JP4591091B2 - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4591091B2
JP4591091B2 JP2005009147A JP2005009147A JP4591091B2 JP 4591091 B2 JP4591091 B2 JP 4591091B2 JP 2005009147 A JP2005009147 A JP 2005009147A JP 2005009147 A JP2005009147 A JP 2005009147A JP 4591091 B2 JP4591091 B2 JP 4591091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration information
control unit
device configuration
engine control
saving mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005009147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006192853A (ja
Inventor
敦史 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005009147A priority Critical patent/JP4591091B2/ja
Publication of JP2006192853A publication Critical patent/JP2006192853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591091B2 publication Critical patent/JP4591091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷処理の機械的な構成部分を制御するエンジン制御部と、該エンジン制御部と通信して印刷処理を制御する制御手段とを有し、節電モード移行により該エンジン制御部への電力供給を停止する画像形成装置およびその制御方法に係わり、詳しくは、節電モードからの復帰に際して、オプション装置の構成が変更されている場合に異常を発生させるようにした画像形成装置およびその制御方法に関する。
従来、プリンタ、コピー機、および複合機などの画像形成装置においては、無駄なエネルギー消費を抑制するために、通常動作時よりも消費電力の低減を図れる節電モードが設けられている。
通常、このような画像形成装置が節電モードに移行した場合には、必要最低限の部分以外は機能を停止する制御を行い、不要な消費電力の抑制が行われる。例えば、ネットワーク制御機能のみを残して、プリンタエンジン等の機械的な部分への電力供給は停止することとなる。
この種の節電モードに関する技術は、従来より種々提案されており、例えば特許文献1に記載されるように、復帰不能なエラーが発生した場合には、節電モードへ移行することで消費電力の低減を図れるという技術や、特許文献2に記載されるように、複数のレベルの異常時用節電モードを設け、発生したエラーの度合いにより、消費電力の異なる節電モードへ移行するという技術が知られている。
特開2004−012848号 特開2004−170560号
ところで、このような画像形成装置、例えばプリンタにおいては、機械的な部分の制御を担うエンジン制御部と、該エンジン制御部と通信して印刷処理を行わせるプリンタコントローラ部とから構成されている。
そして、増設トレイや両面印刷ユニットなどのオプション装置の装着状態の認識と管理はエンジン制御部の分担となっており、起動(電源オン)時にエンジン制御部がこれらの装着状態を認識し、プリンタコントローラ部に構成情報を通知することでプリンタの装置構成が決定することとなる。
したがって、エンジン制御部の電源をオフするような節電モードでは、その復帰処理で再度電源オンされるため、エンジン制御部は装置構成を再度認識し、プリンタコントローラ部に構成情報を通知してプリンタの装置構成が決定する。
そのため、節電モード中に装置構成が変わっても、それがオプション扱い、すなわち、オプション装置である場合には、エンジン制御部は最初から装着されていないものと見なしてエラーにしないため、プリンタとしてもエラーにならないことがあった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、節電モードからの復帰に際して、オプション装置の構成が変更されている場合に異常を発生させるようにした画像形成装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、印刷処理の機械的な構成部分を制御するエンジン制御部と、該エンジン制御部と通信して印刷処理を制御する制御手段とを有し、節電モード移行により該エンジン制御部への電力供給を停止する画像形成装置において、前記エンジン制御部は、装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際してオプション装置の構成を取得して、該取得した装置構成情報を前記制御手段へ送信する装置構成情報送信手段を具備し、前記制御手段は、装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際して前記エンジン制御部から前記装置構成情報を受信する受信手段と、前記装置電源の投入時に限って前記受信手段で受信した装置構成情報を記憶する揮発性の記憶手段と、前記記憶手段に記憶された装置構成情報と前記節電モードからの復帰時に前記受信手段で受信した前記装置構成情報とが一致するか否かを判別する比較判定手段と、前記比較判定手段で前記装置構成情報が不一致であると判別された場合に異常情報を発生する異常情報発生手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記異常情報発生手段は、前記比較判定手段で前記装置構成情報が不一致であると判別された場合に、前記装置構成情報が不一致である旨をユーザに報知する異常報知手段を更に具備することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、印刷処理の機械的な構成部分を制御するエンジン制御部と、該エンジン制御部と通信して印刷処理を制御する制御手段とを有し、節電モード移行により該エンジン制御部への電力供給を停止する画像形成装置の制御方法において、前記エンジン制御部は、装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際してオプション装置の構成を取得して、該取得した装置構成情報を前記制御手段へ装置構成情報送信手段で送信し、前記制御手段は、装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際して前記エンジン制御部から前記装置構成情報を受信手段で受信し、前記装置電源の投入時に限って前記受信手段で受信した装置構成情報を揮発性の記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された装置構成情報と前記節電モードからの復帰時に前記受信手段で受信した前記装置構成情報とが一致するか否かを比較判定手段で判別し、前記比較判定手段で前記装置構成情報が不一致であると判別された場合に異常情報発生手段で異常情報を発生することを特徴とする。
本発明によれば、装置起動時におけるオプション装置の装置構成情報を記憶し、かかる装置構成情報と、節電モードからの復帰に際して取得した装置構成情報とが一致するか否かを判別し、不一致の場合には、異常情報を発生させるようにしたため、節電モード中に、異常や故障若しくは接触不良等のためにオプション装置の装置構成情報が変更されたとしても、節電モードからの復帰に際して適切に異常を発生させることができる。
以下、この発明に係わる画像形成装置およびその制御方法の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる画像形成装置(プリンタ20)を配して構成された画像形成システムの全体構成の一例を示す図である。
この画像形成システムは、ホスト端末10と、プリンタ20とを具備して構成されている。なお、本実施例においては、ホスト端末10とプリンタ20とが直接接続される場合を説明するが、本発明の機能が実行されるのであれば、特に接続形態は問わず、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続されていてもよい。
ホスト端末10は、ユーザが扱うパーソナルコンピュータ等であり、このホスト端末10にはプリンタ20が接続されている。ユーザは、この端末上で動作するアプリケーションを操作することによってプリンタ20に対して印刷依頼を行うことができる。なお、同図には図示しないがプリンタ20には複数台のホスト端末10が接続されていてもよい。
プリンタ20は、ホスト端末10から受信した印刷依頼に基づいて印刷処理を行う画像形成装置である。また、動作モードとして、通常の運用状態である通常モードの他、消費電力の低減が図れる節電モードを有し、例えば、所定の時間ホスト端末10から印刷依頼を受信しなかった場合には、消費電力の低減を図るために、通常モードから節電モードへと動作モードを切り換えて動作することとなる。
プリンタ20は内部に、転写ローラユニット21と、オプション装置22と、エンジン制御部23と、プリンタコントローラ部24と、記憶部25とを具備して構成される。
転写ローラユニット21は、プリンタ20に標準搭載される機構であり、エンジン制御部23に従って動作し、用紙などにトナーを付着させて画像を形成する機構である。
オプション装置22は、プリンタ20に増設された機構であり、本実施例においては、オプション装置22として、自動両面印刷を可能にする両面印刷ユニット22aと、大量の給紙用の用紙を収納することが可能な増設トレイ22bとが装着されている。
これらオプション装置22および上述した標準搭載機構(転写ローラユニット21)は、後述するエンジン制御部23の起動とともに、装着(接続)されているか否かの検出が行われ、その結果、装置構成が認識されることとなる。
エンジン制御部23は、プリンタ20の機械的な部分に対する制御を行う処理部である。具体的には、上述した転写ローラユニット21や、オプション装置22の動作制御を行う。エンジン制御部23は、プリンタ20に電源が投入され、自身への電力供給が開始されるとともに、上述した転写ローラユニット21や、オプション装置22がプリンタ20に接続されているか否かの検出を行ってプリンタ20の装置構成情報を取得する。このとき取得した装置構成情報は、後述するプリンタコントローラ部24へと送信する。
また、プリンタ20の動作モードが節電モードへと切り換えられた場合には、エンジン制御部23への電力供給が停止され、エンジン制御部23は節電状態となる。この場合、プリンタ20が再度通常モードへと切り換えられたならば、エンジン制御部23に再度電力供給が開始されるため、エンジン制御部23は、再び、プリンタ20の装置構成情報を取得し、その取得した装置構成情報をプリンタコントローラ部24へと送信する。
すなわち、エンジン制御部23は電力供給が開始される都度、プリンタ20の装置構成情報を取得し、その装置構成情報をプリンタコントローラ部24へと送信することとなる。
例えば、図2に示されるように、節電モード中に、オプション装置22として装着された両面ユニット22aと、エンジン制御部23とを接続するケーブルが外れた場合には、節電モードからの復帰に際して、エンジン制御部23が装置構成情報を取得したとしても、エンジン制御部23は両面ユニット22aが始めからなかったものと見なす。このような場合に、起動時と節電モード復帰時の装置構成に違いが生じることとなる。
プリンタコントローラ部24は、プリンタ20を統括制御する。すなわち、プリンタ20を構成する各種処理機能部は、このプリンタコントローラ部24からの指示に従って動作する。例えば、節電モード移行時には、後述するエンジン制御部23への電源供給を停止し、プリンタ20の消費電力を低減させる。
また、エンジン制御部23から装置構成情報を受信し、かかる装置構成情報を記憶部25へと格納する。節電モードからの復帰に際して、エンジン制御部23より再度、装置構成情報を受信した場合には、その装置構成情報と、記憶部25に格納された起動時の装置構成情報とを比較して、装置構成が不一致の場合には、異常を発生させる。
記憶部25は、データの読み書きが可能であり、電源を切ってしまうとデータが消えてしまう揮発性メモリである。ここには、先に述べた通り、プリンタコントローラ部24によって格納された装置構成情報が記憶される。以上が本発明に係わるホスト端末10およびプリンタ20のシステム構成図の説明である。
図3は、上述したプリンタコントローラ部24の機能的な構成の一部を示すブロック図である。なお、ここでは、本発明に係わる構成要素のみを挙げて説明する。
プリンタコントローラ部24は、各種処理機能部として、印刷制御部31と、節電制御部32と、装置構成情報受信部33と、装置構成記憶管理部34と、比較判定部35と、異常情報発生部36とを具備して構成される。
印刷制御部31は、ホスト端末10から受信した印刷依頼に基づいてビットマップイメージを作成し、作成したイメージデータをエンジン制御部23へ送信するといった印刷制御を行う処理部である。このとき、エンジン制御部23から受信したプリンタ20の装置構成情報に従って、印刷処理の実行を制御する。
節電制御部32は、プリンタ20の動作状態を通常モードから節電モード、若しくは節電モードから通常モードへとモードの切り換えを行う処理部である。具体的には、印刷制御部31でなされている印刷制御処理を監視して、所定の時間ホスト端末10から印刷依頼を受信していないと判断した場合には、エンジン制御部23への電力供給を停止して、プリンタ20の動作状態を通常モードから節電モードへと切り換え一方、プリンタ20の動作状態が節電モードである場合に、ホスト端末10から印刷依頼を受信したならば、エンジン制御部23への電力供給を開始して、プリンタ20の動作状態を節電モードから通常モードへと切り換える処理部である。
装置構成情報受信部33は、エンジン制御部23より装置構成情報を受信する処理部である。先に述べた通り、プリンタ20起動時および節電モード復帰時に、エンジン制御部23から装置構成情報を受信する。また、ここで受信した装置構成情報は、起動時に限って後述する装置構成記憶管理部34に連携され、装置構成記憶管理部36で管理されることとなる。
装置構成記憶管理部34は、プリンタ20起動に際して、装置構成情報受信部33で受信した装置構成情報を記憶部25にて管理する処理部である。ここで、管理される装置構成情報は、プリンタ20起動時における装置構成情報であり、起動時と節電モード復帰時の装置構成に違いがあるか否かは、ここで管理されたプリンタ20起動時の装置構成情報に基づいて判断されることとなる。
比較判定部35は、プリンタ20起動時の装置構成と、節電モード復帰時の装置構成とを比較する処理部である。具体的には、装置構成記憶管理部34で管理された装置構成情報と、節電モードからの復帰に際して、エンジン制御部23から受信した装置構成情報とを比較し、一致するか否かを判別する。ここで、装置構成情報が不一致と判別された場合には、後述する異常情報発生部36で異常を発生させることとなる。
異常情報発生部36は、比較判別部34において、起動時と節電モード復帰時のプリンタ20における装置構成が不一致と判別された場合に、異常情報を発生し、プリンタ20において異常を発生させる処理部である。また内部には、異常報知部36aが備えられ、異常が発生した旨をユーザに報知する。
異常報知部36でなされる報知処理としては、例えば、プリンタ20の図示しない操作パネルに異常を示す「オプション装置の構成が変更しています」旨のメッセージの表示や、アラームの鳴動等を行う。また、異常の報知先がホスト端末10であってもよい。
以上が本発明に係わるプリンタコントローラ部24の各種処理機能部の説明であり、上述したように、装置構成記憶管理部34でプリンタ20起動時の装置構成情報を記憶するため、節電モード中に、異常や故障若しくは接触不良等のためにプリンタ20の装置構成が変更されたとしても、起動時と節電モード復帰時のプリンタ20の装置構成を比較することで、装置構成の変更を検出でき、異常を発生(異常の旨を報知)させることができる。
図4は、本発明に係わるプリンタ20の動作を説明するフローチャートである。
まず、プリンタ20に電源が投入され、プリンタ20が起動すると(ステップS1010)、この処理は開始される。
この電源投入とともに、プリンタコントローラ部24からエンジン制御部23へと電力供給が開始される。これに伴って、エンジン制御部23は、プリンタ20の装置構成情報を取得し、その装置構成情報をプリンタコントローラ部24へと送信する(ステップS102)。すなわち、転写ローラユニット21や、オプション装置22がプリンタ20に接続されているか否かの検出を行ってプリンタ20の装置構成情報を取得し、その取得した装置構成情報をプリンタコントローラ部24へと送信する。
一方、プリンタコントローラ部24では、エンジン制御部23から連携を受けた装置構成情報を装置構成情報受信部33で受信するとともに、装置構成記憶管理部34により、かかる装置構成情報を記憶部25へと格納する(ステップS103)。
上述した一連の起動処理が終了すると、プリンタ20は、ホスト端末10から印刷依頼を受信するか、若しくは所定の時間が経過し節電モードへ移行するまで待機状態となる(ステップS105でNOの後、ステップS106でNO)。
この待機中にホスト端末10から印刷依頼を受信した場合には(ステップS105でYES)、プリンタ20は、プリンタコントローラ部24の印刷制御部31で、印刷依頼に基づいてイメージデータを作成し、そのイメージデータに従った印刷処理がエンジン制御部23によって行われる(ステップS107)。
また、所定の時間ホスト端末10から印刷依頼を受信しなかった(ジョブ未発生)場合には(ステップS106でYES)、プリンタコントローラ部24の節電制御部32によって、エンジン制御部23への電力供給が停止され(ステップS108)、プリンタ20は節電モードへと移行する(ステップS109)。
プリンタ20が節電モードへ移行すると、プリンタ20で何らかのジョブが発生するまで、かかるモードが継続されることとなる。具体的には、ホスト端末10からの印刷依頼の受信などにより、ジョブが発生するまで継続される(ステップS110でNO)。
節電モード中に、ホスト端末10から印刷依頼を受信した場合には(ステップS110でYES)、プリンタコントローラ部24の節電制御部32によって、エンジン制御部23への電力供給が開始され(ステップS111)、プリンタ20は節電モードを解除して、再び通常モードへと移行する(ステップS112)。
この節電モード復帰に際して、エンジン制御部23へ電力供給が開始されると、エンジン制御部23は、再度、プリンタ20の装置構成情報を取得し、その装置構成情報をプリンタコントローラ部24へと送信する(ステップS113)。すなわち、転写ローラユニット21や、オプション装置22がプリンタ20に接続されているか否かの検出を行ってプリンタ20の装置構成情報を取得し、その取得した装置構成情報をプリンタコントローラ部24へと送信する。
この連携を受けたプリンタコントローラ部24では、節電モードからの復帰に際してエンジン制御部23から受信した装置構成情報と、装置構成記憶管理部34で管理されたプリンタ20起動時の装置構成情報とが一致するか否かを比較判定部35で比較する(ステップS114)。
比較の結果、起動時と節電モード復帰時のプリンタ20における装置構成が一致すると判別された場合には(ステップS115でNO)、プリンタコントローラ部24の印刷制御部31により、印刷依頼に基づいてイメージデータが作成され、その印刷処理がエンジン制御部23によって行われることとなるが一方(ステップS107)、起動時と節電モード復帰時のプリンタ20における装置構成が不一致であると判別された場合は(ステップS115でYES)、異常情報発生部36によって異常を発生させることとなる。
そして、この異常発生とともに、異常報知部36aで異常の旨が報知されて(ステップS116)、この処理は終了する。
以上説明したように本発明においては、プリンタコントローラ部24においてプリンタ20起動時の装置構成情報を記憶し、かかる装置構成情報と、節電モード復帰時にエンジン制御部23から受信する装置構成情報とを比較するようにしたため、節電モード中に、異常や故障若しくは接触不良等のためにプリンタ20の装置構成情報が変更されたとしても、装置構成の変更を検出でき、異常を発生(異常の旨を報知)させることができる。
なお、上記図1で説明した記憶部25を揮発性メモリではなく、不揮発性メモリにしてプリンタ20の電源が切られた場合にも、上記実施例同様に、装置構成の変更を検出するようにしてもよい。この場合、電源断前と次回起動時の装置構成の変更が検出されることとなる。
また、上記実施例においては、起動時と節電モード復帰時の装置構成が異なる場合には、異常を発生させてその旨を報知する場合を説明したが、これに限られず、装置構成の変更をユーザに通知し、代替手段を選ばせるようにしてもよい。
この他、本発明は、上記および図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明の画像形成装置およびその制御方法は、プリンタコントローラ部とエンジン制御部とを有するプリンタ、コピー機、および複合機などの画像形成装置全般に適用可能であり、特に、節電モードからの復帰に際して、オプション装置構成が変更されている場合にも、適切に異常を発生させることができる。
本発明に係わる画像形成装置(プリンタ20)を配して構成された画像形成ステムの全体構成の一例を示す図である。 プリンタ20における異常発生時の一例を示す図である。 プリンタコントローラ部24の機能的な構成の一部を示すブロック図である。 本発明に係わるプリンタ20の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
10 ホスト端末
20 プリンタ
21 転写ローラユニット
22 オプション装置
22a 両面ユニット
22b 増設トレイ
23 エンジン制御部
24 プリンタコントローラ部
25 記憶部
31 印刷制御部
32 節電制御部
33 装置構成情報受信部
34 装置構成記憶管理部
35 比較判定部
36 異常情報発生部
36a 異常報知部

Claims (3)

  1. 印刷処理の機械的な構成部分を制御するエンジン制御部と、該エンジン制御部と通信して印刷処理を制御する制御手段とを有し、節電モード移行により該エンジン制御部への電力供給を停止する画像形成装置において、
    前記エンジン制御部は、
    装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際してオプション装置の構成を取得して、該取得した装置構成情報を前記制御手段へ送信する装置構成情報送信手段
    を具備し、
    前記制御手段は、
    装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際して前記エンジン制御部から前記装置構成情報を受信する受信手段と、
    前記装置電源の投入時に限って前記受信手段で受信した装置構成情報を記憶する揮発性の記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された装置構成情報と前記節電モードからの復帰時に前記受信手段で受信した前記装置構成情報とが一致するか否かを判別する比較判定手段と、
    前記比較判定手段で前記装置構成情報が不一致であると判別された場合に異常情報を発生する異常情報発生手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記異常情報発生手段は、
    前記比較判定手段で前記装置構成情報が不一致であると判別された場合に、前記装置構成情報が不一致である旨をユーザに報知する異常報知手段
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 印刷処理の機械的な構成部分を制御するエンジン制御部と、該エンジン制御部と通信して印刷処理を制御する制御手段とを有し、節電モード移行により該エンジン制御部への電力供給を停止する画像形成装置の制御方法において、
    前記エンジン制御部は、
    装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際してオプション装置の構成を取得して、該取得した装置構成情報を前記制御手段へ装置構成情報送信手段で送信し、
    前記制御手段は、
    装置電源の投入時と前記節電モードからの復帰に際して前記エンジン制御部から前記装置構成情報を受信手段で受信し、
    前記装置電源の投入時に限って前記受信手段で受信した装置構成情報を揮発性の記憶手段に記憶し、
    前記記憶手段に記憶された装置構成情報と前記節電モードからの復帰時に前記受信手段で受信した前記装置構成情報とが一致するか否かを比較判定手段で判別し、
    前記比較判定手段で前記装置構成情報が不一致であると判別された場合に異常情報発生手段で異常情報を発生する
    ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2005009147A 2005-01-17 2005-01-17 画像形成装置およびその制御方法 Active JP4591091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009147A JP4591091B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 画像形成装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009147A JP4591091B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 画像形成装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006192853A JP2006192853A (ja) 2006-07-27
JP4591091B2 true JP4591091B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36799281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009147A Active JP4591091B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 画像形成装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591091B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5268439B2 (ja) * 2008-06-13 2013-08-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5487731B2 (ja) * 2009-06-05 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 データ出力システム、データを出力する出力装置及びプログラム
JP5408024B2 (ja) * 2010-04-26 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び加湿装置
JP5609572B2 (ja) * 2010-11-11 2014-10-22 村田機械株式会社 画像形成装置
JP5811611B2 (ja) 2011-06-14 2015-11-11 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6029350B2 (ja) * 2012-06-27 2016-11-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6157428B2 (ja) * 2014-08-25 2017-07-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879433A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Canon Inc 画像形成システム制御装置
JP2000309146A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Ricoh Co Ltd プリンタ用省電力装置
JP2003118215A (ja) * 2001-08-06 2003-04-23 Canon Inc 画像形成装置及びシート処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879433A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Canon Inc 画像形成システム制御装置
JP2000309146A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Ricoh Co Ltd プリンタ用省電力装置
JP2003118215A (ja) * 2001-08-06 2003-04-23 Canon Inc 画像形成装置及びシート処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006192853A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591091B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4796442B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US8099613B2 (en) Method and apparatus for reduced power consumption in an image forming device
JP5676963B2 (ja) 画像形成装置
US8941858B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus having a normal mode and a power saving mode
US20110083027A1 (en) Controller for image processing apparatus
JP2010201770A (ja) 画像形成装置
JP6418236B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006195253A (ja) 画像形成装置
JP2011173382A (ja) 電子機器
JP6676934B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2010089424A (ja) 印刷装置
JP2015194600A (ja) 画像形成装置
JP2005115478A (ja) 制御システム
JP6565845B2 (ja) 画像形成装置
JP6414035B2 (ja) 画像形成装置
JP2006148838A (ja) 画像形成装置、ファクシミリ受信制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009262473A (ja) 画像処理装置
JP2009286102A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6204240B2 (ja) 電子機器、機器管理システム、および機器管理プログラム
JP2020001220A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2009130824A (ja) 印字装置
US11422757B2 (en) Image forming apparatus including wireless operation unit
EP3388243B1 (en) Image forming apparatus
JP2001117436A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350