JP4576770B2 - 画像ファイルの生成 - Google Patents

画像ファイルの生成 Download PDF

Info

Publication number
JP4576770B2
JP4576770B2 JP2001236755A JP2001236755A JP4576770B2 JP 4576770 B2 JP4576770 B2 JP 4576770B2 JP 2001236755 A JP2001236755 A JP 2001236755A JP 2001236755 A JP2001236755 A JP 2001236755A JP 4576770 B2 JP4576770 B2 JP 4576770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
image file
control information
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001236755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003046797A5 (ja
JP2003046797A (ja
Inventor
至宏 中見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001236755A priority Critical patent/JP4576770B2/ja
Priority to US10/205,572 priority patent/US6839064B2/en
Publication of JP2003046797A publication Critical patent/JP2003046797A/ja
Publication of JP2003046797A5 publication Critical patent/JP2003046797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576770B2 publication Critical patent/JP4576770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3256Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、既存の画像データに対して付加情報を付加して画像ファイルを生成する画像ファイル生成技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像データと、画像処理装置における画像データの画像処理条件とを含む画像ファイルを生成可能な撮像装置、および、この撮像装置にて生成された画像ファイルを用いて画像処理を実行可能なプリンタが実用化されている。かかる撮像装置を用いれば、撮影時に、プリンタにおける所望の画像処理を指定することができるので、画像データを出力する際に画像処理条件を指定することなく所望の画像処理、あるいは、適切な画像処理が施された画像データを出力することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の利点を得るためには、画像データと共に画像処理条件を含む画像ファイルを生成可能な撮像装置によって生成された画像ファイルを用いなければならないという問題があった。すなわち、画像データと共に画像処理条件を含む画像ファイルを生成できない撮像装置を用いて撮影した画像ファイルを用いる場合、あるいは、上記の画像ファイルを用いた画像出力システムが実用化される前に生成された画像データを用いる場合には、上記の利点を得ることができない。
【0004】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、画像処理時における画像処理条件を含まない画像ファイルに対して所望の画像処理条件を付加することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上記課題を解決するために本発明の第1の態様は、画像処理装置における画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置を提供する。本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置は、入力された画像データを表示する原画像データ表示手段と、前記画像処理装置において前記画像データに対して実行すべき画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、前記設定された画像処理条件を反映した画像データを表示する反映画像データ表示手段と、前記表示されている反映画像データに対して設定されている画像処理条件を選択する画像処理条件選択手段と、前記選択された画像処理条件に基づいて前記画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備えることを特徴とする。
【0006】
本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置によれば、入力された画像データと、画像データに対する画像処理制御情報とを関連付けて格納する画像ファイルを生成することができる。すなわち。画像処理時における画像処理条件を含まない画像ファイルに対して所望の画像処理条件を付加することができる。したがって、元々、画像処理制御情報を有していない画像ファイルであっても、画像処理制御情報を備えることが可能となり、画像処理制御情報を参照して画像処理を実行する画像処理装置において、画像処理条件を指定して画像処理を実行させることができる。
【0007】
本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記画像処理条件設定手段は、設定された画像処理条件を表示する画像処理条件表示手段を含んでも良い。また、前記画像処理条件設定手段によって設定される画像処理条件は、少なくとも色空間変換処理条件、および色補正処理条件のいずれか一方を含んでも良い。かかる場合には、画像処理装置において、色空間情報により、画像データを忠実に再現させることが可能となり、また、色補正情報により画像データを好みに合わせて出力させることができる。
【0008】
本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置はさらに、撮像シーンに応じて、予め複数の画像処理パラメータが組み合わされたシーン別処理条件を格納する記憶装置を備え、前記画像処理条件設定手段によって設定される画像処理条件は、前記シーン別処理条件であっても良い。かかる場合には、撮影シーンを選択することにより、簡便に画像処理条件を設定することができる。
【0009】
本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記原画像データ表示手段と前記反映画像データ表示手段は、前記画像データと、前記画像処理条件を反映させた画像データとを同一画面上に並列表示しても良い。かかる場合には、画像処理条件が反映された画像データを参照して、画像処理条件をより適切に設定することができる。
【0010】
本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置はさらに、前記設定された画像処理条件を反映した前記画像データを、前記設定された画像処理条件の表示と共に印刷する印刷手段を備えても良い。かかる場合には、出力された画像データと、画像処理条件との関係を容易に確認することができる。
【0011】
本発明の第2の態様は、画像処理装置における画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置を提供する。本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置は、生成時の生成情報を伴う画像データを入力する画像データ入力手段と、前記生成情報を解析する画像データ解析手段と、前記解析の結果に基づき、前記画像処理装置における前記画像データに対する画像処理の条件を指定する画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備えることを特徴とする。
【0012】
本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置によれば、画像データの生成情報に基づいて、画像データに対する適切な画像処理制御情報を生成し、画像処理時における画像処理条件を含まない画像ファイルに対して所望の画像処理条件を付加することができる。したがって、元々、画像処理制御情報を有していない画像ファイルであっても、画像処理制御情報を備えることが可能となり、画像処理制御情報を参照して画像処理を実行する画像処理装置において、画像処理条件を指定して画像処理を実行させることができる、また、画像処理制御情報を生成するにあたり、ユーザの負担を軽減することができる。
【0013】
本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記生成情報には、前記画像データを生成した撮像装置の機種情報が含まれており、前記画像処理制御情報は、前記機種情報と画像出力装置との組み合わせに応じて生成されても良い。撮像装置の機種情報によって機種固有の画像処理制御情報を適用することができる。また、前記生成情報には、前記画像データ生成時における撮像意図を示す情報が含まれており、前記画像処理制御情報は、前記撮像意図を示す情報に基づいて生成されても良く、前記撮像意図を示す情報は、前記撮像装置において設定された撮像シーンであっても良い。撮像意図によって撮像者の意図する画像処理制御情報を生成し、画像処理装置において撮像者の意図する画像処理を実行させることができる。また、撮像意図が撮像シーンである場合には、撮像シーンに適応した画像処理を画像処理装置において実行させることができる。
【0014】
本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記画像処理制御情報には、色空間情報と色補正情報とが含まれていても良い。画像処理装置において、色空間情報により、画像データを忠実に再現させることが可能となり、また、色補正情報により画像データを好みに合わせて出力させることができる。また、前記画像データは、画像データ部と撮影情報を格納するExifデータ部とを有するExifデータであり、前記生成情報は、前記Exifデータ部に含まれている撮影情報であっても良い。Exifデータには、撮影条件、機種情報等が含まれているので、これら情報を利用することにより、より適切な画像処理制御情報を生成することができる。
【0015】
本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置はさらに、前記画像データに対して任意の画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段を備え、前記画像処理制御情報は、前記解析された生成情報に加えて、前記設定された画像処理条件に基づいて生成されても良い。かかる場合には、撮像条件等に基づき生成された画像処理制御情報に変更を加え、画像処理制御情報をより適切に設定することができる。
【0016】
本発明の第3の態様は、画像ファイル生成プログラムを提供する。本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムは、画像データを入力する機能と、表示装置の表示画面上に、前記入力された画像データに対する画像処理条件を設定するための画像処理条件設定領域を形成する機能と、前記表示画面上に、前記入力された画像データを表示する原画像表示領域を形成する機能と、前記表示画面上に、前記原画像表示領域に隣接して、前記設定された画像処理条件を反映させた画像データを表示する反映画像表示領域を形成する機能と、前記反映画像表示領域に表示されている画像データに対する画像処理条件が選択された場合には、前記設定された画像処理条件に基づいて画像処理装置における前記画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する機能とをコンピュータによって実現させることを特徴とする。
【0017】
本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムによれば、原画像と反映画像とを比較しつつ、より適切な画像処理制御情報を生成することができる。
また、画像処理制御情報を生成するために、有用なユーザインターフェースを表示することができる。
【0018】
本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムにおいて、前記画像処理条件として設定される条件には、色空間変換条件と色補正条件とが含まれ、前記反映画像表示領域は、前記設定された色空間変換条件を反映する第1の反映画像表示領域と、前記設定された色補正条件を反映する第2の反映画像表示領域とを含んでも良い。かかる場合には、原画像と、色空間変換済みの画像と、色補正済みの画像とを対比観察することができる。なお、第2の反映画像表示領域には、色空間変換済みの画像に対して色補正を施した画像が表示されても良い。
【0019】
本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムはさらに、前記設定された画像処理条件を反映した前記画像データを、前記設定された画像処理条件の表示と共に印刷する機能をコンピュータによって実現させても良い。かかる場合には、設定された画像処理制御情報の効果を印刷結果に基づいて確認することができ、画像処理条件をより適切に設定することができる。
【0020】
本発明の第4の態様は、画像ファイル生成プログラムを提供する。本発明の第4の態様に係る画像ファイル生成プログラムは、生成された撮像装置の機種情報、および生成時における撮像条件の少なくともいずれか一方を生成条件として含む画像データを入力する機能と、前記生成条件を解析する機能と、前記解析された生成条件に基づいて、画像処理装置における前記画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する機能とをコンピュータによって実現させることを特徴とする。
【0021】
本発明の第4の態様に係る画像ファイル生成プログラムによれば、本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の第4の態様に係る画像ファイル生成プログラムは、本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置と同様にして種々の態様によって実現され得る。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る画像ファイル生成装置について以下の順序にて図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。
A.画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの構成:
B.画像ファイルの構成:
C.画像ファイル生成処理:
D.その他の実施例:
【0023】
A.画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの構成:
本実施例に係る画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの構成について図1を参照して説明する。図1は本実施例に係る画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの一例を示す説明図である。
【0024】
画像ファイル生成システム10は、画像処理条件を付加すべき画像データを生成する入力装置としてのディジタルスチルカメラ12、ディジタルスチルカメラ12にて生成された画像データを用いて後述する画像ファイル生成処理を実行する画像ファイル生成装置としてのパーソナルコンピュータPC、パーソナルコンピュータPCにおいて設定された画像処理条件に基づく画像処理結果を確認するための出力装置としてのカラープリンタ30を備えている。本実施例に係る画像ファイル生成装置において画像ファイルを生成するために用いられ得る画像データ(画像ファイル)は、ディジタルスチルカメラ12から接続ケーブルCVまたはメモリカードMCを介して、パーソナルコンピュータPCに入力された画像データである。また、本実施例に係る画像ファイル生成装置において用いられ得る画像ファイルを生成するための画像データは、図示しないネットワーク等を介して、予めパーソナルコンピュータPCの記憶装置、例えば、ハードディスクに格納されている画像データである。
【0025】
画像ファイル生成装置としては、パーソナルコンピュータPCの他に、例えば、画像ファイル生成機能を備えるスタンドアローン型のプリンタも用いられ得る。また、出力装置としては、プリンタ30の他に、CRTディスプレイ、LCDディスプレイ等の表示装置、プロジェクタ等が用いられ得る。以下の説明では、パーソナルコンピュータPCと接続されて用いられるカラープリンタ30を出力装置として用いるものとする。
【0026】
パーソナルコンピュータPCは、一般的に用いられているタイプのコンピュータであり、本発明に係る画像ファイル生成プログラムを実行するCPU200、CPU200における演算結果、画像データ等を一時的に格納するRAM210、画像ファイル生成プログラムを格納するハードディスクドライブ(HDD)220、CPU200における演算結果、画像データ等を表示するための表示装置230、コマンド、数値等を入力するためのキーボード、マウスといた入力装置240を備えている。パーソナルコンピュータPCは、メモリカードMCを装着するためのカードスロット250、ディジタルスチルカメラ12等からの接続ケーブルCVを接続するための入出力端子255を備えている。
【0027】
パーソナルコンピュータPCにおいて実行される画像ファイル生成処理は、表示装置230の表示画面上に表示されるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を介して視覚的に実行される。
【0028】
ディジタルスチルカメラ12は、CCDや光電子倍増管を用いて光の情報をアナログ電気信号に変換し、得られたアナログ電気信号をA/Dコンバータを用いてディジタル信号化することによりディジタルな画像データを生成するカメラである。生成されたディジタル画像データは、通常、記憶装置としてのメモリカードMCに保存される。ディジタルスチルカメラ12における画像データの保存形式としては、JPEG形式が一般的であるが、この他にもTIFF形式、GIF形式、BMP形式、RAWデータ形式等の保存形式が用いられ得る。
【0029】
ディジタルスチルカメラ12において生成された画像データは、通常、ディジタルスチルカメラ用の画像ファイルフォーマット規格(Exif)に従ったデータ構造を有している。Exifファイルの仕様は、電子情報技術産業協会(JEITA)によって定められている。
【0030】
B.画像ファイルの構成:
図2を参照して、本実施例に係る画像ファイル生成装置によって生成される画像ファイルの概略構成について説明する。なお、本実施例中におけるファイルの構造、データの構造、格納領域といった用語は、ファイルまたはデータ等が記憶装置内に格納された状態におけるファイルまたはデータのイメージを意味するものである。図2はExifファイルフォーマットに従う、本実施例にて生成される画像ファイルの内部構成の一例を概念的に示す説明図である。
【0031】
図2に示すように、Exifファイルフォーマットに従う画像ファイルGFは、JPEG形式の画像データを格納するJPEG画像データ格納領域111と、格納されているJPEG画像データに関する各種情報を格納する付属情報格納領域112とを備えている。付属情報格納領域112には、撮影日時、露出、シャッター速度等といったJPEG画像の撮影条件に関する撮影時情報、JPEG画像データ格納領域111に格納されているJPEG画像のサムネイル画像データがTIFF形式にて格納されている。さらに、付属情報格納領域112は、DSC製造者に開放されている未定義領域であるMakernoteデータ格納領域113を備えており、本実施例における画像ファイル生成処理において付加される画像処理制御情報CIは、Makernoteデータ格納領域113に格納される。すなわち、本実施例において生成される画像ファイルGFは、Makernoteデータ格納領域113に画像処理制御情報CIを備える点で、通常のExif形式の画像ファイルと相違する。なお、当業者にとって周知であるように、Exif形式のファイルでは、各データを特定するためにタグが用いられており、Makernoteデータ格納領域113に格納されているデータに対してはタグ名としてMakernoteが割り当てられ、Makernoteタグと呼ばれている。
【0032】
Makernoteデータ格納領域113の詳細なデータ構造について図3および図4を参照して説明する。図3は本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113のデータ構造を示す説明図である。図4は本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113内に定義されているPrintMatchingデータ格納領域114を示す説明図である。
【0033】
本実施例に係る画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113(画像処理制御データ格納領域)もまた、タグによって格納されているデータを識別できる構成を備えており、画像処理制御情報CIにはPrintMatchingのタグが割り当てられている。Makernoteデータ格納領域113の各タグは、Makernoteデータ格納領域113のトップアドレスからのオフセット値でポインタにより指定される。Makernoteデータ格納領域113には、トップアドレスにメーカー名(6バイト)、続いて予約領域(2バイト)、ローカルタグのエントリ数(2バイト)、各ローカルタグオフセット(12バイト)の情報が格納されている。メーカー名の後には、文字終端列を示す00x0の終端コードが付されている。
【0034】
PrintMatchingデータ格納領域114(画像処理制御パラメータ格納部)には、PrintMatchingパラメータが格納されていることを示すPrintMatching識別子、指定されているパラメータ数を示すパラメータ指定数、予めパラメータ毎に割り振られているパラメータ番号を指定(識別)する値が格納されるパラメータ番号、指定されたパラメータ番号のパラメータの設定値が格納されているパラメータ設定値の情報が格納されている。パラメータ番号は、例えば、2バイトの領域に格納される情報であり、パラメータ設定値は、4バイトの領域に格納される情報である。出力装置側では、このPrintMatchingタグを指標として画像処理制御情報CI(各パラメータ値)を取得することができる。
【0035】
なお、本実施例に係る画像ファイル生成装置において用いられ得る画像ファイルは、Exif画像ファイルEGFに限られず、ディジタルビデオカメラ、スキャナ等の入力装置によっても生成された画像ファイルをも用いることができる。
【0036】
C.画像ファイル生成処理:
本実施例に係る画像ファイル生成装置(パーソナルコンピュータPC)にて実行される画像ファイル生成処理について図5〜図9を参照して説明する。図5はパーソナルコンピュータPCにて実行される画像ファイル生成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図6は画像ファイル生成処理の中の画像処理設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図7は原画像ファイルを開いた際に、表示装置230の表示画面上に現れる画像表示画面の例を示す説明図である。図8は本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色空間情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。図9は本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色補正情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。
【0037】
本処理ルーチンは、入力装置240を介して実行要求がなされることにより開始される。なお、本処理ルーチンでは、説明を簡単にするため、処理対象の画像データはJPEG画像データであるものとする。CPU200は、入力装置240を介して任意のJPEG画像データが選択されると、選択されたJPEG画像データをRGB画像データに変換して、図に示すように3つの画像を含む基本ダイアログ40を表示装置230上に表示する(ステップS100)。表示装置230が表示可能な画像データはRGB画像データであるのに対して、JPEG画像データは、通常、YCbCr色空間で表される画像データであるため、画像データの色空間をYCbCr色空間からRGB色空間に変換するのである。
【0038】
基本ダイアログ40は、オリジナル画像OGを表示する原画像表示領域41、色空間変換処理後の色変換済画像CSを表示する色空間変換画像表示領域42、色補正処理後の色補正済画像CEを表示する色補正画像表示領域43を備える表示態様を有している。このような表示態様を採ることにより、オリジナル画像に対する、色空間変換処理、並びに色補正処理の効果を容易に確認することができる。なお、画像データを開いた初期状態では、いずれの表示領域41、42、43においても、オリジナル画像OGが表示されている。
【0039】
CPU200は、色空間および色補正の設定を行うための画像処理設定処理の要求がなされたか否かを判定する(ステップS110)。CPU200は、例えば、入力装置240を介して、ツールバー上の「画像処理設定」ボタン44(図6参照)がクリックされた場合には、画像処理設定処理の要求が発生したものと判定する。CPU200は、画像処理設定処理の要求がなされたと判定した場合には(ステップS110:Yes)、画像処理設定処理を実行する(ステップS120)。CPU200は、画像処理設定処理の要求がなされなかったと判定した場合には(ステップS110:No)、待機する。
【0040】
図6〜図9を参照して、画像処理設定処理について説明する。画像処理設定処理は、図8および図9に示す画像処理設定ダイアログ50を表示させて行われる。画像処理設定ダイアログ50は、ダイアログ50上に表示されている「色空間」501のタブを入力装置240によってクリックすることによって、色空間設定項目サブダイアログ51を表示し(図8の表示状態)、ダイアログ50上に表示されている「色補正」502のタブを入力装置240によってクリックすることによって、色補正設定項目サブダイアログ52を表示する(図9の表示状態)。なお、本実施例では、画像処理設定ボタン44がクリックされた場合には、先ず、色空間設定項目サブダイアログ51がダイアログ50上に表示される。
【0041】
図8、図9に示すダイアログ50の左側には、オリジナルプレビュー画像POGを表示するオリジナル画像表示領域503、色空間変換処理を反映した色空間変換済プレビュー画像PCSを表示する色変換画像表示領域504、および色補正処理を反映した色補正済プレビュー画像PCEを表示する色補正画像表示領域505が区画形成されている。
【0042】
CPU200は、色空間設定要求がなされたか否かを判定する(ステップS1210)。既述のように、本実施例では、画像処理設定ボタン44がクリックされた場合には、先ず、色空間設定項目サブダイアログ51がダイアログ50上に表示されるので、色補正タブ502がクリックされない限り、CPU200は色空間設定要求がなされたものと判定する。CPU200は、色空間設定要求がなされたと判定した場合には(ステップS1210:Yes)、色空間設定処理を実行する(ステップS1220)。一方、色空間設定要求がなされなかった、すなわち、色補正設定要求がなされたと判定した場合には(ステップS1210:No)、CPU200は、後述する色補正設定処理(ステップS1250)を実行する。
【0043】
色空間設定項目サブダイアログ51は、正のRGB画像データに対するガンマ補正処理に用いるべきガンマ値を設定するガンマ値設定項511、負のRGB画像データに対するガンマ補正に用いるべきマイナスガンマ値を設定するマイナスガンマ値設定項512、負のRGB画像データをクリッピングすることなく利用する(有効とする)か否かの指定を行う負値処理設定項513、色空間変換に用いる色変換マトリクスのマトリクス値を設定するマトリクス設定項514を有している。色空間設定処理では、これらの設定項に、各パラメータ値を、直接数値を入力することにより、あるいは、数値選択を行うことにより実行される。
【0044】
CPU200は、色空間設定画像のプレビュー要求が発生するまで待機する(ステップS1230:No)。CPU200は、色空間設定項目サブダイアログ51に表示されているプレビューボタン510が入力装置240によってクリックされると、プレビュー要求が発生したものと判定する。CPU200は、色空間設定画像のプレビュー要求の発生を検出すると(ステップS1230:Yes)、設定された色空間パラメータ値を反映した画像を、色変換画像表示領域504、および色補正画像表示領域505に表示する(ステップS1240)。本実施例では、プレビュー要求の入力が、設定されたパラメータ値の適用(確定)を意味する。なお、本実施例では、色空間パラメータ値を反映する際には、設定されたパラメータ値によって、オリジナルの画像データの値そのものは変更されず、オリジナルの画像データの値を入力値として用い、かかる入力値に対して設定されたパラメータ値を適用することによって出力値を得て、色空間パラメータ値が反映された表示画像を表示する。
【0045】
色補正タブ502がクリックされると、CPU200は、色補正タブ502の色補正設定処理を実行する(ステップS1250)。CPU200は、色補正タブ502のクリックを検出すると、色補正設定項目サブダイアログ52をダイアログ50上に表示させる。色補正設定項目サブダイアログ52は、自動補正設定項521、手動補正設定項522、設定値一覧表示項523を有している。色補正設定処理では、シャドウポイント、ハイライトポイント、コントラスト、明るさ、RGBカラーバランス、RGBオフセット量、彩度、適用強度、記憶色といったパラメータの値が設定される。これら各パラメータの設定値は、各撮影条件(撮影シーン)に最適化された補正モードを選択して自動的に、あるいは、設定項目を任意に選択して手動で設定される。
【0046】
補正モードには、例えば、図10に示すような各モードがある。図10は、補正モード、各パラメータ、補正モードを指定する数値の組み合わせの一例を示す説明図である。各補正モードに対するコントラスト、明るさといった項目は、自動補正の結果として得られる画質の状態をわかりやすく示しており、選択された補正モードを実現するために、各項目に対して単数、または、複数のパラメータ値が設定される。補正モード1は、例えば、標準的な撮影条件(生成条件)に対する色補正に適し、補正モード2は、例えば、人物撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード3は、例えば、風景撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード4は、例えば、夕景撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード5は、例えば、夜景撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード6は、例えば、花を撮影した撮影条件に対する色補正に適する。補正モード7は、例えば、マクロ的な撮影条件に対する補正に適し、補正モード8は、例えば、スポーツをしている人物を撮影した撮影条件に対する補正に適し、補正モード9は、例えば、逆光下での撮影条件に対する補正に適し、補正モード10は、例えば、紅葉を撮影した撮影条件に対する補正に適し、補正モード11は、例えば、記念撮影を撮影した撮影条件に対する補正に適する。
【0047】
補正モードを選択する自動補正の設定は、自動補正設定項521を介して実行される。自動補正時には、設定された各パラメータ値の適用レベルを設定することもできる。任意のパラメータ値の手動設定は、手動補正設定項522を介して実行され、補正モードにより選択されたパラメータの値を変更するために、あるいは、補正モードを利用することなく任意のパラメータに対して所望のパラメータ値を設定するために実行される。こうして設定された各パラメータの設定値は、設定値一覧表示項523に表示される。
【0048】
補正モードが選択された場合、任意のパラメータ値が設定された場合には、CPU200は、その都度、設定された色補正パラメータ値を反映した画像を、色補正画像表示領域505に表示する(ステップS1260)。CPU200は、色補正の設定が終了するまてステップS1250〜ステップS1260を繰り返し実行する(ステップS1270:No)。すなわち、CPU200は、色補正パラメータ値が変更される毎に、色補正画像表示領域505に表示されている画像を再描画する。なお、色補正パラメータ値を反映する際にも、設定されたパラメータ値によって、オリジナルの画像データの値そのものは変更されず、オリジナルの画像データの値を入力値として用い、かかる入力値に対して設定された色空間パラメータ値を適用することによって色空間画像を得て、次に、色空間画像のデータ値を入力値として用い、色補正パラメータ値を適用することによって色補正画像を表示する。
【0049】
CPU200は、色補正の設定の終了、すなわち、画像処理設定処理の終了を検出すると(ステップS1270:Yes)、画像処理設定ダイアログ50を閉じて、本処理ルーチンを終了して、図5に示す処理ルーチンに戻る。CPU200は、画像処理設定ダイアログ50に表示されている実行ボタン506が入力装置240によってクリックされると、色補正の設定の終了を検出する。
【0050】
図5に戻って説明を続けると、CPU200は、画像処理設定処理にて設定された各パラメータ値を反映して、色空間変換画像表示領域42、および色補正画像表示領域43の画像を再描写し、基本ダイアログ40を表示装置20上に再表示する(ステップS130)。CPU200は、画像処理設定処理にて設定された各パラメータ値の組み合わせを1つの画像処理条件(画像処理条件ファイル)としてHDD220に格納する。格納に際しては、任意のファイル名を新規に付与したり、既存のファイル名を利用して既存の画像処理条件に上書きするようにしても良い。
【0051】
CPU200は、画像ファイルGFの生成要求が発生したか否かを判定する(ステップS150)。画像ファイルGFの生成要求は、例えば、基本ダイアログ40のツールバー上に表示されるファイル保存コマンド45が入力装置240を介してクリックされると発生する。CPU200は、画像ファイルGFの生成要求が発生したと判定した場合には(ステップS150:Yes)、オリジナルの画像データと設定された画像処理条件とを関連付けて画像ファイルGFを生成する(ステップS160)。より具体的には、図2ないし図4を参照して説明したように、オリジナル画像データ(画像ファイル)のMakernote格納領域に113に、画像処理条件を画像処理制御情報CIとして書き込む。したがって、画像データと画像処理制御情報CIとは、相互に関連付けられて1つの画像ファイルGF内に含まれる。
【0052】
CPU200は、画像ファイルGFの生成要求が発生しなかったと判定した場合には(ステップS150:No)、画像ファイルGFを生成しない。CPU200は、印刷要求が発生したか否かを判定する(ステップS170)。本実施例では、パーソナルコンピュータPCはプリンタ30と接続されているのて、画像処理設定処理によって設定された画像処理条件を反映した結果を、プリンタ30からの出力画像によって確認することができる。
【0053】
CPU200は、印刷要求が発生したと判定した場合には(ステップS170:Yes)、印刷処理を実行して(ステップS180)、本処理ルーチンを終了する。印刷要求は、例えば、基本ダイアログ40のツールバー上に表示される印刷コマンド47が入力装置240を介してクリックされると発生する。CPU200は、印刷要求が発生したと判定した場合には(ステップS170:No)、本処理ルーチンを終了する。
【0054】
印刷処理に際しては、オリジナル画像、色空間変換済画像、色補正済画像の3画像を1枚の用紙に印刷することができる。また、色空間変換済画像、および画像補整済画像については、両画像の印刷場所の近傍に設定されたパラメータ値を印刷するようにできる。
【0055】
CPU200は、印刷処理を実行する際には、設定された画像処理条件を反映した画像データを、例えば、HDD220、RAM210上のワークスペースにドットマトリクス展開し、プリンタ30に対しては、ラスタデータとして送出する。
【0056】
ここで、本実施例に係る画像ファイル生成装置において生成された画像ファイルGFから画像処理制御情報CIを解釈して画像処理を実行可能な画像処理制御装置、例えば、パーソナルコンピュータPC、または、プリンタ30における画像処理、印刷処理について、画像ファイルGFに含まれる画像処理制御情報CIがどのように用いられるかを中心に図11を参照して簡単に説明する。図11は本実施例に従う画像ファイルを用いて画像処理可能な画像処理装置における画像処理の流れを示すブロック図である。
【0057】
画像処理装置70は、画像ファイルGFを取り込むと、画像データの色空間をYCbCr色空間からRGB色空間に変換する。画像処理装置70は、画像処理制御情報CI(色空間パラメータ)の中で、負値処理パラメータを参照して、YCbCrデータから変換されたRGBデータに含まれるマイナスデータを用いて後段の処理を行うか否かを決定する。負値処理パラメータが負値有効を示している場合には、マイナスデータをクリッピングすることなく、そのまま有効値として用い、負値処理パラメータが負値無効を示している場合には、マイナスデータを、例えば、sRGB色空間の表色域にクリッピングしてする。なお、マイナスデータは、所定の色空間、例えば、sRGB色空間の表色域外のデータすべてを意味し、従って、sRGB色空間が0〜255の値で定義される場合には、sRGB色空間の表色域を超える256以上の正のデータも含まれる。
【0058】
画像処理装置70は、画像処理制御情報CI(色空間パラメータ)の中からガンマ値、マイナスガンマ値(負値有効の場合)、マトリクス値を参照して、RGBデータに対しガンマ補正処理、色空間変換処理を実行する。色空間変換処理は、3×3マトリクス(M)を用いて、RGBデータをXYZデータに変換し、その後、再度、他のマトリクスの逆マトリクスを用いてXYZデータをRGBデータに変換することによって実行される。
【0059】
画像処理装置70は、画像処理制御情報CIの中から色補正パラメータを参照して、色空間変換処理が実行された画像データに対して、画像調整処理を実行する。画像調整処理に当たっては、補正モードを解釈することにより、あるいは、直接指定されたパラメータ値を用いて、画像データの入力値に対する出力値が調整される。
【0060】
画像処理装置70は、画像調整が施された画像データに対して印刷処理を実行する。印刷処理では、ハーフトーン処理、RGBデータをCMYKデータへ変換する処理が実行される。画像処理装置70は、最後に、得られた画像データをラスタデータとしてプリンタに対して出力する。
【0061】
以上説明したように本実施例に係る画像ファイル生成装置によれば、画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報CIを有していない画像ファイルに対して、画像処理制御情報CIを付加することができる。したがって、画像処理制御情報CIを解釈して画像処理を実行可能な画像処理装置において、所望の画像処理を実行させることができる画像ファイルGFを生成することができる。
【0062】
本実施例に係る画像ファイル生成装置は、画像ファイルGFに付加すべき画像処理制御情報CI(画像処理条件)を設定するに際して、オリジナル画像OG、色変換済画像CS、および色補正済画像CE、さらに、オリジナルプレビュー画像POG、色変換済プレビュー画像PCS、および色補正済プレビュー画像PCEを同時に表示するので、パラメータ値の変更に伴う画像処理効果を参考にしながら、色空間パラメータ、色補正パラメータの値を設定することができる。
【0063】
その他の実施例:
上記実施例では、処理対象の画像ファイルGFが有しているExif情報を考慮することなく、各パラメータ値を決定し、画像処理制御情報CIを設定したが、処理対象の画像ファイルGFからExif情報を読み込み、解析し、解析したExif情報に基づいて画像処理制御情報CIを設定しても良い。例えば、Exif情報に含まれる各パラメータの値と、画像処理制御情報CIにて設定される各パラメータの値とを予め対応付けて記憶装置に格納しておき、読み込んだExif情報を解析して、適切な色空間パラメータの値、および色補正パラメータの値を記憶装置から取得して、あるいは、随時生成して自動的に設定するようにしても良い。かかる場合には、パーソナルコンピュータPCを経由することなく、スタンドアローン型のプリンタにおいても、画像ファイルGFに対して画像処理制御情報CIを付加することができる。
【0064】
あるいは、ディジタルスチルカメラ12側にて設定された撮影モードがExifデータとして記録されている場合には、記録されている撮影モードを解析して得た撮影モードに適した補正モードがCPU200によって選択されるようにしても良い。かかる場合には、撮影モードに応じた画像処理制御情報CIを生成することができるので、画像データの再現性をより撮影者の意図に近づけることができる画像ファイルを生成することができる。
【0065】
また、Exif情報に基づいて設定した色空間パラメータの値、および色補正パラメータの値を反映した画像を表示し、表示された画像をベースにして、さらに、色空間パラメータの値、および色補正パラメータの値を変更するようにしても良い。かかる場合には、Exif情報を参酌することによって、大まかな画像処理条件が設定されるので、細かな設定だけを調整することによって、所望の効果を得られる画像処理条件を容易に得ることができる。
【0066】
さらに、プリンタを始めとする画像処理装置における画像処理条件にとどまらず、プリンタ30の印刷条件(プリンタドライバのパラメータ値)を設定しても良い。かかる場合には、プリンタ30は、出力制御情報CIに基づいて設定されるので、ユーザはプリンタドライバの設定画面において印刷媒体の種類、解像度、印刷方向といった印刷条件を設定する必要がない。また、ユーザによって画像データに対して不適切な印刷条件が設定されるおそれがなくなり、不適切な印刷条件の設定に起因する印刷品質の低下を防止することができる。したがって、ユーザは、画像ファイルの生成者が意図する印刷結果をより確実に得ることができる。
【0067】
また、上記各実施例では、画像ファイルGF内に1つの出力装置に対する画像処理制御情報CIを付加する例を用いて説明したが、画像ファイルGF内に異なる出力特性を有する複数の出力装置に対する出力制御情報を格納するようにしても良い。かかる場合には、それぞれの出力装置が自己を指定するPrintMatchingデータを1つの画像ファイルGFから識別して取得する機能(構成要素)を備えることにより、取得したPrintMatchingデータに基づいて画像データGDの画像処理および画像出力制御を実行することができる。したがって、複数の出力形態において、適切な画像出力状態を制御することができる。
【0068】
以上、実施例に基づき本発明に係る画像ファイル生成装置を説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
【0069】
上記実施例では、色空間パラメータとしてガンマ値、および色空間マトリクス、負値処理といったパラメータを用い、色補正パラメータとして、シャドゥポイント、ハイライトポイント、コントラストといったパラメータを用いているが、これら設定パラメータにどのようなパラメータを用いるかは任意の決定事項である。
【0070】
また、図10の表に例示した各パラメータの値は、あくまでも例示に過ぎず、この値によって本願に係る発明が制限されることはない。
【0071】
上記実施例では、撮像装置としてディジタルスチルカメラ12を用いて説明したが、この他にもスキャナ、ディジタルビデオカメラ等が用いられ得る。また、出力装置としては、プリンタの他、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、プロジェクタ等が用いられ得る。
【0072】
上記実施例では、画像ファイルGFの具体例としてExif形式のファイルを例にとって説明したが、本発明に係る画像ファイル生成装置において用いられ得る画像ファイルの形式はこれに限られない。すなわち、出力装置によって出力されるべき画像データと、画像処理装置における画像データの画像処理条件を指定する画像処理制御情報CIとを含むことができるファイルであれば良い。このようなファイルであれば、画像ファイル生成装置において画像データと画像処理制御情報CIとを含む画像ファイルを生成することができるからである。
【0073】
なお、画像データと出力装置制御情報CIとが含まれる画像ファイルGFには、画像処理制御情報CIとを関連付ける関連付けデータを生成し、画像データと画像処理制御情報CIとをそれぞれ独立したファイルに格納し、画像処理の際に関連付けデータを参照して画像データと画像処理制御情報CIとを関連付け可能なファイルも含まれる。かかる場合には、画像データと画像処理制御情報CIとが別ファイルに格納されているものの、画像処理制御情報CIを利用する画像処理の時点では、画像データおよび画像処理制御情報CIとが一体不可分の関係にあり、実質的に同一のファイルに格納されている場合と同様に機能するからである。すなわち、少なくとも画像処理の時点において、画像データと画像処理制御情報CIとが関連付けられて用いられる態様は、本実施例における画像ファイルGFに含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの一例を示す説明図である。
【図2】 Exifファイルフォーマットに従う、本実施例にて生成される画像ファイルの内部構成の一例を概念的に示す説明図である。
【図3】本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113のデータ構造を示す説明図である。
【図4】本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113内に定義されているPrintMatchingデータ格納領域114を示す説明図である。
【図5】パーソナルコンピュータPCにて実行される画像ファイル生成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図6】画像ファイル生成処理の中の画像処理設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】原画像ファイルを開いた際に、表示装置230の表示画面上に現れる画像表示画面の例を示す説明図である。
【図8】本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色空間情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。
【図9】本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色補正情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。
【図10】補正モード、各パラメータ、補正モードを指定する数値の組み合わせの一例を示す説明図である。
【図11】本実施例に従う画像ファイルを用いて画像処理可能な画像処理制御装置における画像処理の流れを示すブロック図である。
【符号の説明】
10…画像ファイル生成システム
12…ディジタルスチルカメラ
20…表示装置
200…CPU
210…RAM
220…HDD
240…入力装置
250…スロット
255…入出力端子
GF…画像ファイル(Exifファイル)
111…JPEG画像データ格納領域
112…付属情報格納領域
113…Makernote格納領域
114…PrintPerfectタグ
30…プリンタ
CV…接続ケーブル
MC…メモリカード
PC…パーソナルコンピュータ

Claims (16)

  1. 撮像装置において生成された画像データを取得する画像データ取得手段と、
    画像処理装置における、取得した前記画像データに対する画像処理条件を設定させる画像処理条件設定手段と、
    前記取得した画像データが表す第1の画像を表示する第1の表示領域と、前記画像データに対して、前記画像処理条件を反映した第2の画像を表示する第2の表示領域とを同一画面内に有する表示部と、
    前記画像処理条件に基づいて、前記画像処理装置における前記画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、
    前記取得した画像データに前記画像処理制御情報が関連付けられていない場合に、前記画像処理制御情報および前記画像データを関連付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、
    を備える画像ファイル生成装置。
  2. 請求項1に記載の画像ファイル生成装置において、
    前記表示部に、前記画像処理条件を表示する画像処理条件表示手段、
    を備える画像ファイル生成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像ファイル生成装置において、
    前記画像処理条件は、少なくとも色空間変換処理条件、および色補正処理条件のいずれかを含む画像ファイル生成装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像ファイル生成装置において、
    撮像シーンに応じて、複数の画像処理パラメータが組み合わされたシーン別処理条件を格納する記憶装置を備え、
    前記画像処理条件は、前記シーン別処理条件を含む画像ファイル生成装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像ファイル生成装置において、
    前記第2の画像を印刷する印刷手段、
    を備える画像ファイル生成装置。
  6. 撮像装置において生成された、画像データおよび前記画像データを生成した時の生成情報を含む第1の画像ファイルを入力する画像ファイル入力手段と、
    前記生成情報に基づき、画像処理装置における前記画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、
    前記第1の画像ファイルに含まれている画像データに前記画像処理制御情報が関連付けられていない場合に、前記画像処理制御情報および前記画像データを関連付けて格納する第2の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、
    前記第1の画像ファイルに基づく第1の画像を表示する第1の表示領域と、前記第2の画像ファイルに基づく第2の画像を表示する第2の表示領域とを同一画面内に有する表示部と
    を備える画像ファイル生成装置。
  7. 請求項6に記載の画像ファイル生成装置において、
    前記生成情報は、前記画像データを生成した撮像装置の機種情報を含み、
    前記画像処理制御情報生成手段は、前記機種情報と前記画像処理装置との組み合わせに応じて前記画像処理制御情報を生成する、
    画像ファイル生成装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載の画像ファイル生成装置において、
    前記生成情報は、前記画像データを生成した時における撮像条件情報を含み、
    前記画像処理制御情報生成手段は、前記撮像条件情報に基づいて前記画像処理制御情報を生成する、
    画像ファイル生成装置。
  9. 請求項8に記載の画像ファイル生成装置において、
    前記撮像条件情報は、前記撮像装置において設定された撮像シーンである
    画像ファイル生成装置。
  10. 請求項6ないし請求項9のいずれかに記載の画像ファイル生成装置において、
    前記画像処理制御情報は、色空間情報と色補正情報とを含む
    画像ファイル生成装置。
  11. 請求項6ないし請求項9のいずれかに記載の画像ファイル生成装置において、
    前記第1の画像ファイルは、Exifファイルである、
    画像ファイル生成装置。
  12. 請求項6に記載の画像ファイル生成装置において、
    前記画像データに対して任意の画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段を備え、
    前記画像処理制御情報生成手段は、前記生成情報と前記設定された画像処理条件に基づいて、前記画像処理制御情報を生成する
    画像ファイル生成装置。
  13. 撮像装置において生成された画像データを取得する画像データ取得機能と、
    画像処理装置における、取得した前記画像データに対する画像処理条件を設定させる機能と、
    前記取得した画像データが表す第1の画像と、前記画像データに対して、前記画像処理条件を反映した第2の画像とを表示部の同一画面内に表示させる機能と、
    前記画像処理条件に基づいて、前記画像処理装置における前記画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、
    前記取得した画像データに前記画像処理制御情報が関連付けられていない場合に、前記画像処理制御情報および前記画像データを関連付けて格納する画像ファイルを生成する機能と、
    をコンピュータに実現させる画像ファイル生成プログラム。
  14. 請求項13に記載の画像ファイル生成プログラムにおいて、
    前記画像処理条件は、色空間変換条件、および色補正条件を含み、
    前記第2の画像を表示する機能は、前記色空間変換条件を反映した画像を表示する機能と、前記色補正条件を反映した画像を表示する機能とを含む
    画像ファイル生成プログラム。
  15. 請求項13または請求項14に記載の画像ファイル生成プログラムにおいて、
    前記第2の画像を印刷する機能
    をコンピュータに実現させる画像ファイル生成プログラム。
  16. 撮像装置において生成された、画像データおよび前記画像データを生成した時の生成情報を含む第1の画像ファイルを入力する機能と、
    前記生成情報に基づき、画像処理装置における前記画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、
    前記第1の画像ファイルに含まれている画像データに前記画像処理制御情報が関連付けられていない場合に、前記画像処理制御情報および前記画像データを関連付けて格納する第2の画像ファイルを生成する機能と、
    前記第1の画像ファイルに基づく第1の画像と、前記第2の画像ファイルに基づく第2の画像とを表示部の同一画面内に表示させる機能と
    をコンピュータに実現させる画像ファイル生成プログラム。
JP2001236755A 2001-08-03 2001-08-03 画像ファイルの生成 Expired - Fee Related JP4576770B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236755A JP4576770B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 画像ファイルの生成
US10/205,572 US6839064B2 (en) 2001-08-03 2002-07-24 Image file generation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236755A JP4576770B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 画像ファイルの生成

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009269734A Division JP2010104011A (ja) 2009-11-27 2009-11-27 画像ファイルの生成

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003046797A JP2003046797A (ja) 2003-02-14
JP2003046797A5 JP2003046797A5 (ja) 2008-09-11
JP4576770B2 true JP4576770B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=19067967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236755A Expired - Fee Related JP4576770B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 画像ファイルの生成

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6839064B2 (ja)
JP (1) JP4576770B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070093721A1 (en) * 2001-05-17 2007-04-26 Lynn Lawrence A Microprocessor system for the analysis of physiologic and financial datasets
JP4012079B2 (ja) * 2002-03-20 2007-11-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4086580B2 (ja) * 2002-07-30 2008-05-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、プログラム及び方法
JP3888456B2 (ja) * 2002-09-10 2007-03-07 ソニー株式会社 デジタルスチルカメラ
JP4217458B2 (ja) * 2002-10-28 2009-02-04 キヤノン株式会社 印刷システム、外部操作装置、情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体
JP4151387B2 (ja) * 2002-11-15 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 被写体の明るさに応じた画質の自動調整
JP4172275B2 (ja) * 2003-01-08 2008-10-29 セイコーエプソン株式会社 画像データに対する画像処理
JP4093084B2 (ja) * 2003-03-12 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 印刷ジョブ作成装置および印刷ジョブ作成方法並びにこれらに用いるプログラム
JP3845867B2 (ja) * 2003-03-27 2006-11-15 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP3804067B2 (ja) * 2003-03-28 2006-08-02 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP4369151B2 (ja) * 2003-03-31 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像処理方法並びにこれらに用いるプログラム
US7428069B2 (en) 2003-03-31 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and image processing method for correcting color of image
US20040252341A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Layout apparatus, layout method, and program product
JP2005033255A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル画像の画像処理方法、デジタルカメラ及びプリントシステム
KR100987154B1 (ko) * 2003-10-18 2010-10-11 삼성전자주식회사 화상형성장치를 위한 색처리방법 및 그 장치
US7460178B2 (en) * 2004-05-14 2008-12-02 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
JP4469249B2 (ja) * 2004-10-01 2010-05-26 株式会社東芝 画像処理装置
JP4576973B2 (ja) * 2004-10-18 2010-11-10 ソニー株式会社 印刷制御装置、画像処理装置、印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP4612856B2 (ja) * 2005-04-08 2011-01-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP4720387B2 (ja) * 2005-09-07 2011-07-13 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5101522B2 (ja) * 2006-01-13 2012-12-19 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 適応色空間変換を用いた画像符号化
JP4506683B2 (ja) * 2006-02-15 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、コンピュータプログラム、画像出力装置および画質調整方法
JP2007228010A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp 画像処理装置、コンピュータプログラム、画像出力装置および印刷画像プレビュー方法
JP4876122B2 (ja) 2006-03-22 2012-02-15 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 精度スケーラビリティを可能にする符号化スキーム
JP4974586B2 (ja) * 2006-05-24 2012-07-11 オリンパス株式会社 顕微鏡用撮像装置
JP4835284B2 (ja) * 2006-06-27 2011-12-14 凸版印刷株式会社 プロファイル編集プログラム、プロファイル編集方法およびプロファイル編集装置
KR20090018339A (ko) * 2007-08-17 2009-02-20 삼성전자주식회사 화상판독장치 및 이를 이용한 화상보정방법
JP4708460B2 (ja) * 2008-08-27 2011-06-22 シャープ株式会社 表示制御装置、画像形成装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、記録媒体
TWI455579B (zh) * 2011-10-26 2014-10-01 Ability Entpr Co Ltd 影像擷取方法及應用其之影像處理系統及影像擷取裝置
US8861850B2 (en) * 2012-01-31 2014-10-14 Apple Inc. Digital image color correction
JP5909405B2 (ja) * 2012-04-27 2016-04-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR20140052743A (ko) * 2012-10-25 2014-05-07 삼성디스플레이 주식회사 색역 변환 장치 및 그 방법
JP6953952B2 (ja) * 2017-09-26 2021-10-27 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置
JP7378928B2 (ja) * 2018-12-20 2023-11-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188672A (ja) * 1997-07-14 1999-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
JP2000013718A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Olympus Optical Co Ltd 画像印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771889B1 (en) * 1995-10-03 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Data storage based on serial numbers
JPH09198206A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Ricoh Co Ltd ネットワークの制御システム
JP3037140B2 (ja) * 1996-06-13 2000-04-24 日本電気オフィスシステム株式会社 デジタルカメラ
JPH11120185A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JP3520859B2 (ja) * 2000-09-01 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
JP2002314803A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp 画像ファイルの生成および出力

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188672A (ja) * 1997-07-14 1999-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
JP2000013718A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Olympus Optical Co Ltd 画像印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003046797A (ja) 2003-02-14
US20030035127A1 (en) 2003-02-20
US6839064B2 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576770B2 (ja) 画像ファイルの生成
US7483168B2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
JP3520860B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d'images et traitement d'images
JP4193378B2 (ja) 画像ファイル生成装置
JP5163392B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
US20030184812A1 (en) Image processing apparatus and method
JP4276395B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4172275B2 (ja) 画像データに対する画像処理
JP4150490B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法および記録媒体
JP2003052002A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
EP1784024A1 (en) Image reproduction using particular color space
US7609425B2 (en) Image data processing apparatus, method, storage medium and program
JP4320225B2 (ja) 画像データに対する画像処理
JP2002314724A (ja) ユーザの嗜好に応じた画像ファイルの生成
JP4518102B2 (ja) 画像データの出力調整
JP3922223B2 (ja) 画像データの出力画像調整
JP4168610B2 (ja) 処理制御データ付き画像ファイルの生成装置
JP2010104011A (ja) 画像ファイルの生成
JP2004222078A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
JP2004297390A (ja) 出力画像の色再現調整
JP2003209705A (ja) 画像データの出力調整
JP2003101940A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2004336386A (ja) デジタルカメラ並びに画像補正装置及び方法
JP2004297383A (ja) 出力画像の色再現調整

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees