JP3459730B2 - 車軸用軸受装置の製造方法 - Google Patents

車軸用軸受装置の製造方法

Info

Publication number
JP3459730B2
JP3459730B2 JP26101196A JP26101196A JP3459730B2 JP 3459730 B2 JP3459730 B2 JP 3459730B2 JP 26101196 A JP26101196 A JP 26101196A JP 26101196 A JP26101196 A JP 26101196A JP 3459730 B2 JP3459730 B2 JP 3459730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
inner ring
axle
fitting
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26101196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105418A (ja
Inventor
寿志 大槻
基晴 仁木
保徳 寺田
信好 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP26101196A priority Critical patent/JP3459730B2/ja
Publication of JPH09105418A publication Critical patent/JPH09105418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459730B2 publication Critical patent/JP3459730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2229/00Setting preload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輪に用い
られる車軸用軸受装置、特に車軸に転走面が直接形成さ
れた構造の車軸用軸受装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図13に示す車軸用軸受装置は、外輪2
1の内周に設けた複列の転走面21a、21bのうち、
転走面21bに対向する転走面23aを内輪23の外周
に、転走面21aに対向する転走面22aを車軸22の
外周に直接形成したものである。外輪21の外周には車
体(図示省略)に固定するためのフランジ21cが一体
に周設され、車軸22の軸端外周にはハブボルト27を
装着するためのフランジ22gが一体に周設されてい
る。また、車軸22の略中央外周には転走面22a、お
よび、内輪23を圧入するための圧入部22cが肩部2
2bを介して連設されている。内輪23は車軸22の圧
入部22cに圧入され、車軸22の軸端に螺合したナッ
ト26で固定される。
【0003】ところで、この種の軸受装置にあっては、
軸受の転動寿命、剛性、並びにフレッティングの面か
ら、軸受アキシャル隙間は負、すなわち所定の予圧をか
けて使用するのが有利であるが、隙間管理の面から負隙
間を測定することが困難であるため、内輪23を圧入部
22cに圧入することによる隙間の減少分や、ナット2
6の締付けによる隙間の減少分を見込んで初期隙間を設
定するようにしている。すなわち、所望の予圧量に相当
するナット26の締付けトルクを予め設定しておき、ナ
ット26の締付けトルクがこの設定値に達するまで内輪
23を車軸22の肩部22b側に押し進めるのである。
したがって、このような予圧(隙間)管理手段では、圧
入完了時において、内輪23の小径端面と車軸22の肩
部22bとの間に間隔Wがあることが必須になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の軸受装置では、
軸受寿命や剛性の面から最適予圧量(最適隙間)が設定
されても、それを測定する手段がなく、また、ナットの
締付けトルクにバラツキがあることから、信頼性の点で
問題が残っていた。さらに、内輪23と肩部22bとの
間に間隔Wが存在するため、運転時に、内輪23が肩部
22b側に微動し、必要以上の予圧が軸受に負荷される
おそれがあった。
【0005】そこで、本発明の目的は、上述したような
車軸用軸受装置の軸受負隙間を保証した製造方法を提供
することにより、この種の軸受装置における信頼性を向
上させることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明による車軸用軸
受装置の製造方法、内周に複列の転走面を設けた外輪
と、外輪の転走面のうち一方に対向する転走面を外周に
設けた内輪と、外輪の転走面のうち他方に対向する転走
面、および、内輪を圧入する圧入部を肩部を介して外周
に連設した車軸と、外輪と内輪および車軸との間に介在
する複列のボールとを有する車軸用軸受装置を製造する
にあたり、前記車軸の転走面と肩部と圧入部を同時研削
し、かつ、内輪を車軸の圧入部に圧入するに際し、内輪
が車軸の肩部に当接する手前で圧入を一旦止めて、この
状態における軸受アキシャル隙間(Δa’)を測定し、
その後、車軸の肩部に当接するまで内輪を圧入して圧入
を完了し、圧入を一旦止めた状態から圧入を完了した状
態に至るまでの内輪の軸方向移動量を測定し、当該内輪
の軸方向移動量の測定値と軸受アキシャル隙間(Δ
a’)の測定値との差を組立完了後の負の軸受アキシャ
ル隙間(Δa)として組み立てるようにしたものであ
る。圧入を一旦止めた状態から圧入を完了した状態に至
るまでの内輪の軸方向移動量としては、請求項2の発明
のように、圧入を一旦止めた状態における車軸の基準面
と内輪の基準面との間の軸方向寸法(A)を測定し、さ
らに、内輪の圧入を完了した状態における車軸の基準面
と内輪の基準面との間の軸方向寸法(B)を測定し、上
記軸方向寸法の測定値(A,B)の差(A−B)を用い
るか、あるいは、請求項3の発明のように、圧入を一旦
止めた状態から内輪の圧入完了までのストローク量
(C)を測定し、当該測定値を用いることができる。
【0007】内輪を車軸の圧入部に圧入するに際し、内
輪が車軸の肩部に当接する手前で圧入を一旦止めると、
軸受アキシャル隙間が正の状態であり、現実にアキシャ
ル隙間が存在する。したがって、この状態では外輪は当
該軸受アキシャル隙間(Δa’)分だけ軸方向に移動で
きる。このときの外輪の軸方向移動量(Δa’)から、
圧入を一旦止めた状態から圧入を完了した状態に至るま
での内輪の軸方向移動量を差し引くことにより、圧入完
了つまり組立完了後の軸受アキシャル隙間(Δa)が求
められる。
【0008】圧入を一旦止めた状態から圧入を完了した
状態に至るまでの内輪の軸方向移動量については、圧入
を一旦止めた状態における車軸の基準面と内輪の基準面
との間の軸方向寸法(A)と内輪の圧入完了後における
車軸の基準面と内輪の基準面との間の軸方向寸法(B)
とをそれぞれ測定してその差を出すか、あるいは、圧入
を一旦止めた状態から圧入が完了するまでの内輪の圧入
ストローク量(C)を直接測定するか、いずれを採用し
てもよい。前者の場合、組立完了後の負の軸受アキシャ
ル隙間(Δa)はΔa=Δa’−(A−B)で表され、
後者の場合、Δa=Δa’−Cで表される。
【0009】軸受の製造(組立)工程において、軸受ア
キシャル隙間が正の状態で内輪の圧入を一旦止め、この
状態で外輪を軸方向に移動させて外輪の軸方向移動量を
測定し、その測定値から、内輪の圧入完了までの圧入量
の測定値を差し引くことにより、軸受の負隙間を確実に
測定することができる。したがって、従来のように、ナ
ットの締付けトルクを厳密に管理しなくても、軸受負隙
間を精度よくしかも簡易に測定することができる。ま
た、圧入完了時において内輪と車軸の肩部との間に間隔
を設けておく必要がなく、両者を当接させた構造であっ
ても隙間測定が可能である。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0011】図1に示す車軸用軸受装置は、後述する軸
受隙間測定方法を用いて軸受負隙間を保証したものであ
る。この軸受装置は、内周に複列の転走面1a、1bを
設けた外輪1と、外輪1の転走面1bに対向する転走面
3aを外周に設けた内輪3と、外輪1の転走面1aに対
向する転走面2a、および、内輪3を圧入するための圧
入部2cを肩部2bを介して外周に連設した車軸2と、
外輪1と車軸2および内輪3との間に介在する複列のボ
ール4a、4bと、ボール4a、4bを保持する保持器
5a、5bと、車軸2の軸端外周に螺合したナット6と
で構成される。外輪1の外周には車体(図示省略)に固
定するためのフランジ1cが一体に周設されている。ま
た、車軸2の一方の軸端外周にはハブボルト7を装着す
るためのフランジ2gが一体に周設され、他方の軸端外
周にはナット6を螺合させるためのねじ部2dが設けら
れている。さらに、車軸2の圧入部2cの端面2eは高
精度に加工され、後述するように、組立完了後の軸受負
隙間を測定するための基準面(以下、基準面2eとす
る)となる。基準面2eは、例えば図12に示すような
加工砥石15を用いて、転走面2a、肩部2bと同時研
削すると良い。このようにすると、寸法P1およびL1
(肩部2bから基準面2eまでの軸方向寸法)の精度を
確保することができる。内輪3は車軸2の圧入部2cに
圧入され、車軸2のねじ部2dに螺合したナット6で固
定される。この実施例の車軸用軸受装置が、図13に示
す従来装置と異なる点は、内輪3が車軸2の肩部2bに
当接し、両者の間に間隔が存在しないということ、組立
完了後の軸受負隙間を測定するための基準面2eを形成
したこと、基準面2eを用いて組立完了後の軸受負隙間
を保証したことの3点である。
【0012】軸受隙間は、軸受加工工程において、外輪
1の複列の転走面1a、1bのピッチP0と溝径、車軸
2の転走面2aの肩部2からの軸方向寸法P1と溝径、
および、内輪3の転走面3aの小径端面からの軸方向寸
法P2と溝径をそれぞれ管理して選択組合せすることに
よって所望の負隙間に設定することができる。したがっ
て、従来装置のように、組立工程において、ナットの締
付けトルクによって軸受隙間を管理する必要がなく、軸
受隙間の設定が確実であり、しかも、組立後に軸受隙間
に変動をきたすこともない。そして、このようにして所
望値に設定した軸受負隙間を以下に説明する測定方法に
より測定し、これを保証することにより、軸受寿命等に
対する信頼性は格段に向上する。
【0013】軸受アキシャル隙間(Δa)は、内輪3の
圧入工程において、図2〜図6に示す順序で測定され
る。
【0014】まず、図2に示すように、所定深さHの凹
部(又は爪)10aを有する圧入治具10を用いて内輪
3を車軸2の圧入部2cに圧入する。圧入治具10の先
端を内輪3の大径端面3bに当接させながら内輪3を車
軸2の肩部2bに向けて推し進めてゆくと、圧入治具1
0の凹部10aの底が車軸2の軸端に当接した時点で内
輪3はそれ以上進まなくなる。これにより、内輪3の圧
入が一旦止められる。この時点では、内輪3の小径端面
は肩部2bに当接しておらず、両者の間には所定の間隔
Sがあり、また、軸受アキシャル隙間は正である。この
ような状態は、圧入治具10の深さH、車軸2の肩部2
bから圧入部2cの基準面2eまでの軸方向寸法L1、
基準面2eから軸端までの軸方向寸法L2、および、内
輪3の幅寸法を管理することによって達成することがで
きる。
【0015】つぎに、この状態で、内輪3の大径端面3
b(内輪3の基準面)から車軸2の基準面2eまでの軸
方向寸法Aを測定し(図3)、さらに、外輪1を軸方向
に移動させて外輪の軸方向移動量Δa’を測定する(図
4)。
【0016】その後、図5に示すように、圧入治具11
を用いて、内輪3を車軸2の肩部2bに当接するまで圧
入する。そして、圧入完了後に、内輪3の大径端面3b
と車軸2の基準面2eとの間の軸方向寸法Bを測定する
(図6)。以上により、Δa=Δa’−(A−B)から
負の軸受アキシャル隙間Δaを求めることができる。あ
るいは、図5に示すように、圧入治具11による内輪3
の圧入ストロークCを測定し、Δa=Δa’−Cから負
の軸受アキシャル隙間Δaを求めることもできる。
【0017】以上説明した測定方法は、内輪3の大径端
面3bと車軸2の圧入部2cの端面2eを基準面として
測定を行なうものであるが、図7〜図11に示すよう
に、内輪3の大径端面3bと車軸2の軸端面2fを基準
面として測定を行なうこともできる。
【0018】 尚、本発明は、外輪の複列の転走面に対
向する転走面を有する一対の内輪を車軸に嵌合するタイ
プの車軸用軸受にも適用することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以下に示す効果を有する。
【0020】(1)軸受の製造(組立)工程において、
軸受アキシャル隙間が正の状態で内輪の圧入を一旦止
め、この状態で外輪の軸方向移動量を測定し、その測定
値を越える量だけ内輪をさらに圧入して圧入を完了する
ので、従来のように、ナットの締付けトルクを厳密に管
理しなくても、軸受負隙間を精度よくしかも簡易に測定
することができる。
【0021】(2)軸受負隙間が確実に保証されるた
め、軸受の初期隙間の範囲を大きくすることができ、こ
れにより、不良率を低減することができる。
【0022】(3)内輪を車軸の肩部に当接させた構造
であっても、軸受負隙間の測定が可能なので、内輪の微
動による位置ずれを回避し、安定した軸受負隙間を維持
することができる。
【0023】(4)内輪を車軸の肩部に当接するまで圧
入し、かつ、軸受隙間が負であることを保証した軸受装
置は、軸受寿命、剛性、フレッテイングの面で信頼性が
格段に高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係わる車軸用軸受装置を示す断面図で
ある。
【図2】実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断面図
である。
【図3】実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断面図
である。
【図4】実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断面図
である。
【図5】実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断面図
である。
【図6】実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断面図
である。
【図7】他の実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断
面図である。
【図8】他の実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断
面図である。
【図9】他の実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す断
面図である。
【図10】他の実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す
断面図である。
【図11】他の実施例に係わる軸受隙間測定工程を示す
断面図である。
【図12】車軸の製造工程を示す図である。
【図13】従来の車軸用軸受装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 外輪 1a 転走面 1b 転走面 1c フランジ 2 車軸 2a 転走面 2b 肩部 2c 圧入部 3 内輪 3a 転走面 4a ボール 4b ボール Δa’ 外輪の軸方向移動量 A 軸方向寸法 B 軸方向寸法 C 圧入ストローク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−256635(JP,A) 特開 平6−221326(JP,A) 実開 平4−27216(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 19/00 - 27/08 F16C 33/30 - 43/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周に複列の転走面を設けた外輪と、外
    輪の転走面のうち一方に対向する転走面を外周に設けた
    内輪と、外輪の転走面のうち他方に対向する転走面、お
    よび、内輪を圧入する圧入部を肩部を介して外周に連設
    した車軸と、外輪と内輪および車軸との間に介在する複
    列のボールとを有する車軸用軸受装置を製造するにあた
    り、前記車軸の転走面と肩部と圧入部を同時研削し、か
    つ、内輪を車軸の圧入部に圧入するに際し、内輪が車軸
    の肩部に当接する手前で圧入を一旦止めて、この状態に
    おける軸受アキシャル隙間(Δa´)を測定し、その
    後、車軸の肩部に当接するまで内輪を圧入して圧入を完
    了し、圧入を一旦止めた状態から圧入を完了した状態に
    至るまでの内輪の軸方向移動量を測定し、当該内輪の軸
    方向移動量の測定値と軸受アキシャル隙間(Δa´)の
    測定値との差を組立完了後の負の軸受アキシャル隙間
    (Δa)として組み立てる車軸用軸受装置の製造方法で
    あって、圧入を一旦止めた状態における車軸の基準面と
    内輪の基準面との間の軸方向寸法(A)を測定し、さら
    に、内輪の圧入を完了した状態における車軸の基準面と
    内輪の基準面との間の軸方向寸法(B)を測定し、上記
    軸方向寸法の測定値(A,B)の差(A−B)を、圧入
    を一旦止めた状態から圧入を完了した状態に至るまでの
    内輪の軸方向移動量としたことを特徴とする車軸用軸受
    装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 内周に複列の転走面を設けた外輪と、外
    輪の転走面のうち一方に対向する転走面を外周に設けた
    内輪と、外輪の転走面のうち他方に対向する転走面、お
    よび、内輪を圧入する圧入部を肩部を介して外周に連設
    した車軸と、外輪と内輪および車軸との間に介在する複
    列のボールとを有する車軸用軸受装置を製造するにあた
    り、前記車軸の転走面と肩部と圧入部を同時研削し、か
    つ、内輪を車軸の圧入部に圧入するに際し、内輪が車軸
    の肩部に当接する手前で圧入を一旦止めて、この状態に
    おける軸受アキシャル隙間(Δa´)を測定し、その
    後、車軸の肩部に当接するまで内輪を圧入して圧入を完
    了し、圧入を一旦止めた状態から圧入を完了した状態に
    至るまでの内輪の軸方向移動量を測定し、当該内輪の軸
    方向移動量の測定値と軸受アキシャル隙間(Δa´)の
    測定値との差を組立完了後の負の軸受アキシャル隙間
    (Δa)として組み立てる車軸用軸受 装置の製造方法で
    あって、圧入を一旦止めた状態から内輪の圧入完了まで
    のストローク量(C)を測定し、当該測定値を、圧入を
    一旦止めた状態から圧入を完了した状態に至るまでの内
    輪の軸方向移動量としたことを特徴とする車軸用軸受装
    置の製造方法。
JP26101196A 1996-10-01 1996-10-01 車軸用軸受装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3459730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26101196A JP3459730B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 車軸用軸受装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26101196A JP3459730B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 車軸用軸受装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27147993A Division JP2866282B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-29 車軸用軸受装置及びその軸受隙間測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105418A JPH09105418A (ja) 1997-04-22
JP3459730B2 true JP3459730B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17355826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26101196A Expired - Lifetime JP3459730B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 車軸用軸受装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459730B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4262851B2 (ja) * 2000-01-11 2009-05-13 Ntn株式会社 車輪軸受装置
JP4566565B2 (ja) 2004-01-14 2010-10-20 Ntn株式会社 動圧軸受装置
JP4607081B2 (ja) * 2006-09-22 2011-01-05 Ntn株式会社 駆動車軸用軸受装置
JP4772637B2 (ja) * 2006-10-04 2011-09-14 Ntn株式会社 車輪軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09105418A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620263A (en) Axle bearing assembly and method of measuring bearing clearances
US8893364B2 (en) Setting of wheel hub assembly having a spacer therein
US6357925B2 (en) Automotive wheel bearing assembly and method for manufacturing the same
JP3216389B2 (ja) 複列転がり軸受の予圧隙間を測定する方法と装置
US6460423B1 (en) Method of measuring preload in a multirow bearing assembly
KR100531442B1 (ko) 복수열 구름 베어링의 예압 측정 방법
JP6009149B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JPH07217649A (ja) 複列転がり軸受の予圧隙間を測定する方法と装置
WO2020203982A1 (ja) 複列転がり軸受のアキシアル隙間測定方法及び複列転がり軸受の製造方法
JP3459730B2 (ja) 車軸用軸受装置の製造方法
JP4408251B2 (ja) 車輪用軸受装置の軸受すきま測定方法
JP2866282B2 (ja) 車軸用軸受装置及びその軸受隙間測定方法
JPH10185717A (ja) 複列転がり軸受の予圧測定方法
US4506422A (en) Method of producing bearing devices for wheels of automobiles
JP2804429B2 (ja) 車軸用軸受装置の軸受隙間測定方法
US4454640A (en) Method of producing bearing devices for driving wheels of automobiles
JP2001180211A (ja) 車輪軸受装置
EP0098304B1 (en) Method of manufacturing bearing for drive wheel of vehicle
JP2001171307A (ja) 駆動車輪用軸受装置及びその製造方法
JP2846545B2 (ja) 車輪用軸受
WO2022039204A1 (ja) 車輪用軸受装置の回転トルク検査方法、および車輪用軸受装置の回転トルク検査装置
JP3262000B2 (ja) 台車の車軸への車輪の圧入方法
JPH09105411A (ja) 車輪用軸受
JP4552951B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP2002048169A (ja) 車輪軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030703

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term