61177233A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 三和レジン工業株式会社 複層袋の製造方法
JPH03113593A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd カード式自動機器
JPH03157561A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Mazda Motor Corp 自動変速機のライン圧制御装置
JPH0571444B2 (ja) * 1988-04-07 1993-10-07 Idemitsu Petrochemical Co
JPH0692362A (ja) * 1991-05-31 1994-04-05 Kraft General Foods Inc 再閉鎖可能なパウチとその成形、充填及びシーリング方法
JPH08301361A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Shimomura Kakoshi Kk 乾燥剤、脱酸素剤などの分封収容二重袋およびその製法
JPH1077049A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Hitsuto Eng Kk 穀物用袋
JP2002337887A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Fuji Seal Inc 包装袋及び包装袋連設体並びにこれらの製法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038142A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 三和レジン工業株式会社 複層袋の製造方法
JPS61177233A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 三和レジン工業株式会社 複層袋の製造方法
JPH0571444B2 (ja) * 1988-04-07 1993-10-07 Idemitsu Petrochemical Co
JPH03113593A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd カード式自動機器
JPH03157561A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Mazda Motor Corp 自動変速機のライン圧制御装置
JPH0692362A (ja) * 1991-05-31 1994-04-05 Kraft General Foods Inc 再閉鎖可能なパウチとその成形、充填及びシーリング方法
JPH08301361A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Shimomura Kakoshi Kk 乾燥剤、脱酸素剤などの分封収容二重袋およびその製法
JPH1077049A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Hitsuto Eng Kk 穀物用袋
JP2002337887A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Fuji Seal Inc 包装袋及び包装袋連設体並びにこれらの製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3539890A1 (fr) 2018-03-12 2019-09-18 P.R.T. Emballage de sécurité pour le transport de prélèvements ou d'échantillons
BE1026094A1 (fr) 2018-03-12 2019-10-08 P R T Soc De Droit Luxembourgeois Emballage de sécurité pour le transport de prélèvements ou d'échantillons
LU101154A1 (fr) * 2018-03-12 2019-11-21 P R T Emballage de sécurité pour le transport de prélèvements ou d'échantillons
BE1026094B1 (fr) * 2018-03-12 2020-04-24 P R T Soc De Droit Luxembourgeois Emballage de sécurité pour le transport de prélèvements ou d'échantillons

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012020463A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10450106B2 (en) Bag with zipper tape and method for producing same
US20160083146A1 (en) Packaging bag and method of manufacturing the same
WO2015191504A1 (en) Easy open and reclosable gusseted package with die-cut web and reclosure mechanism
JP6773660B2 (ja) ジッパーテープ付袋体、袋体、袋体の製造方法、および、袋体の製造装置
JP2007253977A (ja) チャックテープ付き袋およびその製造方法
US8360643B2 (en) Package having a resealable pour spout
JP4678625B1 (ja) チャック付二重袋及びその製造方法
JP2017064924A (ja) 合成樹脂製ガゼット袋の製造方法及び製造装置
US20140187402A1 (en) Method for heat sealing zipper tape, method for manufacturing film roll having zipper tape, and method for manufacturing packaging having zipper tape
CN107107521A (zh) 底部带有撑板的包装和热封方法
JP2016127886A (ja) ジッパーテープ、ジッパーテープ付袋体、および、ジッパーテープ付袋体の製造方法
JP4604287B1 (ja) チャック付二重袋及びその製造方法
JP7387676B2 (ja) 袋体の製造方法
US11338498B2 (en) Method of making a plastic film with integrated zipper closure, and plastic bag having an integrated zipper closure
JP2008273530A5 (ja)
JP4844937B1 (ja) ハンドル付きガゼット袋及びその連続製造方法
JP4753145B1 (ja) チャック付二重袋及びその製造方法
US20110243481A1 (en) Packaging bag with zipper tape, device and method for manufacturing packaging bag, and band-like member for bending
JP4968613B1 (ja) チャック付二重袋の製造方法
JP2010137867A (ja) ジッパーテープ付包装袋、その包装袋の製造装置、製造方法及び折曲用帯状部材
PH12015502240B1 (en) Packaging bag
JP2005178856A (ja) 包装用袋およびその製造方法
JP5635651B1 (ja) 製袋機
JP6054567B1 (ja) 吊り下げヘッダー付き横マチ袋及びその製造方法
JP6487256B2 (ja) ジッパーテープ付袋体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250