JPH01278152A - 加入者番号管理方式 - Google Patents

加入者番号管理方式

Info

Publication number
JPH01278152A
JPH01278152A JP10602988A JP10602988A JPH01278152A JP H01278152 A JPH01278152 A JP H01278152A JP 10602988 A JP10602988 A JP 10602988A JP 10602988 A JP10602988 A JP 10602988A JP H01278152 A JPH01278152 A JP H01278152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
station
managing
subscriber number
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10602988A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Numakura
沼倉 準一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10602988A priority Critical patent/JPH01278152A/ja
Publication of JPH01278152A publication Critical patent/JPH01278152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交換ネットワークの加入者番号管理方式に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の加入者番号方式では加入者番号が交換機
番号十内線番号からなる構成になっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の加入者番号方式は、加入者番号が交換機
番号十内線番号という形となっているため、加入者がネ
ットワークを移動した場合、交換機番号が変わる。また
移動先に同一の内線番号が存在した場合、内線番号自体
もかわってしまうという欠点がある。
本発明の目的は前記課題を解決した加入者番号管理方式
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明に係る加入者番号管理
方式は、交換ネットワークにおいて、複数の番号管理局
を設け、電話機がある交換機に加入されたとき、加入者
番号に対応する番号管理局に加入者番号と収容局情報を
通知、登録する手段を有し、発呼側電話機により宛先を
ダイヤルしたときに、宛先番号に対応する番号管理局よ
り相手の収容局を求め、接続を行うものである。
〔実施例〕
次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例である機能ブロック図である
図において、1,3は交換局、2は番号管理局、11、
31は番号管理局決定部、12は加入者情報送出部、2
1は加入者情報受信部である。また、22は加入者番号
−局番号対応テーブル、23は間合せ信号処理部、32
は間合せ信号送出部、33は返送信号受信部である。
図において、交換局1で加入者が加入処理を行うと、番
号管理局決定部11は加入者番号を分析し、番号管理局
2を決定し、加入者情報送出部12により加入者番号と
局番号を送出する。番号管理局2において、加入者情報
受信部21は受信した加入者番号と局番号を加入者番号
−局番号対応テーブル22に登録する。
次に、交換局3で宛先をダイヤルしたとき1番号管理局
決定部31は宛先を分析し、番号管理局2を決定し、間
合せ信号送出部32により間合せ信号を送出する。番号
管理局2の間合せ信号処理部23は加入者番号−局番号
対応テーブル22より宛先加入者の収容されている局番
号を読出し交換局3へ返送する。返送信号受信部33は
返送信号より宛先加入者収容局を決定し、加入者収容局
へ接続要求処理を行う。第2図は本発明における交換ネ
ットワークを示す図である。図において、LA、 IE
は交換局、2B、2C,2Dは番号管理局、 22B、
22C,22Dは加入者番号−局番号対応テーブルであ
る。
ここで、第2図に示すように番号管理局2B、2C。
2Dは1局だけではなく複数局あり、加入者番号により
分割管理を行っている(例えば加入者番号の上位桁より
分割)。このことにより接続処理時、間合せ信号が1箇
所に集中することなくトラヒックの分散が行われるとい
う効果があることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は複数の番号管理局を設け、
加入者番号と収容局情報を管理し、接続時は番号管理局
より相手の収容局を決定し、接続することにより、加入
者がネットワークを移動しても加入者番号を変更するこ
とがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す機能ブロック図、第2
図は本発明における交換ネットワークを示す図である。 1.3・・・交換局       2・・・番号管理局
11.31・・・番号管理局決定部12・・・加入者情
報送出部21・・・加入者情報受信部 22・・・加入者番号−局番号対応テーブル23・・・
間合せ信号処理部  32・・・間合せ信号送出部33
・・・返送信号受信部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換ネットワークにおいて、複数の番号管理局を
    設け、電話機がある交換機に加入されたとき、加入者番
    号に対応する番号管理局に加入者番号と収容局情報を通
    知、登録する手段を有し、発呼側電話機により宛先をダ
    イヤルしたときに、宛先番号に対応する番号管理局より
    相手の収容局を求め、接続を行うことを特徴とする加入
    者番号管理方式。
JP10602988A 1988-04-29 1988-04-29 加入者番号管理方式 Pending JPH01278152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10602988A JPH01278152A (ja) 1988-04-29 1988-04-29 加入者番号管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10602988A JPH01278152A (ja) 1988-04-29 1988-04-29 加入者番号管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278152A true JPH01278152A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14423213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10602988A Pending JPH01278152A (ja) 1988-04-29 1988-04-29 加入者番号管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831662A2 (de) * 1996-09-20 1998-03-25 Alcatel Verfahren zur Durchführung von Änderungen in einer Nummernverwaltung
JP2007325179A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831662A2 (de) * 1996-09-20 1998-03-25 Alcatel Verfahren zur Durchführung von Änderungen in einer Nummernverwaltung
DE19638823A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Alsthom Cge Alcatel Verfahren zur Durchführung von Änderungen in einer Nummernverwaltung, Verfahren zur Erbringung eines Nummernverwaltungsdienstes sowie Nummernverwaltungseinrichtung
EP0831662A3 (de) * 1996-09-20 2000-05-17 Alcatel Verfahren zur Durchführung von Änderungen in einer Nummernverwaltung
US6289091B1 (en) 1996-09-20 2001-09-11 Alcatel Method of making changes in a directory number administration, and directory number administration facility
JP2007325179A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置
JP4578439B2 (ja) * 2006-06-05 2010-11-10 日本電信電話株式会社 セッション設定および解除方法並びにそのシステム、およびこのシステムに用いるサーバ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1081932B1 (en) Call-me conference call system
US5386467A (en) Intelligent network communication system
KR100323220B1 (ko) 망구조및전기통신망을위한신호전달프로토콜
CA2165857C (en) Number portability using isup message option
RU2143183C1 (ru) Способ администрирования сетевых компьютерных приложений и система для его осуществления (варианты)
US5414752A (en) Method for achieving communication between a plurality of participants
US5768359A (en) Telephone call notification feature
WO1997024002A1 (en) Number portability using database query
JPH11505973A (ja) 異なるネットワークにおいて音声接続をセット・アップするための方法およびシステム
US4896350A (en) Arrangement for providing a call-connection service
US6041110A (en) Method and apparatus for providing a telecommunications service
EP0808546B1 (en) Telecommunications system
JPH01278152A (ja) 加入者番号管理方式
JP2637745B2 (ja) Isdn呼処理ソフトウェアの論理化方式
US6714533B1 (en) Method and system for managing a packet switched network
JP2002501330A (ja) 通信ネットワークにおける加入者データ処理
EP0766898B1 (en) Call setup and service invocation in telecommunications networks
AU737075B2 (en) Call diversion with destination querying
JPH03297258A (ja) 発信者別着信転送方式
US6732174B1 (en) Apparatus and method of establishing a call using wireless and wireline integration through a telecommunication switch
JP2000078282A (ja) 接続確立方法、サ―ビス制御点、および通信網
JP2723654B2 (ja) 交換台着信呼の分配方式
KR100416228B1 (ko) 번호 이동성 확인 데이터 베이스를 이용한 번호 이동성제공 시스템 및 그 구동 방법
KR0161761B1 (ko) 전전자교환기에서 문답 처리 식별자를 이용한 데이터 지시 메시지 전송 방법
JP2867506B2 (ja) 交換機のビジネスグループサービス制御方式