JP4563475B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4563475B2
JP4563475B2 JP2008206869A JP2008206869A JP4563475B2 JP 4563475 B2 JP4563475 B2 JP 4563475B2 JP 2008206869 A JP2008206869 A JP 2008206869A JP 2008206869 A JP2008206869 A JP 2008206869A JP 4563475 B2 JP4563475 B2 JP 4563475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end portion
refrigerant
coil
coil end
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008206869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010045892A (ja
Inventor
哲夫 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008206869A priority Critical patent/JP4563475B2/ja
Priority to US12/538,908 priority patent/US8110952B2/en
Publication of JP2010045892A publication Critical patent/JP2010045892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563475B2 publication Critical patent/JP4563475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は、回転電機に係り、特に、コイルエンド部に冷媒をかけてコイルを冷却する機能を有する回転電機に関する。
従来、ハイブリッド車や電気自動車等の動力源として、回転電機またはモータが使用されている。モータは、円筒状をなすステータコアと、ステータコアの内周から径方向内側に向かって突設される複数のティース部に巻回されるコイルと、ステータ内に回転可能に保持されて外周またはその近傍に永久磁石を有するロータとを有している。そして、コイルに通電することによってステータ内に形成される磁界が周方向に変動または転移することで、ロータが回転駆動させるよう構成されている。
上記モータが作動されると、コイルに電流が流れることで発熱し、この熱はティース部からステータに伝導して鉄損等の原因となる。また、モータの作動状態によってはコイルに過大な電流が一時的または継続的に流れて異常昇温し、コイルが焼損する可能性もある。したがって、モータでは、通常、コイル温度を検出するためのサーミスタ等の温度センサをコイルエンド部に設置し、温度センサで検出されるコイル温度に基づいてモータ電流を制御することで、鉄損の抑制やコイル焼損の防止を図っている。また、特許文献1に開示されるように、作動油等の冷媒を用いてコイルを積極冷却することで、コイル温度の上昇を抑制して回転電機の過熱を防止しているモータもある。
特開2005−86882号公報
上記特許文献1に記載されるモータのように、コイルエンド部にサーミスタを接触配置してコイル温度を検出しようとすると、コイルを構成する各素線と平面状をなすサーミスタとは略線接触状態となって互いの接触面積が小さいものになる。そのため、サーミスタの表面上を作動油が流れると、サーミスタによって検出される温度は、コイルよりも低温である作動油の影響を大きく受けてしまって、コイル温度を正確に検出できないことがある。
本発明は、コイルエンド部に配置された温度検出手段に冷媒が直に接触しないようにすることでコイル温度を正確に検出できる回転電機を提供することにある。
本発明に係る回転電機は、筒状をなすステータコアと、ステータコアの内周に突設される複数のティース部に巻回されステータコアの軸方向両端部から突出するコイルエンド部を含むコイルと、コイルエンド部上に冷媒を流下させてコイルを冷却する冷却手段と、コイルエンド部に接触配置されてコイル温度を検出する温度検出手段と、を備える回転電機であって、前記冷却手段は、ステータコアと該ステータコアの外周に配置されるケース部材との間に設けられ外部からケース部材内に供給される冷媒をコイルエンド部へ向けて流すための冷媒流路と、冷媒流路を流れてきた冷媒を第1冷媒流と第2冷媒流とに分岐させてコイルエンド部へ向けてそれぞれ流下させるガイド部とを含み、前記ガイド部は、冷媒流路の軸方向端部を二股に分岐させて所定間隔を置いて2つの冷媒流出口が設けられた冷却流路の端部自体によって構成されており、前記温度検出手段は、前記2つの冷媒流出口からガイド部材を介さずに前記コイルエンド部へ向かって流れ落ちる第1冷媒流と第2冷媒流との間に対応するコイルエンド部上の位置に冷媒と直接接触しないように設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係る回転電機において、前記ステータコアの軸方向を水平方向に沿うように配置されたときに、前記コイルエンド部は前記軸方向を中心とする環状をなしており、前記ガイド部はコイルエンド部の上方に位置するとともに、前記温度検出手段はコイルエンド部の最上部またはその近傍に配置されてもよい。
さらに、本発明に係る回転電機において、前記温度検出手段は、コイルエンド部との接触部以外は耐熱性の断熱部材で覆われていてもよい。
本発明に係る回転電機によれば、コイル温度を検出するための温度検出手段がコイルエンド部上を流下する冷媒に直接接触しないように設けられているため、冷媒温度の影響を受けることなく温度検出手段によってコイル温度を正確に検出することができる。
以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。
図1は、本発明の一実施形態である回転電機10の一部側面を含む断面図である。回転電機10は、略円筒状をなすステータコア12を有する。ステータコア12は、多数の電磁鋼板を積層して構成されることができる。また、ステータコア12は、その内周に径方向内側に向かって突設される複数のティース部14を有している。ティース部14の周囲には、エナメル線等の素線を巻回してなるコイル16が配置されている。コイル16は、ステータコア12の軸方向両端部から外方にそれぞれ突出する部分18を含んでおり、この部分がコイルエンド部と称される。
コイルエンド部18は、ステータコア12の軸方向を水平方向に沿うように回転電機10が配置されたとき、ステータコア12と同軸上の略円環状をなすよう構成されている(図3参照)。ここで「略」円環状としているのは、回転電機10が例えば三相交流モータであるとき、互いに隣接するU相、V相、W相の各相コイル間に絶縁のための隙間や絶縁物を介在させてある場合も含むことを意図したものである。
ステータコア12の外周には、両端が開口した円筒状のケース部材20が接触配置されている。ケース部材20は、伝熱性の良い金属材料で形成されており、ステータコア12および後述するロータを収容する収容部材であるとともに、ステータコア12から伝わった熱を外部に放熱する放熱部材としても機能する。
ケース部材20の軸方向両端の開口は、ケース部材20に対してボルト締結等の方法で取り付けられるカバー部材22によってそれぞれ閉鎖されている。カバー部材22もまた、ケース部材20と同様に、伝熱性の良い金属材料で形成されるのが好ましい。
ステータコア12内には、円柱状をなす回転子またはロータ24が配置されている。ロータ24は、ロータ24の中心を貫通して軸方向両端から延伸する回転軸26によって、ステータコア12のティース部14との間に所定隙間を空けた状態で回転可能に保持されている。回転軸26は、カバー部材22に組み込まれた軸受け部材またはベアリング28を介して回転電機10の外部にそれぞれ延伸している。ただし、回転軸26の一方は、回転電機10の外部に突出することなく、カバー部材22の軸受け部材28で回転可能に支持されているところで終端していてもよい。なお、図1においてロータ24および回転軸26は、側面視状態で示される。
ロータ24は、その外周部またはその近傍内部において周方向に均等配置された複数の永久磁石(図示せず)を含んでいる。これにより、外部電源から電圧を印加してコイル16に通電することによって、ステータコア12内に形成される磁界が周方向に変動または転移することで、ロータ24が回転駆動されることになる。
軸方向の一方のコイルエンド部18には、コイル温度を検出するための温度検出手段である1つの温度センサ、例えばサーミスタ30が接触配置されている。サーミスタ30は、図1に示すようにステータコア12の軸方向を水平方向に沿うように回転電機10が配置されたとき、コイルエンド部18の最上部近傍の軸方向端面に設置されている。
図1に示す回転電機10の上部または最上部において、ステータコア12とケース部材20との間には、冷却手段の一部を構成する冷媒流路32が設けられている。詳細には、冷媒流路32は、ケース部材20の内周面に軸方向に沿って延伸形成された溝からなり、この溝の下方がステータコア12の外周面で閉じられることで流路として構成されている。また、冷媒流路32は、ステータコア12よりも若干長く形成されており、ステータコア12によって塞がれていない両端部が冷媒流出口34になっている。
なお、本実施形態では、ケース部材20に溝を形成して冷媒流路を構成したが、これに限定されるものではなく、ステータコア12の外周上部に溝を形成して冷媒流路を構成してもよい。
ケース部材20の上部には、軸方向中央位置で冷媒流路32に連通する冷媒供給口36が形成されている。また、ケース部材20の下部であって軸方向の両端側には、回転電機10内の下部に溜まる冷媒を排出するための冷媒排出口38がそれぞれ形成されている。
ケース部材20の冷媒供給口36は、供給経路または配管40を介してポンプ42に接続されている。また、ケース部材20の冷媒排出口38は、フィンやラジエタ等の放熱部44を経由する排出経路または配管46を介してポンプ42に接続されている。これにより、ポンプ42の作動によって冷媒が回転電機10に循環供給されるようになっている。ここで、本実施形態の回転電機10における冷媒には、潤滑機能を併せ持つ冷却オイル(以下、適宜に「オイル」とだけいう)が好適に用いられる。
温度センサ30が設けられている側のステータコア12の端面には、冷却手段の一部を構成するガイド部材(ガイド部)50が固定されている。ガイド部材50は、冷媒流路32の冷媒流出口34に対応する位置に、若干の下方傾斜を付けて設けられている。このように下方傾斜させることで、冷媒流出口34から排出される冷媒量が少ない場合でも円滑にコイルエンド部18へと流下させることができる。
図2は、ガイド部材50を上方から見た様子を示す部分拡大図である。ガイド部材50は、略Y字状の上面視形状および略コ字状断面を有する樋のようなもので、冷媒流路32を流れてきて冷媒流出口34から流出したオイルを第1冷媒流52と第2冷媒流54とに分岐させてコイルエンド部18へ向けてそれぞれ流下させる機能を有する。また、図示するように、温度センサ30は、ガイド部材50からコイルエンド部18へ向かってそれぞれ流れ落ちる第1冷媒流52と第2冷媒流54との間に対応するコイルエンド部18上の位置に配置されている。
続いて、上記構成からなる回転電機10におけるコイルエンド部18の冷却動作について図3も参照しつつ説明する。
回転電機10において、外部電源から電圧が印加されてコイル16に通電されると、ステータコア12内に形成される磁界が周方向に変動または転移することによってロータ24が回転駆動される。このとき、コイル16に電流が流れることで発熱し、コイル温度が上昇する。コイル温度は、温度センサ30によって検出され、この検出温度に基づいて図示しない制御装置はコイル温度が所定上限値を超えないようにコイル電流を制御する。
また、回転電機10が力行状態で駆動されているとき、上記制御装置は必要に応じてポンプ42を作動させて回転電機10にオイルを循環供給する。ポンプ42の作動によって供給経路40を介して冷媒供給口36に供給されたオイルは、冷媒流路32を軸方向両側へとそれぞれ流れて冷媒流出口34からそれぞれコイルエンド部18へ向かって流出する。
温度センサ30が設けられていない側のコイルエンド部18には、冷媒流出口34から流出したオイルが、略円環状をなすコイルエンド部18の外周面の最上部に流れ落ち、そこから一部が外周面に沿って両側へ流れ落ち、一部はコイルエンド部18の軸方向端面に沿って流れ落ち、一部がコイルエンド部18を構成する素線間の小さい隙間を縫うようして流れ落ちる。このようにオイルがコイルエンド部18を上方から下方へ流れることによって、コイルエンド部18およびコイル16のステータコア12内に位置する部分が冷却される。
コイルエンド部18から流れ落ちて回転電機10内の下部に溜まったオイルは、冷媒排出口38から抜き出されて排出経路46経由でポンプ42へ還流するが、その過程で放熱部44を通過する際に放熱することでオイル温度が低下し、これにより冷却効率が良好に保たれる。
一方、温度センサ30が設けられる側のコイルエンド部18には、図3に示すように、冷媒流出口34から流出したオイル56がガイド部材50によって第1冷媒流52と第2冷媒流54とに分岐して、コイルエンド部18の外周面最上部を挟んで両側にそれぞれ流れ落ちる。そこから、オイルは、一部がコイルエンド部18の外周面に沿って両側へ流れ落ち、一部がコイルエンド部18の軸方向端面に沿って流れ落ち、一部はコイルエンド部18を構成する素線間の小さい隙間を縫うようして流れ落ちるが、上述したようにガイド部材50からコイルエンド部18へ向かってそれぞれ流れ落ちる第1冷媒流52と第2冷媒流54との間に対応するコイルエンド部18上の位置に配置されている温度センサ30にオイルがかかる又は接触することはない。これにより、温度センサ30は、オイル温度の影響を受けることなくコイル温度を正確に検出することができ、この検出温度に基づいて上記制御装置はコイル温度を抑制して焼損等から保護するための制御を確実に実行することができる。
なお、本実施形態では、温度センサ30をコイルエンド部18の軸方向端面に設置したが、図2,3において点線で示すように、コイルエンド部18の外周面上であって最上部位置に温度センサを設置してもよい。
次に、図4,5を参照して、冷媒流路32を流れてきたオイルを第1冷媒流52および第2冷媒流54に分岐させるガイド部の変形例について説明する。上記ガイド部材50は、上方が開放した樋形状をなすものとしたが、図4に示すようにパイプ状または管状のガイド部材60を代替として用いてもよい。ガイド部材60は、冷媒流出口34に連結される矩形開口部62が形成された基端部64と、基端部64から二股に分岐して各開口端がそれぞれ下方に向いた第1ノズル66および第2ノズル68とから構成される。このようなガイド部材60を用いれば、冷媒流出口34からオイルが高圧で流出する場合でも、第1ノズル62から噴出する第1冷媒流52および第2ノズル64から噴出する第2冷媒流54をコイルエンド部18上の所望位置にそれぞれ掛け流すことができる。
また、図5に示すように、上記のようなガイド部材50,60を省略し、冷媒流路32の軸方向端部を二股に分岐させて所定間隔を置いた2つの冷媒流出口34a,34bを設けることにより、第1冷媒流52および第2冷媒流54を形成してもよい。この場合、冷媒流路32の端部自体がガイド部を構成しており、これによっても上記ガイド部材50,60と同様の効果を奏する。
次に、図6を参照して本発明に係る別の実施形態の回転電機11について説明するが、ここでは上記回転電機10と異なる部分についてのみ説明することとし、上記回転電機10と同一の構成要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図6(a)は、図2と同様にガイド部材50を上方から見た様子を示す部分拡大図であり、図6(b)はガイド部材の形状を変更した例を示す図である。
本実施形態の回転電機11では、コイルエンド部18の軸方向端面に接触配置されている温度センサ30の周囲が耐熱性の断熱部材70で覆われていることだけが上記回転電機10とは異なっている。断熱部材70は、冷媒にオイルを用いる場合には耐油性のある材料、例えばフッ素系樹脂又はゴム等で形成されるのが好ましい。このように断熱部材70で被覆された温度センサ30は、ガイド部材50から第1冷媒流52および第2冷媒流54として流下するオイルがかかったとしてもセンサ表面には直に接触しないため、オイル温度の影響を受けることなくコイル温度を正確に検出することができる。
また、上記のように温度センサ30を断熱部材70で覆った場合には、図6(b)に示すように、冷媒流出口34から流出したオイルを分岐させずに一条の冷媒流53としてコイルエンド部18に向けて流れ落とす樋形状のガイド部材51を用いて、あるいは、ガイド部材を省略して冷媒流出口34から流出したオイルを直に、コイルエンド部18の外周面最上部に流れ落とすようにしてもよい。この場合、コイルエンド部18の軸方向端面に沿って断熱部材70上にもオイルが流れるが、断熱部材70による断熱作用によって温度センサ30がオイル温度の影響を受けることを抑制することができる。
なお、上記回転電機10,11では1つの温度センサ30でコイル温度を検出するものとして説明したが、複数の温度センサを用いてコイル温度を検出する回転電機に本発明が適用されてもよい。
本発明の一実施形態である回転電機の一部側面を含む断面図である。 図1におけるガイド部材を上方から見た様子を示す部分拡大図である。 ガイド部材から流下したオイルがコイルエンド部上を流れ落ちる様子を模式的に示す図である。 ガイド部材の変形例を示す斜視図である。 冷媒流路の端部をガイド部とした例を示す部分断面図である。 本発明の別の実施形態である回転電機において温度センサが断熱部材で覆われている様子を示す、図2と同様の図である。
符号の説明
10,11 回転電機、12 ステータコア、14 ティース部、16 コイル、18 コイルエンド部、20 ケース部材、22 カバー部材、24 ロータ、26 回転軸、28 軸受け部材またはベアリング、30 温度センサ、32 冷媒流路、34,34a,34b 冷媒流出口、36 冷媒供給口、38 冷媒排出口、40 供給経路または配管、42 ポンプ、44 放熱部、46 排出経路または配管、50,51,60 ガイド部材、52 第1冷媒流、53 冷媒流、54 第2冷媒流、56 オイル、64 基端部、66 第1ノズル、68 第2ノズル、70 断熱部材。

Claims (3)

  1. 筒状をなすステータコアと、ステータコアの内周に突設される複数のティース部に巻回されステータコアの軸方向両端部から突出するコイルエンド部を含むコイルと、コイルエンド部上に冷媒を流下させてコイルを冷却する冷却手段と、コイルエンド部に接触配置されてコイル温度を検出する温度検出手段と、を備える回転電機であって、
    前記冷却手段は、ステータコアと該ステータコアの外周に配置されるケース部材との間に設けられ外部からケース部材内に供給される冷媒をコイルエンド部へ向けて流すための冷媒流路と、冷媒流路を流れてきた冷媒を第1冷媒流と第2冷媒流とに分岐させてコイルエンド部へ向けてそれぞれ流下させるガイド部とを含み、前記ガイド部は、冷媒流路の軸方向端部を二股に分岐させて所定間隔を置いて2つの冷媒流出口が設けられた冷却流路の端部自体によって構成されており、
    前記温度検出手段は、前記2つの冷媒流出口からガイド部材を介さずに前記コイルエンド部へ向かって流れ落ちる第1冷媒流と第2冷媒流との間に対応するコイルエンド部上の位置に冷媒と直接接触しないように設けられていることを特徴とする回転電機。
  2. 請求項に記載の回転電機において、
    前記ステータコアの軸方向を水平方向に沿うように配置されたときに、前記コイルエンド部は前記軸方向を中心とする環状をなしており、前記ガイド部はコイルエンド部の上方に位置するとともに、前記温度検出手段はコイルエンド部の最上部またはその近傍に配置されることを特徴とする回転電機。
  3. 請求項1または2に記載の回転電機において、
    前記温度検出手段は、コイルエンド部との接触部以外は耐熱性の断熱部材で覆われていることを特徴とする回転電機。
JP2008206869A 2008-08-11 2008-08-11 回転電機 Active JP4563475B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206869A JP4563475B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 回転電機
US12/538,908 US8110952B2 (en) 2008-08-11 2009-08-11 Rotating electric machine having guide or outlets for splitting refrigerant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206869A JP4563475B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045892A JP2010045892A (ja) 2010-02-25
JP4563475B2 true JP4563475B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=41652242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206869A Active JP4563475B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 回転電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8110952B2 (ja)
JP (1) JP4563475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022104319A1 (de) 2021-02-24 2022-08-25 Nidec Corporation Elektrische drehvorrichtung und antriebsvorrichtung

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008001622A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit Sprüh- und Sumpfkühlung
JP4751942B2 (ja) * 2009-06-17 2011-08-17 アイシン精機株式会社 ステータ
CN101777816B (zh) * 2009-12-08 2012-09-05 精进电动科技(北京)有限公司 一种电机以及一种对电机进行油冷却的方法
JP5575055B2 (ja) * 2010-06-24 2014-08-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転電機
US8593021B2 (en) 2010-10-04 2013-11-26 Remy Technologies, Llc Coolant drainage system and method for electric machines
US8546983B2 (en) * 2010-10-14 2013-10-01 Remy Technologies, Llc Split drain system and method for an electric machine module
US8970073B2 (en) * 2010-10-19 2015-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure for rotary electric machine
JP2012223085A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Toyota Motor Corp ステータコイル温度検出装置
JP6079253B2 (ja) * 2013-01-18 2017-02-15 コベルコ建機株式会社 電動機
CN103095035B (zh) * 2013-02-04 2016-07-13 潍柴动力股份有限公司 电机系统及新能源车辆
JP5892091B2 (ja) * 2013-03-08 2016-03-23 株式会社デンソー マルチギャップ型回転電機
TWI590568B (zh) * 2013-12-31 2017-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 馬達
CN104767326A (zh) * 2014-01-04 2015-07-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 马达
US10439477B2 (en) * 2014-01-31 2019-10-08 Tesla, Inc. Pressurized and gravity-fed liquid cooling of electric motor
JP6221804B2 (ja) * 2014-02-13 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
JP6137552B2 (ja) * 2014-07-08 2017-05-31 株式会社デンソー 回転電機
CN104156517B (zh) * 2014-07-29 2017-06-27 江苏大学 一种纯电动汽车复合电源系统效率计算模型和优化方法
JP5911033B1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-27 三菱電機株式会社 回転電機の運転方法
JP2017093207A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社エクセディ 回転電機
SE539839C2 (sv) * 2016-02-19 2017-12-19 Scania Cv Ab An arrangement for cooling of an electrical machine
JP6500878B2 (ja) * 2016-11-16 2019-04-17 トヨタ自動車株式会社 回転電機の冷却構造
JP6638637B2 (ja) * 2016-12-14 2020-01-29 トヨタ自動車株式会社 回転電機の温度推定システム
JP6760103B2 (ja) * 2017-01-24 2020-09-23 トヨタ自動車株式会社 回転電機の冷却構造
JP6863217B2 (ja) * 2017-10-12 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 回転電機の冷却構造
US10788111B2 (en) * 2017-12-12 2020-09-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter cover for supplying cooling to a hybrid electric motor
US20220216771A1 (en) * 2019-04-19 2022-07-07 Nidec Corporation Drive device
CN111049290B (zh) * 2019-12-20 2022-03-08 华为技术有限公司 铁芯和电机
JP7456192B2 (ja) * 2020-02-28 2024-03-27 ニデック株式会社 駆動装置
CN112959867B (zh) * 2021-01-29 2022-12-23 黄河交通学院 一种汽车空调过压保护装置
JP7095764B1 (ja) * 2021-02-12 2022-07-05 株式会社明電舎 回転電機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132660U (ja) * 1986-02-17 1987-08-21
JP2004180376A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nippon Soken Inc 回転電機
JP2004357458A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nippon Soken Inc 車両用電動機冷却システム
JP2005229672A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2008022679A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyota Motor Corp 温度検出素子の固定構造および回転電機の製造方法
JP2008029127A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 車両用回転電機
JP2008178243A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyota Motor Corp 磁石温度推定装置、磁石保護装置および磁石温度推定方法、磁石保護方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132660A (ja) 1985-12-04 1987-06-15 Fujitsu Ltd 熱転写記録装置
US5787729A (en) * 1997-06-04 1998-08-04 Automotive Fluid Systems, Inc. Accumulator deflector
US20020130565A1 (en) * 2000-09-22 2002-09-19 Tilton Charles L. Spray cooled motor system
US6639334B2 (en) * 2001-11-30 2003-10-28 Ballard Power Systems Corporation Jet impingement cooling of electric motor end-windings
JP3874190B2 (ja) 2003-09-05 2007-01-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置回転電機の温度検知装置
JP2006187105A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の冷却装置
JP4586542B2 (ja) * 2005-01-17 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 回転電機
ES2302621B1 (es) * 2006-07-18 2009-05-21 GAMESA INNOVATION & TECHNOLOGY, S.L. Generador electrico refrigerado con tubos embebidos en su cubierta.
JP4919108B2 (ja) * 2009-03-26 2012-04-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ステータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132660U (ja) * 1986-02-17 1987-08-21
JP2004180376A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nippon Soken Inc 回転電機
JP2004357458A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nippon Soken Inc 車両用電動機冷却システム
JP2005229672A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2008022679A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyota Motor Corp 温度検出素子の固定構造および回転電機の製造方法
JP2008029127A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 車両用回転電機
JP2008178243A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyota Motor Corp 磁石温度推定装置、磁石保護装置および磁石温度推定方法、磁石保護方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022104319A1 (de) 2021-02-24 2022-08-25 Nidec Corporation Elektrische drehvorrichtung und antriebsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US8110952B2 (en) 2012-02-07
JP2010045892A (ja) 2010-02-25
US20100033040A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563475B2 (ja) 回転電機
JP5913160B2 (ja) 回転電機のロータ、および、回転電機
JP2009247085A (ja) 回転電機
JP2007282341A (ja) 冷却機構を備えたモータ
JP5377907B2 (ja) 電動機を用いた駆動装置
CN102823113A (zh) 包含内部转子冷却的电动马达
JP6760099B2 (ja) 回転電機
JP2014027869A (ja) ハイブリッド車または電気自動車用の電気機械
WO2017082023A1 (ja) 回転電機
JP2015192474A (ja) 回転電機装置
JP6760103B2 (ja) 回転電機の冷却構造
CN104167872A (zh) 包括可适应的冷却系统的电机
JP6247555B2 (ja) 回転電機
JP2014064433A (ja) 回転電機のロータ軸
JP2006187105A (ja) 回転電機の冷却装置
JP2016208755A (ja) 回転電機
JP6328939B2 (ja) モータポンプ
JP6858794B2 (ja) 冷却フィンを有する回転電気機械
JP5892091B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP6686295B2 (ja) 回転電機
JP2014117034A (ja) 固定子、および回転電機
WO2008059687A1 (fr) Moteur rotatif
JP6324469B2 (ja) 回転電機の冷却構造
CN110994906B (zh) 无刷旋转电机
JP2005354809A (ja) 電動機の温調構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4563475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250