WO2005123643A1 - 含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法 - Google Patents

含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005123643A1
WO2005123643A1 PCT/JP2005/007614 JP2005007614W WO2005123643A1 WO 2005123643 A1 WO2005123643 A1 WO 2005123643A1 JP 2005007614 W JP2005007614 W JP 2005007614W WO 2005123643 A1 WO2005123643 A1 WO 2005123643A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vinyl ether
fluorine
general formula
integer
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007614
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keisuke Kokin
Takehiro Sonoi
Original Assignee
Unimatec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co., Ltd. filed Critical Unimatec Co., Ltd.
Priority to US11/630,227 priority Critical patent/US20080090977A1/en
Priority to EP05734694A priority patent/EP1760063A4/en
Publication of WO2005123643A1 publication Critical patent/WO2005123643A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen

Definitions

  • the present invention relates to a fluorine-containing vinyl ether compound and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to a novel fluorine-containing butyl ether conjugate having a fluorine-containing polyether group and a method for producing the same.
  • Patent document 1 WO92 / 05135
  • Non-Patent Document l Macromol. Chem. 193, 275-284 (1992)
  • Non-Patent Document 2 J. Fluorine Chem. Vol. 44, pp. 395-412 (1989)
  • a hydrocarbon alcohol ⁇ OWR 1 an alkyl group having 10 to 18 carbon atoms and an alkyl butyl ether
  • R 2 OCH CH (R 2 : an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms)
  • reaction equilibrium is biased by distilling the by-product alcohol R 2 OH derived from the alkyl butyl ether out of the system to improve the yield.
  • Patent Document 2 JP 2001-114718 A
  • the power of the iridium catalyst used is expensive and the power cannot be reduced.
  • the yield to triethylene glycol as an alcohol is as low as 63%, and is strongly affected by the acidity of alcohols. Conceivable.
  • Non-Patent Document 3 J. Am. Chem. Soc. 124: 1590-1591 (2002)
  • An object of the present invention is to have a fluorinated polyether group derived from a hexafluoropropene oxide polymer, and therefore have a rigid structure such as a perfluoroalkyl group of a perfluoroalkylbutyl ether.
  • An object of the present invention is to provide a fluorinated vinyl ether conjugate having excellent flexibility, excellent thermal stability and chemical stability, and excellent optical properties and surface active properties.
  • An object of the present invention is to formula
  • Rf is a polyfluoroalkyl group having 1 or more carbon atoms, a is 0 or an integer of 1 to 30, b is an integer of 1 to 10, and n and m are 1 or 2 )
  • a fluorine-containing vinyl ether compound represented by the formula
  • Rf is a polyfluoroalkyl group having 1 or more carbon atoms, a is 0 or an integer of 1 to 30, b is an integer of 1 to 10, and n and m are 1 or 2 )
  • a is 0 or an integer of 1 to 30
  • b is an integer of 1 to 10
  • n and m are 1 or 2
  • X is a halogen atom, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms) represented by the following formula:
  • the fluorinated vinyl ether conjugate according to the present invention is obtained by removing the fluorinated alcohol represented by the general formula [II] and the alkyl butyl ether represented by the general formula [III] by XCHCHOH.
  • the target compound can be obtained at a reaction conversion rate of 90% or more, particularly when a 2-haloethanol elimination reaction is performed.
  • the polymerization site of the fluorinated butyl ether conjugate is a hydrocarbon butyl group, its polymerization characteristics are better than that of a perfluoroalkyl butyl ether compound. It is used as a cross-linking agent and a modifier, and makes it possible to improve and improve various properties such as heat resistance, weather resistance and chemical resistance of resin.
  • the molecule since the molecule has a large number of ether bonds, it is amorphous and highly flexible, and further has a high fluorine content and a low refractive index. It can be used as a cladding material for optical fibers. Furthermore, it can be used as a component for forming various surface coating agents, various release coating agents, surface modifiers, and water / oil repellents by making use of the surface active properties.
  • Examples of the fluorine-containing vinyl ether conjugate represented by the general formula [I] include the following compounds.
  • fluorinated vinyl ether compounds [I] are prepared by converting a fluorinated alcohol represented by the general formula [II] and an alkyl butyl ether represented by the general formula [ ⁇ ] in the presence of a palladium-based catalyst. It is produced by de-XCH CH OH reaction.
  • the fluorine-containing alcohol represented by the general formula [II] has a structure in which the C F 0 group is a -CF (CF) CF 0- group.
  • hexafluoropropenoxide is subjected to a-one polymerization in the presence of a cesium fluoride catalyst, and the resulting terminal-CF (CF) COF group is treated with cesium carbonate and iodine.
  • Non-Patent Document 4 J. Fluorime Chemistry, Vol. 65, pp. 59-65 (1993)
  • Patent Document 3 Patent No. 2,603,171
  • 2,2,3,3-Tetrafluoroxetane is subjected to a-one polymerization, and the resulting fluorine-containing polyether (CH CF CF 0) is treated with fluorine gas to form (CF CF CF 0) n And this is described above
  • the alkyl butyl ether is used in an excess molar amount, particularly preferably about 10-fold molar amount, relative to the fluorinated alcohol.
  • the reaction is performed in the presence of a palladium-based catalyst.
  • a palladium-based catalyst palladium (1,10-phenanthamine) acetate, palladium (2,2′-biviridyl) acetate, palladium bis (triphenylphosphino) acetate, and the like are used, and particularly preferred is (1,1).
  • palladium (10-funant) phosphorous or palladium (2-bibiridyl) acetate is used.
  • These catalysts are of the fluorine-containing ⁇ alcohol, used in 0.5 mol 0/0 or more, and particularly preferably is used between 0.5 mol% to 2.5 mol%.
  • the reaction is carried out without a solvent, but a solvent may be used.
  • a hydrocarbon solvent such as toluene and xylene and a hydrocarbon cyclic ether solvent such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane are used.
  • It is effective to add an alkali metal hydroxide to the reaction system in order to suppress polymerization of the fluorinated vinyl ether formed as a result of the reaction.
  • Alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide may be used in an amount of about 0.01% by weight or 5% by weight, particularly preferably 0.05% to 1% by weight, based on the fluorinated alcohol used. Used between%.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is carried out at room temperature to 80 ° C, particularly preferably at 40 ° C to 60 ° C.
  • the effect of the heating is very high, and the reaction time of 48 hours at room temperature was greatly reduced, and the conversion rate and the similarity in 8 hours were substantially the same. It is possible to obtain a yield.
  • the unreacted alkyl vinyl ether, alcohol as a by-product, and the product fluorinated vinyl ether conjugate are purified by fractional distillation, and those having a large molecular weight and a high boiling point are purified by molecular distillation. , Polymerization and the like.
  • Palladium (1,10-phenanthroline) palladium acetate was prepared by adding 300 g of a toluene solution of 2.4 g (13.4 mmol) of 1,10-phenanthrole phosphorus to 300 ml of a toluene solution of 3 g (13.4 mmol) of palladium acetate. In addition, the mixture was stirred at room temperature, and the crystals formed by discoloration of the reaction solution to brownish orange were separated and dried under reduced pressure to synthesize 4.6 g of yellow crystals (yield: 85.6%).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

 一般式RfO(C3F6O)a(CnF2n)(CmH2m)bCH2OCH=CH2(Rfは炭素数1以上のポリフルオロアルキル基であり、aは0または1~30の整数であり、bは1~10の整数であり、nおよびmは1または2である)で表わされる含フッ素ビニルエーテル化合物。この化合物は、一般式RfO(C3F6O)a(CnF2n)(CmH2m)bCH2OHで表わされる含フッ素アルコールと一般式XCH2CH2OCH=CH2(Xはハロゲン原子、水素原子または炭素数1~10のアルキル基である)で表わされるアルキルビニルエーテルとを、パラジウム系触媒の存在下で、脱XCH2CH2OH化反応させることによって製造される。製造された含フッ素ビニルエーテル化合物は、ヘキサフルオロプロペンオキシド重合体由来の含フッ素ポリエーテル基を有し、従ってパーフルオロアルキルビニルエーテルのパーフルオロアルキル基の如く剛直ではなく柔軟性があり、しかも熱的安定性、化学的安定性にすぐれ、良好な光学的性質、界面活性特性をも併せ持っている。

Description

含フッ素ビュルエーテルィ匕合物およびその製造法
技術分野
[0001] 本発明は、含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法に関する。さらに詳し くは、含フッ素ポリエーテル基を有する新規な含フッ素ビュルエーテルィ匕合物および その製造法に関する。
背景技術
[0002] パラジウム触媒の存在下に、フルォロアルキルアルコールとアルキルビュルエーテ ルとを反応させ、フルォロアルキルビュルエーテルを製造する方法が報告されて 、る
1S この反応ではフルォロアルキルアルコールに対して大過剰のアルキルビュルェ 一テルが用いられているば力りではなぐ反応に要する時間が 72時間以上で、また収 率も 75%程度にすぎない。さらに、この反応により得られる転化率の低い粗生成物の 蒸留による精製を行った場合には、揮発性の高!、フルォロアルキルアルコールが生 成物と同伴して蒸留されるため、精製操作が困難となるという問題点もみられる。
RKCH ) OH+H(CH ) OCH=CH → RKCH ) OCH=CH
2 n 2 m 2 2 n 2 n: 2〜6、 m: 1〜6
特許文献 1: WO92/05135
非特許文献 l :Macromol. Chem.第 193卷第 275〜284頁 (1992)
[0003] また、同様の反応基質を用い、触媒として酢酸水銀 Hg(OAc)を用いた例も報告さ
2
れているが、収率が 50%程度と低いば力りではなぐ環境負荷の点からも水銀系触 媒の使用は好まし!/、ものではな!/、。
C F CH CH OH+C H OCH=CH → C F CH CH OCH=CH
6 13 2 2 2 5 2 6 13 2 2 2 非特許文献 2 : J. Fluorine Chem.第 44卷第 395〜412頁 (1989)
[0004] さらに、パラジウム触媒の存在下に、炭化水素系アルコール ^OWR1 :炭素 10〜18 のアルキル基)とアルキルビュルエーテル R2OCH=CH (R2:炭素数 1〜4のアルキル基
2
)とを反応させ、所望するアルキルビュルエーテル ^OC^CHを合成する方法も提
2
案されている。この反応は、平衡反応の特徴を利用し、反応に伴って生成する原料 アルキルビュルエーテル由来の副生成アルコール R2OHを系外に留去することにより 反応平衡を偏らせ、収率を向上させている。
特許文献 2 :特開 2001—114718号公報
[0005] しかしながら、この反応では、反応系中に存在する原料アルコール、原料ビニルェ 一テル、生成ビュルエーテル、副生成アルコールの内、平衡を生成側に偏らせるた めには、系外に除去される副生成アルコールの沸点が最も低くなければならず、この ため生成ビュルエーテルの構造ばかりではなく、原料アルコールゃ原料ビュルエー テルの構造も大きく制限されることとなり、汎用性の点に欠けるものがある。その上、 副生成アルコールを系外に排出させる必要があるため、反応装置や実験操作が煩 雑となり、容易にスケールアップすることが難 、と!/、う問題点もみられる。
[0006] この他、イリジウム触媒〔Ir(cod)Cl〕の存在下で、アルコール ROHと酢酸ビュル CH
2 3
COOCH=CHとを反応させ、対応するアルキルビュルエーテル ROCH=CHを合成す
2 2 る方法も報告されている力 用いられるイリジウム触媒が高価であるば力りではなぐ アルコールとしてのトリエチレングリコールに対する収率は 63%と低ぐアルコール類 の酸性度に大きく影響されるものと考えられる。
非特許文献 3 : J. Am. Chem. Soc.第 124卷第 1590〜1591頁 (2002)
[0007] こうした事実に加えて、これらの反応例は脂肪族含フッ素アルキルアルコールをビ -ルエーテル誘導体に変換する事例のみで、含フッ素ヒドロキシポリエーテル、より 具体的にはへキサフルォロプロペンォキシド重合体由来のアルコール等をビニルェ 一テル誘導体に変換した例は、報告されて 、な 、。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明の目的は、へキサフルォロプロペンォキシド重合体由来の含フッ素ポリエー テル基を有し、従ってパーフルォロアルキルビュルエーテルのパーフルォロアルキ ル基の如く剛直ではなく柔軟性があり、し力も熱的安定性、化学的安定性にすぐれ、 良好な光学的性質、界面活性特性をも併せ持つ含フッ素ビニルエーテルィ匕合物を 提供することにある。
課題を解決するための手段 [0009] 力かる本発明の目的は、一般式
RfO(C F 0) (C F )(C H ) CH 0CH=CH [I]
3 6 a n 2n m 2m b 2 2
(ここで、 Rfは炭素数 1以上のポリフルォロアルキル基であり、 aは 0または 1〜30の整数 であり、 bは 1〜10の整数であり、 nおよび mは 1または 2である)で表わされる含フッ素ビ -ルエーテル化合物によって達成され、このような含フッ素ビュルエーテル化合物は
、一般式
RfO(C F 0) (C F )(C H ) CH OH 〔II〕
3 6 a n 2n m 2m b 2
(ここで、 Rfは炭素数 1以上のポリフルォロアルキル基であり、 aは 0または 1〜30の整数 であり、 bは 1〜10の整数であり、 nおよび mは 1または 2である)で表わされる含フッ素ァ ルコールと一般式
XCH CH OCH=CH [III]
2 2 2
(ここで、 Xはハロゲン原子、水素原子または炭素数 1〜10のアルキル基である)で表わ されるアルキルビュルエーテルとを、パラジウム系触媒の存在下で、脱 XCH CH OH
2 2 化反応させることによって製造される。
発明の効果
[0010] 本発明に係る含フッ化ビュルエーテルィ匕合物は、一般式〔II〕で表わされる含フッ素 アルコールと一般式〔III〕で表わされるアルキルビュルエーテルとを脱 XCH CH OH
2 2 化反応させることにより得られ、特に脱 2-ハロエタノールイ匕反応させた場合には 90% 以上の反応転化率で目的物を得ることができる。
[0011] この含フッ化ビュルエーテルィ匕合物は、その重合部位が炭化水素ビュルォキシ基 であるため、その重合特性はパーフルォロアルキルビュルエーテル化合物よりも良 好であり、このため各種樹脂の架橋剤ゃ改質剤に用いられ、榭脂の耐熱性、耐候性 、耐薬品性等の諸特性の向上や改善を可能とする。
[0012] また、分子中に多数のエーテル結合を有するため、非晶質性で柔軟性に富み、さ らにフッ素含有量が多 、ため低屈折率であるので、ディスプレイ等の反射防止膜や 光ファイバ一のクラッド材等への利用が可能である。さらには、界面活性特性を生か し、各種表面コーティング剤、各種離型コーティング剤や表面改質剤、撥水撥油剤の 形成成分としての利用も図られる。 発明を実施するための最良の形態
[0013] 一般式〔I〕で表わされる含フッ素ビニルエーテルィ匕合物としては、次のような化合物 が例示される。ここで、ポリフルォロアルキル基 Rfは、炭素数が 1以上、一般には 1〜 11のポリフルォロアルキル基、好ましくはパーフルォロアルキル基であり、 aは 0または 1以上の整数、好ましくは 1〜30の整数であり、 bは 1〜10、好ましくは 1〜4の整数であ り、 nおよび mは 1または 2であり、好ましくは n=2の- CF(CF )_基が用いられる。
3
C F OCF(CF )CH CH OCH=CH
3 7 3 2 2 2
C F OCF(CF )CH CH CH OCH=CH
3 7 3 2 2 2 2
C F OCF(CF )CH CH CH CH OCH=CH
3 7 3 2 2 2 2 2
C F OCF(CF )CF OCF(CF )CH CH OCH=CH
3 7 3 2 3 2 2 2
C F OCF(CF )CF OCF(CF )CH CH CH OCH=CH
3 7 3 2 3 2 2 2 2
C F OCF(CF )CF OCF(CF )CH CH CH CH OCH=CH
3 7 3 2 3 2 2 2 2 2
C F O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH CH OCH=CH
3 7 3 2 2 3 2 2 2
C F O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH CH CH OCH=CH
3 7 3 2 2 3 2 2 2 2
C F O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH CH CH CH OCH=CH
3 7 3 2 2 3 2 2 2 2 2
C F OCF CF CF OCF CF CH CH OCH=CH
3 7 2 2 2 2 2 2 2 2
C F OCF CF CF OCF CF CH CH CH OCH=CH
3 7 2 2 2 2 2 2 2 2 2
C F OCF CF CF OCF CF CH CH CH CH OCH=CH
3 7 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
C F 0(CF CF CF O) CF CF CH CH OCH=CH
3 7 2 2 2 2 2 2 2 2 2
C F 0(CF CF CF O) CF CF CH CH CH OCH=CH
3 7 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
C F 0(CF CF CF O) CF CF CH CH CH CH OCH=CH
3 7 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
[0014] これらの含フッ素ビュルエーテル化合物〔I〕は、一般式〔II〕で表わされる含フッ素ァ ルコールと一般式〔πι〕で表わされるアルキルビュルエーテルとを、パラジウム系触媒 の存在下で、脱 XCH CH OH化反応させることにより製造される。
2 2
[0015] 一般式〔II〕で表わされる含フッ素アルコールは、 C F 0基が- CF(CF )CF 0-基の場
3 6 3 2 合には、フッ化セシウム触媒の存在下にへキサフルォロプロペンォキシドをァ-オン 重合させ、得られた末端- CF(CF )COF基を炭酸セシウムおよびヨウ素を用いて
3
- CF(CF )1基とした後エチレン付カ卩を行ない、 - CF(CF )CH CH Iとした後、これをカロ
3 3 2 2 水分解して- CF(CF )CH CH OH基に変換させることにより得られる。この反応は、へ
3 2 2
キサフルォロプロペンオキサイド 2量体に相当する a=0の場合にも適用される。
非特許文献 4: J. Fluorime Chemistry第 65卷第 59〜65頁(1993)
特許文献 3 :特許第 2, 603, 171号公報
[0016] また、 C F 0基カ CF CF CF 0-基の場合には、フッ化セシウム触媒の存在下に
3 6 2 2 2
2,2,3,3-テトラフルォロォキセタンをァ-オン重合させ、得られた含フッ素ポリエーテ ル (CH CF CF 0)をフッ素ガスで処理して (CF CF CF 0)nとなし、これを上述の
2 2 2 η 2 2 2
- CF(CF )COF基の場合と同様に処理して、 - CF CF CF OCF CH CH OH基に変換
3 2 2 2 2 2 2
させることにより、 目的の化合物が得られる。
[0017] これらの含フッ素アルコールと反応させるアルキルビュルエーテルとしては、 Xがノヽ ロゲン原子、好ましくは塩素または臭素である 2-ノ、ロェチルビ-ルエーテルが好んで 用いられる。 Xがェチル基であるブチルビ-ルエーテルなどを用いた場合には、反応 転化率が約 60〜70%に留まるのに対し、 2-ハロェチルビ-ルエーテルを用いた場合 には、その反応転化率は 90%以上に達する。これは、この脱 XCH CH OH化反応が
2 2
可逆反応であり、すぐれた脱離能を有する 2-ノヽロェチルビ-ルエーテルを用いた場 合には、反応の転化率を向上させ、逆反応を抑えるため、反応転化率の著しい向上 力 Sもたらされるものと考えられる。アルキルビュルエーテルは、含フッ素アルコールに 対して過剰モル、特に好ましくは 10倍モル量程度用いられる。
[0018] 含フッ素アルコールとアルキルビュルエーテルとの間の脱 XCH CH OH化反応は、
2 2
パラジウム系触媒の存在下で行われる。ノ《ラジウム系触媒としては、(1,10-フエナント 口リン)酢酸パラジウム、(2,2' -ビビリジル)酢酸パラジウム、ビス (トリフエ-ルホスフイノ )酢酸パラジウム等が用いられ、特に好ましくは (1,10-フ ナント口リン)酢酸パラジウム または (2 -ビビリジル)酢酸パラジウムが用いられる。これらの触媒は、含フッ素ァ ルコールに対して、 0.5モル0 /0以上で用いられ、特に好ましくは 0.5モル%〜2.5モル %の間で使用される。
[0019] 反応は無溶媒で行われるが、溶媒を用いても良い。その場合、トルエンゃキシレン などの炭化水素系溶媒ゃテトラヒドロフランや 1,4-ジォキサンなどの炭化水素環状ェ 一テル系溶媒が適当量用いられる。 [0020] また、反応の結果生成した含フッ素ビュルエーテルの重合を抑制するために、アル カリ金属水酸ィ匕物を反応系中に添加することは有効である。水酸化ナトリウム、水酸 化カリウム等のアルカリ金属水酸ィ匕物は、用いられる含フッ素アルコールに対し、約 0.01重量%力も 5重量%の間で用いられる力 特に好ましくは 0.05重量%から 1重量 %の間で用いられる。
[0021] 反応温度は特に制限されないが、室温〜 80°Cの間で行われ、特に好ましくは 40°C 〜60°Cの間で行われる。特に室温以上の温度で反応を行った場合には、加熱の効 果は非常に高ぐ室温で 48時間の反応時間が必要だったものが大きく短縮され、 8時 間で同程度の転化率、収率を得ることが可能となる。
[0022] 未反応のアルキルビュルエーテル、副生成物のアルコールおよび生成物たる含フ ッ素ビニルエーテルィ匕合物は、分別蒸留により精製され、分子量が大きく高沸点のも のは分子蒸留により精製され、重合等の反応に供される。
実施例
[0023] 次に、実施例について本発明を説明する。
[0024] 実施例 1
窒素ガス雰囲気下、還流冷却器、温度計および攪拌装置を備えた容量 100mlのフ ラスコ中に、 2- (パーフルォ口- 3,6,9-トリオキソ- 5,8-ジメチルドデ力- 2-ィル)ェタン- 1- オール (純度 98.9GC%)20g(30.2ミリモル)、 2-クロロェチルビ-ルエーテル 32.2g(302ミ リモル)および (1,10-フエナント口リン)酢酸パラジウム 0.28g(692ナノモル)をカ卩え、内部 温度を 50〜55°Cに維持するように、 5時間加熱攪拌した。
[0025] なお、(1,10-フエナント口リン)酢酸パラジウムは、酢酸パラジウム 3g(13.4ミリモル)のト ルェン溶液 300mlに、 1,10-フエナント口リン 2.4g(13.4ミリモル)のトルエン溶液 300mlを 加え、室温下で攪拌し、茶褐色力 橙色に反応液が変色して生じた結晶を口別、減 圧乾燥して、黄色結晶 4.6g (収率 85.6%)として合成した。
[0026] 5時間加熱攪拌して得られた反応混合物は 2層に分離するので、上下層をそれぞ れ分離し、 19F-NMR、 NMRおよびガスクロマトグラフィ- (GC)による測定を行ったと ころ、下層が目的物の 2- (パーフルォ口- 3,6,9-トリオキソ- 5,8-ジメチルドデ力- 2-ィル) ェチルビ-ルエーテル (純度 72.8GC %、収率 92.3 %)であつた。 C F OCF(CF )CF OCF(CF )CF OCF(CF )CH CH OCH=CH
3 7 3 2 3 2 3 2 2 2
[0027] 19F- NMR (アセトン- d6,CFCl ):
3
- 77.86〜- 80.67(m,CFCF 0,CF 0,6F)
一 2 2
-79.03(s,CF CFO,6F)
—3
-80.49(s,CF CF ,3F)
—3 2
-78.75(dbr,CF CFCH ,3F)
一 3 2
-126.37(ddt,CFCH ,1F,J =169Hz)
2 HF
-128.61(s,CF CF ,2F)
3 一 2
-143.64〜- 144.15(m,CF(CF )CF 0,2F)
3 2
NMR (アセトン- d6,TMS):
6.51(dd,OHC=C,lH,J =6.79Hz,J =14.3Hz)
HH HH
4.24(dbr,C=CH ,1H,J =14.3Hz)
2 HH
4.07〜3.97(m,CH CH 0,2H)
2 一 2
3.80(dbr,C=CH ,1H,J =6.59Hz)
2 HH
2.78(dt,CFCH ,2H,J =17.4Hz,J =6.6Hz)
2 HF HH
[0028] 実施例 2
窒素ガス雰囲気下、還流冷却器、温度計および攪拌装置を備えた容量 100mlのフ ラスコ中に、 3- (パーフルォロ- 3,6,9-トリオキソ- 5,8-ジメチルドデカ- 2-ィル)プロパン - 1-オール (純度 98.9GC%)10g(15.5ミリモル)、 2-クロロェチルビ-ルエーテル
15.8g(148ミリモル)、(1,10-フエナント口リン)酢酸パラジウム 0.13g(312ナノモル)および 水酸ィ匕カリウム O.Olgを加え、内部温度を 50〜55°Cに維持するように、 5時間加熱攪拌 した。
[0029] 得られた反応混合物は 2層に分離するので、上下層をそれぞれ分離し、 19F-NMR、 1 H- NMRおよび GC測定を行ったところ、下層が目的物の 3- (パーフルォ口- 3,6,9-トリ ォキソ -5,8-ジメチルドデ力- 2-ィル)プロピルビュルエーテル (純度 85.3GC%、収率 88.0%)であった。
C F OCF(CF )CF OCF(CF )CF OCF(CF )CH CH CH OCH=CH
3 7 3 2 3 2 3 2 2 2 2
[0030] 19F- NMR (アセトン- d6,CFCl ): - 77.76〜- 80.58(m,CFCF 0,CF 0,6F)
一 2 2
-79.02(s,CF CFO,6F)
—3
-80.46(s,CF CFCH ,3F)
—3 2
-82.17(dd,CF CF ,3F,J =39.3Hz,J =8.48Hz)
3 2 FF FF
-126.63(ddt,CFCH ,1F,J =119Hz)
2 HF
-128.60(s,CF CF ,2F)
3 一 2
-143.64〜- 144.18(m,CF(CF )CF 0,2F)
3 2
NMR (アセトン- d6,TMS):
6.50(dd,OHC=C,lH,J =6.79Hz,J =14.3Hz)
HH HH
4.22(dd,C=CH ,1H,J =14.4Hz)
一 2 HH
3.98(t,CH CH 0,2H,J =3.30Hz)
2 2 HH
3.80(dbr,C=CH ,1H,J =6.59Hz)
■2 HH
2.48(dt,CF CFCH ,2H,J =16.6Hz,J =7.9Hz)
3 '2 HF HH
1.95(tt,CH CH CH ,2H,J =16.3Hz)
2 2 2 HH
[0031] 実施例 3
窒素ガス雰囲気下、還流冷却器、温度計および攪拌装置を備えた容量 100mlのフ ラスコ中に、 2- (パーフルォ口- 3,6,9-トリオキソ- 5,8-ジメチルドデ力- 2-ィル)ェタン- 1- オール (純度 98.9GC%)20g(30.2ミリモル)、 2-クロロェチルビ-ルエーテル 32.2g(302ミ リモル)および (1,10 -フエナント口リン)酢酸パラジウム 0.28g(692ナノモル)をカ卩え、室温 で 48時間加熱攪拌した。
[0032] 得られた反応混合物は 2層に分離するので、上下層をそれぞれ分離し、 19F-NMR、 1 H- NMRおよび GC測定を行ったところ、下層が目的物の 2- (パ-フルォ口- 3,6,9-トリオ キソ- 5, 8-ジメチルドデ力- 2-ィル)ェチルビ-ルエーテル (純度 65.4GC%、収率 68.0 %)であった。
[0033] 実施例 4
窒素ガス雰囲気下、還流冷却器、温度計および攪拌装置を備えた容量 100mlのフ ラスコ中に、 2- (パーフルォ口- 3,6,9-トリオキソ- 5,8-ジメチルドデ力- 2-ィル)ェタン- 1- オール (純度 98.9GC%)20g(30.2ミリモル)、ブチルビ-ルエーテル 30.2g(302ミリモル) 、(1,10-フエナント口リン)酢酸パラジウム 0.28g(692ナノモル)および水酸化カリウム O.Olgを加え、内部温度を 50〜55°Cに維持するように、 5時間加熱攪拌した。
得られた反応混合物は 2層に分離するので、上下層をそれぞれ分離し、 19F-NMR、 H- NMRおよび GC測定を行ったところ、下層が目的物の 2- (パーフルォ口- 3,6,9-トリ ォキソ -5,8-ジメチルドデ力- 2-ィル)ェチルビ-ルエーテル (純度 58GC%、収率 62.0 %)であった。
C F OCF(CF )CF OCF(CF )CF OCF(CF )CH CH OCH=CH

Claims

請求の範囲
[1] 一般式
RfO(C F 0) (C F )(C H ) CH 0CH=CH [I]
3 6 a n 2n m 2m b 2 2
(ここで、 Rfは炭素数 1以上のポリフルォロアルキル基であり、 aは 0または 1〜30の整数 であり、 bは 1〜10の整数であり、 nおよび mは 1または 2である)で表わされる含フッ素ビ -ルエーテル化合物。
[2] 一般式
RfO(C F 0) (C F )(C H ) CH OH
6 a n 2n m 2m b 2 〔II
3 〕
(ここで、 Rfは炭素数 1以上のポリフルォロアルキル基であり、 aは 0または 1〜30の整数 であり、 bは 1〜10の整数であり、 nおよび mは 1または 2である)で表わされる含フッ素ァ ルコールと一般式
XCH CH 0CH=CH [III]
2 2 2
(ここで、 Xはハロゲン原子、水素原子または炭素数 1〜10のアルキル基である)で表わ されるアルキルビュルエーテルとを、パラジウム系触媒の存在下で、脱 XCH CH OH
2 2 化反応させることを特徴とする、一般式
RfO(C F 0) (C F )(C H ) CH 0CH=CH [I]
3 6 a n 2n m 2m b 2 2
(ここで、 Rf、 a、 b、 c、 nおよび mは前記定義と同じである)で表わされる含フッ素ビュル エーテル化合物の製造法。
[3] ノ《ラジウム系触媒が (1,10-フエナント口リン)酢酸パラジウム、(2,2' -ビビリジル)酢酸 ノ ラジウムまたはビス (トリフエ-ルホスフイノ)酢酸パラジウムである請求項 2記載の含 フッ素ビニルエーテル化合物の製造法。
[4] 生成含フッ素ビュルエーテルィ匕合物の重合禁止剤としてのアルカリ金属水酸ィ匕物 の存在下で反応が行われる請求項 2記載の含フッ素ビニルエーテル化合物の製造 法。
PCT/JP2005/007614 2004-06-21 2005-04-21 含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法 WO2005123643A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/630,227 US20080090977A1 (en) 2004-06-21 2005-04-21 Fluorine-Containing Vinyl Ether Compound And Process For Producing The Same
EP05734694A EP1760063A4 (en) 2004-06-21 2005-04-21 VINYL ETHER COMPOUND CONTAINING FLUORINE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-182129 2004-06-21
JP2004182129A JP2006001904A (ja) 2004-06-21 2004-06-21 含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005123643A1 true WO2005123643A1 (ja) 2005-12-29

Family

ID=35509594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007614 WO2005123643A1 (ja) 2004-06-21 2005-04-21 含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080090977A1 (ja)
EP (1) EP1760063A4 (ja)
JP (1) JP2006001904A (ja)
WO (1) WO2005123643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012035942A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 ユニマテック株式会社 新規含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5585333B2 (ja) * 2010-09-14 2014-09-10 ユニマテック株式会社 フルオロアルキルビニルエーテルの重合抑制方法
JP6213707B2 (ja) * 2012-10-03 2017-10-18 学校法人 関西大学 ビニルエーテルの製造方法、ビニル交換反応用触媒、及びエーテル交換反応用触媒
CN112341319A (zh) * 2020-10-16 2021-02-09 浙江巨化技术中心有限公司 一种氢氟醚生产过程中含氟烯醚副产物的综合利用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199845A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Daikin Ind Ltd フルオロオキシアルキルビニルエ−テル
JPS60220106A (ja) * 1984-04-18 1985-11-02 Daikin Ind Ltd 気体分離膜材料
JPS62153960A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像用キヤリア
JPH09501406A (ja) * 1993-05-21 1997-02-10 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)の製造
JP2003048857A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Nippon Mektron Ltd フルオロアルキルビニルエーテルの製造法
JP2003206251A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd ビニルエーテルの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308001B1 (en) * 1998-12-22 2001-10-23 Alliedsignal Inc. Radiation curable fluorinated vinyl ethers derived from hexafluoropropene
JP2000048857A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Ngk Insulators Ltd 集合電池用真空断熱容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199845A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Daikin Ind Ltd フルオロオキシアルキルビニルエ−テル
JPS60220106A (ja) * 1984-04-18 1985-11-02 Daikin Ind Ltd 気体分離膜材料
JPS62153960A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像用キヤリア
JPH09501406A (ja) * 1993-05-21 1997-02-10 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)の製造
JP2003048857A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Nippon Mektron Ltd フルオロアルキルビニルエーテルの製造法
JP2003206251A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd ビニルエーテルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012035942A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 ユニマテック株式会社 新規含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法
JP5585658B2 (ja) * 2010-09-14 2014-09-10 ユニマテック株式会社 新規含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法
US9024077B2 (en) 2010-09-14 2015-05-05 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing vinyl ether compound and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080090977A1 (en) 2008-04-17
EP1760063A4 (en) 2008-04-16
EP1760063A1 (en) 2007-03-07
JP2006001904A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1304415C (en) Process for the preparation of fluoroalkyl perfluorovinyl ethers
JP4550458B2 (ja) ヒドロフルオロエーテル類の製造法
WO2005123643A1 (ja) 含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法
CN110612319A (zh) 含氟醚化合物的制造方法和含氟醚化合物
JP4534765B2 (ja) フッ素化されたアダマンタン誘導体およびその製造方法
JPWO2015029839A1 (ja) 含フッ素化合物の製造方法
JP4802438B2 (ja) 熱分解反応による不飽和化合物の製造方法
US7737299B2 (en) Process for producing 2,2,3,3,-tetrafluorooxetane
EP2617700B1 (en) Novel fluorinated vinyl ether compound and manufacturing method therefor
US20080132736A1 (en) Fluoroadamantane derivative
JP4843878B2 (ja) フルオロアルキルビニルエーテルの製造法
JP4617833B2 (ja) 末端水酸基を有する含フッ素ビニルエーテルおよびその製造法
JP4798133B2 (ja) 末端アルキルアミノ基を有するフルオロエーテルおよびその製造法
US6072088A (en) Chemical compounds having two trifluoromethyl groups
JP2011116661A (ja) フルオロアルキルエーテルの製造方法
US20050256331A1 (en) Manufacture of fluorinated alcohols
JPH072663B2 (ja) 含フツ素化合物およびその製造法
JP3981049B2 (ja) フッ素化ビフェニルジアミン化合物
CA1224899A (en) Fluorinated polyether and derivatives thereof
JPH10212260A (ja) フルオロビニルエーテル類の製造方法
JPH0623121B2 (ja) 末端イソプロペニル基を有するヘキサフルオロプロペンオキシドオリゴエーテル誘導体及びその製造方法
JPWO2005073182A1 (ja) 含フッ素不飽和スルホニルフロライドの製造方法
GB2136426A (en) Polyfluoro y-ketoesters and derivatives and copolymers therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005734694

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11630227

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005734694

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11630227

Country of ref document: US