JP4576104B2 - 光学顕微鏡装置、光学素子配置方法 - Google Patents
光学顕微鏡装置、光学素子配置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4576104B2 JP4576104B2 JP2003313185A JP2003313185A JP4576104B2 JP 4576104 B2 JP4576104 B2 JP 4576104B2 JP 2003313185 A JP2003313185 A JP 2003313185A JP 2003313185 A JP2003313185 A JP 2003313185A JP 4576104 B2 JP4576104 B2 JP 4576104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical path
- revolver
- switched
- objective lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 261
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 104
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 description 53
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/16—Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/06—Means for illuminating specimens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
観察対象である、標本の微細化や光学特性の多様化に対応して、明視野観察、暗視野観察、微分干渉観察、位相差観察、蛍光観察はもちろんのこと、これらを組み合わせた複合観察など多岐にわたる観察法が必要となっている。
種々の観察法を実現できる顕微鏡として、複数の光学素子切換機構を有し、かつ、各観察法を実現する光学素子配置の設定機構を備えた顕微鏡が、数多く考案されてきた。これら複雑な顕微鏡の設定操作を少しでも容易なものとするために、特に、設定機構に工夫を凝らしたものが多い。
上述した顕微鏡システムでは、情報入力機構や表示出力機構など、顕微鏡を制御するための各種情報設定機構を顕微鏡本体に含有している。種々の観察法を実現するためとはいえ、標本を観察するという顕微鏡本来の目的に反して、顕微鏡自体が複雑化、大型化するばかりか、さらにはコストも上昇する。
一方で、顕微鏡においても、いわゆるアフターパーツと呼ばれる、外部接続周辺機器などが使われている。例えば、高速シャッターや高速フィルターターレットなどであり、これら外部接続周辺機器を顕微鏡に取り付けた場合にも、柔軟で容易な操作性が電動光学顕微鏡に必要となってきている。
本発明の第2の態様に係る光学顕微鏡装置は、複数の対物レンズを選択的に光路に配置する光学顕微鏡装置であって、前記複数の対物レンズが保持され、前記光路に挿入された対物レンズを切り換えるためのレボルバと、前記複数の対物レンズと異なる複数の光学素子と、前記光路に挿入された一つの前記光学素子を切り換えるために手動で回転可能な円板と、前記円板が手動により回転させられたことにより前記光路に挿入された一つの前記光学素子の種別を識別し、前記光路に挿入された一つの前記光学素子が切り換えられたことを検出する検出手段と、前記光路に挿入された一つの前記光学素子が切り換えられたことを前記検出手段が検出してからの経過時間をカウントするタイマと、前記タイマによりカウントされた経過時間が所定時間以上経過したか否かを判定する判定手段と、前記複数の光学素子の各々に対応して、観察法毎の他の前記光学素子の配置に係る情報が記憶される記憶手段と、前記タイマによりカウントされた経過時間が前記所定時間以上超過したと前記判定手段により判定されたとき、前記円板が手動により回転させられた際に前記検出手段により種別が識別された一つの前記光学素子に対応する、前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、他の前記光学素子を前記光路に配置する配置制御手段と、を有する。
また、本発明の第3の態様に係る光学顕微鏡装置は、前記第1又は2の態様において、前記所定時間は、任意に変更可能である。
同図に示したように、本装置の光学系は、例えばハロゲンランプからなる透過照明用光源1からの光をコレクタレンズ2で集光して透過視野絞り3を経て、顕微鏡本体に対し換装可能な透過フィルターターレット4へ入射する。
尚、コンデンサ光学素子ユニット6は、光路中に選択的に挿入される複数のユニット6a乃至6f(6a、6b、6c、6d、6e、及び6f)からなり、コンデンサトップレンズユニット7は、光路中に選択的に挿入される複数のユニット7a、7bからなる。また、試料ステージ8は、観察試料Sを光軸と直交する平面内で2次元移動できると共にピント合わせのため光軸方向へ移動可能になっている。
落射フィルターターレット16には、例えば、落射照明用光源14の色温度を変えずに明るさの調光を行う複数枚のNDフィルター、或いは、色補正を行うための複数枚の補正フィルター等を装着してあり、任意のフィルターを照明光学系の光路中に選択的に挿脱可能になっていて、ここでは、フィルター16a乃至16f(16a、16b、16c、16d、16e、及び16f)の6種のフィルターが装着された6段切換のものである。
観察試料Sからの蛍光、或いは、反射光である観察光は、対物レンズ9、キューブカセット11を経てビームスプリッター12で2方向に分岐し、観察光の一方は、接眼レンズ13へ導かれ、他方は撮影用光路へ導かれる。
同図に示したように、制御部55は、CPU55−1、ROM55−2、RAM55−3、及び不揮発メモリ55−4からなり、各々CPUバスを介して接続されている。CPU55−1は、ROM55−2に記憶されている制御内容を記述したプログラム(光学素子配置プログラムを含む)を読み出し実行することにより、本装置全体の動作を制御する。RAM55−3には、制御演算用のデータが格納される。不揮発メモリ55−4は、EEPROM、NVRAM、或いは、フラッシュメモリ等であり、後述の操作入力割付け情報(以下単に「割付け情報」という)等が格納され、プログラムの実行により、必要な情報の記憶、読み出しが行われる。
同図に示したように、不揮発メモリ55−4には、割付け情報として、割付け情報1乃至16が格納されており、割付け情報1乃至16の各々は、後述の操作部56の操作ボタンB1乃至B16(複数の指示部の一例)の各々に割り付けられた観察法に対応する、選択的に配置可能な光学素子(駆動部位、或いは単に部位ともいう)とその配置状態(配置位置、或いは単に位置ともいう)とが設定された割付けデータを含んで構成されている。
操作部56は、表示部56−1と操作入力部56−2を含み、各々CPU55−1と接続され、表示部56−1はCPU55−1からの指示に従い各駆動部の動作状況や位置情報等を表示し、また、操作入力部56−2は当該操作入力部からの操作信号をCPU55−1へ出力するものである。
操作部56には、同図に示した配置で操作ボタンB1乃至B16(単にボタン1乃至16とも言う)が設けられており、これら操作ボタンB1乃至B16は、例えば、LEDなどの発光素子を内部に組み込んだ、いわゆる照光式ボタンスイッチであり、CPU55−1からの信号により、消灯、点灯、点滅などを行える。
落射照明調光部58は、制御部55からの調光信号により、落射照明用光源14を調光する。
レボルバ10は、レボルバ駆動部52の不図示のパルスモータ52−1によって中心軸Jの周りに回転可能となっている。パルスモータ52−1によりレボルバ10を適宜回転させることによって、レボルバ10に着脱可能に保持された対物レンズ9a乃至9fのいずれか一つを光路中に配置することができる。
同図に示したように、例えば、ホール素子52−3の検出結果が”001”であったときには、光路中に配置されているものが対物レンズ9aであることを、識別、検出することができる。
同図(a),(b) において、キューブカセット11の円板11−1は、キューブカセット駆動部53のパルスモータ53−1によって中心軸Kの周りに回転可能となっている。パルスモータ53−1により円板11−1を適宜回転させることによって、円板11−1に着脱可能に保持されたフィルターキューブ11a乃至11fのいずれか一つを光路中に配置することができる。
次に、上述した電動光学顕微鏡装置の動作について説明する。
本動作では、図13に示したように、まず、操作部56の操作ボタンの何れかが押されたか否かを判定し(ステップ(以下単に「S」という)1)、その判定結果がYesの場合には、続いて、押されたボタンが、操作ボタンB1であるか(S2)、操作ボタンB2であるか(S3)、操作ボタンB3であるか(S4)、操作ボタンB4であるか(S5)、・・・、操作ボタンB16であるか(S17)といったように、押されたボタンが操作ボタンB1乃至B16の何れかであったか否かを各々判定し、何れかの判定結果がYesの場合には、それに対応する動作へ移行し、何れの判定結果もNoの場合には、S18へ進む。
この操作ボタンB1処理では、図14に示したように、まず、制御部55に設けられた不図示のDIP−SWにより選択されている割付け情報1の操作ボタンB1に割付けられている観察法に対応する操作ボタンB1割付けデータを、不揮発メモリ55−4から読み出す(S19)。
CPU55−1は、不揮発メモリ55−4から読み出した割付け情報1の操作ボタンB1割付けデータに従い、透過フィルターターレット駆動部50を介して透過フィルターターレット4を位置:3(4c)に駆動開始し(S21)、コンデンサユニット駆動部51を介して、透過開口絞り5を位置:100、コンデンサ光学素子ユニット6を位置:1(6a)、コンデンサトップレンズ7を位置:IN(7a)に駆動開始し(S22乃至S24)、レボルバ駆動部52を介してレボルバ10/対物レンズ9を位置:1(9a)に駆動開始し(S25)、キューブカセット駆動部53を介してキューブカセット11を位置:1(11a)に駆動開始し(S26)、透過照明調光部57を介して透過照明用光源1を位置:90(9V)に調光し(S27)、落射フィルターターレット駆動部54を介して落射フィルターターレット16を位置:6(16f)に駆動開始する。
この操作ボタンB2処理では、図15に示したように、まず、制御部55に設けられた不図示のDIP−SWにより選択されている割付け情報1の操作ボタンB2に割り付けられている観察法に対応する操作ボタンB2割付けデータを、不揮発メモリ55−4から読み出す(S30)。
この操作ボタンB3処理では、図16に示したように、まず、制御部55に設けられた不図示のDIP−SWにより選択されている割付け情報1の操作ボタンB3に割付けられている観察法に対応する操作ボタンB3割付けデータを、不揮発メモリ55−4から読み出す(S39)。
また、本動作において、レボルバ10が手動により回動操作されると、CPU55−1がレボルバ10の回動を検出し(S18がYes)、図17に示すレボルバ手回し処理を開始する。
S64の処理が終了すると、続いて、CPU55−1は、全ての駆動部の駆動が終了したか否かを判定し(S65)、その判定結果がNoの場合には本判定処理を繰り返すが、それがYesの場合には、対物レンズ9a(レボルバ位置:1)が光路中に挿入された操作に対応した切換制御であるレボルバ位置1処理を終了し、S1へ戻り((E)へ進み)、次なる操作ボタンB1乃至B16の操作入力を待つ。
このレボルバ位置2処理では、不揮発メモリ55−4から、割付け情報1の操作ボタンB1割付けデータ乃至操作ボタンB16割付けデータを読み出し、部位:レボルバ、位置:2と設定されている割付けデータを検索し(S66)、その割付けデータがあるか否かを判定する(S67)。
また、レボルバ10が手動により回動操作され、対物レンズ9e(レボルバ位置:5)が光路中に挿入された場合には、S54がYesとなり、図20に示すレボルバ位置5処理を開始する。
また、レボルバ10が手動により回動操作され、対物レンズ9c(レボルバ位置:3)、9d(レボルバ位置:4)、又は9f(レボルバ位置:6)の何れかが光路中に挿入されたときにも、前述の動作と同様にして、対応するレボルバ位置処理(レボルバ位置3処理、レボルバ位置4処理、又はレボルバ位置6処理)が行われ、所定の観察法が実現される。
本実施例の特徴は、上記実施例1におけるレボルバ10が手動により回動操作された際に、CPU55−1が前回制御時の対物レンズ9と異なる状態を検出しても、すぐにはその後に続く各種光学素子の所定の切換動作を実行せずに待機し、一定時間その状態が保持されたときに初めて前記各種光学素子の切換動作を実行するところにある。
このような処理により、対物レンズ9が切り換えられ、タイマのカウントがスタートしてから所定時間経過するまで間に、切り換えられた対物レンズ9が光路中から外れなければ、対物レンズ9の切り換えが終了したと判断し、対応するレボルバ手回し処理へ移行するようになる。
/Fを介しての通信、またはDIP−SWなどで変更可能であっても良い。
以上、実施例2によれば、例えばレボルバ位置1からレボルバ位置3というようにレボルバ10を2段階に切り換える場合に、まずレボルバ位置1からレボルバ位置2に切り換え、さらに所定の時間内にレボルバ位置3へ切り換えることで、レボルバ位置2においての前記レボルバ手回し処理を回避し、レボルバ位置3に対応するレボルバ手回し処理を実行することが可能となり、時間効率良く各種観察を行うことができる。
作中であることを使用者に通知可能に構成しても良い。
また、上述した実施例1及び実施例2において、対物レンズ9以外の光学素子を手動により切り換えた場合に、その手動により切り換えられた光学素子以外の対物レンズ9を含む光学素子が切り換わるように構成しても良い。例えば、キューブカセット11を手動により切り換えた場合に、そのような動作を行うように構成することも可能である。但し、この場合には、切り換えられたキューブカセット11の位置を検出するため、図7(a) に示したキューブカセット11の構成を、図22に示すキューブカセット11のように構成することも可能である。
また、上述した実施例1及び実施例2において、操作ボタンB1乃至B16の代わりに、表示部56−1の画面上に、対応するボタン等を表示させ、いわゆるタッチパネルのように使用者が表示画面にタッチする、或いはマウス等の指示手段を用いて選択する等により、操作ボタンB1乃至B16の何れかが押されたときと同様の動作を開始させるようにしても良い。
2 コレクタレンズ
3 透過視野絞り
4 フィルターターレット
5 透過開口絞り
6 コンデンサ光学素子ユニット
7 コンデンサトップレンズユニット
8 試料ステージ
9 対物レンズ
10 レボルバ
11 キューブカセット
12 ビームスプリッター
13 接眼レンズ
14 落射照明用光源
15 コレクタレンズ
16 落射フィルターターレット
17 落射開口絞り
18 落射視野絞り
50 透過フィルターターレット駆動部
51 コンデンサユニット駆動部
52 レポルバ駆動部
53 キューブカセット駆動部
54 落射フィルターターレット駆動部
55 制御部
56 操作部
57 透過照明調光部
58 落射照明調光部
Claims (5)
- 複数の対物レンズを選択的に光路に配置する光学顕微鏡装置であって、
前記複数の対物レンズが保持され、前記光路に挿入された対物レンズを切り換えるために手動で回転可能なレボルバと、
前記複数の対物レンズと異なる複数の光学素子と、
前記レボルバが手動により回転させられたことにより前記光路に挿入された対物レンズの種別を識別し、前記光路に挿入された対物レンズが切り換えられたことを検出する検出手段と、
前記光路に挿入された対物レンズが切り換えられたことを前記検出手段が検出してからの経過時間をカウントするタイマと、
前記タイマによりカウントされた経過時間が所定時間以上経過したか否かを判定する判定手段と、
前記複数の対物レンズの各々に対応して、観察法毎の前記複数の光学素子の配置に係る情報が記憶される記憶手段と、
前記タイマによりカウントされた経過時間が前記所定時間以上経過したと前記判定手段により判定されたとき、前記レボルバが手動により回転させられた際に前記検出手段により種別が識別された対物レンズに対応する、前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記複数の光学素子を前記光路に配置する配置制御手段と、
を有することを特徴とする光学顕微鏡装置。 - 複数の対物レンズを選択的に光路に配置する光学顕微鏡装置であって、
前記複数の対物レンズが保持され、前記光路に挿入された対物レンズを切り換えるためのレボルバと、
前記複数の対物レンズと異なる複数の光学素子と、
前記光路に挿入された一つの前記光学素子を切り換えるために手動で回転可能な円板と、
前記円板が手動により回転させられたことにより前記光路に挿入された一つの前記光学素子の種別を識別し、前記光路に挿入された一つの前記光学素子が切り換えられたことを検出する検出手段と、
前記光路に挿入された一つの前記光学素子が切り換えられたことを前記検出手段が検出してからの経過時間をカウントするタイマと、
前記タイマによりカウントされた経過時間が所定時間以上経過したか否かを判定する判定手段と、
前記複数の光学素子の各々に対応して、観察法毎の他の前記光学素子の配置に係る情報が記憶される記憶手段と、
前記タイマによりカウントされた経過時間が前記所定時間以上超過したと前記判定手段により判定されたとき、前記円板が手動により回転させられた際に前記検出手段により種別が識別された一つの前記光学素子に対応する、前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、他の前記光学素子を前記光路に配置する配置制御手段と、
を有することを特徴とする光学顕微鏡装置。 - 前記所定時間は、任意に変更可能である、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の光学顕微鏡装置。 - 複数の対物レンズが保持され、光路に挿入された対物レンズを切り換えるために手動で回転可能なレボルバと、前記複数の対物レンズと異なる複数の光学素子と、前記複数の対物レンズの各々に対応して、観察法毎の前記複数の光学素子の配置に係る情報が記憶される記憶手段と、を備えた光学顕微鏡装置の光学素子配置方法であって、
前記レボルバが手動により回転させられたことにより前記光路に挿入された対物レンズの種別を識別し、前記光路に挿入された対物レンズが切り換えられたことを検出し、
前記光路に挿入された対物レンズが切り換えられたことを検出してからの経過時間をカウントし、
カウントされた経過時間が所定時間以上経過したか否かを判定し、
カウントされた経過時間が前記所定時間以上経過したと判定されたとき、前記レボルバが手動により回転させられた際に種別が識別された対物レンズに対応する、前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記複数の光学素子を前記光路に配置する、
ことを特徴とする光学素子配置方法。 - 複数の対物レンズが保持され、光路に挿入された対物レンズを切り換えるためのレボルバと、前記複数の対物レンズと異なる複数の光学素子と、前記光路に挿入された一つの前記光学素子を切り換えるために手動で回転可能な円板と、前記複数の光学素子の各々に対応して、観察法毎の他の前記光学素子の配置に係る情報が記憶される記憶手段と、を備えた光学顕微鏡装置の光学素子配置方法であって、
前記円板が手動により回転させられたことにより前記光路に挿入された一つの前記光学素子の種別を識別し、前記光路に挿入された一つの前記光学素子が切り換えられたことを検出し、
前記光路に挿入された一つの前記光学素子が切り換えられたことを検出してからの経過時間をカウントし、
カウントされた経過時間が所定時間以上経過したか否かを判定し、
カウントされた経過時間が前記所定時間以上超過したと判定されたとき、前記円板が手動により回転させられた際に種別が識別された一つの前記光学素子に対応する、前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、他の前記光学素子を前記光路に配置する、
ことを特徴とする光学素子配置方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003313185A JP4576104B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 光学顕微鏡装置、光学素子配置方法 |
US10/930,218 US7224522B2 (en) | 2003-09-04 | 2004-08-31 | Optical microscope apparatus, optical element arranging method, and storage medium |
EP04020782A EP1512998A1 (en) | 2003-09-04 | 2004-09-01 | Optical microscope apparatus, optical element arranging method, and storage medium |
US12/474,523 USRE42948E1 (en) | 2003-09-04 | 2009-05-29 | Optical microscope apparatus, optical element arranging method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003313185A JP4576104B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 光学顕微鏡装置、光学素子配置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005084137A JP2005084137A (ja) | 2005-03-31 |
JP4576104B2 true JP4576104B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=34131880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003313185A Expired - Fee Related JP4576104B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 光学顕微鏡装置、光学素子配置方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7224522B2 (ja) |
EP (1) | EP1512998A1 (ja) |
JP (1) | JP4576104B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7110036B2 (en) * | 2002-10-31 | 2006-09-19 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for identifying a lens used in a vision system |
DE102005047593A1 (de) * | 2005-10-05 | 2007-04-12 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Vorrichtung zur Variation und Einstellung der Durchlichtbeleuchtung für Mikroskope |
JP2008299250A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Olympus Corp | 撮像装置 |
JP5151680B2 (ja) * | 2008-05-20 | 2013-02-27 | 株式会社ニコン | ズーム顕微鏡 |
JP5169637B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-03-27 | 株式会社ニコン | 電動ズームユニットと、これを有するズーム顕微鏡 |
DE102009017710B4 (de) * | 2009-04-14 | 2019-10-31 | Carl Zeiss Meditec Ag | Optisches Beobachtungsgerät und Verfahren zum Gewährleisten einer gleich bleibenden Beleuchtungsintensität bei einem Wechsel der Farbtemperatur der Beleuchtung |
JP6150586B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-06-21 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡 |
JP6192335B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-09-06 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡 |
JP5639251B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2014-12-10 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡システム |
JP6932914B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2021-09-08 | 株式会社ニコン | 位置判別装置、顕微鏡装置、位置判別方法、顕微鏡装置の制御方法、及びプログラム |
JP7007494B2 (ja) * | 2018-10-23 | 2022-01-24 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用照明光切替装置および内視鏡用照明光切替方法 |
DE102022105521A1 (de) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | Carl Zeiss Meditec Ag | Operationsmikroskop und Verfahren zur Positionierung von Filterelementen in einem Operationsmikroskop |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338406A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-12-08 | Olympus Optical Co Ltd | 自動化顕微鏡 |
JP2002040330A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Olympus Optical Co Ltd | 光学素子切換え制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59172617A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | Olympus Optical Co Ltd | 自動制御式照明光学系を備えた顕微鏡 |
JPH05341196A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-24 | Nikon Corp | 開口絞り装置 |
US5396063A (en) | 1992-06-08 | 1995-03-07 | Nikon Corporation | Objective replacing apparatus having objective position, displacement and address detecting means and microscope using it |
JPH06265795A (ja) * | 1993-03-10 | 1994-09-22 | Nikon Corp | 顕微鏡用カメラの自動露出制御装置 |
JP3351115B2 (ja) * | 1994-08-05 | 2002-11-25 | 株式会社ニコン | 顕微鏡の回転レボルバ制御装置 |
JPH08179218A (ja) | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡システム |
JP3406987B2 (ja) * | 1995-01-30 | 2003-05-19 | 株式会社ニコン | 電動式顕微鏡 |
JP3537205B2 (ja) * | 1995-02-02 | 2004-06-14 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置 |
JP2634580B2 (ja) | 1996-01-26 | 1997-07-30 | オリンパス光学工業株式会社 | 自動制御式照明光学系を備えた顕微鏡 |
JPH1123975A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Nikon Corp | 顕微鏡 |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003313185A patent/JP4576104B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-31 US US10/930,218 patent/US7224522B2/en not_active Ceased
- 2004-09-01 EP EP04020782A patent/EP1512998A1/en not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-05-29 US US12/474,523 patent/USRE42948E1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338406A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-12-08 | Olympus Optical Co Ltd | 自動化顕微鏡 |
JP2002040330A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Olympus Optical Co Ltd | 光学素子切換え制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1512998A1 (en) | 2005-03-09 |
JP2005084137A (ja) | 2005-03-31 |
USRE42948E1 (en) | 2011-11-22 |
US20050052734A1 (en) | 2005-03-10 |
US7224522B2 (en) | 2007-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE42948E1 (en) | Optical microscope apparatus, optical element arranging method, and storage medium | |
US6636353B2 (en) | Optical element change-over control apparatus and microscope using the same | |
JP5608360B2 (ja) | 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム | |
JP2004109374A (ja) | 電動光学顕微鏡 | |
EP2000842B1 (en) | Microscope system and respective control method | |
JP4881744B2 (ja) | 顕微鏡のコンフィギュレーション用の装置及び方法 | |
JP4914655B2 (ja) | 顕微鏡構成ユニット、該顕微鏡構成ユニットよりなる顕微鏡システム、及び顕微鏡システムを構築する顕微鏡構成ユニットの相対的接続関係取得方法 | |
JP4819988B2 (ja) | 顕微鏡システム、顕微鏡システムの動作制御方法および動作制御プログラムを記録した記録媒体 | |
US7560675B2 (en) | Microscope system having a controlling unit for switching between a plurality of observation states | |
JP2004004856A (ja) | 顕微鏡システム | |
JP3497229B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP2007178661A (ja) | 顕微鏡装置 | |
JPH11326777A (ja) | 光学素子切り換え装置及びその装置を搭載する光学顕微鏡 | |
JP4890781B2 (ja) | 顕微鏡 | |
WO1996018924A1 (fr) | Microscope pourvu d'organes d'observation et de prise de vues | |
JP4937768B2 (ja) | システム顕微鏡の制御装置、及びそのユニット認識方法 | |
JPH08179218A (ja) | 顕微鏡システム | |
JP5305719B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP7251957B2 (ja) | 拡大観察装置 | |
JP3745034B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP4806875B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP4898136B2 (ja) | 間欠移動型電動光学絞り付き顕微鏡 | |
JP4493122B2 (ja) | 自動化顕微鏡 | |
JP4245696B2 (ja) | 顕微鏡 | |
WO2021215010A1 (ja) | 制御方法、プログラムおよび制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4576104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |