JP4585903B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4585903B2 JP4585903B2 JP2005112465A JP2005112465A JP4585903B2 JP 4585903 B2 JP4585903 B2 JP 4585903B2 JP 2005112465 A JP2005112465 A JP 2005112465A JP 2005112465 A JP2005112465 A JP 2005112465A JP 4585903 B2 JP4585903 B2 JP 4585903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- recording sheet
- recording paper
- recording
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
図1に示すカラーレーザプリンタは、概略すると、4個の像担持体である感光体ドラム1a〜1d、各感光体ドラム1a〜1dの周囲に配置され、感光体ドラム1a〜1dの回転方向に従って順に感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電する帯電手段2a〜2d、画像情報に基づいてレーザービームを照射し感光体ドラム1a〜1d上に静電潜像を形成する露光手段3a〜3d、静電潜像にトナーを付着しトナー像を顕像化させる現像手段4a〜4d、感光体ドラム1a〜1d上のトナー像を記録紙に転写する転写部材5a〜5d、転写後の感光体ドラム1a〜1d表面に残留したトナーを除去するクリーニング手段6a〜6d等を備える。このうち感光体ドラム1a〜1d、帯電手段2a〜2d、現像手段4a〜4d、クリーニング手段6a〜6dは一体的にカートリッジ化され、プロセスカートリッジ7a〜7dを形成する。記録紙の流れを簡単に述べると、後述する給送部から給送された記録紙は、転写搬送ベルト9aによって感光体ドラム1a〜1d表面に搬送され、各色のトナー像が順次転写されて多色画像が形成された後、後述する定着部で加熱定着されて排出ローラ対11、12によって排出部13に排出、積載される。
給送部は、主に、給送カセット8a〜8c、レジストローラ8dから構成される。給送カセット8a〜8cは、各々、複数枚の記録紙を収納し、装置本体の内底部に装填される。例えば、給送カセット8aに収納された記録紙に画像形成するにあたっては、カセットピックアップローラ8d1は一枚ずつ記録紙を分離給送し、カセット搬送ローラ8d2及びレジストローラ8dは分離された記録紙を転写搬送ベルト9aに搬送し、転写搬送ベルト9aは記録紙を画像形成部に搬送する。尚、給送カセット8a内で行われる記録紙の分離搬送は、給送部にある給送モータ(図示せず)がギア駆動列を介して行う。
像担持体としての感光体ドラム1a〜1dは、アルミニウム製シリンダの外周面に有機光導電体層(OPC)を塗布して構成される。感光体ドラム1a〜1dは、その両端部をフランジによって回転自在に支持されており、一方の端部に対して駆動モータ(図示せず)から駆動力を伝達することにより、図に対して反時計回りに回転駆動される。
定着部は、記録紙上に形成された画像に熱及び圧力を加えてトナー像を定着させるものであり、定着ローラ10aと弾性加圧ローラ10bとから構成される。弾性加圧ローラ10bは、定着ベルトを挟み、定着ローラ10aと所定の圧接力をもって所定幅の定着ニップ部Nを形成している。
給送部より給送された記録紙は、転写搬送ベルト9aによって画像形成部に搬送される。
転写搬送ベルト9aは、駆動ローラ9bと従動コロ9c、9dの3本のローラで張架支持され、すべての感光体ドラム1a〜1dに対向して配設されている。転写搬送ベルト9aは、感光体ドラム1a〜1dに対向する外周面に記録紙を静電吸着して感光体ドラム1a〜1dに記録紙を接触させるために駆動ローラ9bによって循環移動する。記録紙は、転写搬送ベルト9aにより転写位置まで搬送され、感光体ドラム1a〜1d上のトナー像が転写される。
図2は、画像形成システムの全体構成の一例を示すブロック図である。
図3は、両面印刷時に、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される画像形成速度の指示が通常速度(Normal Speed)である場合の記録紙の搬送動作を説明するための図である。図4は、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される両面印刷の順序及び画像形成条件(画像形成速度、画像形成色空間)を説明するための図である。図4が示すように、両面印刷は、1枚目の記録紙の第1面(1−1)、2枚目の記録紙の第1面(2−1)、1枚目の記録紙の第2面(1−2)、3枚目の記録紙の第1面(3−1)、2枚目の記録紙の第2面(2−2)、4枚目の記録紙の第1面(4−1)、3枚目の記録紙の第2面(3−2)、5枚目の記録紙の第1面(5−1)・・・の順番で行われる。また、画面形成速度は通常速度であり、画面形成モード(色空間)はフルカラーであり、図4からわかるように、印刷動作中にこれらの画面形成条件の変更はない。図5は、紙先端がレジストローラ8d付近に到達した際に行われる画像形成条件の変更制御の動作を示すフローチャートである。
図6は、両面印刷時に、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される画像形成速度の指示が通常速度(Normal Speed)と、通常速度よりも遅い速度(Half Speed)の混在である場合の記録紙の搬送動作を説明するための図である。また、図7は、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される両面印刷の順序及び画像形成条件(画像形成速度、画像形成モード(色空間))を説明するための図である。図7が示すように、両面印刷は、1枚目の記録紙の第1面(1−1)、2枚目の記録紙の第1面(2−1)、1枚目の記録紙の第2面(1−2)、3枚目の記録紙の第1面(3−1)、2枚目の記録紙の第2面(2−2)、4枚目の記録紙の第1面(4−1)、3枚目の記録紙の第2面(3−2)、5枚目の記録紙の第1面(5−1)・・・の順番で行われる。また、画面形成速度は、奇数枚目の記録紙に対しては通常速度(Normal Speed)が適用され、偶数枚目の記録紙に対しては通常速度よりも遅い速度(Half Speed)が適用される。画面形成モード(色空間)はフルカラー(Full Color)であり、印刷動作中にこの画面形成モード(色空間)の変更はない。図5は、紙先端がレジストローラ8d付近に到達した際に行われる画像形成条件の変更制御を示すフローチャートである。図8は、レジストセンサ8e付近で記録紙の搬送を一時停止した際に行われる両面搬送路15内での後続する記録紙の一時停止制御の動作を示すフローチャートである。
図6は、両面印刷時に、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される画像形成モード(色空間)の指示がモノカラーとフルカラーの混在である場合の記録紙の搬送動作を説明するための図である。また、図9は、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される両面印刷の順序及び画像形成条件(画像形成速度、画像形成色空間)を説明するための図である。図9が示すように、両面印刷は、1枚目の記録紙の第1面(1−1)、2枚目の記録紙の第1面(2−1)、1枚目の記録紙の第2面(1−2)、3枚目の記録紙の第1面(3−1)、2枚目の記録紙の第2面(2−2)、4枚目の記録紙の第1面(4−1)、3枚目の記録紙の第2面(3−2)、5枚目の記録紙の第1面(5−1)・・・の順番で行われる。また、画面形成色空間は、奇数枚目の記録紙に対してはフルカラー(Full Color)が適用され、偶数枚目の記録紙に対してはモノカラー(Mono Color)が適用される。画面形成速度は通常速度であり、印刷動作中にこの画面形成速度の変更はない。図5は、紙先端がレジストローラ8d付近に到達した際に行われる画像形成条件の変更制御の動作を示すフローチャートである。図8は、レジストセンサ8e付近で記録紙の搬送を一時停止した際に行われる両面搬送路15内での後続する記録紙の一時停止制御の動作を示すフローチャートである。
図6は、両面印刷時に、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される画像形成色空間の指示がモノカラー(Mono Color)とフルカラー(Full Color)の混在であり、かつ、画像形成速度の指示が通常速度(Normal Speed)と、通常速度よりも遅い速度(Half Speed)の混在である場合の記録紙の搬送動作を説明するための図である。また、図10は、プリンタコントローラ202からエンジンコントローラ203に送信される両面印刷の順序及び画像形成条件(画像形成速度、画像形成モード(色空間))を説明するための図である。図10が示すように、両面印刷は、1枚目の記録紙の第1面(1−1)、2枚目の記録紙の第1面(2−1)、1枚目の記録紙の第2面(1−2)、3枚目の記録紙の第1面(3−1)、2枚目の記録紙の第2面(2−2)、4枚目の記録紙の第1面(4−1)、3枚目の記録紙の第2面(3−2)、5枚目の記録紙の第1面(5−1)・・・の順番で行われる。また、画像形成条件については、1枚目の記録紙の第1面に対してはフルカラー(Full Color)・通常速度(Normal Speed)、2枚目の記録紙の第2面に対してはモノカラー(Mono Color)・通常速度(Normal Speed)、1枚目の記録紙の第2面に対してはフルカラー(Full Color)・通常速度(Normal Speed)、3枚目の記録紙の第1面に対してはフルカラー(Full Color)・・通常速度よりも遅い速度(Half Speed)、2枚目の記録紙の第2面はモノカラー(Mono Color)・・通常速度(Normal Speed)、4枚目の記録紙の第1面はモノカラー(Mono Color)・通常速度(Normal Speed)、3枚目の記録紙の第2面はフルカラー(Full Color)・通常速度よりも遅い速度(Half Speed)、5枚目の記録紙の第1面はフルカラー(Full Color)・通常速度(Normal Speed)・・・である。すなわち、印刷動作中に画像形成速度と画像形成モード(色空間)とが共に変更される。図8は、レジストセンサ8e付近で記録紙の搬送を一時停止した際に行われる両面搬送路15内での後続する記録紙の一時停止制御の動作を示すフローチャートである。
2a〜2d 帯電手段
3a〜3d 露光手段
4a〜4d 現像手段
4a1〜4d1 トナー収納部
4a2〜4d2 現像ローラ
5a〜5d 転写部材
6a〜6d クリーニング手段
7a〜7d プロセスカートリッジ
8a〜8c 給送カセット
8d レジストローラ
8d1 カセットピックアップローラ
8d2 カセット搬送ローラ
9a 転写搬送ベルト
9b 駆動ローラ
9c、9d 従動コロ
10a 定着ローラ
10b 弾性加圧ローラ
11、12 排出ローラ対
13 排出部
15 両面搬送路
16a、16b 斜送ローラ
17 Uターンローラ
18 フラッパ
19 記録紙反転部
20、21 反転ローラ対
22、23 両面搬送ローラ対
24 搬送路
301 ホストコンピュータ
302 プリンタコントローラ
303 エンジンコントローラ
Claims (3)
- 記録紙の両面に対して画像形成を行うことが可能な画像形成装置において、
画像形成条件に基づいて、記録紙に画像形成を行う画像形成部と、
記録紙を前記画像形成部に給送する給送部と、
記録紙が画像形成部に搬送されるタイミングを調整する搬送調整部と、
前記画像形成部によって画像形成が行われた記録紙を画像形成装置外に向けて排出する排出部と、
前記排出部から排出される記録紙を反転する記録紙反転部と、
前記記録紙反転部により反転された記録紙を再度前記画像形成部へ搬送するための両面搬送路と、
記録紙の搬送動作を制御する制御部と、を有し、
第1の記録紙と、前記第1の記録紙の次に前記給送部から給送される第2の記録紙との両面に画像形成を行う際に、まず第1の記録紙の第1面、次に第2の記録紙の第1面、第1の記録紙の第2面、第2の記録紙の第2面の順番で画像形成を行い、前記第1の記録紙のための第1の画像形成条件と前記第2の記録紙のための第2の画像形成条件とが異なる場合に、
前記制御部は、前記第1の画像形成条件から前記第2の画像形成条件への変更に要する第1の時間が経過するまで、前記給送部から給送された前記第2の記録紙を前記搬送調整部で一時停止させると共に、第1面に画像が形成された前記第1の記録紙を前記両面搬送路の所定位置で一時停止させ、
前記第1の時間が経過した後、前記第1の記録紙と前記第2の記録紙の搬送を再開させ、前記第2の記録紙の第1面に画像形成を行った後、
前記第2の画像形成条件から前記第1の画像形成条件への変更に要する第2の時間が経過するまで、前記第1の記録紙を前記搬送調整部で一時停止させると共に、前記第2の記録紙を前記両面搬送路の前記所定位置より前記記録紙反転部側で、前記第1の記録紙と前記第2の記録紙とが重ならない位置に一時停止させることを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、前記第2の時間が経過した後、前記搬送調整部で一時停止している前記第1の記録紙と、前記両面搬送路の前記所定位置より前記記録紙反転部側で、前記第1の記録紙と前記第2の記録紙とが重ならない位置に一時停止している前記第2の記録紙の搬送を再開することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成条件は、画像形成モード又は画像形成速度であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112465A JP4585903B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112465A JP4585903B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006290526A JP2006290526A (ja) | 2006-10-26 |
JP2006290526A5 JP2006290526A5 (ja) | 2010-04-02 |
JP4585903B2 true JP4585903B2 (ja) | 2010-11-24 |
Family
ID=37411525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005112465A Active JP4585903B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4585903B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5335484B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6295780B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-03-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6354300B2 (ja) | 2014-05-01 | 2018-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09315699A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 両面画像形成方法 |
JPH10167542A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-23 | Fujitsu Ltd | 反転給紙構造 |
JP2004203496A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-22 | Ricoh Co Ltd | 記録紙搬送装置及び画像形成装置 |
JP2006290582A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Canon Inc | 画像形成装置および方法 |
-
2005
- 2005-04-08 JP JP2005112465A patent/JP4585903B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09315699A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 両面画像形成方法 |
JPH10167542A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-23 | Fujitsu Ltd | 反転給紙構造 |
JP2004203496A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-22 | Ricoh Co Ltd | 記録紙搬送装置及び画像形成装置 |
JP2006290582A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Canon Inc | 画像形成装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006290526A (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8229315B2 (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
US7570897B2 (en) | Duplex image forming apparatus and method with control for ejecting different size recording sheet | |
CN110647019B (zh) | 成像装置 | |
JP6938287B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4942151B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP2008292644A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP4585903B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006337549A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4926526B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
US7310487B2 (en) | Image forming apparatus with controlled timing of contact of cleaning blade against intermediate transfer member | |
JP4323848B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10333525A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7327989B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006290582A (ja) | 画像形成装置および方法 | |
JP4572178B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007093930A (ja) | 画像形成装置とその制御方法 | |
JP5332154B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002169403A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3952649B2 (ja) | カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法 | |
JP2017019651A (ja) | 搬送装置、ならびに画像形成装置 | |
JP2020189747A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2024007871A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014210635A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5151321B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006133352A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4585903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |