JP4583874B2 - プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池 - Google Patents

プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4583874B2
JP4583874B2 JP2004305568A JP2004305568A JP4583874B2 JP 4583874 B2 JP4583874 B2 JP 4583874B2 JP 2004305568 A JP2004305568 A JP 2004305568A JP 2004305568 A JP2004305568 A JP 2004305568A JP 4583874 B2 JP4583874 B2 JP 4583874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
fuel
solid polymer
polymer electrolyte
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004305568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120405A (ja
Inventor
雄一 相原
房樹 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Priority to JP2004305568A priority Critical patent/JP4583874B2/ja
Priority to KR1020040111375A priority patent/KR100668322B1/ko
Priority to US11/252,559 priority patent/US7736782B2/en
Publication of JP2006120405A publication Critical patent/JP2006120405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583874B2 publication Critical patent/JP4583874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/06Polyhydrazides; Polytriazoles; Polyamino-triazoles; Polyoxadiazoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は100℃以上300℃以下の作動温度下において、無加湿あるいは相対湿度50%以下であっても良好な発電性能を長期間安定的に示す固体高分子型燃料電池に関するものである。
電圧を印加することによりイオンが移動するイオン伝導体が知られている。このイオン伝導体は電池や電気化学センサー等の電気化学デバイスとして広く利用されている。
例えば燃料電池においては、発電効率、システム効率、構成部材の長期耐久性の観点から、100℃から300℃程度の作動温度において、無加湿あるいは相対湿度50%以下の低加湿な作動条件で良好なプロトン伝導性を長期安定的にしめすプロトン伝導体が望まれている。従来の固体高分子型燃料電池の開発において、上記要求に鑑みて検討されてきたが、パーフルオロカーボンスルホン酸膜を電解質膜として用いた固体高分子型燃料電池では100℃以上300℃以下の作動温度下、相対湿度50%以下では十分な発電性能を得る事が出来ない欠点があった。
また、プロトン伝導性付与剤を含有させたもの(特許文献1)、シリカ分散膜を使用したもの(特許文献2)、無機−有機複合膜を使用したもの(特許文献3)、リン酸ドープグラフト膜を使用したもの(特許文献4)、あるいはイオン性液体複合膜を使用したもの(特許文献5、特許文献6)がある。
しかし、これらはいずれも100℃以上300℃以下の作動温度下、無加湿あるいは相対湿度50%以下の使用環境下では十分な発電性能性を長期間安定的に発揮することはできないという問題があった。また、リン酸型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、溶融塩型燃料電池においては作動温度が300℃を大きく超えてしまうため、構成部材の長期安定性に問題が生じるなど、コストの観点から要求を十分満たすものではなかった。
唯一、特許文献7に開示されているリン酸などの強酸をドープさせたポリベンズイミダゾールからなる高分子電解質膜を用いることによって、200℃までの高温であっても十分な発電性能を示す固体高分子型燃料電池を得る事が出来るが、リン酸をドーパントに用いた場合においては、高分子繰り返し単位に対して600mol%以上の多量のリン酸をドープしなければ発電に必要なイオン伝導度を発現することはできないことが知られている。リン酸を多く必要とすることは即ち、電解質膜中の高分子含有比率が低下することを示し、電解質膜の機械的強度を低下することになる。
特開2001−035509号公報 特開平6−111827号公報 特開2000−090946号公報 特開2001−213987号公報 特開2001−167629号公報 特開2003−123791号公報 米国特許第5525436号明細書
燃料電池の発電効率、システム効率、構成部材の長期耐久性の観点から、100℃から300℃程度の作動温度において、無加湿あるいは相対湿度50%以下の低加湿な作動条件で良好な発電性能を示す燃料電池が望まれているが、従来の技術では困難で未だ充分な性能は得られていない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、100℃から300℃程度の作動温度において、無加湿あるいは相対湿度50%以下の作動条件で良好な発電性能を示す固体高分子型燃料電池を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は以下の構成を採用した。
本発明のプロトン伝導性固体高分子電解質膜は、下記(a)に示す一般式(式(a)中、R、R、R、Rは、水素原子、アルキル基、アリル基、スルホン酸基、水酸基、ニトロ基、アミノ基のいずれか1種以上の置換基であり、nは10〜10000である)で表される繰り返し単位を有するポリピリドビスイミダゾール類と、1種類以上の酸とからなることを特徴とする。
Figure 0004583874
上記のプロトン伝導性固体高分子電解質膜に含まれるポリピリドビスイミダゾール類には、その分子構造中に塩基性のピリジン環が含まれており、従来のポリベンズイミダゾール類に比べて酸のドープ能力に優れるとともに、酸の解離を促す効果もある。これにより、酸の量が少ない場合でも高いプロトン伝導度を得ることができる。
また、酸の量を減らせることで、相対的に電解質膜におけるポリピリドビスイミダゾール類の含有量を高くすることができ、電解質膜の耐熱性および機械的強度を向上させることができる。
更に、R〜Rで表される置換基を備えており、これらの置換基によって、ポリピリドビスイミダゾールの主鎖同士の分子間の相互作用を高めることができる。これにより、電解質膜の耐熱性および機械的強度を更に向上させることができる。
また、本発明のプロトン伝導性固体高分子電解質膜においては、前記酸が、リン酸あるいはホスホン酸またはこれらの混合物であることが好ましい。
次に本発明の燃料電池は、酸素極と、燃料極と、該酸素極および該燃料極の間に挟持された電解質膜と、前記酸素極の外側に配置された酸化剤流路を有する酸化剤配流板と、前記燃料極の外側に配置された燃料流路を有する燃料配流板とから構成される単位セルを具備してなり、前記電解質膜が、先に記載のプロトン伝導性固体高分子電解質膜であることを特徴とする。
上記の構成によれば、プロトン伝導度に優れた電解質膜を備えているので、発電能力に優れた高出力の燃料電池が実現できる。
本発明によれば、作動温度が100℃以上300℃以下で、無加湿あるいは相対湿度50%以下であっても良好な発電性能を示す固体高分子型燃料電池を得ることが出来る。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1には、本実施形態の燃料電池を構成する単セルの模式図を示す。図1に示す単セル1は、酸素極2と、燃料極3と、酸素極2および燃料極3の間に挟持されたプロトン伝導性固体高分子電解質膜4(以下、電解質膜4と表記する)、酸素極2の外側に配置された酸化剤流路5aを有する酸化剤配流板5と、燃料極3の外側に配置された燃料流路6aを有する燃料配流板6とから構成され、100℃〜300℃の温度で作動するものである。
燃料極3及び酸素極2は、活性炭等の電極物質と、この電極物質を固化成形するためのバインダとが含まれてそれぞれ構成されている。バインダは、耐熱性に優れたフッ素樹脂を用いても良く、本発明に係る電解質膜を構成するポリピリドビスイミダゾール類を用いても良い。バインダとしてポリピリドビスイミダゾール類を用いることで、電極内部のプロトン拡散を効率よく行なうことができ、電極のインピーダンスが低下して燃料電池の出力が向上する。
酸化剤配流板5および燃料配流板6は導電性を有する金属等から構成されており、酸素極2および燃料極3にそれぞれ接合することで、集電体として機能するとともに、酸素極2および燃料極3に対して、酸素および燃料を供給する。すなわち、燃料極3には、燃料配流板6の燃料流路6aを介して燃料である水素が供給され、また酸素極2には、酸化剤配流板5の酸化剤流路5aを介して酸化剤としての酸素が供給される。なお、燃料として供給される水素は、炭化水素若しくはアルコールの改質により発生された水素が供給されるものでも良く、また、酸化剤として供給される酸素は、空気に含まれる状態で供給されても良い。
この単セル1においては、燃料極3側で水素が酸化されてプロトンが生じ、このプロトンが電解質膜4を伝導して酸素極2に到達し、酸素極2においてプロトンと酸素が電気化学的に反応して水を生成するとともに、電気エネルギーを発生させる。
電解質膜4は、上記の(a)式により示される構造のポリピリドビスイミダゾール類と、1種類以上の酸とが含有されて構成されている。上記(a)式において、R、R、R、Rは水素原子、アルキル基、アリル基、スルホン酸基、水酸基、ニトロ基、アミノ基のうちのいずれか1種以上の置換基であり、R〜Rの全てが同じ種類の置換基でも良く、全て異なる置換基でも良い。これらの置換基によって、ポリピリドビスイミダゾールの主鎖同士の分子間の相互作用を高めることができる。これにより、電解質膜の耐熱性および機械的強度を更に向上させることができる。
なお、主査同士の相互作用を高めて耐熱性および機械的強度を高めるためには、R〜Rのうちの少なくとも1つを、スルホン酸基、水酸基、ニトロ基、アミノ基のうちのいずれか1種以上の置換基とすることがより好ましく、RおよびRを水酸基とし、RおよびRを水素原子とすることが特に好ましい。
また、(a)式におけるnは、10〜10000の範囲とすることが好ましい。nが10以上であれば機械的強度を十分に高めることができるので好ましく、またnが10000以下であれば溶媒等への溶解性を適度に高く制御することができ、電解質膜の成形性が向上するので好ましい。
ポリピリドビスイミダゾール類は、公知の技術により合成する事が出来る。例えば、polymer,vol.39,No.24(1998)p.5981−5986に記載の合成方法により製造することができる。
また、本発明における酸とは、リン酸、ホスホン酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホイミド酸、リンタングステン酸等を示すが、耐熱性、腐食性、揮発性、導電性の観点から、リン酸およびホスホン酸またはこれらの混合物が好ましい。
以上の構成により、作動温度が100℃以上300℃以下で、無加湿あるいは相対湿度50%以下であっても良好な発電性能を長期間安定的に示す固体高分子型燃料電池となり、自動車用や家庭発電用として有用である。
以下に本発明の好適な実施の形態を説明する。
なお、燃料電池特性の測定は、電解質膜を市販の燃料電池用電極(Electrochem社)で挟持して膜電極接合体とし、130℃、無加湿の条件下、水素/空気で燃料電池運転を行った。水素および酸素の供給量はそれぞれ100mL/分および200mL/分とした。
(実施例1)
2,3,5,6−テトラアミノピリジンと2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を原料として、文献(polymer,vol.39,No.24(1998)p.5981−5986)の記載内容に従い、下記式に示す構造(ただし、式中、n=100である)を有するポリピリドビスイミダゾールを合成した。得られたポリピリドビスイミダゾールを、メタンスルホン酸に再溶解させてガラス基板上でキャストし、120℃にて2日間乾燥することで厚さ15μmの金属光沢のある濃緑色のフィルムを得た。次いで、60℃にて105%のリン酸に直接浸漬し25分かけてリン酸をドープさせて実施例1の固体高分子電解質膜とした。ドーピングレベルは重量変化から計算して、合成したポリピリドビスイミダゾールの繰り返し構造単位あたり185モル%であった。なお、重量測定の前には120℃で2時間真空乾燥を行い吸湿水分の影響を除外している。
Figure 0004583874
得られた固体高分子電解質膜を、直径13mmの円板形状の白金電極2枚で挟み込み、複素インピーダンスを測定した。複素インピーダンス測定より得られた溶液抵抗から図2のようにイオン伝導度の温度依存性を測定した。また、表1に、150℃におけるイオン伝導度を示す。
また、得られた固体高分子電解質膜を前述の方法により燃料電池として発電特性の測定を行った。図3に発電初期の電流密度−出力電圧の関係をグラフで示す。また表1に初期の開回路電圧と、電流密度0.3A/cmにおける出力電圧を示す。
(実施例2)
実施例1と同様の方法によって得られた濃緑色のフィルムに、105%リン酸とホスホン酸とが重量比率3:2の割合で混合されてなる混合酸をドープさせた。ドーピングレベルは酸の平均モル数から見積もって190モル%程度であると推定された。このようにして、実施例2の固体高分子電解質膜を得た。この固体高分子電解質膜を用いて実施例1と同様に燃料電池として発電特性の測定を行った。表1に、150℃におけるイオン伝導度、開回路電圧および電流密度0.3A/cmにおける出力電圧を示す。
(比較例1)
米国特許第5525436号公報に開示されている技術に基づき、ポリ−2,2’−(m−フェニレン)−5,5’−ビベンズイミダゾールを製造し、これにリン酸を200モル%ドープさせて比較例1の高分子固体電解質膜を作成した。実施例1と同様にしてイオン伝導度、開回路電圧および電流密度0.3A/cmにおける出力電圧を測定した。結果を表1に示す。
Figure 0004583874
表1に示すように、実施例1および実施例2の電解質膜は、ドープ量が比較例1とほぼ同程度であるにも関わらず、比較例1よりも高いイオン伝導度を示すことがわかる。これは、ポリピリドビスイミダゾールが分子内に塩基性のピリジン環を有しているため、ドープされたリン酸の酸解離が進んで、プロトンの伝導性が向上したためと考えられる。比較例1では、実施例1および2の場合ほどリン酸の酸解離が進まず、プロトン伝導に寄与するリン酸が不足してイオン伝導度が低下したものと考えられる。
また開回路電圧については、実施例1、2および比較例1のいずれについても大差がなかった。
更に、0.3A/cmにおける出力電圧については、実施例1および2では0.18〜0.19V程度の出力が得られた。一方、比較例1では、電解質膜のイオン伝導度が低いために、単セル全体の抵抗が高くなり、発電が全く不可能であった。
図1は、本実施形態の燃料電池を構成する単セルの模式図。 図2は、実施例1のイオン伝導度の温度依存性を示すグラフ。 図3は、実施例1の発電初期の電流密度−出力電圧の関係を示すグラフ。
符号の説明
1…単セル、2…酸素極、3…燃料極、4…電解質膜(プロトン伝導性固体高分子電解質膜)、5…酸化剤配流板、5a…酸化剤流路、6…燃料配流板、6a…燃料流路

Claims (2)

  1. 下記(a)に示す一般式(式(a)中、R、R は水素原子又はアルキル基であり、R、Rは水素原子、アルキル基、アリル基、スルホン酸基、水酸基、ニトロ基、アミノ基のうちのいずれか1種以上の置換基であり、nは10〜10000である)で表される繰り返し単位を有するポリピリドビスイミダゾール類と、1種類以上の酸とからなり、前記酸が、リン酸あるいはホスホン酸またはこれらの混合物であることを特徴とするプロトン伝導性固体高分子電解質膜。
    Figure 0004583874
  2. 酸素極と、燃料極と、該酸素極および該燃料極の間に挟持された電解質膜と、前記酸素極の外側に配置された酸化剤流路を有する酸化剤配流板と、前記燃料極の外側に配置された燃料流路を有する燃料配流板とから構成される単位セルを具備してなり、前記電解質膜が、請求項1に記載のプロトン伝導性固体高分子電解質膜であることを特徴とする燃料電池。
JP2004305568A 2004-10-20 2004-10-20 プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池 Expired - Lifetime JP4583874B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305568A JP4583874B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池
KR1020040111375A KR100668322B1 (ko) 2004-10-20 2004-12-23 프로톤 전도성 고체 고분자 전해질막 및 이를 채용한 연료전지
US11/252,559 US7736782B2 (en) 2004-10-20 2005-10-19 Proton conductive solid polymer electrolyte and fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305568A JP4583874B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120405A JP2006120405A (ja) 2006-05-11
JP4583874B2 true JP4583874B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=36538111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004305568A Expired - Lifetime JP4583874B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4583874B2 (ja)
KR (1) KR100668322B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105228A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company High inherent viscosity polymers and fibers therefrom
AU2006291831A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Thomas Haring Electrolyte
CN117402326B (zh) * 2023-12-14 2024-03-22 烟台九目化学股份有限公司 一种萘并双咪唑型膜材料及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105129A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Hitachi Ltd 固体高分子電解質、それを用いた固体高分子電解質膜、電極触媒被覆用溶液、膜/電極接合体及び燃料電池
JP2002198067A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Hitachi Ltd 高温作動型固体高分子複合電解質膜、膜/電極接合体及び燃料電池
JP2005068396A (ja) * 2003-04-18 2005-03-17 Toyobo Co Ltd 複合イオン交換膜
JP2005535091A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 ペメアス ゲーエムベーハー ポリイミド層を含む膜電極接合体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041522A (en) 1990-03-23 1991-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dihydroxy-pendant rigid-rod benzobisazole polymer
US5106940A (en) 1990-03-23 1992-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dihydroxy-pendant rigid-rod benzobisazole polymer
US5674969A (en) 1993-04-28 1997-10-07 Akzo Nobel Nv Rigid rod polymer based on pyridobisimidazole
JP2004131532A (ja) 2002-10-08 2004-04-30 Toyobo Co Ltd ホスホン酸基を有するポリベンズイミダゾール系化合物、およびそれを含む樹脂組成物、およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105129A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Hitachi Ltd 固体高分子電解質、それを用いた固体高分子電解質膜、電極触媒被覆用溶液、膜/電極接合体及び燃料電池
JP2002198067A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Hitachi Ltd 高温作動型固体高分子複合電解質膜、膜/電極接合体及び燃料電池
JP2005535091A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 ペメアス ゲーエムベーハー ポリイミド層を含む膜電極接合体
JP2005068396A (ja) * 2003-04-18 2005-03-17 Toyobo Co Ltd 複合イオン交換膜

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060035545A (ko) 2006-04-26
KR100668322B1 (ko) 2007-01-12
JP2006120405A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525436A (en) Proton conducting polymers used as membranes
US9929410B2 (en) Composite membrane for polymer electrolyte membrane fuel cell
JP2006147165A (ja) 固体高分子電解質膜とこの製造方法およびこれを用いた燃料電池
US20070087248A1 (en) Proton conductive electrolyte membrane, method of preparing the same and fuel cell including the proton conductive electrolyte membrane
JP4870360B2 (ja) 燃料電池用電極および燃料電池並びに燃料電池用電極の製造方法
JP4997686B2 (ja) プロトン伝導体及び電気化学デバイス
JP2004335472A (ja) プロトン伝導性高分子、前記高分子を含むプロトン伝導性高分子膜、その製造方法及びその高分子膜を採用した燃料電池
KR100506096B1 (ko) 말단 술폰산기를 포함하는 고분자 및 이를 채용한 고분자전해질과 연료 전지
JP4583874B2 (ja) プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池
KR100754376B1 (ko) 프로톤 전도성 전해질막, 그 제조방법 및 이를 구비한연료전지
JP4549663B2 (ja) 固体高分子電解質および燃料電池
KR100668316B1 (ko) 겔 전해질 및 이를 채용한 연료 전지
JP2011507979A (ja) プロトン伝導性電解質用の、スルホニルがグラフト化された複素環材料
US7115334B2 (en) Gel electrolyte and fuel cell employing the same
US7736782B2 (en) Proton conductive solid polymer electrolyte and fuel cell
US7758986B2 (en) Proton conductor, polymer electrolyte comprising the same and fuel cell employing the polymer electrolyte
KR100918867B1 (ko) 이온성 액체를 함유하는 폴리머 전해질과 이오노머바인더를 포함하는 막-전극접합체, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료전지
JP2006147164A (ja) 高分子電解質膜とこの製造方法およびこれを用いた燃料電池
US8628895B2 (en) Hyper-branched polymer, electrode including the polymer, electrolyte membrane including the polymer, and fuel cell including the electrode and/or the electrolyte membrane
KR20060060308A (ko) 나노 크기의 덴드리머가 함침된 복합 전해질막 및 이의 제조방법
KR20100085388A (ko) 폴리페닐에테르계 공중합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는고분자 전해질막 및 이를 채용한 연료전지
JP2005209379A (ja) ゲル電解質および燃料電池用電極および燃料電池
JP2006147163A (ja) 複合電解質膜および燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250