JP4585612B2 - 抵抗変化素子の製造法 - Google Patents

抵抗変化素子の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4585612B2
JP4585612B2 JP2009554420A JP2009554420A JP4585612B2 JP 4585612 B2 JP4585612 B2 JP 4585612B2 JP 2009554420 A JP2009554420 A JP 2009554420A JP 2009554420 A JP2009554420 A JP 2009554420A JP 4585612 B2 JP4585612 B2 JP 4585612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
resistance change
change element
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009554420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009104789A1 (ja
Inventor
吉三 小平
智明 長田
シンディ サンジャイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4585612B2 publication Critical patent/JP4585612B2/ja
Publication of JPWO2009104789A1 publication Critical patent/JPWO2009104789A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Patterning of the switching material
    • H10N70/063Patterning of the switching material by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8836Complex metal oxides, e.g. perovskites, spinels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/101Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including resistors or capacitors only

Description

本発明は、高融点金属膜と金属酸化物膜とを有する抵抗変化素子の製造法に関するものであり、さらに詳しくは、高融点金属膜と金属酸化物膜とをドライエッチングにより微細加工する工程を含む抵抗変化素子の製造法に関するものである。
DRAM並の集積密度でSRAM並の高速性を持ち、且つ無制限に書き換え可能なメモリとしてReRAM(Resistance Random Access Memory、抵抗変化型メモリ)が注目されている。
上記ReRAMは、高融点金属膜(電極膜)と、電圧の印加により可逆的な抵抗変化を起こす金属酸化物膜(抵抗変化膜)とを有する積層膜を備えた抵抗変化素子備えている。係る高融点金属膜及び金属酸化物膜のエッチング加工には、イオンミリングがよく使われてきた。しかしながら、イオンミリングは物理的なスパッタエッチングであるため、マスクとなる各種材料に対する選択性がとりにくく、側壁への膜付着などの課題が生じていた。そのため、特に微細な加工技術が求められる大容量の抵抗変化型メモリの製造には向かず、歩留まりが上がらないのが現状であった。
このようなイオンミリングに代わり半導体産業で培われてきた技術が導入され始めている。その中で300mmの大面積基板で均一性が確保でき、微細加工性について優れたRIE(Reactive Ion Etching、反応性イオンエッチング)技術が期待されている。
高融点金属膜や金属酸化物膜のエッチングには、塩素系ガスを用いたRIEが使用されている。この塩素系ガスを用いたRIEでは一般に反応性が乏しいため常温ではエッチング残渣や側壁デポなく加工することは難しく、基板温度を250℃以上に加熱して反応性を高める必要がある。しかしながら抵抗変化素子は高温にするとデバイスダメージが発生するため、基板温度を高くすることができず、RIEにより良好なエッチング形状を得ることが難しい。更に従来のRIEではエッチング処理後のコロージョン処理を行う必要があった(特許文献1参照)。
特開2003−282844号公報
本発明では、抵抗変化素子の製造において、基板温度を高くすることなく、コロージョンの発生を低減可能な抵抗変化素子の製造法を提供することを目的としている。
また、本発明の他の目的は、高速エッチング及び高い選択比に基づくドライエッチング工程を有する抵抗変化素子の製造法を提供することである。
本発明の第1の態様は、抵抗変化素子の製造法であって、アルコール類のガス化化合物を少なくとも用いて形成したプラズマ雰囲気下で、非有機材料からなるマスクを用いて、電極膜と金属酸化物を含む抵抗変化膜とを有する積層膜をエッチングするエッチング工程を有し、前記アルコール類は、メチルアルコール、エチルアルコール及びイソプロピルアルコールからなる化合物群より選択された少なくとも一種であることを特徴とする。


本発明の第2の態様は、高融点金属膜及び金属酸化物膜の積層構造を備える抵抗変化素子の製造法であって、前記高融点金属膜及び金属酸化物を有する積層膜を用意する工程と、アルコール類及び炭化水素類から選択された少なくとも一種のガス化化合物を少なくとも用いて形成したプラズマ雰囲気下で、前記ガス化化合物によるエッチングに対するマスクを用いて、前記積層膜をエッチングして、前記積層構造を形成するエッチング工程とを有することを特徴とする。
また、本発明の第3の態様は、高融点金属膜及び金属酸化物膜の積層構造を備える抵抗変化素子の製造法であって、前記高融点金属膜及び金属酸化物を有する積層膜をチャンバ内に配置する配置工程と、アルコール類及び炭化水素類から選択された少なくとも一種のガス化化合物を少なくとも含むエッチングガスを前記チャンバ内に供給する供給工程と、前記エッチングガスが供給されたチャンバ内においてプラズマを発生させ、該プラズマ雰囲気下で、前記エッチングガスによるエッチングに対するマスクを用いて、前記積層膜に対して前記エッチングガスによるエッチングを行い、前記積層構造を形成するエッチング工程とを有することを特徴とする。
さらに、本発明の第4の態様は、高融点金属膜及び金属酸化物膜の積層構造を備える抵抗変化素子の製造装置であって、チャンバと、前記チャンバ内に設けられ、前記高融点金属膜及び金属酸化物を有する積層膜が配置される部材と、アルコール類及び炭化水素類から選択された少なくとも一種のガス化化合物を少なくとも含むエッチングガスを前記チャンバ内に供給する供給手段と、前記エッチングガスが供給されたチャンバ内においてプラズマを発生させるプラズマ発生手段とを備え、前記積層構造の形成の際に、前記発生されたプラズマ雰囲気下で、前記部材に配置され、かつ前記エッチングガスによるエッチングに対するマスクが形成された積層膜に対して前記エッチングガスによるエッチングを行い、前記積層構造を形成することを特徴とする。
本発明によれば、高融点金属膜及び金属酸化物膜をエッチングする際に、コロージョンの発生を低減可能であると同時に、エッチング装置に対する耐腐食性を特別に考慮する必要がない。また、基板温度を高くする必要がないため、加熱によるデバイスダメージが発生する恐れがない。
さらに、本発明によれば、高速のエッチングレートと大きな選択比を達成することができ、高融点金属膜及び金属酸化物膜の高度な微細加工を実現して、高度に集積化した抵抗変化型メモリ製造の歩留まりを大幅に改善することができる。
本発明に係るエッチング工程に用いられるエッチング装置の一例の構成を示す断面模式図である。 本発明に係るエッチング工程の一例を示す断面模式図である。 本発明に係るエッチング工程の一例を示す断面模式図である。 本発明に係るエッチング工程の一例を示す断面模式図である。 本発明の実施例の抵抗変化素子の形状を示すSEM写真である。 本発明の実施例の抵抗変化素子の形状を示すSEM写真である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下で説明する図面で、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
本発明の製造法は、抵抗変化素子の構成部材である高融点金属膜(電極膜)と金属酸化物膜(抵抗変化膜)とを有する積層膜のRIEによるエッチング工程において、特定のエッチングガスを用いることに特徴を有する。従って、本発明においては、係る特定のエッチングガスを用いる以外は、従来のRIEによるエッチング工程と同様の装置や部材、工程を用いることができる。
図2A〜2Cは、本発明の製造法のエッチング工程の一例を示した断面模式図である。図中、符号51は基板、符号52はエッチングストッパー層、符号53は高融点金属膜、符号54は金属酸化物膜、符号55は高融点金属膜、符号56はマスク材層、符号56aはマスク、符号57はレジストである。図2Cに示す例は、抵抗変化素子の基本構成であり、金属酸化物膜54を挟んで高融点金属膜53,55を有する積層構成を有している。本発明により製造される抵抗変化素子は、図2Cに示すような高融点金属膜および金属酸化物膜を少なくとも有する基本構成を備えていればよく、図2Cの構成に限定されるものではない。
本発明において、高融点金属膜53,55としては、Pt、Ru、Ir、Os、Au、Pd、Reから選択されたいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜が好ましく挙げられる。
金属酸化物膜54には、Nb25、ZrO2、NiO、PrCaMnO3、CrをドープしたSrZrO3、VをドープしたSrZrO3、PbZrTiO3、CuO、LaNiO3、HfOx、BiOxが好ましく挙げられる。これらはいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜で用いられる。
係る素子を得るために、図2Aに示すように、基板51上に、エッチングストッパー層52乃至マスク材層56を積層し、マスク材層56をパターニングするためのレジスト57を形成する。次いで、レジスト57をマスクとして、マスク材層56をエッチングし、高融点金属膜53,55と金属酸化物膜54をエッチングするためのマスク56aをパターニングする〔図2B〕。
次に、マスク56aを用いて、高融点金属膜53,55と金属酸化物膜54をエッチングする〔図2C〕。本発明においては、当該エッチング工程において、特定のエッチングガスを用いる。即ち、少なくとも、アルコール類及び炭化水素類から選択された少なくとも一種のガス化化合物をエッチングガスとして用いる。
アルコール類としては、メチルアルコール、エチルアルコール及びイソプロピルアルコールからなる化合物群より選択された少なくとも一種が好ましく用いられる。
炭化水素類としては、メタン、エタン、プロパン、エチレン及びアセチレンからなる化合物群より選択された少なくとも一種が好ましく用いられる。
さらに、本発明においては、前記ガス化化合物にさらに、アルゴン、ヘリウム、キセノン、ネオン、クリプトン、酸素、オゾン、窒素、H2O、N2O、NO2、CO、及びCO2から選択されたガス群から選択された少なくとも一種のガスを添加混合しても良い。前記アルコール類及び炭化水素類から選択されたガス化化合物をA、これに添加する上記ガスをBとした時、これらのガスを混合する際の混合割合は、A+Bを100%として、Bを66%まで添加することができる。
このように、本発明では、高融点金属膜および金属酸化物膜からなる積層膜をエッチングするためのエッチングガスとして、アルコール類および炭化水素類から選択された少なくとも一種を含むガス化化合物を少なくとも含むガスを用いている。従って、該エッチングガスとして塩素系ガスを用いなくても上記積層膜のエッチングを行うことができるので、アフターコロージョン処理やエッチング装置に対する耐腐食処理を不要とすることができる。
このように、本発明で重要なことは、塩素系ガスを用いなくても、高融点金属膜および金属酸化物膜からなる積層膜を良好にエッチングできることであり、このために、本発明では、エッチングガスを、アルコール類および炭化水素類から選択された少なくとも一種を少なくとも含むガスとしているのである。すなわち、本発明では、アルコール類および炭化水素類から選択された少なくとも一種がエッチング作用を担うことになるので、塩素系ガスの有無に関わらず、上記積層膜を良好にエッチングすることができる。よって、コロージョンの発生を防止、ないしは低減することができ、アフターコロージョン処理を不要にすることも可能である。
また、本発明においてマスク材層56には非有機材料を用いることができ、具体的には、Ta、Ti、Al、Si、Wから選択されたいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜が好ましい。また、Ta、Ti、Al、Siの酸化物及び窒化物から選択されたいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜も好ましく挙げられる。これらの材料は、エッチングストッパー層52としても好ましく用いられる。
このような材料は、アルコール類および炭化水素類に対してマスクとして機能する。よって、上述の材料をマスク材層56として用いることにより、本発明のガス化化合物を少なくとも含むガスをエッチングガスとして用いる場合において、マスク材層56のエッチングを良好に抑えることができ、高い選択比を実現することができる。
すなわち、上記列挙した材料は、比較的物理エッチングされにくい材料、または比較的酸化され易い材料である。例えばエッチングガスとしてアルコール類を用いる場合は、マスク材料が酸化されることで(特に、TaO)、物理エッチングがされにくくなる。従って、良好な選択比を得ることができる。また、例えばエッチングガスとして炭化水素を用いる場合は、物理エッチングされにくいマスク材料上に炭素がポリマー等となって堆積し、これによりさらに物理エッチングがされにくくなる。よって、この場合も良好な選択比を得ることができる。
基板51としては、ウェーハが好ましく用いられる。
本発明においては、高融点金属膜53,55と金属酸化物膜54のエッチングの際に、基板51の温度を高温にする必要がなく、デバイスダメージを発生しない250℃未満の基板温度で良好なエッチングを行うことができる。好ましくは、20℃乃至100℃である。
すなわち、本発明では、上述のように塩素系ガスを用いなくても、抵抗変化素子の基本構成のエッチングを良好に行うことができる。従って、塩素系ガスの反応性を高めるために基板温度を250℃にする必要が無いので、基板温度を高く設定する必要が無い。すなわち、本発明では、エッチングガスの反応性を高めるために基板温度を250℃以上に上昇させる必要がないので、デバイスダメージの発生を抑制できる。
本発明に係る高融点金属膜53,55及び金属酸化物膜54のエッチング、及び、これに先立つマスク材層56のエッチングは、同じエッチング装置を用いて連続して行うことができる。本発明に用いられるエッチング装置の一例を図1に示す。
図1はICP(Inductive Coupled Plasma)プラズマ源搭載のエッチング装置の構成を示す断面模式図である。該装置を用いた上記エッチング工程について説明する。
真空容器2内を排気系21によって排気し、ゲートバルブ(不図示)を開けて図2Aの積層構成を有する基板(ウェーハ)9を真空容器2内に搬入し、基板ホルダー4に保持し、温度制御機構41により所定の温度に維持する。
次に、ガス導入系3を動作させ、エッチングガスを溜めているボンベ31から配管32、バルブ33、流量調整器34を介して、所定の流量のエッチングガスを真空容器2内に導入する。導入されたエッチングガスは、真空容器2内を経由して誘電体壁容器11内に拡散する。ここで、真空容器2内にプラズマを発生させる。
プラズマを発生させる機構は、誘電体壁容器11と、誘電体壁容器11内に誘電磁界を発生する1ターンのアンテナ12と、プラズマ用高周波電源13と、誘電体壁容器11内に所定の磁界を所持させる電磁石14等を備えている。誘電体容器11は真空容器2に対して内部空間が連通するようにして気密に接続され、プラズマ用高周波電源13はアンテナ12に整合器(不図示)を介して伝送路15によって接続されている。
上記構成において、プラズマ用高周波電源13が発生させた高周波が伝送路15によってアンテナ12に供給された際に、1ターンのアンテナ12に電流が流れ、その結果、誘電体壁容器11の内部にプラズマが形成される。
尚、真空容器2の側壁の外側には、多数の側壁用磁石22が、真空容器2の側壁を望む面の磁極が隣り合う磁石同士で互いに異なるように周方向に多数並べて配置されている。これによってカスプ磁場が真空容器2の側壁の内面に沿って周方向に連なって形成され、真空容器2の側壁の内面へのプラズマの拡散が防止されている。
この時、同時に、バイアス用高周波電源5を作動させて、エッチング処理対象物である基板9に負の直流分の電圧であるセルフバイアス電圧を与え、プラズマから基板9の表面へのイオン入射エネルギーを制御している。上記のようにして形成されたプラズマが誘電体壁容器11から真空容器2内に拡散し、基板9の表面付近にまで達して、該プラズマ雰囲気下で基板9の表面がエッチングされる。
本発明においては、図1の装置において、マスク材層56と、高融点金属膜53,55及び金属酸化物膜54のそれぞれのエッチングを、エッチングガスを変えて連続して行うことができる。マスク材層56のエッチングには、CF4ガスが好ましく用いられる。
なお、本発明においては、マスク材層56と、高融点金属膜53,55及び金属酸化物膜54のエッチングを連続に行わずに、別個に行っても良い。この場合は、図2Bに示すような、マスク56がすでに別個で形成された高融点金属膜53、55および金属酸化物膜54の積層膜を基板ホルダー4に配置し、高融点金属膜53,55及び金属酸化物膜54のエッチングを行えば良い。
(実施例1)
本実施例では、図2A〜2Cに示した積層構成を図1の装置を用いてエッチングし、抵抗変化素子を作製した。
基板51としてはウェーハを用い、エッチングストッパー層52及びマスク材層56はTiNで、高融点金属膜53,55はPtで、金属酸化物膜54はPrCaMnO3で構成した。また、各膜の厚さは、エッチングストッパー層52が150Å、高融点金属膜53が250Å、金属酸化物膜54が250Å、高融点金属膜55が500Å、マスク材層56が300Åとした。
マスク材層56のエッチング条件は以下の通りである。エッチングガス(CF4)の流量:326mg/min(50sccm)ソース電力:500Wバイアス電力:60W真空容器2内の圧力:0.6Pa基板ホルダー4の温度:80℃
高融点金属膜53,55と金属酸化物膜54のエッチング条件は以下の通りである。エッチングガス(CH3OHガス)の流量:18.75mg/min(15sccm)ソース電力:1500Wバイアス電力:600W真空容器2内の圧力:0.4Pa基板ホルダー4の温度:40℃
図3Aおよび3Bに上記エッチング後の抵抗変化素子の形状のSEM(Scanning Electron Microscope)写真を示す。図3Aは俯瞰図、Bは正面図である。図3Aおよび3Bから明らかなように、本実施例では、高融点金属膜および金属酸化物膜のエッチングガスとしてCHOHを用いているので、残渣がなく、きれいにエッチングされていることがわかる。
尚、PrCaMnO3のエッチングレートは7.23nm/min、TiNマスクとの選択比は1.74が得られた。
(実施例2)
金属酸化物膜54としてPrCaMnO3の代わりにLaNiO3を用い、LaNiO3膜及びPt膜のエッチングガスとしてCH3OHとArとの混合ガス(1:1)を用いた以外は実施例1と同様にして抵抗変化素子を作製した。
その結果、LaNiO3のエッチングレートは16nm/min、TiNマスクとの選択比は2.52が得られた。LaNiO3は残渣もなく、きれいにエッチングされていた。
(実施例3)
高融点金属膜53,55としてRuを用い、金属酸化物膜54としてNiOを用いた。NiO膜とRu膜との積層膜のエッチング工程において、エッチングガスとしてCH3OHとArとの混合ガス(1:1)を用い、バイアス電力を1200Wに設定した以外は実施例1と同様にして抵抗変化素子を作製した。
その結果、NiOのエッチングレートは51.7nm/min、TiNマスクとの選択比は8.14が得られた。NiOは残渣もなく、きれいにエッチングされていた。

Claims (8)

  1. アルコール類のガス化化合物を少なくとも用いて形成したプラズマ雰囲気下で、非有機材料からなるマスクを用いて、電極膜と金属酸化物を含む抵抗変化膜とを有する積層膜をエッチングするエッチング工程を有し、
    前記アルコール類は、メチルアルコール、エチルアルコール及びイソプロピルアルコールからなる化合物群より選択された少なくとも一種であことを特徴とする抵抗変化素子の製造法。
  2. 前記プラズマ雰囲気が、前記ガス化化合物にさらに、アルゴン、ヘリウム、キセノン、ネオン、クリプトン、酸素、オゾン、窒素、H2O、N2O、NO2、CO、及びCO2からなるガス群から選択された少なくとも一種のガスを添加混合して形成されることを特徴とする請求項1に記載の抵抗変化素子の製造法。
  3. 前記非有機材料からなるマスクは、Ta、Ti、Al、Si、Wから選択されたいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜、或いは、Ta、Ti、Al、Siの酸化物及び窒化物から選択されたいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜からなることを特徴とする請求項1に記載の抵抗変化素子の製造法。
  4. 前記電極膜は、Pt、Ru、Ir、Os、Au、Pd、Reから選択されたいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜からなることを特徴とする請求項1に記載の抵抗変化素子の製造法。
  5. 前記金属酸化物膜は、Nb25、ZrO2、NiO、PrCaMnO3、CrをドープしたSrZrO3、VをドープしたSrZrO3、PbZrTiO3、CuO、LaNiO3、HfOx、BiOxから選択されたいずれか一種の単層膜又は二種以上の積層膜からなることを特徴とする請求項1に記載の抵抗変化素子の製造法。
  6. 前記エッチング工程における基板温度は250℃未満であることを特徴とする請求項1に記載の抵抗変化素子の製造法。
  7. 前記エッチング工程における基板温度は20℃乃至100℃であることを特徴とする請求項1に記載の抵抗変化素子の製造法。
  8. アルコール類のガス化化合物とアルゴンガスのプラズマ雰囲気下で、非有機材料からなるマスクを用いて、電極膜と金属酸化物を含む抵抗変化膜とを有する積層膜をエッチングするエッチング工程を有し、
    前記アルコール類は、メチルアルコール、エチルアルコール及びイソプロピルアルコールからなる化合物群より選択された少なくとも一種であことを特徴とする抵抗変化素子の製造法。
JP2009554420A 2008-02-22 2009-02-23 抵抗変化素子の製造法 Active JP4585612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041327 2008-02-22
JP2008041327 2008-02-22
PCT/JP2009/053156 WO2009104789A1 (ja) 2008-02-22 2009-02-23 抵抗変化素子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4585612B2 true JP4585612B2 (ja) 2010-11-24
JPWO2009104789A1 JPWO2009104789A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=40985662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554420A Active JP4585612B2 (ja) 2008-02-22 2009-02-23 抵抗変化素子の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7981805B2 (ja)
JP (1) JP4585612B2 (ja)
WO (1) WO2009104789A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052354A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 キヤノンアネルバ株式会社 不揮発性記憶素子およびその製造方法
JP5740281B2 (ja) * 2011-10-20 2015-06-24 東京エレクトロン株式会社 金属膜のドライエッチング方法
US10003022B2 (en) 2014-03-04 2018-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. RRAM cell structure with conductive etch-stop layer
JP7223507B2 (ja) * 2018-03-29 2023-02-16 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
CN114049983B (zh) * 2021-12-27 2022-04-08 西安宏星电子浆料科技股份有限公司 一种阻值集中度高的片式电阻浆料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314791A (ja) * 2003-12-02 2005-11-10 Samco Inc 金属磁性体膜の加工方法
WO2007108462A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Ulvac, Inc. エッチング方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445584B2 (ja) * 2001-08-10 2003-09-08 沖電気工業株式会社 反射防止膜のエッチング方法
US20030176073A1 (en) 2002-03-12 2003-09-18 Chentsau Ying Plasma etching of Ir and PZT using a hard mask and C12/N2/O2 and C12/CHF3/O2 chemistry
JP4111274B2 (ja) * 2003-07-24 2008-07-02 キヤノンアネルバ株式会社 磁性材料のドライエッチング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314791A (ja) * 2003-12-02 2005-11-10 Samco Inc 金属磁性体膜の加工方法
WO2007108462A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Ulvac, Inc. エッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7981805B2 (en) 2011-07-19
US20110021000A1 (en) 2011-01-27
WO2009104789A1 (ja) 2009-08-27
JPWO2009104789A1 (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740281B2 (ja) 金属膜のドライエッチング方法
Oehrlein et al. Atomic layer etching at the tipping point: an overview
TWI383449B (zh) 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及基板處理方法
TWI232588B (en) A method for making a semiconductor device having an ultra-thin high-k gate dielectric
KR100861260B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 컴퓨터판독 가능한 기억 매체
JP6320248B2 (ja) プラズマエッチング方法
US20140206192A1 (en) Method for etching atomic layer of graphine
JP4585612B2 (ja) 抵抗変化素子の製造法
TW200937517A (en) Plasma etching carbonaceous layers with sulfur-based etchants
JP5323306B2 (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US20160099148A1 (en) Method of processing target object
JP2010062363A (ja) プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法
KR100955000B1 (ko) 자성소자의 제조방법
CN113140449B (zh) 基于铁电材料的半导体掺杂方法
CN114375348A (zh) 于工艺腔室表面或部件上形成保护涂层的方法
TW201742149A (zh) 蝕刻方法
JP2024026599A (ja) プラズマ処理装置
KR102004046B1 (ko) 산화티타늄 막의 성막 방법 및 하드 마스크의 형성 방법
JP2009032920A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および記憶媒体
TW202121057A (zh) 圖案化金屬氧化物光阻劑的劑量減量
JP2010067638A (ja) ルテニウム膜の成膜方法
JP2007073637A (ja) 成膜方法および半導体装置の製造方法
Kim et al. Study on the oxidation and reduction of tungsten surface for sub-50 nm patterning process
TW202033813A (zh) 形成含鎳膜之方法
WO2010029138A2 (fr) Procede de gravure utilisant une structure de masquage multicouche

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250