JPS6331818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331818Y2
JPS6331818Y2 JP1982155530U JP15553082U JPS6331818Y2 JP S6331818 Y2 JPS6331818 Y2 JP S6331818Y2 JP 1982155530 U JP1982155530 U JP 1982155530U JP 15553082 U JP15553082 U JP 15553082U JP S6331818 Y2 JPS6331818 Y2 JP S6331818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure water
slab
plate
water supply
communicates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982155530U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958559U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15553082U priority Critical patent/JPS5958559U/ja
Publication of JPS5958559U publication Critical patent/JPS5958559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331818Y2 publication Critical patent/JPS6331818Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続鋳造設備における鋳片支持装置に
関する。
従来、モールドから引き抜かれた鋳片は第1図
に示すごとく鋳片搬送経路を構成する多数のロー
ル1により支持されているが、これでは鋳片2と
ロール1とが線接触しかしないため、鋳片2の凝
固外殻2A内の溶湯2Bのバルジング力により同
図仮想線で示すごとく凝固外殻2Aがロール1間
でふくらみ、クラツクが発生しやすくなり、ブレ
ークアウト発生のおそれがあり、高速、高温鋳造
の発展を阻害する大きな原因となつている。そこ
で第2図に示すごとく矢印A,B,C,D方向へ
三次元運動する複数のウオーキングビーム3を用
い、その各ビーム3を交互に動かして鋳片2を支
持することが考えられているが、これでは鋳片2
のビーム3が接触している箇所が冷却されにく
く、また鋳片2にビーム3によつて支持されない
部分が生じて、やはり、この場合にも鋳片2がふ
くらむという現象を完全に解消することができな
いものである。そこで第3図に示すごとく表面に
冷却水流通溝4を形成したシユープレート5を鋳
片2に当接させて支持することが考えられている
が、これでは鋳片2を全面的に支持できるもの
の、シユープレートの表面の損耗が激しく、また
シユープレート5の表面の大部分が鋳片2に直接
当接していることから、冷却も不十分であるとい
う問題がある。
そこで本考案はかかる問題点を解消した連続鋳
造設備における鋳片支持装置を提供するものであ
つて、その特徴とするところは、鋳片搬送経路の
適所にその表面がモールドから引き抜かれた鋳片
に接近する適当数の鋳片支持プレートを設け、該
プレートの表面に、凹状を成す多数の圧力水ポー
トと、この圧力水ポートの間に排水溝とを形成
し、プレートを貫通して各圧力水ポート内に連通
する圧力水供給路を形成し、プレートを貫通して
排水溝に連通する排水路を形成し、圧力水供給路
を介して圧力水ポート内に圧力水を供給すること
によりプレートと鋳片との間に圧力水膜を形成さ
せる圧力水供給装置を設けたことにあり、かかる
構成によれば、鋳片を圧力水膜を介してプレート
により全面的に支持していることから、バルジン
グ力によつて凝固外殻がふくらむことはない。し
かも、圧力水膜は、圧力水が圧力水供給路から一
度圧力水ポート内に流入することにより、面圧の
均一なものとなる。また鋳片は圧力水膜によつて
効率よく冷却される。さらにプレートが鋳片によ
つて損耗させられることもない。
以下、本考案の一実施例を第4図〜第7図に基
づいて説明する。7,8,9はモールド10の下
に配設された各一対のシユープレート、サポート
プレート、ガイドプレートであつて、その表面は
モールド10から引き抜かれた鋳片2に接近する
ように位置決めされている。11は各プレート
7,8,9の表面に多数形成された圧力水ポー
ト、12は同じく各プレート7,8,9の表面の
各圧力水ポート11の間に形成された排水溝、1
3は各プレート7,8,9を貫通して各圧力水ポ
ート11内に連通する圧力水供給路、14は各プ
レート7,8,9を貫通して排水溝12に連通す
る排水路、15は一端が各圧力水供給路13に接
続された給水配管であつて、その他端は圧力水供
給装置(図示せず)の吐出口に接続されている。
16はタンデイツシユノズル、17はガイドロー
ルである。
上記構成において、モールド10から鋳片2を
引き抜き、それと同時に圧力供給装置を作動させ
る。すると、圧力水が給水配管15および圧力水
供給路13を介して圧力水ポート11内に供給さ
れ、圧力水ポート11の凹状の空間において、圧
力水の流れが拡散される。このために、圧力水は
圧力水ポート11における面圧を均一化された後
に、各プレート7,8,9と鋳片2との間の間隙
α内に圧入され、この間隙αに圧力水膜を形成す
る。したがつて鋳片2は圧力水膜を介して各プレ
ート7,8,9に支持されることとなり、圧力水
膜はいわゆる静圧軸受と同様の作用をおこなう。
間隙α内の水は排水溝12から各プレート7,
8,9の端および排水路14を介して排出され
る。
以上述べたごとく本考案の連続鋳造設備におけ
る鋳片支持装置によれば、鋳片を圧力水膜を介し
てプレートにより全面的に支持していることか
ら、バルジング力によつて凝固外殻がふくらむこ
とはない。しかも、圧力水膜は、圧力水が圧力水
供給路から一度圧力水ポート内に流入することに
より、面圧の均一なものとなる。また鋳片は圧力
水膜によつて効率よく冷却される。さらにプレー
トが鋳片によつて損耗させられることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はそれぞれ従来例を示す縦断面
図と斜視図、第4図〜第7図は本考案の一実施例
を示し、第4図は概略側面図、第5図は要部の縦
断面図、第6図は第5図の−矢視図、第7図
は要部の斜視図である。 2……鋳片、7……シユープレート、8……サ
ポートプレート、9……ガイドプレート、11…
…圧力水ポート、12……排水溝、13……圧力
水供給路、14……排水路、α……間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋳片搬送経路の適所にその表面ばモールドから
    引き抜かれた鋳片に接近する適当数の鋳片支持プ
    レートを設け、該プレートの表面に、凹状を成す
    多数の圧力水ポートと、この圧力水ポートの間に
    排水溝とを形成し、プレートを貫通して各圧力水
    ポート内に連通する圧力水供給路を形成し、プレ
    ートを貫通して排水溝に連通する排水路を形成
    し、圧力水供給路を介して圧力水ポート内に圧力
    水を供給することによりプレートと鋳片との間に
    圧力水膜を形成させる圧力水供給装置を設けたこ
    とを特徴とする連続鋳造設備における鋳片支持装
    置。
JP15553082U 1982-10-13 1982-10-13 連続鋳造設備における鋳片支持装置 Granted JPS5958559U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15553082U JPS5958559U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 連続鋳造設備における鋳片支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15553082U JPS5958559U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 連続鋳造設備における鋳片支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958559U JPS5958559U (ja) 1984-04-17
JPS6331818Y2 true JPS6331818Y2 (ja) 1988-08-24

Family

ID=30343477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15553082U Granted JPS5958559U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 連続鋳造設備における鋳片支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958559U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333296B2 (ja) * 2010-03-09 2013-11-06 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用冷却装置及び連続鋳造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926172A (ja) * 1972-07-04 1974-03-08
JPS4932406A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS52735A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Mitsui Anakonda Dohaku Kk Electrolytic copper foil with bright surface consisting of brass layer and method of producing laminate therefor
JPS5229965A (en) * 1975-08-30 1977-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for evaluating noises at electric contacts
JPS5244733A (en) * 1975-10-06 1977-04-08 Taguchi Chobee Method of pretreating tin and solder plating
JPS5584257A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Nippon Steel Corp Method and device for continuous casting of metal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926172A (ja) * 1972-07-04 1974-03-08
JPS4932406A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS52735A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Mitsui Anakonda Dohaku Kk Electrolytic copper foil with bright surface consisting of brass layer and method of producing laminate therefor
JPS5229965A (en) * 1975-08-30 1977-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for evaluating noises at electric contacts
JPS5244733A (en) * 1975-10-06 1977-04-08 Taguchi Chobee Method of pretreating tin and solder plating
JPS5584257A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Nippon Steel Corp Method and device for continuous casting of metal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5958559U (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890007816A (ko) 쌍롤식 연속주조장치
JPS6331818Y2 (ja)
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS60184449A (ja) ドラム式連鋳機
JPH07323353A (ja) 鋳造装置および鋳造方法
US4036281A (en) Method for continuously casting a slab
US3774671A (en) Continuous casting apparatus with strand support means
JPS60166146A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0342152A (ja) 直接冷間圧延される薄い金属製品をロール間で連続鋳造する方法および装置
JPS58188543A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JPH02200353A (ja) 連続鋳造用鋳型の冷却方法
JPH0137808Y2 (ja)
JPS5970442A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS6325005Y2 (ja)
JP2000516146A (ja) 回転連続鋳造装置
JPS6232017B2 (ja)
JPS6013578Y2 (ja) 連続鋳造設備における分割式鋳塊案内ロ−ル
JPS5913552A (ja) 鋼板の連続鋳造方法
JPH0344373Y2 (ja)
JPH0243552Y2 (ja)
JPS6336867B2 (ja)
JPS6137355A (ja) ベルト式連続鋳造機の冷却パツト
JPS5973063U (ja) 連続鋳造設備の冷却装置
JPH0638604Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置
JPS58103944A (ja) 連続鋳造装置