JP4601253B2 - 2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン - Google Patents

2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン Download PDF

Info

Publication number
JP4601253B2
JP4601253B2 JP2002579406A JP2002579406A JP4601253B2 JP 4601253 B2 JP4601253 B2 JP 4601253B2 JP 2002579406 A JP2002579406 A JP 2002579406A JP 2002579406 A JP2002579406 A JP 2002579406A JP 4601253 B2 JP4601253 B2 JP 4601253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
cyclohexyl
trans
group
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002579406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531515A (ja
JP2004531515A5 (ja
Inventor
ブレメール,マティアス
パウルート,デトレフ
ルェッセム,ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004531515A publication Critical patent/JP2004531515A/ja
Publication of JP2004531515A5 publication Critical patent/JP2004531515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601253B2 publication Critical patent/JP4601253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/354Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/28Saturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings
    • C07C47/34Saturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings polycyclic
    • C07C47/347Saturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings polycyclic having a —CHO group on a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • C09K2019/326Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring containing a decahydronaphthalene, e.g. -2,6-diyl (decalin)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、一般式I
Figure 0004601253
式中、
は、ハロゲンまたは1〜18個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで、さらに、1つまたは2つの非隣接CH基は、−O−、−S−、−CO−、−O−CO−、−CO−O−、−E−および/または−C≡C−により置換されてもよく、および、ここで、少なくとも1つのH原子は、ハロゲン原子により置換され、
は、H、ハロゲン、−CNまたは1〜18個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで、さらに、1つまたは2つの非隣接CH基は、−O−、−S−、−CO−、−O−CO−、−CO−O−、−E−および/または−C≡C−により置換されてもよく、および/または、さらに、1つまたは2つ以上のH原子は、ハロゲンにより置換されてもよく、
Zは、単結合、−CHO−、−OCH−、−COO−、−C≡C−、−CH=CH−、−CFO−、−OCF−、−CF=CF−、−C−、−CH=CH−(CH−または−(CH−であり、および
Eは、CR=CRまたはCHR−CHRであり、および
、Rは、それぞれ、互いに独立して、H、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、F、Cl、Br、CFまたはCNである、
で表される、2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリンに関する。
本発明は、さらに、かかる化合物の液晶媒体の成分としての使用、かかる液晶媒体並びに液晶ディスプレイ素子および電気光学ディスプレイ素子にも関する。
DE 31 50 312 A1には、上記一般式で表されるデカリンであって、式中、Rは、メチルまたは基−CHR’、−OR’、−CO−R’、−CN、−COOH、−CO−OR’、−CO−SR’または−O−CO−R’の1つであり;Rは、水素、メチルまたは基−CHR、−OR、−CHORまたは、Rが、メチルまたは基−CHR’の1つである場合は、さらに、−CN、−COOH、−CO−OR、−CO−SRまたは−O−CO−Rの1つであり;RおよびR’は、直鎖状または分枝鎖状のアルキル基であり;RおよびRは、同一であるか、または異なり;並びに、置換基RおよびRは、それぞれ、12個までの炭素原子を有し、および一緒になって、多くとも14個の炭素原子を有するデカリンが開示されている。これらのメソゲン化合物は、液晶混合物に有用であると考えられている。
Helvetica Chimica Acta, Vol. 65, Fasc. 4 (1982), pages 1242-1257において、エム・ぺトルジリカ(M. Petrzilka)およびケイ・シュライヒ(K. Schleich)は、アルキル置換2−フェニル−および2−シクロヘキシル−トランス−デカリンの合成およびこれらの特性について記載している。2−シクロヘキシル−トランス−デカリンは、4’位にアルキルケトン基を有する対応する2−フェニル−シクロヘキシル−トランス−デカリンから、水素化、次いで、結果として生じるトランスケトンの平衡化によるジョーンズ(Jones)酸化、そして、最後に、アルキル置換化合物を形成するためのファン−ミンロン(Huang-Minlon)還元によって調製される。この方法によって得られる化合物は、幅広い中間相の範囲およびN−I転移温度を有する。
Chem. Ber. 118, (1985) 3350-3356において、ダブリュー・スクロウ(W. Sucrow)およびエイチ・ウォルター(H. Wolter)は、4−(トランス−4’−プロピルシクロヘキシル)−シクロヘキサノンからの6−(4’−プロピル−シクロヘキシル)−トランス−デカリン−2−オールの合成について記載している。デカリン−2−オールエステルおよびエーテルのメソゲン相の転移温度が示された。
本発明の目的は、液晶混合物に利用できる2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリンの範囲を拡大すること、そして特に、高誘電異方性および低複屈折率を有する物質を提供することである。本発明の他の目的は、かかる化合物の使用を示すことである。
これらの目的は、請求項1に記載の式Iで表される2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリンによって達成される。
式Iで表される新規なデカリンは、高誘電異方性および低複屈折率の組み合わせを示し、特に、電気光学ディスプレイ素子における液晶混合物に有用である。本発明による化合物は、典型的に、Δε≧4.0の誘電異方性およびΔn≦0.07の光学的異方性を有する。さらに、スメクチック相は、類似の基本構造を有する周知の化合物と比べ、有利に抑制される。さらに、本発明による化合物は、他の液晶化合物との良好な混和性を示す。
は、好ましくは、H、フッ素、塩素、−CN、1〜12個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで、さらに、1つまたは2つの非隣接CH基は、−O−、−CO−、−O−CO−、−CO−O−、−E−および/または−C≡C−により置換されてもよく、および/または、ここで、さらに、1つまたは2つ以上のH原子は、フッ素および/または塩素により置換されてもよい。
は、特に好ましくは、H、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル 、n−ヘプチル、n−オクチル、ビニル、1−プロペニル、アリル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1,5−ヘキサジエニル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、ビニルオキシ、1−プロペニルオキシ、2−プロペニルオキシ、2−ブテニルオキシ、メトキシ−メチレン、2−メトキシ−エチレン、3−メトキシ−プロピレン、4−メトキシ−ブチレン、5−メトキシ−ペンチレン、エトキシ−メチレン、2−エトキシ−エチレン、エテンオキシ−メチレンまたは2−エテンオキシーエチレンであり、ここで、さらに、1つまたは2つ以上のH原子は、フッ素により置換されてもよい。
および/またはRは、好ましくは、互いに独立して、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、オキサアルキルまたはオキサアルケニルであり、ここで、R中の少なくとも1つのH原子は、ハロゲン原子によって置換される。
および/またはRが、アルキル基である場合、これは、直鎖状または分枝鎖状であることができる。それは、好ましくは、直鎖状であり、したがって、特に、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチルまたはn−オクチルである。
および/またはRが、アルケニル基である場合、これは、直鎖状または分枝鎖状であることができる。それは、好ましくは、直鎖状であり、および、2〜8個の炭素原子を有する。したがって、それは、特に、ビニル、プロパ−1−またはプロパ−2−エニル、ブタ−1−、2−またはブタ−3−エニル、ペンタ−1−、2−、3−またはペンタ−4−エニル、ヘキサ−1−、2−、3−、4−またはヘキサ−5−エニル、へプタ−1−、2−、3−、4−、5−またはへプタ−6−エニルあるいはオクタ−1−、2−、3−、4−、5−、6−またはオクタ−7−エニルである。
および/またはRが、アルコキシ基である場合、これは、直鎖状または分枝鎖状であることができる。それは、好ましくは、直鎖状であり、したがって、特に、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、n−ヘプトキシまたはn−オクトキシである。
および/またはRが、アルケニルオキシ基である場合、これは、直鎖状または分枝鎖状であることができる。それは、好ましくは、直鎖状であり、したがって、特に、ビニルオキシ、プロパ−1−またはプロパ−2−エニルオキシ、ブタ−1−、2−またはブタ−3−エニルオキシ、ペンタ−1−、2−、3−またはペンタ−4−エニルオキシ、ヘキサ−1−、2−、3−、4−またはヘキサ−5−エニルオキシ、へプタ−1−、2−、3−、4−、5−またはへプタ−6−エニルオキシあるいはオクタ−1−、2−、3−、4−、5−、6−またはオクタ−7−エニルオキシである。
および/またはRが、オキサアルキル基である場合、これは、直鎖状または分枝鎖状であることができる。それは、好ましくは、直鎖状であり、したがって、特に、2−オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメチル)または3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2−、3−または4−オキサペンチル、2−、3−、4−または5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−または6−オキサヘプチルあるいは2−、3−、4−、5−、6−または7−オキサオクチルである。
および/またはRが、オキサアルケニル基である場合、これは、直鎖状または分枝鎖状であることができる。それは、好ましくは、直鎖状であり、したがって、特に、3−オキサブタ−1−エニル(=メトキシビニル)、2−オキサブタ−3−エニル(=ビニルオキシメチル)、4−オキサペンタ−1−エニル(=メトキシプロパ−1−エニル)、3−オキサペンタ−1−エニル(=エトキシビニル)、4−オキサペンタ−2−エニル(=メトキシプロパ−2−エニル)、2−オキサペンタ−3−エニル(=プロパ−1−エノキシメチル(enoxymethyl))あるいは2−オキサペンタ−4−エニル(=プロパ−2−エノキシメチル)、3−オキサペンタ−4−エニル(=ビニルオキシエチル)、3−オキサヘキサ−1−エニル、4−オキサヘキサ−1−エニル、5−オキサヘキサ−1−エニル、4−オキサヘキサ−2−エニル、5−オキサヘキサ−2−エニル、2−オキサヘキサ−3−エニル、5−オキサヘキサ−3−エニル、2−オキサヘキサ−4−エニル、3−オキサヘキサ−4−エニル、2−オキサヘキサ−5−エニル、3−オキサヘキサ−5−エニルまたは4−オキサヘキサ−5−エニルである。
アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、オキサアルキルまたはオキサアルケニルとしてのRの上記意味のそれぞれにおいて、少なくとも1つのH原子は、ハロゲン原子、好ましくは、フッ素および/または塩素、特に好ましくは、フッ素によって置換される。好ましくは、2つまたは3つ以上のH原子が、フッ素によって置換される。特に好ましくは、上記基において、末端のメチル基の2つまたは3つのH原子が、フッ素によって置換され、上記基が、CHFまたはCF基を有するようにする。特に好ましくは、基Rの全体が、ペルフルオロ化される。
特に好ましいフッ素化アルキル基Rは、−CHF、−CF、−CHCHF、−CHCF、−CFCHF、−CFCF、−CHCHCHF、−CHCHCF、−CHCFCHF、−CHCFCF−、−CFCHCHF、−CFCHCF、−CFCFCHF、−CFCFCF、−C、−C、−C、−C11、−C13、−C15または−C17である。
特に好ましいフッ素化アルケニル基Rは、−CH=CHF、−CH=CF、−CF=CF、−CH=CHCF、−CH=CF−CF、−CF=CFCF、−CH−CH=CHF、−CH−CH=CF、−CF−CH=CH、−CF−CH=CHF、−CF−CH=CF、−CF−CF=CFまたは−CF−CF=CFCFである。
特に好ましいフッ素化アルコキシ基Rは、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−OCFCHF、−OCFCF、−OCHCHCHF、−OCHCHCF、−OCHCFCHF、−OCHCFCF、−OCFCHCHF、−OCFCHCF、−OCFCFCHF、−OCFCFCF、−OC、−OC11、−OC13、−OC15または−OC17である。
特に好ましいフッ素化アルケニルオキシ基Rは、−OCH=CHF、−OCH=CF、−OCF=CF、−OCH=CHCF、−OCH=CF−CF、−OCF=CFCF、−OCH−CH=CHF、−OCH−CH=CF、−OCH−CF=CF、−OCF−CH=CH、−OCF−CH=CHF、−OCF−CH=CF、−OCF−CF=CF、−OCH−CH=CHCF、−OCF−CH=CHCH、−OCF−CH=CHCFまたは−OCF−CF=CFCFである。
特に好ましいフッ素化オキサアルキル基Rは、−CHOCHF、−CHOCF、−CFOCH、−CFOCHF、−CFOCF、−CHOCHCHF、−CHOCHCF、−CHOCFCF、−CFOCHCFまたは−CFOCFCFである。
特に好ましいフッ素化オキサアルケニル基Rは、−CHOCH=CHF、−CHOCH=CF、−CHOCF=CF、−CFOCH=CH、−CFOCH=CHF、−CFOCH=CF、−CFOCF=CF、−CHOCH=CHCF、−CHOCH=CFCF、−CHOCF=CFCF、−CFOCH=CHCH、−CFOCH=CHCF、−CFOCH=FCFまたは−CFOCF=CFCFである。
Zは、好ましくは、単結合であり、さらに、−C−である。
特に好ましい式Iで表される新規な化合物は、以下に示されるものであり、nは、1〜6を示す:
Figure 0004601253
Figure 0004601253
上記式中、Rは、上記定義のとおりであり、特に、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルまたはn−ヘプチルである。
本明細書中、本発明による化合物および液晶媒体に用いられるさらなる化合物において、シクロヘキシレン基は、好ましくは、トランス置換される。
式I、特に式I.1〜I.3およびI.10で表される新規な化合物は、以下の反応図式に従って、有利に調製できる。
反応図式1
Figure 0004601253
−C−ブリッジ(bridge)を有する式Iで表される化合物は、例えば、以下のように調製できる。
反応図式2
Figure 0004601253
反応図式2において、R2*は、H、ハロゲン、CNまたは1〜17個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで、さらに、1つまたは2つの非隣接CH基は、−O−、−S−、−CO−、−O−CO−、−CO−O−、−E−および/または−C≡C−によって置換されてもよく、および/または、さらに、1つまたは2つ以上のH原子は、ハロゲンによって置換されてもよい。
工程iにおいて、式Aで表される出発物質のトランス置換シクロヘキシル−シクロヘキサノンを、モルフォリンを用いて対応するエナミン(B)に転化し、そして、工程iiにおいて、該エナミンを、メチルビニルケトンによってアルキル化して、式Cで表されるケトン化合物を形成する。次いで、工程iiiにおいて、環化を実施し、式Dで表される置換デカリンノン(decalinenone)を得る。高温度下における酸性媒体中での化合物Cの所望の立体異性体の形成および/または塩基触媒性の環化による、所望のトランス−デカリン骨格の形成に関しては、ダブリュー・スクロウおよびエイチ・ウォルターによる論文を参照する(上記引用文献と同様)。
式I.1で表される4’−置換2−トリフルオロメチル−6−シクロヘキシル−トランス−デカリンは、デカリンノン(D)から対応するデカリノン(E)を介して得ることができる。この目的を達成するために、工程ivにおいて、バーチ(Birch)還元を、好ましくは、液体アンモニアおよびtert−ブチルアルコール中でリチウムを用いて実施し、続いて、形成した2級アルコールのジョーンズ酸化を施す。工程vにおいて、ケトン(E)を、先ず、トリメチルシリルトリフルオロメタンおよびフッ化テトラブチルアンモニウムと反応させ、次いで、メタノール中でフッ化カリウムを添加して、最後に、ピリジン中で、塩化チオニル(SOCl)を用いて脱水する。工程viにおいて、結果として得られるデカリネン(decalinene)を、最終的に、活性炭担持型パラジウムの存在下で水素化して、所望の化合物I.1を形成する。
代替的に、式I.10で表される4’−置換2−トリフルオロメトキシ−6−シクロヘキシル−トランス−デカリンは、デカリンノン(D)からデカリノール(G)を介し、さらに、式Hで表される化合物を介して得ることができる。第一の工程viiにおいて、トランス−デカリノール(G)を、ダブリュー・スクロウおよびエイチ・ウォルター(上記引用文献と同様)によって記載された通りの2段階のバーチ還元によって得る。続く工程viiiおよびixを、Kiyoshi et al. in Chem. Lett. 1997, 827-828に記載され、トリフルオロメトキシシクロヘキサノンを形成するためのシクロヘキサノンの反応によって例証された合成経路に従って実施する。したがって、工程viiiにおいて、化合物(H)は、例えば、水素化ナトリウム、二硫化炭素(CS)および硫酸ジメチルなどの水素化剤と反応させることによって得られる。ピリジン中でフッ化水素とさらに反応させ、そして、最終的に、ジクロロメタン(CHCl)中のN−ブロモスクシンイミド(NBS)と反応させることにより、所望のトリフルオロメトキシ−デカリン(I.10)を導く。
さらに、式I、特に式I.4〜I.9で表される新規な化合物は、以下の反応図式に従って調製することができる。
Figure 0004601253

Figure 0004601253
で表される化合物を類似方法で調製する。
さらに、式I、特に式I.11〜I.13で表される新規な化合物は、以下の反応図式に従って調製できる。
Figure 0004601253
工程xiiiにおいて、式Gで表されるデカリノールを、ギ酸およびジシクロヘキシルカルボジイミドと、有利に、4−ジメチルーアミノピリジン存在下で反応させ、化合物Lを得る。工程xivにおいて、ジフルオロメチル基のアルデヒドLへの付加を、有利に、ジブロモジフルオロメタンおよびヘキサメチルトリアミノホスフィンを用いて実施し、ジフルオロビニルオキシ化合物I.11を得る。
上記合成工程のそれぞれに対する好適な反応条件、例えば、圧力、温度、反応時間、および溶媒などは、少なくとも類似の反応から当業者に周知であるか、または、類似反応から容易に引用し、そして簡易な実験により最適化することができる。例えば、少なくとも類似反応における個別の合成工程を実施するための条件は、ダブリュー・スクロウおよびエイチ・ウォルター(上記引用文献と同様)並びにキヨシ等(Kiyoshi et al.)(上記引用文献と同様)により周知である。
式Iで表される他の新規な化合物は、上記合成反応図式と同様に、必要であれば、当業者に周知であるさらなる合成工程を加えることによって得ることができる。
上記合成図式の代替物として、式Iで表される新規な化合物はまた、2,4’−置換6−フェニル−トランス−デカリン骨格を構築し、次いで、水素化により対応する6−シクロヘキシル−トランス−デカリンを形成し、および所望により、さらなる官能基化によって得ることとができる。これに関しては、エム・ぺトルジリカおよびケイ・シュライヒによる刊行物(上記引用文献と同様、およびDE 31 50 312 A1)を明示的に参照できる。
本発明による液晶媒体は、好ましくは、本発明による1種または2種以上の化合物に加え、さらなる構成成分として、2〜40、特に4〜30種の成分を含有する。これらの媒体は、非常に特に好ましくは、本発明による1種または2種以上の化合物に加え、7〜25種の成分を含有する。これらのさらなる構成成分は、好ましくは、ネマティックまたはネマトゲニック(nematogenic)(モノトロピック、エナンチオトロピックまたはアイソトロピック)物質、特に、アゾキシベンゼン、ベンジリデンアニリン、ビフェニル、テルフェニル、フェニルまたはシクロヘキシルベンゾエート、シクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル、シクロヘキシル安息香酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル、シクロヘキシルシクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル、安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸およびシクロヘキシルシクロヘキサンカルボン酸のシクロヘキシルフェニルエステル、フェニルシクロヘキサン、シクロヘキシルビフェニル、フェニルシクロヘキシルシクロヘキサン、シクロヘキシルシクロヘキサン、シクロヘキシルシクロヘキセン、
1,4−ビス−シクロヘキシルベンゼン、4,4’−ビス−シクロヘキシルビフェニル、フェニル−またはシクロヘキシルピリミジン、フェニル−またはシクロヘキシルピリジン、フェニル、またはシクロヘキシルジオキサン、フェニル−またはシクロヘキシル−1,3−ジチアン、1,2−ジフェニルエタン、1,2−ジシクロヘキシルエタン、1−フェニル−2−シクロヘキシルエタン、1−シクロヘキシル−2−(4−フェニルシクロヘキシル)エタン、1−シクロヘキシル−2−ビフェニリルエタン、1−フェニル−2−シクロヘキシルフェニルエタン、随意的に、ハロゲン化スチルベン、ベンジルフェニルエーテル、トランおよび置換ケイ皮酸のクラスから選択される。これらの化合物において、1,4−フェニレン基はまた、フッ素化されてもよい。
本発明による媒体のさらなる構成成分として好適な、最も重要な化合物は、式1、2、3、4および5によって特徴付けすることができる。
Figure 0004601253
式1、2、3、4および5において、同一であるか、または異なってもよいLおよびEは、それぞれの場合において、互いに独立して、−Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−Pyr−、−Dio−、−G−Phe−および−G−Cyc−並びにこれらの鏡像によって形成される群からの2価の基であり、ここで、Pheは、非置換であるか、またはフッ素置換された1,4−フェニレンであり、Cycは、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−シクロヘキシレンであり、Pyrは、ピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジン−2,5−ジイルであり、Dioは、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであり、およびGは、2−(トランスー1,4−シクロヘキシル)エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルである。
基LおよびEの1つは、好ましくは、Cyc、PheまたはPyrである。Eは、好ましくは、Cyc、PheまたはPhe−Cycである。本発明による媒体は、好ましくは、式1、2、3、4および5で表される化合物であって、式中、LおよびEは、Cyc、PheおよびPyrからなる群から選択される前記化合物から選択される1種または2種以上の成分、および、同時に、式1、2、3、4および5で表される化合物であって、式中、基LおよびEの1つが、Cyc、PheおよびPyrからなる群から選択され、そして他の基は、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc-、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−からなる群から選択される前記化合物から選択される1種または2種以上の成分、そして、随意的に、式1、2、3、4および5で表される化合物であって、式中、基LおよびEは、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−からなる群から選択される前記化合物から選択される1種または2種以上の成分を含有する。
式1、2、3、4および5で表される化合物の一層詳細な(smaller)従属群(sub-group)において、R’およびR’’は、それぞれの場合において、互いに独立して、8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルケニルオキシまたはアルカノイルオキシである。以下、この一層詳細な従属群は、群Aと呼ばれ、化合物は、従属式1a、2a、3a、4aおよび5aとして示される。これらの化合物のほとんどにおいて、R’およびR’’は、互いに異なり、これらの基の1つは、通常、アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキルである。
群Bと呼ばれる式1、2、3、4および5で表される化合物の他の一層詳細な従属群において、R’’は、−F、−Cl、−NCSまたは−(O)CH3−(k+1)Clであり、ここで、iは、0または1であり、およびk+1は、1、2または3であり;R’’がこの意味を有する化合物は、従属式1b、2b、3b、4bおよび5bとして示される。特に好ましいのは、R’’が−F、−Cl、−NCS、−CF、−OCHFまたは−OCFである、従属式1b、2b、3b、4bおよび5bで表されるこれらの化合物である。
従属式1b、2b、3b、4bおよび5bで表される化合物において、R’は、従属式1a〜5aの化合物における定義の通りであり、そして、好ましくは、アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキルである。
式1、2、3、4および5で表される化合物のさらなる一層詳細な従属群において、R’’は、−CNであり;以下、この従属群は、C群と呼ばれ、そして、この従属群の化合物は、相応して、従属式1c、2c、3c、4cおよび5cで表される。従属式1c、2c、3c、4cおよび5cで表される化合物において、R’は、式1a〜5aの化合物における定義の通りであり、そして、好ましくは、アルキル、アルコキシまたはアルケニルである。
A、BおよびC群の好ましい化合物に加えて、目的とする置換基の他の変種を有する式1、2、3、4および5で表される他の化合物もまた、慣例的である。すべてのこれらの物質は、文献により公知の、またはそれに類似する方法によって得ることができる。
式Iで表される新規な化合物に加えて、本発明による媒体は、好ましくは、A群および/またはB群および/またはC群から選択される1種または2種以上の化合物を含有する。本発明による媒体において、これらの群からの化合物の重量の比率は、好ましくは、
A群: 0〜90%、好ましくは20〜90%、特に30〜90%
B群: 0〜80%、好ましくは10〜80%、特に10〜65%
C群: 0〜80%、好ましくは5〜80%、特に5〜50%
であり、本発明による個別の媒体に存在するA群および/またはB群および/またはC群の化合物の重量の比率の合計は、好ましくは5〜90%、特に10〜90%である。
本発明による媒体は、好ましくは、本発明による化合物を1〜40%、特に好ましくは5〜30%含む。さらに好ましい媒体は、本発明による化合物を40%より多く、特に45〜90%含むものである。該媒体は、好ましくは、2種、3種、4種または5種の本発明による化合物を含む。
新規な媒体は、それ自体が公知の方法で調製される。一般に、成分を、互いに、便宜上高温で、溶解する。好適な添加剤を用いて、液晶相は、本発明にしたがって、従来に開示されているすべての種類の液晶ディスプレイ素子に用いることができるように改変することができる。この種類の添加剤は、当業者に公知であり、そして、文献(H. Kelker/R. Hatz, Handbook of Liquid Crystals, Verlag Chemie, Weinheim, 1980)に詳細に記載されている。
例えば、着色ゲスト−ホストシステムの製造のために、多色性染料を加えることができ、または、ネマチック相の誘電異方性、粘度および/または配向を改変するために物質を加えることができる。
本出願、特に以下の例において、液晶化合物の構造を、略語(頭文字)により示す。略語の対応する構造への変換は、以下の2つの表AおよびBに従って行われる。基C2n+1およびC2m+1は、それぞれn個およびm個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基である。表Bの解釈は、自明である。表Aにおいては、基本構造についての頭文字のみを示す。個別の化合物は、基本構造の頭文字と、それに続くハイフン、および以下の表の通りの置換基R、R、LおよびLを特定化するコードによって示される:
Figure 0004601253
表A:
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
表B:
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
Figure 0004601253
本発明の液晶媒体は、好ましくは、
−7種または8種以上、好ましくは9種または10種以上の、表AおよびBの化合物の群から選択された化合物、および/または
−4種または5種以上、好ましくは5種または6種以上の、表Bの化合物の群から選択された化合物、および/または
−5種または6種以上、好ましくは6種または7種以上の、表Aの化合物の群から選択された化合物、
を含有する。
かかる本発明による化合物および特に、本発明による液晶媒体は、液晶ディスプレイ素子における、および誘電体としての、電気光学ディスプレイ素子、例えば、TN、STNおよびマトリックス液晶ディスプレイ、特に、アクティブマトリックス(AMD)を有するもの、例えば、TFTディスプレイまたはMOS(金属酸化膜半導体)を用いるディスプレイにおける使用に、有利に好適である。
以下の実施例は、限定として示すのではなく、本発明を説明することを意図するものである。本明細書中、パーセンテージは、重量パーセントである。全ての温度は、摂氏温度で示される。
前記のリストおよび以下において、全ての温度は、摂氏温度で示される。C=結晶状態、N=ネマティック相およびI=等方性相である。これらの記号間のデータは、転移温度を示す。Δεは、誘電異方性(1kHz、20℃)を示し、Δε=ε−εであり、ここで、εは、分子の縦軸に平行な誘電率であり、そして、εは、それに垂直な誘電率である。Δnは、光学的異方性(589nm、20℃)を示し、nは屈折率を示す。流粘度ν20は(mm/sec)および回転粘度γ(mPa・s)は、それぞれ20℃で決定した。V10、V50およびV90は、10%、50%および90%伝導の電圧を示す(プレート表面に垂直の観察方向)。電気光学データは、他に記載がない場合には、20℃で、TNセルにおける、第一の最小値(即ち、0.5のd・Δn値)で測定したものである。
「慣用の仕上げ処理(work-up)」は、所要に応じて水を加え、最終生成物の構成に依存して、pHを2〜10に調整し、混合物を、好適な溶媒、例えば、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテルまたはトルエンで抽出し、有機相を分離し、乾燥し、蒸発させ、および生成物を、減圧下での蒸留または結晶化および/またはクロマトグラフィーにより精製することを意味する。
1.合成例
1.1 式I.1.1で表される2−トリフルオロメチル−6−(4’−n−プロピル−シクロヘキシル)−トランス−デカリンの合成
Figure 0004601253
水の非存在下において、テトラヒドロフラン中の0.044molの式E.1で表されるデカリノンおよび0.049molのトリフルオロメチルトリメチルシランの混合物を、0℃まで冷却し、そして、0.180molのフッ化テトラブチルアンモニウムを滴加する。次いで、該混合物を、約20℃まで温め、さらに2時間攪拌する。次いで、該混合物を、18%強度の塩酸溶液 20mlを用いて酸性化し、そして、有機相を分離する。水相を、メチルtert−ブチルエーテル 50mlを用いて抽出する。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム溶液を用いて洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして、溶媒を除去する。
結果として得られる0.043molの式E’.1で表される中間体を、メタノール 100mlに溶解し、フッ化カリウム 500mgと混合し、そして、該混合物を、一晩還流し、次いで、慣用の仕上げ処理を施す。
結果として得られる式E’’.1で表される中間体を、ピリジン 70mlに溶解し、0℃下にて、塩化チオニルを、該溶液にゆっくりと滴加する。反応混合物を、一晩攪拌し、次いで、慣用の仕上げ処理を施す。
前工程からの0.103molの式F.1で表される生成物を、テトラヒドロフラン中で、5%活性炭担持型パラジウム 9gを加え、水素化する。溶媒を除去し、再結晶化により所望の生成物I.1.1を得る。(K66N(61.2)I;Δε=5.0;Δn=0.0374;ν20=38)。

Figure 0004601253
で表される化合物を類似方法で調製する。
Figure 0004601253
Figure 0004601253
1.2 式I.10.2で表される2−トリフルオロメトキシ−6−(4’−n−プロピル−シクロヘキシル)−トランス−デカリンの合成
Figure 0004601253
1molのカリウムtert−ブトキシドを、テトラヒドロフラン 3lに溶解する。テトラヒドロフラン 1l中の式G.2で表されるデカリノールの懸濁液を、約20℃で添加し、そして、混合物を1時間攪拌する。1molの二硫化炭素の添加後、混合物を、さらに1時間攪拌する。1molの硫酸ジメチルの添加後、混合物を、再び1時間攪拌する。最後に、混合物に慣用の仕上げ処理を施し、そして、結果として得られる式H.2で表される粗生成物を、エタノールから結晶化させる。
次の反応工程において、ジクロロメタン 250ml中の0.5molのN−ブロモスクシンイミドの懸濁液を、−40℃に冷却する。この温度において、ピリジン 50ml中に溶解した4.4molのフッ化水素を滴加する。混合物を、約20℃に温め、そして、ジクロロメタン 150ml中の0.1molの式H.2で表されるチオエステルの溶液を、0℃で滴加する。混合物を1時間攪拌し、次いで、慣用の仕上げ処理を施す。
結果として得られる式I.10.2で表される生成物は、次の値を示した:Δε=4.0;Δn=0.044。
以下の式Iで表される新規な化合物は、RおよびRによって定義され、類似の方法で、対応する出発材料を用いることによって同様に得られる。
Figure 0004601253
1.3 式I.6.3で表される2−(2,2−ジフルオロビニル)−6−(4’−n−ペンチル−シクロヘキシル)−トランス−デカリンの合成
Figure 0004601253
テトラヒドロフラン(THF)100ml中の0.155molのカリウムtert−ブトキシドの溶液を、−5〜0℃で、THF 200ml中の0.155molの臭化メトキシメチルトリフェニルホスホニウムの懸濁液に滴加する。該混合物を0℃で30分間攪拌し、THF 100ml中の0.15molのE.3で表されるデカリノンの溶液と混合する。
仕上げ処理後、0.155molのエーテルJ.3を、トルエン 600mlおよびギ酸 300mlと共に、約20℃で一晩攪拌する。有機相を分離し、トルエンを用いて3回抽出し、そして、合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液およびNaHCO溶液を用いて洗浄する。
結果として得られるアルデヒドK.3のシス/トランス混合物を、メタノール 450ml、3M水酸化ナトリウム溶液 2.2mlに溶解し、そして、混合物を、約20℃で攪拌する。50分後、該混合物を0℃に冷却し、そして、結果として得られる白色の沈殿物を吸引ろ過し、減圧下で乾燥させ、メチルtert−ブチルエーテルから結晶化させる。
ジメチルホルムアミド 220ml中の0.07molのアルデヒドK.3および0.21molのクロロジフルオロアセテートナトリウムの最初の混合物(initial charge)を、0.15molのトリフェニルホスフィンと混合する。該混合物を、90℃に、3時間加熱する。次いで、該混合物を、約20℃に冷却し、慣用の仕上げ処理を施す。式I.6.3で表される生成物は、以下の値を示す:Δε=1.8;Δn=0.062。
式Iで表される以下の新規な化合物は、RおよびRによって定義され、類似の方法で、対応する出発材料を用いることによって同様に得られる。
Figure 0004601253
1.4 式I.12.4で表される2−(2,2−ジフルオロビニルオキシ)−6−(4’−n−プロピル−シクロヘキシル)−トランス−デカリンの合成
Figure 0004601253
ジクロロメタン 500ml中の0.5molのデカリノールG.4の溶液を、−5℃に冷却する。この温度において、ジクロロメタン 250ml中の0.5molのギ酸を滴加する。続いて、0.05molの4−ジメチルアミノピリジンを添加し、そして、ジクロロメタン 250ml中の0.6molのジシクロヘキシルカルボジイミドの溶液を、最大温度5℃で、滴加する。混合物を、一晩攪拌し、シュウ酸 10gと混合し、そして、慣用の仕上げ処理を施す。
テトラヒドロフラン 30mlおよび1,4−ジオキサン300ml中の0.075molのエステルL.4の溶液を、5℃に冷却する。0.15molのジブロモジフルオロメタンを添加し、0.15molのヘキサメチルトリアミノホスフィンを、最大温度10℃で滴加する。混合物に慣用の仕上げ処理を施し、そして、化合物I.12.4を、ヘプタンから結晶化させる。以下の値が得られる:Δε=6.1;Δn=0.084。
式Iで表される以下の新規な化合物は、RおよびRによって定義され、類似の方法で、対応する出発材料を用いることによって同様に得られる。
Figure 0004601253
例M1
Figure 0004601253
例M2
Figure 0004601253
例M3
Figure 0004601253
例M4
Figure 0004601253
例M5
Figure 0004601253
例M6
Figure 0004601253
例M7
Figure 0004601253
例M8
Figure 0004601253
例M9
Figure 0004601253
例M10
Figure 0004601253
例M11
Figure 0004601253
例M12
Figure 0004601253
例M13
Figure 0004601253
例M14
Figure 0004601253

Claims (8)

  1. 式I
    Figure 0004601253
    式中、
    は、ハロゲンまたは1〜18個の炭素原子を有する直鎖状ペルフルオロアルキルであり、ここで、さらに、末端のC 基ではない1つのC 基または互いに隣接していない2つのC 基は、−O−により置換されてもよく、
    は、1〜18個の炭素原子を有する直鎖状アルキルであり、
    Zは、単結合である、
    で表される2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン。
  2. が、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチルまたはn−オクチルであることを特徴とする、請求項1に記載の式Iで表される2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン。
  3. が、1〜8個の炭素原子を有する直鎖状ペルフルオロアルキルまたはアルコキシであり、Rが、1〜8個の炭素原子を有する直鎖状アルキルであることを特徴とする、請求項1または2に記載の式Iで表される2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン。
  4. が、−CF、−C、−Cまたは−OCFであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の式Iで表される2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン。
  5. 液晶媒体の成分としての請求項1〜4のいずれかに記載の式Iで表される化合物の使用。
  6. 少なくとも1種の請求項1〜4のいずれかに記載の式Iで表される化合物を含むことを特徴とする、2種または3種以上の液晶成分を有する液晶媒体。
  7. 請求項6に記載の液晶媒体を含有することを特徴とする、液晶ディスプレイ素子。
  8. 誘電体として、請求項6に記載の液晶媒体を含有することを特徴とする、電気光学ディスプレイ素子。
JP2002579406A 2001-04-07 2002-03-22 2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン Expired - Fee Related JP4601253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10117559A DE10117559A1 (de) 2001-04-07 2001-04-07 2,4'-substituierte 6-Cyclohexyl-trans-Dekaline
PCT/EP2002/003228 WO2002081418A2 (de) 2001-04-07 2002-03-22 2,4'-substituierte 6-cyclohexyl-trans-dekaline

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531515A JP2004531515A (ja) 2004-10-14
JP2004531515A5 JP2004531515A5 (ja) 2005-12-22
JP4601253B2 true JP4601253B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=7680880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579406A Expired - Fee Related JP4601253B2 (ja) 2001-04-07 2002-03-22 2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6916513B2 (ja)
EP (1) EP1373175B1 (ja)
JP (1) JP4601253B2 (ja)
KR (1) KR100885610B1 (ja)
AT (1) ATE435847T1 (ja)
DE (2) DE10117559A1 (ja)
TW (1) TWI299037B (ja)
WO (1) WO2002081418A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1780193B1 (en) 2004-07-27 2010-05-19 Japan Science and Technology Agency Liquid crystal material, method for producing liquid crystal material and liquid crystal device
JP5850023B2 (ja) * 2012-11-27 2016-02-03 Jnc株式会社 末端にcf2ocf3を有する液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD208167A5 (de) 1980-12-23 1984-03-28 Hoffmann La Roche Decaline
JPS57130929A (en) * 1980-12-23 1982-08-13 Hoffmann La Roche Decalins
CN100448824C (zh) * 1998-08-24 2009-01-07 大日本油墨化学工业株式会社 十氢萘衍生物
JP4406955B2 (ja) * 1999-06-10 2010-02-03 Dic株式会社 デカヒドロナフタレン誘導体
DE10112952A1 (de) 2000-04-13 2001-11-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
AU2001289901A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-18 Merck Patent G.M.B.H Liquid crystalline medium
JP2002294236A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれらを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002081418A2 (de) 2002-10-17
ATE435847T1 (de) 2009-07-15
KR20040002899A (ko) 2004-01-07
US20040119050A1 (en) 2004-06-24
WO2002081418A3 (de) 2003-04-17
EP1373175B1 (de) 2009-07-08
DE50213667D1 (ja) 2009-08-20
EP1373175A2 (de) 2004-01-02
JP2004531515A (ja) 2004-10-14
DE10117559A1 (de) 2002-10-10
TWI299037B (en) 2008-07-21
US6916513B2 (en) 2005-07-12
KR100885610B1 (ko) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6797544B2 (ja) フッ素化ジベンゾフランおよびジベンゾチオフェン誘導体
JP2696557B2 (ja) トリフルオロベンゼン誘導体
JP2787360B2 (ja) ジフルオロメチル化合物
JP7288865B2 (ja) ジベンゾフラン及びジベンゾチオフェンの誘導体
JP4275364B2 (ja) 液晶化合物
TWI522334B (zh) 液晶化合物及液晶介質
JP4722490B2 (ja) シクロペンタ[b]ナフタレン誘導体
JP2002080452A (ja) ペンタフルオロスルフラニルベンゼン誘導体
JP2786264B2 (ja) アルコキシメチル―及びアルケニロキシメチルシクロヘキサン類
JPS63502505A (ja) カイラル化合物
JP2000355560A (ja) 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
CN110799627B (zh) 2,3-二氢苯并噻吩衍生物
JPH1112199A (ja) シクロヘキサン誘導体及び液晶媒体
JP5450095B2 (ja) クロマン化合物
TWI430997B (zh) 二氫茚化合物
JP3058980B2 (ja) 四環化合物
JP2001026560A (ja) ナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
JP4601253B2 (ja) 2,4’−置換6−シクロヘキシル−トランス−デカリン
JP5014585B2 (ja) フッ素化縮合芳香族化合物およびそれらの液晶混合物における使用
JPH04217930A (ja) ジフルオロメチル化合物および液晶媒体
JPH08295642A (ja) フッ素化ビフェニルシクロヘキサン化合物および液晶媒体
JP2003511390A (ja) 液晶フェノールエステル
JP3429816B2 (ja) クロロジフルオロメトキシフェニル誘導体
JP4406955B2 (ja) デカヒドロナフタレン誘導体
JP4311105B2 (ja) インダン化合物およびそれを含有するネマチック液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4601253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees