JP4320225B2 - 画像データに対する画像処理 - Google Patents

画像データに対する画像処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4320225B2
JP4320225B2 JP2003289623A JP2003289623A JP4320225B2 JP 4320225 B2 JP4320225 B2 JP 4320225B2 JP 2003289623 A JP2003289623 A JP 2003289623A JP 2003289623 A JP2003289623 A JP 2003289623A JP 4320225 B2 JP4320225 B2 JP 4320225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
shooting
information
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003289623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005064647A (ja
Inventor
敏恵 今井
至宏 中見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003289623A priority Critical patent/JP4320225B2/ja
Publication of JP2005064647A publication Critical patent/JP2005064647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320225B2 publication Critical patent/JP4320225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、撮影時の撮影情報および画像データに対する画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報を用いた画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムに関する。
ディジタルスチルカメラ(DSC)等の画像データ生成装置にて生成された画像データに対して画像処理を施す際に、撮影時の撮影情報(撮影条件)、画像処理時における処理条件を指定する画像処理制御情報を用いて画像処理を実行する技術が提案されている。撮影情報および画像処理制御情報は、通常、各画像データのヘッダ部分に記述されており、各画像データとの対応付けがなされている。
これら画像処理技術によれば、撮影情報を用いた場合には、撮影条件に適した画像処理を画像データに対して施すことができるので、例えば、撮影シーンと矛盾する画像処理を防止することができる。また、画像処理制御情報を用いた場合には、撮影時に意図された画像処理条件に基づいた画像処理を画像データに対して施すことができるので、撮影者の意図、DSCベンダーの絵作りを反映した出力画像を得ることができる。
特開2000−165647
しかしながら、従来の画像処理装置では、撮影情報および画像処理制御情報のいずれか一方を用いることが念頭におかれていた。この結果、例えば、画像処理制御情報を用いた画像処理を実行する画像処理装置では、たとえ、画像データにユーザが恣意的に設定した撮影条件を記述する撮影情報が対応付けられていても撮影情報を利用することができなかった。
また、利用可能な撮影情報および画像処理制御情報から、ユーザ自ら望む情報を選択し、画像データに対してレタッチ処理に適用することができれば便利である。
本発明は、上記要求を満たすためになされたものであり、撮影情報および画像処理制御情報と関連付けられた画像データに対して、関連付けられた情報を適切に利用して画像処理を実行することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の第1の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理装置を提供する。本発明の第1の態様に係る画像処理装置は、前記撮影情報に、撮影者によって設定された撮影条件が含まれている場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、前記設定された画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置によれば、撮影情報に、撮影者によって設定された撮影条件が含まれている場合には、撮影情報を用いて画像処理条件を設定し、設定された画像処理条件に基づいて画像データに対する画像処理を実行するので、撮影情報および画像処理制御情報と関連付けられた画像データに対して、関連付けられた情報を適切に利用して画像処理を実行することができる。すなわち、撮影者の意図を優先した、撮影者の嗜好に合った画像処理を実行することができる。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置において、前記撮影者によって設定された撮影条件は、撮像装置ではなく撮影者によって条件が決定された撮影条件であり、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正、シャッター速度、ISOスピード、フラッシュ、ホワイトバランスおよび撮影場面の少なくとも1つを含んでも良い。これらのパラメータは、撮影者によって恣意的に設定されるパラメータであり、これらパラメータによって撮影者の意図を画像処理(画質調整)に反映させることができる。
本発明の第2の態様は、撮影時における複数の撮影条件パラメータを記述する撮影情報、および画像処理時に用いられる複数の画質調整パラメータを指定する情報であって、複数の指定パラメータを記述する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理装置を提供する。本発明の第2の態様に係る画像処理装置は、前記複数の撮影条件パラメータに、撮影者によって設定された撮影条件パラメータが含まれている場合には、前記撮影情報を用いて前記複数の画質調整パラメータを設定する画質調整パラメータ設定手段と、前記設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置によれば、複数の撮影条件パラメータに、撮影者によって設定された撮影条件パラメータが含まれている場合には、撮影情報を用いて複数の画質調整パラメータを設定し、設定された画質調整パラメータを用いて画像データに対する画像処理を実行するので、撮影情報および画像処理制御情報と関連付けられた画像データに対して、関連付けられた情報を適切に利用して画像処理を実行することができる。すなわち、撮影者の意図を優先した、撮影者の嗜好に合った画像処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記撮影者によって設定された撮影条件パラメータは、撮像装置ではなく撮影者によって値が決定されたパラメータであり、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正、シャッター速度、ISOスピード、フラッシュ、ホワイトバランスおよび撮影場面の少なくとも1つを含んでも良い。これらのパラメータは、撮影者によって恣意的に設定されるパラメータであり、これらパラメータによって撮影者の意図を画像処理(画質調整)に反映させることができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、
前記画像処理手段は、
前記画像データを解析して画像データの画質の特徴を示す特徴パラメータを抽出する画像データ解析手段と、前記複数の画質調整パラメータについて予め定められた画質調整の目標となる複数の基準パラメータを取得する基準パラメータ取得手段と、前記特徴パラメータの各値と前記取得された基準画質パラメータの各値との偏差を、前記複数の画質調整パラメータの値を反映して解消または低減することによって画像データの画質を調整する画質調整手段とを備えても良い。かかる場合には、個々の画像データに応じて更に適切な画像処理を実行することができる。
本発明の第3の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理装置を提供する。本発明の第3の態様に係る画像処理装置は、前記撮影情報および前記画像処理制御情報のいずれか一方を選択するための選択手段と、前記選択された情報を用いて前記画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、前記設定された画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る画像処理装置によれば、選択手段を介して選択された情報、撮影情報または画像処理制御情報、を用いて画像処理条件を設定し、設定された画像処理条件に基づいて画像データに対する画像処理を実行するので、撮影情報および画像処理制御情報と関連付けられた画像データに対して、撮影者の意図を優先した、撮影者の嗜好に合った画像処理を実行することができる。
本発明の第4の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行し、画像出力装置に対して画像処理が施された処理済み画像データを送出する画像処理装置を提供する。本発明の第4の態様に係る画像処理装置は、前記画像出力装置が前記画像処理制御情報を解釈可能か否かを判定する判定手段と、前記画像出力装置が前記画像処理制御情報を解釈できないと判定された場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、前記設定された画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第4の態様に係る画像処理装置によれば、画像出力装置が画像処理制御情報を解釈できないと判定された場合には、撮影情報を用いて画像処理条件を設定し、設定された画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行するので、撮影情報および画像処理制御情報と関連付けられた画像データに対して、画像出力装置に応じた情報を用いて画像処理を適切に実行することができる。
本発明の第4の態様に係る画像処理装置において、前記判定手段による判定は、前記画像出力装置の型式情報、前記画像出力装置に対応する色変換テーブル情報および前記画像出力装置のプロファイル情報の少なくともいずれかに基づいて実行されても良い。かかる場合には、画像出力装置を的確に特定することができる。
本発明の第5の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行し、画像出力装置に対して画像処理が施された処理済み画像データを送出する画像処理装置を提供する。本発明の第5の態様に係る画像処理装置は、画像出力装置に応じた印刷制御情報を含む印刷用画像データを生成する複数の印刷用画像データ生成手段と、前記画像処理装置に接続されている画像出力装置に対応する前記印刷用画像データ生成手段が、前記画像処理制御情報を解釈可能か否かを判定する判定手段と、前記印刷用画像データ生成手段が前記画像処理制御情報を解釈できないと判定された場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、前記設定された画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第5の態様に係る画像処理装置によれば、画像処理装置に接続されている画像出力装置に対応する印刷用画像データ生成手段が、画像処理制御情報を解釈可能か否かを判定し、印刷用画像データ生成手段が画像処理制御情報を解釈できないと判定された場合には、撮影情報を用いて画像処理条件を設定し、設定された画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行するので、撮影情報および画像処理制御情報と関連付けられた画像データに対して、画像出力装置に応じた情報を用いて画像処理を適切に実行することができる。
本発明の第5の態様に係る画像処理装置において、前記判定手段による判定は、前記画像処理装置のオペレーティングシステムが有する接続装置に関するプラグイン情報に基づいて実行されても良い。かかる場合には、画像出力装置を的確に特定することができる。
本発明の第6の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法を提供する。本発明の第6の態様に係る画像処理方法は、前記撮影情報に、撮影者によって設定された撮影条件が含まれているか否かを判定し、前記撮影情報に、撮影者によって設定された撮影条件が含まれていると判定した場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定し、前記設定した画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行することを特徴とする。
本発明の第6の態様に係る画像処理方法は、本発明の第1の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を奏すると共に、本発明の第1の態様に係る画像処理装置と同様にして種々の態様にて実現され得る。
本発明の第7の態様は、撮影時における複数の撮影条件パラメータを記述する撮影情報、および画像処理時に用いられる複数の画質調整パラメータを指定する情報であって、複数の指定パラメータを記述する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法を提供する。本発明の第7の態様に係る画像処理方法は、前記複数の撮影条件パラメータに、撮影者によって設定された撮影条件パラメータが含まれているか否かを判定し、前記撮影情報に、撮影者によって設定された撮影条件パラメータが含まれていると判定した場合には、前記撮影情報を用いて前記複数の画質調整パラメータを設定し、前記設定した画質調整パラメータを用いて前記画像データに対する画像処理を実行することを特徴とする。
本発明の第7の態様に係る画像処理方法は、本発明の第2の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を奏すると共に、本発明の第2の態様に係る画像処理装置と同様にして種々の態様にて実現され得る。
本発明の第8の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法を提供する。本発明の第8の態様に係る画像処理方法は、前記撮影情報および前記画像処理制御情報のうち、操作者によって選択された情報を示す選択信号を受け取り、前記受け取った選択信号に基づいて、選択された情報を用いて前記画像処理条件を設定し、前記設定した画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行することを特徴とする。
本発明の第8の態様に係る画像処理方法は、本発明の第3の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を奏すると共に、本発明の第3の態様に係る画像処理装置と同様にして種々の態様にて実現され得る。
本発明の第9の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法を提供する。本発明の第9の態様に係る画像処理方法は、画像処理済み画像データの送出先である画像出力装置が前記画像処理制御情報を解釈可能か否かを判定し、前記画像出力装置が前記画像処理制御情報を解釈できないと判定した場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定し、前記設定した画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行することを特徴とする。
本発明の第9の態様に係る画像処理方法は、本発明の第4の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を奏すると共に、本発明の第4の態様に係る画像処理装置と同様にして種々の態様にて実現され得る。
本発明の第10の態様は、撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法を提供する。本発明の第10の態様に係る画像処理方法は、画像処理済み画像データの送出先である画像出力装置に対応する印刷用画像データ生成モジュールが、前記画像処理制御情報を解釈可能か否かを判定し、前記印刷用画像データ生成モジュールが前記画像処理制御情報を解釈できないと判定した場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定し、前記設定した画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行することを特徴とする。
本発明の第10の態様に係る画像処理方法は、本発明の第5の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を奏すると共に、本発明の第5の態様に係る画像処理装置と同様にして種々の態様にて実現され得る。
本発明の第6〜第10の態様に係る画像処理方法は、この他にも、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体としても実現され得る。
以下、本発明に係る画像処理装置について図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。
先ず、本実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の特徴について図1を参照して説明する。図1は本実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の特徴を示す説明図である。
本実施例に係る画像処理装置では、ディジタルスチルカメラ(DSC)において生成された画像データに対応付けられた、撮影時の撮影条件を記述した撮影情報SI、および画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報GIの内から、ユーザの意志、接続されているプリンタに応じた情報を選択し、画像処理を実行する。撮影情報SI、画像処理制御情報GIに含まれるパラメータについては後述するが、撮影情報SIには撮影時におけるシャッター速度、露光量、設定された撮影シーン(撮影場面)と言った撮影条件が記述される。一方、画像処理制御情報GIとしては、生成した画像データを画像処理する際の画像処理条件を指定する情報、例えば、撮影シーン(撮影場面)に応じた画像処理条件、作業色空間といった画像処理条件が記述される。
画像処理装置10に画像データが入力されると、画像データは解析されて画質の特性を示す画質特性値(統計値)、例えば、ヒストグラムが取得される。画像処理装置10は、入力された画像データに対応する撮影情報SI、画像処理制御情報GIを用いてシーン補正条件、任意補正条件を決定する。画像処理装置は、シーン補正条件、任意補正条件を決定するに際しては、例えば、(1)ユーザによって特定の撮影条件が設定されているか、(2)ユーザによって撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIのいずれか一方が選択されているか、または(3)接続されているプリンタが画像処理制御情報を用いた画像処理に対応しているかを判断し、用いるべき情報を選択する。
撮影情報SIが選択された場合には、シーン補正条件に関するパラメータ、任意補正条件に関するパラメータが記述されているか検索し、検索できたパラメータの値を一時的にシーン補正条件または任意補正条件として採用する。一方、続いて画像処理装置10は、画像処理制御情報GIが選択された場合には、画像処理制御情報GIとして記述されている画像処理条件をシーン補正条件または任意補正条件として採用する。
画像処理装置10は、取得された画質特性値、シーン補正条件、任意補正条件に基づいて自動補正量(補正値)APを決定する。自動補正量APは、画質特性値、シーン補正条件、任意補正条件の3つのパラメータに加えて各種パラメータに対して予め定められている画質調整の目標値となる基準値を用いて決定される補正量であり、決定された補正量を用いた画質調整処理は一般的に自動画質調整、自動補正処理と呼ばれる。すなわち、自動画質調整では、ある画質に関するパラメータ、例えば、コントラストについて取得された画質特性値とコントラストについて予め定められた基準値との偏差(差分)を低減または解消するための補正量が決定されるが、本実施例では、解消の度合い・低減の程度を画質特性値、シーン補正条件、任意補正条件の3つのパラメータに基づいてより適切な程度に決定し、自動補正量APを決定する。
画像処理装置10は、決定された自動補正量APを適用して、画像データの各パラメータの値を補正する画質調整処理を実行して、処理済みの画像データを各種出力機器用のドライバへと出力する。以下、より詳細に本実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理について説明する。
図2を参照して本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムについて説明する。図2は本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。
本実施例では、画像処理装置はパーソナルコンピュータPCとして実現されている。パーソナルコンピュータPCは、撮影情報SIまたは画像処理制御情報GIを用いた画像処理演算を実行する中央演算装置(CPU)100、撮影情報SIまたは画像処理制御情報GIを用いた画像処理を実行するためのプログラム、参照テーブル等を格納するリードオンリメモリ(ROM)101、ハードディスク(HDD)102、入力された画像データ等の各種データを一時的に格納するランダムアクセスメモリ(RAM)103を備えている。パーソナルコンピュータPCは、この他にも外部入力デバイスとデータ、制御信号をやりとりするための入力インターフェース、外部出力デバイスとデータ、制御信号をやりとりするための出力インターフェースを備えている。なお、インターフェースとは、外部デバイスを接続するための接続端子(ハード面)および外部デバイスからの信号の変換処理(ソフト面)の双方を意味する。
本実施例では、パーソナルコンピュータPCには、外部出力デバイスとして、表示装置110、プリンタ20が接続されている。表示装置110に対しては、画像処理の結果を反映した画像データがリアルタイムにて送出され、出力画像が表示される。一方、プリンタ20に対しては、画像処理が施され、印刷用データに変換された印刷用画像データが送出され、出力画像が印刷される。
一方、外部入力デバイスとしては、撮像装置としてディジタルスチルカメラ(DSC)30が接続されている。DSC30は、CCDを始めとする光電変換素子を用いて画像データを生成する撮像装置であり、光学レンズを介して被写体画像をCCD上に結像することで光の情報(エネルギ)を電気の情報(エネルギ)へと変換する。DSC30は、画像データの生成時に、撮影時に設定された撮影条件を記述する撮影情報SI、予めDSC30のメモリ(例えば、ROM)内に格納されている画像処理制御情報GIを画像データのヘッダに書き込み、メモリカードMC等に画像データを格納する。DSC30において生成された画像データは、この他にもメモリカードMCを介してパーソナルコンピュータPCに入力され得る。
撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIとして記述されるパラメータの例は図3に示すとおりである。図3は撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIとして記述されるパラメータを例示する説明図である。撮影情報SIとして記述されるパラメータには、例えば、コントラスト、彩度、シャープネス、標準・夜景・風景・人物の4つの撮影シーンを示す撮影シーンといったパラメータが含まれる。撮影情報SIとしては、各パラメータについて撮影時に設定された値が記述される。一方、画像処理制御情報GIとして記述されるパラメータには、例えば、作業色空間(NTSC、wRGB)、コントラスト指定パラメータ、彩度指定パラメータ、シャープネス指定パラメータ、標準・夜景・風景・人物・スポーツ・夕景・紅葉の7つの撮影シーンに適した画像処理条件を指定するシーン別画像処理パラメータ、各パラメータの値を個別に指定するマニュアル指定パラメータといったパラメータが含まれる。画像処理制御情報GIは、DSC等の任意の画像データ生成装置にて生成された画像データを所定の出力装置から画像出力した際に所望の出力結果が得られるよう予め実験的に求められた情報であり、DSCと出力装置との組み合わせに応じて各指定パラメータについて予め求められた値が記述される。
なお、本実施例では、撮像装置としての外部入力デバイスとしてディジタルスチルカメラ30を用いて説明したが、この他にもスキャナ、ディジタルビデオカメラ等が用いられ得る。また、他の外部入力デバイスとして、キーボード、マウス等が用いられ得る。
図4〜図9を参照して本実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理について説明する。図4は第1の実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図5は図4のフローチャート中にて実行される撮影情報SIを用いた補正条件設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図6は図4のフローチャート中にて実行される自動補正量AP設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
本実施例において実行される画像処理は、例えば、パーソナルコンピュータPCにメモリカードMCが装着されたとき、あるいは、通信ケーブルを介してDSC30がパーソナルコンピュータPCに接続されたときにに開始されてもよく、あるいは、キーボード等を介してユーザによって画像処理が指示された場合に実行されてもよい。
パーソナルコンピュータPC(CPU100)は、画像処理を開始すると、画像データを取得してRAM103に一時的に格納する(ステップS100)。CPU100は、先ず、画像データのヘッダに撮影情報SIにアクセスし、撮影情報SIとして記述されている撮影条件パラメータの中に、ユーザによって恣意的に設定されたユーザ設定値が存在するか否かを判定する(ステップS110)。ここで、ユーザによって恣意的に設定されたユーザ設定値とは、撮影環境に基づいてDSC30によって演算、設定されたDSC設定値ではなく、ユーザが意図的に設定したパラメータの値を意味する。換言すれば、DSC30により自動的に記述されたパラメータ値ではなく、ユーザによる手動的な設定を受け記述されたパラメータ値である。
CPU100は、撮影情報SIにユーザ設定値(ユーザ設定パラメータ)が存在すると判定した場合には(ステップS110:Yes)、撮影情報SIを用いた補正条件設定処理を実行する(ステップS120)。
図5を参照して撮影情報SIを用いた補正条件設定処理について具体的に説明する。CPU100は、画像データのヘッダに記述されている撮影情報SIを検索し(ステップS1200)、撮影情報SIにシーン情報(撮影シーン)が記述されているか否かを判定する(S1210)。より具体的には、撮影シーンのタグに、「人物」、「夜景」、「風景」といった「標準」以外の撮影シーンを示すパラメータ値が記述されているか否かを判定する。一般的に、DSC30のデフォルト値として撮影情報SIに記述される撮影シーンは「標準」であるから、「標準」以外の撮影シーンが記述されていればユーザによって意図的に設定されたパラメータ値であるということができる。
CPU100は、撮影シーンが記述されていると判定した場合には(ステップS1210:Yes)、記述されている撮影シーンを自動補正量APを決定するためのシーン補正条件に設定する(ステップS1220)。
続いて、CPU100は、撮影情報SIに任意補正情報(個別パラメータ値)が記述されているか否かを判定する(S1230)。任意補正情報は、ユーザによって、DSC30上にて任意に指定(設定)された補正情報であり、例えば、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正量、ホワイトバランス等が該当する。
CPU100は、撮影情報SIに任意補正情報(コントラスト等)が記述されていると判定した場合には(S1230):Yes)、記述されている任意補正情報を自動画質調整パラメータAPを決定するための任意補正条件に設定する(ステップS1420)。すなわち、例えば、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正量、ホワイトバランスといった任意補正情報として撮影情報SIに記述されているパラメータ値を任意補正条件に設定する。任意補正条件は、自動補正量APを決定するために用いられるパラメータの一つであり、シーン補正条件が所定の撮影シーン単位にて複数のパラメータについて適切な補正条件を設定することを意図する条件であるのに対して、任意補正条件は、個々のパラメータについて個別に任意の補正条件を設定することを意図する条件である点で相違する。CPU100は、任意補正条件を設定した後、本処理ルーチンを終了して図4に示すメインルーチンにリターンする。
CPU100は、任意補正情報が記述されていないと判定した場合には(ステップS1230:No)、本処理ルーチンを終了して図4のメインルーチンにリターンする。かかる場合には、ユーザによって意図的に設定されたシーン情報に基づき、シーン補正条件が設定済みである。
CPU100は、撮影情報SIに撮影シーンが記述されていないと判定した場合には(ステップS1210:No)、撮影情報SIにはシーン情報は記述されていないと判定しステップS1240に移行する。本処理ルーチンは、撮影情報SIにユーザ設定値が記述されている場合に実行されるルーチンであるから、撮影情報SIに撮影シーンが記述されていない場合には、任意補正情報が必ず記述されている。したがって、ユーザによって意図的に設定された任意補正情報に基づき、任意補正条件が設定済みである。CPU100は、任意補正条件を設定した後、本処理ルーチンを終了して図4に示すメインルーチンにリターンする。
図4に戻って説明すると、CPU100は自動補正量AP設定処理を実行する(ステップS130)。図6を参照して自動補正量AP設定処理について具体的に説明する。CPU100は、先に設定したシーン補正条件を取得し(ステップS1300)、シーン補正条件の記述に基づいて画質に関わる各パラメータについて基準値に対するシーン補正量を設定する(S1310)。本実施例では、撮影情報SIに記述されている撮影シーン(シーンを示す値)に対応して、画質に関わる各パラメータについて基準値に対する補正量が予めROM101またはHDD102に格納されている参照テーブルに記述されている。したがって、撮影情報SIに記述されている撮影シーン(シーンを示す値)を用いて、画質に関わる各パラメータに対応する補正量を参照テーブルから読み出すことによりシーン補正量を設定することができる。
CPU100は、任意補正条件を取得し(ステップS1320)、任意補正条件に基づいて、画質に関わる各パラメータについての基準値に対する任意補正量を設定する(S1330)。この基準値に対する任意補正量は、例えば、撮影情報SIとして任意のパラメータについての補正の傾向が記述されていても良く、あるいは任意補正量のレベルを示す値が記述されている場合には、ROM101、HDD102に予め格納されている参照テーブルから各パラメータに対する補正量が読み出されても良い。
CPU100は、画像データを解析して画質の特徴を示す画質特性情報(画質特性値)を取得する(ステップS1340)。画質特性値には、例えば、R、G、B成分、輝度についての統計値(ヒストグラム)が含まれる。CPU100は、各パラメータについての画質特性値と基準値との偏差(差)を求め、求めた偏差に対してシーン補正量および任意補正量を適用して自動補正量APを設定し(ステップS1350)、メインルーチンにリターンする。たとえば、撮影情報SIには、撮影シーンとして「風景」が記述され、コントラストとして「弱め」の記述がある場合には、本来「風景」の撮影シーンではコントラスト補正はやや強めに補正されるが、コントラストはやや強めから弱め方向へと補正される。
図4に戻って説明すると、CPU100は設定した自動補正量APを適用して画像データに対する画質調整処理を実行する(ステップS140)。この画質調整処理では、画像データの各パラメータ値を自動補正量APによって変更(補正)することによって実行される。CPU100は、処理済みの画像データをプリンタドライバへ送出して(ステップS150)、本処理ルーチンを終了する。プリンタドライバでは、ルックアップテーブル等を用いたRGB−CMYK色変換処理、ハーフトーン処理等が実行され、例えば、画像データを印刷制御コマンド付きのラスタデータとしてプリンタ20へと出力する。
以上、撮影情報SIにユーザ設定値(ユーザ設定パラメータ)が存在する場合について説明した。これに対して、CPU100が、撮影情報SIにユーザ設定値(ユーザ設定パラメータ)が存在しないと判定した場合には(ステップS110:No)、画像処理制御情報GIを用いた画質調整処理(ステップS160)を実行する。
画像処理制御情報GIを用いた画質調整処理では、画像処理制御情報GIによって指定されている色空間情報に基づき作業色空間に設定し、画像データに対する色変換処理を実行する。色空間情報に記述される色空間には、例えば、NTSC色空間、sRGBよりも広い表色域を有するwRGB色空間が含まれる。ただし、DSC30から得られる画像データはYCbCrデータであることが多いので、YCbCr−NTSC、YCbCr−wRGB色変換演算に用いられるマトリクスの各マトリクス値が色空間情報として記述されている。
CPU100は、設定された作業色空間にて画像データの解析を実行し、画質に関わる各パラメータの補正量を決定し、画像処理制御情報GIに記述されている補正の傾向、基準値に対する補正量、または任意補正量のレベルといった画像処理条件にしたがって決定された各補正量を修正し、自動補正量APを得る。CPU100は、画像データに対して自動補正量APを適用して画像データに対する画質調整を実行し、処理済みの画像データをプリンタドライバへ送出して(ステップS150)、本処理ルーチンを終了する。プリンタドライバでは、ルックアップテーブル等を用いたRGB−CMYK色変換処理、ハーフトーン処理等が実行され、例えば、画像データを印刷制御コマンド付きのラスタデータとしてプリンタ20へと出力する。
以上説明したように、第1の実施例に係る画像処理装置によれば、画像データに対応付けられている撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIを適切に利用して画像データに対する画像処理(画質調整)を実行することができる。すなわち、撮影時にユーザによって設定された撮影条件が撮影情報SIに含まれる場合には、撮影情報SIを用いた画像処理を実行するので、撮影条件、撮影者の意図を適切に反映した出力結果を得ることができる。
また、撮影時にユーザによって設定された撮影条件が撮影情報SIに含まれていない場合には、すなわち、DSC30の仕様、測定、計算等から得られる撮影条件(パラメータ)のみが記述されている場合には、画像処理制御情報GIを用いて、画像処理制御情報GIに記載されている画像処理条件に従って画像処理を実行する。したがって、DSC30と出力装置(プリンタ)とのマッチングを考慮した上で撮影者の意図を反映した出力結果を得ることができる。
第2の実施例:
図7を参照して第2の実施例に係る画像処理装置について説明する。図7は第2の実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。なお、画像処理装置としてのパーソナルコンピュータの構成は第1の実施例に係る画像処理装置としてのパーソナルコンピュータPCと同一であるから同一の符号を付すことでその説明を省略する。また、図7に示す、第2の実施例の画像処理の処理ルーチンにおいて、第1の実施例の画像処理の処理ルーチンにおける処理ステップと同一のステップについては同一のステップ番号を付すことでその説明を省略する。
パーソナルコンピュータPC(CPU100)は、画像処理を開始すると、画像データを取得してRAM103に一時的に格納する(ステップS100)。次に、CPU100は、ユーザによって入力された選択情報を取得する(ステップS101)。第2の実施例では、撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIのいずれの情報を用いて画像処理を実行するかの判断は、ユーザに委ねられており、ユーザは、例えば、表示装置110上に表示されている選択画面を通じて、いずれかの情報を選択する。かかる選択結果は、例えば、RAM103上に記録され、CPU100は、RAM103にアクセスすることで、ユーザによって入力された選択情報を取得する。
CPU100は、選択情報に基づいて、ユーザによって選択された情報が撮影情報SIであるか否かを判定する(ステップS111)。CPU100は、ユーザによって撮影情報SIが選択されたと判定した場合には(ステップS111:Yes)、撮影情報SIを用いた補正条件設定処理を実行する(ステップS120)。CPU100は、補正条件設定処理を実行した後、自動補正量AP設定処理(S130)、画質調整処理(S140)を実行し、画像データをプリンタドライバへ送出して(S150)、本処理ルーチンを終了する。
一方、CPU100は、ユーザによって撮影情報SIが選択されなかった、すなわち、画像処理制御情報GIが選択されたと判定した場合には(ステップS111:No)、画像処理制御情報GIを用いた画質調整処理を実行して(ステップS160)、画像データをプリンタドライバへ送出して(S150)、本処理ルーチンを終了する。
以上説明したように、第2の実施例に係る画像処理装置によれば、ユーザによって、画像処理において用いられる情報として撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIのいずれかが選択されるので、ユーザの嗜好に合わせた画像処理を実行することができる。具体的には、パーソナルコンピュータPCを用いた場合には選択され得ない組み合わせ、例えば、画像処理制御情報GIと画像処理制御情報GIに非対応なプリンタとの組み合わせも選択可能であり、ユーザが好む出力画像を得ることができる。
第3の実施例:
図8を参照して第3の実施例に係る画像処理装置について説明する。図8は第3の実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。なお、画像処理装置としてのパーソナルコンピュータの構成は第1の実施例に係る画像処理装置としてのパーソナルコンピュータPCと同一であるから同一の符号を付すことでその説明を省略する。また、図8に示す、第3の実施例の画像処理の処理ルーチンにおいて、第1の実施例の画像処理の処理ルーチンにおける処理ステップと同一のステップについては同一のステップ番号を付すことでその説明を省略する。
パーソナルコンピュータPC(CPU100)は、画像処理を開始すると、画像データを取得してRAM103に一時的に格納する(ステップS100)。次に、CPU100は、プリンタ情報を取得する(ステップS102)。プリンタ情報の取得は、例えば、HDD102上に格納されているパーソナルコンピュータPCのオペレーティング・システムOSが有するプラグイン情報、プリンタのドライバ(プリンタドライバ)、プリンタのICCプロファイル等から取得する。いずれの場合にも、少なくともプリンタの型番を得ることが可能であり、場合によってはプリンタドライバにおける色変換ルック・アップ・テーブル(LUT)の対応色空間を知ることができる。
CPU100は、プリンタ情報に基づいて、パーソナルコンピュータPCに接続されているプリンタが画像処理制御情報GIに対応しているが否かを判定する(ステップS112)。ここで、画像処理制御情報GIは、DSC30とプリンタ20とのマッチングを図った上で定められた情報であり、画像処理制御情報GIを用いて適切な画像処理を実行する場合には、プリンタが画像処理制御情報GIによって想定されている(画像処理制御情報GI生成の際に検証されている)必要がある。また、画像処理制御情報GIを用いて適切な画像処理を実行する場合には、プリンタ20(プリンタドライバのLUT)が画像処理制御情報GIによって指定される作業色空間に対応している必要がある。
CPU100は、プリンタが画像処理制御情報GIに対応していないと判定した場合には(ステップS112:No)、撮影情報SIを用いた補正条件設定処理を実行する(ステップS120)。CPU100は、補正条件設定処理を実行した後、自動補正量AP設定処理(S130)、画質調整処理(S140)を実行し、画像データをプリンタドライバへ送出して(S150)、本処理ルーチンを終了する。
一方、CPU100は、プリンタが画像処理制御情報GIに対応していないと判定した場合には(ステップS111:Yes)、画像処理制御情報GIを用いた画質調整処理を実行して(ステップS160)、画像データをプリンタドライバへ送出して(S150)、本処理ルーチンを終了する。
以上説明したように、第3の実施例に係る画像処理装置によれば、使用されるプリンタ(出力装置)に応じて、撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIを適切に利用することが可能となり、使用環境に適した出力画像を得ることができる。すなわち、画像処理制御情報GIに対応していないプリンタに対して、画像処理制御情報GIを用いた画像処理を施した画像データを供給すれば、却って画質の低下した画像が出力されるおそれがある。かかる場合には、撮影情報SIを用いて画像処理を実行することによって、撮影情報SIを用いない場合と比較して画質を向上させた出力画像を得ることができる。
・その他の実施例:
上記実施例では、画像処理装置として、パーソナルコンピュータPCを用いて画像処理を実行しているが、このほかにも、例えば、画像処理機能を備えるスタンドアローン型のプリンタを画像処理装置として用いてもよく、係る場合にはプリンタにおいて上記画像処理が実行される。また、画像処理装置等のハードウェア構成を伴うことなく、プリンタドライバ、画像処理アプリケーション(プログラム)としても実現され得る。
さらに、パーソナルコンピュータPCで実行される画像処理の全て、または、一部をディジタルスチルカメラ12において実行しても良い。この場合には、DSC30のROM等に格納されている、レタッチアプリケーション、プリンタドライバといった画像データ処理アプリケーションに図4〜8を参照して説明した画像処理機能を持たせることによって実現される。DSC30にて生成された印刷制御コマンドと印刷用画像データとを含む印刷用データは、ケーブルを介して、あるいは、メモリカードMCを介してプリンタ20に提供される。印刷用データを受けたプリンタ20は、印刷用画像データに従って、ドットパターンを印刷媒体上に形成して画像を出力する。なお、DSC30は、印刷用画像データ(画像処理済み画像データ)をパーソナルコンピュータPCまたはプリンタ20に提供しても良い。かかる場合には、パーソナルコンピュータPCまたはプリンタ20において印刷用画像データに対して印刷制御コマンドが与えられる。
上記実施例では、画像処理が画像処理ソフトウェア、すなわちコンピュータプログラムの態様にて実行されているが、上記各処理(ステップ)を実行する論理回路を備えた画像処理ハードウェア回路を用いて実行されてもよい。かかる場合には、CPU100の負荷を軽減することができると共に、より高速な画像処理を実現することができる。画像処理ハードウェア回路は、例えば、パーソナルコンピュータPCに対して、アドオンカードとして実装され得る。
上記実施例では撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIが画像データのヘッダに記述されている例を用いて説明したが、これら各情報SI、GIは画像データと一対一に対応付けられた他のデータファイルとして提供されても良い。
上記実施例では触れていないが、YCbCr−sRGB/wRGB色変換を実行する際、wRGB−sRGB色変換を実行する際には、ガンマ補正処理、逆ガンマ補正処理が実行されてもよい。
以上、実施例に基づき本発明に係る画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
本実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の特徴を示す説明図である。 図2は本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。 撮影情報SIおよび画像処理制御情報GIとして記述されるパラメータを例示する説明図である。 第1の実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図4のフローチャート中にて実行される撮影情報SIを用いた補正条件設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図4のフローチャート中にて実行される自動補正量AP設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 第2の実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 第3の実施例に係る画像処理装置において実行される画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
PC…パーソナルコンピュータ
10…画像処理装置
100…中央演算装置(CPU)
101…リードオンリメモリ(ROM)
102…ハードディスク(HDD)
103…ランダムアクセスメモリ(RAM)
110…表示装置
20…プリンタ
30…ディジタルスチルカメラ
MC…メモリカード

Claims (20)

  1. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理装置であって、
    前記撮影情報に、撮影者によって手動的に設定された撮影条件が含まれている場合には、前記撮影情報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記画像データに対する画像処理を実行し、
    前記撮影情報に、撮影者によって手動的に設定された撮影条件が含まれていない場合には、前記画像処理制御情報に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段を備える画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記撮影者によって設定された撮影条件は、撮像装置ではなく撮影者によって条件が決定された撮影条件であり、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正、シャッター速度、ISOスピード、フラッシュ、ホワイトバランスおよび撮影場面の少なくとも1つを含む画像処理装置。
  3. 撮影時における複数の撮影条件パラメータを記述する撮影情報、および画像処理時に用いられる複数の画質調整パラメータを指定する情報であって、複数の指定パラメータを記述する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理装置であって、
    前記複数の撮影条件パラメータに、撮影者によって手動的に設定された撮影条件パラメータが含まれている場合には、前記撮影情報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記複数の画質調整パラメータを設定し、
    前記複数の撮影条件パラメータに、撮影者によって手動的に設定された撮影条件パラメータが含まれてない場合には、前記画像処理制御情報に基づいて前記複数の画質調整パラメータを設定する画質調整パラメータ設定手段と、
    前記設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備える画像処理装置。
  4. 請求項3に記載の画像処理装置において、
    前記撮影者によって設定された撮影条件パラメータは、撮像装置ではなく撮影者によって値が決定されたパラメータであり、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正、シャッター速度、ISOスピード、フラッシュ、ホワイトバランスおよび撮影場面の少なくとも1つを含む画像処理装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の画像処理装置において、
    前記画像処理手段は、
    前記画像データを解析して画像データの画質の特徴を示す特徴パラメータを抽出する画像データ解析手段と、
    前記複数の画質調整パラメータについて予め定められた画質調整の目標となる複数の基準パラメータを取得する基準パラメータ取得手段と、
    前記特徴パラメータの各値と前記取得された基準画質パラメータの各値との偏差を、前記複数の画質調整パラメータの値を反映して解消または低減することによって画像データの画質を調整する画質調整手段とを備える画像処理装置。
  6. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理装置であって、
    操作者が前記撮影情報および前記画像処理制御情報のいずれか一方を選択するための選択手段と、
    前記選択された情報が前記撮影情報である場合には、前記撮影情報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記画像データに対する画像処理を実行し、
    前記選択された情報が前記画像処理制御情報である場合には、前記画像処理制御情報に基づいて画像処理を実行する画像処理手段を備える画像処理装置。
  7. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行し、画像出力装置に対して画像処理が施された処理済み画像データを送出する画像処理装置であって、
    前記画像出力装置が前記画像処理制御情報に対応しているか否かを判定する判定手段と、
    前記画像出力装置が前記画像処理制御情報に対応していないと判定された場合には、前記撮影情報報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備える画像処理装置。
  8. 請求項7に記載の画像処理装置において、
    前記判定手段による判定は、前記画像出力装置の型式情報、前記画像出力装置に対応する色変換テーブル情報および前記画像出力装置のプロファイル情報の少なくともいずれかに基づいて実行される画像処理装置。
  9. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行し、画像出力装置に対して画像処理が施された処理済み画像データを送出する画像処理装置であって、
    画像出力装置に応じた印刷制御情報を含む印刷用画像データを生成する複数の印刷用画像データ生成手段と、
    前記画像処理装置に接続されている画像出力装置に対応する前記印刷用画像データ生成手段が、前記画像処理制御情報に対応しているか否かを判定する判定手段と、
    前記印刷用画像データ生成手段が前記画像処理制御情報に対応していないと判定された場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、
    前記設定された画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段とを備える画像処理装置。
  10. 請求項9に記載の画像処理装置において、
    前記判定手段による判定は、前記画像処理装置のオペレーティングシステムが有する接続装置に関するプラグイン情報に基づいて実行される画像処理装置。
  11. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法であって、
    前記撮影情報に、撮影者によって手動的に設定された撮影条件が含まれているか否かを判定し、
    前記撮影情報に、撮影者によって手動的に設定された撮影条件が含まれていると判定した場合には、前記撮影情報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記画像データに対する画像処理を実行し、
    前記撮影情報に、撮影者によって手動的に設定された撮影条件が含まれていないと判定した場合には、前記画像処理制御情報に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理方法。
  12. 請求項11に記載の画像処理方法において、
    前記撮影者によって設定された撮影条件は、撮像装置ではなく撮影者によって条件が決定された撮影条件であり、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正、シャッター速度、ISOスピード、フラッシュ、ホワイトバランスおよび撮影場面の少なくとも1つを含む画像処理方法。
  13. 撮影時における複数の撮影条件パラメータを記述する撮影情報、および画像処理時に用いられる複数の画質調整パラメータを指定する情報であって、複数の指定パラメータを記述する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法であって、
    前記複数の撮影条件パラメータに、撮影者によって手動的に設定された撮影条件パラメータが含まれているか否かを判定し、
    前記撮影情報に、撮影者によって手動的に設定された撮影条件パラメータが含まれていると判定した場合には、前記撮影情報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記複数の画質調整パラメータを設定し、
    前記複数の撮影条件パラメータに、撮影者によって手動的に設定された撮影条件パラメータが含まれてないと判定した場合には、前記画像処理制御情報に基づいて前記複数の画質調整パラメータを設定し、前記設定した画質調整パラメータを用いて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理方法。
  14. 請求項13に記載の画像処理方法において、
    前記撮影者によって設定された撮影条件パラメータは、撮像装置ではなく撮影者によって値が決定されたパラメータであり、コントラスト、彩度、シャープネス、露出補正、シャッター速度、ISOスピード、フラッシュ、ホワイトバランスおよび撮影場面の少なくとも1つを含む画像処理方法。
  15. 請求項13または請求項14に記載の画像処理方法において、
    前記画像処理は、
    前記画像データを解析して画像データの画質の特徴を示す特徴パラメータを抽出し、
    前記複数の画質調整パラメータについて予め定められた画質調整の目標となる複数の基準パラメータを取得し、
    前記特徴パラメータの各値と前記取得された基準画質パラメータの各値との偏差を、前記複数の画質調整パラメータの値を反映して解消または低減することによって実行される画像処理方法。
  16. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法であって、
    前記撮影情報および前記画像処理制御情報のうち、操作者によって選択された情報を示す選択信号を受け取り、
    前記受け取った選択信号が前記撮影情報を示す場合には、前記撮影情報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記画像データに対する画像処理を実行し、
    前記受け取った選択信号が前記画像処理制御情報を示す場合には、前記画像処理制御情報に基づいて画像処理を実行する画像処理方法。
  17. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法であって、
    画像処理済み画像データの送出先である画像出力装置が前記画像処理制御情報に対応しているか否かを判定し、
    前記画像出力装置が前記画像処理制御情報に対応していないと判定した場合には、前記撮影情報を用いて前記画像処理条件を設定し、
    前記設定した画像処理条件に基づいて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理方法。
  18. 請求項17に記載の画像処理方法において、
    前記判定は、前記画像出力装置の型式情報、前記画像出力装置に対応する色変換テーブル情報および前記画像出力装置のプロファイル情報の少なくともいずれかに基づいて実行される画像処理方法。
  19. 撮影時における撮影条件を記述する撮影情報、および画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報が関連付けられた画像データを用いて画像処理を実行する画像処理方法であって、
    画像処理済み画像データの送出先である画像出力装置に対応する印刷用画像データ生成モジュールが、前記画像処理制御情報に対応しているか否かを判定し、
    前記印刷用画像データ生成モジュールが前記画像処理制御情報に対応していないと判定した場合には、前記撮影情報に対応して予め設定されている補正量を用いて前記画像データに対する画像処理を実行する画像処理方法。
  20. 請求項19に記載の画像処理方法において、
    前記判定は、前記画像処理装置のオペレーティングシステムが有する接続装置に関するプラグイン情報に基づいて実行される画像処理方法。
JP2003289623A 2003-08-08 2003-08-08 画像データに対する画像処理 Expired - Fee Related JP4320225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289623A JP4320225B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 画像データに対する画像処理

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289623A JP4320225B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 画像データに対する画像処理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005064647A JP2005064647A (ja) 2005-03-10
JP4320225B2 true JP4320225B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34367882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289623A Expired - Fee Related JP4320225B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 画像データに対する画像処理

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320225B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580820B2 (ja) * 2005-06-02 2010-11-17 オリンパスイメージング株式会社 画像表示装置
JP2008052566A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP5038032B2 (ja) * 2007-06-15 2012-10-03 キヤノン株式会社 画像表示システム、画像再生装置、撮影機器
JP2009044243A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nikon Corp デジタルカメラ、および画像処理システム
EA022319B1 (ru) * 2012-07-12 2015-12-30 Закрытое Акционерное Общество "Алтимед" Зубной имплантат

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005064647A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7932928B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for image processing with scene-dependent image processing condition
US7375848B2 (en) Output image adjustment method, apparatus and computer program product for graphics files
US7884863B2 (en) Image noise reduction device and image noise reduction method
JP4725057B2 (ja) 画質調整情報の生成および画質調整情報を用いた画質調整
JP4576770B2 (ja) 画像ファイルの生成
JP2002314936A (ja) 画像ファイルの生成および画像処理
JP2000013626A (ja) 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
JP2004166147A (ja) 被写体の明るさに応じた画質の自動調整
JP2005295508A (ja) カラー画像のモノクローム画像化
US7158671B2 (en) Image processing apparatus and method
US7646405B2 (en) Output image adjustment of image data
US7511853B2 (en) Adjustment for output image of image data
JP2004088345A (ja) 画像形成方法、画像処理装置、プリント作成装置及び記憶媒体
JP4320225B2 (ja) 画像データに対する画像処理
JP4172275B2 (ja) 画像データに対する画像処理
US7609425B2 (en) Image data processing apparatus, method, storage medium and program
JP4600503B2 (ja) 画像データの出力画像調整
JP2007318320A (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
EP1517553A1 (en) Output image adjustment of image data
JP2005033503A (ja) 画像データの出力画像調整
JP2004343610A (ja) 暗背景画像に対する画像処理
JP4600474B2 (ja) 画像データの出力画像調整
JP2004112547A (ja) 画像処理装置、方法、および記録媒体
JP2006174471A (ja) 画像データの出力画像調整
JP2005051333A (ja) 画像処理が施された画像データを用いた画像出力

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4320225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees