JP4571508B2 - 布地を処理する方法及び車両設備、特に自動車設備でのそれらの使用 - Google Patents

布地を処理する方法及び車両設備、特に自動車設備でのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4571508B2
JP4571508B2 JP2004562530A JP2004562530A JP4571508B2 JP 4571508 B2 JP4571508 B2 JP 4571508B2 JP 2004562530 A JP2004562530 A JP 2004562530A JP 2004562530 A JP2004562530 A JP 2004562530A JP 4571508 B2 JP4571508 B2 JP 4571508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fiber surface
fiber
weakening zone
support element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004562530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006522687A (ja
Inventor
ディーター レナー、
ゲオルク ミューラー、
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー filed Critical ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Publication of JP2006522687A publication Critical patent/JP2006522687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571508B2 publication Critical patent/JP4571508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/007Forming single grooves or ribs, e.g. tear lines, weak spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/384Removing material by boring or cutting by boring of specially shaped holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/38Fabrics, fibrous materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0838Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Description

本発明は、レーザを用いた処理による繊維材料の部分的除去によって繊維表面構造に、特に布地に弱体化ゾーンを造る方法、及びこの方法で処理された繊維表面構造に関する。本発明はまた、車両用、特に自動車用エアーバッグフラップを備えた繊維貼り合わせ(積層)装備品を製造する方法、及びこの方法で製造された装備品に関する。
欧州特許第0 711 627 B1号明細書は、一般的な方法として、自動車用の繊維及び装備品を開示している。そこで開示された方法によれば、支持要素に貼り付けられる前に、カバー層には、その後面に、レーザを用いた処理、及び支持要素がエアーバッグを開く展開用フラップを装備することになるその領域の材料の関連除去によって溝状弱体化ゾーンが設けられる。カバー層及び支持要素は、続いて金型に挿入され、これらの構成要素間の空間は、軟質発泡体層で充填される。
特定の実施形態によれば、カバー層はまた、その後面で、ガラス繊維強化層に接合される繊維材料から成る。この場合、レーザ切断によって生成された溝は、ガラス繊維強化層を完全に、及び繊維層を部分的に、貫通する。
レーザビームがカバー層を完全に通過し、フラップの縁部に沿って装備品を切断するか、又は弱体化ゾーンが自動車の内部から見える状態となるのを防ぐために、弱体化ゾーンの領域の壁の厚さは、カバー層の厚さに応じてレーザを制御することによって一定値に保たれる。この場合、好ましい切断深さは、カバー層の厚さの約20〜80%である。しかしながら、センサ、例えば超音波センサからのフィードバック信号に応じて実行されるこの制御は、複雑となり、繊維カバー層に適用された場合、それらの壁の厚さが糸間で「ゼロ」の値に降下し、その結果、一定の残留断面が達成されないので、不満足な結果につながる。
独国特許出願公開第198 50 742 A1号明細書は、エアーバッグの発射を目的とした破裂点が、所定引き裂き力を有する縫い目を導入することで生成される布地に関する記載を含む。この縫い目の引き裂き強度は、それが通常の使用には耐えるが、エアーバッグが展開されるときには破るような大きさに設計される。
このタイプの目標破裂点は、基本的に可視である。通常では縫製によって多数の繊維セグメントから組み立てられ、縫い目のパターンも装飾的特徴を有する自動車シートにおいては、これは欠点とはならない。他方、平らな繊維貼り合わせ(積層)装備品に対しては、この手順は、視覚的理由、及び縫い目領域が肉厚となるため、不可能である。
本発明は、繊維表面構造で実質的に不可視である目標破裂点を生成するための確実且つ簡単な方法を提供する目的に基づいている。
本発明によれば、その目的は、相互に間隔をもって位置する穴が、線状配置で繊維表面構造の糸に導入されることにより達成される。
弱体化ゾーンに沿って、穴の間隔dは、いずれの場合においても、糸の間隔Dとそれぞれ異なることが好ましい。この手順により、糸と糸との間隔において、例えば布地の縦糸と横糸の間での多数回の連続レーザ処理が効果を奏さないままとならず、及び繊維表面構造の不十分な弱体化を局部的にももたらさないことが保証される。
穴の間隔dは、糸間隔よりも小さくなるように選択されるのが好ましく、特に糸の間隔Dの0.6〜0.75倍である。経路が曲線状の目標破裂点の場合、弱体化ゾーンに沿う糸の局部的間隔Dは、標準的布地構造の場合でも異なるので、弱体化ゾーンの長さにわたり穴の間隔dを変更することが必要となる。標準的な布地の場合、これはレーザロボットの適切な制御によって実現され得るが、しかしながら、不規則な繊維の場合、局部的糸間隔Dの連続的決定によって、例えば透過光方法を利用する繊維構造の分析によって実現され得る。
特に、自動車に使用するのに適している繊維表面構造は、比較的粗い表面を有するので、穴は、糸を完全に貫通するミシン目として少なくとも部分的に形成され、自動車の内部から遠い方に向いている面から導入されるのが好ましい。通常使用される糸の太さに関して小さいサイズの出口開口部は、少なくとも暗い色調の繊維の場合には、不可視である。この場合、ミシン目の深さについての複雑な調整をせずに済ますことが可能となる。
弱体化ゾーンの特に確実な導入は、繊維表面構造の表面に対しある角度をもって導入される穴によってもたらされ得る。繊維表面構造の表面への局部垂直線に対する傾きは、20°〜45°であるのが好ましく、特に約30°である。その傾きの調節は、この場合、例えば、レーザを斜めにすることによって、鏡によるレーザビームの適切な偏向によって又は繊維表面構造の適当な位置決めによって実行できる。
初めに記載の方法を使用することによって、自動車の、エアーバッグフラップを備えた、繊維貼り合わせ(積層)装備品は、レーザによって繊維表面構造に導入された弱体化ゾーン、及び続いて支持要素に貼られた、特にその上に貼り合わせられた前記繊維表面構造で製造されるのが好ましい。装備品の感触を改良するために、軟質発泡体の中間層が設けられることになる場合、繊維表面構造は、好適には、後に支持要素に対向するその面に軟質発泡体を備え、線状弱体化ゾーンが第1のステップでレーザによって軟質発泡体に導入され、第2のステップで、実質的に一致する線状弱体化ゾーンが繊維表面構造に導入される。
支持要素側には、繊維表面構造の貼り付け前又は後に、支持要素がその部分に繊維表面構造の弱体化ゾーンと実質的に一致するように配置される弱体化ゾーンが設けられることによって、エアーバッグの通路用フラップは、製造され得る。支持要素の弱体化ゾーンは、レーザによる局部材料除去によって造られるのが好ましい。
図は、本発明の別の実施形態を例示的及び概略的に示す。
図1で示された装備品1は、後部乗員を保護するために、図示されない、側部エアーバッグを備えた、乗用車のCピラーを覆うピラー装備品2として設計される。このエアーバッグは、ピラー装備品2の上部領域と車体との間に配置され、事故の際に、エアーバッグ出口フラップ3を通って自動車の内部に向かって展開される。エアーバッグ出口フラップは、乗員には見えないようにピラー装備品2に一体化され、破れた後、この装備品に導入された線状U状弱体化ゾーン4(目標破壊点)は、内部に向かって旋回し、その結果、展開されたエアーバッグの出口開口部が、装備品1内に形成される。
図2で示されるように、ピラー装備品2は、取付要素6を有する湾曲支持要素5を具備し、その取付要素6によって支持要素5を車体のCピラーにラッチすることができる。支持要素は、熱可塑性加工できる、硬質プラスチック、例えばポリプロピレンから射出成形によって製造されることが好ましい。
内部側では、ピラー装備品2には、支持要素5の周囲を横方向に引き張られ、折り曲げ部分8を形成する、ポリエステル又はポリエステルウール混合布地の形態の繊維表面構造7が敷かれる。感触を改良するために、支持要素5と繊維表面構造7との間に配置されるのは、3〜5mmの厚さの軟質発泡体層9であり、独立気泡ポリエステル又はポリウレタン発泡体から成るのが好ましい。
弱体化ゾーン4の領域では、ピラー装備品2は、線状に相互に間隔を空けて位置する多数の穴10を備えており、それらの構成は図3から明らかである。第1の動作において、繊維表面構造7と軟質発泡体層9とが、例えば火炎貼り合わせによって互いに接合される。次に、レーザによる材料除去によって、穴10.1が、高進行速度で軟質発泡体層9に導入される。軟質発泡体層9の厚みが小さいので、材料除去に要する時間が非常に短く、さらに比較的大きな直径の穴10.1は、必然的に形成され、互いにまとまるので、溝状弱体化ゾーン4となる。軟質発泡体層9及び繊維表面構造7を具備する複合体は、次に弱体化ゾーン4の領域で低進行速度でのレーザ処理を再び受け、これにより糸11(縦糸及び/又は横糸)により小さな穴10.2が形成されることになる。
これとは別に、弱体化ゾーン4は、1列に並んだレーザ生成による穴10.3によって支持要素5内にも形成され、レーザの入口ゾーン12は、自動車の内部に向く出口ゾーン13よりも幅の広い材料除去を有する。これは、穴10.1及び10.2についても同様であり、軟質発泡体層9内の直径の差は、結果的に支持要素5内、及び糸11内の直径差よりも小さくなる。
軟質発泡体層9と繊維表面構造7とを具備する複合体は次に、弱体化ゾーン4の領域の線状に配置された穴10.1〜10.3が実質的に一致するように、接着剤14を内部の面に塗布することによって支持要素5の表面上に貼り合わされる。
図4は、第1の例における、繊維表面構造7内の穴10.2の配置を示す。例えば、糸中心間の間隔Dが350μmでありえる、糸11.1〜11.4は、すでに記述したクレータ状材料除去を生じさせるレーザ(矢印X)で自動車の内部から遠い方に向いているそれらの面から処理される。この図では、レーザは、繊維表面構造7の表面に対し直角で糸11.2の中心に照射し、中心連続穴10.22を生成する。出口開口部は、非常に小さな直径を有し、自動車の内部から裸眼で辛うじて検出可能である。
穴10.21〜10.24の軸は、糸11の間の間隔Dよりも小さく、例示的実施形態では、約250μmである間隔dだけ互いにオフセットされている。間隔のこの差を理由に、糸11.2に隣接する糸11.1及び11.3は、レーザに部分的にしか捕らえられず、それらに隣接する糸11.4は全くレーザに捕らえられずに、(想像上の)穴10.24は空所に突入するものであるが、これにより、穴10.2の全てが糸11の間を通過すること、したがって弱体化ゾーンが全く形成されないようなことが確実に回避できるようになる。
同レーザ強度、ゆえに不変出口直径であるとすると、穴10.2の不変間隔dで、レーザビームが、繊維表面構造7の表面に対する垂直線14に対し角度α傾斜して繊維表面構造7の表面に照射するという点で、弱体化ゾーン4の材料除去は、増加し得る。例示的実施形態において、最良の結果は、その傾きが20°〜45°、特に約30°で達成できる。
繊維表面構造7は、通常では平面アライメントのレーザで処理され、次に複雑に形状加工された支持要素5に貼り付けられる。しかしながら、例外的な場合、すでに立体的に変形した繊維表面構造7のレーザ処理も、必要となる可能性があるので、繊維表面構造7の局部表面に対するレーザのアライメント(矢印X)は、線状弱体化ゾーン4に沿って移動する際に、再調整されなければならない。
当然、このように処理された繊維は、平面装備品の貼り合わせ(積層)に適しているだけでなく、他の設備、例えばエアーバッグ一体化自動車シートにも使用できる。同様に、衣料産業、例えば安全服(作業服、モータサイクリスト用のエアーバッグ一体化保護服)の製造での使用も考えられる。
本発明により設計され、エアーバッグ出口フラップを有する繊維貼り合わせ装備品を示す図である。 図1による装備品のA−断面を示す図である。 図1による装備品内のエアーバッグフラップの弱体化ゾーンのB−B拡大断面を示す図である。 本発明の第1の実施形態による繊維表面構造内の穴の配置を示す図である。 本発明の他の実施形態による穴の配置を示す図である。
符号の説明
1 装備品
2 ピラー装備品
3 エアーバッグ出口フラップ
4 弱体化ゾーン
5 支持要素
6 取付要素
7 繊維表面構造
8 折り曲げ部分
9 軟質発泡体層
10 穴
11 糸
12 入口ゾーン
13 出口ゾーン
14 垂直線
X 矢印(レーザビーム)

Claims (17)

  1. レーザを用いた処理による繊維材料の部分的除去によって、一定の間隔(D)で縦糸方向及び横糸方向に配置される糸(11)を有する布地の繊維表面(7)に、弱体化ゾーン(4)を造る方法であって、
    相互に間隔を空けて位置する、前記糸の太さに関して小さいサイズの出口開口部を有する穴(10.2)が、線状配置で前記布地の繊維表面(7)の前記糸(11)に導入され、
    前記穴(10.2)は、前記糸(11)の中心間の間隔(D)とは異なる間隔(d)で配置され、
    前記穴(10.2)の前記間隔(d)は、前記糸(11)の前記間隔(D)の0.6〜0.75倍である
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記穴(10.2)は、ミシン目として少なくとも部分的に形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記穴(10.2)は、前記布地の繊維表面(7)に対する局部垂直線(14)と角度を成して導入される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記傾きは、20°〜45°である
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記傾きは、30°である
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1に記載の方法を使用して、車両用のエアーバッグ出口フラップ(3)を備えた、繊維貼り合わせ装備品(1)を製造する方法であって、
    弱体化ゾーン(4)が、レーザによって布地の繊維表面(7)に導入され、
    前記布地の繊維表面は続いて前記支持要素(5)に貼り合わせられる
    ことを特徴とする方法。
  7. 前記布地の繊維表面(7)は、前記支持要素(5)に対向する面に軟質発泡体層(9)を備え、
    線状弱体化ゾーン(4)が、第1のステップでレーザによって前記軟質発泡体層(9)に導入され、
    第2のステップで、実質的に一致する弱体化ゾーン(4)が、前記布地の繊維表面(7)に導入される
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記布地の繊維表面(7)の貼り合わせ前に、前記支持要素(5)はその一部に弱体化ゾーン(4)が設けられる
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記布地の繊維表面(7)の貼り合わせ後に、前記支持要素(5)は、その一部に弱体化ゾーン(4)が設けられる
    ことを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記支持要素(5)内の前記弱体化ゾーン(4)は、前記布地の繊維表面(7)内の前記弱体化ゾーン(4)と実質的に一致するように配置される
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記支持要素(5)内の前記弱体化ゾーン(4)は、レーザによる局部材料除去によって製造される
    ことを特徴とする請求項7〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法を使用して処理される布地の繊維表面(7)。
  13. 自動車の内部の設備、特に繊維貼り合わせ装備品(1)又は自動車用シートを製造するための請求項12に記載の前記布地の繊維表面(7)の使用方法。
  14. 衣料品、特に安全作業服及びモータサイクリスト用エアーバッグ一体化保護服を製造するための請求項12に記載の前記布地の繊維表面(7)の使用方法。
  15. 請求項6〜11のいずれか一項に記載の方法を使用することによって製造される、エアーバッグ出口フラップ(3)
    を備えた自動車用繊維貼り合わせ装備品(1)。
  16. 前記布地の繊維表面(7)は、立体的に変形され、前記布地の繊維表面(7)に対するレーザのアライメント(矢印X)は、前記弱体化ゾーン(4)に沿って再調整される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記弱体化ゾーン(4)が破れた後、前記エアーバッグ出口フラップ(3)が前記車両の内部に向かって旋回し、次いで、展開されたエアーバッグの出口開口部が、前記繊維貼り合わせ装備品(1)内に形成される
    ことを特徴とする請求項6〜11に記載の方法。
JP2004562530A 2002-12-24 2003-10-11 布地を処理する方法及び車両設備、特に自動車設備でのそれらの使用 Expired - Fee Related JP4571508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10260988A DE10260988B4 (de) 2002-12-24 2002-12-24 Verfahren zur Behandlung von Geweben und deren Verwendung in Ausstattungsteilen von Fahrzeugen, insbesondere Kraftfahrzeugen
PCT/EP2003/011277 WO2004058444A1 (de) 2002-12-24 2003-10-11 Verfahren zur behandlung von geweben und deren verwendung in ausstattungsteilen von fahrzeugen, insbesondere kraftfahrzeugen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522687A JP2006522687A (ja) 2006-10-05
JP4571508B2 true JP4571508B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=32519381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562530A Expired - Fee Related JP4571508B2 (ja) 2002-12-24 2003-10-11 布地を処理する方法及び車両設備、特に自動車設備でのそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060151919A1 (ja)
EP (1) EP1578558B1 (ja)
JP (1) JP4571508B2 (ja)
AT (1) ATE417694T1 (ja)
DE (2) DE10260988B4 (ja)
ES (1) ES2319765T3 (ja)
WO (1) WO2004058444A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006054587B4 (de) * 2006-11-20 2009-05-14 Lisa Dräxlmaier GmbH Funktionalisierung des Abstandsgewirkes in Dekorverbunden
EP2008878B1 (en) 2007-06-27 2012-10-31 Volvo Car Corporation Panel for an airbag restraint system
DE102007050274A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Johnson Controls Gmbh Sitzbezug und damit ausgestatteter Fahrzeugsitz mit integriertem Airbag
DE102007061849A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102007061879A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102007061848A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
FR2927288A1 (fr) * 2008-02-11 2009-08-14 Faurecia Sieges Automobile Siege comportant un element d'habillage recouvrant un module de securite a coussin gonflable
DE102008023931B4 (de) 2008-05-16 2012-10-31 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102008063492A1 (de) 2008-12-17 2010-07-08 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102008063486B3 (de) * 2008-12-17 2010-06-02 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102009041709A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Insassenschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102009041711A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102010021689B4 (de) * 2009-10-07 2016-03-17 Johnson Controls Gmbh Polsterelement
WO2015154120A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Who-Rae Pty Ltd Car seat fabric for facilitating reliable airbag deployment

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744776A (en) * 1989-07-14 1998-04-28 Tip Engineering Group, Inc. Apparatus and for laser preweakening an automotive trim cover for an air bag deployment opening
US5335935A (en) * 1992-08-31 1994-08-09 Plastic Mold Technology Incorporated Air bag cover/molded article with integral cover layer of leather
US5478111A (en) * 1993-08-11 1995-12-26 Morton International, Inc. Dynamic burn vents for the cushion of an air bag module
US5447328A (en) * 1994-05-31 1995-09-05 Davidson Textron Trim panel having integral door cover
US6001295A (en) * 1995-03-31 1999-12-14 Toyoda Gosei Co., Ltd Manufacturing method of an air bag cover
US5632914A (en) * 1995-05-24 1997-05-27 Davidson Textron Inc. Motor vehicle air bag cover having a skin with a virtually invisible tear seam formed by miniature holes
JP3201243B2 (ja) * 1995-12-12 2001-08-20 豊田合成株式会社 エアバッグ用蓋体付き自動車内装品
DE19636429C1 (de) * 1996-09-07 1997-11-20 Jenoptik Jena Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schwächelinie mittels Laser
GB9714114D0 (en) * 1997-07-03 1997-09-10 Sanko Gosei Uk Ltd Air bag
JP3577208B2 (ja) * 1997-12-09 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US6254122B1 (en) * 1998-02-04 2001-07-03 Johnson Controls Technology Company Reinforced trim cover for a vehicle seat assembly with a tear line for airbag deployment
DE69907172T2 (de) * 1998-05-21 2004-04-01 Magna Interior Systems Inc., Aurora Verfahren zur herstellung einer reissnaht für einen kraftfahrzeugsitz
US6042140A (en) * 1998-07-10 2000-03-28 Larry J. Winget Air bag cover having a visually perceptible tear seam
DE19850742C2 (de) * 1998-11-04 2001-05-23 Johnson Controls Gmbh System zum Überprüfen einer Naht während eines Nähprozesses
US20020099162A1 (en) * 1999-03-04 2002-07-25 Kentaro Iwanaga Thermoplastic polyurethane elastomer for slush molding, thermoplastic polyurethane elastomer powder for slush molding and skin material using the same
JP2001158318A (ja) * 1999-09-20 2001-06-12 Mitsuboshi Belting Ltd エアバッグ用インストルメントパネル
EP1118421B1 (en) * 1999-12-22 2005-01-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Perforating machining method with laser beam
US6533314B2 (en) * 1999-12-30 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Instrument panel with integral hidden door cover and method of manufacture thereof
US6709007B2 (en) * 2000-02-15 2004-03-23 Collins & Aikman Automotive Company Inc. Airbag door and method for making same
WO2002026535A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Kim Hoon Y Supplemental restraint system
DE10061438A1 (de) * 2000-12-09 2002-06-27 Eissmann Gmbh Überzug für ein Armaturenbrett
US20020121767A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 Preisler Darius J. Two-component airbag cover having a soft touch feel
US20020175446A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Friery Edward J. Injection mold inner core die and method of use
DE10234198B4 (de) * 2001-07-27 2007-04-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeuginnenraumgegenstands sowie Gegenstand
DE10254377B3 (de) * 2002-11-19 2004-03-18 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer integrierten Sollbruchlinie in ein flächenhaftes Gebilde

Also Published As

Publication number Publication date
DE10260988A1 (de) 2004-07-22
DE10260988B4 (de) 2006-10-12
ATE417694T1 (de) 2009-01-15
US20060151919A1 (en) 2006-07-13
EP1578558B1 (de) 2008-12-17
EP1578558A1 (de) 2005-09-28
WO2004058444A1 (de) 2004-07-15
DE50310948D1 (de) 2009-01-29
ES2319765T3 (es) 2009-05-12
JP2006522687A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7100941B2 (en) Pre-weakening of fabric covered airbag doors
JP4571508B2 (ja) 布地を処理する方法及び車両設備、特に自動車設備でのそれらの使用
US7625004B2 (en) Motor vehicle trim element having weakened areas and methods for the manufacture thereof
US10773676B2 (en) Spacer fabric having hinge function
US5961143A (en) Motor vehicle air bag cover having a skin with perforated score line and a method for manufacture thereof
US8132307B2 (en) Airbag covering having a weakened leather layer
JP4769010B2 (ja) エアーバッグ装置を備えた自動車用内装カバー
US7631890B1 (en) Invisible molded-in tear seam and hinge for an airbag deployment door
EP1053134A1 (en) Reinforced trim cover for a vehicle seat assembly with a tear line for airbag deployment
US7222876B2 (en) Door lining for a private car, comprising an integrated lateral airbag module
US20090267329A1 (en) Invisible Pre-Weakened Seam for an Air Bag Deployment Cover
US20060192372A1 (en) Coated sewing thread for airbag and method of sealing an airbag
US10919479B2 (en) Method for producing a decorative composite having at least one local weakening and a weakened spacer fabric
JP2005537164A (ja) エアバッグ装置の覆い要素
JP6127952B2 (ja) エアバッグドア及びエアバッグ装置
US9421938B2 (en) Vehicle interior panel with airbag tear seam formed by mechanical piercing
US20060091648A1 (en) Vehicle interior paneling part having airbag cover
JP7223340B2 (ja) エアバッグカバー
CN111936694A (zh) 用于覆盖气囊单元的覆盖材料
US20220371536A1 (en) Cover for an airbag device, interior trim part and method for manufacturing a cover
JP3048592U (ja) 車両用座席
US20230365076A1 (en) Cladding Part and Method for Producing a Cladding Part
EP2008878B1 (en) Panel for an airbag restraint system
EP2308723A1 (en) Airbag and method of producing
CN117656624A (zh) 织物表皮、内饰面板、制造方法以及安全气囊装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees