JP4597835B2 - 燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 - Google Patents
燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4597835B2 JP4597835B2 JP2005302727A JP2005302727A JP4597835B2 JP 4597835 B2 JP4597835 B2 JP 4597835B2 JP 2005302727 A JP2005302727 A JP 2005302727A JP 2005302727 A JP2005302727 A JP 2005302727A JP 4597835 B2 JP4597835 B2 JP 4597835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte membrane
- acid
- fuel cell
- organic phosphonic
- polybenzimidazoles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1041—Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
- H01M8/1046—Mixtures of at least one polymer and at least one additive
- H01M8/1048—Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2218—Synthetic macromolecular compounds
- C08J5/2256—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/103—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1067—Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1069—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
- H01M8/1086—After-treatment of the membrane other than by polymerisation
- H01M8/1088—Chemical modification, e.g. sulfonation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2379/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
- C08J2379/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2379/06—Polyhydrazides; Polytriazoles; Polyamino-triazoles; Polyoxadiazoles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
例えば燃料電池においては、発電効率、システム効率の観点から、100℃から300℃程度の作動温度において、無加湿あるいは相対湿度50%以下の低加湿な作動条件で良好なプロトン伝導性を示すプロトン伝導体が望まれている。
更に特許文献7にはリン酸などの強酸をドープさせたポリベンズイミダゾールからなる高分子電解質膜を用いる技術が開示されている。
また、リン酸型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、溶融塩型燃料電池においては、作動温度が300℃を大きく超えてしまうため、コストの観点から要求を十分満たすものではない。
更に、特許文献7に開示された技術では、ポリベンズイミダゾール膜にオルトリン酸をドープした電解質膜が開示されている。ポリベンズイミダゾールは分子構造に起因してオルトリン酸に室温で高いレベルで膨潤することが出来、高いイオン伝導性を示すことが出来るが、元来ポリベンズイミダゾールは、米国特許第3313783号公報、米国特許第3509108号公報、米国特許第3555389号公報などに記載されているように、ポリリン酸を重合場として重縮合により製造されるポリマーであることから、オルトリン酸に部分的に溶解しやすく、特に温度が高くなるに連れてその傾向は顕著になる。
また、本発明のプロトン伝導性電解質膜の製造方法によれば、無機リン酸類および有機ホスホン酸類が特定のモル比で混合されてなる混合液を、ポリベンズイミダゾール類に含浸するだけで良く、酸に対する溶解性に優れたプロトン伝導性電解質膜を容易に製造できる。
また本発明の燃料電池によれば、酸に対する溶解性が高く、しかもプロトン伝導率に優れた電解質膜を備えているので、100℃〜300℃の範囲で無加湿あるいは相対湿度50%以下の高温低湿な作動条件下においても長期間に渡って安定した発電性能を維持することができる。
本実施形態の燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜(以下、電解質膜という)は、ポリベンズイミダゾール類に、無機リン酸類および有機ホスホン酸類が含浸されて構成されている。
以下、本実施形態の電解質膜に含まれる各成分について説明する。
また、ポリベンズイミダゾール類は、耐熱性に優れるとともに、無機リン酸類や有機ホスホン酸類を含浸させたときに、これを多量に保持することができ、燃料電池用の電解質膜の構成成分として好適である。
本実施形態に係るポリベンズイミダゾール類としては、下記化学式(a)〜(c)で示される高分子あるいはその誘導体を例示できる。特に誘導体としては、メチル基を導入したメチル化ポリベンズイミダゾール類が好ましい。
また、ポリベンズイミダゾール類に含浸される有機ホスホン酸類は、例えば、メチルホスホン酸、エチルホスホン酸、プロピルホスホン酸などのアルキルホスホン酸類あるいはビニルホスホン酸、フェニルホスホン酸が好ましく、中でもビニルホスホン酸がより好ましい。
ポリベンズイミダゾール類には、その分子内にフェニレン骨格部分(炭素の六員環の部分)とイミダゾール骨格部分(炭素と窒素からなる五員環の部分)とがある。イミダゾール部分には窒素原子に結合する水素原子があり、この窒素−水素原子間に生じる分子間水素結合によってポリベンズイミダゾール類の分子鎖同士は強く相互作用している。また、このイミダゾール骨格部分は、フェニレン骨格部分に比べて比較的親水性を有している。逆にフェニレン骨格部分は、イミダゾール骨格部分に比べて有機性(疎水性)を有している。
より具体的には例えば、ポリベンズイミダゾール類を溶解した溶液をガラス板などに塗布し、加熱することにより膜状に成形されたポリベンズイミダゾール類の膜を得る。ついでこの膜を、無機リン酸類および有機ホスホン酸類が上記のモル比で混合されてなる混合液に浸漬して、ポリベンズイミダゾール類に無機リン酸類および有機ホスホン酸類を含浸(ドープ)させる。含浸率は、例えば、含浸温度、含浸時間を調整することによって制御できる。
なお、燃料として供給される水素は、炭化水素若しくはアルコールの改質により発生された水素が供給されるものでも良く、また、酸化剤として供給される酸素は、空気に含まれる状態で供給されても良い。
(実施例1〜8および比較例1〜5)
まず、ポリベンズイミダゾール膜を以下の工程により製造した。
米国特許第3313783号公報、米国特許第3509108号公報、米国特許第3555389号公報などに記載されている製造方法を参考として、ポリ−2,2’−(m−フェニレン)−5,5’−ビベンズイミダゾール(PBI)を調製した。次にこのPBI1gをジメチルアセトアミド(DMAC)10gにオイルバス上で溶解し、溶解液をホットプレート上ガラス板にキャストし、フィルムが得られるまでDMACを留去した。更に120℃で12時間真空乾燥してDMACを完全に留去し、厚み20μmのPBI膜を製造した。
このようにして実施例1〜8および比較例1〜5の電解質膜を製造した。表1には、各電解質膜におけるオルトリン酸とビニルホスホン酸の混合比(モル比)を示す。
また、各実施例及び各比較例におけるPBIの繰り返し構造単位に対するオルトリン酸及びビニルホスホン酸の合計量(含浸率)を上記式(1)に従って算出し、表1にその結果を示す。
ドープ処理を行っていないPBI膜を用意し、このPBI膜を、表1に示した混合比(モル比)のオルトリン酸とビニルホスホン酸の混合液にそれぞれ浸漬させ、150℃のオーブン中で1時間保持した。その後、PBI膜を引き上げて水洗、乾燥を行い、浸漬前後の質量差から質量保持率を測定した。この質量保持率は、混合液に対するPBI膜の溶解性を示すものであり、質量保持率が高いほどその混合液に対する溶解性が低いことを意味する。この質量保持率は実施例及び比較例の電解質膜に対してリン酸の量が極めて多い条件で行った結果であり、実施例及び比較例の酸溶解性を評価するための加速試験に相当するものとなる。
実施例1〜8および比較例1〜5の電解質膜を白金電極(直径13mm)に挟み、150℃において複素インピーダンス測定より得られた抵抗値からプロトン伝導度を求めた。
一方、ビニルホスホン酸のモル比が0〜10%未満及び95%超の範囲では、実施例と比べてプロトン伝導性に大きな差が見られないものの、加速試験としての質量保持率測定ではPBI膜が一部または完全に溶解してしまい、耐酸溶解性に劣ることが判明した。
また、300mA/cm2の電流密度に相当する定電流を得る条件で発電を行い、長時間に渡って電池を作動させ、閉路電圧の経時変化を測定した。また、回路電圧(OCV)の経時変化を同時に測定した。結果を図4に示す。
有機ホスホン酸類としてメチルホスホン酸(アルドリッチ社製)を用意し、オルトリン酸とメチルホスホン酸のモル比がオルトリン酸:メチルホスホン酸=80:20の混合液を調製し、この混合液にPBI膜を浸漬したこと以外は上記の実施例1〜8および比較例1〜5と同様にして、実施例9の電解質膜を製造した。この実施例9の含浸率は1050モル%であった。
実施例9の電解質膜について上記と同様にして質量保持率と150℃におけるプロトン伝導度を測定したところ、重量保持率は90.3%、プロトン伝導度は0.016S/cmであり、実施例1〜9と同等の性能を示した。
オルトリン酸とビニルホスホン酸の混合液を用意した。この混合液におけるビニルホスホン酸のモル比は80モル%であり、実施例6と同様である。この混合液にPBI膜を、実施例10においては室温で10分間、実施例11においては80℃で30分間、比較例6においては室温で5分間、比較例7においては80℃で90分間、それぞれ浸漬したこと以外は上記の実施例6と同様にして、実施例10〜11及び比較例6〜7の電解質膜を製造した。得られた電解質膜の含浸率を表2に示す。また、各電解質膜の質量保持率と150℃におけるプロトン伝導度を表2に併せて示す。
一方、含浸率が20モル%未満(比較例6)では耐酸溶解性に優れるものの、プロトン伝導度が大幅に低下した。また、含浸率が2000モル%を超えると(比較例7)、加速試験としての質量保持率測定においてPBI膜が一部または完全に溶解してしまい、耐酸溶解性に劣ることが判明した。また、プロトン伝導度の測定において、白金電極で電解質膜を挟んだところ、過剰な酸が膜から染み出してしまい、安定に測定出来なかった。
Claims (3)
- ポリベンズイミダゾール類に無機リン酸類および有機ホスホン酸類が含浸されてなり、
前記ポリベンズイミダゾール類を構成する繰り返し構造単位に対して、前記無機リン酸類および有機ホスホン酸類の合計量が20モル%以上2000モル%以下の範囲であり、前記無機リン酸類と前記有機ホスホン酸類とのモル比(無機リン酸類:有機ホスホン酸類)が5:95乃至90:10の範囲であることを特徴とする燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜。 - ポリベンズイミダゾール類を構成する繰り返し構造単位に対して、無機リン酸類および有機ホスホン酸類の合計量が20モル%以上2000モル%以下の範囲であり、前記無機リン酸類および有機ホスホン酸類がモル比(無機リン酸類:有機ホスホン酸類)5:95乃至90:10の範囲で混合されてなる混合液を、前記ポリベンズイミダゾール類に含浸する工程を含むことを特徴とする燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜の製造方法。
- 酸素極と、燃料極と、前記酸素極および前記燃料極に挟持された電解質膜を備え、酸化剤流路が設けられてなる酸化剤配流板を酸素極側に配置させ、燃料流路が設けられてなる燃料配流板を燃料極側に配置させたものを単位セルとする燃料電池であり、前記電解質膜が請求項1に記載の燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜であることを特徴とする燃料電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005302727A JP4597835B2 (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 |
KR1020060029067A KR100754376B1 (ko) | 2005-10-18 | 2006-03-30 | 프로톤 전도성 전해질막, 그 제조방법 및 이를 구비한연료전지 |
US11/581,423 US20070087248A1 (en) | 2005-10-18 | 2006-10-17 | Proton conductive electrolyte membrane, method of preparing the same and fuel cell including the proton conductive electrolyte membrane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005302727A JP4597835B2 (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007115426A JP2007115426A (ja) | 2007-05-10 |
JP4597835B2 true JP4597835B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=38097439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005302727A Expired - Fee Related JP4597835B2 (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4597835B2 (ja) |
KR (1) | KR100754376B1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4435747B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2010-03-24 | 三洋電機株式会社 | 燃料電池用電解質、膜電極接合体、および燃料電池用電解質の製造方法 |
WO2011132152A1 (en) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Basf Se | Improved polymer electrolyte membrane based on polyazole |
JP2014110152A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | National Institute For Materials Science | 固体高分子多型燃料電池のカソード電極触媒及び固体高分子型燃料電池 |
DK180599B1 (en) * | 2020-01-20 | 2021-10-14 | Blue World Technologies Holding ApS | Apparatus and process for making acid-doped proton exchange membranes |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005512272A (ja) * | 2001-03-07 | 2005-04-28 | セラニーズ ベンチャーズ ゲーエムベーハー | 架橋ポリマーからなる膜の製法および燃料電池 |
JP2005527948A (ja) * | 2002-04-25 | 2005-09-15 | ペメアス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 多層電解質膜 |
JP2005272556A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 化合物、並びにこれを用いた、固体電解質、プロトン伝導体、電極膜接合体および燃料電池 |
JP2007524208A (ja) * | 2004-02-21 | 2007-08-23 | ペミアス ゲーエムベーハー | 高性能膜電極ユニットおよび燃料電池におけるそれらの使用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4621344B2 (ja) | 2000-09-06 | 2011-01-26 | 日東電工株式会社 | プロトン伝導性膜又はフィルムとそれらを用いてなる燃料電池 |
ITPG20020013A1 (it) | 2002-03-13 | 2003-09-15 | Fuma Tech | Membrane a conduzione protonica contenenti fosfato di zirconio o fosfati solfoarilenfosfonati di zirconio dispersi in una matrice polimerica |
JP4549007B2 (ja) | 2002-05-08 | 2010-09-22 | 東洋紡績株式会社 | 酸性基含有ポリベンズイミダゾール系化合物と酸性化合物を含有する組成物、イオン伝導膜、接着剤、複合体、燃料電池 |
JP4096227B2 (ja) | 2002-05-08 | 2008-06-04 | 東洋紡績株式会社 | 酸性基含有ポリベンズイミダゾール系化合物と酸性基含有ポリマーを含む組成物、イオン伝導膜、接着剤、複合体、燃料電池 |
-
2005
- 2005-10-18 JP JP2005302727A patent/JP4597835B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-30 KR KR1020060029067A patent/KR100754376B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005512272A (ja) * | 2001-03-07 | 2005-04-28 | セラニーズ ベンチャーズ ゲーエムベーハー | 架橋ポリマーからなる膜の製法および燃料電池 |
JP2005527948A (ja) * | 2002-04-25 | 2005-09-15 | ペメアス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 多層電解質膜 |
JP2007524208A (ja) * | 2004-02-21 | 2007-08-23 | ペミアス ゲーエムベーハー | 高性能膜電極ユニットおよび燃料電池におけるそれらの使用 |
JP2005272556A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 化合物、並びにこれを用いた、固体電解質、プロトン伝導体、電極膜接合体および燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007115426A (ja) | 2007-05-10 |
KR100754376B1 (ko) | 2007-08-31 |
KR20070042439A (ko) | 2007-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4588035B2 (ja) | 燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法、及び燃料電池 | |
US9929410B2 (en) | Composite membrane for polymer electrolyte membrane fuel cell | |
JPH11503262A (ja) | プロトン伝導性ポリマー | |
WO2008030198A1 (en) | Electrode composite material | |
JP4435746B2 (ja) | 燃料電池用電解質、膜電極接合体、および燃料電池用電解質の製造方法 | |
US20080248364A1 (en) | Proton conducting aromatic polyether type copolymers bearing main and side chain pyridine groups for use in proton exchange membrane fuel cells | |
US20070087248A1 (en) | Proton conductive electrolyte membrane, method of preparing the same and fuel cell including the proton conductive electrolyte membrane | |
JP4435747B2 (ja) | 燃料電池用電解質、膜電極接合体、および燃料電池用電解質の製造方法 | |
JP2006147165A (ja) | 固体高分子電解質膜とこの製造方法およびこれを用いた燃料電池 | |
JP4597835B2 (ja) | 燃料電池用のプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 | |
JP4870360B2 (ja) | 燃料電池用電極および燃料電池並びに燃料電池用電極の製造方法 | |
JP2004335472A (ja) | プロトン伝導性高分子、前記高分子を含むプロトン伝導性高分子膜、その製造方法及びその高分子膜を採用した燃料電池 | |
JP2007084739A (ja) | イオン性基を有するポリマー、高分子電解質材料、高分子電解質部品、膜電極複合体および高分子電解質型燃料電池 | |
JP4549663B2 (ja) | 固体高分子電解質および燃料電池 | |
JP4762695B2 (ja) | プロトン伝導性固体高分子電解質及び燃料電池 | |
CN101022162B (zh) | 燃料电池的电极、燃料电池及制备燃料电池的电极的方法 | |
KR100868757B1 (ko) | 연료전지용 고체 고분자 전해질, 그 제조방법 및 이를이용한 연료전지 | |
KR100600150B1 (ko) | 나노 크기의 덴드리머가 함침된 복합 전해질막 및 이의 제조방법 | |
KR100695115B1 (ko) | 연료전지용 프로톤 전도성 전해질과 그 제조방법 및 이를채용한 연료전지 | |
JP4583874B2 (ja) | プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池 | |
KR20100072967A (ko) | 가지형 공중합체 전해질 막 및 이의 제조방법 | |
Prakash et al. | Electrolytes for long-life, ultra low-power direct methanol fuel cells | |
JP4992184B2 (ja) | イオン性基を有するポリマー、高分子電解質材料、高分子電解質部品、膜電極複合体、および高分子電解質型燃料電池 | |
JP2015507830A (ja) | 溶媒キャスティングによる燃料電池用プロトン交換膜の製造方法 | |
JP2009158372A (ja) | 燃料電池用バインダー組成物、膜電極接合体、及び燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |