JPH0638604Y2 - 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置 - Google Patents

連続鋳造機における鋳片支持冷却装置

Info

Publication number
JPH0638604Y2
JPH0638604Y2 JP1989043323U JP4332389U JPH0638604Y2 JP H0638604 Y2 JPH0638604 Y2 JP H0638604Y2 JP 1989043323 U JP1989043323 U JP 1989043323U JP 4332389 U JP4332389 U JP 4332389U JP H0638604 Y2 JPH0638604 Y2 JP H0638604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
slit
cooling
continuous casting
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989043323U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138052U (ja
Inventor
道春 播木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1989043323U priority Critical patent/JPH0638604Y2/ja
Publication of JPH02138052U publication Critical patent/JPH02138052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638604Y2 publication Critical patent/JPH0638604Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、連続鋳造において、モールドから引抜かれた
後の鋳片をその両広幅面から面支持、冷却する装置に係
り、特にスラブの連続鋳造において、バルジングを防止
して内部割れやブレークアウトの発生を効果的に防止で
きる鋳片の支持冷却装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、モールドから引抜かれた鋳片は鋳片搬送経路を構
成する多数のロールにより支持されながら、ロール間の
水スプレーノズルで冷却される方法が採用されてきた。
しかしながら、この方法はロール間で鋳片を支持してい
ないため鋳片がロール間で膨出し、ブレークアウトが発
生しやすいという欠点がある。
特に最近の連続鋳造設備においては、生産性の向上を図
るため高速化が強く要求されている。この高速化を実現
するには、高速鋳込みに耐え得る凝固シェルを形成する
とともに、凝固シェルが破れて内部の溶鋼が流出するブ
レークアウトを防止する必要がある。
そこで従来のロールにかわり、プレートで鋳片の面部を
支持する鋳片支持方法が提案され、実用化されつつあ
る。例えば、実公昭63−31818号公報に開示された「連
続鋳造設備における鋳片支持装置」においては、第5図
に示すごとくプレート1と鋳片2間に圧力水膜を形成さ
せる構成にし、鋳片2を圧力水膜を介してプレート1に
より全面的に支持していることからブレークアウトの防
止が可能となることが示されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前述の方法では鋳片の冷却に関しては、
給水路と排水路がスポット的に散在しているため、流れ
の不均一から冷却能力の不均一が生じやすく、高速鋳造
に耐え得る凝固シェルの形成が不均一になる欠点があ
る。
本考案はかかる問題点を解消し、高速鋳造に適した均一
強冷却能力を有する連続鋳造機における鋳片支持冷却装
置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本考案の目的を達成するために本考案者が種々の実験的
研究を実施した結果、次のことが明らかになった。
第5図に示すような従来のスポット的な冷却方式で
は、給水路9から出た圧力水は第6図に示す如く放射状
に広がるため、熱伝達率分布が第4図 で示すように鋭角な三角形型になり、圧力水ポートを千
鳥配列にしても幅方向に均一化することは困難である。
排水路6及び給水路9を従来のスポット的なものから
第7図に示すようなスリット状に変更することにより、
幅方向の均一性は確保できるが、第4図に で示すように高速鋳造に必要な強冷却能力は得がたい。
第1図に示すように給水路9のスリット状ノズルを鋳
片に直角なノズル7と鋭角な角度を有するノズル8に分
割することにより、冷却水の攪拌が強化され、固液の接
触が増加することにより第4図に で示すように冷却能力が従来法の2倍以上に向上するこ
とが判明した。
本考案はかかる知見に基づいて成されたものであり、連
続鋳造においてモールドから引抜かれた鋳片を、該鋳片
の両広幅面と接近して設けられた支持冷却板の、鋳片と
相対する面に供給される冷却水を介して支持・冷却する
装置であって、鋳片に対して直角なスリット状開口部を
有する排水路と、鋳片に対して直角なスリット状ノズル
及び鋭角な角度を有するスリット状ノズルを配置した冷
却水の給水路を鋳片の引抜き方向に設けると共に、最終
開口部を排水路とし、該排水路に近接して水切りロール
を配置して成ることを要旨とするものである。
(作用) 本考案は、スリット状開口部の給水路と排水路の組合わ
せにより、幅方向の均一冷却が可能となり均一な凝固シ
ェルの形成が確保できる。
また、スリット状給水路を鋳片に直角なノズルと鋭角な
角度を有するノズルに分割したことにより、冷却水の強
攪拌に起因する固液接触が増大し、高速鋳造に必要な強
冷却能力が得られる。
更に最下端を排水路とし、かつ近接して水切りロールを
配設することにより、スムーズに冷却水の排水が行え
る。
なお、鋭角な角度の範囲は特に限定されるものではない
が、本考案者の研究によれば45゜〜60゜が好ましい。
また、給水路の鋳片に直角なノズルと鋭角な角度を有す
るノズルを設ける位置は、特に定めるものではなく、ま
た上記両ノズルは、給水路内で鋳片引抜き方向に対し該
ノズルの配列は特に限定されない。
(実施例) 以下本考案を第2図及び第2図のIII−III断面図である
第3図に示す一実施例に基づいて説明する。
連続鋳造機において、第2図に示すモールド3の上方よ
り連続的に注入される溶鋼2aは矢印Aから供給され矢印
Bより排出される冷却水によって冷却されているモール
ド3を通過する間に鋳片2の形状、大きさを決定し、モ
ールド3以降の二次冷却帯で鋳片中心まで完全凝固させ
られる。
本考案に係る鋳片支持冷却装置4はモールド3の直下に
位置し、固定されるか、または鋳片2の表面に対して弾
力的に支持されている。
そして、この鋳片支持冷却装置4は鋳片2の膨出および
ブレークアウトを防止すると同時に幅方向に均一な凝固
シェル2bの形成を速やかに実現し得る強冷却能力を有す
るものである。
そのため、鋳片支持冷却装置4には冷却水が矢印Cから
入り、矢印Dから排水されるが、この間鋳片2に直角な
スリット状開口部5を有する排水路6と、鋳片2に直角
なスリット状ノズル7と鋭角な角度を有するスリット状
ノズル8を配置した冷却水の給水路9を設けることによ
って冷却水の強攪拌に起因する固液接触の増大が図られ
ることになる。
また最下端における水切りは、スリット状開口部5を有
する排水路6に近接して水切りロール10を配設すること
により効率よく行える。なお端面の冷却は、主としてス
プレーノズル11によって行われる。
スリットギャップ2mmの排水路6とスリットギャップ1mm
で鋳片に90゜と30゜を有する給水路9を用いた本考案に
係る鋳片支持冷却装置4を採用して低炭素鋼の鋳造を実
施した結果、第1表に示すごとく、ブレークアウトなし
で高速鋳造が実現できた。
(考案の効果) 以上説明した如く本考案によれば、鋳片幅方向に均一な
強冷却が得られることにより、高速鋳造に耐え得る均一
な凝固シェルの形成が容易に達成でき、ブレークアウト
なしで高速鋳造が可能となるなど、産業上極めて有益な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る冷却水の挙動説明図で、(イ)は
正面図、(ロ)は断面図、第2図は本考案の一実施例を
示す概略説明図、第3図は第2図のIII−III線矢視断面
図、第4図は幅方向の平均熱伝達率分布に関する従来と
本考案の比較を示す図、第5図は従来の説明図、第6図
及び第7図は従来の冷却水挙動説明図である。 2は鋳片、4は鋳片支持冷却装置、5はスリット状開口
部、6は排水路、7、8はスリット状ノズル、9は給水
路、10は水切りロール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続鋳造においてモールドから引抜かれた
    鋳片を、該鋳片の両広幅面と接近して設けられた支持冷
    却板の、鋳片と相対する面に供給される冷却水を介して
    支持・冷却する装置であって、鋳片に対して直角なスリ
    ット状開口部を有する排水路と、鋳片に対して直角なス
    リット状ノズル及び鋭角な角度を有するスリット状ノズ
    ルを配置した冷却水の給水路を鋳片の引抜き方向に設け
    ると共に、最終開口部を排水路とし、該排水路に近接し
    て水切りロールを配置して成ることを特徴とする連続鋳
    造機における鋳片支持冷却装置。
JP1989043323U 1989-04-13 1989-04-13 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置 Expired - Lifetime JPH0638604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989043323U JPH0638604Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989043323U JPH0638604Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138052U JPH02138052U (ja) 1990-11-19
JPH0638604Y2 true JPH0638604Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31555642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989043323U Expired - Lifetime JPH0638604Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638604Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2011824B3 (es) * 1986-03-18 1990-02-16 Centre De Rech Metallurgiques Centrum Voor Res In De Metallurgie Ass Sans But Luc Dispositivo y procedimiento para el enfriamiento de un producto metalico en fundicion continua.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02138052U (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU663421B2 (en) Contained quench system for controlled cooling of continuous web
EP1140392B1 (en) High speed continuous casting device and relative method
JP3001074B2 (ja) 溶湯供給ノズル
GB2266256A (en) Delivery nozzle in metal strip casting
JPH0638604Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置
WO2007087686A1 (en) Twin roll casting machine
US3583474A (en) Cooling system for groove closing tapes of continuous ingot casting wheel machines
JPH03297541A (ja) 連続鋳造設備用モールド
JPS6039142Y2 (ja) 水平連続鋳造装置
JPH0526584B2 (ja)
JPH09201661A (ja) 連鋳鋳片の2次冷却方法
JPH052417B2 (ja)
JP2662467B2 (ja) ベルト式連続鋳造の注入方法
KR100533126B1 (ko) 금속스트립주조방법및장치
JPS61202751A (ja) 連続鋳造方法および装置
JPS597464A (ja) 薄鋼板の連続鋳造法およびその装置
KR100333069B1 (ko) 쌍롤식박판주조장치에서의주편균일냉각방법
JPS59185555A (ja) ダミ−バ−レス連続鋳造装置
JPH03142050A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH05276Y2 (ja)
JPH0515403Y2 (ja)
JPS61195762A (ja) 薄板連続鋳造機の鋳片サポ−ト装置
JPS60210342A (ja) 双ロ−ルによる金属薄板の鋳造方法
JP2003236646A (ja) 表面性状に優れた薄肉鋳片の連続鋳造方法および仕切り堰
JPH0327847A (ja) 薄鋳片の連続鋳造における溶融金属の供給方法