JP4557925B2 - 渡り光ケーブル工法 - Google Patents

渡り光ケーブル工法 Download PDF

Info

Publication number
JP4557925B2
JP4557925B2 JP2006158467A JP2006158467A JP4557925B2 JP 4557925 B2 JP4557925 B2 JP 4557925B2 JP 2006158467 A JP2006158467 A JP 2006158467A JP 2006158467 A JP2006158467 A JP 2006158467A JP 4557925 B2 JP4557925 B2 JP 4557925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
crossover
closure
customer
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006158467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007328095A (ja
Inventor
一信 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006158467A priority Critical patent/JP4557925B2/ja
Publication of JP2007328095A publication Critical patent/JP2007328095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557925B2 publication Critical patent/JP4557925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、渡り光ケーブル工法に関し、特に、異なる支持物間で光ケーブルの渡りを取るのに好適な渡り光ケーブル工法に関する。
一般に、ある光ケーブル所有事業者の顧客に他の光ケーブル所有事業者から新たなサービスを提供する場合や、ある局からの光ケーブルに接続されている顧客に他の局から新たなサービスを提供する場合には、光ケーブルの有効活用を図るために、光ケーブルの空心線が多くなる末端に近いクロージャ間で渡り光ケーブルを敷設している。このとき、クロージャの設置場所は光ケーブルによって異なるため、同じ支持物(電柱など)にクロージャがない場合には、異なる支持物に設置されているクロージャ間に渡り光ケーブルを敷設している。
たとえば、図3に示すように、アクセス系幹線21(心線数が400〜1000心である光ケーブル)から第3の電柱33に設置された第1のクロージャ41によって分岐されたアクセス系支線22(心線数が40〜80心である光ケーブル)を介して第1の局11からサービスの提供を受けている顧客Aに、専用線用光ケーブル23(心線数が48〜128心である光ケーブル)を介して第2の局12から新たなサービスを提供する場合には、アクセス系支線22の未使用心線を利用するために、第1の電柱31に設置された専用線用光ケーブル23用の第2のクロージャ42と第3の電柱33に設置されたアクセス系幹線21用の第1のクロージャ41(アクセス系支線22の余長処理がなされている。)との間に渡り光ケーブル25(図3に破線で示す。)を敷設している。
なお、本発明の渡り光ケーブル工法の実施例において説明する後分岐クロージャについては、下記の特許文献1,2などに開示されている。
特開2003−066242号公報 特開2001−174645号公報
しかしながら、第1の電柱31に設置された第2のクロージャ42と第3の電柱33に設置された第1のクロージャ41との間に渡り光ケーブル25を敷設する場合には、以下に示すような問題があった。
(1)第1乃至第3の電柱31〜33の電柱所有者(電力会社や電話会社など)への恭架申請を行う必要があったり、図3に示すように第1の電柱31と第2の電柱32との間を道路が横断している場合には道路管理者(国、県および市など)への道路占用申請を行う必要があったりするが、これらの申請には1〜2ヶ月の時間を要するため、迅速に新たなサービスの提供を行うことができない。
(2)渡り光ケーブル25の敷設作業と2ヶ所(第1および第3の電柱31,33)での心線接続作業とが必要であるため、費用がかかる。
本発明の目的は、迅速に新たなサービスを開始することができるとともに費用の低減を図ることができる渡り光ケーブル工法を提供することにある。
本発明の渡り光ケーブル工法は、支持物(33)に第1のクロージャ(41)が設置されている第1の光ケーブル(21)から該第1のクロージャ(41)によって分岐された第3の光ケーブル(22)を介してサービスの提供を受けている顧客(A)に対して、少なくとも前記支持物(33)と第2の光ケーブル(23)用の第2のクロージャ(42)が設置されている他の支持物(31)との間の区間において前記第1の光ケーブル(21)と並設されたかつ前記支持物(33)にクロージャが設置されていない前記第2の光ケーブル(23)を介して新たなサービスを提供する際に用いられる渡り光ケーブル工法であって、前記他の支持物(31)において前記第1の光ケーブル(21)用の後分岐クロージャ(45)を設置する第1のステップと、該第1のステップの前または後に、前記第2のクロージャ(42)を開いて、前記第2の光ケーブル(23)の空心線のうち前記顧客(A)に割り当てる心線を切断したのち、該切断した心線の局(12)側の端と渡り光ケーブル(61)の心線の一端とを接続するステップと、前記第1の光ケーブル(21)の空心線のうち前記顧客(A)に割り当てる心線を切断して、該切断した心線の前記顧客(A)側の端と前記渡り光ケーブル(61)の心線の他端とを接続することにより前記第2のクロージャ(42)と前記後分岐クロージャ(45)との間に前記渡り光ケーブル(61)を敷設する第2のステップとを具備し、前記第2の光ケーブル(23)の空心線と前記第1の光ケーブル(21)の空心線とを前記渡り光ケーブル(61)を介して接続することにより、前記顧客(A)に対して前記新たなサービスを提供することを特徴とする。
ここで、前記他の支持物(31)において他の光ケーブル(24)が敷設されている場合には、前記渡り光ケーブル(61)が該他の光ケーブル(24)と接触しないようにするための渡り光ケーブル固定金物(80)を前記第1の光ケーブル(21)と前記第2の光ケーブル(23)との間に取り付けて、該渡り光ケーブル固定金物(80)に前記渡り光ケーブル(61)を固定してもよい。
前記渡り光ケーブル固定金物(80)が、棒を直角に曲げた形状を有する第1の本体部(81)と、棒を直角に曲げた形状を有しかつ一端が該第1の本体部(81)の一端に伸縮自在に取り付けられた第2の本体部(82)と、該第1の本体部(81)の他端に取り付けられた第1の取付金具(83)と、該第2の本体部(82)の他端に取り付けられた第2の取付金具(84)とを備え、前記第1の本体部(81)と前記第2の本体部(82)との接続箇所を含む範囲において前記渡り光ケーブル(61)を前記渡り光ケーブル固定金物(80)に固定してもよい。
前記第2の光ケーブル(23)から該第2の光ケーブル(23)よりも空心線の数が多い前記第1の光ケーブル(21)を経由して前記顧客(A)に対して前記新たなサービスを提供する場合には、空心線の有効活用が図れるように、前記渡り光ケーブル(61)を敷設する支持物を選択してもよい。
本発明の渡り光ケーブル工法は、以下に示すような効果を奏する。
(1)たとえば図3に示した第1の電柱31においてアクセス系幹線21用の後分岐クロージャ45を設置したのちに第2のクロージャ42と後分岐クロージャ45との間に渡り光ケーブルを敷設するというように同じ電柱(支持物)での作業で済むため、電柱所有者への恭架申請および道路管理者への道路占用申請を行う必要がなくなるので、迅速に新たなサービスの提供を行うことができる。
(2)心線接続作業を行う箇所が1ヶ所(たとえば、図3に示した第1の電柱31だけ)となるため、従来のように違う支持物間(たとえば、図3に示した第1の電柱31と第3の電柱33との間)で渡り光ケーブルを敷設する必要がなくなるので、費用の低減を図ることができる。
(3)空心線の数が少ない光ケーブルから空心線の数が多い光ケーブルを経由してサービスを提供する場合には、渡り光ケーブルの位置を考慮することにより、ダークファイバ(空心線)の有効活用を図ることができる。
上記の目的を、たとえば専用線用光ケーブル用のクロージャが設置されている電柱においてアクセス系幹線用の後分岐クロージャを設置し、専用線用光ケーブル用のクロージャと後分岐クロージャとの間に渡り光ケーブルを敷設することにより実現した。
以下、本発明の渡り光ケーブル工法の実施例について、図面を参照して説明する。
本発明の一実施例による渡り光ケーブル工法について、図3に示した例に本実施例による渡り光ケーブル工法を適用した場合を例として、図1を参照して説明する。
本実施例による渡り光ケーブル工法は、専用線用光ケーブル23用の第2のクロージャ42が設置されている第1の電柱31においてアクセス系幹線21用の後分岐クロージャ45を設置したのち、第2のクロージャ42と後分岐クロージャ45との間に渡り光ケーブル61を敷設して、専用線用光ケーブル23の空心線とアクセス系幹線21の空心線とを渡り光ケーブル61を介して接続することにより、顧客Aに対して第2の局12から新たなサービスを提供することができるようにするものである。
次に、渡り光ケーブル61の心線の数が12本でありかつ顧客Aに割り当てる心線の数が4本であるとした場合の本実施例による渡り光ケーブル工法における作業手順について説明する。
作業者は、第1の電柱31にアクセス系幹線21用の後分岐クロージャ45を設置する。また、この作業の前または後において、作業者は、第1の電柱31に設置された専用線用光ケーブル23用の第2のクロージャ42を開いて、専用線用光ケーブル23の空心線のうち顧客Aに割り当てる4本の心線を切断し、切断した4本の心線の第2の局12側の端と渡り光ケーブル61の12本の心線のうち4本の心線の一端とを第2のクロージャ42内でそれぞれ接続したのち、第2のクロージャ42を閉じる。
続いて、作業者は、アクセス系幹線21の空心線のうち顧客Aに割り当てる4本の心線を切断し、切断した4本の心線の顧客A側の端と渡り光ケーブル61の専用線用光ケーブル23の4本の心線に接続した4本の心線の他端とを後分岐クロージャ45内でそれぞれ接続したのち、後分岐クロージャ45を閉じる。
これにより、第2の局12と顧客Aとの間が専用線用光ケーブル23、渡り光ケーブル61、アクセス系幹線21およびアクセス系支線22を介して接続されて、第2の局12から顧客Aに新たなサービスを提供することが可能となる。
なお、第1の電柱31においてアクセス系幹線21および専用線用光ケーブル23以外の他の光ケーブル24が敷設されており、渡り光ケーブル61が他の光ケーブル24に接触するおそれがある場合には、図2に示すように、渡り光ケーブル固定金物80を用いて渡り光ケーブル61が他の光ケーブル24に接触しないようにする。
ここで、渡り光ケーブル固定金物80は、棒を直角に曲げた形状を有する第1の本体部81と、棒を直角に曲げた形状を有しかつ一端が第1の本体部81の一端に伸縮自在に取り付けられた第2の本体部82と、第1の本体部81の他端に取り付けられた第1の取付金具83と、第2の本体部82の他端に取り付けられた第2の取付金具84とを備える。
渡り光ケーブル固定金物80に渡り光ケーブル61を固定する場合には、作業員は、第1の取付金具83を用いて第1の本体部81をアクセス系幹線21に取り付けるとともに、第2の取付金具84を用いて第2の本体部82を専用線用光ケーブル23に取り付ける。このとき、作業者は、アクセス系幹線21と専用線用光ケーブル23との間隔に応じて第2の本体部82を伸縮させる。これにより、第1および第2の本体部81,82が全体としてコの字形状となり、他の光ケーブル24と接触しないように渡り光ケーブル61をアクセス系幹線21と専用線用光ケーブル23との間に固定することができる。
その後、作業者は、粘着テープなどを用いて渡り光ケーブル61を渡り光ケーブル固定金物80に固定する。このとき、第2の本体部82が伸縮しないように、第1および第2の本体部81,82の接続箇所を含む範囲(図2に破線で示す範囲)において渡り光ケーブル61を渡り光ケーブル固定金物80に固定することが好ましい。
なお、以上の説明においては、第1の電柱31において渡り光ケーブル61を敷設したが、他の電柱(不図示)において同様にして渡り光ケーブル61を敷設してもよい。すなわち、空心線の数が少ない専用線用光ケーブル23から空心線の数が多いアクセス幹線21を経由してサービスを提供する場合には、ダークファイバ(空心線)の有効活用が図れるように、渡り光ケーブル61を敷設する電柱を選択すればよい。
本発明の一実施例による渡り光ケーブル工法を説明するための図である。 渡り光ケーブル固定金物80の構成を示す図である。 従来の渡り光ケーブルの敷設方法を説明するための図である。
符号の説明
11,12 第1および第2の局
21 アクセス系幹線
22 アクセス系支線
23 専用線用光ケーブル
25,61 渡り光ケーブル
31〜33 第1乃至第3の電柱
41,42 第1および第2のクロージャ
45 後分岐クロージャ
80 渡り光ケーブル固定金物
81,82 第1および第2の本体部
83,84 第1および第2の取付金具

Claims (4)

  1. 支持物(33)に第1のクロージャ(41)が設置されている第1の光ケーブル(21)から該第1のクロージャ(41)によって分岐された第3の光ケーブル(22)を介してサービスの提供を受けている顧客(A)に対して、少なくとも前記支持物(33)と第2の光ケーブル(23)用の第2のクロージャ(42)が設置されている他の支持物(31)との間の区間において前記第1の光ケーブル(21)と並設されたかつ前記支持物(33)にクロージャが設置されていない前記第2の光ケーブル(23)を介して新たなサービスを提供する際に用いられる渡り光ケーブル工法であって、
    前記他の支持物(31)において前記第1の光ケーブル(21)用の後分岐クロージャ(45)を設置する第1のステップと、
    該第1のステップの前または後に、前記第2のクロージャ(42)を開いて、前記第2の光ケーブル(23)の空心線のうち前記顧客(A)に割り当てる心線を切断したのち、該切断した心線の局(12)側の端と渡り光ケーブル(61)の心線の一端とを接続するステップと、
    前記第1の光ケーブル(21)の空心線のうち前記顧客(A)に割り当てる心線を切断して、該切断した心線の前記顧客(A)側の端と前記渡り光ケーブル(61)の心線の他端とを接続することにより前記第2のクロージャ(42)と前記後分岐クロージャ(45)との間に前記渡り光ケーブル(61)を敷設する第2のステップと、
    を具備し、
    前記第2の光ケーブル(23)の空心線と前記第1の光ケーブル(21)の空心線とを前記渡り光ケーブル(61)を介して接続することにより、前記顧客(A)に対して前記新たなサービスを提供する、
    ことを特徴とする、渡り光ケーブル工法。
  2. 前記他の支持物(31)において他の光ケーブル(24)が敷設されている場合には、前記渡り光ケーブル(61)が該他の光ケーブル(24)と接触しないようにするための渡り光ケーブル固定金物(80)を前記第1の光ケーブル(21)と前記第2の光ケーブル(23)との間に取り付けて、該渡り光ケーブル固定金物(80)に前記渡り光ケーブル(61)を固定することを特徴とする、請求項1記載の渡り光ケーブル工法。
  3. 前記渡り光ケーブル固定金物(80)が、棒を直角に曲げた形状を有する第1の本体部(81)と、棒を直角に曲げた形状を有しかつ一端が該第1の本体部(81)の一端に伸縮自在に取り付けられた第2の本体部(82)と、該第1の本体部(81)の他端に取り付けられた第1の取付金具(83)と、該第2の本体部(82)の他端に取り付けられた第2の取付金具(84)とを備え、
    前記第1の本体部(81)と前記第2の本体部(82)との接続箇所を含む範囲において前記渡り光ケーブル(61)を前記渡り光ケーブル固定金物(80)に固定する、
    ことを特徴とする、請求項2記載の渡り光ケーブル工法。
  4. 前記第2の光ケーブル(23)から該第2の光ケーブル(23)よりも空心線の数が多い前記第1の光ケーブル(21)を経由して前記顧客(A)に対して前記新たなサービスを提供する場合には、空心線の有効活用が図れるように、前記渡り光ケーブル(61)を敷設する支持物を選択することを特徴とする、請求項1乃至3いずれかに記載の渡り光ケーブル工法。
JP2006158467A 2006-06-07 2006-06-07 渡り光ケーブル工法 Active JP4557925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158467A JP4557925B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 渡り光ケーブル工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158467A JP4557925B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 渡り光ケーブル工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328095A JP2007328095A (ja) 2007-12-20
JP4557925B2 true JP4557925B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=38928616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158467A Active JP4557925B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 渡り光ケーブル工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4557925B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675145A (ja) * 1992-06-24 1994-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信線,光通信設備および光通信線の使用方法
JPH0954217A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバケーブルの分岐配線方法
JP2002111598A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 光通信システム
JP2003018717A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 架空線路へのかん類の設置方法及び装置
JP2004020775A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Japan Recom Ltd 光ケーブル接続用クロージャ
JP2004191597A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 融着接続機
JP2004320633A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 屋外設置型光網伝送装置
JP2004341298A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ配線方法
JP2006020439A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The アクセス系光ファイバケーブルの支線系ルート構築方法およびアクセス系光ファイバシステム
JP2006086689A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信局外における媒体選定装置および方法、ならびにそのプログラムと記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675145A (ja) * 1992-06-24 1994-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信線,光通信設備および光通信線の使用方法
JPH0954217A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバケーブルの分岐配線方法
JP2002111598A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 光通信システム
JP2003018717A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 架空線路へのかん類の設置方法及び装置
JP2004020775A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Japan Recom Ltd 光ケーブル接続用クロージャ
JP2004191597A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 融着接続機
JP2004320633A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 屋外設置型光網伝送装置
JP2004341298A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ配線方法
JP2006020439A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The アクセス系光ファイバケーブルの支線系ルート構築方法およびアクセス系光ファイバシステム
JP2006086689A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信局外における媒体選定装置および方法、ならびにそのプログラムと記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007328095A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101688795B1 (ko) 광섬유 다세대 거주시설 전개 장치 및 그 이용 방법
US7590320B2 (en) Tapered cable for use in fiber to the premises applications
JP2000312427A (ja) 複数のチューブ構造体の接続のための装置およびこの装置へのアクセス方法
JP4557925B2 (ja) 渡り光ケーブル工法
JP2001201641A (ja) 光通信幹線ケーブルおよび補強チューブケーブル
US20060198593A1 (en) Fiber optic cable and optical ground wire coil storage and splice enclosure mounting bracket
JP2004186084A (ja) 通信ブランチ用ケーブル
JP3952878B2 (ja) 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法
JP2007110821A (ja) ケーブルの敷設構造、敷設方法及び緊結治具
JP3237729B2 (ja) プレハンガー型ケーブルを用いた工法
JP2008249917A (ja) 配電柱間架設用ケーブル及び該ケーブルの引留め方法
FR2800833B1 (fr) Agrafe support de fils, cables, tuyaux et notamment de torons a rattrapage de jeu de positionnement
JP4522171B2 (ja) アクセス系光ファイバケーブルの支線系ルート構築方法およびアクセス系光ファイバシステム
JPS58169114A (ja) 光ケ−ブル架空接続函
RU143787U1 (ru) Устройство отвода навивного оптического кабеля от несущего элемента или жгута
JP2004325998A (ja) 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法
JPH09258037A (ja) 光ファイバプレハブケーブル
JP2003018717A (ja) 架空線路へのかん類の設置方法及び装置
JP2005202246A (ja) ファイバーケーブルの敷設構造、敷設方法及びメンテナンス方法
JP4262104B2 (ja) 配線基盤設備及び配線ガイド
JP2001286021A (ja) 光複合引込み線路及びその構成方法
KR200207471Y1 (ko) 광케이블용 조가선 행거
JP2003230220A (ja) ケーブルの架空配線方法
JP2005266261A (ja) 光ファイバーケーブルの敷設構造及び敷設方法
WO2002057833A1 (en) A method of routing fibre optic core and a fibre optic core distribution network produced thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250