JP4596114B2 - 含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよびその製造方法 - Google Patents

含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4596114B2
JP4596114B2 JP2001547173A JP2001547173A JP4596114B2 JP 4596114 B2 JP4596114 B2 JP 4596114B2 JP 2001547173 A JP2001547173 A JP 2001547173A JP 2001547173 A JP2001547173 A JP 2001547173A JP 4596114 B2 JP4596114 B2 JP 4596114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
carboxylic acid
hydrogen atom
group
containing carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001547173A
Other languages
English (en)
Inventor
内 雅 彦 倉
田 清 敬 古
藤 弘 之 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP4596114B2 publication Critical patent/JP4596114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/14Preparation of cellulose esters of organic acids in which the organic acid residue contains substituents, e.g. NH2, Cl
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/342Amino-carboxylic acids; Betaines; Aminosulfonic acids; Sulfo-betaines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • D06M2101/08Esters or ethers of cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/30Flame or heat resistance, fire retardancy properties

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

技術分野
本発明は、新規含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩、含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩を含有する抗菌剤、難燃剤、並びに繰り返し洗濯によっても抗菌、難燃保持力が低下しない、いわゆる洗濯耐久性のある抗菌性、難燃性を有するセルロース繊維、さらに、その製造方法に関する。また、本発明は、含窒素カルボン酸エステルを含有するセルロースまたはセルロース繊維用抗菌加工剤および難燃加工剤に関する。
背景技術
近年、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)や病原性大腸菌O−157による感染の社会問題化を背景に新規な抗菌剤或いは抗菌製品が数多く市場に出されてきた。その中には、例えば抗菌性の知られたキトサンのように多数のアミノ基を有する天然高分子とセルロース繊維との混紡製品、またはこれのビスコース化物を混合した製品があるが、その効果は限定的であり、大腸菌や緑膿菌に対する抗菌力は必ずしも充分ではない。この他にもセルロースに対する抗菌性の付与は、銀リン酸ジルコニウムあるいは銀ゼオライト等の金属系抗菌剤を含浸またはバインダーを用いて固着させることにより行われている。しかし、これらは、繰り返し洗濯することにより抗菌性が低下するという問題があった。また、有機系の薬剤では、例えば10,10’−オキシビスフェノキシアルシンや2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾールを用いるものが知られているが、前者は、砒素を含有するため毒性が問題となり、後者は、金属に対して腐食性を有するという問題があった。従って、洗濯耐久性を有し、また、安全性の高い抗菌化セルロースまたは繊維が望まれていた。
セルロースまたは繊維を難燃化する方法としては、窒素含量を高めることが知られているが、繰り返し洗濯しても難燃性を保持するものはなく、洗濯耐久性を有するものが望まれていた。
また、洗濯耐久性を有する難燃化方法としてはメチロール化の反応を利用した手法が知られているが、ホルマリンが発生するという問題があった。
一方、含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの製造方法として、グリシンおよびアミノエナント酸エステルについてはZ.A.Rogovin他、Vysokomolekulyarne Soedincniya 1, 157-61 (1959)の抄録に、アミノカプロン酸およびアミノエナント酸エステルについてはZ.A.Rogovin他、Periodica
Polytech., 5, 65-87 (1961)の抄録に、グリシン、アラニンおよびアミノカプロン酸エステルについてはZ.A.Rogovin他、Vysokomolekulyarne
Soedincniya 3, 1027-30 (1961)の抄録にそれぞれ記載がある。p-アミノ安息香酸、グリシンエステルについては特開平1−249801号公報に記載がある。また、p-アミノ安息香酸、m-アミノ安息香酸,2,4−ジアミノ安息香酸エステルについては,Journal of Polymer Science, Polymer Symposia. 1972年,No.37,p.187-203及びJournal of Polymer Science, Polymer Symposia. 1979年,No.66,p.171-183に記載がある。しかしながら、これらは総てジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドまたはピリジン等の有機溶剤中での反応であり、そのため製造時には防爆型の製造設備を必要とし、溶剤の回収設備も必要になる等、設備上の制約も多く、また溶剤の環境等への影響を考慮すると工業的には必ずしも望ましいものではなかった。また、上記公知文献のいずれも、生成物の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの有用性について言及していない。
発明の開示
本発明は上記の問題点を解決し、抗菌性、難燃性が高いという少なくとも1つの効果を有するセルロースまたはセルロース繊維を提供するとともに、その工業的な製造法を提供することである。
本発明者らは上記課題に鑑み鋭意研究した結果、セルロースに或る特定の含窒素アシル基を導入することにより上記課題を解決することを見いだし、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記一般式(I)で表されるグルコース単位を分子鎖中に少なくとも一つ有する含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩、さらに、これらを構成成分とする繊維、並びにこれらを含有する抗菌剤または難燃剤である。
本発明における「含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩を構成成分とする繊維」とは、セルロース繊維の表面層が含窒素カルボン酸によって部分エステル化ないしは化学的に修飾した繊維並びに含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩から構成されている繊維である。
なお、一般式(I)で表される含窒素カルボン酸セルロース部分エステルのうち、含窒素カルボン酸がグリシン、アラニン、アミノエナント酸、アミノカプロン酸、p-アミノ安息香酸、m-アミノ安息香酸、2,4−ジアミノ安息香酸であるものを除き、新規化合物である。
Figure 0004596114
(式中、A、AおよびAは、それぞれ独立に水素原子または一般式(II)で表される含窒素アシル基を表す。但し、A、AおよびAのすべてが水素原子となる場合はない。)
Figure 0004596114
(式中、Rは水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはプロトン化されたアミノ基を、Rは水素原子または炭素原子数1〜6のアルキル基若しくはアリール基を、Rは水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基、水酸基、メルカプト基または一般式(III)〜(IX)で表される含窒素置換基を、nは0〜20の整数を表す。RとRは結合して環を形成していても良い。Rがアミノ基またはプロトン化されたアミノ基でない場合は、Rは一般式(III)〜(IX)で表されるいずれかの含窒素置換基であり、Rが一般式(III)〜(IX)で表されるいずれかの含窒素置換基でない場合は、Rはアミノ基またはプロトン化されたアミノ基である。)
Figure 0004596114
Figure 0004596114
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基、アミジノ基、ニトロアミジノ基、プロトン化されたアミノ基またはプロトン化されたアミジノ基を表す。Rは、R、RまたはRと結合して環を形成していても良い。)
また、本発明者らは、セルロースと一定のエステルとを接触させ、加熱処理することにより上記課題を解決することを見いだし本発明を完成させた。
即ち、本発明は、セルロースと、一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルとを接触させ、且つ加熱処理して得られること特徴とするセルロース誘導体またはその塩、さらにこれらを構成成分とする繊維、並びにこれらを含有する抗菌剤または難燃剤である。
Figure 0004596114
(式中、Rは炭素原子数1〜7のアルキル基、アリール基またはアラルキル基を、R、R、R、nは一般式(II)と同様のものを表す。)
また、本発明は、一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを含有することを特徴とするセルロース又はセルロース繊維用抗菌加工剤および/または難燃加工剤、さらに、これらとセルロース又はセルロース繊維とを接触させ、且つ加熱処理することを特徴とする含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたは含窒素カルボン酸セルロース部分エステル繊維の製造方法である。
また、本発明は、セルロース繊維に、一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを接触させ、且つ加熱処理すること特徴とするセルロース繊維の抗菌化および/または難燃化方法である。
本発明の一般式(I)で表されるグルコース単位を分子鎖中に少なくとも一つ有する含窒素カルボン酸セルロース部分エステルは、Rが水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはプロトン化されたアミノ基であり、好ましくはアミノ基である。また、Rは水素原子または炭素原子数1〜6のアルキル基若しくはアリール基であり、好ましくは水素原子またはフェニル基である。Rは水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基、水酸基、メルカプト基または一般式(III)〜(IX)で表される含窒素置換基であり、好ましくは、水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(V)で表される含窒素置換基である。nは0〜20、好ましくは、0〜3の整数である。
本発明の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの含窒素カルボン酸部位は数種類の混合物であっても良く、また、含窒素カルボン酸セルロース部分エステルのエステル化置換度は0.00001乃至3であり、この範囲で抗菌性、難燃性等の機能を発現することができる。
本発明の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの具体例としては、リジンセルロース部分エステル、アルギニンセルロース部分エステル、オルニチンセルロース部分エステル、ヒスチジンセルロース部分エステルおよびフェニルアラニンセルロース部分エステル等が挙げられる。
本発明の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルは、酸で中和することにより)塩の形態にすることができる。用いる酸としては、例えば酢酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、ピロリドンカルボン酸、トシル酸、エタンホスホン酸のような有機酸または塩酸、硫酸、リン酸のような無機酸またはドデシル硫酸、フィチン酸のような無機酸エステルまたはルイス酸が挙げられる。
本発明の原料として使用されるセルロースは綿、パルプ、レーヨンのような繊維状のもの、セロファンのような膜状のもの、あるいは微結晶セルロースのような粉末状のもののうち何れを使用しても差し支えない。また、紙や布のように、繊維をシート状に加工したものを使用することもできる。セルロースは必要に応じ、通常の方法でアルカリ等で前処理されていても良い。
本発明に用いる一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルは、Rが炭素原子数1〜7のアルキル基、アリール基またはアラルキル基であるが、セルロースとの反応の容易さから炭素原子数1乃至4の低級アルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。Rは、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはプロトン化されたアミノ基であり、好ましくはアミノ基である。また、Rは水素原子または炭素原子数1〜6のアルキル基若しくはアリール基であり、好ましくは水素原子またはフェニル基である。Rは水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基、水酸基、メルカプト基または一般式(III)〜(IX)で表される含窒素置換基であり、好ましくは、水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(V)で表される含窒素置換基である。nは0〜20、好ましくは、0〜3の整数である。
本発明に用いる含窒素カルボン酸エステルの具体例としては、リジンメチルエステル、アルギニンメチルエステル、オルニチンメチルエステル、ヒスチジンメチルエステル、フェニルアラニンメチルエステル等を挙げることができる。
本発明に用いる含窒素カルボン酸エステルは、抗菌加工剤および/または難燃加工剤として用いる場合および含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの製造に用いる場合には、水またはアルコールまたはこれらの混合溶媒に溶解するか、または、分散状態、濁りを伴うような一部析出状態またはゲル状であっても差し支えない。この場合、含窒素カルボン酸エステルの含有割合は溶解、分散する範囲であればよく、含窒素カルボン酸エステルは、遊離の含窒素カルボン酸エステルであっても、或いは含窒素カルボン酸エステル塩酸塩のような鉱酸塩であってもよい。
また、必要に応じて、触媒および/または界面活性剤が添加されていても差し支えない。
本発明の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよび/またはその塩を含有することを特徴とする抗菌剤または難燃剤は、その形態は特に限定されず、液体状、スティック状、固体、ムース、フィルムおよびエアゾール等いずれの形態でも良い。
本発明の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルは、セルロースと、一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルとを接触させ、且つ加熱処理することにより製造することができる。
該接触の方法としては、含窒素カルボン酸エステルを溶解若しくは分散させた媒体にセルロースを浸漬した後に適宜過剰の媒体を取り除いて乾燥することのほか、噴霧、塗布、面接着等が挙げられる。なかでも、媒体にセルロースを浸漬した後に適宜過剰の媒体を取り除いて乾燥することが均一に含窒素カルボン酸エステルを接触させることができ最も好ましい。
該乾燥は、風乾または加熱乾燥の何れであっても問題はないが、風乾の場合、乾燥条件は室温で1乃至24時間、好ましくは2乃至6時間、加熱乾燥の場合、乾燥条件は30乃至100℃、好ましくは50乃至80℃で5乃至120分、好ましくは10乃至60分である。
本乾燥により、エステル化反応が乾式反応として進行することとなる。
加熱処理は、エステル化が進行する条件であれば特に限定はないが、通常は、温度が100乃至200℃で、好ましくは120乃至180℃、加熱時間が1乃至100分、好ましくは5乃至60分である。
加熱装置としては、特に限定されないが、バッチ式熱風炉、連続式熱風加熱炉、赤外線加熱炉、熱板、熱ローラーによる接触加熱装置などを用いることができる。
必要に応じて添加される反応触媒としては、リン酸、硫酸等の鉱酸、或いは塩化亜鉛等のルイス酸が挙げられるが、環境に与える影響等を考慮すると特にリン酸またはその塩が好適である。処理剤液中の含有割合は任意であるが通常、使用される含窒素カルボン酸エステルに対して1乃至100モル%である。
必要に応じて添加される界面活性剤としてはイオン系または非イオン系界面活性剤が何れも使用可能である。処理剤液中の含有割合は任意であるが通常、使用される含窒素カルボン酸エステルに対して0.5乃至50重量%である。
本発明に用いる繊維は、文字通りの繊維状およびこれらを束ねたもの、布状に織ったものいずれの形態であってもよい。
発明を実施するための最良の形態
本発明を実施例によりさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、セルロースにエステル結合した含窒素カルボン酸は、試料にニンヒドリンを噴霧後、加熱発色することにより確認した。エステル結合の確認は赤外分光分析機(パーキンエルマーSpectrum One)を使用し、無処理検体と処理検体それぞれのスペクトルを測定し、両者の差異を観察することにより行った。また、原料として用いた遊離含窒素カルボン酸エステルの有無に付いては、試料0.5gを10mlの水に室温で1時間浸漬した後、HPLCにて溶出液の分析を行い該含窒素カルボン酸エステルを検出しないことにより確認した。含窒素カルボン酸の結合量は、50℃で一夜真空乾燥した試料約0.5gを正確に秤量し、0.5N水酸化ナトリウム50ml中、室温で18乃至24時間攪拌しアルカリ加水分解した後、アミノ酸分析機(日立製作所L−8500)を用いて分析することにより算出した。有機酸の分析はHPLCを用い標品サンプルとの比較により同定、定量を行った。
実施例1
L−リジンメチルエステル2塩酸塩4.66g(20mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物2.22g(6.2mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(「ニューコール1100」、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.2gを水10.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(200mm×200mm、7.5g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温で1時間浸漬処理した後、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。生成したL−リジンセルロースエステルの確認は以下の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。また、布帛0.5gを10mlの純水に室温で1時間浸漬した後、この水をHPLCにて分析を行い、遊離のL−リジンメチルエステルが溶出していないことを確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.17mmolであった。エステル化度は0.028であった。また、クエン酸は0.15mmolであった。
実施例2
L−アルギニンメチルエステル2塩酸塩5.22g(20mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物2.22g(6.2mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(「ニューコール1100」、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.2gを水10.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(200mm×200mm、7.5g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理した後、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。アミノ酸セルロースエステルの確認は以下の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。布帛0.5gを10mlの水に室温で1時間浸漬した後、この水溶液をHPLCにて分析を行い遊離のL−アルギニンメチルエステルが残っていないことを確認した。L−アルギニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.15mmolであった。エステル化度は0.024であった。また、クエン酸は0.16mmolであった。
実施例3
L−ヒスチジンメチルエステル2塩酸塩4.84g(20mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物2.22g(6.2mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(「ニューコール1100」、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.2gを水10.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(200mm×200mm、7.5g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。L−ヒスチジンセルロースエステルの確認は以下の方法で行った。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。布帛0.5gを10mlの水に室温で5時間浸漬した後、この水溶液をHPLCにて分析を行い遊離のL−ヒスチジンメチルエステルが残っていないことを確認した。L−ヒスチジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.11mmolであった。エステル化度は0.018であった。また、クエン酸は0.08mmolであった。
実施例4
L−リジンメチルエステル2塩酸塩2.33g(10mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(「ニューコール1100」、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水5.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%コハク酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。L−リジンセルロースエステルの確認は以下の方法で行った。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1730〜1750cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.19mmolであった。エステル化度は0.031であった。また、コハク酸は0.39mmolであった。
実施例5
L−アルギニンメチルエステル2塩酸塩2.61g(10mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(「ニューコール1100」、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水5.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%コハク酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。L−アルギニンセルロースエステルの確認は以下の方法で行った。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1730〜1750cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−アルギニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.22mmolであった。エステル化度は0.036であった。また、コハク酸は0.34mmolであった。
実施例6
L−ヒスチジンメチルエステル2塩酸塩2.42g(10mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(「ニューコール1100」、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水5.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%コハク酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。L−ヒスチジンセルロースエステルの確認は以下の方法で行った。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1730〜1750cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−ヒスチジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.17mmolであった。エステル化度は0.028であった。また、コハク酸は0.18mmolであった。
実施例7
コハク酸洗浄に代えてPCA(L−2−ピロリドン−5−カルボン酸)洗浄を行った以外は実施例4と同様の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1730〜1750cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.17mmolであった。エステル化度は0.028であった。また、PCAは0.28mmolであった。
実施例8
コハク酸洗浄に代えてPCA(L−2−ピロリドン−5−カルボン酸)洗浄を行った以外は実施例5と同様の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1730〜1750cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−アルギニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.18mmolであった。エステル化度は0.029であった。また、PCAは0.26mmolであった。
実施例9
コハク酸洗浄に代えてPCA(L−2−ピロリドン−5−カルボン酸)洗浄を行った以外は実施例6と同様の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1730〜1750cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−ヒスチジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.16mmolであった。エステル化度は0.026であった。また、PCAは0.22mmolであった。
実施例10
コハク酸洗浄を省略した以外は実施例4と同様の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.18mmolであった。エステル化度は0.029であった。
実施例11
コハク酸洗浄を省略した以外は実施例5と同様の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−アルギニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.18mmolであった。エステル化度は0.029であった。
実施例12
コハク酸洗浄を省略した以外は実施例6と同様の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−ヒスチジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.17mmolであった。エステル化度は0.028であった。
実施例13
綿布帛を水酸化ナトリウム水溶液で処理せず用いた以外は実施例4と同様の方法で行った。布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−アルギニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.08mmolであった。エステル化度は0.013であった。
実施例14
L−リジンメチルエステル2塩酸塩2.33g(10mmol)を水5.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。L−リジンセルロースエステルの確認は以下の方法で行った。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.10mmolであった。エステル化度は0.016であった。
実施例15
L−アルギニンメチルエステル2塩酸塩2.61g(10mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(ニューコール1100、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水5.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを150℃で40分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。L−アルギニンセルロースエステルの確認は以下の方法で行った。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−アルギニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.08mmolであった。エステル化度は0.013であった。
実施例16
L−アルギニンメチルエステル2塩酸塩2.61g(10mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(ニューコール1100、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水5.0mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを150℃で40分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、5%リン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを2回行った。引き続き5%リン酸水溶液に10分間浸漬した後、水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。布帛1gに対するL−アルギニンの結合量は0.08mmolであった。エステル化度は0.013であった。
実施例17
L−リジンメチルエステル2塩酸塩20.88g(90mmol)をメタノール18mlに溶解し、これに2規定水酸化ナトリウム45mlを加え処理剤液とした。無処理の綿布帛(480mm×510mm、45g)にこの処理剤液の全量を均一に吸収させた後、室温にて2時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1742cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.10mmolであった。エステル化度は0.016であった。
実施例18
L−リジン−n−プロピルエステル2塩酸塩2.62g(10mmol)をメタノール2mlに溶解し、これに2規定水酸化ナトリウム5mlを加え処理剤液とした。無処理の綿布帛(160mm×170mm、5.0g)にこの処理剤液の全量を均一に吸収させた後、室温にて1時間15分風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.08mmolであった。エステル化度は0.013であった。
実施例19
L−アルギニンメチルエステル2塩酸塩1.56g(6mmol)、2N水酸化ナトリウム水溶液3ml、メタノール7mlを混合し処理剤液とした。処理液に粉末セルロース(日本製紙(株)KCフロック「W−400G」)3.0gを加えた後、室温にて1.5時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した。加熱処理物を室温まで冷却したのち水50mlに加え分散、吸引ろ過を行い洗浄した。さらに水洗を2回、5%重曹水洗浄と水洗を2回、10%クエン酸水溶液洗浄と水洗を2回繰り返した後、減圧乾燥を行いL−アルギニンセルロースエステル粉末2.43gを得た。L−アルギニンセルロースエステル粉末の一部に、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、赤外分光分析にて1720〜1740cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−アルギニンセルロースエステル粉末のL−アルギニンの結合量を定量したところ、0.02mmol/gであった。エステル化度は0.003であった。
実施例20
L−リジンメチルエステル2塩酸塩1.16g(5mmol)をメタノール4.5mlに溶解し、これに2規定水酸化ナトリウム2.5mlを加え処理剤液とした。無処理の綿布帛(160mm×170mm、5.0g)にこの処理剤液の全量を均一に吸収させた後、室温にて1時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、0.05規定塩酸水洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後にJAFET家庭洗濯機用標準洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。また、布帛の一部を切り取り、赤外分光分析にて1749cm−1にエステル結合のピークを確認した。L−リジンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.10mmolであった。エステル化度は0.016であった。
実施例21
L−アルギニンメチルエステル2塩酸塩1.31g(5mmol)をメタノール4mlに溶解し、これに2規定水酸化ナトリウム2.5mlを加え処理剤液とした。無処理の綿布帛(160mm×170mm、5.0g)にこの処理剤液の全量を均一に吸収させた後、室温にて1時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後にJAFET家庭洗濯機用標準洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。L−アルギニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.08mmolであった。エステル化度は0.013であった。
実施例22
L−リジンメチルエステル2塩酸塩2.33g(10mmol)、をメタノール15mlに溶解し、これに2規定水酸化ナトリウム水溶液5mlを加え処理剤液とした。綿不織布(ハニロン株式会社製「CX32」)5.0gをこの処理剤液に浸漬し、1時間風乾した後、140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した。これを水洗し、さらに5%重曹水洗浄および水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄および水による濯ぎを3回繰り返した後、脱水、風乾し試料とした。この試料の一部を50℃で一夜真空乾燥した後、約0.5gを正確に秤量し、0.5N水酸化ナトリウム50ml中、室温で18時間攪拌しアルカリ加水分解した。繊維を濾別した後、アミノ酸分析機(日立製作所L−8500)を用いてL−リジンの定量を行った。その結果から試料1g当たりのL−リジンの結合量を算出したところ、0.11mmolであった。エステル化度は0.018であった。、また、同じ検液中のクエン酸の定量をHPLCを用いて行った結果から1g当たりのクエン酸の結合量を算出したところ、0.19mmolであった。
実施例23
実施例22のL−リジンメチルエステル2塩酸塩に代えてL−アルギニンメチルエステル2塩酸塩2.61g(10mmol)を使用して同様の実験を行った。実施例22と同様の方法で試料1g当たりのL−アルギニンおよびクエン酸の結合量を算出したところ、それぞれ0.11mmol(エステル化度は0.018)および0.16mmolであった。
実施例24
−ニトロ−L−アルギニンメチルエステル塩酸塩2.70g(10mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(「ニューコール1100」、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水4.5mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて4.5時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。
実施例25
L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩2.16g(10mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(ニューコール1100、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水4.5mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3.5時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。L−フェニルアラニンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.16mmolであった。エステル化度は0.026であった。
実施例26
グリシンメチルエステル塩酸塩2.51g(20mmol)、リン酸2ナトリウム12水和物1.11g(3.1mmol)およびポリオキシエチレンラウリルエーテル(ニューコール1100、日本乳化剤株式会社製非イオン系界面活性剤)0.1gを水4.5mlに溶解し処理剤液とした。綿布帛(150mm×170mm、4.8g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛に前記処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを150℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。グリシンの結合量を定量したところ、布帛1gに対して0.06mmolであった。エステル化度は0.010であった。
実施例27
β−アラニンエチルエステル塩酸塩1.54g(10mmol)を2規定水酸化ナトリウム5mlに溶解し、これにメタノール2mlを加え処理剤液とした。無処理の綿布帛(160mm×170mm、5.0g)にこの処理剤液の全量を均一に吸収させた後、室温にて1.5時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。
実施例28
実施例27のβ−アラニンエチルエステル塩酸塩に代えてγ−アミノ酪酸メチルエステル塩酸塩1.54g(10mmol)を使用して同様の操作を行った。
実施例29
実施例27のβ−アラニンエチルエステル塩酸塩に代えてε−アミノカプロン酸メチルエステル塩酸塩1.82g(10mmol)を使用して同様の操作を行った。
実施例30
実施例27のβ−アラニンエチルエステル塩酸塩に代えて3−アミノシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩1.94g(10mmol)を使用して同様の操作を行った。
実施例31
イソニペコチン酸エチルエステル1.57g(10mmol)をメタノール5mlに溶解し処理剤液とした。無処理の綿布帛(160mm×170mm、5.0g)にこの処理剤液の全量を均一に吸収させた後、室温にて30分間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。この布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱発色して、アミノ酸の存在を確認した。
実施例32
臭化4−ピリジニオ酪酸エチル1.37g(5mmol)をメタノール4mlに溶解し、これに2規定水酸化ナトリウム2.5mlを加え処理剤液とした。無処理の綿布帛(160mm×170mm、5.0g)にこの処理剤液の全量を均一に吸収させた後、室温にて1.5時間風乾した。これを140℃で20分間バッチ式熱風炉(タバイエスベック(株)イナートオーブン「IPHH−2000」)加熱処理した後、水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後にJAFET家庭洗濯機用標準洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した。
実施例33
<抗菌性試験>
繊維製品新機能評価協議会(JAFET)が定めた統一試験法(「JISL 1902:1998「繊維製品の抗菌力試験方法」8.定量試験」)に従って、作成した含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの抗菌力試験を実施した。対照となる無処理布は綿布帛を25%水酸化ナトリウム水溶液で室温1時間処理し、水洗、乾燥した後、水洗し、引き続き5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返し、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾することにより作成した。
<試験方法>
各布帛から一辺約18mmの正方形に切り取った試料を3片作成し、高圧蒸気滅菌を行った。
これらの各試験片にNutrientBroth培地に懸濁した一定量(約2×10)の菌を接種し、37℃にて18時間培養を行った後、それぞれの生菌数を測定した。各検体について3片の生菌数の平均値を求め、下記の算式に従って静菌活性値、殺菌活性値を算出した。
静菌活性値=log(標準布の培養後菌数)−log(試験布の培養後菌数)
殺菌活性値=log(標準布の接種直後菌数)−log(試験布の培養後菌数)
<試験結果>
無処理布および実施例1〜3で作成した検体の抗菌力試験結果を表1に示す。
Figure 0004596114
実施例20〜32で作成した検体の抗菌力試験結果を表2に示す。
Figure 0004596114
以上の結果から、含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの抗菌性が確認された。
実施例34
<洗濯耐久性試験>
実施例17で作成した綿布帛を用いて抗菌力の洗濯耐久性試験を行った。試験はJAFETが定めた統一試験法に準拠し、ワッシャー洗濯機を用いた高温加速洗濯法で洗濯前、5回洗濯後、10回洗濯後および50回洗濯後の抗菌力で評価を行った。試験菌として黄色ぶどう球菌(ATCC6538P)を使用した。結果を表3に示す。
Figure 0004596114
以上の結果から、リジンセルロース部分エステルの抗菌力の洗濯耐久性が確認された。
実施例35
<燃焼性試験>
以下に記述するA.〜D.の布帛からそれぞれ幅10mm、長さ100mmの検体を作成し、燃焼試験を実施した。
A.水洗し、さらに5%重曹水洗浄と水による濯ぎを3回、10%クエン酸水溶液洗浄と水による濯ぎを3回繰り返した後、最後に家庭用洗濯洗剤液で洗浄し水で濯ぎ、風乾した綿布帛。(洗浄布帛)
B.25%水酸化ナトリウム水溶液で室温1時間処理し、水洗、乾燥した綿布帛を上記A.と同様の手順で洗浄した綿布帛。(無処理検体)
C.実施例2で作成した綿布帛。(アルギニン/クエン酸塩検体)
D.実施例16で作成した綿布帛。(アルギニン/リン酸塩検体)
水平に固定した各検体の一端にバーナーで着火し、燃焼部分の移動速度を測定した。
Figure 0004596114
以上の結果から、アルギニンセルロース部分エステルの難燃性の洗濯酎久性が確認された。
比較例1
綿布帛(200mm×200mm、7.5g)を予め25%水酸化ナトリウム水溶液中に室温1時間浸漬処理し、水洗、乾燥した。この処理綿布帛を実施例1に記した処理剤液全量を均一に吸収させた後、室温にて3時間風乾した。これを、加熱処理を行うことなく、実施例1と同様の手順で洗浄、風乾した。得られた布帛の一部を切り取り、ニンヒドリンブタノール溶液を噴霧後、110℃のオーブン中、10分間加熱したが、発色は認められなかった。
比較例2
実施例2に記した処理剤液を使用して、比較例1と同様の実験を行ったところ、発色は認められなかった。
比較例3
実施例3に記した処理剤液を使用して、比較例1と同様の実験を行ったところ、発色は認められなかった。
産業上の利用可能性
本発明により、抗菌剤、難燃剤等として有用な新規含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの提供が可能となった。含窒素カルボン酸セルロース部分エステルからなる繊維は洗濯耐久性のある抗菌性と難燃性を有する。また、含窒素カルボン酸セルロース部分エステルを製造するに当たってセルロースと含窒素カルボン酸エステルとを直接加熱加工してなる工業的に有利な方法を提供することが可能となった。

Claims (18)

  1. 下記一般式(I)で表されるグルコース単位を分子鎖中に少なくとも一つ有する含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩(但し、含窒素カルボン酸がグリシン、アラニン、アミノエナント酸、アミノカプロン酸、p-アミノ安息香酸、m-アミノ安息香酸、2,4-ジアミノ安息香酸であるものを除く。)。
    Figure 0004596114
    (式中、A1、A2およびA3は、それぞれ独立に水素原子または一般式(II)で表される含窒素アシル基を表す。但し、A1、A2およびA3のすべてが水素原子となる場合はない。)
    Figure 0004596114
    (式中、R2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R4は水素原子、水基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜の整数を表す
    Figure 0004596114
    (式中、R5 及びR 6 それぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す
  2. 含窒素カルボン酸がリジン、アルギニン、オルニチン、ヒスチジン又はフェニルアラニンである請求項1項記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩。
  3. セルロースと、下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを溶解若しくは分散させてなる媒体とを接触させた後室温で1乃至24時間風乾するか若しくは30乃至100℃で5乃至120分加熱乾燥し、次いで100乃至200℃で1乃至10分加熱処理して得られること特徴とする請求項1記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩(但し、含窒素カルボン酸がグリシン、アラニン、アミノエナント酸、アミノカプロン酸、p-アミノ安息香酸、m-アミノ安息香酸、2,4-ジアミノ安息香酸であるものを除く。)。
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
  4. 含窒素カルボン酸がリジン、アルギニン、オルニチン、ヒスチジン又はフェニルアラニンである請求項記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩
  5. 請求項1記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩を構成成分とすることを特徴とする繊維。
  6. 含窒素カルボン酸がリジン、アルギニン、オルニチン、ヒスチジン又はフェニルアラニンである請求項記載の繊維。
  7. 請求項3記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルまたはその塩を構成成分とすることを特徴とする繊維。
  8. 含窒素カルボン酸がリジン、アルギニン、オルニチン、ヒスチジン又はフェニルアラニンである請求項記載の繊維。
  9. セルロース繊維と、下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを溶解若しくは分散させてなる媒体とを接触させた後室温で1乃至24時間風乾するか若しくは30乃至100℃で5乃至120分加熱乾燥し、次いで100乃至200℃で1乃至10分加熱処理して得られること特徴とする繊維。
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
  10. 含窒素カルボン酸がリジン、アルギニン、オルニチン、ヒスチジン又はフェニルアラニンである請求項9項記載の繊維。
  11. 下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを含有することを特徴とするセルロースまたはセルロース繊維用抗菌加工剤
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
  12. 下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを含有することを特徴とするセルロースまたはセルロース繊維用難燃加工剤
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
  13. 請求項1乃至4のうちのいずれか記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよびその塩から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする抗菌剤
  14. 請求項1乃至4のうちのいずれか記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよびその塩から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする難燃剤
  15. セルロースと、下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを溶解若しくは分散させてなる媒体とを接触させた後、室温で1乃至24時間風乾するか若しくは30乃至100℃で5乃至120分加熱乾燥し、次いで100乃至200℃で1乃至10分加熱処理することを特徴とする請求項1記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルの製造方法。
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
  16. セルロース繊維と、下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを溶解若しくは分散させてなる媒体とを接触させた後、室温で1乃至24時間風乾するか若しくは30乃至100℃で5乃至120分加熱乾燥し、次いで100乃至200℃で1乃至10分加熱処理することを特徴とする請求項1記載の含窒素カルボン酸セルロース部分エステルを構成成分とする繊維の製造方法。
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
  17. セルロース繊維と、下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを溶解若しくは分散させてなる媒体とを接触させた後、室温で1乃至24時間風乾するか若しくは30乃至100℃で5乃至120分加熱乾燥し、次いで100乃至200℃で1乃至10分加熱処理することを特徴とするセルロース繊維の抗菌化方法
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
  18. セルロース繊維と、下記一般式(X)で示される含窒素カルボン酸エステルを溶解若しくは分散させてなる媒体とを接触させた後、室温で1乃至24時間風乾するか若しくは30乃至100℃で5乃至120分加熱乾燥し、次いで100乃至200℃で1乃至10分加熱処理することを特徴とするセルロース繊維の難燃化方法。
    Figure 0004596114
    (式中、R 1 は炭素原子数1〜4のアルキル基、R 2 はアミノ基、R 3 が水素原子またはフェニル基、R 4 は水素原子、水酸基または一般式(III)若しくは(IV)で表される含窒素置換基、nは0〜3の整数を表す。)
    Figure 0004596114
    (式中、R 5 およびR 6 はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アミノ基またはアミジノ基を表す。)
JP2001547173A 1999-12-21 2000-12-19 含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4596114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36219399 1999-12-21
JP2000249390 2000-08-21
PCT/JP2000/008995 WO2001046264A1 (fr) 1999-12-21 2000-12-19 Ester partiel de cellulose avec acide carboxylique azote et procede de production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4596114B2 true JP4596114B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=26581364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547173A Expired - Fee Related JP4596114B2 (ja) 1999-12-21 2000-12-19 含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7091221B2 (ja)
EP (1) EP1270598A4 (ja)
JP (1) JP4596114B2 (ja)
KR (1) KR20020070996A (ja)
CN (1) CN1185262C (ja)
AU (1) AU1894901A (ja)
CA (1) CA2397578A1 (ja)
RU (1) RU2002119425A (ja)
TW (1) TW548278B (ja)
WO (1) WO2001046264A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001340378A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Ajinomoto Co Inc 医療または衛生用品
FR2832156B1 (fr) * 2001-11-15 2004-05-28 Oreal Preparation de composes de type betainates de polysaccharides, composes obtenus, leur utilisation et les compositions les comprenant
DK1631593T3 (da) * 2003-05-21 2011-11-21 Chemigate Oy Fremgangsmåde til fremstilling af estere af carnitin og anvendelse heraf
FI20030769A0 (fi) * 2003-05-21 2003-05-21 Raisio Chem Oy Tärkkelysjohdannaiset, niiden valmistus ja käyttö
FI20055503A0 (fi) * 2005-09-20 2005-09-20 Fennopharma Oy Uudet kvaternääriset polymeerit
WO2007065681A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Ciba Holding Inc. A process for the preparation of hydroxy polymer esters and their use
AU2009264661B2 (en) * 2008-07-03 2012-03-08 Ricoh Company, Ltd. Fire retardant resin composition
KR101278106B1 (ko) * 2011-03-03 2013-06-24 이원실 이온성 액체를 이용한 셀룰로오스계 고분자 항균제의 제조방법
CN102899895A (zh) * 2012-09-26 2013-01-30 泰安市金飞虹织造有限公司 一种纤维素面料抗菌除臭的处理方法
US20160312121A1 (en) * 2013-10-02 2016-10-27 Empire Technology Development Llc Bromine-free fire retardant (fr) agents capable of using a cyclization mechanism
CN103923217B (zh) * 2014-04-17 2016-08-17 陕西师范大学 6-氨基己酸纤维素酯及其合成方法和应用
CN111005220B (zh) * 2019-12-10 2022-06-07 山东芦氏阻燃纤维科技有限公司 阻燃纤维素短纤维的间歇式加工方法和获得的阻燃纤维素短纤维
CN114945599A (zh) * 2020-02-17 2022-08-26 易希提卫生与保健公司 层纤维产品
CN113981688B (zh) * 2021-11-10 2022-08-12 东华大学 一种阻燃纤维素基预氧化纤维制品及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223801A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Daicel Chem Ind Ltd セルロース誘導体
JPS61258801A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Nitto Boseki Co Ltd カチオン性再生セルロ−ス製品の製造方法
JPH01249801A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Daicel Chem Ind Ltd 多糖エステルの合成法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1123619B (it) * 1976-11-11 1986-04-30 Anic Spa Processo per la produzione di polimeri contenenti gruppi amminici liberi o salificati e gruppi ammonici quaternari,e prodotti relativi
US5017229A (en) 1990-06-25 1991-05-21 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid
US6174999B1 (en) * 1987-09-18 2001-01-16 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
EP0422307A1 (en) * 1989-10-10 1991-04-17 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel alpha-glucosidase inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223801A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Daicel Chem Ind Ltd セルロース誘導体
JPS61258801A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Nitto Boseki Co Ltd カチオン性再生セルロ−ス製品の製造方法
JPH01249801A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Daicel Chem Ind Ltd 多糖エステルの合成法

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010004095, Journal of Polymer Science, Polymer Symposia, 1972, No.37, p.187−203 *
JPN6010004097, Journal of Polymer Science, Polymer Symposia, 1979, Vol.66, p.171−183 *
JPN6010004098, Vysokomolekulyarnye Soedineniya, 1961, VOl.3, p.1027−1030 *
JPN6010004101, Vysokomolekulyarnye Soedineniya, 1961, Vol.3, p.1684−1687 *
JPN6010004104, Vysokomolekulyarnye Soedineniya, 1959, Vol.1, p.157−161 *
JPN6010004105, Vysokomolekulyarnye Soedineniya, 1961, Vol.3, p.1688−1691 *
JPN6010004108, Vysokomolekulyarnye Soedineniya, 1960, Vol.2, p.1768−1771 *
JPN6010004110, Vysokomolekulyarnye Soedineniya, 1960, Vol.2, p.785−790 *
JPN6010004113, Zhurnal Prikladnoi Khimii, 1961, Vol.34, p.350−356 *
JPN6010004115, Polimery, Sb., 1965, p.168−170 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2002119425A (ru) 2004-01-10
CA2397578A1 (en) 2001-06-28
EP1270598A4 (en) 2003-05-02
CN1413221A (zh) 2003-04-23
EP1270598A1 (en) 2003-01-02
AU1894901A (en) 2001-07-03
WO2001046264A1 (fr) 2001-06-28
US7091221B2 (en) 2006-08-15
US20030027733A1 (en) 2003-02-06
KR20020070996A (ko) 2002-09-11
TW548278B (en) 2003-08-21
CN1185262C (zh) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596114B2 (ja) 含窒素カルボン酸セルロース部分エステルおよびその製造方法
Montazer et al. Simultaneous x‐linking and antimicrobial finishing of cotton fabric
CN104396965B (zh) 一种反应型卤胺抗菌剂及其制备方法和应用
Jiang et al. Synthesis of novel reactive N-halamine precursors and application in antimicrobial cellulose
Yao et al. Durable press finishing of cotton fabrics with citric acid: enhancement of whiteness and wrinkle recovery by polyol extenders
Feng et al. Durable antibacterial cotton fabrics with chitosan based quaternary ammonium salt
JP2005299072A (ja) 抗菌仕上げ剤を有する繊維基体ならびその製造法および使用法
DE19729025B4 (de) Polyalkylenguanidinsalze oder Polyalkylenbiguanidinsalze mit verzweigter Silankomponente, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung sowie diese enthaltende Zusammensetzungen
Xu et al. Enhancing antibacterial and flame-retardant performance of cotton fabric with an iminodiacetic acid-containing N-halamine
JP2003505617A (ja) 有害な臭気および皮膚刺激効果の低い抗菌性を有する繊維基材
KR20030055263A (ko) 섬유 물질의 항균 처리 방법
Ma et al. Cytocompatible and regenerable antimicrobial cellulose modified by N‐halamine triazine ring
Aly et al. Utilization of chitosan citrate as crease-resistant and antimicrobial finishing agent for cotton fabric
JP2004507577A (ja) 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体
Lim Synthesis of a fiber-reactive chitosan derivative and its application to cotton fabric as an antimicrobial finish and a dyeing-improving agent
JP2017133137A (ja) 繊維用抗菌・抗ウイルス性組成物および繊維製品
Cao et al. Synthesis of non-water soluble polymeric guanidine derivatives and application in preparation of antimicrobial regenerated cellulose
Izmaylov et al. Imidazolium salts grafted on cotton fibres for long-term antimicrobial activity
KR101982894B1 (ko) 병원 인자 산생 억제 섬유 및 그 제조 방법
Li et al. Biocidal activity of n-halamine methylenebisacrylamide grafted cotton
CN103061125A (zh) 一种含有反应性官能团的卤胺类抗菌剂及其制备方法和应用
JP2010031434A5 (ja)
CA2480283A1 (en) Textile mill applications of cellulosic based polymers to provide appearance and integrity benefits to fabrics during laundering and in-wear
Atav et al. Preparation and characterization of silver cyclohexane mono carboxylate: β-cyclodextrine inclusion complexes and obtaining wash-resistant antibacterial effect on cotton fabrics
JP2002038373A (ja) 抗菌繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees