JP4580280B2 - 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 - Google Patents
双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4580280B2 JP4580280B2 JP2005158348A JP2005158348A JP4580280B2 JP 4580280 B2 JP4580280 B2 JP 4580280B2 JP 2005158348 A JP2005158348 A JP 2005158348A JP 2005158348 A JP2005158348 A JP 2005158348A JP 4580280 B2 JP4580280 B2 JP 4580280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- water
- rolls
- slab
- continuous casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
更に詳述すると、溶鋼が冷却して形成された凝固シェルを、ロール間の隙間が最小となっている最小ギャップ部にて圧接して、表面は凝固しているが中心部に未凝固の溶鋼が残っている鋳片を、ロール間の隙間から引き出すタイプの双ロール式連続鋳造機において、ロール隙間から引き出した鋳片の効率的な冷却により、鋳片のバルジング変形(樽状に膨らんで変形すること)や鋳片割れ(ブレークアウト)を防止するように工夫したものである。
ロール10の両端部にはフランジ状に段部10a,10bが形成されている。同様に、ロール11の両端部にはフランジ状に段部11a,11bが形成されている。
前記ロールの周面と前記鋳片との間の楔状の空間に配置されており、前記最小ギャップ部から出てくる鋳片に水を吹き付ける冷却装置と、
前記ロールの周面と前記鋳片との間の楔状の空間に配置されており、前記冷却装置により鋳片に吹き付けた水及びこの水が気化した水蒸気を吸引する吸引装置を備えていることを特徴とする。
また、前記冷却装置は、水を噴出する噴出口が前記楔状の空間の奥深くに向けて配置されている冷却水スプレーを有し、
前記吸引装置は、前記水及び前記水蒸気を吸引する先端が前記楔状の空間の奥深くに向けて配置されている吸引ガイドを有することを特徴とする。
前記最小ギャップ部から出てくる鋳片に対して、前記最小ギャップから引き出されてきた直後から冷却装置により水を吹き付け、
前記冷却装置により鋳片に吹き付けた水及びこの水が気化した水蒸気を、前記ロールの周面と前記鋳片との間の楔状の空間にて吸引装置により吸引することを特徴とする。
このとき、鋳片に吹き付けられて反射した水、停滞した水、あるいは気化した水蒸気を、吸引装置にて吸引することにより、冷却装置から吹き出した水が確実に鋳片の表面に吹き付けることができ、冷却効率が向上する。また、水やその蒸気の湯溜り部への浸入による蒸気爆発等の危険性も防止できる。
ここで、本発明の実施例において用いる「凹型ロール」について先に説明をしておく。「凹型ロール」とは、「ロールの軸方向に沿う両端の径が、ロールの中央部分の径よりも大きくなっているロール」をいう。
このような凹型ロールを少なくとも一方のロールに用いれば、凝固シェルを袋綴じ状に圧接することができ、鋳造する鋳片を厚くすることができる。
凹型ロール102は、ロールの両端がテーパー状に広がってから段部102a,102bを有している。
また、冷却・吸引機構200を、冷却装置210と吸引装置220が一体化して構成されたものとして説明してきたが、冷却装置210と吸引装置220とを分割した構成や、冷却装置210と吸引装置220とが一部分のみが一体化した構成であってもよい。更には、左右対称の構造に限定するものでもない。
なお、凹型ロール101,102の代わりに、他のタイプの凹型ロール(図1参照)を使用することもできる。
またロールは、両方とも凹型ロールでなくても、少なくとも一方が凹型ロールであればよい。
101,102 凹型ロール
101a,101b,102a,102b 段部
103,104 サイド堰
105 ノズル
106 溶鋼
111,112 凝固シェル
113 鋳片
200 冷却・吸引機構
210 冷却装置
211 冷却水スプレー
212 冷却水ヘッダ
213 冷却水パイプ
220 吸引装置
221 吸引ガイド
222 吸引ヘッダ
223 吸引パイプ
240 サポートロール
Claims (3)
- 互いに逆方向に回転すると共に少なくとも一つのロールはロール軸方向に沿う両端の径がロール中央部分の径よりも大きくなっている一対のロールの間に溶鋼を供給し、各ロールの周面で凝固した凝固シェルを、両ロール間の隙間が最小となっている最小ギャップ部にて圧接することにより、表面は凝固しているが中心部に未凝固の溶鋼が残っている鋳片をロール間の隙間から引き出す双ロール式連続鋳造機において、
前記ロールの周面と前記鋳片との間の楔状の空間に配置されており、前記最小ギャップ部から出てくる鋳片に水を吹き付ける冷却装置と、
前記ロールの周面と前記鋳片との間の楔状の空間に配置されており、前記冷却装置により鋳片に吹き付けた水及びこの水が気化した水蒸気を吸引する吸引装置を備えていることを特徴とする双ロール式連続鋳造機。 - 請求項1において、
前記冷却装置は、水を噴出する噴出口が前記楔状の空間の奥深くに向けて配置されている冷却水スプレーを有し、
前記吸引装置は、前記水及び前記水蒸気を吸引する先端が前記楔状の空間の奥深くに向けて配置されている吸引ガイドを有することを特徴とする双ロール式連続鋳造機。 - 互いに逆方向に回転すると共に少なくとも一つのロールはロール軸方向に沿う両端の径がロール中央部分の径よりも大きくなっている一対のロールの間に溶鋼を供給し、各ロールの周面で凝固した凝固シェルを、両ロール間の隙間が最小となっている最小ギャップ部にて圧接することにより、表面は凝固しているが中心部に未凝固の溶鋼が残っている鋳片をロール間の隙間から引き出す双ロール式連続鋳造方法において、
前記最小ギャップ部から出てくる鋳片に対して、前記最小ギャップから引き出されてきた直後から冷却装置により水を吹き付け、
前記冷却装置により鋳片に吹き付けた水及びこの水が気化した水蒸気を、前記ロールの周面と前記鋳片との間の楔状の空間にて吸引装置により吸引することを特徴とする双ロール式連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005158348A JP4580280B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005158348A JP4580280B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006334597A JP2006334597A (ja) | 2006-12-14 |
JP4580280B2 true JP4580280B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=37555580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005158348A Expired - Fee Related JP4580280B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4580280B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101992278B (zh) * | 2010-11-26 | 2012-10-31 | 昆明理工大学 | 一种与连续挤压机匹配的喷射沉积区域流型控制器 |
JP6474965B2 (ja) * | 2014-04-10 | 2019-02-27 | 権田金属工業株式会社 | 双ロール鋳造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6015050A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-25 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 金属板の連続鋳造装置 |
JPS61202751A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-08 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 連続鋳造方法および装置 |
JPH01218744A (ja) * | 1988-02-27 | 1989-08-31 | Nippon Steel Corp | ツインドラム式連続鋳造機 |
JPH03216242A (ja) * | 1990-01-22 | 1991-09-24 | Hitachi Ltd | 双ドラム連続鋳造機 |
JPH03254337A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-13 | Nippon Steel Corp | 溶融金属の連続鋳造方法および保有熱回収方法 |
JPH03291135A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Nippon Steel Corp | 双ロール鋳造法による表面性状の優れた低炭素鋼薄鋳片の製造方法及びその製造装置 |
JPH0623491A (ja) * | 1990-08-13 | 1994-02-01 | Usinor Sacilor Sa | 溶融金属からセミフェライト系のステンレス鋼ストリップを製造する方法および装置 |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005158348A patent/JP4580280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6015050A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-25 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 金属板の連続鋳造装置 |
JPS61202751A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-08 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 連続鋳造方法および装置 |
JPH01218744A (ja) * | 1988-02-27 | 1989-08-31 | Nippon Steel Corp | ツインドラム式連続鋳造機 |
JPH03216242A (ja) * | 1990-01-22 | 1991-09-24 | Hitachi Ltd | 双ドラム連続鋳造機 |
JPH03254337A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-13 | Nippon Steel Corp | 溶融金属の連続鋳造方法および保有熱回収方法 |
JPH03291135A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Nippon Steel Corp | 双ロール鋳造法による表面性状の優れた低炭素鋼薄鋳片の製造方法及びその製造装置 |
JPH0623491A (ja) * | 1990-08-13 | 1994-02-01 | Usinor Sacilor Sa | 溶融金属からセミフェライト系のステンレス鋼ストリップを製造する方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006334597A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4694887A (en) | Dual roll type continuous casting machine | |
JP4580280B2 (ja) | 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 | |
US5909764A (en) | Vertical caster and associated method | |
JP2006175488A (ja) | 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 | |
JPH07323353A (ja) | 鋳造装置および鋳造方法 | |
AU2006346617A1 (en) | Twin roll casting machine | |
JP2006231347A (ja) | 双ロール式連続鋳造機 | |
US7159642B2 (en) | Method and strand guide for supporting, guiding and cooling casting strands made of steel, especially preliminary sections for girders | |
JP5480787B2 (ja) | 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 | |
JP2010158707A (ja) | 双ロール式連続鋳造装置 | |
JP2006136889A (ja) | 双ロール式連続鋳造機 | |
JP4014593B2 (ja) | 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法 | |
CA2419069C (en) | Method and strand guide for supporting, guiding and cooling casting strands made of steel, especially preliminary sections for girders | |
JP3818233B2 (ja) | 帯板製造設備 | |
JPS63160748A (ja) | 中空ブル−ムの連続鋳造法 | |
JP2001150104A5 (ja) | ||
JPS6331818Y2 (ja) | ||
JP2583513B2 (ja) | 溶融金属注湯用ノズル | |
JPS58188543A (ja) | 鋼板の連続鋳造装置 | |
JPS6227312Y2 (ja) | ||
JP2023057665A (ja) | 双ロール式連続鋳造装置用注湯ノズル、双ロール式連続鋳造装置、および、薄肉鋳片の製造方法 | |
JPH01186248A (ja) | ツインドラム式連続鋳造方法 | |
JPH1157951A (ja) | 薄鋳片の連続鋳造方法 | |
JP5521912B2 (ja) | 双ロール鋳造機 | |
JPS61154745A (ja) | ベルト式連続鋳造におけるベルトへの溶鋼直撃防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |