JP4571467B2 - 車両用軸受装置 - Google Patents

車両用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4571467B2
JP4571467B2 JP2004275366A JP2004275366A JP4571467B2 JP 4571467 B2 JP4571467 B2 JP 4571467B2 JP 2004275366 A JP2004275366 A JP 2004275366A JP 2004275366 A JP2004275366 A JP 2004275366A JP 4571467 B2 JP4571467 B2 JP 4571467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
ring member
peripheral surface
hub
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004275366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006090396A (ja
Inventor
崇 小暮
剛 海老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2004275366A priority Critical patent/JP4571467B2/ja
Publication of JP2006090396A publication Critical patent/JP2006090396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571467B2 publication Critical patent/JP4571467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、車体に車輪を支持するための車両用軸受装置に関する。
車体に車輪を支持する車両用軸受装置は、例えば図8に断面図を示すように、車体側に懸架装置のナックルを介して取り付けられる筒状の外輪部材101を有し、外輪部材101の内周面101aを外輪軌道として複数配置された転動体である剛球103を介してハブホイール105が回転自在に支持されている。ハブホイール105には、周方向外方に突出するハブフランジ106が形成され、このハブフランジ106に図示しないディスクロータ及びタイヤホイールを固定するためのハブボルト109が圧入されている。
更に、ハブホイール105のハブフランジ106と外輪部材101との間の隙間をシールして泥水等が浸入するのを防止するシール構造110が設けられている。シール構造110は、図8の要部拡大を図9に示すように外輪部材101の内周面101aに嵌着された芯金111及びこの芯金111に固定されてハブフランジ106の側面106aに接触するアキシャルリップ部112aとハブホイール105の外周面105aに接触するラジアルリップ112bが形成された弾性シール体112を有している。また、芯金111には外輪部材101の外周面101bから上方に突出するように延長された円弧状の堰部111aが形成されている。
この構成により、例えば車両走行中に飛散した泥水等が外輪部材101の外周面101bに掛かった場合、堰部111aによって外輪部材101とハブフランジ106の側面106aとの間に流れ込むのが防止され、弾性シール体112のアキシャルリップ部112aの部分に泥水等が流れて溜まるのを防止している(例えば、特許文献1参照)。
また、他の車両用軸受装置は、図10に示すように、外輪部材121の内周面121aを外輪軌道として複数の転動体となる円錐ローラ123を介してハブホイール125が回転自在に支持されている。ハブホイール125には、周方向外方に突出するハブフランジ126が形成され、このハブフランジ126に図示しないディスクロータ及びタイヤホイールを固定するためのハブボルト127が圧入されている。
更に、ハブホイール125のハブフランジ126と外輪部材121との間の隙間をシールして泥水等が浸入するのを防止するシール構造127が設けられている。シール構造127は、図10の要部拡大を図11に示すように、外輪部材121の外周面121bに嵌着された芯金128及びこの芯金128に固定されてハブフランジ126の側面126aに接触するアウタシール129a及びインナシール129bが形成された弾性シール体129を有している(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−49852 特開2003−148494
上記特許文献1の車両用軸受装置によると、車両走行中に外輪部材101に掛かった泥水等がシール構造110の芯金111によって形成された堰部111aによって受け止められ、外輪部材101とハブフランジ106の側面106aとの間に流入する泥水等を減少させることができる。
しかし、外輪部材101とこの外輪部材101に圧入された芯金111との接合部から泥水等が外輪部材101とハブホイール105との間に浸入し、剛球103及び剛球103が転動する外輪部材101の内周面101aやハブホイール105の外周面105a等の磨耗や発錆を誘発し、この磨耗や発錆に起因して耐久性が低下することが懸念される。また、アキシャルリップ部112a等の弾性シール体112が外輪部材101の外部に露出することから、泥水、粉塵、塩害等の環境的影響を直接的に受けて弾性シール体112が劣化してシール性能の低下を招くと共に耐久性の低下が懸念される。
上記特許文献2の車両用軸受装置によると、外輪部材121とこの外輪部材121に圧入された芯金128との接合部から泥水等が外輪部材121とハブホイール125との間に浸入し、円錐ローラ123及び円錐ローラ123が転動する外輪部材121の内周面121aやハブホイール125の外周面125a等の磨耗や発錆を招き、これらの磨耗や発錆に起因する耐久性の低下が懸念される。
また、弾性シール体129が外輪部材121の外部に露出して配置されることから、泥水、粉塵、塩害等の環境的影響を直接的に受けて弾性シール体129が劣化してシール性能の低下を招くと共に耐久性の低下が懸念される。
更に、弾性シール体129に寸法精度のバラツキがあると大きなGが作用する旋回時に弾性シール体129が変形して、ハブフランジ126の側面126aから離れて十分なシール性能を得られない可能性がある。
一方、車両の旋回時にタイヤの接地点に対して車両横方向からの荷重がタイヤからタイヤホイールを介してハブホイールに入力されると、ハブホイールを回転自在に支持する転動体を介して外輪部材によってその荷重を受け止める。このとき、外輪部材には先端を拡径変形する荷重が作用する。ここで外輪部材の剛性が低いと外輪部材の先端が拡径変形してハブホイールの支持剛性が低下し、ステアリング操舵時の応答性や旋回時の限界特性に影響を及ぼすと共に、ハブホイールの回転抵抗が増大して燃費の低下を招く等種々の不具合を誘発することが懸念される。この対策として外輪部材の剛性を確保するために外輪部材の肉厚を増加させると車体重量の増加を招く要因となる。
従って、かかる点に鑑みなされた本発明の目的は、重量の増大を招くことなく簡単な構成で外輪部材の剛性が確保できると共に、安定したシール性能及び耐久性の向上が得られる車両用軸受装置を提供することにある。
上記目的を達成する請求項1に記載の車両用軸受装置の発明は、基端部が懸架装置に取り付けられ内周面に外輪軌道を有する円筒状の外輪部材と、該外輪部材を挿通すると共に基端側に上記外輪部材の先端と対向してタイヤホイールが装着されるハブフランジを有し外周面に上記外輪軌道と対向する内輪軌道が形成されて駆動部材によって回転駆動される内輪部材と、上記外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に配置された転動体と、上記外輪部材の先端部と内輪部材との間をシールするシール部材と、上記外輪部材の外周面に嵌合する内周面及び該内周面の上記ハブフランジ側の外側縁から連続して形成されて上記外輪部材の外周面から周方向外方に突出して上記ハブフランジとの間に隙間を形成する外側面を有し、上記外輪部材の先端部外周面に上記内周面が嵌合して圧入装着される環状部材と、を備え、上記環状部材は、上記外側面が上記外輪部材の先端から上記ハブフランジ側に突出して上記外輪部材の先端部と上記ハブフランジとの間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成したことを特徴とする。
上記目的を達成する請求項に記載の車両用軸受装置の発明は、懸架装置部材の外側面から突出して形成された車軸に取り付けられた外周面に内輪軌道が形成された円筒状の内輪部材と、基端側にタイヤホイールが装着されるハブフランジを有し先端が上記懸架装置部材の外側面に対向すると共に内周面に上記内輪軌道と対向する外輪軌道が形成された円筒状の外輪部材と、上記外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に配置された転動体と、上記外輪部材の先端部と内輪部材との間をシールするシール部材と、該シール部材と分離して構成され、上記外輪部材の外周面に嵌合する内周面及び該内周面の上記懸架装置部材側の内側縁から連続して形成されて上記外輪部材の外周面から周方向外方に突出して上記懸架装置部材との間に隙間を形成する内側面を有し、上記外輪部材の先端部外周面に上記内周面が嵌合して圧入装着される環状部材と、を備え、上記環状部材は、上記内側面が上記外輪部材の先端から上記懸架装置部材側に突出して上記外輪部材の先端部と上記懸架装置部材との間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成したことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の車両用軸受装置において、上記シール部材は、上記外輪部材内に収容されて配設されたことを特徴とする。
上記請求項1の発明によると、外輪部材の先端部外周面に環状部材を圧入する簡単な構成で、外輪部材の先端部外周面に圧入された環状部材によって外輪部材の先端部が強固に補剛され、外輪部材の肉厚等を増大することなく外輪部材の先端部の剛性が確保できる。この外輪部材の剛性向上によって外輪部材の変形が防止され、ステアリング操舵時の応答性や旋回時の限界特性に及ぼす影響が抑制できる。また、外輪部材の回転抵抗が抑制されて燃費の低減が期待できる。
一方、走行に伴って飛散した泥水等は、外輪部材の先端部外周に装着された環状部材によって受け止められて外輪部材の先端とハブフランジとの隙間からの進入が阻止されてシール部材に泥水等が直接的に掛かることが回避でき、シール部材の安定したシール性能が得られると共に、耐久性が確保できる。また、環状部材の外側面が外輪部材の先端からハブフランジ側に突出してハブフランジとの間に隙間を形成して、外輪部材の先端部とハブフランジ側との間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成することによって、より確実に泥水等の進入が阻止されてシール部材の安定したシール性能が得られると共に耐久性が更に向上し、外輪部材と内輪部材との間に泥水等が浸入することが確実に防止されて、転動体及び外輪軌道や内輪軌道等の磨耗や発錆が抑制されて耐久性が向上する。
請求項の発明によると、外輪部材の先端部外周面に圧入された環状部材によって外輪部材の先端部が強固に補剛され、外輪部材の肉厚等を増大することなく外輪部材の先端部の剛性が確保できる。また、走行に伴って飛散した泥水等は、外輪部材の先端部外周に装着された環状部材によって受け止められてシール部材に泥水等が直接的に掛かることが回避でき、シール部材の安定したシール性能が得られると共に、耐久性が確保できる。また、環状部材の内側面が外輪部材の先端から懸架装置部材側に突出して懸架装置との間に隙間を形成して、外輪部材の先端部と懸架装置の外側面との間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成することによって、より確実に泥水等の進入が阻止されてシール部材の安定したシール性能が得られると共に耐久性が更に向上し、外輪部材と内輪部材との間に泥水等が進入することが防止されて、転動体及び外輪軌道や内輪軌道等の磨耗や発錆が抑制されて耐久性が向上する。
請求項の発明の発明によると、シール部材を外輪部材内に収容て配設することによって、シール部材が外輪部材に覆われて外部に露出することがなく、シール部材に泥水、粉塵、塩害等の環境的影響が抑制されて長期にわたる安定したシール性能が得られると共に、シール部材の耐久性が確保できる。
以下本発明の車両用軸受装置の実施の形態について図を参照して説明する。
(第1実施の形態)
本発明の第1実施の形態について図1乃至図3を参照して説明する。
図1は、本発明に係る車両用軸受装置10が配設される車両の前輪用懸架装置となるストラット式サスペンション1の概要を示す図である。ストラット式サスペンション1は、ショックアブソーバを内蔵しコイルスプリングが取り付けられたストラット2を縦に配置し、ストラット2の上端がストラットマウントによって車体本体に取り付け支持され、ストラット2の下端に車輪を支持するナックルアーム8が取り付けられている。このナックルアーム8は車体本体に支持されたロアアーム3にピボット4を介して支持されている。
軸受装置10は、図2に図1の要部拡大図を示すように、外輪部材11とハブホイール21を有し、外輪部材11はナックルアーム8に形成された装着孔9に嵌挿される筒状であって、外輪部材11の外周面11aにフランジ状の取付部12が突出形成されてボルト15によってナックルアーム8に結合されている。この外輪部材11の内周面11bに互いに離間すると共に車幅方向外方端及び内方端となる先端11c及び基端11dから所定距離だけ離れて先端11c及び基端11dに沿って周方向に連続する複数列、本実施の形態では一対の外輪軌道13a、13bが形成されている。
一方、ハブホイール21は、内周面22a及び外周面22bを有する円筒状のハブ22及び周方向外方に突出するハブフランジ25を有している。ハブ22の外周面22bの中間部に外周軌道13aと対向する内輪軌道23aを形成し、ハブ22の外周面22bの車幅方向内端となる先端22cに外周軌道13bと対向する内周軌道23bを有する内輪23が外嵌固定している。これらハブ22と内輪23によって内輪部材を構成している。そして、これら対向する外周軌道13a、13bと内周軌道23a、23bとの間にそれぞれ複数個ずつの転動体となる剛球16が転動自在に配置され、剛球16を介してハブホイール21が外輪部材11に回転自在に支持されている。
外輪部材11の内周面11bとハブ22の外周面22bとの間に、外輪部材11の先端11c及び基端11dに沿ってそれぞれ外輪部材11の内周面11bとハブ22の外周面22bとの間の開口部を塞いでシールするシール部材であるオイルシール18、19が外輪部材11内に収容されて配設されている。
ハブフランジ25は、ハブ22の外周面22bに外輪部材11の先端11cと離間すると共に対向して径方向外向きに突出する円板状であって、外輪部材11の先端11cに対向する内側面25aから外側面25bに貫通するハブボルト取付孔26にハブボルト27が圧入され固設されている。
更に、図3に示すように外輪部材11の先端部の外周に、外周面11aに嵌合する内周面31a、内側面31b、外周面31c、外側面31dを有する矩形断面形状で環状に連続する金属製の環状部材31が圧入されて装着されている。
この外輪部材11の先端部に装着される環状部材31は、内側面31b及び外周面31dによって外輪部材11の外周面11aから周方向外方に堰状に突出すると共に外側面31dが外輪部材11の先端11cから突出してハブフランジ25の内側面25aとの間に微小な隙間を形成し、外輪部材11とハブフランジ25との間、即ち静止部と回転部との間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成している。また、この外輪部材11の先端部を囲むように装着された環状部材31によって、外輪部材11の先端部が補剛される。
ハブ22の内周面22bに、スプライン嵌合して挿通する車軸である駆動軸34の先端部34aにナット35を螺合し、このナット35の螺合及び緊締に基づき駆動軸34の基端部に形成した段部34bによりハブ22の先端22cを押圧して駆動軸34にハブホイール21が結合される。この駆動軸34の基端側は等速ジョイントを介して駆動部材に連結されている。
ハブホイール21のハブフランジ25の外周面22bに、ハブ22の外周面22aに軸孔36aが嵌合して取付孔36bにハブボルト27が挿通する円板状のディスクロータ36及びハブ22の外周面22aに軸孔37aが嵌合して取付孔37bにハブボルト27が挿通するタイヤホイール37が重なり、ハブボルト27に螺合するナット28の螺合及び緊締によってハブホイール21にブレーキ装置のディスクロータ36及びタイヤ38が取り付けられて車輪を構成するタイヤホイール37が取り付けられる。
更に、ナックルアーム9には、ディスクロータ36に対向して円板状のディスクカバー39がボルト40によって取り付けられている。
このように構成された軸受装置10を備えた車両は、ストラット2及びロアアーム6等によって車体に支持されたナックルアーム8に取り付け支持された外輪部材11に剛球16を介在してディスクロータ36及び車輪を構成するタイヤホイール37が取り付けられたハブホイール21が回転自在に支持され、駆動軸34の回転駆動によって走行する。また、ナックルアーム8を転舵することによって旋回する。
走行に伴って、大きなGが作用する車両の旋回時にタイヤ38を介して図1に矢印P1で示すように車両横方向からタイヤホイール37に荷重が入力されると、 タイヤホイール37が取り付けられたハブホイール21に入力され、ハブホイール21のハブ22を回転自在に支持する剛球16を介して外輪部材11によって受け止める。このとき外輪部材11の先端部に、先端11cを拡径変形する荷重が作用する。
ここで、外輪部材11の先端部外周に圧入されて装着された環状部材31によって外輪部材11の先端部が強固に補剛され、外輪部材11の肉厚等を増大することなく外輪部材11の先端部の剛性が確保でき先端11cの拡径変形が有効的に回避できる。この外輪部材11の変形が有効的な回避に伴ってハブホイール21の支持剛性が向上し、ステアリング操舵時の応答性や旋回時の限界特性に及ぼす影響が抑制できる。また、ハブホイール21の回転抵抗が抑制されて、外輪部材11の重量増加が抑制できることと相俟って燃費の低減が期待できる。
一方、走行に伴って飛散した泥水等は、ナックルアーム8に取り付けられたディスクカバー39によって軸受装置10側への流れが抑制される。ディスクカバー39によって阻止できずに、図2に矢印Mで示すようにナックルアーム8に取り付けられたディスクカバー39とハブフランジ25に装着されたディスクロータ36との間に進入した泥水は、外輪部材11の先端部外周に、堰状に装着された環状部材31によって受け止められると共に、環状部材31とハブフランジ25によって形成されたラビリンスシール構造によって外輪部材11の先端11cとハブフランジ25との隙間からの進入が阻止されて、外輪部材11の内周面11bの先端22c側とハブ22の外周面22bとの間に配設されたオイルシール18に泥水等が付着或いは直接的に泥水等が掛かることが回避できる。更に、オイルシール18、19が外輪部材11に覆われて外部に露出することがなく、オイルシール18、19に対する泥水、粉塵、塩害等の環境的影響が抑制されて長期にわたる安定したシール性能が得られると共に、オイルシール18、19の耐久性が確保できる。
また、外輪部材11とハブ22との間に泥水等が浸入することが防止されて、剛球16及び剛球16が転動する外輪部材11の外輪軌道13a、13b及び内輪軌道23a、23b等の磨耗や発錆が抑制されて耐久性が向上する。
従って、外輪部材11に環状部材31を圧入する簡単な構造で製造コスト及び重量の増大を抑制しつつ外輪部材11の剛性向上及びオイルシール18、19によるシール性及び耐久性が確保できる。
参考例
図4及び図5を参照して本発明の参考例を説明する。図4は参考例における車両用軸受装置の断面図、図5は図4の要部拡大図である。
なお、参考例は、外輪部材11の先端外周に圧入されて装着される環状部材が第1実施の形態と異なり、他の構成は第1実施の形態と同様であり、図4及び図5において上記図1乃至図3と対応する部分に同一符号を付することで該部の詳細な説明は省略する。
参考例における外輪部材11の先端部外周に圧入されて装着される環状部材41は、図4及び図5に示すように、外輪部材11の外周面11aに圧入して嵌合する円筒状の内周部41aと、内周部41aの外側縁から周方向外方に延在してハブフランジ25の内側面25aと対向する円板状の外側部41bと、外側部41bの外周縁から車幅方向内方に折曲形成された円筒状の外周部41cを有するコ字断面形状で連続する環状に形成されている。
このように外輪部材11の基端側が開口するコ字断面形状で連続する環状に形成された環状部材41は、外輪部材11の外周面11aから周方向外方に延在する外側部41bの高さを第1実施の形態の環状部材31の内側面31b及び外側面31dの高さより大きくすることができると共に、外側部41bの外周縁から車幅方向内方に折曲形成された円筒状の外周部41cを有することから重量の増大を伴うことなく十分な剛性が確保できる。この剛性が確保された外輪部材11の先端部外周に圧入されて装着された環状部材41によって外輪部材11の肉厚等を増大することなく外輪部材11の先端部の剛性が確保できて先端11cの拡径変形が有効的に回避できる。この外輪部材11の変形が有効的な回避に伴って、第1実施の形態と同様にステアリング操舵時の応答性や旋回時の限界特性に及ぼす影響が抑制でき、かつハブホイール21の回転抵抗が抑制されて燃費の低減が期待できる。
一方、走行に伴って飛散した泥水等が、図4に矢印Mで示すようにナックルアーム8に取り付けられたディスクカバー38とハブフランジ25に装着されたディスクロータ36との間に進入したときには、その進入した泥水等を堰状に装着された環状部材41の外側部41b及び外側部41bの外周縁から車幅方向内方に折曲形成された円筒状の外周部41cによって受け止めて外輪部材11の先端11cとハブフランジ25との隙間からの進入が阻止され、外輪部材11の内周面11bの先端22c側とハブ22の外周面22bとの間に配設されたオイルシール18に泥水等が付着或いは直接的に泥水等が掛かることが回避できる。
従って、外輪部材11にコ字断面形状で連続する環状に形成された環状部材41を圧入する簡単な構造で第1実施の形態に加え、更に製造コスト及び重量の軽減を図りつつ、外輪部材11の剛性向上及びオイルシール18、19によるシール性及び耐久性が確保できる。
(第実施の形態)
本発明の第実施の形態について図6及び図7を参照して説明する。
図6は本実施の形態における車両用軸受装置50の断面図であり、軸受装置50は、外周面52a及び内周面52bを有する円筒状のハブ52及び周方向外方に突出するハブフランジ53を有し外輪部材となるハブホイール51を有している。ハブ52の内周面52bに互いに離間すると共に中央部及び車幅方向内方端となる先端52cから所定距離離れて先端52cに沿って周方向に連続する複数列、本実施の形態では一対の外輪軌道54a、54bが形成されている。ハブフランジ53にはハブボルト取付孔55が形成され、図示しないタイヤホイール及びディスクロータを取付支持するためのハブボルト56が圧入されている。
外周面61aに外輪軌道54aと対向する内輪軌道63aが形成された円筒状の内輪61及び外周面62aに外周軌道54bと対向する内輪軌道63bが形成された円筒状の内輪62を有し、内輪61及び62によって内輪部材を構成している。
そして、これら対向する外輪軌道54a、54bと内輪軌道63a、63bとの間にそれぞれ複数個ずつの転動体となる剛球57が転動自在に配置され、剛球57を介してハブホイール51と内輪61、62が互いに回転自在に嵌合している。ハブ52の内周面52bと内輪61との間にハブ52の先端52cに沿ってハブ52の内周面52bと内輪61の外周面61aとの間の開口部を塞いでシールするシール部材であるオイルシール65がハブ52内に収容されて配設されている。
そして、後輪用懸架装置であるストラット及びラテラルリンク、トレーリングリンク等を介して車体本体に支持された懸架装置部材であるハウジング71の外側面71aに突設して形成された車軸であるスピンドル72が、内輪61、62の内周面61b、62bに挿通し、スピンドル72の先端部72aにナット73が螺合し、このナット73の螺合及び緊締に基づいてスピンドル72の基端部に形成した段部72bにより内輪61を押圧してスピンドル72に内輪61及び62が結合される。
更に、ハブ52の先端部の外周に、外周面52aに嵌合する内周面66a、内側面66b、外周面66c、外側面66dを有する矩形断面形状で環状に連続する金属製の環状部材66が圧入されて装着されている。
このハブ52の先端部に装着される環状部材66は、内側面66b及び外周面66cによってハブ52の外周面52aから周方向外方に堰状に突出すると共に内側面66bがハブ52の先端52cから突出してハウジング71の外側面71a及びスピンドル72の段部72bとの間に微小な隙間を形成し、ハブ52とハウジング71との間、即ち静止部と回転部との間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成している。また、このハブ52の先端部を囲むように装着された環状部材66によって、ハブ52の先端部が補剛される。なお、ハブ52の外方端にハブキャップ75が嵌着されて閉塞されている。
このように構成された軸受装置50を備えた車両は、走行に伴って、大きなGが作用する車両の旋回時に、図6に矢印P1で示すように車両横方向からタイヤホイールを介してハブホイール51に荷重が入力されると、その荷重をスピンドル72に取り付けられた内輪61、62に剛球57を介して回転支持されたハブ52によって受け止める。このときハブ52の先端部に、先端52cを拡径変形する荷重が作用する。
ここで、ハブ52の先端部外周に圧入されて装着された環状部材66によってハブ52の先端部が強固に補剛され、ハブ52の肉厚等を増大することなくハブ52の先端部の剛性が確保でき先端52cの拡径変形が有効的に回避できる。このハブ52の変形の回避に伴ってハブホイール51の支持剛性が確保できて、旋回時の限界特性に及ぼす影響が抑制できる。また、ハブホイール51の回転抵抗が抑制されて、ハブホイール51の重量増加が抑制できることと相俟って燃費の低減が期待できる。
一方、走行に伴って飛散した泥水等がタイヤホイールとハウジング71との間に進入すると、その泥水等は、ハブ52の先端部外周に、堰状に装着された環状部材66によって受け止められると共に、環状部材66とハウジング71によって形成されたラビリンスシール構造によってハブ52の先端52cとハウジング71との隙間からの進入が阻止されて、ハブ52の内周面52bと内輪61との間に配設されたオイルシール65に直接的に泥水等が掛かることが回避できる。更に、オイルシール65がハブ52に覆われて外部に露出することがなく、オイルシール65に泥水、粉塵、塩害等の環境的影響が抑制されて長期にわたる安定したシール性能が得られると共に、オイルシール65の耐久性が確保できる。
また、ハブ52と内輪61、62との間に泥水等が浸入することがなく、剛球57及び剛球57が転動するハブ52の外輪軌道54a、54b及び内輪軌道63a、63b等の磨耗や発錆が抑制されて耐久性が向上する。
従って、ハブ52に環状部材66を圧入する簡単な構造で製造コスト及び重量の増大を抑制しつつハブ52の剛性向上及びオイルシール65によるシール性及び耐久性が確保できる。
また、図7に示すように、環状部材66に代えてハブ52の先端部にハブ52の外周面52aに嵌合する嵌合する円筒状の内周部81aと、内周部81aの内側縁から周方向外方に延在してハウジング71の外側面71aと対向する円板状の内側部81bと、内側部81bの外周縁から車幅方向外方に折曲形成された円筒状の外周部81cを有するコ字断面形状で連続する環状の環状部材81をハブ52の先端部に圧入して装着することもできる。
このようにハブ52の基端側が開口するコ字断面形状で連続する環状に形成された環状部材81は、環状部材66に対し重量の増大を伴うことなく十分な剛性が確保でき、ハブ52の先端部外周に圧入されて装着された環状部材81によってハブ52の肉厚等を増大することなくハブ52の先端部の剛性が確保できて先端52cの拡径変形が有効的に回避できる。
一方、走行に伴って飛散してタイヤホイールとハウジング71との間に進入した泥水は、ハブ52の先端部外周に装着された環状部材81によって受け止められ、ハブ52の先端52cとハウジング71との隙間からの進入が阻止されて、ハブ52の内周面52bと内輪61との間に配設されたオイルシール65に泥水等が直接的に泥水等が掛かることが回避でき、オイルシール65が泥水等から保護される。また、ハブ52と内輪61、62との間に泥水等が浸入することがなく、剛球57及び剛球57が転動するハブ52の外輪軌道54a、54b及び内輪軌道63a、63b等の磨耗や発錆が抑制されて耐久性が向上する。
なお、本発明は上記各実施の形態に限定されることなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上記各実施の形態では転動体として剛球を使用したが、円錐ローラを使用することもできる。
本発明に係る第1実施の形態における車両用軸受装置が配設される車両のストラット式サスペンションの概要を示す図である。 図1の要部拡大図である。 図2の要部拡大図である。 本発明の参考例における車両用軸受装置の断面図である。 図4の要部拡大図である。 本発明の第実施の形態における車両用軸受装置の断面図である。 実施の形態の他の例を示す車両用軸受装置の断面図である。 従来の車両用軸受装置の断面図である。 図8の要部拡大図である。 従来の車両用軸受装置の断面図である。 図10の要部拡大図である。
符号の説明
1 ストラット式サスペンション(懸架装置)
5 ストラットマウント
6 ロアアーム
8 ナックルアーム
9 装着孔
10 軸受装置
11 外輪部材
11a 外周面
11b 内周面
11c 先端
11d 基端
13a、13b 外輪軌道
16 剛球(転動体)
18、19 オイルシール(シール部材)
21 ハブホイール
22 ハブ(内輪部材)
22a 内周面
22b 外周面
22c 先端
23 内輪
23a、23b 内輪軌道
25 ハブフランジ
31 環状部材
34 駆動軸(車軸)
36 ディスクロータ
37 タイヤホイール
41 環状部材
41a 内周部
41b 外側部
41c 外周部
50 車両用軸受装置
51 ハブホイール
52 ハブ(外輪部材)
52b 内周面
52c 先端
53 ハブフランジ
54a、54b 外輪軌道
57 剛球(転動体)
61 内輪(内輪部材)
61a 外周面
61b 内周面
62 内輪(内輪部材)
62a 外周面
62b 内周面
63a、63b 内輪軌道
65 オイルシール(シール部材)
66 環状部材
71 ハウジング(懸架装置部材)
71a 外側面
72 スピンドル(車軸)
81 環状部材
81a 内周部
81b 内側部
81c 外周部

Claims (3)

  1. 基端部が懸架装置に取り付けられ内周面に外輪軌道を有する円筒状の外輪部材と、
    該外輪部材を挿通すると共に基端側に上記外輪部材の先端と対向してタイヤホイールが装着されるハブフランジを有し外周面に上記外輪軌道と対向する内輪軌道が形成されて駆動部材によって回転駆動される内輪部材と、
    上記外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に配置された転動体と、
    上記外輪部材の先端部と内輪部材との間をシールするシール部材と、
    上記外輪部材の外周面に嵌合する内周面及び該内周面の上記ハブフランジ側の外側縁から連続して形成されて上記外輪部材の外周面から周方向外方に突出して上記ハブフランジとの間に隙間を形成する外側面を有し、上記外輪部材の先端部外周面に上記内周面が嵌合して圧入装着される環状部材と、を備え
    上記環状部材は、上記外側面が上記外輪部材の先端から上記ハブフランジ側に突出して上記外輪部材の先端部と上記ハブフランジとの間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成したことを特徴とする車両用軸受装置。
  2. 懸架装置部材の外側面から突出して形成された車軸に取り付けられた外周面に内輪軌道が形成された円筒状の内輪部材と、
    基端側にタイヤホイールが装着されるハブフランジを有し先端が上記懸架装置部材の外側面に対向すると共に内周面に上記内輪軌道と対向する外輪軌道が形成された円筒状の外輪部材と、
    上記外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に配置された転動体と、
    上記外輪部材の先端部と内輪部材との間をシールするシール部材と、
    該シール部材と分離して構成され、上記外輪部材の外周面に嵌合する内周面及び該内周面の上記懸架装置部材側の内側縁から連続して形成されて上記外輪部材の外周面から周方向外方に突出して上記懸架装置部材との間に隙間を形成する内側面を有し、上記外輪部材の先端部外周面に上記内周面が嵌合して圧入装着される環状部材と、を備え
    上記環状部材は、上記内側面が上記外輪部材の先端から上記懸架装置部材側に突出して上記外輪部材の先端部と上記懸架装置部材との間に曲がった通路からなるラビリンスシール構造を形成したことを特徴とする車両用軸受装置。
  3. 上記シール部材は、上記外輪部材内に収容されて配設されたことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用軸受装置。
JP2004275366A 2004-09-22 2004-09-22 車両用軸受装置 Expired - Fee Related JP4571467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275366A JP4571467B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 車両用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275366A JP4571467B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 車両用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006090396A JP2006090396A (ja) 2006-04-06
JP4571467B2 true JP4571467B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36231574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275366A Expired - Fee Related JP4571467B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 車両用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4571467B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223893A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142964U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
JPS6388505U (ja) * 1986-11-28 1988-06-09
JPH0518481A (ja) * 1990-02-19 1993-01-26 Wl Gore & Assoc Sarl 強化濾過ホース
JPH0671969U (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 エヌオーケー株式会社 磁性流体シール装置
JP2002195280A (ja) * 2000-10-18 2002-07-10 Koyo Seiko Co Ltd 車軸用軸受装置
JP2003049852A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Koyo Seiko Co Ltd 車軸用軸受装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142964U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
JPS6388505U (ja) * 1986-11-28 1988-06-09
JPH0518481A (ja) * 1990-02-19 1993-01-26 Wl Gore & Assoc Sarl 強化濾過ホース
JPH0671969U (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 エヌオーケー株式会社 磁性流体シール装置
JP2002195280A (ja) * 2000-10-18 2002-07-10 Koyo Seiko Co Ltd 車軸用軸受装置
JP2003049852A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Koyo Seiko Co Ltd 車軸用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006090396A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812263B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5573199B2 (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2010013439A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2015017674A (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2009197975A (ja) 車軸用軸受装置
JP4654779B2 (ja) シール部材及びシール部材付き転がり軸受ユニット
US8740468B2 (en) Apparatus with secondary load path for vehicle wheel bearing assembly and feature to inhibit corrosion
JP2010053893A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005233287A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2005147298A (ja) 車輪用軸受装置
JP5003272B2 (ja) 車輪支持構造
JP5179841B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4691851B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP5414964B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4571467B2 (ja) 車両用軸受装置
JP4229335B2 (ja) 車輪用軸受装置
JPH0734226U (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP2010048346A (ja) 車輪用軸受装置
JP6237191B2 (ja) ハブユニット
JP2013217419A (ja) 車輪用転がり軸受装置
WO2012108507A1 (ja) 車輪のハブ軸用軸受装置
JP2012087901A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP4134872B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2010137629A (ja) 転がり軸受装置
WO2020225992A1 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4571467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees