JP4558599B2 - オーロラカーテンの発生装置、及び、同方法 - Google Patents
オーロラカーテンの発生装置、及び、同方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4558599B2 JP4558599B2 JP2005208199A JP2005208199A JP4558599B2 JP 4558599 B2 JP4558599 B2 JP 4558599B2 JP 2005208199 A JP2005208199 A JP 2005208199A JP 2005208199 A JP2005208199 A JP 2005208199A JP 4558599 B2 JP4558599 B2 JP 4558599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aurora
- axis direction
- magnetic field
- curtain
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000005441 aurora Substances 0.000 title claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 10
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 11
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B23/00—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
- G09B23/06—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B23/00—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
- G09B23/06—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics
- G09B23/18—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics for electricity or magnetism
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F19/00—Advertising or display means not otherwise provided for
- G09F19/12—Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/04—Electrodes; Screens; Shields
- H01J61/06—Main electrodes
- H01J61/067—Main electrodes for low-pressure discharge lamps
- H01J61/0672—Main electrodes for low-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/04—Electrodes; Screens; Shields
- H01J61/10—Shields, screens, or guides for influencing the discharge
- H01J61/106—Shields, screens, or guides for influencing the discharge using magnetic means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/12—Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/24—Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
- H01J61/28—Means for producing, introducing, or replenishing gas or vapour during operation of the lamp
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/70—Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
- H01J61/76—Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a filling of permanent gas or gases only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/92—Lamps with more than one main discharge path
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/46—Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Marketing (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Particle Accelerators (AREA)
Description
(イ) 学術的研究として、
荷電粒子を放射する太陽と、磁気を帯びた地球との関係をミニチュアに再現して、オー ロラ発生のメカニズムを探求するもの(例えば特開平9−44081号公報)と、
エキジビション(展覧、展示)として、壮大華麗なる大宇宙ショーを想わせる光
の幕を作り出すものと、
になる。
しかし、これらの模擬オーロラは放電現象を利用していないので、真実感に乏しく、感動を呼ぶ迫力が無い。
すなわち、単に真空放電によって発光させるというだけのことであれば、例えばネオン灯として100年以上も昔に創作され実用されている。最近における人工オーロラの工夫は、カーテン状に発光させること、すなわち、平面に沿って真空放電を行なわせることであった。
上記発明の改良発明として、アース電極に地上事物を模した部材を追加したオーロラ発生装置(特開2001−175163号公報)も公知である。
しかしながら、実際のオーロラを小型化して現出させるという観点から、更なる改良が要望される。
すなわち、余分な発光(放電)を抑制するシールド板と、放電を導くセンターガラスとを必須の要件としているため、発光(放電)形状が平板に限定される。
本発明の第1の目的は、電極付近にシールド板やセンターガラスを設ける必要が無く、従って、これらの構成部材に拘束されることなく、襞(波形)を形成させたり、該襞を動かせたりし得る、加工自由度の高いカーテン状のオーロラ(真空放電)発生装置、及び同発生方法を提供するものであり、
本発明の第2の目的は、上記第1の発明の改良発明として、オーロラカーテンに動きや色彩を与え、より現実感に溢れたカーテン状のオーロラ発生装置、及びオーロラ発生方法を提供するものである。
図1(A)のように、減圧室1の中に2個の電極2,3をZ軸方向に対向せしめて配置し、高電圧を印加すると不定形の発光5を生じることは広く知られている。
本発明は、図1(B)のように、整形コイル6を設けて、放電方向(Z軸方向)に平行な磁力線(磁界)mを与える。これにより、線状の電極2を通る面に沿って、平板状の発光を生じる。
この発光(放電)は、シールド板やセンターガラスの制約を受けないので、後述するようにして曲げたり揺れ動かしたりすることが可能である。
直交3軸X,Y,Zを想定し、
それぞれ電源4に接続される2個の電極が、Z軸方向に対向して設置されており、 該2個の電極の内の少なくとも1個の電極2が、ほぼX軸方向の線状をなし、
かつ、上記2個の電極の間にZ軸方向の磁力線mを発生させるコイル(整形コイルと名付ける)6が設けられていて、
放電により面状に発光するようになっていることを特徴とする。
本発明における直交座標X,Y,Zは、説明の便宜上想定したものであって、Z軸は必ずしも地球を基準として垂直であることを要せず、X軸,Y軸は必ずしも水平軸に限定されるものではない。
前記の線状の電極2が、ほぼX−Y面上に位置する曲線8をなしていて、
「Z軸方向の線を上記曲線8に沿ってX軸方向に平行移動させたときの軌跡面」が発光するようになっていることを特徴とする。
ほぼY軸方向の磁力線M,M′を発生する偏向コイル13が設けられていて、
「Y軸成分を含む形状の曲面」に沿って発光するようになっていることを特徴とする。
前記2個の電極の間にZ軸方向の磁力線を発生させる整形コイル6の通電を制御して、Z軸方向の磁力線mの磁界強度を調節できるようになっていて、磁界強度の変化に伴って発光面の厚さ寸法が変化するようになっていることを特徴とする。
X−Y面上に位置する曲線を成す電極が、フレキシブルな線状部材8で構成され、
かつ、上記フレキシブルな線状部材8の複数箇所のそれぞれに、Y軸方向に作動する電極駆動手段9が配設されていることを特徴とする。
X−Y面上に位置する電極が、X−Y面に配列された多数の電極群11から成り、
該多数の電極の中の特定の複数の電極を電源に接続し得るようになっており、
かつ、上記特定の電極を時間経過に伴って変化せしめ得るようになっていることを特徴とする。
前記の電源4の電圧を時間的に変化させて、オーロラの発光輝度を変化せしめ得るようになっており、
かつ、その変化のサイクルが、ヒトが眼で見たときに、チラツキを感じさせる程度であることを特徴とする。
前記の減圧室1に、真空吸引手段Vacと併せて、「特定種類のガス」を注入する手段Gcが設けられていることを特徴とする。
減圧室1内で放電を行なわせてオーロラを発生させる方法において、
直交3軸X,Y,Zを想定し、
それぞれ電源4に接続される2個の電極を、Z軸方向に対向させて設置し、
予め、該2個の電極の内の少なくとも1個の電極2を、ほぼX軸方向の線状に構成しておき、
かつ、上記2個の電極の間に「ほぼZ軸方向の磁力線(磁界)m」を発生させることにより、「前記線状電極を含む面」に沿わせてカーテン状のオーロラを発光させることを特徴とする。
このオーロラカーテンは、従来技術のようにシールド板やセンターガラスによって制約を受けることが無いので、更に工夫を加えて発光面を3次元的に曲げ得る可能性を有している。
また、放電電極の直近にシールド部材(接地されている)が無いので、該放電電極の絶縁に格別の困難を生じる虞れが無い。
上記の曲面は、放電電極の形状に応じて屈曲するので、ある程度任意に設定することができる。
このように、任意の曲面に沿ったオーロラカーテンを発生させることは、従来技術においては考え得なかった新規な効果である。
仮にZ軸を垂直方向に採って考えると、請求項2の装置の発光面は、例えば屏風やアコーデオンドアに類似した形態、すなわち、縦の線を水平方向に平行移動させた軌跡面を成すように屈曲するが、
これに比して請求項3の装置の発光面は、水平な線を上下方向に平行移動させた軌跡面を成す(図3参照)。
上記2種類の屈曲を複合させることも可能である。これにより、いっそう複雑で新規な曲面に沿わせて発光(放電)させることができる。
本請求項4の発明によれば、オーロラカーテン発光の厚さを所望の厚さに設定することもでき、
また、例えば音楽に合わせて厚さを変化させることもできるので、エキジビション(展覧、展示)効果の向上が多大である。
この変化により、発光面の静的な形状設定も可能であるが、また例えば音楽に合わせて波形オーロラカーテンを踊らせることも可能である。このようにしてエキジビション(展覧、展示)効果の向上が絶大である。
この変化により、発光面の静的な形状設定も可能であるが、また例えば音楽に合わせて波形オーロラカーテンを舞わせることも可能である。このようにしてエキジビション(展覧、展示)効果の向上が絶大である。
該請求項1ないし請求項6の発明装置それぞれの作用効果を阻害することなく、オーロラの発光にチラつきを与えることができる。
発光にチラつきを与えることによって、一つには自然のオーロラに類似させるという効果を奏し、また一つには、エキジビション(展覧、展示)効果を一層向上させる。
該請求項1ないし請求項7の発明装置それぞれの作用効果を阻害することなく、オーロラの発光に色彩変化を与えることができ、エキジビション(展覧、展示)効果を更に一層向上させる。
このオーロラカーテンは、従来技術におけるがごときシールド板やセンターガラスによって制約することなく発生させるので、更に工夫を加えて発光面を曲げ得る可能性を有している。
また、放電電極の直近にシールド部材(接地されている)を設ける必要が無いので、該放電電極の絶縁に格別の困難を生じる虞れが無い。
本発明方法によって発生する人工オーロラは実際の放電によって発生するので、従来技術に係る模擬オーロラと異なり、真実性が高く、見る者をして感動せしめ得る迫力を有している。
従来例に比して本実施形態が異なっている主要な点は、放電(発光)を整形するためのコイル6を設けたことである。これにより、双方の電極2,3の間にZ軸方向の磁力線mが発生する。
説明の便宜上、直交3軸X,Y,Zを想定する。Z軸は2個の電極が対向している方向であり、X軸は線状の電極2と平行である。
また、本発明において線状の電極とは、必ずしも幾何学的に厳密な「線」であることを要せず、例えば針金であっても、リボンであっても良い。要するに線状のエッジを有する部材であれば良い。
このようにしてカーテン状のオーロラ(放電発光)7が形成される。
整形コイル6の通電を調節して、電流値を上げるとカーテン状発光7の厚さ寸法が減少し、電流値を下げるとカーテン状発光7の厚さ寸法が増大する。
電流値を調節して最適厚さのカーテン状発光7とすることもできるが、電流値を経時的に変化させ(例えば、音楽に合わせて変化させ)ると、エキジビション(展覧、展示)効果の向上に有効である。
例えば窒素によって青色に、ネオンによってピンク色に、ヘリウムによって青緑色に、変化する。
酸素による変色は、荷電粒子の衝突エネルギーが大きいときは赤色に、荷電粒子の衝突エネルギーが小さいときは緑色になる。
計画的にオーロラカーテンの色調を変化させることによって、エキジビション(展覧、展示)効果を向上させることができる。
真空放電に必要な数キロボルトの直流電源に交流成分を重畳して脈流電圧にし、又は
パルス電圧にすると、カーテン状発光7にチラつきを生じるので、見る者をして一層の臨場感を覚えさせる。
図1(B)には1個の着色ガス導入部を描いてあるが、本発明を実施する場合、複数個の着色ガス導入部を設けることもできる。
(図2(A)参照)本例の線状電極は、ほぼX軸方向に配置されたフレキシブル線状電極8によって構成されている。
上記フレキシブル線状電極8の長さ方向に関して複数箇所に、電極駆動手段9が接続されている。
上記電極駆動手段9を作動させて、フレキシブル線状電極8にY軸方向の撓みを与えると、該フレキシブル線状電極は波形に変形する。
後に説明する図3の実施形態における襞と対比するため、本実施形態(図2(A))の襞の形態を確認しておくとつぎの通りである。
任意の水平面による断面形状が波形であり、垂直断面形状は直線状である。この曲面を比喩的に平行な山脈と谷と考えれば、稜線や谷底該が縦方向である。
本例の波形カーテン状発光10をエキジビション(展覧、展示)として用いる場合は、会場音楽に合わせて襞の波を動かすことによって、観衆の感動を呼ぶことができるという実用的効果を奏する。
本図2(A)の電極駆動手段9はシリンダを模して描いてあるが、本発明を実施する場合の電極駆動手段はシリンダ手段に限らない。例えばステップモータでも、リンク機構でも、カム手段でも良く、要するに、フレキシブルな線状電極8を機械的(力学的)に変形させる構造であれば良い。
例えば、図において黒色に塗り潰した電極を電源(図外)に接続すると、このXY配列電極群11は実質的に波形電極として作用する。
例えば電光掲示板に関する公知技術を適用すれば、XY配列電極群11によって任意形状の電極を形成することができ、該電極を任意に変形させることもできる。
本図3に描かれている減圧室1、電極2、電極3、及び整形コイル6は、図1におけると同様ないし類似の構成部材である(電源4、真空吸引Vac、及び着色ガス導入Gcは図示を省略してあるが、同様の機構が設けられている)。
本図3を図1(B)と比較して異なる主な点は、偏向コイル13が配置されていることである。
図2と図3とを対比して参照しつつ、双方の実施形態の相違点について考察すると、
双方共、図1の実施形態における平板形のカーテン状発光(7)に改良を加えて曲面形ならしめたものであるが、
イ.発光面を屈曲させる手段、及び、
ロ.屈曲の形態、
それぞれ次のように異なっている。
図2の実施形態においては、線状電極の形状をX−Y面上の曲線にした。図3の実施形態においては、Y軸方向の磁力線を生じるコイル(6)を設けた。
ロ.図2の実施形態における発光面の屈曲形状は(先に考察したように、山頂と谷とに
なぞらえると)稜線や谷底が縦方向であり、図3の実施形態における稜線や谷底は横方向である。
本発明を実施する際、偏向コイル13の配置状態を種々に設定することにより、波形カーテン状発光12の屈曲形態を種々に変化させることができる。
更に、多数の偏向コイル13に対する通電を経時的に変化させると、例えば場内音楽に合わせてオーロラを踊らせることもできる。
磁界強度を制御して上記平板の厚さ寸法を調節することもできる。
更に、図2のように線状電極をX−Y面内で屈曲させて光のカーテンに縦襞(ひだ)を作ることもでき、図3のようにY軸方向の磁界を与えて横襞を作ることもでき、これらの襞を動かすこともできる。
上記の作用効果に加えて、印加電圧を制御してオーロラカーテンにチラつきを与えることもでき、特定のガスを導入してオーロラカーテンを着色することもできるので、
これらの機能を総合的にアレンジして優れたエキジビション(展覧、展示)効果を挙げることができる。
2…線状の電極(X軸方向)
3…電極
4…電源
5…不定形な発光
6…オーロラカーテン整形用のコイル
7…カーテン状発光
8…フレキシブル線状電極
9…電極駆動手段
10…波形カーテン状発光
11…XーY面に配列した電極群
12…波形カーテン状発光
13…Y軸方向の磁力線を発生する偏向コイル
Gc…着色ガスの導入を表す矢印
Vac…真空吸引を表す矢印
m…Z軸方向の磁力線
M,M′…Y軸方向の磁力線
X…線状電極の方向に想定した座標軸
Y…X軸とZ軸とに直交する座標軸
Z…電極の対向方向に想定した座標軸
Claims (6)
- 減圧室内で放電を行なわせてオーロラを発生させる装置において、
直交3軸X,Y,Zを想定し、
電源に接続されZ軸方向に対向して設置される2個の電極の内の少なくとも1個の電極が、X−Y面上でほぼX軸方向に位置するフレキシブルな線状部材から構成され、
かつ、上記2個の電極の間にZ軸方向の磁力線を発生させる整形コイルが設けられ、
上記フレキシブルな線状部材の複数箇所のそれぞれに、上記2個の電極間の放電による発光面を波形に変形させるY軸方向に作動する電極駆動手段が配設されることを特徴とするオーロラカーテンの発生装置。 - 減圧室内で放電を行なわせてオーロラを発生させる装置において、
直交3軸X,Y,Zを想定し、
電源に接続されZ軸方向に対向して設置される2個の電極の内の少なくとも一方の電極が、X−Y面に配列されたマトリクス状の電極群から成り、
かつ、上記2個の電極の間にZ軸方向の磁力線を発生させる整形コイルが設けられ、
上記マトリクス状の電極群の中の任意の電極に電源を接続することにより、放電に供される電極を任意に変形させることを特徴とするオーロラカーテンの発生装置。 - ほぼY軸方向の磁力線を発生する偏向コイルが設けられていて、
「Y軸成分を含む形状の曲面」に沿って発光するようになっていることを特徴とする、請求項1に記載したオーロラカーテンの発生装置。 - 前記2個の電極の間にZ軸方向の磁力線を発生させる整形コイルの通電を制御して、Z軸方向の磁力線の磁界強度を調節できるようになっていて、磁界強度の変化に伴って発光面の厚さ寸法が変化することを特徴とする、請求項1または3に記載したオーロラカーテンの発生装置。
- 前記の電源の電圧を時間的に変化させて、オーロラの発光輝度を変化せしめ得るようになっており、
かつ、その変化のサイクルが、ヒトが眼で見たときに、チラツキを感じさせる程度であることを特徴とする、請求項1ないし請求項4の何れかに記載したオーロラカーテンの発生装置。 - 前記の減圧室に、真空吸引手段と併せて放電発光の色彩を変化させるためのガスを注入する手段が設けられていることを特徴とする、請求項1ないし請求項5の何れかに記載したオーロラカーテンの発生装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208199A JP4558599B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | オーロラカーテンの発生装置、及び、同方法 |
PCT/JP2006/314294 WO2007010947A1 (ja) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | オーロラカーテンの発生装置、及びオーロラカーテンの発生方法 |
AU2006270794A AU2006270794B2 (en) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | Aurora curtain generation device and aurora curtain generation method |
CA2616114A CA2616114C (en) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | Aurora curtain generation device and aurora curtain generation method |
US11/988,868 US7847485B2 (en) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | Aurora curtain generation device and aurora curtain generation method |
CN2006800257508A CN101223567B (zh) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | 极光帘产生装置和极光帘产生方法 |
EP06781261.0A EP1906378A4 (en) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | DEVICE FOR PRODUCING AN AORORA CURTAIN AND METHOD FOR PRODUCING AN AORORA CURTAIN |
HK08108261.7A HK1112698A1 (en) | 2005-07-19 | 2008-07-25 | Aurora curtain generation device and aurora curtain generation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208199A JP4558599B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | オーロラカーテンの発生装置、及び、同方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007025324A JP2007025324A (ja) | 2007-02-01 |
JP2007025324A5 JP2007025324A5 (ja) | 2007-07-05 |
JP4558599B2 true JP4558599B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=37668823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005208199A Active JP4558599B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | オーロラカーテンの発生装置、及び、同方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7847485B2 (ja) |
EP (1) | EP1906378A4 (ja) |
JP (1) | JP4558599B2 (ja) |
CN (1) | CN101223567B (ja) |
AU (1) | AU2006270794B2 (ja) |
CA (1) | CA2616114C (ja) |
HK (1) | HK1112698A1 (ja) |
WO (1) | WO2007010947A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5581045B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-08-27 | 繁行 南 | オーロラ発生装置及びオーロラ発生方法 |
CN105679159A (zh) * | 2016-03-17 | 2016-06-15 | 上海理工大学 | 利用极光的水晶球 |
CN108471668A (zh) * | 2018-05-02 | 2018-08-31 | 刘铁林 | 碳同素异形体复合物场效应人造极光发生装置 |
CN111952146A (zh) * | 2020-08-14 | 2020-11-17 | 合肥东森电光源有限公司 | 人造北极光发生器 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02282780A (ja) * | 1989-04-25 | 1990-11-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 人工オーロラ発生装置 |
JPH0479198A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-03-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 観賞用プラズマ装置 |
JPH0554994A (ja) * | 1991-01-25 | 1993-03-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 観賞用プラズマ発生装置 |
JPH0944081A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Shigeyuki Minami | オーロラ演示装置 |
JPH1063180A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
JPH10293549A (ja) * | 1997-04-21 | 1998-11-04 | Shigeyuki Minami | オーロラサブストーム演示装置 |
JPH11174949A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Shigeyuki Minami | オーロラ実験演示装置 |
JPH11282340A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
JP2001175163A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
JP2001175162A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3245591B2 (ja) | 1992-03-27 | 2002-01-15 | 東芝ライテック株式会社 | オーロラ演出装置 |
JPH06203610A (ja) | 1993-01-08 | 1994-07-22 | Ishiimotoko Design Jimusho:Kk | オーロラ照明装置 |
JPH1187091A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Japan Steel Works Ltd:The | 板状プラズマの生成法及び装置 |
JP3967050B2 (ja) * | 1999-10-25 | 2007-08-29 | 三菱電機株式会社 | プラズマ発生装置 |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005208199A patent/JP4558599B2/ja active Active
-
2006
- 2006-07-19 WO PCT/JP2006/314294 patent/WO2007010947A1/ja active Search and Examination
- 2006-07-19 US US11/988,868 patent/US7847485B2/en active Active
- 2006-07-19 EP EP06781261.0A patent/EP1906378A4/en not_active Withdrawn
- 2006-07-19 CA CA2616114A patent/CA2616114C/en active Active
- 2006-07-19 AU AU2006270794A patent/AU2006270794B2/en active Active
- 2006-07-19 CN CN2006800257508A patent/CN101223567B/zh active Active
-
2008
- 2008-07-25 HK HK08108261.7A patent/HK1112698A1/xx unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02282780A (ja) * | 1989-04-25 | 1990-11-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 人工オーロラ発生装置 |
JPH0479198A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-03-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 観賞用プラズマ装置 |
JPH0554994A (ja) * | 1991-01-25 | 1993-03-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 観賞用プラズマ発生装置 |
JPH0944081A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Shigeyuki Minami | オーロラ演示装置 |
JPH1063180A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
JPH10293549A (ja) * | 1997-04-21 | 1998-11-04 | Shigeyuki Minami | オーロラサブストーム演示装置 |
JPH11174949A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Shigeyuki Minami | オーロラ実験演示装置 |
JPH11282340A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
JP2001175162A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
JP2001175163A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | オーロラ発生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101223567B (zh) | 2010-09-22 |
AU2006270794A1 (en) | 2007-01-25 |
CA2616114C (en) | 2011-09-20 |
CA2616114A1 (en) | 2007-01-25 |
US20090114525A1 (en) | 2009-05-07 |
CN101223567A (zh) | 2008-07-16 |
US7847485B2 (en) | 2010-12-07 |
AU2006270794B2 (en) | 2011-03-24 |
JP2007025324A (ja) | 2007-02-01 |
EP1906378A4 (en) | 2014-05-14 |
EP1906378A1 (en) | 2008-04-02 |
WO2007010947A1 (ja) | 2007-01-25 |
HK1112698A1 (en) | 2008-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4558599B2 (ja) | オーロラカーテンの発生装置、及び、同方法 | |
US7137857B2 (en) | Method for manufacturing a light-emitting panel | |
US8043137B2 (en) | Light-emitting panel and a method for making | |
KR101227068B1 (ko) | 3차원 영상 생성 방법 및 장치 | |
US20170214909A1 (en) | Method and Apparatus for Displaying a Still or Moving Scene in Three Dimensions | |
EP1540688A2 (en) | Use of printing and other technology for micro-component placement | |
WO2004015665A1 (en) | Method and apparatus for addressing micro-components in a plasma display panel | |
EP2115361A2 (en) | Flame effect generator for electric fire | |
Saito et al. | Laser-plasma scanning 3D display for putting digital contents in free space | |
CN109903719A (zh) | 一种时空编码的结构光编码图案生成方法及装置 | |
EP3997511A2 (en) | Electronic display with deformable surface | |
JP5581045B2 (ja) | オーロラ発生装置及びオーロラ発生方法 | |
JPH10508975A (ja) | 多電極構造を有する電子蛍光ディスプレイ装置およびその製造方法 | |
JPH06503906A (ja) | トンネル映像ビデオ表示システム | |
JP2007025324A5 (ja) | ||
US11976794B2 (en) | Systems and methods for providing a show effect for an attraction system | |
JPH05283009A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
US20230375850A1 (en) | Apparatus and methods for displaying three dimensional images | |
CN219105732U (zh) | 仿生飞行的发光装置 | |
KR20090056589A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
JP2006310312A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
KR200355011Y1 (ko) | 천연색 광원을 이용한 영상표시장치 | |
KR800000763B1 (ko) | 표 시 장 치 | |
WO2007077803A2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JPH0527674A (ja) | オーロラシミユレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4558599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |