JP4566565B2 - 動圧軸受装置 - Google Patents

動圧軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4566565B2
JP4566565B2 JP2004006950A JP2004006950A JP4566565B2 JP 4566565 B2 JP4566565 B2 JP 4566565B2 JP 2004006950 A JP2004006950 A JP 2004006950A JP 2004006950 A JP2004006950 A JP 2004006950A JP 4566565 B2 JP4566565 B2 JP 4566565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft member
guide surface
outer peripheral
peripheral surface
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004006950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005201324A (ja
Inventor
幸孝 早川
淳 平出
栗村  哲弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004006950A priority Critical patent/JP4566565B2/ja
Priority to CNA2005800022349A priority patent/CN1910377A/zh
Priority to US10/584,314 priority patent/US8038350B2/en
Priority to KR1020067013792A priority patent/KR101152223B1/ko
Priority to PCT/JP2005/000556 priority patent/WO2005068858A1/ja
Publication of JP2005201324A publication Critical patent/JP2005201324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566565B2 publication Critical patent/JP4566565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/028Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure, e.g. multi-lobe bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/02Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

本発明は、ラジアル軸受隙間に生じる潤滑油の動圧作用で軸部材を回転自在に非接触支持する動圧軸受装置に関する。この軸受装置は、情報機器、例えばHDD、FDD等の磁気ディスク装置、CD−ROM、CD−R/RW、DVD−ROM/RAM等の光ディスク装置、MD、MO等の光磁気ディスク装置などのスピンドルモータ、レーザビームプリンタ(LBP)のポリゴンスキャナモータ、プロジェクタ用カラーホイール、あるいは電気機器、例えば軸流ファンなどの小型モータ用として好適である。
上記各種モータには、高回転精度の他、高速化、低コスト化、低騒音化などが求められている。これらの要求性能を決定づける構成要素の一つに当該モータのスピンドルを支持する軸受があり、近年では、上記要求性能に優れた特性を有する動圧軸受の使用が検討され、あるいは実際に使用されている。
この種の動圧軸受装置には、軸部材をラジアル方向で回転自在に支持するラジアル軸受部と、スラスト方向で回転自在に支持するスラスト軸受部とが設けられる。ラジアル軸受部は、軸受スリーブの内周面と軸部材の外周面との間に形成したラジアル軸受隙間に、軸部材と軸受スリーブの相対回転による動圧作用で油膜を形成することにより、軸部材をラジアル方向で非接触に支持する。スラスト軸受部としては、ラジアル軸受部と同様に、動圧作用で軸受隙間(スラスト軸受隙間)に油膜を形成して軸部材を非接触支持するタイプ(動圧軸受)の他、軸部材の軸端をスラストプレートで接触支持するタイプ(ピボット軸受)も知られている。
この種の動圧軸受装置に使用される軸部材は、従来、金属素材を旋削加工して粗成形した後、高精度が要求される外周面等に研削加工を施すことによって製造されている(特許文献1参照)。
特開2002−310159号公報
ところで、HDD等のディスク装置のスピンドルモータに組み込まれる動圧軸受装置においては、軸部材の先端にディスクを支持するための部材、例えばディスクハブが圧入固定される。この際、ハブが傾いて圧入されると、アキシャル方向の軸振れが増大するため、組立後に軸振れを測定しながら傾き修正を行う必要があり、軸受装置の高コスト化を招く。また、ディスクハブの傾きにより圧入力が過大となるため、軸受装置の各所に大きな荷重が負荷され、精度低下や接着部の強度低下等を招くおそれもある。
そこで、本発明は、動圧軸受装置の組立に伴う精度の劣化や強度低下を防止し、併せて動圧軸受装置の低コスト化を図ることを目的とする。
ディスクハブの傾きを抑えるための対策の一例として、軸部材の軸端(ディスクハブの挿入側の端部)にテーパ状のガイド面を形成することも考えられる。このガイド面は、軸受の回転精度等には直接影響しないから、ガイド面を精度よく仕上げる必要はなく、従って、軸部材の研削工程においては、図4に示すように、砥石30で軸部材20の外周面21のみを研削し、ガイド面22を未研削の旋削面の状態で放置すれば足りる。
しかしながら、外周面21のみを研削すると、軸部材20の外周面21とガイド面22の境界がピン角と呼ばれるエッジとなり、このエッジがディスクハブを軸端に圧入固定する際の抵抗となる。エッジを除去するため、外周面21の研削後に軸部材20にバレル加工を施すことも考えられるが、バレル加工では、研削面が荒れ、かつ傷の発生が懸念されるために軸受の機能上好ましくない。
以上の検証に基づき、本発明にかかるHDDスピンドルモータ用の動圧軸受装置は、ハウジングと、ハウジングに挿入された軸部材と、軸部材の外周に形成されるラジアル軸受隙間を有し、ラジアル軸受隙間に生じる流体の動圧作用で軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部とを備える動圧軸受装置において、
軸部材に、ディスクハブを圧入する際のガイドとなるテーパ状のガイド面を設け、このガイド面とこれに隣接する軸部材の外周面との間に、エッジを鈍化させ、かつ両者を滑らかに連続させる曲線状の鈍化部を設け、ガイド面、ガイド面に隣接する軸部材の外周面、および鈍化部が、同時研削により同軸に研摩された研摩面であることを特徴とするものである。
ガイド面は、その機能上、これに隣接する軸部材の外周面よりも縮径した形状、例えば上方ほど縮径させたテーパ面状に形成される。ガイド面の位置は特に問わないが、通常は軸部材の上端に形成される。軸部材に圧入する他部材の一例としては、ディスクを保持するディスクハブを挙げることができる。
このように軸部材に他部材を圧入する際のガイドとなるガイド面を設けることにより、圧入の際には、他部材が軸部材のガイド面にテーパ案内されるため、圧入に伴う当該他部材の傾きが抑制される。また、ガイド面とガイド面に隣接する軸部材の外周面との間に、エッジを鈍化させた形状を有する鈍化部を設けているので、両面を、エッジを介することなく滑らかに連続させることができる。従って、他部材を圧入する際の圧入抵抗が抑制され、他部材を傾斜させることなくスムーズに圧入することが可能となって、モータの高精度化および低コスト化を図ることができる。また、過大な圧入力の付与による軸受装置各部の損傷や接着部の強度低下も回避することができる。
鈍化部は曲面状に形成しているので、ガイド面、ガイド面に隣接する軸部材の外周面、および鈍化部の母線形状を滑らかに連続させることができ、圧入抵抗を低減させることができる。ガイド面、ガイド面に隣接する軸部材の外周面、および鈍化部を同時研削することで、軸部材の外周面のみならず、鈍化部も同時研削により高精度に仕上げられるので、圧入抵抗のさらなる低減を図ることができ、加工能率も高い。
以上に述べた動圧軸受装置と、モータロータと、モータステータとでモータを構成することにより、上記情報機器用に適合したモータ(スピンドルモータ、ポリゴンスキャナモータ、その他の小型モータ)を提供することができる。
本発明にかかるHDDスピンドルモータ用の動圧軸受装置は、ハウジングと、ハウジングに挿入された軸部材と、軸部材の外周に形成されるラジアル軸受隙間を有し、ラジアル軸受隙間に生じる流体の動圧作用で軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部とを備える動圧軸受装置を製造するに際し、軸部材に、ディスクハブを圧入する際のガイドとなるテーパ状のガイド面を形成した後、ガイド面と、ガイド面に隣接する軸部材の外周面と、前記両面間の境界部とを同時研削することにより、ガイド面とガイド面に隣接する軸部材の外周面との間に、エッジを鈍化させ、かつ両者を滑らかに連続させる曲線状の鈍化部を設けることにより得られる。
本発明によれば、動圧軸受装置の組立に伴う精度の劣化や強度低下を防止することができ、併せて動圧軸受装置の低コスト化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、動圧軸受装置を組み込んだモータの一例として、HDD等のディスク駆動装置に用いられるスピンドルモータを示している。このモータは、軸部材2を回転自在に非接触支持する動圧軸受装置1と、軸部材2に取り付けられた回転部材3(ディスクハブ)と、例えば半径方向のギャップを介して対向させたモータステータ4およびモータロータ5と、ブラケット6とを備えている。ステータ4は、ブラケット6外周に取り付けられ、ロータ5は、ディスクハブ3の内周に取り付けられる。ディスクハブ3は、その外周に磁気ディスク等のディスクDを一枚または複数枚保持できるようになっている。ステータ4に通電すると、ステータ4とロータ5との間の励磁力でロータ5が回転し、それに伴ってディスクハブ3および軸部材2が一体となって回転する。
図2は、動圧軸受装置1の第一の実施形態を示している。この実施形態にかかる動圧軸受装置1は、ハウジング7と、ハウジング7に固定された軸受スリーブ8およびスラスト部材10と、軸部材2とを具備する。
軸受スリーブ8の内周面8aと軸部材2の軸部2aの外周面2a1との間に第1ラジアル軸受部R1と第2ラジアル軸受部R2とが軸方向に離隔して設けられる。また、軸受スリーブ8の下側端面8cと軸部材2のフランジ部2bの上側端面2b1との間に第1スラスト軸受部T1が設けられ、スラスト部材10の端面10aとフランジ部2bの下側端面2b2との間に第2スラスト軸受部T2が設けられる。なお、説明の便宜上、スラスト部材10の側を下側、スラスト部材10と反対の側を上側として説明を進める。
ハウジング7は、例えば、黄銅等の軟質金属材料や熱可塑性樹脂等の樹脂材料で形成され、図示例では、円筒状の側部7bと、側部7bの上端から内径側に一体に延びた環状のシール部7aとを備えるハウジング7を例示している。シール部7aの内周面7a1は、軸部2aの外周に設けられたテーパ面2a2と所定のシール空間Sを介して対向する。尚、軸部2aのテーパ面2a2は上側(ハウジング7に対して外部側)に向かって漸次縮径し、軸部材2の回転によりテーパシールとして機能する。
軸部材2は、例えば、ステンレス鋼等の金属材料を旋削あるいは鍛造で粗成形した後、研削を施して形成される。図示例の軸部材2は、軸部2aと、軸部2aの下端に設けられたフランジ部2bとを備えており、軸部2aとフランジ部2bは一体に成形される。この他、軸部2aとフランジ部2bを別体とすることもでき、その場合、フランジ部2bを軸部2aに圧入することによって軸部材2が構成される。
図3に示すように、軸部2aの上端には、テーパ状のガイド面2cが形成される。ガイド面2cのテーパ角θ(軸芯に対する傾斜角度)は5°〜20°程度に設定される。このガイド面2cとガイド面2cに隣接する軸部材2の外周面2a3(以下、「隣接外周面」と呼ぶ)との間の境界部ではエッジが消失しており、両面間にはエッジを鈍化させた形状の鈍化部2dが形成されている。この実施形態において、鈍化部2dは半径rの曲面状をなし、ガイド面2cおよび隣接外周面2a3と滑らかに連続している。
本実施形態において、鈍化部2は、上述した境界部をガイド面2cおよび隣接外周面2a3と同時に研削することによって成形される。同時研削は、図3に示すように、隣接外周面2a3に対応するストレート部11a、ガイド面2cに対応するテーパ部11b、鈍化部2dに対応する曲面部11cを有する砥石11によって行われる。砥石11の曲面部11cは、R0.1〜R0.5の範囲に形成し、この曲面部11cを介して砥石11のストレート部11aとテーパ部11bを滑らかに連続させておく。この塗石11を用いて軸部材2の外周を研削することにより、ガイド面2c、鈍化部2d、および隣接外周面2a3がエッジのない連続面となる。
軸受スリーブ8は、例えば、焼結金属からなる多孔質体、特に銅を主成分とする焼結金属の多孔質体で円筒状に形成され、ハウジング7の内周面7cの所定位置に固定される。
この軸受スリーブ8の内周面8aには、第1ラジアル軸受部R1と第2ラジアル軸受部R2のラジアル軸受面となる上下2つの領域が軸方向に離隔して設けられ、該2つの領域には、例えばヘリングボーン形状に配列した複数の動圧溝がそれぞれ形成される。また、軸受スリーブ8の外周面8dには、1又は複数本の軸方向溝8d1が軸方向全長に亙って形成される。軸受スリーブ8の上側端面8bは、その内径側領域でシール部7aの内側面7a2と接触している。
第1スラスト軸受部T1のスラスト軸受面となる、軸受スリーブ8の下側端面8c(あるいはフランジ部2bの上側端面2b1)には、例えばスパイラル形状に配列した複数の動圧溝が形成される。なお、動圧溝の形状として、ヘリングボーン形状や放射溝形状等を採用しても良い。
スラスト部材10は、例えば、黄銅等の金属材料、あるいは樹脂材料で形成され、ハウジング7の内周面7cの下端部に固定される。第2スラスト軸受部T2のスラスト軸受面となる、スラスト部材10の端面10a(あるいはフランジ部2bの下側端面2b2)には、例えばヘリングボーン形状に配列した複数の動圧溝が形成される。なお、動圧溝の形状として、スパイラル形状や放射溝形状等を採用しても良い。
この実施形態の動圧軸受装置1の組立に際しては、先ずハウジング7内周に軸受スリーブ8を固定すると共に、軸受スリーブ8の内周に軸部材2の軸部2aを挿入する。次に、ハウジング7の底部をスラスト部材10で封口した後、シール部7aで密封されたハウジング7の内部空間に、軸受スリーブ8の内部気孔を含めて潤滑油を充満させる。潤滑油の油面は、シール空間Sの範囲内に維持される。
軸部材2の回転時、軸受スリーブ8の内周面8aのラジアル軸受面となる領域(上下2箇所の領域)は、それぞれ、軸部2aの外周面2a1とラジアル軸受隙間を介して対向する。また、軸受スリーブ8の下側端面8cのスラスト軸受面となる領域はフランジ部2bの上側端面2b1とスラスト軸受隙間を介して対向し、スラスト部材10の端面10aのスラスト軸受面となる領域はフランジ部2bの下側端面2b2とスラスト軸受隙間を介して対向する。そして、軸部材2の回転に伴い、ラジアル軸受隙間に潤滑油の動圧が発生し、軸部材2の軸部2aがラジアル軸受隙間内に形成される潤滑油の油膜によってラジアル方向に回転自在に非接触支持される。これにより、軸部材2をラジアル方向に回転自在に非接触支持する第1ラジアル軸受部R1と第2ラジアル軸受部R2とが構成される。同時に、スラスト軸受隙間に潤滑油の動圧が発生し、軸部材2のフランジ部2bがスラスト軸受隙間内に形成される潤滑油の油膜によって両スラスト方向に回転自在に非接触支持される。これにより、軸部材2をスラスト方向に回転自在に非接触支持する第1スラスト軸受部T1と第2スラスト軸受部T2とが構成される。
以上に述べた動圧軸受装置1の組立完了後、モータの組立時には、軸部材2の軸部2a上端にディスクハブ3が圧入固定される。この圧入時には、軸部材2の上端に設けたガイド面2cがディスクハブ3を圧入する際のガイドとなるので、ディスクハブ3がガイド面2cによってテーパ案内され、圧入に伴うディスクハブ3の傾きが抑制される。また、隣接外周面2a3とガイド面2cとの間にR形状の鈍化部2dを設けているので、圧入抵抗も低減化される。従って、ディスクハブ3を傾斜させることなくスムーズに圧入することが可能となり、動圧軸受装置1の高精度化およびモータの低コスト化を図ることができる。また、過大な圧入力の付与による軸受装置各部の損傷や接着部の強度低下も回避することができる。
以上の実施形態は、何れもスラスト軸受部T1・T2(図2参照)を非接触の動圧軸受で構成しているが、ラジアル軸受部R1、R2を動圧軸受と構成すると共に、スラスト軸受部をピボット軸受で構成した動圧軸受装置(図示省略)に対しても同様に本発明を適用することができる。
本発明にかかる動圧軸受装置を組み込んだスピンドルモータの縦断面図である。 上記動圧軸受装置の縦断面図である。 本発明にかかる軸部材の研削工程を拡大して示す断面図である。 軸部材の研削工程の比較例を拡大して示す縦断面図である。
符号の説明
1 動圧軸受装置
2 軸部材
2a 軸部
2b フランジ部
2a3 ガイド面に隣接する外周面(隣接外周面)
2c ガイド面
2d 鈍化部
3 ディスクハブ
4 モータステータ
5 モータロータ
6 ブラケット
7 ハウジング
7a シール部
7b 側部
7c 底部
8 軸受スリーブ
10 スラスト部材
11 砥石
R1 第1ラジアル軸受部
R2 第2ラジアル軸受部
T1 第一スラスト軸受部
T2 第二スラスト軸受部

Claims (3)

  1. ハウジングと、ハウジングに挿入された軸部材と、軸部材の外周に形成されるラジアル軸受隙間を有し、ラジアル軸受隙間に生じる流体の動圧作用で軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部とを備える動圧軸受装置において、
    軸部材に、ディスクハブを圧入する際のガイドとなるテーパ状のガイド面を設け、このガイド面とこれに隣接する軸部材の外周面との間に、エッジを鈍化させ、かつ両者を滑らかに連続させる曲線状の鈍化部を設け、ガイド面、ガイド面に隣接する軸部材の外周面、および鈍化部が、同時研削により同軸に研摩された研摩面であることを特徴とするHDDスピンドルモータ用の動圧軸受装置。
  2. 請求項に記載した動圧軸受装置と、モータロータと、モータステータとを有するモータ。
  3. ハウジングと、ハウジングに挿入された軸部材と、軸部材の外周に形成されるラジアル軸受隙間を有し、ラジアル軸受隙間に生じる流体の動圧作用で軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部とを備える動圧軸受装置を製造するに際し、
    軸部材に、ディスクハブを圧入する際のガイドとなるテーパ状のガイド面を形成した後、ガイド面と、ガイド面に隣接する軸部材の外周面と、前記両面間の境界部とを同時研削することにより、ガイド面とガイド面に隣接する軸部材の外周面との間に、エッジを鈍化させ、かつ両者を滑らかに連続させる曲線状の鈍化部を設けることを特徴とするHDDスピンドルモータ用の動圧軸受装置の製造方法。
JP2004006950A 2004-01-14 2004-01-14 動圧軸受装置 Expired - Lifetime JP4566565B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006950A JP4566565B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 動圧軸受装置
CNA2005800022349A CN1910377A (zh) 2004-01-14 2005-01-12 动压轴承装置
US10/584,314 US8038350B2 (en) 2004-01-14 2005-01-12 Hydrodynamic bearing device
KR1020067013792A KR101152223B1 (ko) 2004-01-14 2005-01-12 동압 베어링 장치
PCT/JP2005/000556 WO2005068858A1 (ja) 2004-01-14 2005-01-12 動圧軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006950A JP4566565B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 動圧軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201324A JP2005201324A (ja) 2005-07-28
JP4566565B2 true JP4566565B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=34792161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006950A Expired - Lifetime JP4566565B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 動圧軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8038350B2 (ja)
JP (1) JP4566565B2 (ja)
KR (1) KR101152223B1 (ja)
CN (1) CN1910377A (ja)
WO (1) WO2005068858A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064408A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Ntn Corp 流体軸受装置
KR101299090B1 (ko) * 2011-02-24 2013-08-27 현대제철 주식회사 활송장치 레버의 편심방지장치
CN104204451B (zh) * 2012-04-10 2017-03-08 博格华纳公司 具有提供组合的轴颈轴承和推力轴承功能的推力轴承的涡轮增压器
US8687317B1 (en) 2012-09-25 2014-04-01 Nidec Corporation Spindle motor and disk drive apparatus
US8824096B1 (en) 2013-03-29 2014-09-02 Nidec Corporation Motor including rotor hub with recessed portion and disk drive apparatus including the same
CN111564926A (zh) * 2019-02-14 2020-08-21 美的威灵电机技术(上海)有限公司 电机转轴和具有其的电机
JP2020141448A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 シナノケンシ株式会社 モータ軸及び電動機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329723U (ja) * 1989-07-31 1991-03-25
JPH08216001A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 偏心軸段差部の面取り方法
JPH10227944A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Seiko Instr Inc フェルール用筒状体およびフェルール並びに光コネクタ
JP2000270530A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 小型モータ
JP2003322136A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Hitachi Unisia Automotive Ltd 動力伝達装置の継手部材

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2197427B (en) * 1986-11-03 1990-09-26 Tanashin Denki Co Bearing assembly
JP3206191B2 (ja) * 1993-03-15 2001-09-04 松下電器産業株式会社 スピンドルモータおよびその組立方法
JPH08212687A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Victor Co Of Japan Ltd 動圧型流体軸受式ディスク駆動装置
US5704718A (en) * 1995-07-14 1998-01-06 Ntn Corporation Sintered oil-impregnated bearing and method for manufacturing same
US6010246A (en) * 1995-10-25 2000-01-04 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Hydrodynamic bearing apparatus and method of manufacturing it
JP3459730B2 (ja) * 1996-10-01 2003-10-27 Ntn株式会社 車軸用軸受装置の製造方法
US6250807B1 (en) * 1998-09-10 2001-06-26 Ntn Corporation Hydrodynamic type bearing and hydrodynamic type bearing unit
KR100377611B1 (ko) 1999-03-17 2003-03-26 가부시기가이샤 산교세이기 세이사꾸쇼 소형모터
JP2001082458A (ja) * 1999-09-08 2001-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
KR100376993B1 (ko) * 2000-03-27 2003-03-26 삼성전기주식회사 스캐너 모터
JP3931207B2 (ja) * 2000-05-10 2007-06-13 日本電産株式会社 流体軸受装置
JP2002017063A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Minebea Co Ltd モータ及びその製造方法
US6832853B2 (en) * 2000-07-27 2004-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bearing device and motor with the bearing device
US6712514B2 (en) * 2000-08-23 2004-03-30 Ntn Corporation Hydrodynamic bearing unit
JP2002174243A (ja) * 2000-12-11 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧軸受装置の製造方法および動圧軸受装置
JP2002213436A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Olympus Optical Co Ltd モータ用流体軸受け装置
JP3727250B2 (ja) * 2001-04-04 2005-12-14 松下電器産業株式会社 流体軸受装置およびこれを用いた磁気ディスク装置
JP3984462B2 (ja) * 2001-11-26 2007-10-03 日本電産株式会社 動圧軸受装置
JP2003232354A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 軸受ユニットおよびその製造方法ならびにスピンドルモータ
JP3987745B2 (ja) * 2002-03-26 2007-10-10 株式会社ソーデナガノ スラストプレートの製造方法、動圧軸受用シャフトの製造方法、動圧軸受、スピンドルモータ、及び記録ディスク駆動装置
JP4159332B2 (ja) * 2002-04-05 2008-10-01 Ntn株式会社 動圧軸受装置
US6939046B2 (en) * 2002-07-15 2005-09-06 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamic bearing, spindle motor and hard disk drive
US6828709B2 (en) * 2002-08-19 2004-12-07 Seagate Technology Llc Motor having a fluid dynamic bearing with a radial capillary seal and re-circulation
US7073945B2 (en) * 2002-11-05 2006-07-11 Seagate Technology Llc Dynamic radial capillary seal
US7005768B2 (en) * 2002-11-26 2006-02-28 Nidec Corporation Dynamic bearing device, producing method thereof, and motor using the same
JP2004282955A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Instruments Inc モータおよび記録媒体駆動装置
US6900568B2 (en) * 2003-04-16 2005-05-31 Seagate Technology Llc Fluid dynamic bearing motor configured with an integrated counterplate to contain bearing fluid
JP2005003042A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP2005155689A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329723U (ja) * 1989-07-31 1991-03-25
JPH08216001A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 偏心軸段差部の面取り方法
JPH10227944A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Seiko Instr Inc フェルール用筒状体およびフェルール並びに光コネクタ
JP2000270530A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 小型モータ
JP2003322136A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Hitachi Unisia Automotive Ltd 動力伝達装置の継手部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005201324A (ja) 2005-07-28
KR20070004570A (ko) 2007-01-09
US8038350B2 (en) 2011-10-18
US20080037918A1 (en) 2008-02-14
KR101152223B1 (ko) 2012-06-08
WO2005068858A1 (ja) 2005-07-28
CN1910377A (zh) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6672767B2 (en) Dynamic bearing device and motor having the same
JP3893021B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
KR101152223B1 (ko) 동압 베어링 장치
JP4408788B2 (ja) ブラシレスモータとその製造方法
JP3774080B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP3990181B2 (ja) 動圧型軸受装置の製造方法
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP6757219B2 (ja) 流体軸受装置用軸部材及びその製造方法、並びに流体軸受装置
US20100034493A1 (en) Fluid bearing device
JP6621575B2 (ja) 流体動圧軸受装置用軸部材及びその製造方法
JP4504391B2 (ja) 動圧型軸受装置の製造方法
JP2006200583A (ja) 動圧軸受装置
JP5000382B2 (ja) 流体軸受装置用軸部材の製造方法
JP4152707B2 (ja) 流体軸受装置
JP4024007B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP4832736B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2006077861A (ja) 動圧軸受装置用軸部材およびその製造方法
JP5172213B2 (ja) 流体軸受装置、およびその軸部材の製造方法
JP4498932B2 (ja) 流体軸受装置
JP2006177563A (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2007263232A (ja) 流体軸受装置
JP2006200582A (ja) 動圧軸受装置
JPH0517964B2 (ja)
JP2007051719A (ja) 流体軸受装置
JP2002061640A (ja) 動圧型軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4566565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term