JP4602108B2 - 作業用走行車 - Google Patents

作業用走行車 Download PDF

Info

Publication number
JP4602108B2
JP4602108B2 JP2005028495A JP2005028495A JP4602108B2 JP 4602108 B2 JP4602108 B2 JP 4602108B2 JP 2005028495 A JP2005028495 A JP 2005028495A JP 2005028495 A JP2005028495 A JP 2005028495A JP 4602108 B2 JP4602108 B2 JP 4602108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
detection switch
turning
kingpin
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005028495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006213196A (ja
Inventor
勝 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2005028495A priority Critical patent/JP4602108B2/ja
Publication of JP2006213196A publication Critical patent/JP2006213196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602108B2 publication Critical patent/JP4602108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

本発明は、トラクタなどの作業用走行車に関し、特に、左旋回検出スイッチ及び右旋回検出スイッチを備える作業用走行車に関する。
フロントアクスルケースの左右両側にキングピンケースを備えると共に、該キングピンケースに、前輪の切れ角に基づいて機体の旋回を検出する旋回検出スイッチを設けた作業用走行車が知られている(特許文献1、2参照)。例えば、特許文献1、2に記載の作業用走行車は、前輪の駆動速度を増速する前輪増速装置を備えると共に、旋回検出スイッチの旋回検出に応じて前輪増速動作を行うことにより、機体の小回り旋回を可能にしている。
また、特許文献1に記載の作業用走行車は、機体の左旋回を検出する左旋回検出スイッチと、機体の右旋回を検出する右旋回検出スイッチとを別個に備えている。このように構成すると、左旋回と右旋回を区別できるので、左旋回時と右旋回時とにおける前輪増速開始タイミングを相違させたり、左旋回時と右旋回時とにおける前輪増速開始タイミングを個別に調整したり、更には、旋回内側の後輪を自動的に制動する自動ブレーキ旋回を行うことが可能になる。
特公平6−51450号公報 特開2002−22436号公報
しかしながら、特許文献1に記載の作業用走行車では、左旋回検出スイッチ及び右旋回検出スイッチを設けるにあたり、これらの旋回検出スイッチを左右のキングピンケースに振り分け状に配置しているため、左右両側のキングピンケースにおいて構造が複雑になるだけでなく、旋回検出スイッチの配線が左右に分散する不都合がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、フロントアクスルケースの左右両側にキングピンケースを備えると共に、該キングピンケースに、前輪の切れ角に基づいて機体の旋回を検出する旋回検出スイッチを設けた作業用走行車であって、該作業用走行車に、機体の左旋回を検出する左旋回検出スイッチと、機体の右旋回を検出する右旋回検出スイッチとを設けるにあたり、左旋回検出スイッチ及び右旋回検出スイッチを、左右いずれか一方のキングピンケースに並設すると共に、前記キングピンケースを、キングピンを収容するメインケースと、前記左旋回検出スイッチ及び前記右旋回検出スイッチを取り付けるサブケースとに分割したことを特徴とする作業用走行車である。このように構成すれば、左旋回検出スイッチ及び右旋回検出スイッチを集中的に配置できるので、これらを左右のキングピンケースに振り分け状に配置する場合に比べ、構造の簡略化が図れるだけでなく、配線の分散を回避することができると共に、旋回検出スイッチが設けられない側のキングピンケースにおいては、サブケースを省いて部品点数の削減や構造の簡略化が図れる。また、旋回検出スイッチを設けない機種との間でも、キングピンケース(メインケース)を共通化することが可能になる。
請求項2の発明は、前記左旋回検出スイッチ及び前記右旋回検出スイッチを、一つのカバーで覆蓋したことを特徴とする請求項1記載の作業用走行車である。このように構成すれば、各旋回検出スイッチを別々のカバーで覆蓋する場合に比べ、部品点数を削減することができる。
次に、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。図1において、1はトラクタ(作業用走行車)の走行機体であって、該走行機体1の前部には、エンジン(図示せず)、前輪2、パワーステアリングシリンダ3などが設けられている。前輪2は、回転自在で、かつ操舵自在に設けられており、パワーステアリングシリンダ3の油圧動作に応じて操舵される。
一方、走行機体1の後部には、ミッションケース4、前輪増速装置5、後輪6などが設けられている。ミッションケース4は、エンジン動力を変速して後輪6に伝動すると共に、前輪増速装置5を介して前輪2にも伝動する。各後輪6への伝動経路には、ブレーキ装置7がそれぞれ介設されている。各ブレーキ装置7は、ブレーキロッド8を介して左右のブレーキペダル9にそれぞれ連結され、各ブレーキペダル9の操作に応じて独立的に後輪6を制動する。さらに、各ブレーキロッド8には、ブレーキシリンダ10がそれぞれ連繋されており、これらのブレーキシリンダ10を油圧操作した場合も、各ブレーキ装置7が動作して後輪6が独立的に制動される。
さらに、走行機体1は、ステアリングホイール11の操作に応じてパワーステアリングシリンダ3を動作させるパワーステアリングユニット12と、制御部13からの制御信号に応じて前輪増速装置5を動作させる前輪増速用電磁切換バルブ14と、制御部13からの制御信号に応じてブレーキシリンダ10を動作させる自動ブレーキ旋回用電磁切換バルブ15とを備えている。パワーステアリングユニット12及び前輪増速用電磁切換バルブ14には、フローデバイダバルブ16を介して油圧ポンプ17からの作動油が供給され、自動ブレーキ旋回用電磁切換バルブ15には、フローデバイダバルブ16及び前輪増速用電磁切換バルブ14を介して油圧ポンプ17からの作動油が供給される。
制御部13には、走行機体1の左旋回を検出する左旋回検出スイッチ18と、走行機体1の右旋回を検出する右旋回検出スイッチ19とが接続されている。左右いずれかの旋回検出スイッチ18、19が旋回を検出すると、制御部13は、前輪増速用電磁切換バルブ14を切換えて、前輪増速装置5を動作させると共に、自動ブレーキ旋回用電磁切換バルブ15を旋回方向と対応する方向に切換えて、旋回内側のブレーキ装置7を動作させる。これにより、旋回時には、前輪2が増速されると共に、旋回内側の後輪6が制動されて、迅速な小回り旋回が可能になる。
次に、旋回検出スイッチ18、19の配置構成について、図2〜図7を参照して説明する。これらの図において、20はフロントアクスルケースであって、該フロントアクスルケース20は、左右両端部の前輪車軸21を介して前輪2を支持している。フロントアクスルケース20の略中央部には、ミッションケース4から前輪動力を入力する差動機構22が内装されている。差動機構22は、左右に突出する差動軸23から前輪動力を出力しており、この動力がキングピン24を介して前輪車軸21に伝動される。
フロントアクスルケース20は、差動機構22や差動軸23を内装するセンターケース25と、該センターケース25の左右両端部に固定されるキングピンケース26と、該キングピンケース26にキングピン24を中心として回動自在に支持される車軸ケース27と、車軸ケース27に一体的に連結されるナックルアーム28とを備えており、ナックルアーム28に連結される前述のパワーステアリングシリンダ3の油圧動作に応じて、車軸ケース27がキングピン24を中心に回動することで、前輪2が操舵されるようになっている。
旋回検出スイッチ18、19は、キングピンケース26に設けられており、キングピンケース26と車軸ケース27の相対的な回動角変化に基づいて走行機体1の旋回検出を行う。本発明は、走行機体1の左旋回を検出する左旋回検出スイッチ18と、走行機体1の右旋回を検出する右旋回検出スイッチ19とを設けるにあたり、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を、左右いずれか一方のキングピンケース26に並設することを特徴としている。このようにすると、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を集中的に配置できるので、これらを左右のキングピンケース26に振り分け状に配置する場合に比べ、構造の簡略化が図れるだけでなく、配線の分散を回避することができる。
キングピンケース26は、キングピン24を収容するメインケース29と、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を取り付けるサブケース30とに分割されている。サブケース30は、予め旋回検出スイッチ18、19などが組み付けられて旋回検出アッシー31を構成し、左右いずれか一方のキングピンケース26において、メインケース29の上部に設けられる。また、他方のキングピンケース26においては、旋回検出アッシー31(サブケース30)を設けることなく、メインケース29の上部をシールキャップ32で覆蓋する。このようにすると、旋回検出スイッチ18、19を設けない側のキングピンケース26において、部品点数の削減や構造の簡略化が図れるだけでなく、メインケース29の共通化が図れ、更には、旋回検出スイッチを設けない機種との間でも、キングピンケース26(メインケース29)を共通化することが可能になる。
図5〜図7に示すように、旋回検出アッシー31は、円筒形のサブケース30と、サブケース30の外周に貫通状に取付けられる旋回検出スイッチ18、19と、サブケース30に回転自在に内装される旋回検出シャフト33と、旋回検出シャフト33の上部を覆うシャフトカバー34と、旋回検出シャフト33をナックルアーム28に連結する連結ピン35とを備えて構成されており、ナックルアーム28と共に回動する旋回検出シャフト33とサブケース30との間の相対的な回動角変化を旋回検出スイッチ18、19で検出する。尚、メインケース29に対する旋回検出アッシー31の取付方法に制限はない。例えば、サブケース30の下端部をOリング36を介してメインケース29の上端部に嵌合し、この嵌合部同士をネジ37で固定することができる。
具体的に説明すると、旋回検出シャフト33の外周には、段付き溝33aが形成されており、この段付き溝33aと対向するように旋回検出スイッチ18、19の先端検出部が配置される。そして、前輪2が所定の切れ角を超えて操舵されると、旋回方向に対応する旋回検出スイッチ18、19の先端検出部が段付き溝33aの段部33bに乗り上げることにより、走行機体1の旋回及びその方向が検出される。本実施形態では、一本の段付き溝33aを左旋回検出及び右旋回検出に兼用している。これにより、旋回検出シャフト33の形状が簡素になるだけでなく、旋回検出スイッチ18、19を同一平面上にコンパクトに配置することが可能になる。尚、段付き溝33aの形成範囲や旋回検出スイッチ18、19の配置に制限はない。例えば、段付き溝33aの形成範囲を120°、検出切れ角を40°とする場合は、旋回検出スイッチ18、19の間に40°相当の間隔を確保すればよい。
シャフトカバー34は、旋回検出シャフト33の上部を覆うようにナックルアーム28との間に設けられ、旋回検出シャフト33とサブケース30との間に介装されるオイルシール38を泥などから保護している。旋回検出シャフト33とナックルアーム28の間にシャフトカバー34を介設する場合、旋回検出シャフト33とナックルアーム28の隙間にばらつきがあると、シャフトカバー34にがたつきが生じる不都合がある。そこで、本実施形態では、シャフトカバー34の中央部に切り起しなどによる凸部34aを形成し、この凸部34aを旋回検出シャフト33とナックルアーム28の間で弾圧的に潰すことにより、シャフトカバー34のがたつきを抑制する。これにより、別部材でシャフトカバー34のがたつきを抑える場合に比べ、部品点数を減らすことができる。
図3に示すように、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19は、キングピンケース26とシャーシ39との間に配置されるだけでなく、スイッチカバー(カバー)40で覆蓋されることにより、泥や障害物から保護される。本実施形態では、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を一つのスイッチカバー40で覆蓋するので、各旋回検出スイッチ18、19を別々のカバーで覆蓋する場合に比べ、部品点数を削減することができる。尚、スイッチカバー40の形状や素材に制限はない。例えば、旋回検出スイッチ18、19の前後、右側方及び上方を覆う樹脂製のスイッチカバー40とすることができる。
叙述の如く構成された本実施形態の走行機体1は、フロントアクスルケース20の左右両側にキングピンケース26を備えると共に、該キングピンケース26に、前輪2の切れ角に基づいて機体の旋回を検出する旋回検出スイッチ18、19を設けた作業用走行車であって、機体の左旋回を検出する左旋回検出スイッチ18と、機体の右旋回を検出する右旋回検出スイッチ19とを設けるにあたり、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を、左右いずれか一方のキングピンケース26に並設したので、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を集中的に配置でき、その結果、これらを左右のキングピンケース26に振り分け状に配置する場合に比べ、構造の簡略化が図れるだけでなく、配線の分散を回避することができる。
また、本実施形態では、キングピンケース26を、キングピン24を収容するメインケース29と、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を取り付けるサブケース30とに分割したので、旋回検出スイッチ18、19が設けられない側のキングピンケース26においては、サブケース30を省いて部品点数の削減や構造の簡略化が図れる。また、旋回検出スイッチ18、19を設けない機種との間でも、キングピンケース26(メインケース29)を共通化することが可能になる。
また、本実施形態では、左旋回検出スイッチ18及び右旋回検出スイッチ19を、一つのスイッチカバー40で覆蓋したので、各旋回検出スイッチ18、19を別々のカバーで覆蓋する場合に比べ、部品点数を削減することができる。
トラクタの全体構成を示すブロック図である。 前方から見たフロントアクスルケースの全体斜視図である。 後方から見たフロントアクスルケースの全体斜視図である。 フロントアクスルケースの縦断面図である。 旋回検出アッシーの斜視図である。 旋回検出アッシーの縦断面図である。 旋回検出アッシーのA−A断面図である。
符号の説明
1 走行機体
2 前輪
18 左旋回検出スイッチ
19 右旋回検出スイッチ
20 フロントアクスルケース
21 前輪車軸
24 キングピン
25 センターケース
26 キングピンケース
27 車軸ケース
28 ナックルアーム
29 メインケース
30 サブケース
31 旋回検出アッシー
33 旋回検出シャフト
35 連結ピン
40 スイッチカバー

Claims (2)

  1. フロントアクスルケースの左右両側にキングピンケースを備えると共に、該キングピンケースに、前輪の切れ角に基づいて機体の旋回を検出する旋回検出スイッチを設けた作業用走行車であって、該作業用走行車に、機体の左旋回を検出する左旋回検出スイッチと、機体の右旋回を検出する右旋回検出スイッチとを設けるにあたり、左旋回検出スイッチ及び右旋回検出スイッチを、左右いずれか一方のキングピンケースに並設すると共に、前記キングピンケースを、キングピンを収容するメインケースと、前記左旋回検出スイッチ及び前記右旋回検出スイッチを取り付けるサブケースとに分割したことを特徴とする作業用走行車。
  2. 前記左旋回検出スイッチ及び前記右旋回検出スイッチを、一つのカバーで覆蓋したことを特徴とする請求項1記載の作業用走行車。
JP2005028495A 2005-02-04 2005-02-04 作業用走行車 Active JP4602108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028495A JP4602108B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 作業用走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028495A JP4602108B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 作業用走行車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006213196A JP2006213196A (ja) 2006-08-17
JP4602108B2 true JP4602108B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=36976767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028495A Active JP4602108B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 作業用走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4602108B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108955618A (zh) * 2018-08-02 2018-12-07 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种前桥转向角测量设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104482912B (zh) * 2014-12-09 2017-03-22 方盛车桥(柳州)有限公司 前桥转向角度测量仪
CN117553733B (zh) * 2024-01-12 2024-04-09 驰田汽车技术研发武汉有限公司 一种前桥检测装置及油气弹簧悬架结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117715U (ja) * 1990-03-19 1991-12-05
JPH0651450B2 (ja) * 1987-10-07 1994-07-06 株式会社クボタ 四輪駆動車輛の旋回制御装置
JPH09175404A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Tokai Rika Co Ltd ステアリングホイールの回転角度検出装置
JPH10316393A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両におけるセンサの固定構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651450B2 (ja) * 1987-10-07 1994-07-06 株式会社クボタ 四輪駆動車輛の旋回制御装置
JPH03117715U (ja) * 1990-03-19 1991-12-05
JPH09175404A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Tokai Rika Co Ltd ステアリングホイールの回転角度検出装置
JPH10316393A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両におけるセンサの固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108955618A (zh) * 2018-08-02 2018-12-07 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种前桥转向角测量设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006213196A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10894571B2 (en) Leaning vehicle
US6138788A (en) Vehicle steering system
US8245811B2 (en) Hybrid steering system
US20080289897A1 (en) Steering Apparatus for a Vehicle Having Front and Rear Steerable Wheels
US20060202462A1 (en) Stationary wheel hub
WO2019189103A1 (ja) 操舵機能付ハブユニット、操舵システムおよび車両
JP4602108B2 (ja) 作業用走行車
CA2943789A1 (en) Vehicle
JP2023175882A (ja) 作業車
JP3114207B2 (ja) トラクタの操向装置
JP5438623B2 (ja) 作業車の操向角検出装置
JP4568097B2 (ja) 操舵角検出装置
JP2507732Y2 (ja) トラクタの前輪切れ角センサ―の配置構造
JPS6355472B2 (ja)
JP4682753B2 (ja) 雪上車のステアリング装置
JPH09156530A (ja) 駆動輪の操舵装置
JPH02225B2 (ja)
JPH076062Y2 (ja) 油圧式パワーステアリングのリリーフ弁構造
JP2008056071A (ja) 作業用走行車
JP2006021719A (ja) 作業車両の操向装置
JP2022067546A (ja) トラクタ
JP2552771Y2 (ja) 作業用走行車における回転センサの配設構造
JPH0147348B2 (ja)
WO2023218257A1 (en) A lighting device for a steering mudguard group of a front wheel of an agricultural vehicle
JPS63269781A (ja) 車両の4輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4602108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350