JP4578439B2 - セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置 - Google Patents

セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4578439B2
JP4578439B2 JP2006155950A JP2006155950A JP4578439B2 JP 4578439 B2 JP4578439 B2 JP 4578439B2 JP 2006155950 A JP2006155950 A JP 2006155950A JP 2006155950 A JP2006155950 A JP 2006155950A JP 4578439 B2 JP4578439 B2 JP 4578439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
setting
server
user
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006155950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007325179A (ja
Inventor
大輔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006155950A priority Critical patent/JP4578439B2/ja
Publication of JP2007325179A publication Critical patent/JP2007325179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578439B2 publication Critical patent/JP4578439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、IP網における少なくとも電話を含むセッションを設定するアプリケーションセッションの設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置に関するものである。
従来の技術1:電話サービスにおけるセッションの設定および解除方法、並びにユーザ収容方法
電話網では、実際に通話する他に、ダイヤルされた宛先番号に基づき着信側交換機への回線を設定したり相手側の電話機のベルを鳴らしたり、発信者への呼び出し中の通知を行ったりするなどの信号のやりとりがある。現在の電話網では、通話の音声のやりとりを行う通話回線網の他に上記の信号をやりとりする信号網を、通話回線とは別の信号転送専用の回線を設けて、その信号回線により、複数の通話回線を制御するための信号等を転送する方式(共通信号方式)を採用している(図3参照:非特許文献1より引用)。これは、信号回線は通話回線と比べてはるかに容量が少なくてよいので、信号網を通話回線に対応付けた構成とすると、不経済となりやすいためである。
信号網の構成は、2段階の階層構造をしている(図4参照:非特許文献1より引用)。ここで、図4においてSEP(信号端局)は、交換機等の信号の発着信局であり、通話網における加入者交換機と同一装置である。STP(信号中継局)は、信号中継機能を持つ信号局であり、完全対称な2重化を構成している。
一方、通話回線網については、現行のディジタル通話網構成は、加入者を直接収容する加入者線交換機と中継交換機能のみを持つ中継交換機からなる網構成を基本とする2段階の階層構成をとっている(図5参照:非特許文献2より引用)。
発側から着側まで回線を設定するためには、信号網を用いて信号のやりとりを行い、通話網で通話回線を設定する。その際には、電話番号を基に呼をセッションの設定および解除する。電話網の番号構造は、「“0”+(市外局番)+(市内局番)+(加入者番号)」となっている(文献(菱沼千明:電話番号のはなし、電波新聞社))。市内局番と加入者番号をあわせて市内番号と呼ぶ。ここで、市外局番とは、最低通話料で話せる単位料金区域(MA:メッセージエリア)に割り当てられた番号である。市内局番とは、交換機につけられた番号である。同じ区域であっても、いくつもの交換機があるため、それぞれの交換機に番号がつけられている。各ユーザは、その電話番号の市内局番の交換機に収容されている。
例外はあるが、基本としては加入者交換機配下のユーザ間の通話はその加入者交換機で処理し、同じ中継交換機配下で発側とは異なる加入者交換機配下のユーザへの通話は、その中継交換機を介して処理される。発側加入者交換機が属する中継交換機とは異なる中継交換機配下に属する加入者交換機配下のユーザへの通話は、2つの中継交換機を経て着側加入者交換機、着側ユーザ端末へと接続される。
従来の技術2:SIP(Session Initiation Protocol)を用いたIP電話におけるセッションの設定および解除方法
IP網を用いた少なくとも電話を含むセッションを設定するアプリケーションでは、SIPサーバと呼ばれるセッションを設定するためのサーバ(セッション設定サーバ)によってセッションが確立される。セッション設定サーバは、セッションを確立すること、解除することのみを行い、セッション確立後は処理は行わず、その後の通信は、通常のIP網と同様にルータなどを介して行われる。
非特許文献3より引用した図6を使って、SIPを用いたIP電話のセッションの設定および解除方法を説明する。ユーザB(発側)からユーザC(着側)に電話をかける場合、ユーザCの電話番号をENUM DNS(Telephone Number Mapping Domain Name System)を用いてSIP URI(Uniform Resource Identifiers)に変換する。変換されたユーザCのSIP URIを宛先としてSIPサーバ(図中ではSIPプロキシー)にパケットを送ると、SIPサーバがユーザCにそのパケットを送信しセッションを確立することになる。セッションの解除についても同様に行われる。ユーザをどのSIPサーバに収容するかについては、特に決まったルールは存在しない。
電気通信協会「IP時代のやさしい信号方式」2002年8月発行 オーム社 電子情報通信学会編「情報ネットワークハンドブック」1992年10月発行 株式会社インプレス「改訂版 SIP教科書」2004年11月25日発行
従来の技術1で説明した電話網の場合、災害輻輳などで特定地域への呼の集中が発生すると、該特定地域のユーザを収容するネットワーク機器に処理負荷が集中し、通信不可能になるという問題がある。このとき、特定地域以外の通信機器には処理能力に余裕があるが、それらの通信機器を使用することができないという問題がある。
これに対して、IP網では、通信設備が破壊されたとしても、正常に動作する通信設備を用いて通信を行うように設計されている。また、昨今のアプリケーションは広帯域を用いるものが多く、電話のような狭帯域サービスによって回線容量を超えることは考えにくい。
しかし、信号を扱うセッション設定サーバに処理が集中し通信不可能になるという問題がある。端末から呼接続要求を受け取ったセッション設定サーバは、最終的には着信側のセッション設定サーバ、あるいはセッション設定サーバに問い合わせを行い、着信端末のIPアドレスを取得する。このため、ある地域内のユーザ情報をあるセッション設定サーバが保存しているとすると、災害時等はそのセッション設定サーバに問い合わせが集中して、セッション設定サーバの処理能力を超えてしまい通信不可能になるという問題が発生する。
本発明の目的は、前記従来技術に基づく問題点を解消した、セッションの設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置を提供することにある。
より具体的には、災害発生時のような異常時においても、一部のセッション設定サーバにできるだけ処理が集中しないようにしたセッションの設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置を提供することにある。
電話網では、加入者交換機が信号端局を兼ねていたのに対して、IP網では、セッション設定サーバはセッション設定および解除のみのために設置され、情報を転送するルータとは別装置であることを利用し、セッション設定サーバに収容されるユーザを電話網のような地域ごとにするのではなく、地域情報に関係のない番号、例えば電話番号の下4桁を基にユーザを収容し、その番号を基にセッションの設定および解除を行うようにする。これにより、着側のユーザの収容されているセッション設定サーバを特定することができ、さらに、従来の市内局番からルータの所在地を容易に検索することができる。
より具体的には、上記目的を達成するために、本発明に係るセッションの設定および解除方法は、IP網における少なくとも電話を含むセッションを設定するアプリケーションのセッションの設定および解除方法であって、各ユーザの地域を示す番号とは関係ない番号(サーバ識別番号)を基に、ルータに収容されている同一地域内のユーザを複数のセッション設定サーバに分割して収容し、宛先についての前記サーバ識別番号を用いて前記セッション設定サーバを介してセッションの設定および解除を行うことを特徴とする。
ここで、前記サーバ識別番号として、前記各ユーザのアドレスを示す番号(電話の場合:電話番号)の下n(n:任意の整数)桁の数字、あるいは、ユーザの地域を示す番号を含まない数字、あるいは、これらの数字を一定の規則に従って変換した数字を用いることが好ましい。
また、発信者が市外局番をダイヤルしなかった場合に、発信者の市外局番を補ってセッションの設定および解除を行うのが好ましい。
また、本発明に係るセッションの設定および解除方法は、以下のようなセッションの設定および解除システムとして具体化することが可能である。
すなわち、本発明に係るセッションの設定および解除システムは、IP網における少なくとも電話を含むセッションを設定するアプリケーションのセッションの設定および解除システムであって、各ユーザの地域を示す番号とは関係ない番号(サーバ識別番号)を基に、ルータに収容されている同一地域内のユーザを分割して収容する機能と、宛先についての前記サーバ識別番号を用いてのセッションの設定および解除を行う機能とを有することを特徴とする。
ここで、前記サーバ識別番号として、前記各ユーザのアドレスを示す番号(電話の場合:電話番号)の下n(n:任意の整数)桁の数字、あるいは、ユーザの地域を示す番号を含まない数字、あるいは、これらの数字を一定の規則に従って変換した数字を用いることが好ましい。
また、発信者が市外局番をダイヤルしなかった場合に、発信者の市外局番を補ってセッションの設定および解除を行うのが好ましい。
また、本発明に係るセッションの設定および解除システムに用いられるサーバ装置は、サーバ識別番号またはルータ識別番号から各装置(サーバまたはルータ)を識別し、前記各装置のIPアドレスを取得する機能を有することを特徴とする。
本発明によれば、各データベースに収容されるユーザの地域が全国的に分散し、災害が発生してもその該当地域のユーザはさまざまなデータベースに収容されていることから、災害発生地域以外の通信設備を有効に使用することができ輻輳が発生しにくくなる。
また、発信者と同一加入区域へ通話する場合には、発信者と同じ市外局番をSIPサーバもしくはロケーションサーバで付加することにより、現在と同様に市外局番を回さずに電話することが可能となる。
すなわち、既存の電話網と比較すれば格段に各SIPサーバに収容されているユーザの所在地の地域構成を均一化することが可能になる。これにより、地域輻輳の発生を抑制することができる。
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明にかかるセッション設定および解除装置を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るセッション設定・解除システムの動作を説明する図である。図1において、Aは発信者、B,C,E,Gはルータ、D,FはSIPサーバ、Hは着信者を示す。
各ルータおよび各SIPサーバに番号を振る。電話網をIP網に置き換えると、市内局番が交換機の番号ではなくルータの番号となり、ユーザの電話番号は次のようになる。
「“0“+(市外局番)+(市内局番:ルータ番号)+(加入者番号)」
ここで、ユーザの番号を逆から読む。すなわち、「0ABCDEFGHIJ」であれば「JIHGFEDCBA0」とする。このとき、JからI、Hと逆順に読んだときの番号であらかじめ決められた桁数までの番号をSIPサーバの番号(サーバ識別番号)とする。あらかじめ決められた桁数は、必要なSIPサーバの台数に応じて決める。
以下では、加入者番号4桁がSIPサーバ識別番号と仮定して、図1を用いてセッションの設定および解除方法並びにユーザ収容方法を説明する。
SIPサーバ識別番号を基に、以下のようにルーチングを行う。
発信者A(電話番号:03−3333−1111)は、自分が収容されているSIPサーバD(SIP識別番号:1111)に向けて着信者H(電話番号:06−6666−2222)のセッション設定用パケットを送信する。
まず、発信されたセッション設定用パケットは、発信者Eが収容されているルータB(3333)に向けて発信され(図1中の(1))、ルータB(3333),同C(5555)により転送され(図1中の(2))、発信者Aが収容されているSIPサーバD(1111)で受信される(図1中の(3))。
SIPサーバD(1111)で、着信者Hが収容されているSIPサーバF(2222)に向けてセッション設定用パケットが転送される(図1中の(4),(5),(6))。SIPサーバF(2222)では、受信したセッション設定用パケットに書かれている着信者Hの番号から、着信者Hが収容されているルータG(6666)に向けてセッション設定用パケットを転送する(図1中の(7),(8))。
あとはSIPプロトコルに従ってセッションを確立する。セッションを解除する場合も同様に行う。SIPサーバは、番号に従い階層的な構成にしてもよいし、階層構造を持たせなくてもよい。
なお、発信者と受信者が同じルータ、つまり、同じ地域(電話網の場合であれば、同じMA)内であるときは、発信者が属するSIPサーバD(1111)は、発信者の番号から省略されている03−3333を補い、着信者番号に加える。
図2は、本発明の一実施形態に係るセッション設定および解除システムの主たる構成要素であるセッション設定・解除装置のブロック図である。なお、この装置は、各SIPサーバ内に配置されるのが好ましい。
図2において、セッション設定・解除装置10は、パケット受信部12、番号省略確認部14、着信側SIPサーバアドレス検索部16、発信部18、着信端末検索部20から構成される。
以下、図2を用いて本発明のSIPサーバ内のセッション設定・解除装置の動作について説明する。
SIPサーバでは、パケット受信部12で受信したセッション設定用パケットが発信処理をするのか着信処理をするのかを、発信者の番号(ここでは1111)から判定する。発信処理であった場合には、番号省略確認部14において、着信者が発信者と同じ地域内に存在することによる番号の省略がないか確認し、省略があれば発信者番号から該当部分を補う。次に、着信側SIPアドレス検索部16において着信側SIPサーバアドレスを検索し、送信部18から転送する。
セッション設定パケット受信部12で受信したセッション設定用パケットの受信者番号から受信処理をすると判定した場合には、着信端末検索部20で着信端末が収容されているルータのアドレスを検索し、送信部18から転送する。
なお、説明では電話番号の下4桁をSIPサーバの識別番号としたが、番号の中でルータ番号と関連を持たせなければ(混同されなければ)、どのようにしてもよい。
好ましい一例としては、最下の1桁目と以下3桁目、5桁目、7桁目の計4桁の番号などが挙げられる。
上記実施形態は、本発明の一例を示したものであり、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の趣旨を変更しない範囲内で適宜の変更・改良を行ってもよいことはいうまでもない。
本発明の一実施形態に係るセッション設定・解除システムの動作を説明する図である。 本発明の一実施形態に係るセッション設定・解除装置のブロック図である。 現行電話網の共通線信号方式を説明する図である。 現行電話網の共通線信号網方式の信号網の構成を説明する図である。 現行電話網の通話網構成を説明する図である。 SIP網におけるセッションの設定・解除方法を説明する図である。
符号の説明
10 セッション設定・解除装置
12 パケット受信部
14 番号省略確認部
16 着信側SIPサーバアドレス検索部
18 発信部
20 着信端末検索部
A 発信者
B,C,E,G ルータ
D,F SIPサーバ
H 着信者

Claims (7)

  1. IP網における少なくとも電話を含むセッションを設定するアプリケーションのセッションの設定および解除方法であって、
    各ユーザの地域を示す番号とは関係ない番号であるサーバ識別番号を基に、ルータに収容されている、付与された識別番号中の地域を示す番号が同一のユーザを複数のセッション設定サーバに分散して収容することにより、各セッション設定サーバに地域を示す番号を異にするユーザを収容可能にし、宛先についての前記サーバ識別番号を用いて前記セッション設定サーバを介してセッションの設定および解除を行うことを特徴とするセッションの設定および解除方法。
  2. 請求項1に記載のセッションの設定および解除方法であって、
    前記サーバ識別番号として、前記各ユーザのアドレスを示す番号(電話の場合:電話番号)の下n(n:任意の整数)桁の数字、あるいは、ユーザの地域を示す番号を含まない数字、あるいは、これらの数字を一定の規則に従って変換した数字を用いるセッションの設定および解除方法。
  3. 請求項1または2に記載のセッションの設定および解除方法であって、
    発信者が市外局番をダイヤルしなかった場合に、発信者の市外局番を補ってセッションの設定および解除を行うセッションの設定および解除方法。
  4. IP網における少なくとも電話を含むセッションを設定するアプリケーションのセッションの設定および解除システムであって、
    各ユーザの地域を示す番号とは関係ない番号であるサーバ識別番号を基に、ルータに収容されている、付与された識別番号中の地域を示す番号が同一のユーザを複数のセッション設定サーバに分散して収容することにより、各セッション設定サーバに地域を示す番号を異にするユーザを収容可能にする機能と、
    宛先についての前記サーバ識別番号を用いてのセッションの設定および解除を行う機能とを有することを特徴とするセッションの設定および解除システム。
  5. 請求項4に記載のセッションの設定および解除システムであって、
    前記サーバ識別番号として、前記各ユーザのアドレスを示す番号(電話の場合:電話番号)の下n(n:任意の整数)桁の数字、あるいは、ユーザの地域を示す番号を含まない数字、あるいは、これらの数字を一定の規則に従って変換した数字を用いるセッションの設定および解除システム。
  6. 請求項4または5に記載のセッションの設定および解除システムであって、
    発信者が市外局番をダイヤルしなかった場合に、発信者の市外局番を補ってセッションの設定および解除を行うセッションの設定および解除システム。
  7. 請求項4〜6のいずれかに記載のセッションの設定および解除システムに用いるサーバ装置であって、
    サーバ識別番号またはルータ識別番号から各装置(サーバまたはルータ)を識別し、
    前記各装置のIPアドレスを取得する手段を有することを特徴とするサーバ装置。
JP2006155950A 2006-06-05 2006-06-05 セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置 Expired - Fee Related JP4578439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155950A JP4578439B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155950A JP4578439B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325179A JP2007325179A (ja) 2007-12-13
JP4578439B2 true JP4578439B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=38857552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155950A Expired - Fee Related JP4578439B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4578439B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01278152A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Nec Corp 加入者番号管理方式
JP2001204052A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 Hitachi Telecom Technol Ltd 呼中継装置
JP2005217857A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Oki Electric Ind Co Ltd 分散型サーバシステムおよび分散型サーバシステムにおける呼情報管理方法
JP2005323284A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip網におけるセッション設定時の輻輳抑制システムと方法およびプログラム
JP2006101352A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Oki Electric Ind Co Ltd 分散収容システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01278152A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Nec Corp 加入者番号管理方式
JP2001204052A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 Hitachi Telecom Technol Ltd 呼中継装置
JP2005217857A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Oki Electric Ind Co Ltd 分散型サーバシステムおよび分散型サーバシステムにおける呼情報管理方法
JP2005323284A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip網におけるセッション設定時の輻輳抑制システムと方法およびプログラム
JP2006101352A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Oki Electric Ind Co Ltd 分散収容システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007325179A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11205454A (ja) インタネット電話発信者番号通知装置
JP4672011B2 (ja) Ip電話システム及びip電話方法
JP5338472B2 (ja) 電話中継装置、電話中継方法、及びプログラム
JP4633612B2 (ja) 電話番号管理装置及び電話番号変換方法
JP4381405B2 (ja) 電話交換システム
JP4578439B2 (ja) セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置
JP5516213B2 (ja) 内線電話システム及びその内線接続方法
JP2007174047A (ja) 呼制御方法および呼制御システム
JP2004260430A (ja) Ipネット翻訳方式および方法
JP2008167360A (ja) Gps内蔵のip電話機から公衆電話網の緊急通報先への接続制御方式
JP2008206093A (ja) 信号転送システムおよび信号転送方法
JP2007274222A (ja) 電話システム及び電話交換装置
KR20050090819A (ko) 비상계획에 따른 응급전화 전달장치 및 방법
KR100225520B1 (ko) 전전자 교환기에서의 비상호 처리 방법
JP7380879B2 (ja) 通知装置、通知システム、通知方法及びプログラム
JP6185878B2 (ja) ルーチング方法およびルーチングシステム
JP2005167424A (ja) ネットワーク電話システム、及びネットワーク電話システムの主装置及び電話端末
JP2006270546A (ja) 中継装置、中継方法および中継プログラム
KR20110013041A (ko) 유선통신 사업자와 이동통신 사업자 사이의 번호 이동성 제공 시스템 및 방법
US8630254B2 (en) Telephone line switching apparatus, telephone line switching system, telephone relay system, telephone relay method, telephone relay program
JP2010183199A (ja) 呼制御システム、内線電話接続方法、及びプログラム
KR20100122370A (ko) 우선 착신자 연결 시스템 및 방법
JP2006094330A (ja) Ip電話転送装置
KR20070010852A (ko) 간이 교환기 시스템에서 착신전환 장치 및 방법
JP4317497B2 (ja) 呼接続処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees