JP4588973B2 - 経口投与用製剤 - Google Patents

経口投与用製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4588973B2
JP4588973B2 JP2002524541A JP2002524541A JP4588973B2 JP 4588973 B2 JP4588973 B2 JP 4588973B2 JP 2002524541 A JP2002524541 A JP 2002524541A JP 2002524541 A JP2002524541 A JP 2002524541A JP 4588973 B2 JP4588973 B2 JP 4588973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
compound
preparation
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002524541A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 村上
彰二 武部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26599342&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4588973(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4588973B2 publication Critical patent/JP4588973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

技術分野
本発明は、薬効発現を改良したcGMP特異的ホスホジエステラーゼ阻害薬含有経口投与用製剤、さらに詳しくは、中性およびアルカリ性領域で溶解性が低下するcGMP特異的ホスホジエステラーゼ阻害作用を有する薬物を含有する製剤において、酸性物質を配合することにより、服用後速やかに薬効を発現し得るcGMP特異的ホスホジエステラーゼ阻害薬含有経口投与用製剤に関する。
背景技術
勃起機能不全症の潜在的患者は加齢と共に増加し、今後の高齢化社会到来を控え、その治療による患者のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)向上の重要性が注目されており、その治療薬として、サイクリックGMP(cGMP)特異的ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬、とりわけ、PDE−V阻害薬が使用されている。
勃起機能不全症患者の治療薬は、要求に応じて性的応答を調節するため、服用後速やかな薬効発現が期待されるが、PDE−V阻害薬の中には、中性およびアルカリ性領域において、酸性領域に比べて著しく溶解度が低下する薬物も知られており、例えば、シルデナフィル・クエン酸塩のpH1.2における溶解度は2.52mg/mlであるにもかかわらず、pH6.8での溶解度は僅か0.11mg/mlであることが知られている(WO00/20033公報、第4頁)。
このため、そのようなPDE−V阻害薬を摂食後に投与する場合や無酸症の患者に投与する場合には、消化管内でPDE−V阻害薬が充分に溶解せず、その結果、薬効発現の遅延、バイオアベイラビリティー(BA)の低下を引き起こすこととなる。例えば、シルデナフィル・クエン酸塩の速放型錠剤であるバイアグラ錠でも、薬効発現を希望する約1時間前に服用する必要があるとされている(WO00/24383公報、第2頁)。
PDE−V阻害薬含有経口投与用製剤としては、シルデナフィル・クエン酸塩、結合性崩壊剤を含む混合物を湿式造粒し、これを圧縮成型してなる口腔内速溶解型錠剤(特開平10−298062)、シルデナフィル・クエン酸塩を含有する核に、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのインナーコーティング層、オイドラギットE100(胃溶性高分子)のアウターコーティング層を設けた味マスク被覆顆粒剤(WO98/30209)などが知られているが、これらは錠剤の崩壊性向上や苦味の隠蔽を目的としたものであり、PDE−V阻害薬自身の溶解性を改善したものではない。
WO00/20033には、PDE−V阻害薬の溶解性が改善された製剤として、PDE−V阻害薬(シルデナフィル、フタラジン誘導体など)と糖類を混合し、溶媒で練合後、圧縮成型してなる口腔内速崩壊性錠剤が記載されているが、期待する程の速やかな薬効発現は得られていない。
発明の開示
上記のような現状に鑑み、本発明者らは、中性およびアルカリ性領域で溶解性が低下するcGMP PDE阻害薬を有効成分とする製剤であって、無酸症の患者や摂食後すぐに服用を望む者に用いた場合でも速やかに薬効の発現が達成される新しい経口投与用製剤を得るべく研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、中性およびアルカリ性領域で溶解性が低下するcGMP PDE阻害薬を有効成分とする製剤において、酸性物質、所望によりさらに炭酸塩、を配合することを特徴とする、経口投与後速やかに薬効を奏し得る新しい経口投与用製剤を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
本発明の経口投与用製剤において有効成分として含有される薬物としては、中性およびアルカリ性領域で溶解性が低下するcGMP特異的ホスホジエステラーゼ阻害作用を有する薬物(以下、単に「PDE−V阻害薬」という)はいずれも含まれる。中性およびアルカリ性領域とは、pH4以上、通常pH5〜10の範囲を意味し、中性およびアルカリ性域で溶解性が低下するとは、例えばpH6.8における溶解度がpH1.2における溶解度の1/10以下、好ましくは1/15以下、さらに好ましくは1/20以下になることを意味する。このようなPDE−V阻害薬としては、具体的には、例えば、特表平9−512835、特表平9−503996、特開2000−128883、特開2000−128884、特表平11−505236、特表平11−505539、特表2000−507256、特表2000−503996、特開2000−95759、特開平10−298164、特開2000−72675、特開2000−72751、特開平9−124648、特開平8−231545、特開平8−231546、特開平8−253457、特表平11−503445、WO97/45427、特表平11−509221、特表平11−509517、特表平11−509535、WO00/20033、WO00/39099、WO01/19802等に記載のPDE−V阻害薬が挙がられる。
好ましいPDE−V阻害薬は、下記一般式(I):
Figure 0004588973
(式中、環Aは置換されていてもよい含窒素複素環式基、Rは置換されていてもよい低級アルキル基、式:−NH−Q−R(式中、Rは置換されていてもよい含窒素複素環式基、Qは低級アルキレン基または単結合を表す)で示される基または式:−NH−R(式中、Rは置換されていてもよいシクロアルキル基を表す)で示される基、Rは置換されていてもよいアリール基、YおよびZは一方が式:=CH−であり、他方が式:=N−を表す)
で示される芳香族含窒素六員環化合物またはその薬理的に許容しうる塩である(WO 01/19802を参照)。
上記一般式(I)における環Aで示される「置換されていてもよい含窒素複素環式基」の含窒素複素環式基としては、5〜10員単環式もしくは二環式含窒素複素環式基、より具体的には、5〜6員の単環式含窒素複素環式基および8〜10員の二環式含窒素複素環式基があげられ、さらに具体的には、ピロリジニル基、ピペラジニル基、ピペリジル基等の5〜6員の非芳香族単環式含窒素複素環式基、1H−2,3−ジヒドロピロロ[3,4−b]ピリジン−2−イル基、5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン−7−イル基等の前記5〜6員の非芳香族単環式含窒素複素環式基に5〜6員の芳香族単環式含窒素複素環が縮合した二環式含窒素複素環式基が挙げられる。
で示される「置換されていてもよい含窒素複素環式基」における含窒素複素環式基としては、5〜6員の単環式含窒素複素環式基があげられ、具体的には、モルホリニル基等の5〜6員の非芳香族単環式含窒素複素環式基やピリミジニル基、ピリダジニル基、ピリジル基等の5〜6員の芳香族単環式含窒素複素環式基が挙げられる。
環AおよびRで示される「置換されていてもよい含窒素複素環式基」の置換基としては、例えば、低級アルキル基、水酸基置換低級アルキル基、ホルミル基、オキソ基等が挙げられる。
で示される「置換されていてもよいアリール基」におけるアリール基としては、5〜10員単環もしくは二環式芳香族炭化水素基があげられ、具体的には、フェニル基、ナフチル基等があげられる。
で示される「置換されていてもよいアリール基」の置換基としては、例えば、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基等があげられる。
で示される「置換されていてもよい低級アルキル基」およびRで示される「置換されていてもよいシクロアルキル基」の置換基としては、低級アルコキシ基、水酸基、モルホリニル基等があげられる。
本明細書を通じて、低級アルキル基とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル等の炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルキル基を意味する。低級アルコキシ基とは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、tert−ブチルオキシ等の炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルコキシ基を意味する。シクロアルキル基とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等の炭素数3〜8のシクロアルキルを意味する。低級アルキレン基とは、メチレン、エチレン、トリメチレン等の炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルキレン基を意味する。
本発明の経口投与用製剤は遊離体の薬物でも適用できるため、酸付加塩にすると、安定性、操作性等の点で都合が悪くなるような薬物も好都合に用いることができる。
本発明で用いられるPDE−V阻害薬としては、特に好ましい具体例としては、下記の化合物が挙げられる。
(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジン
2−(5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジン
2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン−7−イル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−モルホリノエチル)カルバモイル]ピリミジン
(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(5−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジン
(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(1,3,5−トリメチル−4−ピラゾリル)カルバモイル]ピリミジン
薬物の配合量は、所望の薬効を奏する量であって、薬物の種類によっても異なるが、通常、製剤全重量に基づいて、0.1〜99重量%、好ましくは1〜50重量%の範囲である。
本発明の経口投与用製剤に配合される酸性物質は、水に溶解したときにpH4.0以下を示し、有効成分である薬物の薬効を阻害しない物質であれば、いずれの物質も含まれるが、好ましくは有機酸、具体的には、フマル酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、アスコルビン酸またはアスパラギン酸が挙げられ、これら有機酸は単独で、または2種以上を組合せて用いられる。特に好ましい酸性物質はフマル酸である。
製剤中の薬物と酸性物質との配合割合は、薬物および酸性物質の種類によっても若干異なるが、通常、1:0.05〜1:30(薬物:酸性物質、重量比、以下同じ)、好ましくは1:0.25〜1:3の範囲である。なお、薬物が遊離体の場合は、酸付加塩などの塩の形態で用いる場合よりも酸性物質配合量は高くなる。
本発明の経口投与用製剤には、上記酸性物質に加えて、所望により、炭酸塩を配合することができ、それによって消化管内における薬物の溶出がさらに改善されると共に、錠剤とする場合に打錠性が向上し、製剤効率が高められる。
用いられる炭酸塩としては、例えば、炭酸ナトリウムなどの炭酸アルカリ金属塩、炭酸水素ナトリウムなどの炭酸水素アルカリ金属塩、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどの炭酸アルカリ土類金属塩が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。これらの炭酸塩のうち、特に好ましいものは炭酸カルシウムである。
炭酸塩の配合量は製剤全重量に基づいて、10重量%以下、好ましくは、5重量%以下、とりわけ好ましくは、3重量%以下である。
本発明の経口投与用製剤には、通常医薬用固形製剤に用いられる製剤用添加剤が用いられる。それらの添加剤としては、例えば、乳糖、白糖、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ソルビトール、マルチトール、クエン酸カルシウム、リン酸カルシウム、結晶セルロース、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどの賦形剤;トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、カルボキシメチルスターチナトリウム、部分アルファ化デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、架橋ポリビニルピロリドンなどの崩壊剤;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、デキストリン、アルファー化デンプンなどの結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素などの滑沢剤;リン脂質、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ショ糖脂肪酸エステルなどの界面活性剤;オレンジ油、ウイキョウ油、ケイヒ油、チョウジ油、テレピン油、ハッカ油、ユーカリ油などの香料;食用赤色2号、3号、食用黄色4号、5号、食用緑色3号、食用青色1号、2号、これらのアルミニウムレーキ、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄などの着色剤;サッカリン、アスパルテームなどの甘味剤;シクロデキストリン、アルギニン、リジン、トリスアミノメタンなどの溶解補助剤等が挙げられる。
本発明の経口投与用製剤としては、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤等の通常の医薬用固形製剤が含まれるが、生産性、服用性、苦味隠蔽効果などの点から錠剤が好ましく、とりわけ薬物と酸性物質を別々の顆粒として含む錠剤が好ましい。これらの固形製剤は、摩損防止、苦味隠蔽、安定性向上などを目的として、糖衣、フィルムコーティングなどにより被覆されていてもよいが、薬物の溶出に悪影響を与えないためには、特に不都合がなければ、非被覆であることが好ましい。
本発明の製剤は、cGMP特異的ホスホジエステラーゼ阻害作用を有する薬物を含むため、陰茎勃起不全、肺高血圧症、糖尿病性胃不全麻痺、高血圧症、狭心症、心筋梗塞、慢性および急性心不全、女性性機能不全、前立腺肥大、喘息、下痢、便秘、アカラシアなどの予防・治療に適用でき、とりわけ陰茎勃起不全の予防・治療に有用である。
本発明の好ましい経口投与用製剤の具体例としては下記の組成からなるものが挙げられる。
(1)(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジンおよびフマル酸を含有する錠剤;
(2)(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジン、フマル酸および炭酸カルシウムを含有する錠剤;
(3)2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン−7−イル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−モルホリノエチル)カルバモイル]ピリミジンおよびフマル酸を含有する錠剤;
(4)2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン−7−イル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−モルホリノエチル)カルバモイル]ピリミジン、フマル酸および炭酸カルシウムを含有する錠剤;
(5)(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(1,3,5−トリメチル−4−ピラゾリル)カルバモイル]ピリミジンおよびフマル酸を含有する錠剤;
(6)(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(1,3,5−トリメチル−4−ピラゾリル)カルバモイル]ピリミジン、フマル酸および炭酸カルシウムを含有する錠剤;
本発明の経口投与用製剤は医薬用固形製剤を調製するための通常の製剤方法にしたがって調製することができる。
散剤は、薬物に、酸性物質、所望により炭酸塩を配合し、これに必要に応じ各種製剤用添加剤を添加し、常法にしたがって混合する。
顆粒剤の調製には、湿式造粒、乾式造粒、レイヤリング造粒、加熱溶融造粒、含浸造粒等の既知の造粒法がいずれも使用できる。これらの造粒法を以下に概略説明する。
(i)湿式造粒法
薬物、酸性物質、所望により炭酸塩、および各種製剤用添加剤を混合して得られる薬物混合物に、前記結合剤の水溶液を加え、攪拌造粒機、高速攪拌造粒機などを用いて攪拌、造粒する。別法として、上記薬物混合物に結合剤の水溶液を添加し混練した後、押出造粒機を用いて造粒、整粒する。さらに、他の方法として、上記薬物混合物に、流動層造粒機、転動攪拌流動層造粒機などを用い、流動下に結合剤の水溶液を噴霧して造粒する。
(ii)乾式造粒法
上記と同様にして薬物、酸性物質、所望により炭酸塩、各種製剤用添加剤を混合して得られる薬物混合物を、ローラーコンパクターおよびロールグラニュレーターなどを用いて造粒する。
(iii)レイヤリング造粒法
遠心流動型造粒機などを用い、転動させた不活性な担体に結合剤の水溶液を噴霧しつつ上記と同様の薬物混合物を添加し、担体上に薬物混合物を付着させる。この方法で用いられる不活性な担体としては、糖類もしくは無機塩の結晶、例えば結晶乳糖、結晶セルロース、結晶塩化ナトリウム等、および球形造粒物、例えば結晶セルロースの球形造粒物(商品名:アビセルSP、旭化成製)、結晶セルロースと乳糖の球形造粒物(商品名:ノンパレルNP−5、同NP−7、フロイント産業製)、精製白糖の球形造粒物(商品名:ノンパレル−103、フロイント産業製)、乳糖とα化デンプンの球形造粒物等などが挙げられる。
(iv)加熱溶融造粒法
ポリエチレングリコール、油脂、ワックスなどの加熱により溶融する物質に、薬物、酸性物質、所望により炭酸塩、および各種製剤用添加剤を混合して得られる加熱溶融物質を含む薬物混合物を、攪拌造粒機、高速攪拌造粒機などを用い、加熱溶融物質が溶融する温度下で攪拌し、造粒する。別法として、遠心流動型造粒機などを用い、加熱溶融物質が溶融する温度下で転動させた不活性な担体に、上記加熱溶融物質を含む薬物混合物を添加して、担体上に薬物混合物を付着させる。不活性担体としては上記と同じものが使用されうる。
(v)含浸造粒法
適当な濃度の薬物、酸性物質等を含む溶液と多孔性の担体とを混合し、担体の気孔部中に薬物溶液を充分保持させた後、乾燥して溶媒を除去する。用いられる多孔性の担体としては、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム(商品名:ノイシリン、富士化学工業製)、ケイ酸カルシウム(商品名:フローライト、エーザイ製)等が挙げられる。また、薬物、酸性物質等を溶かす溶媒としては、水、エタノール、メタノール等が挙げられる。
錠剤の調製には、前記のようにして調製される薬物混合物をそのまま圧縮成型する方法と、同薬物混合物を上記造粒方法により顆粒としたのち、必要に応じ崩壊剤、滑沢剤などを添加し、圧縮成型する方法が採用される。なお、炭酸塩を配合する場合は、崩壊剤、滑沢剤等の添加の際に同時に添加することが望ましい。また、所望により酸性物質をさらに添加することも可能である。
さらに、上記薬物混合物を顆粒にする方法において、薬物混合物として、薬物と各種製剤用添加剤のみを混合して得られる、酸性物質を含まない薬物混合物を用いて顆粒としたのち、酸性物質、必要に応じ炭酸塩、崩壊剤、滑沢剤を添加し、圧縮成型してもよい。この際、酸性物質も上記造粒方法により別途造粒し顆粒としたものを用いることにより、薬物と酸性物質を別々の顆粒として含む錠剤が得られる。
上記圧縮成型には、ロータリー打錠機、単発打錠機、複式打錠機等の一般に汎用される打錠機が用いられ、通常、50〜4000kg/cm程度の打錠圧で打錠される。
カプセル剤は、前記と同様にして薬物、酸性物質、所望により炭酸塩、各種製剤用添加剤を混合して得られる薬物混合物をそのまま硬カプセルに充填してもよく、また上記方法で調製した散剤、顆粒剤、錠剤を硬カプセルに充填してもよい。
上記の製法により得られる各種製剤は、摩損防止、苦味隠蔽、安定性向上などを目的として、糖衣、フィルムコーティングなどの被覆を施すこともできる。被覆は、常法に従って容易に実施することができるが、被覆量は、薬物の溶出を損なわない程度の量に留めることが好ましい。
なお、本発明において好ましいPDE−V阻害薬である化合物(I)は、一般式(II):
Figure 0004588973
(但し、Xはハロゲン原子、Rはカルボキシル基の保護基を表し、他の記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物と一般式(III):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物とを反応させ、得られる一般式(IV):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物を酸化して一般式(V):
Figure 0004588973
(但し、nは1または2を表し、他の記号は前記と同一意味を有する)
で示されるメチルスルホニル(またはメチルスルフィニル)化合物とし、さらに一般式(VI):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物またはその塩と反応させて一般式(VII):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物としたのち、カルボキシル基の保護基Rを脱離して一般式(VIII):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物とし、さらに一般式(IX−a):
Figure 0004588973
(但し、R11は式:−NH−Q−Rまたは−NH−Rで示される基を表す)
で示される化合物と反応させることにより製造することができる。
また、化合物(I)は、化合物(VIII)をハロゲン化して一般式(X):
Figure 0004588973
(但し、Xはハロゲン原子を表し、他の記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物としたのち、化合物(IX−a)と反応させることによっても製造することができる。
なお、上記化合物(VII)は、一般式(XI):
Figure 0004588973
(但し、XおよびXはハロゲン原子を表し、他の記号は前記と同一意味を有する)
で示されるジハロゲノ化合物を二酸化炭素で処理し、得られる一般式(XII):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物のカルボキシル基を保護して一般式(XIII):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物としたのち、化合物(III)と反応させて一般式(XIV):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物とし、さらに化合物(VI)と反応させることによっても製造することができる。
また、上記化合物(XIV)は、化合物(V)を加水分解し、得られる一般式(XV):
Figure 0004588973
(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物をハロゲン化することによっても製造することができる。
上記方法は以下のようにして実施することができる。
化合物(II)と化合物(III)との反応は、脱酸剤の存在下または非存在下、溶媒中で実施することができる。脱酸剤としては、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基等を好適に用いることができる。溶媒としては、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルエン、酢酸エチル、クロロホルム、ジメトキシエタン、キシレン、ジメチルホルムアミド等の該反応を阻害しない溶媒をいずれも好適に用いることができる。本反応は、−10℃〜室温、とりわけ0℃〜室温で好適に進行する。
化合物(IV)を酸化してメチルスルホニル(またはメチルスルフィニル)化合物(V)に導く反応は、酸化剤の存在下、溶媒中で実施することができる。酸化剤としては、m−クロロ過安息香酸、過酢酸等の過酸類、二酸化マンガン,過ヨウ素酸ナトリウム、過酸化水素、硝酸アシル、四酸化二窒素、ハロゲン、N−ハロゲン化合物、ヒドロペルオキシド、酢酸ヨードベンゼン、次亜塩素酸t−ブチル、塩化スルフリル、オキソン等の無機酸化剤を好適に用いることができる。溶媒としては、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン、酢酸等の該反応を阻害しない溶媒を適宜用いることができる。本反応は、−78℃〜50℃、とりわけ−10〜10℃で好適に進行する。
化合物(V)と化合物(VI)またはその塩との反応は、脱酸剤の存在下もしくは非存在下、溶媒中で実施することができる。脱酸剤としては、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基等を好適に用いることができる。化合物(VI)の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩を好適に用いることができる。溶媒としては、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド等の該反応を阻害しない溶媒をいずれも好適に用いることができる。本反応は、0〜150℃、とりわけ室温〜60℃で好適に進行する。
化合物(VII)のカルボキシル基の保護基Rを脱離して化合物(VIII)を得るには、カルボキシル基の保護基の種類に応じて通常用いられる方法(加水分解、接触還元等)を適宜利用することができ、加水分解によりカルボキシル基の保護基を脱離する場合には、例えば、塩基の存在下、溶媒中で実施することができる。塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等を好適に用いることができる。溶媒としては、水またはメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等と水との混合溶媒を適宜用いることができる。本反応は、0〜80℃、とりわけ5〜60℃で好適に進行する。なお、カルボキシル基の保護基Rとしては、低級アルキル基、ベンジル基等の通常一般的に用いられるカルボキシル基の保護基を用いることができる。
化合物(VIII)と化合物(IX−a)との反応は、縮合剤、塩基或いは活性化剤の存在下または非存在下、適当な溶媒中で実施することができる。縮合剤としては、ペプチド合成で一般的に用いられるジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、ジフェニルホスホリルアジド、ジエチルシアノホスホネート等を好適に用いることができる。塩基としては、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン等の有機塩基を、活性化剤としては、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール等を、それぞれ好適に用いることができる。溶媒としては、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド、酢酸エチル等の該反応を阻害しない溶媒をいずれも好適に用いることができる。また、本反応は、活性化剤或いは塩基を添加することにより、好適に進行する。活性化剤としては、ヒドロキシベンゾトリアゾール等を、塩基としては、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン等を用いることができる。本反応は、−30〜50℃、とりわけ−10〜10℃で好適に進行する。
また、別法としての化合物(VIII)を化合物(X)とした後、化合物(IX−a)を反応させる方法は、まず、該化合物(VIII)を、常法により、活性化剤の存在下または非存在下、ハロゲン化剤と反応させて化合物(X)とし、ついで化合物(IX−a)を反応させる。化合物(VIII)とハロゲン化剤との反応は、溶媒中で実施することができる。ハロゲン化剤としては、例えば、チオニルクロリド、オキザリルクロリド、五塩化リン等を好適に用いることができる。活性化剤としては、ジメチルホルムアミド等のアミド化合物を好適に用いることができる。溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、ジオキサン等の該反応を阻害しない溶媒をいずれも好適に用いることができる。本反応は、−30〜100℃、とりわけ−5〜10℃で好適に進行する。
引き続く、化合物(IX−a)との反応は、脱酸剤の存在下、溶媒中で実施することができる。脱酸剤としては、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン等の有機塩基、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基を好適に用いることができる。溶媒としては、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロロホルム、トルエン、ベンゼン、ジオキサン、酢酸エチル等の該反応を阻害しない溶媒をいずれも好適に用いることができる。本反応は、−30〜100℃、とりわけ−5〜10℃で好適に進行する。
また、ジハロゲノ化合物(XI)を二酸化炭素で処理し、化合物(XII)を得る反応は、塩基の存在下、溶媒中で実施することができる。塩基としては、リチウムジイソプロピルアミド、リチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジドなどの有機塩基のアルカリ金属塩等を好適に用いることができる。溶媒としては、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等の該反応を阻害しない溶媒を適宜用いることができる。本反応は、−100℃〜−30℃、とりわけ−100℃〜−70℃で好適に進行する。
化合物(XII)のカルボキシル基を保護して、化合物(XIII)を得る反応は、常法により実施することができるが、例えば保護基が低級アルキル基の場合には、塩基および溶媒の存在下、アルキル化剤と反応させることにより実施することができる。アルキル化剤としては、ヨウ化メチルの如き低級アルキルハライドを好適に用いることができる。塩基としては、炭酸水素ナトリウムの如き炭酸水素アルカリ金属を、溶媒としては、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン等の該反応を阻害しない溶媒を好適に用いることができる。本反応は、0℃〜100℃、とりわけ室温〜70℃で好適に進行する。
化合物(XIII)に化合物(III)を反応させ化合物(XIV)を得る反応は、化合物(II)と化合物(III)との反応と同様に実施することができる。
化合物(XIV)に化合物(VI)を反応させ化合物(VII)を得る反応は、化合物(V)と化合物(VI)との反応と同様に実施することができる。
また、化合物(V)を加水分解して化合物(XV)を得る反応は、塩基の存在下、溶媒中で実施することができる。塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等を好適に用いることができる。溶媒としては、水またはメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等と水との混合溶媒を適宜用いることができる。本反応は、−20〜80℃、とりわけ−5〜60℃で好適に進行する。
化合物(XV)をハロゲン化して化合物(XIV)を得る反応は、化合物(VIII)をハロゲン化剤によりハロゲン化して化合物(X)を得る反応と同様に実施することができる。
実施例
実施例1
PDE−V阻害薬の1種の(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジン250g、マンニトール325g、フマル酸100gに25重量%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SL、日本曹達製)水溶液70gを添加し、万能混合攪拌機(5DMV−01−r、ダルトン製)を用いて攪拌造粒する。造粒物を乾燥させ、整粒機(P−02S、ダルトン製)にて整粒した後、22号篩で篩過する。得られた顆粒のうち650gを分取し、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC、信越化学製)41.9g、ステアリン酸マグネシウム7.0gを添加して、二重円錐混合機(八洲化工機製)で混合し(55rpm、3分間)、打錠用顆粒を得る。この顆粒をロータリー打錠機(CPC818HUK−DC−AWC、菊水製作所製、杵:7.5φ 11R、打錠圧:6kN/杵)を用いて、打錠して、PDE−V阻害薬含有錠(1錠:150mg)を得る。
実施例2
実施例1において、フマル酸に代えて酒石酸を用いて同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例3
実施例1において、フマル酸に代えてコハク酸を用いて同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例4
実施例1において、フマル酸に代えてリンゴ酸を用いて同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例5
実施例1において、フマル酸に代えてアスコルビン酸を用いて同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例6
実施例1において、フマル酸に代えてアスパラギン酸を用いて同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例7
(1)流動層造粒機(MP−01型、パウレック製)を用い、流動下、吸気温度を50℃に保ちながら、実施例1と同じPDE−V阻害薬250g、マンニトール325g、フマル酸100gの混合物に8重量%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SL、日本曹達製)水溶液281.3gを噴霧(15g/分)する。噴霧終了後、吸気温度を60℃に保ちながら、品温が45℃になるまで流動、乾燥させる。
(2)得られる顆粒のうち650gを分取し、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC、信越化学製)41.9g、ステアリン酸マグネシウム7.0gを添加して、二重円錐混合機(八洲化工機製)で混合し(55rpm、3分間)、打錠用顆粒を得る。これをロータリー打錠機(CPC818HUK−DC−AWC、菊水製作所製、杵:7.5φ 11R、打錠圧:6kN/杵)を用いて打錠し、PDE−V阻害薬含有錠(1錠:150mg)を得る。
実施例8
実施例7の(1)と同様の操作を行って造粒し、得られる顆粒650gを取り、これに低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC、信越化学製)41.9g、ステアリン酸マグネシウム7.0g、沈降炭酸カルシウム7.0gを添加して、二重円錐混合機(八洲化工機製)で混合し(55rpm、3分間)、打錠用顆粒を得る。これをロータリー打錠機(CPC818HUK−DC−AWC、菊水製作所製、杵:7.5φ 11R、打錠圧:6kN/杵)を用いて打錠し、PDE−V阻害薬含有錠(1錠:151.5mg)を得る。
実施例9
実施例7の(1)において、PDE−V阻害薬として2−(5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジンを用いる以外は同様の操作を行い、得られる顆粒を用いて実施例8と同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例10
実施例7の(1)において、PDE−V阻害薬として2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン−7−イル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−モルホリノエチル)カルバモイル]ピリミジンを用いる以外は同様の操作を行い、得られる顆粒を用いて実施例8と同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例11
実施例7の(1)において、PDE−V阻害薬として(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(5−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジンを用いる以外は同様の操作を行い、得られる顆粒を用いて実施例8と同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠剤を得る。
実施例12
実施例7の(1)において、PDE−V阻害薬として(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(1,3,5−トリメチル−4−ピラゾリル)カルバモイル]ピリミジンを用いる以外は同様の操作を行い、得られる顆粒を用いて実施例8と同様の操作を行い、PDE−V阻害薬含有錠を得る。
実施例13
(1)流動層造粒機(MP−01型、パウレック製)を用い、流動下、吸気温度を60℃に保ちながら、実施例1と同じPDE−V阻害薬2450g、マンニトール3077.2gの混合物に8重量%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SL、日本曹達製)水溶液2450gを噴霧(60g/分)する。噴霧終了後、品温が45℃になるまで流動、乾燥させ、PDE−V阻害薬顆粒を得る。
(2)別途、流動層造粒機(MP−01型、パウレック製)を用い、流動下、吸気温度を60℃に保ちながら、フマル酸6000gに8重量%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SL、日本曹達製)水溶液1875gを噴霧(40g/分)する。噴霧終了後、品温が45℃になるまで流動、乾燥させ、フマル酸顆粒を得る。
(3)上記操作で得られる顆粒のうち、PDE−V阻害薬顆粒5548g、フマル酸顆粒973.8gを分取し、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC、信越化学製)427.5g、沈降炭酸カルシウム71.3gを添加して、二重円錐混合機(徳寿工作所製)で混合(30rpm、10分間)する。さらに、ステアリン酸マグネシウム104.5gを添加して、二重円錐混合機(徳寿工作所製)で混合(30rpm、3分間)し、打錠用顆粒を得る。これをロータリー打錠機(CPC818HUK−DC−AWC、菊水製作所製、杵:7.5φ 11R、打錠圧:6kN/杵)を用いて打錠し、PDE−V阻害薬含有錠(1錠:150mg)を得る。
比較例1
実施例1と同じPDE−V阻害薬250g、マンニトール425gに25重量%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SL、日本曹達製)水溶液70gを添加し、万能混合攪拌機(5DMV−01−r、ダルトン製)を用いて攪拌造粒する。造粒物を乾燥させ、整粒機(P−02S、ダルトン製)にて整粒した後、22号篩で篩過し、得られる顆粒のうち650gを分取し、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC、信越化学製)41.9g、ステアリン酸マグネシウム7.0gを添加して、二重円錐混合機(八洲化工機製)で混合し(55rpm、3分間)、打錠用顆粒を得る。これをロータリー打錠機(CPC818HUK−DC−AWC、菊水製作所製、杵:7.5φ 11R、打錠圧:6kN/杵)を用いて打錠し、PDE−V阻害薬含有錠(1錠:150mg)を得る。試験例1
実施例1〜6および比較例1で得られた錠剤について、第13改定日本薬局方に従い溶出試験を行った(パドル法、回転数:50rpm、試験液:水、測定波長:295、450nm)。その結果を第1図に示す。
第1図に示されるとおり、酸性物質を添加した実施例1〜6の錠剤は、酸性物質無添加の比較例1の製剤に比べ、薬物の溶出率が格段に改善された。
試験例2
実施例7および8で得られた錠剤について、第13改定日本薬局方に従い溶出試験を行った(パドル法、回転数:50rpm、試験液:水、測定波長:295、450nm)。その結果を第2図に示す。
第2図に示されるとおり、有機酸に加えて沈降炭酸カルシウムの添加により、薬物の溶出率がさらに改善された。
製造例1
(1)4−クロロ−5−エトキシカルボニル−2−メチルチオピリミジン25.33gのN,N−ジメチルホルムアミド85ml溶液に、氷冷下3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン19.62gのN,N−ジメチルホルムアミド15mlの溶液およびトリエチルアミン16.7mlを加える。室温下20分攪拌後、3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン940mgを加え15分攪拌後、さらに該アミン940mgを加え15分攪拌する。反応混合物を氷水−クエン酸混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、10%クエン酸水溶液、水、食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を減圧下留去し、残渣をn−ヘキサンで洗浄し、4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−エトキシカルボニル−2−メチルチオピリミジン38.34gを得る。
(2)上記(1)で得られる化合物5.00gのクロロホルム50ml溶液に、氷冷下m−クロロ過安息香酸4.00gのクロロホルム50ml溶液を加え、2時間攪拌する。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−エトキシカルボニル−2−メチルスルフィニルピリミジンの粗成物を得る。
(3)上記(2)で得られる粗成物をテトラヒドロフラン40mlに溶解し、室温下L−プロリノール1.50gおよびトリエチルアミン1.60gのテトラヒドロフラン10ml溶液を加える。一晩攪拌後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム)にて精製し、エーテル−n−ヘキサンより結晶化し、(S)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−エトキシカルボニル−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)ピリミジン4.72gを得る。
(4)上記(3)で得られる化合物3.4g、10%水酸化ナトリウム水溶液23ml、およびジメチルスルホキシド34mlを室温下15時間攪拌する。反応混合物を10%クエン酸水溶液に注ぎ、析出物をテトラヒドロフラン−エーテルより結晶化させ、(S)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−カルボキシ−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)ピリミジン2.52gを得る。
(5)上記(4)で得られる化合物600mg、2−アミノメチルピリミジン217mg、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩323mg、1−ヒドロキシベンズトリアゾール・一水和物227mg、およびN,N−ジメチルホルムアミド12mlの混合物を室温下8時間攪拌後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぐ。酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム:メタノール=50:1)にて精製し、(S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジルメチル)カルバモイル]ピリミジン610mgを得る。
製造例2〜4
対応する出発物質を製造例1と同様に処理して下記第1表記載の化合物を得る。
Figure 0004588973
産業上の利用の可能性
本発明の経口投与用製剤は、PDE−V阻害薬と共に酸性物質を配合することにより、無酸症などの患者の状態や、摂食後に投与するなどの投与時期に影響されることなく、消化管内における薬物の溶出が速やかに達成されるため、服用後速やかな薬効発現が可能となり、勃起機能不全症患者の治療に極めて有用である。また、薬物の溶解性を改善するために酸付加塩にすると、安定性が低下し、また吸湿性となり、製剤化が困難になるような薬物であっても、遊離体での製剤化が可能となるため有利である。さらに酸性物質に加えて炭酸塩を配合することにより、薬物の溶出性がさらに改善され、また、錠剤を製造する場合の打錠性が向上する利点を合わせ有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1〜6および比較例1の製剤についての溶出試験結果を示すグラフである。
第2図は実施例7および8の製剤についての溶出試験結果を示すグラフである。

Claims (6)

  1. (S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジンを有効成分(薬物)として含有する製剤において、フマル酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、アスコルビン酸およびアスパラギン酸から選ばれる1種または2種以上の酸性物質を配合することを特徴とする経口投与用製剤。
  2. 薬物と酸性物質の配合比が1:0.05〜1:30の範囲内にある、請求項1に記載の製剤。
  3. さらに炭酸カルシウムを配合することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1つに記載の製剤。
  4. 炭酸カルシウムを製剤全重量に基づいて10重量%以下の量配合する、請求項に記載の製剤。
  5. 製剤の剤形が錠剤である請求項1〜のいずれか1つに記載の製剤。
  6. (S)−2−(2−ヒドロキシメチル−1−ピロリジニル)−4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5−[N−(2−ピリミジニルメチル)カルバモイル]ピリミジン、フマル酸および沈降炭酸カルシウムを含有する錠剤。
JP2002524541A 2000-09-06 2001-09-06 経口投与用製剤 Expired - Lifetime JP4588973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270061 2000-09-06
JP2001231682 2001-07-31
PCT/JP2001/007718 WO2002020058A1 (fr) 2000-09-06 2001-09-06 Preparations administrees par voie orale

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4588973B2 true JP4588973B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=26599342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524541A Expired - Lifetime JP4588973B2 (ja) 2000-09-06 2001-09-06 経口投与用製剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7501409B2 (ja)
EP (1) EP1316316B1 (ja)
JP (1) JP4588973B2 (ja)
KR (1) KR100610131B1 (ja)
CN (1) CN1264574C (ja)
AT (1) ATE552013T1 (ja)
AU (2) AU2001284444B2 (ja)
CA (1) CA2420461C (ja)
ES (1) ES2381862T3 (ja)
HK (1) HK1052879A1 (ja)
MX (1) MXPA03001958A (ja)
NZ (1) NZ524572A (ja)
WO (1) WO2002020058A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0219516D0 (en) * 2002-08-21 2002-10-02 Phoqus Ltd Fast dissolving and taste masked oral dosage form comprising sildenafil
WO2005075068A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Taiyo Kagaku Co., Ltd. 多孔質シリカを含有する吸着能付与剤
WO2006003874A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信装置、通信設定方法、通信設定プログラム及び通信設定プログラムを記録した記録媒体
US8645578B2 (en) * 2004-12-22 2014-02-04 Intel Corporaton Routing of messages
JP4976500B2 (ja) * 2007-09-19 2012-07-18 アサヒグループホールディングス株式会社 漢方エキス、生薬エキスあるいは天然物抽出エキスまたはそれらの混合物等の天然物由来物質を含有する顆粒物の製造方法およびその顆粒物から製造する錠剤の製造方法
AU2010302419B2 (en) * 2009-09-30 2014-07-31 Merck Sharp & Dohme (Uk) Limited Formulations for c-Met kinase inhibitors
KR101940840B1 (ko) * 2011-08-10 2019-01-21 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 디아민 유도체 함유 의약 조성물
EP2886540B1 (en) * 2012-08-14 2017-07-26 Xuanzhu Pharma Co., Ltd. Bicyclic substituted pyrimidine compounds
JP2016527295A (ja) * 2013-08-08 2016-09-08 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト 置換イミダゾ[1,2−a]ピラジンカルボキサミドおよびその使用
US20160317542A1 (en) 2013-12-09 2016-11-03 Respira Therapeutics, Inc. Pde5 inhibitor powder formulations and methods relating thereto
EP3034070A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-22 Omya International AG Method for the production of a pharmaceutical delivery system
EP3069713A1 (en) 2015-03-20 2016-09-21 Omya International AG Dispersible dosage form
MX2018007434A (es) 2015-12-23 2018-08-15 Colgate Palmolive Co Composicion de peroximonosulfato solido de almacenamiento estable.
MX2019001531A (es) 2016-08-11 2019-06-20 Colgate Palmolive Co Composicion de polvo dental de peroximonosulfato para las manchas resistentes.
MX2019006938A (es) 2016-12-14 2019-09-06 Respira Therapeutics Inc Metodos y composiciones para trataminto de hipertension pulmonar y otros trastornos del pulmon.
SE542968C2 (en) 2018-10-26 2020-09-22 Lindahl Anders Treatment of osteoarthritis
CN109438421A (zh) * 2018-11-13 2019-03-08 扬州市三药制药有限公司 一种阿伐那非中间体的精制纯化方法
CN116829122A (zh) 2021-01-25 2023-09-29 高露洁-棕榄公司 包含pvp和hec作为粘合剂体系的固体口腔护理组合物
CN117425468A (zh) 2021-04-23 2024-01-19 高露洁-棕榄公司 固体口腔护理组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119198A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Eisai Co Ltd 苦味等の隠蔽されたホスフォジエステラーゼ阻害剤含有経口製剤
WO2000024383A1 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Pfizer Research And Development Company, N.V./S.A. Controlled-release pharmaceutical formulations containing a cgmp pde-5 inhibitor
JP2000178204A (ja) * 1998-10-05 2000-06-27 Eisai Co Ltd ホスフォジエステラ―ゼ阻害剤を含有する口腔内速崩壊性錠剤
JP2000191518A (ja) * 1998-10-19 2000-07-11 Eisai Co Ltd 溶解性の改善された口腔内速崩壊性錠剤

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9311920D0 (en) 1993-06-09 1993-07-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9514465D0 (en) 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
GB9423911D0 (en) 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
DE19501482A1 (de) 1995-01-19 1996-07-25 Bayer Ag 2,9-disubstituierte Purin-6-one
DE19501481A1 (de) 1995-01-19 1996-07-25 Bayer Ag 2,8-Disubstituierte Chinazolinone
DE19501480A1 (de) 1995-01-19 1996-07-25 Bayer Ag 9-substituierte 2-(2-n-Alkoxyphenyl)-purin-6-one
ATE219765T1 (de) 1995-04-10 2002-07-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Indolderivate als cgmp-pde inhibitoren
JPH11505539A (ja) 1995-05-18 1999-05-21 ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シクロヘキシルジヒドロベンゾフラン
AU698028B2 (en) 1995-05-18 1998-10-22 Altana Pharma Ag Phenyldihydrobenzofurans
GB9514464D0 (en) 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Medicaments
DE19541264A1 (de) 1995-11-06 1997-05-07 Bayer Ag Purin-6-on-derivate
CZ289340B6 (cs) 1996-01-31 2002-01-16 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Fenanthridinové deriváty a farmaceutický prostředek s jejich obsahem
US6127378A (en) 1996-03-26 2000-10-03 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phenanthridines substituted in the 6 position
KR20000010919A (ko) 1996-05-31 2000-02-25 모치다 에이 Cgmp­pde 저해작용이 있는 피리도카르바졸 유도체
HUP0002744A3 (en) 1997-01-06 2001-01-29 Pfizer Rapidly releasing and taste-masking pharmaceutical dosage form
AU6230098A (en) 1997-02-27 1998-09-18 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Isoquinolinone derivatives, process for preparing the same, and their use as phosphodiesterase inhibitors
JPH10240446A (ja) 1997-02-27 1998-09-11 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 編集図形選択システム
JPH10298062A (ja) 1997-04-24 1998-11-10 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 口腔内速溶型錠剤
US6548490B1 (en) * 1997-10-28 2003-04-15 Vivus, Inc. Transmucosal administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6403597B1 (en) * 1997-10-28 2002-06-11 Vivus, Inc. Administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of premature ejaculation
GT199900061A (es) * 1998-05-15 2000-10-14 Pfizer Formulaciones farmaceuticas.
JP2000095759A (ja) 1998-07-21 2000-04-04 Takeda Chem Ind Ltd 三環性化合物、その製造法および剤
JP2000072751A (ja) 1998-08-26 2000-03-07 Tanabe Seiyaku Co Ltd イソキノリノン誘導体
JP2000072675A (ja) 1998-08-26 2000-03-07 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物
WO2000020033A1 (fr) * 1998-10-05 2000-04-13 Eisai Co., Ltd. Comprimes se delitant immediatement dans la cavite buccale
GB9823103D0 (en) 1998-10-23 1998-12-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
GB9823101D0 (en) 1998-10-23 1998-12-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
CA2353613A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 Shigeharu Suzuki Preparations for intraurethral administration
US6869950B1 (en) 1998-12-24 2005-03-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
CN102584799A (zh) 1999-09-16 2012-07-18 田边三菱制药株式会社 含氮的6-员芳香环化合物
AU7683500A (en) 1999-10-12 2001-04-23 Takeda Chemical Industries Ltd. Pyrimidine-5-carboxamide compounds, process for producing the same and use thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178204A (ja) * 1998-10-05 2000-06-27 Eisai Co Ltd ホスフォジエステラ―ゼ阻害剤を含有する口腔内速崩壊性錠剤
JP2000119198A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Eisai Co Ltd 苦味等の隠蔽されたホスフォジエステラーゼ阻害剤含有経口製剤
JP2000191518A (ja) * 1998-10-19 2000-07-11 Eisai Co Ltd 溶解性の改善された口腔内速崩壊性錠剤
WO2000024383A1 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Pfizer Research And Development Company, N.V./S.A. Controlled-release pharmaceutical formulations containing a cgmp pde-5 inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030029921A (ko) 2003-04-16
HK1052879A1 (zh) 2003-10-03
CA2420461C (en) 2008-08-12
CN1264574C (zh) 2006-07-19
KR100610131B1 (ko) 2006-08-09
EP1316316A4 (en) 2009-09-09
AU8444401A (en) 2002-03-22
WO2002020058A1 (fr) 2002-03-14
NZ524572A (en) 2004-08-27
ATE552013T1 (de) 2012-04-15
US20030195220A1 (en) 2003-10-16
MXPA03001958A (es) 2003-06-24
CA2420461A1 (en) 2003-02-26
ES2381862T3 (es) 2012-06-01
EP1316316B1 (en) 2012-04-04
CN1462193A (zh) 2003-12-17
EP1316316A1 (en) 2003-06-04
US7501409B2 (en) 2009-03-10
AU2001284444B2 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179784B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠
JP4588973B2 (ja) 経口投与用製剤
AU2017265047B2 (en) Bicyclically substituted uracils and the use thereof
TWI399223B (zh) 奧美沙坦酯及氨氯地平之固體劑型
TW201127419A (en) Floating microgranules
WO2008031782A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a plurality of mini-tablets comprising a factor xa inhibitor
JP3689104B2 (ja) 安定な経口用固形医薬組成物
JP2021536453A (ja) 新規方法
JPH05238958A (ja) (キノリン−2−イルメトキシ)インドール/シクロデキストリン複合体
JP2000191518A (ja) 溶解性の改善された口腔内速崩壊性錠剤
JPH10273440A (ja) ピリダジノン化合物類の経口製剤
CN105085436A (zh) 磺酰胺类衍生物及其在药物上的应用
WO2023238929A1 (ja) ピミテスピブを含有する医薬組成物
WO2004078173A1 (ja) 溶出性の改善された錠剤
JPH06211695A (ja) ピリドンカルボン酸含有製剤
JPH0366627A (ja) 消化管運動抑制用医薬組成物
JP2009541267A (ja) 低い水溶性活性物質の経口製薬学的組成物
JPH06509587A (ja) ソマトスタチン増加用またはソマトスタチン低下抑制用薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term