JPH0515403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515403Y2
JPH0515403Y2 JP19374587U JP19374587U JPH0515403Y2 JP H0515403 Y2 JPH0515403 Y2 JP H0515403Y2 JP 19374587 U JP19374587 U JP 19374587U JP 19374587 U JP19374587 U JP 19374587U JP H0515403 Y2 JPH0515403 Y2 JP H0515403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
tundish
pool
core
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19374587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19374587U priority Critical patent/JPH0515403Y2/ja
Publication of JPH01100646U publication Critical patent/JPH01100646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515403Y2 publication Critical patent/JPH0515403Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、溶湯(溶融金属)から直接薄板を製
造する双ロール式連鋳機の注湯装置に関するもの
である。
[従来の技術] 鋼などの溶融金属(溶湯)をタンデイツシユか
ら水冷鋳型に注いで鋳片にし、複数のロールによ
り加圧しながら引き抜いてスラブ、ビレツトなど
を製造する連続鋳造機(連鋳機)は一般に良く知
られており、製造されたスラブ、ビレツトは一定
長さに切断された後に加熱炉を経由して圧延工程
に送られる。そして、このスラブ、ビレツトを製
造する連続鋳造機を更に設備的に合理化するもの
として、溶湯から直接薄板を製造するいわゆる双
ロール式連鋳機が開発されている。
双ロール式連鋳機は、第3図及び第4図に示す
ように、2本の冷却ロール1が間隔をおいてほぼ
水平且つ平行に設けられ、その幅方向両端部にサ
イド堰2を配置する。そして、前記ロール1の上
方に、溶湯3を注入するためのタンデイツシユ4
が位置し、このタンデイツシユ4の下部に、下方
に突出した中子5を設け、前記タンデイツシユ4
と中子5とは、溶湯3を注入するための注入口6
を有する。前記2本の冷却ロール1と、その幅方
向両端部のサイド堰2とにより湯だまり7を形成
する。前記中子5の下端部は前記湯だまり7の中
に潜没し、また、前記注入口6は、2本の冷却ロ
ール1の中心間距離のほぼ中間部に向けて開口す
るように位置する。タンデイツシユ4から注入口
6を通つて溶湯3を注入すると、2本の冷却ロー
ル1と、その両端部のサイド堰2との間に湯だま
り7が形成され、湯だまり7の溶湯3は冷却ロー
ル1により冷却されて凝固殻8が形成され、冷却
ロール1の第3図矢印方向の回転により薄板状の
鋳片9が連続的に鋳造される。
[考案が解決しようとする問題点] 双ロール式連鋳機において、第3図の従来方式
によるタンデイツシユ4から溶湯3を中子5を介
して湯だまり7の形成部に注入する際に、溶湯の
圧力または流速が大きいと、冷却ロール1によつ
て形成されている凝固殻8を再び溶解させる。そ
して、凝固殻8が溶解すると、製造される鋳片9
の厚さが不均一になつたり、鋳片9に割れ、バル
ジング(ふくれ)などが発生する。従つて、凝固
殻8の溶解防止のための対策として溶湯の圧力ま
たは流速を極力小さくすることが必要となる。
ところで、溶湯の圧力または流速の大きさを左
右する要因として、タンデイツシユ4内の溶湯3
の湯面ヘツドと湯だまり7の湯面ヘツドとのヘツ
ド差Hがあり、このヘツド差Hが大きいと溶湯の
圧力または流速も大きくなるために、ヘツド差H
を極力小さくする必要がある。しかしながら、第
3図の従来技術によると、中子5の上部にタンデ
イツシユ4が配置されている構造のために、前記
ヘツド差Hを小さくしようとしてタンデイツシユ
4の位置を下降させると冷却ロール1と干渉し、
下降の程度が自ら制約され、従つて、ヘツド差H
を一定の限度以上に小さくすることができない。
本考案は、タンデイツシユ内の溶湯の湯面ヘツ
ドとロール間湯だまりの湯面ヘツドとのヘツド差
を小さくすることができるような双ロール式連鋳
機の注湯装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記実情に鑑みなされたものであ
り、水平且つ平行に設けた2本の冷却ロールと該
冷却ロールの両端部に配置したサイド堰とにより
湯だまりを形成し、前記湯だまりの上方に、下端
部が前記湯だまりに潜没し溶湯の通路及び注入口
を有する中子を設け、前記サイド堰における冷却
ロールの軸方向外側位置に、前記中子の溶湯の通
路と連通する溶湯供給口を有する溶湯供給のため
のタンデイツシユを設けたことを特徴とするもの
である。
[作用] サイド堰における冷却ロールの軸方向外側位置
に設けたタンデイツシユから溶湯を供給すると、
溶湯は、タンデイツシユの供給口と連通する中子
の溶湯通路、注入口を通り、冷却ロールと両端部
サイド堰との間で湯だまりを形成する。そして、
湯だまりは冷却ロールにより漸次冷却されて下部
に凝固殻を形成し冷却ロールの回転により薄板状
の鋳片を連続的に鋳造する。このとき、タンデイ
ツシユが上述のようにサイド堰における冷却ロー
ルの軸方向外側位置に位置するために、湯だまり
の湯面とタンデイツシユ内の溶湯の湯面とのヘツ
ド差を極力小さくするようにタンデイツシユを設
置することができ、これにより、湯だまりに注入
される溶湯の圧力または流速が小さくなり、凝固
殻の溶解が防止される。
[実施例] 以下図面に基づき本考案の実施例を説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示し、
第3図及び第4図中で示したものと同一のものに
は同符号を付してある。
2本の冷却ロール1が互いに径方向に間隔をお
いてほぼ水平且つ平行に設けられ、その幅方向両
端部にサイド堰2を配置する。前記2本の冷却ロ
ール1と、その幅方向両端部のサイド堰2とによ
り、湯だまり7の収容部分を形成する。下端部が
前記湯だまり7の中に潜没し、長手方向両端部が
前記サイド堰2に接する中子10を設ける。前記
中子10は、上部に溶湯3の通路11を有し、ま
た、該通路11と連通し出口が前記2本の冷却ロ
ール1の中心間距離中間部に向けて開口する注入
口12を有する。前記サイド堰2における冷却ロ
ール1の軸方向外側位置に、溶湯3を供給するた
めのタンデイツシユ13を設ける。タンデイツシ
ユ13は溶湯3を供給するための供給口14を有
し、該供給口14は前記中子10の溶湯通路11
と連通する。上記において、タンデイツシユ13
内に溶湯3を供給すると、湯だまり7に流れるよ
うに、タンデイツシユ13内の溶湯3の湯面と前
記湯だまり7の湯面との間にヘツド差H′を有す
る。
上述の構成において、タンデイツシユ13内に
溶湯3を供給すると、溶湯3は供給口14から前
記ヘツド差Hにより、中子10の通路11及び注
入口12を通り2本の冷却ロール1と、両端部の
サイド堰2との間に供給されて湯だまり7を形成
する。該湯だまり7の、溶湯3は冷却ロール1に
より漸次冷却されてその下部に凝固殻8を形成
し、冷却ロール1の第1図の矢印方向の回転によ
り薄板状の鋳片9が連続的に鋳造される。
上記において、タンデイツシユ13が冷却ロー
ル1及び中子10の側方に配置されているので、
タンデイツシユ13が冷却ロール1と干渉するこ
となく、前記ヘツド差H′を極力小さくする位置
に設けることができる。従つて、ヘツド差H′を
小さくすることにより溶湯の圧力または流速が小
さくなり、湯だまり7に溶湯3を供給しても湯だ
まりが安定し、凝固殻8の溶解が防止され、良質
の鋳片9を鋳造することができる。
[考案の効果] 本考案によれば、タンデイツシユと湯だまりの
湯面間ヘツド差を小さくすることにより良質の鋳
片を安定して鋳造することができ、またトラブル
の発生防止により双ロール式連鋳機の操業効率を
向上させるなどの優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の説明図、第2図は
第1図のA−A矢視図、第3図は従来技術の説明
図、第4図は第3図のB−B矢視図である。 図中1は冷却ロール、2はサイド堰、3は溶
湯、7は湯だまり、10は中子、11は溶湯通
路、12は注入口、13はタンデイツシユ、14
は溶湯供給口を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平且つ平行に設けた2本の冷却ロールと該冷
    却ロールの両端部に配置したサイド堰とにより湯
    だまりを形成し、前記湯だまりの上方に、下端部
    が前記湯だまりに潜没し溶湯の通路及び注入口を
    有する中子を設け、前記サイド堰における冷却ロ
    ールの軸方向外側位置に、前記中子の溶湯の通路
    と連通する溶湯供給口を有する溶湯供給のための
    タンデイツシユを設けたことを特徴とする双ロー
    ル式連鋳機の注湯装置。
JP19374587U 1987-12-21 1987-12-21 Expired - Lifetime JPH0515403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19374587U JPH0515403Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19374587U JPH0515403Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100646U JPH01100646U (ja) 1989-07-06
JPH0515403Y2 true JPH0515403Y2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=31484523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19374587U Expired - Lifetime JPH0515403Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515403Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01100646U (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865115A (en) Pouring device for dual-roll type continuous casting machines
JPH0225697B2 (ja)
JPS63235046A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH0515403Y2 (ja)
JPH0570537B2 (ja)
JPH0131976B2 (ja)
JP3089608B2 (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPH05276Y2 (ja)
JPS6483338A (en) Twin roll type continuous casting machine
JPS60216956A (ja) 薄板連続鋳造機
JPH0341879Y2 (ja)
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS60121051A (ja) 薄鋳片連続鋳造装置
JPS62173057A (ja) 双ロ−ル式連鋳機の湯面制御方法
JPS6130260A (ja) 双ロ−ル鋳造用溶融金属注入装置
JPH01133644A (ja) 双ロール式連鋳機における鋳造開始方法
JPH0620598B2 (ja) 双方向引抜型水平連鋳機用タンデイッシュ
JP2990554B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
JPS633729Y2 (ja)
JPH01224144A (ja) 双ロール式連鋳機の注湯装置
JPS63268543A (ja) 中実または中空鋳片製造用連続鋳造機の注湯ノズル
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPH0616925B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造用ノズル
JPH0646598Y2 (ja) 金属薄帯連続鋳造用浸漬ノズル
JPS61229446A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機