JP4561120B2 - 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法 - Google Patents

2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4561120B2
JP4561120B2 JP2004047915A JP2004047915A JP4561120B2 JP 4561120 B2 JP4561120 B2 JP 4561120B2 JP 2004047915 A JP2004047915 A JP 2004047915A JP 2004047915 A JP2004047915 A JP 2004047915A JP 4561120 B2 JP4561120 B2 JP 4561120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrafluorooxetane
reaction
cooch
polyfluoroalkyl
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004047915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005239573A5 (ja
JP2005239573A (ja
Inventor
直 池田
竹比呂 園井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unimatec Co Ltd
Original Assignee
Unimatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co Ltd filed Critical Unimatec Co Ltd
Priority to JP2004047915A priority Critical patent/JP4561120B2/ja
Priority to EP05710057A priority patent/EP1724266B1/en
Priority to PCT/JP2005/002005 priority patent/WO2005080365A1/ja
Priority to US10/589,418 priority patent/US7737299B2/en
Publication of JP2005239573A publication Critical patent/JP2005239573A/ja
Publication of JP2005239573A5 publication Critical patent/JP2005239573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561120B2 publication Critical patent/JP4561120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

本発明は、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造法に関する。さらに詳しくは、無水フッ化水素中でテトラフルオロエチレンとパラホルムアルデヒドとを反応させて2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンを製造する方法に関する。
2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンは、フッ素オイル、含フッ素ゴムポリマー等の原料として有用な化合物である。例えば、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンはアルカリ金属フッ化物の存在下において容易に重合反応し、得られたポリエーテル重合体の水素部分をフッ素ガスによってフッ素化することにより、パーフルオロポリエーテル重合体であるフッ素オイルを得ることができる。また、アルカリ金属ハロゲン化物と反応させることにより、含フッ素ゴムポリマーの原料となる一般式 XCH2CF2COF(X:Cl、Br、I)で表わされる2,2-ジフルオロプロピオン酸誘導体を得ることができる。
このように有効な用途を有する2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンは、無水フッ化水素中でテトラフルオロエチレンとパラホルムアルデヒドとを反応させることにより得られることが知られている。
特公平2−37904号公報
また、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンは、テトラフルオロエチレンとホルムアルデヒドとを無水フッ化水素中で反応させ、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパノール CF3CF2CH2OHを製造する際の副生成物として得られることも報告されているが、副生成物であるため少量しか得られず、工業的な原料としては使用できない。
J. Org. Chem.第28巻第492〜4頁(1963)
本発明の目的は、テトラフルオロエチレンとパラホルムアルデヒドまたはトリオキサンとを無水フッ化水素中で反応させ、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンを製造するに際し、その反応収率を高めた方法を提供することにある。
かかる本発明の目的は、上記2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造法において、反応を一般式RfCOORf′(ここで、Rfは炭素数1〜5のポリフルオロアルキル基であり、Rf′は水素原子または炭素数1〜5のポリフルオロアルキル基である)で表わされたポリフルオロアルキルカルボン酸またはそのポリフルオロアルキルエステルの存在下で行うことによって達成される。
テトラフルオロエチレンとパラホルムアルデヒドまたはトリオキサンとを無水フッ化水素中で反応させ、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンを製造するに際し、その反応をポリフルオロアルキルカルボン酸またはそのポリフルオロアルキルエステルの存在下で行うことにより、その反応収率を約2倍以上高め、約40%近くに迄高めることができる。
2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造は、無水フッ化水素中にパラホルムアルデヒドまたはトリオキサン、およびポリフルオロアルキルカルボン酸またはそのポリフルオロアルキルエステルを仕込み、そこにテトラフルオロエチレンを導入することによって行われる。重合物からホルムアルデヒドを発生させる方法としては、酸分解、熱分解等の方法があるが、フッ化水素を反応系に用いているので、それによる酸分解法が一般に用いられる。
反応に使用される無水フッ化水素は、ホルムアルデヒド重合物を酸分解すると共に溶媒の役割をも兼ねているため、ホルムアルデヒド重合物のHCHO換算したモル数の1.0〜20当量、好ましくは5〜15当量の割合で用いられる。また、ポリフルオロアルキルカルボン酸またはそのポリフルオロアルキルエステルは、ホルムアルデヒド重合物のHCHO換算したモル数の約0.05〜10当量、好ましくは約0.2〜1.0当量の割合で用いられる。
前記一般式で表わされるポリフルオロアルキルカルボン酸またはそのポリフルオロアルキルエステルとしては、好ましくはトリフルオロ酢酸CF3COOH、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピルトリフルオロ酢酸エステルCF3COOCH2CF2CF3、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロ酢酸エステルCF3COOCH2CF3が用いられるが、この他次のような化合物も用いられる。
CF3CF2COOH
CF3CF2COOCH2CF2CF3
CF3CF2COOCH2CF3
CF3CF2CF2COOH
CF3CF2CF2COOCH2CF2CF3
CF3CF2CF2COOCH2CF3
CF3CF2CH2COOH
CF3CF2CH2COOCH2CF3
反応は、始めに無水フッ化水素、ホルムアルデヒド重合物およびポリフルオロアルキルカルボン酸またはそのポリフルオロアルキルエステルを仕込んだ後に、テトラフルオロエチレンを導入することにより行われる。この反応は、常圧下でも加圧下でも行われるが、常圧の場合にはテトラフルオロエチレンが系外に排出され、テトラフルオロエチレンベースの収率を低下させるため、その流量を制限する必要があり、また反応に時間がかかるので、加圧条件下、一般には約0.1〜2MPa程度の加圧条件下で行われる。
反応温度に関しては、それが低すぎると反応速度が遅くなり、また副生成物量も多くなって収率の低下を招き、一方高すぎると目的生成物が分解するなどして収率の低下を招くので、一般には約0〜100℃、好ましくは約30〜60℃の温度条件下で反応が行われることが適当である。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1
容量10Lのオートクレーブ中に、トリフルオロ酢酸800gおよびHCHO源としてのパラホルムアルデヒド500gを仕込み、攪拌しながら無水フッ化水素2.9kgを仕込んだ。その後加温し、内温が50℃になった時点で、テトラフルオロエチレン(TFE)を0.88MPaの圧力で導入した。TFEを仕込み始めると直ぐに内温が上昇し、オートクレーブ内の圧力が降下した。反応中、内圧を0.88MPaに保つように、絶えず圧縮機によりTFEの分添を行った。1.1kgのTFEを仕込んだ時点で分添を終了し、その後12時間エージングを行った。エージング終了後、内温50℃で内容物を-20℃の冷却トラップに留出させた後、アルカリによる中和および水洗を行い、1130gの粗製物を得た。
この粗製物のNMR分析の結果、目的生成物である2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの含有率は51.7重量%であった。この粗製物を蒸留により精製すると、常圧にて沸点27〜29℃の留分が592g(純度95%)得られ、これはTFE換算の収率として39.3%であった。
19F-NMR(CFCl3基準):
Figure 0004561120
a -78.4ppm
b -118.0ppm

1H-NMR:
Figure 0004561120
δ 4.89ppm(2H、t、J=10.2Hz)
実施例2
実施例1において、トリフルオロ酢酸量を800gから400gに変更し、570g(純度93重量%)の2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンを得た。TFE換算の収率は、37.1%であった。
実施例3
実施例1において、トリフルオロ酢酸の代りに、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピルトリフルオロ酢酸エステルCF3COOCH2CF2CF3が800g用いられ、粗製物を960g(含有率55.6重量%)を得た。この粗製物を蒸留により精製すると、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタン524g(純度96%)が得られ、これはTFE換算の収率として35.2%であった。
実施例4
実施例1において、トリフルオロ酢酸の代りに、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロ酢酸エステルCF3COOCH2CF3が800g用いられ、粗製物を982g(含有率56.8重量%)を得た。この粗製物を蒸留により精製すると、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタン540g(純度95%)が得られ、これはTFE換算の収率として35.9%であった。
比較例
実施例1において、トリフルオロ酢酸を用いなかった。279g(純度94重量%)の2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンが得られ、TFE換算の収率は18.3%であった。

Claims (4)

  1. テトラフルオロエチレンとパラホルムアルデヒドまたはトリオキサンとを無水フッ化水素中で反応させ、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンを製造するに際し、反応を一般式RfCOORf′(ここで、Rfは炭素数1〜5のポリフルオロアルキル基であり、Rf′は水素原子または炭素数1〜5のポリフルオロアルキル基である)で表わされたポリフルオロアルキルカルボン酸またはそのポリフルオロアルキルエステルの存在下で行うことを特徴とする2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造法。
  2. 一般式RfCOORf′で表わされるカルボン酸がCF3COOHである請求項1記載の2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造法。
  3. 一般式RfCOORf′で表わされるカルボン酸エステルがCF3COOCH2CF2CF3である請求項1記載の2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造法。
  4. 一般式RfCOORf′で表わされるカルボン酸エステルがCF3COOCH2CF3である請求項1記載の2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造法。
JP2004047915A 2004-02-24 2004-02-24 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法 Expired - Fee Related JP4561120B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047915A JP4561120B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法
EP05710057A EP1724266B1 (en) 2004-02-24 2005-02-10 Process for producing 2,2,3,3-tetrafluorooxetane
PCT/JP2005/002005 WO2005080365A1 (ja) 2004-02-24 2005-02-10 2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの製造法
US10/589,418 US7737299B2 (en) 2004-02-24 2005-02-10 Process for producing 2,2,3,3,-tetrafluorooxetane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047915A JP4561120B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005239573A JP2005239573A (ja) 2005-09-08
JP2005239573A5 JP2005239573A5 (ja) 2006-07-20
JP4561120B2 true JP4561120B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34879492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047915A Expired - Fee Related JP4561120B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7737299B2 (ja)
EP (1) EP1724266B1 (ja)
JP (1) JP4561120B2 (ja)
WO (1) WO2005080365A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111092A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 透明バリア性シートおよび透明バリア性シートの製造方法
JPWO2007111098A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シート及びその製造方法
JPWO2007111075A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シート及び透明バリア性シートの製造方法
EP2000296A2 (en) 2006-03-24 2008-12-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Transparent barrier sheet and production method of transparent barrier sheet

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197277A (ja) * 1984-10-16 1986-05-15 Daikin Ind Ltd 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの回収方法
JPS61130254A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Daikin Ind Ltd 2,2−ジフルオロプロピオン酸誘導体
JPS63146868A (ja) * 1986-07-03 1988-06-18 Daikin Ind Ltd 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの精製方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190676A (ja) * 1988-01-23 1989-07-31 Daikin Ind Ltd 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの精製方法
JPH01190675A (ja) * 1988-01-23 1989-07-31 Daikin Ind Ltd 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの精留方法
US5519151A (en) * 1994-03-03 1996-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing polyfluorooxetanes
US6753301B2 (en) * 2000-07-19 2004-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally stable perfluoropolyethers and processes therefor and therewith
US7232932B2 (en) * 2001-07-10 2007-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally stable perfluoropolyethers and processes therefor and therewith

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197277A (ja) * 1984-10-16 1986-05-15 Daikin Ind Ltd 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの回収方法
JPS61130254A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Daikin Ind Ltd 2,2−ジフルオロプロピオン酸誘導体
JPS63146868A (ja) * 1986-07-03 1988-06-18 Daikin Ind Ltd 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1724266B1 (en) 2011-06-29
WO2005080365A1 (ja) 2005-09-01
EP1724266A1 (en) 2006-11-22
US7737299B2 (en) 2010-06-15
JP2005239573A (ja) 2005-09-08
EP1724266A4 (en) 2009-07-29
US20070191617A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934940B2 (ja) 含フッ素エステル化合物の製造方法
JPWO2002055471A1 (ja) 含フッ素エステル、含フッ素アシルフルオリドおよび含フッ素ビニルエーテルの製造方法
WO2019194214A1 (ja) フルオロオレフィンの製造方法
JP4561120B2 (ja) 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法
KR100758163B1 (ko) 불소 함유 아실플루오라이드의 제조방법 및 불소 함유비닐에테르의 제조방법
JP5251875B2 (ja) フルオロアミドおよびフルオロニトリルの製造方法
EP2039675A1 (en) Novel alpha -fluoromethoxycarboxylic ester, process for producing the alpha -fluoromethoxycarboxylic ester, and process for producing sevoflurane
WO2005123643A1 (ja) 含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法
JP2022048291A (ja) ヨウ化フルオロアルカン及びフルオロオレフィンの製造方法
US9024077B2 (en) Fluorine-containing vinyl ether compound and method for producing the same
JP6041643B2 (ja) 3,3,3−トリフルオロプロピオニル化合物の製造方法
JP2008280304A (ja) フルオロカルボン酸の製造方法
JP2011116661A (ja) フルオロアルキルエーテルの製造方法
JP5194500B2 (ja) 高純度含フッ素アルキルエーテルの製造方法
JP2008247815A (ja) 多価アルコールエステルの製造法
Okazoe et al. Synthesis of perfluorinated ketones by utilizing liquid-phase direct fluorination
JP2015044754A (ja) 3−エトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸アルキルの製造方法
JP2000351751A (ja) 含フッ素エステル及びそれを用いたペルフルオロプロピオン酸ハライドの製造方法
JP2955599B1 (ja) 含フッ素エーテルの製造方法
JPH1112204A (ja) 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法
KR20100138245A (ko) 고순도 함불소에테르 화합물의 제조방법
WO2006129507A1 (ja) 含ヨウ素フルオロポリエーテルおよびその製造法
JP2020011926A (ja) ハロゲン化エーテル類の製造方法
JPS6128652B2 (ja)
JPH10212260A (ja) フルオロビニルエーテル類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4561120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees