JP4603894B2 - 抗体産生細胞を同定するためのアッセイ - Google Patents

抗体産生細胞を同定するためのアッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP4603894B2
JP4603894B2 JP2004570704A JP2004570704A JP4603894B2 JP 4603894 B2 JP4603894 B2 JP 4603894B2 JP 2004570704 A JP2004570704 A JP 2004570704A JP 2004570704 A JP2004570704 A JP 2004570704A JP 4603894 B2 JP4603894 B2 JP 4603894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cells
antigen
assay
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004570704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006509217A (ja
Inventor
ブラウン、デレク、トマス
バトラー、リサ
クロミー、カレン、ドロシー
グリフィス、メリン、ルース
ローソン、アラステア、デビッド、グリフィス
ライトウッド、ダニエル、ジョン
Original Assignee
ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0228188A external-priority patent/GB0228188D0/en
Priority claimed from GB0319587A external-priority patent/GB0319587D0/en
Application filed by ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム filed Critical ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム
Publication of JP2006509217A publication Critical patent/JP2006509217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603894B2 publication Critical patent/JP4603894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/243Colony Stimulating Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/245IL-1
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は一般的に、改善された抗体産生法に関し、より具体的には抗体を得るための均一系アッセイを提供する。
モノクローナル抗体を作製するための選択的リンパ球抗体法(SLAM)は、in vivoにおける免疫応答中に生じる高親和性抗体を任意の種から単離することを可能にすることによって、ハイブリドーマ技術及び細菌発現抗体のライブラリー両者の限界を克服する(Babcook他、1996、Proc.Natl.Acad.Sci、93、7843〜7848)。SLAMによって、目的とする特異性又は機能を備えた1種類の抗体を産生する1個のリンパ球を大きなリンパ球集団から同定することが可能で、その抗体の特異性をコード化する遺伝情報をそのリンパ球から取り出すことも可能である。選択した抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞は、適合溶血プラークアッセイを使用して検出する(Jerne and Nordin、1963、Science、140、405)。このアッセイでは、赤血球を選択抗原でコーティングし、抗体産生細胞集団及び補体源と共にインキュベートする。単一の抗体産生細胞を、溶血プラーク形成によって同定する。溶解した赤血球のプラークは、倒立顕微鏡を使用して同定し、目的の単一の抗体産生細胞は、プラークの中心で顕微操作技術を使用して取り出し、該細胞の抗体遺伝子は逆転写PCRによってクローニングする。所望する機能を備えた単一の抗体産生細胞のその他の検出方法は、国際特許明細書、WO92/02551に既に記載されている。
前述の溶血プラークアッセイにおいては一般的に、抗体をビオチン化する必要があるビオチン/ストレプトアビジン結合系によって赤血球を抗体でコーティングする。したがって、この方法は、純粋な形態で入手できる抗体及び抗原決定基の提示に影響を及ぼさずにビオチン化することができる抗体に限定される。この方法では、広範囲の抗体に対する抗体の単離は明らかに不可能である。たとえば、多くの蛋白質、特にIII型蛋白質などの細胞表面発現蛋白質を精製することは困難である。多くの蛋白質は、たとえば活性部位にリジン基を含有する蛋白質は、ビオチン化によって所望する抗原決定基の立体構造及び提示が変更されてしまう。
未知の抗原、たとえば、腫瘍細胞などの細胞表面に発現する蛋白質に対する抗体の産生が所望されることもまたあり得る。抗体産生細胞を含有するプラークを同定するために細胞溶解を起こさせる必要があることを考慮すると、プラークアッセイにおいて抗原コーティング赤血球の代わりに腫瘍細胞を直接使用することは、実現困難である。細胞溶解は細胞の種類、抗原及び抗体濃度に左右される。所望する抗原でコーティングされた赤血球細胞は、大量の使用可能な抗体と結合し、補体が存在すれば容易に溶解する。腫瘍細胞などのその他の細胞は、表面抗原の利用性が非常に低く、したがって抗体結合が非常に少ないときは特に、容易には溶解しない。
本発明は、改善された抗体産生方法を提供することによって、具体的には抗体を得るための均一系アッセイを提供することによって、これらの問題に対処する。この改善されたアッセイは、前述の方法よりも多くの利点を備えており、未知の抗原、細胞表面抗原及び所望する抗原決定基の提示を変更せずにビオチン化することができない抗原を含めたいかなる抗原とも結合する抗体の同定を可能にする。結果として、従来のプラークアッセイでは今まで同定できなかった結合特異性を備えた抗体を産生することが今ではできるようになった。さらに、該アッセイは赤血球プラークアッセイよりも手軽で、抗体産生細胞をより迅速に同定することができる。
本発明者らは、抗体産生細胞によって産生した抗体に結合する標識抗体の存在下で、抗体産生細胞集団を抗原源と共にインキュベートすることによって、抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞を得ることが可能であることを示した。驚くべきことに、未結合標識を除去する洗浄段階を必要とせずに、抗原に結合する抗体を産生する細胞をそうでない細胞と区別することが可能である。
したがって、本発明では、
a)抗体産生細胞集団を提供すること、
b)前記抗体産生細胞集団を選択した抗原及び標識抗抗体抗体と共にインキュベートすることであって、前記抗抗体抗体は前記選択した抗原に結合する抗体を産生する細胞とそうでない細胞とを区別することができること、及び
c)前記選択した抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞を同定すること
を含む、選択した抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞を同定するための均一系アッセイを提供する。
本明細書では、「抗体」という用語には、組換えによって、又は天然に生じたIgG型の構成要素、たとえばIgG1などの免疫グロブリン分子が含まれ、任意の抗原結合免疫グロブリン断片、たとえば、Fv、Fab’及びF(ab’)断片、及び任意のそれらの誘導体、たとえば1本鎖Fv断片もまた含まれる。
本明細書では、「抗体産生細胞」という用語は、Bリンパ球、血漿細胞、形質芽細胞、活性化B細胞又は記憶B細胞などの抗体を分泌することができる任意の細胞を意味する。本発明で使用するための抗体産生細胞は、抗原で免疫した動物か、又は疾患の結果として抗原に対する免疫応答が生じた動物から得ることができる。本発明で使用するためのその他の抗体産生細胞には、任意の形質転換細胞、特に免疫グロブリン遺伝子又はその一部を発現する哺乳類細胞を含めることができる。一例としては、本発明で使用するための抗体産生細胞集団は、異なる結合特異性を備えた様々な抗体を産生する。
本発明のアッセイはまた、いずれも同じ抗体を産生する抗体産生細胞集団から高収率で抗体を産生する細胞を同定するのに使用できる。本明細書では、「高収率」という用語は、特異性が既知である抗体を産生するが、そのために最も効率的に抗体を産生する細胞を同定することが望ましい抗体産生細胞のことである。高収率細胞を同定することによって、細胞を単離して、クローニングによって再生産することが可能である。一例では、高収率抗体産生細胞はハイブリドーマ細胞である。他の例では、高収率抗体産生細胞は形質転換細胞、特に免疫グロブリン遺伝子又はその一部を発現する哺乳類細胞である。このような哺乳類細胞の例には、NS0、CHO、COS及び293細胞が含まれるが、これだけには限定されない。
本明細書では、「抗原」という用語は、蛋白質、糖蛋白質及び炭水化物を含めた抗体によって認識され得る既知の、又は未知の物質を意味する。好ましくは、これらの抗原には、生物学的に活性のある蛋白質、たとえば、ホルモン、サイトカイン、それらの細胞表面受容体、細菌又は寄生虫の細胞膜又はそれらの精製成分、及びウイルス抗原が含まれる。一例では、該抗原は天然材料から直接精製することによって、又は組換え発現及び前記抗原の精製によって得られた純粋な形態で利用することができる。精製した抗原は、アッセイに組み込むために赤血球又はビーズなどのその他任意の粒子に結合させることが好ましい。他の例では、該抗原は精製が困難なものであり、このような抗原には受容体、特にIII型蛋白質などの細胞表面発現蛋白質が含まれるがそれだけには限定されない。他の例では、抗原上への所望する抗原決定基の提示は、ビオチン化のときに変更され、これらには活性領域にリジンを含有する蛋白質が含まれるがそれだけには限定されない。他の例では、該抗原は細胞表面上に天然に、又は組換えによって発現することができる。このような細胞には、哺乳類細胞、免疫調節細胞、リンパ球、単球、多形細胞、T細胞、腫瘍細胞、酵母細胞、細菌細胞、感染因子、寄生虫、植物細胞、NS0、CHO、COS、293細胞などのトランスフェクト細胞が含まれるがこれだけには限定されない。一例では、前記細胞の表面上で発現した抗原は、精製が困難な抗原又は前述した抗原のようにビオチン化のときに所望する抗原決定基が失われる抗原である。
他の例では、抗原は抗体を単離するために望ましい1個の細胞又は細胞集団であり、たとえば、哺乳類細胞、免疫調節細胞、リンパ球、単球、多形細胞、T細胞、腫瘍細胞、酵母細胞、細菌細胞、感染因子、寄生虫、植物細胞である。一実施形態では、該細胞は腫瘍細胞である。
本明細書では、「均一系アッセイ」という用語は、アッセイの構成成分全てを一緒にして未結合の標識抗抗体抗体を除去する必要なく抗体産生細胞を同定するアッセイのことである。「標識抗抗体抗体」という用語は、抗体の結合特異性に関係なく、抗体産生細胞によって産生された抗体の任意領域に結合する標識抗体のことである。前記抗抗体抗体はある種から得、一方該抗体産生細胞は他の種から得ることが好ましい。これらの抗体は、抗体産生細胞によって産生された抗体のFc部分に結合することが好ましい。
該標識抗抗体抗体は、選択抗原に結合する抗体を産生する細胞をそうでない細胞と区別することができる。適切な標識は当業界では周知で、化学ルミネセンス、酵素及び蛍光標識が含まれるがこれだけには限定されない。好ましい標識は蛍光標識である。抗抗体抗体に結合させる蛍光標識は、任意の蛍光標識であることが可能で、Aqua、テキサスレッド、FITC、ローダミン、ローダミン誘導体、フルオレセイン、フルオレセイン誘導体、cascade blue、Cy5及びフィコエリトリンが含まれるがそれだけには限定されない。好ましい蛍光複合体はFITCである。したがって、本発明によるアッセイの具体的な一例では、抗体産生細胞はウサギから得られ、標識抗抗体抗体は蛍光標識ヤギ抗ウサギ抗Fc抗体である。
本発明のアッセイでは、選択抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞は、前記細胞を取り囲む標識抗抗体抗体の濃度の増加を検出することによって、そうでない細胞から区別される。これは、標識抗抗体抗体、したがって前記抗体によって取り囲まれた抗体産生細胞を視覚化することによって実現することが好ましい。一例では、顕微鏡を使用して実現する。該標識は、水銀蒸気紫外線ランプ及び使用した複合体に適したフィルター装置を備えた倒立顕微鏡を使用して検出することが好ましい。好ましいフィルター装置は、フルオレセインフィルター装置である。したがって、一例では、概標識が蛍光標識であれば、選択抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞は、前記細胞を取り囲む蛍光の増加の位置を特定することによって同定される。
本発明はまた、
a)抗体産生細胞集団を提供すること、
b)前記抗体産生細胞集団を選択した抗原及び標識抗抗体抗体と共にインキュベートすることであって、前記抗抗体抗体は選択した抗原に結合する抗体を産生する細胞とそうでない細胞とを区別することができること、
c)選択した抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞を同定すること、
d)抗体産生細胞を単離して同定すること、及び場合によっては、
e)それらから得られた抗体を合成すること
を含む選択した抗原に結合する抗体の産生方法を提供する。所望するならば、工程(d)及び(e)を複数回繰り返して、複数の抗体産生細胞を単離し、複数の抗体を合成することができる。したがって、本発明は、前記の方法によって同定された少なくとも一種類の抗体産生細胞及び前記細胞から合成された少なくとも一種類の抗体にも適用される。
本明細書で説明した均一系アッセイを使用して同定した抗体産生細胞は、当業界で周知の顕微操作技術を使用してアッセイから直接単離する。
抗体は、単離した抗体産生細胞から直接的に、又は間接的に合成することができる。直接的合成は、単離した抗体産生細胞を適切な培地で培養することによって実現することができる。間接的合成は、該抗体をコード化する遺伝子又はその一部を単離し、当業界で周知の方法を使用して宿主細胞で発現させることによって実現することができる。抗体遺伝子を含有するベクターを宿主細胞にトランスフェクトし、所望する特異性を備えた抗体又は抗体断片を宿主細胞で産生させるように該宿主細胞は適切な培地中で培養する。
本発明で使用するための抗体産生細胞は、選択抗原で免疫したか、又は疾患の結果として抗原に対する免疫応答が生じた動物を含む適切な原料から得ることができる。
免疫応答を引き起こすために適切な当業界で周知の技術のいずれかを使用して、動物を選択した抗原で免疫することができる(「実験免疫学のハンドブック(Handbook of Experimental Immunology)」、D.M.Weir(著)、Vol 4、Blackwell Scientific Publishers、Oxford、England、1986を参照のこと)。抗体産生細胞を得るために、ヒト、ウサギ、マウス、ラット、ヒツジ、ウシ又はブタなどの多くの温血動物を免疫することができる。しかし、一般にはマウス、ウサギ及びラットが好ましい。
多数の抗体産生細胞は、免疫した動物の脾臓及びリンパ節に見いだすことができ、一旦免疫応答が生じたら、動物を犠牲にし、リンパ節を取り出す。抗体産生細胞の単一細胞懸濁液は、当業界で周知の技術を使用して調製する。抗体産生細胞はまた、疾患の最中に該細胞を産生する動物から得ることができる。たとえば、原因不明の疾患、たとえば癌に罹患したヒトから得られた抗体産生細胞を入手して、該疾患過程に影響を及ぼすか、又は該疾患の原因に関係する因子又は体成分の同定を導くことができる抗体の同定を促進するために使用することができる。同様に、抗体産生細胞は、原因不明の疾患、たとえばマラリア又はAIDSに罹患した患者から得ることができる。これらの抗体産生細胞は、血液又はリンパ節、並びに疾患組織又は正常組織から得ることができる。
抗体産生細胞はまた、in vitro免疫法などの培養技術によって得ることができる。このような方法の例は、Enzymology 121:18〜33においてC.R.Readingによって記載されている(J.J.Langone、H.H.van Vunakis(著)、Academic Press Inc.、N.Y.)。抗体産生細胞は又、従来のハイブリドーマ技術によって作製された前初期モノクローナル抗体又はオリゴクローナル抗体融合培養から得ることができる。
抗体産生細胞の集団は、その他の細胞に対する抗体産生細胞の大きさ又は密度に基づいた方法によって、該アッセイで使用するために濃縮することができる。密度によって細胞を分離するためにPercollを使用する例は、van Mourik及びW.P.ZeizlmakerよってMethod in Enzymology 121:174〜182(J.J.Langone、H.H.van Vunakis(著)、Academic Press Inc.、N.Y.)に記載されている。牛血清アルブミン溶液の密度勾配を使用してまた、密度によって細胞を分離することができる(N.Moav and T.N.Harris、J.Immunol.105、1512、1970参照、Raid、D.J.in Selected Methods in Cellular Immunology、B.Misheli and S.Shiigi(著)、W.H.Freeman and Co.、San Francisco、1987も参照のこと)。フィコール−ハイパーク(Pharmacia、Uppsula、Sweden)で遠心することによって分離を実施することが好ましい。所望する抗体産生細胞が最も濃縮された画分は、所望する結合特異性を備えた抗体を含有し得る集団を選択するELISAベースのアッセイを使用して、予備手段で決定することができる。代わりに、又は付け加えて、所望する抗体が最も濃縮化されている画分を機能アッセイによって決定することができる。
該アッセイでは、所望する結合特性を備えた抗体を産生することが推測される抗体産生細胞集団は、適切な培地に懸濁してから該アッセイで使用する。該アッセイに適した培地は、細胞強度及び細胞構造を短期間維持するために少なくとも最小限の必要条件を備えたもの、たとえば等張緩衝液である。このような培地には、Roswell Park Memorial Institute培地(RPMI)+10%牛胎児血清、2−β−メルカプトエタノール50μM、グルタミン2mM、Hepes20mM、及び1×ペニシリン及びストレプトマイシンを含む免疫細胞培地が好ましい。
このような条件下で、抗体産生細胞は抗体を産生し分泌する。抗体産生細胞は該培地中で、単一又は少数の抗体産生細胞の選択が可能となる密度まで希釈する。どの細胞がアッセイによって示される活性に寄与するのか分からない場合、又は該活性を確認するために、選択細胞(群)が所望する結合特性を備えた抗体を産生する能力を再試験することができる。
該アッセイで使用する抗原は、前述のように、蛋白質、糖蛋白質、炭水化物及び細胞全体、たとえば腫瘍細胞又は表面上に抗原を発現するトランスフェクト細胞を含めた抗体を産生することができるいかなる物質であってもよい。一例では、該抗原は公知で、純粋な形態で入手することができ、測定に組み込むために赤血球又はビーズなどのその他任意の粒子の表面上にコーティングされる。粒子を抗原でいくつかのコーティングする方法は、当業者であれば知っている。これらには、塩化第2クロム法又は可溶性カルボジイミド法が含まれる。一実施形態では、ビオチン/ストレプトアビジン結合系を使用して抗原を赤血球に結合させ、その方法はWO92/02551に詳述されている。
他の例では、該抗原を市販のビーズ(たとえば、New England Biolabsから購入できるもの)に結合させる。抗原は、いくつかの様々な方法を使用して、好ましくは活性化ビーズへの直接結合又はビオチン対ストレプトアビジン結合ビーズを介して、ビーズに結合することができる。これらのビーズは、扱いが容易な磁石が好ましい。
他の例では、抗原の所望する抗原決定基がビオチン化で失われてしまうときには特に、抗原に結合するポリクローナル抗体を介して該抗原を粒子表面上に結合させる。抗原−ポリクローナル抗体−粒子複合体を調製するために、ポリクローナル抗体をまず、ビーズなどの粒子表面上に、適切な任意の方法、たとえばビオチン対ストレプトアビジン結合ビーズを介して結合させる。該ポリクローナル抗体−粒子複合体を次に、過剰な抗原とインキュベートさせて該ポリクローナル抗体を該抗原に結合させる。該抗原−ポリクローナル抗体−粒子複合体を次に未結合抗原から、たとえば遠心によって分離し、該アッセイに組み込む。該複合体に使用する該ポリクローナル抗体は、当業界で公知の任意の適切な方法を使用して、免疫原として所望する抗原を使用して、任意の適切な種で産生することができる。該ポリクローナル抗体は、完全なIgG、又はそれらの断片、たとえばFab’、F(ab’)又はFab断片であってよい。断片は、当業界で公知の任意の方法、たとえばペプシン又はパパイン消化によって産生することができる。該複合体に使用したポリクローナル抗体は、抗体産生細胞によって産生された抗体を検出するためにアッセイで使用した標識抗抗体抗体によって認識されないことが重要である。たとえば、該抗体産生細胞がウサギ由来の場合、該標識抗抗体抗体は抗ウサギ抗Fc抗体であってよく、該複合で使用した該ポリクローナル抗体はウサギ以外の種、たとえば、ヤギ由来の抗体であるべきで、該抗体がウサギ由来であるならば、Fc領域を欠如した断片、たとえばFab’、F(ab’)又はFab断片であるべきである。
他の例では、抗原の精製が困難であるか、又はビオチン化によって所望する抗原決定基が失われる場合は特に、該抗原を細胞表面上に発現させる。このような細胞は、天然に細胞表面上に抗原を発現する細胞か、又は表面上に該抗原を発現するトランスフェクト細胞であってよい。このような細胞には、哺乳類細胞、免疫調節細胞、リンパ球、単球、多形細胞、T細胞、腫瘍細胞、酵母細胞、細菌細胞、感染因子、寄生虫、植物細胞、NS0、CHO、COS、293細胞などのトランスフェクト細胞が含まれるがこれだけには限定されない。NS0、CHO、COS及び293細胞などの細胞のトランスフェクションは、エレクトロポレーション及びヌクレオフェクションを含めた当業界で公知の任意の方法によって実施することができる。
さらに他の例では、該抗原源は、それに対する抗体を単離するために望ましい任意の細胞である。このような細胞には、哺乳類細胞、免疫調節細胞、リンパ球、単球、多形細胞、T細胞、腫瘍細胞、酵母細胞、細菌細胞、感染因子、寄生虫及び植物細胞が含まれるが、これだけには限定されない。
該抗体産生細胞及び該抗原は、たとえば以後の実施例で説明するように実験によって測定できる適切な濃度でアッセイに組み込む。該抗体産生細胞の密度は、分離を良好になり、かつ所望する特異性を備えた抗体を産生する抗体産生細胞の同定および単離が可能になるように十分低い。該抗原は過剰に存在させて、該抗原は該抗体産生細胞よりも10〜1000倍過剰であることが好ましい。
選択した抗原に結合する抗体を同定するために、標識抗抗体抗体を該アッセイに組み込む。前記抗体は、結合特異性に関係なく、抗体産生細胞によって産生される抗体全てに結合する。このような抗体は、当業者によって容易に作製され、容易に商業的に入手できる。該抗抗体抗体は、抗Fc抗体であることが好ましい。本発明の一実施形態では、該抗体産生細胞はウサギから得られ、標識抗Fc抗体はヤギ抗ウサギ抗Fc抗体である。
該抗抗体抗体に結合させる標識は、当業界で公知の任意の適切な方法によって該アッセイで検出することができる任意の標識である。多くの様々な複合体、たとえば、化学ルミネセンス、酵素及び蛍光標識が抗体の標識に有用である。このような抗体は、当業者によって容易に作製され、容易に商業的に入手できる。該標識は、顕微鏡によって検出できるものであることが好ましい。一般的に、本明細書で説明した本発明の様々な態様では、使用する標識は蛍光標識が好ましい。具体的な蛍光標識は顕微鏡によって視覚化できるもので、Aqua、テキサスレッド、FITC、ローダミン、ローダミン誘導体、フルオレセイン、フルオレセイン誘導体、cascade blue、Cy5及びフィコエリトリンを含めることができるがそれだけには限定されない。前記標識は、蛍光複合体、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)が好ましい。
該標識抗抗体抗体は、選択抗原に結合する抗体産生細胞とそうでない細胞とを区別することができる濃度で、該アッセイで使用する。最適な濃度は、標識抗抗体抗体の濃度を変化させることによって、当業者によって実験的に決定することができる。一例では、該標識抗体は、蛍光標識抗体で、蛍光の検出が不可能な程低くはなく、蛍光のバックグラウンドが高くなるほど高くない濃度で使用する。該蛍光標識抗抗体抗体は、蛍光の過剰なバックグラウンドを生じさせずに該抗体産生細胞によって生じた抗体全てに結合するように過剰であることが好ましい。
選択抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞を同定するために、抗体産生細胞集団、該抗原及び標識抗抗体抗体を含む測定混合物を前述の培地中でインキュベートして結合を起こさせる。最適なインキュベーション時間及び温度は当業者によって実験で決定することができる。インキュベーションは、顕微鏡スライドなどの適切な任意の容器内で、適切な任意の温度、たとえば、4℃前後と37℃前後との間で、適切な時間、たとえば、5分前後と5時間前後との間で行う。該測定混合物のインキュベーションは、顕微鏡スライド上で37℃で1時間まで行うことが好ましい。
該標識抗抗体抗体は、当業界で公知の適切な方法を使用して検出する。該標識抗抗体抗体は、顕微鏡を使用して検出することが好ましい。該抗抗体抗体は、蛍光標識に結合することがより好ましく、該蛍光は適切なフィルター装置を備えた水銀蒸気紫外線ランプを装備した倒立顕微鏡を使用して視覚化する。好ましいフィルター装置は、フルオレセインフィルター装置である。
選択抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞は、前記細胞を取り囲む標識抗抗体抗体の濃度の増加によって同定することができる。該抗原に結合しない抗体を産生する抗体産生細胞は、標識抗抗体抗体の濃度を増大させても取り囲まれない。収率の高い抗体産生細胞は、抗抗体抗体濃度増加の局在が最も迅速に現れたものとする。
次に、微細ガラスピペット及び顕微操作装置などの標準的な顕微操作技術を使用して、該抗体産生細胞を直接アッセイから単離することができる。抗体は、単離した抗体産生細胞から直接的に、又は間接的に合成することができる。直接合成は、単離した抗体産生細胞を適切な培地で培養することによって実施することができる。該アッセイを使用して高収率の抗体産生細胞を同定したら、この高収率細胞をクローナルに再産生するために適切な条件下で細胞を培養する。
間接合成は、該抗体又はその一部をコード化する遺伝子を単離し、宿主細胞でそれらを発現することによって実現することができる。遺伝子全体をクローニングするか、又は該抗体の所望する特異性をもたらす可変領域又はそれらの一部をクローニングして、組換え抗体を作製するために使用することができる。組換え抗体は、いくつかの様々な形態をとることでき、完全な免疫グロブリン、キメラ抗体、ヒト化抗体及びFv、Fab、Fab’及びF(ab’)断片などの抗原結合断片、並びにそれらの誘導体、たとえば1本鎖Fv断片が含まれる。これらの抗体分子の作製方法は当業界で周知である(たとえば、Boss、米国特許第4816397号、Shrader、WO92/02551、Ward他、1989、Nature、341、544、Orlandi他、1989、Proc.Natl.Acad Sci.USA、86、3833、Morrison他、1984、Proc.Natl.Acad Sci.USA、81、6851、Riechmann他、1988、Nature、322、323、Bird他、1988、Science、242、423を参照のこと)。これらの抗体分子を産生するために使用できる発現系の種類には、細菌、酵母、昆虫及び哺乳類発現系が含まれ、その方法は当業界では周知である(Verma他、1998、Journal of Immunological Methods、216、165〜181)。
本発明によって得られた抗体は、さらに変更を加えずに使用することができるが、所望するならば、適切な診断又は治療のために、1種又は複数のリポーター分子又はエフェクター分子への結合を含めた以下の変更を行うことができる。
以下の実施例は、例示のために提示されたものであり、限定するものではない。以下の略号を実施例で使用する。
ICM−免疫細胞培地(RPMI+10%牛胎児血清、2−β−メルカプトエタノール50μM、グルタミン2mM、hepes20mM並びに1×ペニシリン及びストレプトマイシン)
RPMI−Roswell Park Memorial Institute培地
PBS−リン酸緩衝生理食塩水
抗原コーティングヒツジ赤血球(SRBC)を使用した特異的抗体産生B細胞の同定
SRBCの抗原コーティング
(TCS Biosciencesから入手した)SRBCのコーティングは、ビオチン化抗原をビオチンコーティングSRBCの表面へ結合させることによって実施した。抗原コーティングSRBCは、使用日に調製し、免疫細胞培地中で5%(v/v)で保存した。
抗原特異的抗体を分泌するB細胞の同定
該測定混合物はICM中で調製し、ELISA陽性集団の10〜1000個のB細胞を含有するウサギB細胞10μl、抗原コーティングSRBC(5%v/v)10μl及び各実験について様々な濃度のヤギ抗ウサギIgGFc特異的FITC複合体(Jackson ImmunoResearch)(1:100、1:200、1:400及び1:800)20μlを含めた。該実験は、蛍光のバックグラウンドを高くせずに抗体産生細胞を同定するために必要なヤギ抗ウサギIgGFc特異的FITC複合体の最適濃度を決定するために設定した。
次に、該測定混合物をSigmacote(登録商標)処理「チャンバー」スライド上にスポットし(1スポット当たり2〜3μl)、軽パラフィン油を注いだ。スライドを37℃で20〜30分間インキュベートし、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を装備した倒立顕微鏡を使用して調べた。抗原特異的IgG抗体を分泌するB細胞(血漿細胞)は、前記細胞を取り囲む蛍光の局在的増加によって確認した。図1を参照のこと。この方法を使用して、ヤギ抗ウサギIgGFc特異的FITC複合体の最適濃度は1:400であることがわかった。抗原特異的抗体を分泌しない混合物中の他のB細胞の周囲には蛍光は認められなかった。抗原が表面上にないSRBC対照では、B細胞に局在する蛍光は認められなかった。
次に蛍光の中心に存在するB細胞は標準的顕微操作器具を使用してエッペンドルフ管に集め(Eppendorf Transferman and CellTram Vario)、その後抗体の重鎖及び軽鎖可変領域をPCRによって単離した。
抗原コーティングビーズを使用した特異的抗体産生B細胞の同定
いずれの実験においても、ストレプトアビジンコーティング磁気ビーズ(New England Biolabs)1μMを使用した。
ビーズ単層の最適密度の決定
磁石を使用してビーズ保存物一定量をPBSで3回洗浄して保存剤を除去し、同量の免疫細胞培地、(ICM)、(RPMI+10%牛胎児血清、2−β−メルカプトエタノール50μM、グルタミン2mM、Hepes 20mM、及び1×ペニシリン及びストレプトマイシン)に再懸濁した。
ビーズはICMで2倍ずつ連続希釈して、ビーズをSigmacote処理スライドにスポット(1スポット当たり2〜3μl)し、軽パラフィン油で覆ったときでも単層となるビーズ密度の希釈度を決定するために使用した。洗浄ビーズの最終希釈度は1/8が最適であると決定した。
ビーズ上に付加する抗原及び抗原特異的B細胞の同定
ストレプトアビジンコーティングビーズを50μl量ずつ洗浄して、PBS 50μlに再懸濁した。50μl量それぞれを0.1μgから25μgまでの範囲の異なる量のビオチン化抗原保存物(1mg/ml)と共にインキュベートした。これらを室温で時々手動で振盪しながらインキュベートした。次に磁石を使用して該ビーズをPBSで洗浄し、ICM 50μlに再懸濁した。
次に、抗原を付加したビーズ20μlをELISA陽性B細胞40μl、ICM 60μl及びヤギ抗ウサギIgG Fc特異的FITC複合体(Jackson ImmunoResearch)の1/400希釈物と混合した。
次に、この混合物をSigmacote処理「チャンバー」スライド上にスポットし(1スポット当たり2〜3μl)、軽パラフィン油を注いだ。スライドを37℃で20〜30分間インキュベートし、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を装備した倒立顕微鏡を使用して調べた。
抗原特異的IgG抗体を分泌するB細胞(血漿細胞)は、B細胞を取り囲む蛍光の局在的増加によって確認した。図2を参照のこと。この方法を使用して、ビーズ保存物50μl当たりビオチン化抗原1μgがこの特定抗原の信号発生に最適であると決定した。抗原特異的抗体を分泌しない混合物中のその他のB細胞の周囲には蛍光は認められなかった。対照としては、該ビーズを他の無関連抗原でコーティングしたところ、B細胞に局在する蛍光は認められなかった。
次に蛍光の中心に存在するB細胞を標準的顕微操作器具を使用してエッペンドルフ管に集め(Eppendorf Transferman and CellTram Vario)、その後細胞の1つから得られた抗体の重鎖及び軽鎖可変領域をPCRによって単離した。組換えキメラIgG(ヒト定常領域)は、CHO細胞における一過性の発現によって作製した。CHO細胞のトランスフェクションは、製造者の指示に従ってリポフェクタミン法を使用して実施した(InVitrogen、カタログ番号18324)。IgGの抗原への特異的結合はELISAによって確認した(図3)。
COS−1細胞上における抗原の表面発現を使用した特異的抗体産生B細胞の同定
COS−1細胞上における抗原の一時的発現
選択抗原を一時的に発現するCOS−1細胞を免疫細胞培地に懸濁した。細胞密度は、1ml当たり細胞2×10個に変更した。
抗原特異的抗体を分泌するB細胞の同定
該測定混合物はICM中で調製し、ELISA陽性B細胞40μl、1:400に希釈したヤギ抗ウサギIgG Fc特異的FITC複合体(Jackson ImmunoResearch)40μl及びCOS−1細胞懸濁液40μlを含めた。
次に、該測定混合物をSigmacote処理「チャンバー」スライド上にスポットし(1スポット当たり2〜3μl)、軽パラフィン油を注いだ。スライドを37℃で40分間インキュベートし、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を装備した倒立顕微鏡を使用して調べた。
抗原特異的IgG抗体を分泌するB細胞(血漿細胞)は、B細胞を取り囲む蛍光の局在的増加によって確認した。図4を参照のこと。抗原特異的抗体を分泌しない混合物中のその他のB細胞の周囲には蛍光は認められなかった。抗原が表面上に存在しないCOS−1細胞対照では、B細胞に局在する蛍光は認められなかった。
次に蛍光の中心に存在するB細胞は、標準的顕微操作器具を使用してエッペンドルフ管に集め(Eppendorf Transferman and CellTram Vario)、その後抗体の重鎖及び軽鎖可変領域をPCRによって単離した。
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞上における抗原の表面発現を使用した特異的抗体産生B細胞の同定
CHO細胞上における抗原の一時的発現
選択抗原を一時的に発現するCHO細胞を免疫細胞培地に懸濁した。細胞密度は、1ml当たり細胞2×10個に変更した。
抗原特異的抗体を分泌するB細胞の同定
該測定混合物はICM中で調製し、ELISA陽性B細胞40μl、1:400に希釈したヤギ抗ウサギIgG Fc特異的FITC複合体(Jackson ImmunoResearch)40μl及びCHO細胞懸濁液40μlを含めた。
次に、該測定混合物をSigmacote処理「チャンバー」スライド上にスポットし(1スポット当たり2〜3μl)、軽パラフィン油を注いだ。スライドを37℃で40分間インキュベートし、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を備えた倒立顕微鏡を使用して調べた。
抗原特異的IgG抗体を分泌するB細胞(血漿細胞)は、B細胞を取り囲む蛍光の局在的増加によって確認した。図5を参照のこと。抗原特異的抗体を分泌しない混合物中のその他のB細胞の周囲には蛍光は認められなかった。抗原が表面上に存在しないCHO細胞対照では、B細胞に局在する蛍光は認められなかった。
次に蛍光の中心に存在するB細胞は、標準的顕微操作器具を使用してエッペンドルフ管に集め(Eppendorf Transferman and CellTram Vario)、その後抗体の重鎖及び軽鎖可変領域をPCRによって単離した。
ウサギB細胞、抗原をコーティングしたヒツジ赤血球及びヤギ抗ウサギIgG Fc特異的FITC複合体を含む均一系蛍光アッセイを示した図である。アッセイは、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を備えた倒立顕微鏡を使用して視覚化した。倍率は8倍である。(a)アッセイの位相像。(b)アッセイの蛍光画像。抗原特異的抗体を分泌するB細胞周囲に局在する蛍光。 ウサギB細胞、抗原をコーティングした磁気ビーズ及びヤギ抗ウサギIgG Fc特異的FITC複合体を含む均一系蛍光アッセイを示した図である。アッセイは、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を備えた倒立顕微鏡を使用して視覚化した。倍率は20倍である。(a)アッセイの位相像。(b)アッセイの蛍光画像。抗原特異的抗体を分泌するB細胞周囲に局在する蛍光。 CHO細胞で産生された抗体の特異的抗原結合のELISAによる検出を示した図である。 ウサギB細胞、表面上に抗原を発現するトランスフェクトCOS−1細胞及びヤギ抗ウサギIgG Fc特異的FITC複合体を含む均一系蛍光アッセイを示した図である。アッセイは、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を備えた倒立顕微鏡を使用して視覚化した。倍率は8倍である。(a)アッセイの位相像。(b)アッセイの蛍光画像。抗原特異的抗体を分泌するB細胞周囲に局在する蛍光。 ウサギB細胞、表面上に抗原を発現するトランスフェクトCHO細胞及びヤギ抗ウサギIgG Fc特異的FITC複合体を含む均一系蛍光アッセイを示した図である。アッセイは、水銀蒸気紫外線ランプ及びフルオレセインフィルター装置を備えた倒立顕微鏡を使用して視覚化した。倍率は8倍である。(a)アッセイの位相像。(b)アッセイの蛍光画像。抗原特異的抗体を分泌するB細胞周囲に局在する蛍光。

Claims (17)

  1. a)抗体産生細胞集団を提供すること、
    b)前記抗体産生細胞集団を選択した抗原及び標識抗抗体抗体と共にインキュベートすることであって、前記抗抗体抗体は前記選択した抗原に結合する抗体を産生する細胞とそうでない細胞とを区別することができること、
    c)前記選択した抗原に結合する抗体を産生することができる抗体産生細胞を同定すること、及び
    d)工程c)で同定された抗体産生細胞を顕微操作技術を使用して単離すること
    を含む、選択した抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞を同定するためのin vitro均一系アッセイ。
  2. 赤血球に前記抗原を結合させる請求項1に記載のアッセイ。
  3. ビーズに前記抗原を結合させる請求項1に記載のアッセイ。
  4. ポリクローナル抗体を介して前記抗原をビーズに結合させる請求項3に記載のアッセイ。
  5. 前記ポリクローナル抗体が抗体断片である請求項4に記載のアッセイ。
  6. 前記ポリクローナル抗体は、抗体Fab、Fab’又はF(ab’)断片である請求項5に記載のアッセイ。
  7. 前記抗原を細胞の表面上に発現させる請求項1に記載のアッセイ。
  8. 前記細胞はトランスフェクト細胞である請求項7に記載のアッセイ。
  9. 前記細胞は腫瘍細胞である請求項7に記載のアッセイ。
  10. 前記抗原は感染因子である請求項1〜9のいずれか一項に記載のアッセイ。
  11. 前記標識抗抗体抗体は抗Fc抗体である請求項1〜10のいずれか一項に記載のアッセイ。
  12. 前記標識抗抗体抗体は蛍光複合体で標識してある請求項1〜11のいずれか一項に記載のアッセイ。
  13. 前記蛍光標識抗抗体抗体はFITCで標識してある請求項12に記載のアッセイ。
  14. 前記FITC標識抗抗体抗体は抗Fc抗体である請求項13に記載のアッセイ。
  15. 前記抗体産生細胞は、B細胞、血漿細胞、形質芽細胞、活性化B細胞又は記憶B細胞である請求項1〜14のいずれか一項に記載のアッセイ。
  16. 前記抗体産生細胞は抗体を発現するように操作されたハイブリドーマ細胞又は哺乳類細胞である請求項1〜15のいずれか一項に記載のアッセイ。
  17. a)抗体産生細胞集団を提供すること、
    b)前記抗体産生細胞集団を選択した抗原及び標識抗抗体抗体と共にインキュベートすることであって、前記抗抗体抗体は前記選択した抗原に結合する抗体を産生する細胞とそうでない細胞とを区別することができること、
    c)前記選択した抗原に結合する抗体を産生する抗体産生細胞を同定すること、
    d)前記同定した抗体産生細胞を顕微操作技術を使用して単離すること、及び、
    e)抗体又はそれらの抗体断片を合成すること
    を含む、選択した抗原に結合する抗体のin vitro産生方法。
JP2004570704A 2002-12-03 2003-12-01 抗体産生細胞を同定するためのアッセイ Expired - Lifetime JP4603894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0228188A GB0228188D0 (en) 2002-12-03 2002-12-03 Biological products
GB0319587A GB0319587D0 (en) 2003-08-20 2003-08-20 Biological products
PCT/GB2003/005254 WO2004051268A1 (en) 2002-12-03 2003-12-01 Assay for identifying antibody producing cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509217A JP2006509217A (ja) 2006-03-16
JP4603894B2 true JP4603894B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32472152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570704A Expired - Lifetime JP4603894B2 (ja) 2002-12-03 2003-12-01 抗体産生細胞を同定するためのアッセイ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7993864B2 (ja)
EP (1) EP1570267B1 (ja)
JP (1) JP4603894B2 (ja)
AT (1) ATE528648T1 (ja)
AU (1) AU2003285578B2 (ja)
CA (1) CA2507004A1 (ja)
ES (1) ES2374068T3 (ja)
PT (1) PT1570267E (ja)
WO (1) WO2004051268A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065766A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 東京応化工業株式会社 分泌物産生細胞のスクリーニング方法、及び分泌物産生細胞のスクリーニングキット

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019824A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Celltech R & D Limited Methods for obtaining antibodies
US7771969B2 (en) 2003-08-20 2010-08-10 Celltech R&D Limited Methods for obtaining antibodies
CZ200755A3 (cs) 2004-07-26 2007-04-11 Biogen Idec Ma Inc. Peptidy protilátek anti-CD154
GB0506912D0 (en) 2005-04-05 2005-05-11 Celltech R&D Ltd Biological products
US8945857B2 (en) 2005-07-01 2015-02-03 John Schrader Methods of isolating cells and generating monoclonal antibodies
WO2007031734A1 (en) 2005-09-14 2007-03-22 Ucb Pharma S.A. Comb polymers
BRPI0619595B8 (pt) 2005-12-09 2022-12-13 Ucb Pharma Sa anticorpo neutralizante, sequência de dna isolada, vetor de clonagem ou expressão, célula hospedeira, processo para a produção de um anticorpo, composição farmacêutica, e, uso de um anticorpo neutralizante humanizado
JP5283219B2 (ja) * 2006-04-20 2013-09-04 学校法人自治医科大学 ベクター産生型腫瘍標的細胞
MX2008014692A (es) 2006-05-19 2009-08-18 Alder Biopharmaceuticals Inc Metodo de cultivo para obtener una poblacion clonal de celulas b especificas de antigeno.
GB0614780D0 (en) 2006-07-25 2006-09-06 Ucb Sa Biological products
GB0619291D0 (en) 2006-09-29 2006-11-08 Ucb Sa Altered antibodies
GB0620729D0 (en) 2006-10-18 2006-11-29 Ucb Sa Biological products
US9156914B2 (en) 2006-12-19 2015-10-13 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against a metalloproteinase from the ADAM family and polypeptides comprising the same for the treatment of ADAM-related diseases and disorders
WO2009138519A1 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Ablynx Nv AMINO ACID SEQUENCES DIRECTED AGAINST CXCR4 AND OTHER GPCRs AND COMPOUNDS COMPRISING THE SAME
EP2115004A2 (en) 2006-12-19 2009-11-11 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against gpcrs and polypeptides comprising the same for the treatment of gpcr-related diseases and disorders
US9512236B2 (en) 2006-12-19 2016-12-06 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against GPCRS and polypeptides comprising the same for the treatment of GPCR-related diseases and disorders
CN101652388B (zh) * 2007-03-13 2013-12-25 苏黎世大学 单克隆人肿瘤特异性抗体
MX2009010120A (es) * 2007-03-22 2009-10-19 Ucb Pharma Sa Proteinas de union, incluyendo anticuerpos, derivados de anticuerpo y fragmentos de anticuerpo, que se unen especificamente cd154 y sus usos.
GB0717337D0 (en) 2007-09-06 2007-10-17 Ucb Pharma Sa Method of treatment
ES2622460T3 (es) 2007-09-26 2017-07-06 Ucb Biopharma Sprl Fusiones de anticuerpos con doble especificidad
GB0721752D0 (en) * 2007-11-06 2007-12-19 Univ Southampton Configurable electronic device and method
EP2650311A3 (en) 2007-11-27 2014-06-04 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against heterodimeric cytokines and/or their receptors and polypeptides comprising the same
GB0800277D0 (en) 2008-01-08 2008-02-13 Imagination Tech Ltd Video motion compensation
AU2009235467A1 (en) 2008-04-07 2009-10-15 Ablynx Nv Single variable domains against the Notch pathways
GB0807413D0 (en) 2008-04-23 2008-05-28 Ucb Pharma Sa Biological products
SI2285408T1 (sl) 2008-06-05 2019-02-28 Ablynx N.V. Aminokislinska zaporedja usmerjena proti proteinom ovojnicam virusa in polipeptidi, ki zaporedja vsebujejo za zdravljenje virusnih bolezni
JP2012512646A (ja) 2008-12-19 2012-06-07 アブリンクス エン.ヴェー. 免疫グロブリン配列を生成する方法
GB0900425D0 (en) 2009-01-12 2009-02-11 Ucb Pharma Sa Biological products
SG10201505038TA (en) 2009-02-17 2015-07-30 Ucb Biopharma Sprl Antibody molecules having specificity for human ox40
CA2744103C (en) * 2009-02-24 2018-01-02 Esbatech, An Alcon Biomedical Research Unit Llc Methods for identifying immunobinders of cell-surface antigens
WO2010097435A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Ucb Pharma, S.A. Method for producing antibodies
GB0903207D0 (en) 2009-02-25 2009-04-08 Ucb Pharma Sa Method for expressing multimeric proteins
GB0904214D0 (en) 2009-03-11 2009-04-22 Ucb Pharma Sa Biological products
CA2774692C (en) 2009-09-24 2017-12-19 Ucb Pharma S.A. Bacterial strain for recombinant protein expression, having protease deficient degp retaining chaperone activity, and knocked out tsp and ptr genes
GB201005063D0 (en) 2010-03-25 2010-05-12 Ucb Pharma Sa Biological products
JPWO2011043077A1 (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 川崎重工業株式会社 未分化多能性幹細胞の識別方法及び装置並びに自動培養方法及び装置
WO2011051350A1 (en) 2009-10-27 2011-05-05 Ucb Pharma S.A. Function modifying nav 1.7 antibodies
GB0922435D0 (en) 2009-12-22 2010-02-03 Ucb Pharma Sa Method
US9234037B2 (en) 2009-10-27 2016-01-12 Ucb Biopharma Sprl Method to generate antibodies to ion channels
GB0922434D0 (en) 2009-12-22 2010-02-03 Ucb Pharma Sa antibodies and fragments thereof
EP2506874A1 (en) 2009-12-01 2012-10-10 Ablynx N.V. Von willebrand factor specific binding agents and uses thereof
WO2011073180A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Ablynx N.V. Single variable domain antibodies against ox40l, constructs and therapeutic use
GB201000587D0 (en) 2010-01-14 2010-03-03 Ucb Pharma Sa Bacterial hoist strain
GB201000590D0 (en) 2010-01-14 2010-03-03 Ucb Pharma Sa Bacterial host strain
GB201000591D0 (en) 2010-01-14 2010-03-03 Ucb Pharma Sa Bacterial hoist strain
US9120855B2 (en) 2010-02-10 2015-09-01 Novartis Ag Biologic compounds directed against death receptor 5
CN102892786B (zh) 2010-03-11 2016-03-16 Ucb医药有限公司 Pd-1抗体
TW201134488A (en) 2010-03-11 2011-10-16 Ucb Pharma Sa PD-1 antibodies
WO2011117653A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Ucb Pharma S.A. Disulfide stabilized dvd-lg molecules
EP2551352B1 (en) * 2010-03-25 2016-09-14 National University Corporation University Of Toyama Fluorescent probe for plasma cell identification and isolation, and plasma cell identification or isolation method using the probe
GB201005064D0 (en) 2010-03-25 2010-05-12 Ucb Pharma Sa Biological products
US8937164B2 (en) 2010-03-26 2015-01-20 Ablynx N.V. Biological materials related to CXCR7
SG185354A1 (en) 2010-05-20 2012-12-28 Ablynx Nv Biological materials related to her3
GB201012599D0 (en) 2010-07-27 2010-09-08 Ucb Pharma Sa Process for purifying proteins
GB201014033D0 (en) 2010-08-20 2010-10-06 Ucb Pharma Sa Biological products
ES2970234T3 (es) 2010-11-08 2024-05-27 Ablynx Nv Polipéptidos que se unen a CXCR2
MA34907B1 (fr) 2011-01-14 2014-02-01 Ucb Pharma Sa Molécules d'anticorps se liant à il-17a et il-17f
CN103917560B (zh) 2011-03-28 2017-05-24 埃博灵克斯股份有限公司 双特异性抗‑cxcr7免疫球蛋白单可变结构域
CN103534352B (zh) * 2011-03-30 2016-12-28 国立大学法人富山大学 浆细胞或成浆细胞的选择方法、靶抗原特异性抗体的制备方法、新的单克隆抗体
UA117218C2 (uk) 2011-05-05 2018-07-10 Мерк Патент Гмбх Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f
SI2723769T2 (sl) 2011-06-23 2022-09-30 Ablynx Nv Tehnike za napovedovanje, zaznavanje in zmanjševanje nespecifične motnje proteina v testih, ki vključujejo domene imunoglobulina z eno spremenljivko
EP4350345A2 (en) 2011-06-23 2024-04-10 Ablynx N.V. Techniques for predicting, detecting and reducing aspecific protein interference in assays involving immunoglobin single variable domains
IL293155A (en) 2011-06-23 2022-07-01 Ablynx Nv Techniques for predicting, detecting, and reducing A-specific protein interference in assays involving single immunoglobulin variable domains
LT2731973T (lt) 2011-07-13 2018-02-26 Ucb Biopharma Sprl Bakterijų padermė, ekspresuojanti rekombinantinį dsbc
US20140234903A1 (en) 2011-09-05 2014-08-21 Eth Zurich Biosynthetic gene cluster for the production of peptide/protein analogues
CN103958544B (zh) 2011-09-16 2018-04-24 Ucb医药有限公司 针对艰难梭菌的主要外毒素TcdA和TcdB的中和抗体
DK2776466T3 (da) 2011-11-11 2017-11-20 Ucb Biopharma Sprl Albuminbindende antistoffer og bindingsfragmenter deraf
US10233424B2 (en) 2011-12-22 2019-03-19 Elwha Llc Compositions and methods including cytotoxic B lymphocyte cell line expressing exogenous membrane immunoglobulin different from secreted immunoglobulin
US8962315B2 (en) 2011-12-22 2015-02-24 Elwha Llc Compositions and methods including recombinant B lymphocyte cell line including at least one endogenous gene expressing at least one endogenous membrane immunoglobulin reactive to a first antigen and including at least one exogenously incorporated nucleic acid expressing at least one exogenous secreted immunoglobulin reactive to a second antigen
US10745468B2 (en) 2011-12-22 2020-08-18 Kota Biotherapeutics, Llc Compositions and methods for modified B cells expressing reassigned biological agents
US9175072B2 (en) 2011-12-22 2015-11-03 Elwha Llc Compositions and methods including recombinant B lymphocyte cell line including an exogenously incorporated nucleic acid expressing an exogenous membrane immunoglobulin reactive to a first antigen and including an endogenous gene expressing an endogenous secreted immunoglobulin reactive to a second antigen
GB201201332D0 (en) 2012-01-26 2012-03-14 Imp Innovations Ltd Method
GB201203051D0 (en) 2012-02-22 2012-04-04 Ucb Pharma Sa Biological products
GB201203071D0 (en) 2012-02-22 2012-04-04 Ucb Pharma Sa Biological products
FR2987627B1 (fr) 2012-03-05 2016-03-18 Splicos Utilisation de rbm39 comme biomarqueur
US9328174B2 (en) 2012-05-09 2016-05-03 Novartis Ag Chemokine receptor binding polypeptides
GB201208370D0 (en) 2012-05-14 2012-06-27 Ucb Pharma Sa Antibodies
GB201208367D0 (en) 2012-05-14 2012-06-27 Ucb Pharma Sa Biological product
US10048253B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Ucb Biopharma Sprl Method for identifying compounds of therapeutic interest
US8921055B2 (en) 2012-10-30 2014-12-30 Berkeley Lights, Inc. Detecting cells secreting a protein of interest
GB201223276D0 (en) 2012-12-21 2013-02-06 Ucb Pharma Sa Antibodies and methods of producing same
GB201315487D0 (en) 2013-08-30 2013-10-16 Ucb Pharma Sa Antibodies
PL3021859T3 (pl) 2013-10-25 2018-06-29 Psioxus Therapeutics Limited Adenowirusy onkolityczne wyposażone w geny heterolityczne
GB201320066D0 (en) 2013-11-13 2013-12-25 Ucb Pharma Sa Biological products
US9067998B1 (en) 2014-07-15 2015-06-30 Kymab Limited Targeting PD-1 variants for treatment of cancer
US9045545B1 (en) 2014-07-15 2015-06-02 Kymab Limited Precision medicine by targeting PD-L1 variants for treatment of cancer
US9914769B2 (en) 2014-07-15 2018-03-13 Kymab Limited Precision medicine for cholesterol treatment
US8992927B1 (en) 2014-07-15 2015-03-31 Kymab Limited Targeting human NAV1.7 variants for treatment of pain
US8986694B1 (en) 2014-07-15 2015-03-24 Kymab Limited Targeting human nav1.7 variants for treatment of pain
GB201403775D0 (en) 2014-03-04 2014-04-16 Kymab Ltd Antibodies, uses & methods
GB201406608D0 (en) 2014-04-12 2014-05-28 Psioxus Therapeutics Ltd Virus
GB201409558D0 (en) 2014-05-29 2014-07-16 Ucb Biopharma Sprl Method
GB201411320D0 (en) 2014-06-25 2014-08-06 Ucb Biopharma Sprl Antibody construct
US9139648B1 (en) 2014-07-15 2015-09-22 Kymab Limited Precision medicine by targeting human NAV1.9 variants for treatment of pain
GB201412659D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
GB201412658D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
GB201506870D0 (en) 2015-04-22 2015-06-03 Ucb Biopharma Sprl Method
GB201506869D0 (en) 2015-04-22 2015-06-03 Ucb Biopharma Sprl Method
EA201792388A1 (ru) 2015-04-30 2018-06-29 Президент Энд Феллоуз Оф Гарвард Колледж Анти-ap2 антитела и антигенсвязывающие фрагменты для лечения метаболических заболеваний
GB201508180D0 (en) 2015-05-13 2015-06-24 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
US10316097B2 (en) 2015-05-27 2019-06-11 Ucb Biopharma Sprl Method for the treatment of epilepsy, epileptogenesis, seizures or convulsions by an anti-colony-stimulating factor 1 receptor (CSF-1R) antibody
GB201510758D0 (en) 2015-06-18 2015-08-05 Ucb Biopharma Sprl Novel TNFa structure for use in therapy
GB201601077D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibody molecule
GB201601073D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201601075D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies molecules
KR20180067676A (ko) 2015-10-27 2018-06-20 유씨비 바이오파마 에스피알엘 항-il-17a/f 항체를 사용한 치료 방법
JP6925278B2 (ja) 2015-11-18 2021-08-25 中外製薬株式会社 液性免疫応答の増強方法
GB201521393D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201521383D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl And Ucb Celltech Method
GB201521389D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Method
GB201521382D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201521391D0 (en) 2015-12-03 2016-01-20 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201522394D0 (en) 2015-12-18 2016-02-03 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201602413D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Nascient Ltd Method
US9395367B1 (en) 2016-02-29 2016-07-19 Rarecyte, Inc. Method to identify antigen-specific B cells for antibody development
US10222373B2 (en) 2016-02-29 2019-03-05 Rarecyte, Inc. Method to identify antigen-specific immune cells
US9442113B1 (en) 2016-02-29 2016-09-13 Rarecyte, Inc. Method to identify antigen-specific immune cells for therapeutic development
WO2017214376A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Elwha Llc Compositions and methods including b lymphocyte cell line expressing membrane immunoglobulin different from secreted immunoglobulin and cytolytic function
GB201610198D0 (en) 2016-06-10 2016-07-27 Ucb Biopharma Sprl Anti-ige antibodies
WO2018038684A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 Agency For Science, Technology And Research Macrophage stimulating protein receptor (or ron - recepteur d' origine nantais) antibodies and uses thereof
GB201616596D0 (en) 2016-09-29 2016-11-16 Nascient Limited Epitope and antibodies
US11779604B2 (en) 2016-11-03 2023-10-10 Kymab Limited Antibodies, combinations comprising antibodies, biomarkers, uses and methods
GB201621635D0 (en) 2016-12-19 2017-02-01 Ucb Biopharma Sprl Crystal structure
WO2019084512A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Essenlix Corporation DETECTION OF BACTERIA CAUSING SEXUALLY TRANSMITTED DISEASES AND IMMUNE T CELLS
GB201802486D0 (en) 2018-02-15 2018-04-04 Ucb Biopharma Sprl Methods
CA3102743A1 (en) 2018-06-18 2019-12-26 UCB Biopharma SRL Gremlin-1 antagonist for the prevention and treatment of cancer
BR112021007092A2 (pt) 2018-10-16 2021-08-03 UCB Biopharma SRL método para o tratamento de miastenia grave
GB201817309D0 (en) 2018-10-24 2018-12-05 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201817311D0 (en) 2018-10-24 2018-12-05 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
PE20211867A1 (es) 2018-11-01 2021-09-21 Shandong New Time Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpos biespecificos y su uso
GB201900732D0 (en) 2019-01-18 2019-03-06 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
JP6881801B2 (ja) 2019-02-18 2021-06-02 株式会社エヌビィー健康研究所 細胞の選抜方法、核酸の製造方法、組換え細胞の製造方法、目的物質の製造方法、医薬組成物の製造方法、及び試薬
GB201917480D0 (en) 2019-11-29 2020-01-15 Univ Oxford Innovation Ltd Antibodies
GB201919062D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Ucb Biopharma Sprl Antibody
GB201919061D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Ucb Biopharma Sprl Multi-specific antibody
GB201919058D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Ucb Biopharma Sprl Multi-specific antibodies
GB202001447D0 (en) 2020-02-03 2020-03-18 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
US20230192900A1 (en) 2020-02-13 2023-06-22 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies binding hvem and cd9
EP4103612A1 (en) 2020-02-13 2022-12-21 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies against cd9
EP4103609A1 (en) 2020-02-13 2022-12-21 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies against cd9 and cd7
US20230151108A1 (en) 2020-02-13 2023-05-18 UCB Biopharma SRL Bispecific antibodies against cd9 and cd137
US20230125234A1 (en) 2020-02-13 2023-04-27 UCB Biopharma SRL Anti cd44-ctla4 bispecific antibodies
US20230374158A1 (en) 2020-10-13 2023-11-23 Almirall, S.A. Bispecific molecules and methods of treatment using the same
KR20230087552A (ko) 2020-10-15 2023-06-16 유씨비 바이오파마 에스알엘 Cd45를 다량체화하는 결합 분자
US20230406924A1 (en) 2020-11-02 2023-12-21 UCB Biopharma SRL Use of anti-trem1 neutralizing antibodies for the treatment of motor neuron neurodegenerative disorders
US20240067758A1 (en) 2020-12-07 2024-02-29 UCB Biopharma SRL Multi-specific antibodies and antibody combinations
IL303294A (en) 2020-12-07 2023-07-01 UCB Biopharma SRL Antibodies against interleukin-22
AU2022224636A1 (en) 2021-02-19 2023-09-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Single domain antibodies that neutralize sars-cov-2
EP4067381A1 (en) 2021-04-01 2022-10-05 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Novel tnfr2 binding molecules
WO2022223001A1 (zh) 2021-04-22 2022-10-27 广东菲鹏制药股份有限公司 双特异性多功能融合多肽
AU2022268545A1 (en) 2021-05-03 2023-11-02 UCB Biopharma SRL Antibodies
WO2023285878A1 (en) 2021-07-13 2023-01-19 Aviation-Ophthalmology Methods for detecting, treating, and preventing gpr68-mediated ocular diseases, disorders, and conditions
GB202111905D0 (en) 2021-08-19 2021-10-06 UCB Biopharma SRL Antibodies
GB202205203D0 (en) 2022-04-08 2022-05-25 UCB Biopharma SRL Combination with inhibitor
GB202205200D0 (en) 2022-04-08 2022-05-25 Ucb Biopharma Sprl Combination with chemotherapy
WO2024050354A1 (en) 2022-08-31 2024-03-07 Washington University Alphavirus antigen binding antibodies and uses thereof
WO2024083843A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Confo Therapeutics N.V. Amino acid sequences directed against the melanocortin 4 receptor and polypeptides comprising the same for the treatment of mc4r-related diseases and disorders
WO2024115393A1 (en) 2022-11-28 2024-06-06 UCB Biopharma SRL Treatment of fibromyalgia

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865689A (en) * 1972-11-09 1975-02-11 Hoffmann La Roche Method of producing carcinoembryonic antigens
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
EP0286405A3 (en) 1987-04-08 1989-08-09 Synbiotics Corporation Method for the early selection of anti-idiotype-antibody internal images
US5264341A (en) * 1989-08-30 1993-11-23 Eli Lilly And Company Selective cloning for high monoclonal antibody secreting hybridomas
WO1992002551A1 (en) 1990-08-02 1992-02-20 B.R. Centre Limited Methods for the production of proteins with a desired function
US5256542A (en) 1992-03-09 1993-10-26 Tanox Biosystems, Inc. Selecting low frequency antigen-specific single B lymphocytes with correction for background noise
US5397703A (en) * 1992-07-09 1995-03-14 Cetus Oncology Corporation Method for generation of antibodies to cell surface molecules
AU679949B2 (en) 1992-10-21 1997-07-17 Stefan Miltenyi Direct selection of cells by secretion product
EP1073770B1 (en) 1998-04-30 2004-11-17 Max-Planck-Gesellschaft Zur Förderung Der Wissenschaften E.V. Novel method for the identification of clones conferring a desired biological property from an expression library
DK1078263T3 (da) 1998-05-11 2009-11-02 Miltenyi Biotec Gmbh Fremgangsmåde til direkte selektion af antigen-specifikke T-celler
JP2000304750A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 発光標識イムノアッセイ及びその分析要素
AU3126201A (en) * 2000-01-31 2001-08-07 Emory University Immunological assay system and method
AUPR177400A0 (en) * 2000-11-29 2000-12-21 Cancerprobe Pty Ltd Probes for identifying cancer-specific antigens
GB0118337D0 (en) * 2001-07-27 2001-09-19 Lonza Biologics Plc Method for selecting antibody expressing cells
US20040240687A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Graetz Michael L. Flat panel speaker
GB0412973D0 (en) 2004-06-10 2004-07-14 Celltech R&D Ltd Identification of antibody producing cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065766A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 東京応化工業株式会社 分泌物産生細胞のスクリーニング方法、及び分泌物産生細胞のスクリーニングキット

Also Published As

Publication number Publication date
PT1570267E (pt) 2012-01-03
WO2004051268A1 (en) 2004-06-17
ATE528648T1 (de) 2011-10-15
JP2006509217A (ja) 2006-03-16
US20060148012A1 (en) 2006-07-06
EP1570267A1 (en) 2005-09-07
CA2507004A1 (en) 2004-06-17
AU2003285578A1 (en) 2004-06-23
AU2003285578B2 (en) 2010-07-15
EP1570267B1 (en) 2011-10-12
ES2374068T3 (es) 2012-02-13
US7993864B2 (en) 2011-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603894B2 (ja) 抗体産生細胞を同定するためのアッセイ
US20070243564A1 (en) Identification of Antibody-Producing Cells
JP4202251B2 (ja) 抗体発現細胞を選択する方法
JP2001512560A (ja) 標的に対し特異的な親和性を有するペプチドおよびタンパク質の選択のための方法および手段
JP2002514919A (ja) 多価ライブラリーおよびポリクローナルライブラリー
CN110016462B (zh) 从脾脏细胞中高效分离单个抗原特异性b淋巴细胞的方法
US20140199319A1 (en) Methods for increasing the efficiency of hybridoma generation
JPH029366A (ja) モノクローナル二特異的免疫グロブリンを製造するためのファストトラック法
Horton et al. A new and rapid method for the selection and cloning of antigen-specific hybridomas with magnetic microspheres
US20060073095A1 (en) Methods for screening antibody-producing cells on heterogeneous antigen substrates
Apiratmateekul et al. A modified hybridoma technique for production of monoclonal antibodies having desired isotypes
US20030044849A1 (en) Methods for screening monoclonal antibodies on heterogeneous antigen substrates
EP2390661B1 (en) An anchoring/capturing means for selecting or analyzing a CHO cell according to a product secreted by the CHO cell
WO1989000607A1 (en) Preparation of human monoclonal antibodies of selected specificity and isotypes
JPH01500564A (ja) ヒトリンホサイトIgEレセプターに対するモノクロナール抗体、該抗体を産生するハイブリドーマ及び該抗体を用いるキット
Brams et al. In vitro priming of human lymphocytes. II. Induction of antigen-specific IgG responses by repeated antigen stimulation
WO2003028625A2 (en) Methods for screening monoclonal antibodies on heterogeneous antigen substrates
Chen et al. Single Cell Microgels for High‐Throughput Magnetic Sorting and Sequencing of Antigen‐Specific Antibodies
JP2023180302A (ja) 特異抗体の高効率作製方法
JPH02131574A (ja) ミニクローン
JP2023180317A (ja) エピトープ選択的モノクローナル抗体作製方法
WO2003019137A2 (en) Methods for screening antibody-producing cells on heterogenous antigen substrates
JP2023107630A (ja) 抗体を製造するための方法及び抗体を評価するための方法並びにこれらに関連するキット
JPH11504208A (ja) レパートリークローニング法、それから得られる産物及びその産物の使用
JPWO2004078964A1 (ja) ハイブリドーマの製造方法およびその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4603894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term