JP4554621B2 - 特殊なパッケージ構造を有する電池 - Google Patents

特殊なパッケージ構造を有する電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4554621B2
JP4554621B2 JP2006550928A JP2006550928A JP4554621B2 JP 4554621 B2 JP4554621 B2 JP 4554621B2 JP 2006550928 A JP2006550928 A JP 2006550928A JP 2006550928 A JP2006550928 A JP 2006550928A JP 4554621 B2 JP4554621 B2 JP 4554621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery case
body part
electrode assembly
joint portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006550928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007520043A (ja
Inventor
カン、ヒー、ギャン
リー、ヒャン、モク
ヒュン、オー、ヤン
アン、チャン、ブム
ウォン、スン‐ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040081532A external-priority patent/KR100850865B1/ko
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007520043A publication Critical patent/JP2007520043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554621B2 publication Critical patent/JP4554621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

発明の詳細な説明
発明の背景
本発明は、電池の蓄電容量と出力を増大させるパッケージ構造をもつ電池、より詳しくは、電池パッケージの大きさは同じでも電池の蓄電容量と出力が増すように、電池ケースの長さと、電池ケース内に収容される電極集成体の長さを、上部接合部を電池ケースの上端に向けて折り曲げて接合部の長さ方向の幅を狭めた分だけ長くした電池、好ましくは、上部接合部に対応する内側のかどの曲率半径を大きくして優れた封止力を実現させた電池、より好ましくは、電池の蓄電容量と出力を更に高めるために、電池ケースの上体部と下体部とを互いに分け、電極集成体を入れるための収容部を上体部と下体部にそれぞれ形成した電池に関するものである。
図1〜図5に示すように、リチウムイオンポリマー電池10は、陽極、陰極、及びこれら陽極と陰極との間に配置されたセパレータを含む電極集成体20と、この電極集成体20、及び所定量の電解液を収容し、電極集成体20の陽極、及び陰極の対応するタップに接続された二つの電極端子40を、これら二つの電極端子が外側に露出するように密封するための電池ケース30とからなっている。
電池ケース30は、電極集成体20と所定量の電解液を入れるための収容部30aを有する下体部32、及びこの下体部32の下端と一体的につながっている、ケースの蓋の役目をする上体部34を含んでいる。所定の幅をもつ延長部分が、下体部32と上体部34の両側、及び上端に沿って形成されていて、下体部32と上体部34とを接合するのに用いられている。
図1〜図5を参照しながら、上記のパッケージ構造をもつ従来のリチウムイオンポリマー電池10の組立工程を、以下に詳しく説明する。
先ず、超音波溶接もしくはスポット溶接により、電極集成体20の陽極、及び陰極の対応するタップに電極端子40をつなぐ。電極集成体20を下体部32の収容部30aに入れ、この収容部30aに所定量の電解質を注入する。二つの電極端子40が外側に露出するように、上体部34を下体部32にかぶせる。下体部32と上体部34の延長部分同士を接触させ、熱溶接機(図示せず)を用いて圧をかけながらそれらを加熱し、それによって電池ケース30の上部接合部30’、及び側部接合部30’’を形成する。
その後、電池ケース30の下体部32と上体部34の側部接合部30’’を、電池ケース30の隣接する側辺に向けて直角に折り曲げる。保護回路50を、電極端子40が保護回路50の対応部分につながるように、電池ケース30の上部接合部30’に、電池ケース30の縦の方向に配置する(図5を参照のこと)。
上記の構造をもつ従来の電池の長さには制限があり、しかも従来の電池の電池ケースの上部接合部は、電池ケースの縦の方向に伸びているので、電池ケース内の構成部品、すなわち電極集成体は限定された長さをもち、そのために電池の蓄電容量、及び出力が低下する。
発明の要旨
本発明は上記の問題点を鑑みてなされたものであり、本発明の一つの目的は、電池ケースの収容部の長さ、及び収容部に入れる電極集成体の長さを、電池ケースの上部接合部が電池ケースの縦の方向に占める幅の分だけ長くし、それによって電池パッケージの大きさは同じでも電池の蓄電容量と出力を高めることができるパッケージ構造をもつ電池を提供することである。
本発明の更なる目的は、電池ケースの上部接合部を電池ケースの上端に向けて容易に折り曲げることができ、また上部接合部の突き出た両端に丸みをもたせてあるので、作業者が電池を取り扱う際に、上部接合部の突き出た端でけがをしないようにすることのできる構造をもつ電池を提供することである。
本発明の他の目的は、上部接合部を電池ケースの上端に向けて折り曲げるために電池ケースの上部接合部と両側部との共通部分を切り落とした後でも、共通部分に対応する電極集成体内側のかどの優れた封止力によって、真空にすることで生じた電池の減圧状態が保持されるパッケージ構造をもつ電池を提供することである。
本発明のまた別の目的は、電池ケースの上体部と下体部を互いに分け、電極集成体を入れるための収容部を上体部と下体部にそれぞれ形成して、電極集成体の長さだけでなく電極集成体の厚みを増加させ、それによって電池の蓄電容量、及び出力を最大にすることができるパッケージ構造をもつ電池を提供することである。
本発明によれば、上記の目的、及びその他の目的は、陽極板、陰極板、及びセパレータを含む電極集成体と、この電極集成体、及び所定量の電解液を収容し、且つ電極集成体の陽極板、及び陰極板の対応する電極タップに接続された二つの電極端子が外側に露出するように電極集成体を封入するための電池ケースであって、その両側の側部接合部を隣接するその側辺に向けて折り曲げた電池ケースとからなり、電極集成体の長さを長くして電池の蓄電容量と出力を高めるために電池ケースの上部接合部を電池ケースの上端に向けて折り曲げ、しかも上部接合部に配置されている二つの電極端子を電池ケースの縦の方向に曲げた電池を提供することにより、達成できる。
好ましくは、電池ケースの上部接合部と両側部との共通部分を、所定の大きさまで切り落としてもよい。上部接合部を電池ケースの上端に向けて折り曲げ、また側部接合部を電池ケースの両側辺に向けて折り曲げる場合、切り落とす共通部分の大きさは、上部接合部と側部接合部とが重なり合った部分の大きさによって決まる。従って、接合部の大きさが大きければ、切り落とす共通部分の大きさも大きい。
電池ケースの上部接合部と両側部との共通部分が切り落とされた端部に丸みをもたせて、電池の組立て過程で作業者が、共通部分が切り落とされた端部の鋭利な先端でけがをしないようにすることもできる。
好ましくは、共通部分を切り落とすことで狭められた接合部の幅を補うために、上部接合部に対応する内側のかどの曲率半径を大きくしてもよい。上部接合部が側部接合部と交わる共通部分の幅は、共通部分を切り落としたことで上部接合部の幅や側部接合部の幅よりも狭くなっているので、共通部分の封止力は低い。
上部接合部は折り曲げられて電池ケースの上端と接触しているので、保護回路を、保護回路の裏面が電池ケースの上端に接触するように、電池ケースの上端に配置する。そのため、電池パッケージ上に取り付けられた保護回路を備えた電池パッケージの外部の長さは、図5に示す従来の電池パッケージの外部の長さよりも短い。
電極集成体は、積層型電極集成体であっても、ゼリーロール型電極集成体であってもよい。電池ケースの内側のかどの曲率半径を上記のように大きくすると、電極集成体の端部は内側のかどの曲率半径と一致した形状になり、そのために電池の容量が増す。
本発明の電池の電池ケースの形状、及び大きさには制限はない。好ましくは、電池ケースは、
(i)上体部の下端が下体部の下端と一体的に形成されていて、収容部が下体部のみに形成された構造、
(ii)上体部と下体部が互いに分かれていて、収容部が下体部に形成された構造、
(iii)上体部と下体部が互いに分かれていて、収容部が上体部と下体部にそれぞれ形成された構造、及び
(iv)上体部の下端が下体部の下端と一体的に形成されていて、収容部が上体部と下体部にそれぞれ形成された構造
からなる群から選ばれる一つの構造をもっていてよい。
上体部と下体部が互いに分かれている構造(ii)及び(iii)において、上体部と下体部の間に電極集成体を配置した状態で上体部と下体部とを接合する場合には、電池ケースの上端だけでなく下端にも封止接合部を形成する必要がある。また、上体部の下端が下体部の下端と一体的に形成されていて、収容部が上体部と下体部にそれぞれ形成された構造(iv)においては、上体部と下体部を折り曲げる際に収容部が歪まないよう、電池ケースの下端にも接合部を形成する必要がある。
より好ましくは、電池ケースの構造は(iii)もしくは(iv)であってよい。本発明の電池においては、電池ケースは主としてアルミニウム積層板で作り、電池ケースに収容部を形成するために深絞り成形により加工する。深さが5〜6mm以上の収容部を深絞り成形により得る場合には、ピンホールやクラックが発生する。従って、蓄電容量、及び出力の大きい電池を製造するには、電池の幅は大きい方がよい。その場合、電池の構造は(iii)もしくは(iv)であるのが好ましく、電池の易成形性や製品の安定性を高めるためには、電池の構造は(iii)であるのがより好ましい。
上部接合部と同様に下部接合部を電池ケースの下端に形成する場合には、下部接合部は、(a)下部接合部が電池ケースの両側部と交わる共通部分を切り落とした形状、(b)電池ケースの下部接合部と両側部との共通部分が切り落とされた端部に丸みをもたせた形状、及び(c)下部接合部に対応する電極集成体内側のかどの曲率半径を大きくした形状のいずれかを、好ましくは全てを有していてよい。
本発明の上記の目的やその他の目的、また本発明の特徴や他の利点は、添付の図面を用いてなされる以下の詳細な説明から、より明確になるであろう。
好ましい態様の詳細な説明
さて、添付の図面を参照しながら本発明の好ましい態様を詳しく説明する。
図6〜図10は、本発明の一つの態様に係る電池パッケージの構造、及び組立て過程を説明する概略斜視図、及び概略断面図である。
図6〜図10によれば、本態様の電池パッケージ100は、陽極板、陰極板、及びセパレータを含む電極集成体200と、この電極集成体200の陽極板、及び陰極板の対応する電極タップに接続された二つの電極端子400を、これら電極端子400が外側に露出するように密封するための電池ケースであって、下体部310と上体部320とを含む折り曲げ可能な電池ケースとからなっている。
下体部310は、電極集成体200と所定量の電解液を入れるための、電極集成体200の形状と一致した凹形状をもつ収容部330を含んでいる。下体部310の収容部330の縁に沿って、上部接合部311と二つの側部接合部312が形成されている。
下体部310と上体部320を互いに接合させた状態で、電池ケース300の上部接合部311を電池ケース300の上端に向けて折り曲げると、電極集成体200の長さを増大させる結果となり、そのために電池パッケージ100の蓄電容量、及び出力が増大する。上部接合部311に配置されている二つの電極端子400は、電池ケース300の縦の方向に曲げる。
上部接合部311を容易に折り曲げられるよう、上部接合部311が側部接合部312と交わる共通部分340を切り落とす。そのため、上部接合部311、及び側部接合部312を折り曲げる工程は容易に実施できる。共通部分340を切り落とした端部に丸みをもたせ、それによって電池パッケージ100を取り扱う作業者が、共通部分340が切り落とされた鋭利な端部でけがをしないようにするのが、より好ましい。
上部接合部311が側部接合部312と交わる共通部分340を切り落とすことにより、共通部分340が切り落とされた端部は、上部接合部311や側部接合部312に比べて、封止力が比較的低い。正常な状態においては、真空にすることによる電極集成体200の減圧は、共通部分340が切り落とされた端部に集中する。この問題を解決するために、本発明の好ましい態様においては、電池ケース300の上部接合部311に対応する内側上部のかど314の曲率半径を大きくして、接合部の厚みを厚くする。すなわち、共通部分340を切り落とすことで小さくなった接合部の大きさを内側上部のかど314で補い、それによって優れた封止力を得る。
ここで、内側上部のかど314の曲率半径は、内側下部のかど315の曲率半径よりも大きい。しかしながら、内側上部のかど314の曲率半径はこれに限定されるものではなく、上記の条件を満たすのであればどのような値であってもよい。例えば、内側上部のかど314の周囲に十分な接合領域を確保して電池ケース300の収容部にかかる圧力を適切に分散させるためには、内側上部のかど314の曲率半径を、内側下部のかど315の曲率半径の少なくとも3倍にする。内側上部のかど314の曲率半径の上限の値はかなり大きくてもよく、また内側上部のかど314の内面は、ほぼ直線になるように傾いていてもよい。
別の見方をすれば、内側上部のかど314の曲率半径を適切な値に設定して、電極集成体100の安定性をコントロールする。一般的に、電池は、電池内の不適切な圧により生じる安全性についての問題を解決できるような構造をもつことが、どうしても必要である。例えば、円筒形の電池の内圧が臨界値以上になった時に圧縮ガスを放出するために、円筒形の電池のキャップ集成部品中に安全弁を取り付ける。一方、本発明の上記構造をもつ電池では、内圧が臨界値以上になると電池ケースの接合部が外れ、そこから圧縮ガスが放出される。従って、本発明の上記構造をもつ電池の内圧が臨界値以上になると、圧縮ガスは、外面が切り落とされた接合部が外れることで生じる空隙を通って、電池から外部に放出される。電池の安定性の観点からは、電池の構造を、所定の部分から圧縮ガスが放出されるようなものにすることで、高い安定性をもつ電池が得られる。従って、例えば、電池が正常な作動状態にある時には内側上部のかど314が良好な封止力をもち、高い内圧が生じることで電池の作動状態が異常になった時には内側上部のかど314が分解し、そこから圧縮ガスが放出されるように、内側上部のかど314の曲率半径を所定の範囲に設定する
再び図6〜図10に戻ると、ヒューズ、バイメタル、もしくはPTCのような安全素子(図示せず)を、二つの電極端子400に取り付けてもよい。安全素子は、温度によって電池の電流の流れを断続的にコントロールするためのPTCを用いたものであるのが好ましい。折り曲げて電池ケース300の上端に接触させた上部接合部311に保護回路500を配置した電池パッケージの外部の長さを最小にするために、保護回路500を、保護回路500の裏面が上部接合部311の外面に接触するように、上部接合部311と平行に配置する(図10を参照のこと)。
共通部分340を完全には取り除かない状態で電池ケース300の上端に向けて上部311を折り曲げる場合は、共通部分340の一部分を対角線の方向に切り落とすか、もしくは重ね合わせればよい。
電池ケース300だけでなく上部接合部311、及び側部接合部312中にアルミニウム板を入れ、それによって、上部接合部311を隣接する電池ケース300上端に向けて折り曲げた時に、上部接合部311が折り曲げられた状態に保たれるようにする。
図6〜図10に示すような上記構造をもつ電池パッケージ300には、次のような効果がある。
第一に、側部接合部312を電池ケース300の対応する側辺に向けて折り曲げ、且つ上部接合部311を電池ケース300の上端に向けて折り曲げることにより、電池ケース300の収容部330の長さ、及び収容部330に入れる電極集成体200の長さを、電池ケース300の上部接合部311が電池ケース300の縦の方向に占める幅の分だけ長くすることができ、それによって、電池パッケージの大きさは同じでも、電池の蓄電容量、及び出力を大きくすることができる。
第二に、電池ケースの300の上部接合部311と側部接合部312との共通部分340を切り落としてあるので、上部接合部311を電池ケース300の上端に向けて折り曲げる際に、上部接合部311が側部接合部312にぶつかることがなく、そのために上部接合部311を容易に折り曲げることができる。
第三に、共通部分340を切り落とすことで得られる、上部接合部311、及び側部接合部312の切り落とし部分に丸みをつけることにより、切り落とされた部分のとがった先端で作業者がけがをしないようにすることができる。
第四に、電池ケース300の内側上部のかど314の曲率半径が内側下部のかど315の曲率半径よりも大きいので、電極集成体は、電池ケース300の内側上部のかど314の周囲に十分な寸法の接合部を確保することができ、そのために内圧が均一に分散されることで高い封止力を実現することができる。更に、内圧が臨界値を超えた時に圧縮ガスを放出することができるよう、内側上部のかど314の曲率半径を適切な範囲に設定することができ、それによって高い安全性を確保することができる。
図11〜図13は、本発明の別の態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。
図11〜図13によれば、電池ケース300は互いに分かれた下体部310と上体部320を含んでいて、電極集成体200を入れるための収容部331及び332が、下体部310と上体部320にそれぞれ形成されている。延長部分316及び326が、下体部310と上体部320の下端から伸びている。電極集成体200を収容部331及び332に入れた状態で下体部310と上体部320の四つの延長部分を熱溶融すると、上部接合部311、側部接合部312、及び下部接合部317が形成される(図3Bを参照のこと)ので、上部接合部311、側部接合部312、及び下部接合部317を、電池ケース300の上端、側辺、及び下端に向けてそれぞれ折り曲げる(図13を参照のこと)。
下部接合部317が側部接合部312と交わる下部共通部分340を、上部共通部分と同じ方法で切り落とす。共通部分340の切り落としは、下体部310と上体部320を作るための最初の段階で行なってもよいし、図12に示すように接合部311、312、及び317を熱溶融した後の工程で行なってもよい。
下部接合部317に対応する下体部310と上体部320の内側下部のかど315及び325は、内側上部のかど313及び323のように曲率半径が大きい。電極集成体200の両下端205の形状は、内側下部のかど315及び325の形状と一致している。
上記のように深絞り成形により電池ケース300を作る場合、5〜6mm以上の深さをもつ欠陥のない収容部331及び332を形成するのは困難である。図11に示すように下体部310と上体部320にそれぞれ収容部331及び332が形成されている場合には、厚さの厚い電極集成体400を用いることができる。下体部310の収容部331の深さは、上体部320の収容部332の深さと同じである必要はない。電解液を入れるのを容易にするというように、電池の組立て工程を容易にするために、下体部310の収容部331の深さを上体部320の収容部332の深さより大きくしてもよい。
図14、及び図15は、本発明のまた別の態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。
図14、及び図15によれば、本態様の電池ケース300は、下体部310の下端が上体部320の下端と一体的に形成されているという点では、図6に示す先の態様の電池ケース300と同じである。しかしながら、本態様の電池ケース300は、収容部331及び332が下体部310と上体部320にそれぞれ形成されていて、延長部分316及び326が下体部310と上体部320の下端から伸びているという点で、図6に示す先の態様の電池ケース300とは異なっている。収容部331及び332は、下部延長部分316及び326のない下体部310と上体部320に形成することもできる。しかしながらこの場合、下体部310と上体部320の下端は深絞り成形中に損傷を受けることがある。従って、深絞り成形を確実に行なうためには、好ましくは、下部延長部分316及び326が必要である。
図15は、電極集成体を電池ケース300中に封入する前の電池ケース300の平面図、及び側面図である。ここで、電池ケース300の上端、及び下端の両側にある共通部分は既に切り落とされている。
本発明の電池パッケージは、図6〜図15に示すような上記の構造に限定されるものではなく、他の様々な構造をもつことができる。
上記の説明から明らかなように、本発明は、電池ケースの収容部の長さと、収容部に配置される電極集成体の長さを、電池ケースの上部接合部が電池ケースの縦の方向に占める幅の分だけ長くし、それにより、電池パッケージの大きさは同じでも電池の蓄電容量、及び出力を高めることのできる電池パッケージの構造を提供するものである。電池ケースの上体部と下体部にそれぞれ収容部を形成すれば、電池の蓄電容量、及び出力が最大になる。
更に、電池ケースの上部接合部と両側部との共通部分を切り落とすと、電池ケースの上部接合部は、電池ケースの上端に向けて折り曲げやすくなる。また、上部接合部の突き出た両端に丸みをもたせてあるので、本発明の電池は、作業者が電池を取り扱う際に上部接合部の突き出た端でけがをしないようにすることができる。
それに加えて、上部接合部(もしくは下部接合部)が電池ケースの両側部と交わる共通部分に対応する内側のかどの曲率半径が大きいので、電池ケースの上端に向けて上部接合部を折り曲げやすくするために共通部分を切り落とした後でも、内側のかどは所定の封止力を示して電池の内圧を保ち、それによって所定の密閉寸法をもつことができ、また電池の内圧に耐えることができる。
説明のために本発明の好ましい態様を開示してきたが、添付の特許請求の範囲に開示されている本発明の範囲、及び精神から外れることなく、様々な変更、追加、及び置き換えが可能なことが、当業者には分かるであろう。
図1は、従来の電池パッケージの構造を示す概略図である。 図2は、従来の電池パッケージの構造を示す概略図である。 図3は、従来の電池パッケージの構造を示す概略図である。 図4は、従来の電池パッケージの構造を示す概略図である。 図5は、従来の電池パッケージの構造を示す概略図である。 図6は、本発明の一つの態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図7は、本発明の一つの態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図8は、本発明の一つの態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図9は、本発明の一つの態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図10は、本発明の一つの態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図11は、本発明の別の態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図12は、本発明の別の態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図13は、本発明の別の態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図14は、本発明の更に別の態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。 図15は、本発明の更に別の態様に係る電池パッケージの構造を示す概略図である。

Claims (10)

  1. 陽極板、陰極板、及びセパレータを包含する電極集成体と、
    該電極集成体及び所定量の電解液を収容し、かつ、前記電極集成体の前記陽極板、及び前記陰極板に対応する電極タップに接続された二つの電極端子が外側に露出するように前記電極集成体を封入する為の、両側の側部接合部を隣接するその側辺に向けて折り曲げられた電池ケースとを備えてなり、
    前記電極集成体の長さを長くして電池の蓄電容量及び出力を高めるために前記電池ケースの上部接合部を前記電池ケースの上端に向けて折り曲げ、及び、前記上部接合部に配置されている前記二つの電極端子を前記電池ケースの縦方向に曲げてなり、
    保護回路が前記電池ケースの上端に配置し、それに向けて上端接合部を折り曲げて、前記保護回路の裏面が前記上端接合部に接触してなる、電池。
  2. 前記電池ケースの上部接合部と両側部との共通部分を切り落としてなる、請求項1に記載の電池。
  3. 前記電池ケースの上部接合部と両側部との共通部分が切り落とされた端部が丸みを有するものである、請求項2に記載の電池。
  4. 前記共通部分を切り落とすことで狭められた接合部の幅を補うために、前記上部接合部に対応する内側のかどの曲率半径を大きくした、請求項2又は3に記載の電池。
  5. 前記電極集成体が積層型電極集成体、もしくはゼリーロール型電極集成体である、請求項1に記載の電池。
  6. 前記電極集成体の端部が、内側のかどの曲率半径と一致した形状を有するものである、請求項4に記載の電池。
  7. 前記電池ケースが、
    (i)上体部の下端が下体部の下端と一体的に形成されていて、収容部が下体部のみに形成された構造と、
    (ii)上体部と下体部が互いに分かれていて、収容部が下体部に形成された構造と、
    (iii)上体部と下体部が互いに分かれていて、収容部が上体部と下体部にそれぞれ形成された構造と、及び
    (iv)上体部の下端が下体部の下端と一体的に形成されていて、収容部が上体部と下体部にそれぞれ形成された構造とからなる群から選択されてなる一種の構造を有してなる、請求項1に記載の電池。
  8. (ii)、(iii)、及び(iv)からなる群から選択されてなる一種の構造を有してなる電池ケースの上体部と下体部の中に電極集成体を入れた状態で上体部と下体部を互いに接合する際に、上体部と下体部を接合することで得られる電池ケースの下端に封止接合部を形成してなる、請求項7に記載の電池。
  9. 電池ケースが(iii)と(iv)からなる群から選択されてなる一種の構造を有する、請求項7に記載の電池。
  10. 電池ケースが(iii)の構造を有する、請求項9に記載の電池。
JP2006550928A 2004-01-30 2004-12-16 特殊なパッケージ構造を有する電池 Active JP4554621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040006104 2004-01-30
KR1020040081532A KR100850865B1 (ko) 2004-01-30 2004-10-12 특정한 패키지 구조의 전지
PCT/KR2004/003312 WO2005074054A1 (en) 2004-01-30 2004-12-16 Battery having specific package structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520043A JP2007520043A (ja) 2007-07-19
JP4554621B2 true JP4554621B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=34829535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550928A Active JP4554621B2 (ja) 2004-01-30 2004-12-16 特殊なパッケージ構造を有する電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7595132B2 (ja)
EP (1) EP1716606B1 (ja)
JP (1) JP4554621B2 (ja)
BR (1) BRPI0418424B8 (ja)
RU (1) RU2324260C1 (ja)
TW (1) TWI248694B (ja)
WO (1) WO2005074054A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614260B2 (en) 2010-10-20 2017-04-04 Lg Chem, Ltd. Battery pack of excellent cooling efficiency

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2326467C1 (ru) * 2004-04-13 2008-06-10 Эл Джи Кем, Лтд. Электрохимическое устройство, содержащее электродный вывод с защитным элементом
KR100880386B1 (ko) 2005-06-03 2009-01-23 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 및 이를 포함하는 전지팩
KR100932227B1 (ko) 2005-09-02 2009-12-16 주식회사 엘지화학 이차전지 및 이를 포함하는 전지모듈
KR100980104B1 (ko) 2005-09-28 2010-09-07 주식회사 엘지화학 이차전지 제조장치
KR100861713B1 (ko) 2006-02-09 2008-10-06 주식회사 엘지화학 전지모듈
KR100920210B1 (ko) 2006-02-09 2009-10-05 주식회사 엘지화학 전지모듈 제조용 프레임 부재
KR100948002B1 (ko) 2006-03-06 2010-03-18 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
US9484591B2 (en) 2006-03-06 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Voltage sensing member and battery module employed with the same
WO2007102672A1 (en) 2006-03-06 2007-09-13 Lg Chem, Ltd. Battery module
EP1991880B1 (en) 2006-03-06 2020-01-08 LG Chem. Ltd. Voltage sensing member and battery module employed with the same
JP5344932B2 (ja) 2006-03-06 2013-11-20 エルジー・ケム・リミテッド 中型または大型電池モジュール
JP4776408B2 (ja) * 2006-03-20 2011-09-21 三洋電機株式会社 ラミネート外装電池
EP2002495B1 (en) 2006-04-03 2015-09-09 LG Chem, Ltd. Lithium secondary battery improved safety and capacity
KR100895202B1 (ko) * 2006-04-17 2009-05-06 주식회사 엘지화학 파우치형 전지
KR100895203B1 (ko) 2006-05-15 2009-05-06 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
US7763375B2 (en) * 2006-05-24 2010-07-27 Eveready Battery Company, Inc. Current interrupt device for batteries
JP5273331B2 (ja) * 2006-08-22 2013-08-28 大日本印刷株式会社 扁平型電気化学セル
US20080254343A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell with thermal current interrupting switch
JP5254332B2 (ja) * 2007-07-19 2013-08-07 エルジー・ケム・リミテッド 大容量電池パック
JP4386139B1 (ja) * 2008-08-20 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 電池
DE102009016772A1 (de) * 2009-04-07 2010-10-14 Li-Tec Battery Gmbh Elektrodengeometrie einer galvanischen Zelle
JP5732687B2 (ja) * 2010-03-19 2015-06-10 エルジー ケム. エルティーディ. ポーチ型ケース及びこれを含む電池パック
JP5972872B2 (ja) * 2010-07-22 2016-08-17 バシウム・カナダ・インコーポレーテッド 電気化学セル用集電端子
KR20120053593A (ko) 2010-11-18 2012-05-29 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성의 전지팩
KR101338275B1 (ko) 2010-11-18 2013-12-06 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성의 전지팩
TWI451614B (zh) * 2010-12-08 2014-09-01 Changs Ascending Entpr Co Ltd 鋰電池之電極結構
KR101357319B1 (ko) * 2011-06-22 2014-02-04 주식회사 엘지화학 파우치 및 파우치형 이차전지
KR101327777B1 (ko) 2011-08-24 2013-11-12 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR20130106755A (ko) 2012-03-20 2013-09-30 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전극 조립체 및 복합 전극 조립체
JP6017159B2 (ja) * 2012-03-28 2016-10-26 三洋電機株式会社 ラミネート外装電池
KR20130113301A (ko) 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
KR101456960B1 (ko) 2012-05-07 2014-11-03 주식회사 엘지화학 고정부재를 구비한 전지모듈
CN104285315B (zh) 2012-05-08 2016-11-16 株式会社Lg化学 具有高效冷却结构的电池模块
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101500935B1 (ko) * 2012-08-17 2015-03-11 주식회사 엘지화학 조립 체결 구조를 가진 전지모듈
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
KR101393530B1 (ko) 2012-11-21 2014-05-12 주식회사 엘지화학 노칭부를 포함하는 전극 시트
US9318733B2 (en) 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
KR20140100032A (ko) * 2013-02-05 2014-08-14 주식회사 엘지화학 단차 구조를 포함하는 전지셀
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
KR101595611B1 (ko) * 2013-03-22 2016-02-18 주식회사 엘지화학 에너지 밀도가 향상된 이차전지
KR20140123007A (ko) * 2013-04-11 2014-10-21 주식회사 엘지화학 라운드 코너를 포함하는 전지셀
KR101747397B1 (ko) 2013-09-25 2017-06-14 주식회사 엘지화학 댐핑 구조가 형성되어 있는 전극리드를 포함하는 전지모듈
KR101738734B1 (ko) * 2013-09-26 2017-06-08 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지
KR102221806B1 (ko) * 2014-08-11 2021-03-02 삼성에스디아이 주식회사 커브드 이차 전지 및 이의 제조 방법
US9383593B2 (en) * 2014-08-21 2016-07-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators
KR101927262B1 (ko) 2015-11-03 2018-12-10 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재
US11046017B2 (en) 2016-11-07 2021-06-29 Robert Bosch Battery Systems Llc Device and method for forming complex joints in layered sheet material

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586716A (en) * 1993-07-06 1996-12-24 Correll; John D. Designer-cover box
KR100291918B1 (ko) * 1998-08-29 2001-06-01 김순택 플라스틱리튬이온전지의외장재
JP2000173580A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Toshiba Battery Co Ltd 薄形二次電池
JP4154633B2 (ja) * 1999-03-12 2008-09-24 ソニー株式会社 非水電解質電池
US6413668B1 (en) * 2000-01-10 2002-07-02 Delphi Technologies, Inc. Lithium ion battery and container
JP4621325B2 (ja) * 2000-01-19 2011-01-26 株式会社東芝 薄形電池
JP2001357824A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Yuasa Corp 密閉形電池
WO2002054526A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Mitsubishi Chemical Corporation Element secondaire au lithium
JP3822445B2 (ja) * 2001-02-28 2006-09-20 Tdk株式会社 電気化学デバイス
JP2002319375A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Yuasa Corp 密閉形電池
JP2002373629A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池およびその製造方法
US6673488B2 (en) * 2001-07-23 2004-01-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Packaging for polymer electrolytic cell and method of forming same
JP2003257413A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 非水系二次電池
JP2004002534A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toppan Forms Co Ltd 接着剤組成物、接着剤組成物の製造方法、情報担持用シート
JP4203261B2 (ja) * 2002-05-21 2008-12-24 日産自動車株式会社 二次電池モジュール
KR100553753B1 (ko) * 2003-10-16 2006-02-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614260B2 (en) 2010-10-20 2017-04-04 Lg Chem, Ltd. Battery pack of excellent cooling efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
RU2324260C1 (ru) 2008-05-10
US7595132B2 (en) 2009-09-29
EP1716606B1 (en) 2011-04-20
BRPI0418424B8 (pt) 2023-01-17
JP2007520043A (ja) 2007-07-19
BRPI0418424A (pt) 2007-05-15
WO2005074054A1 (en) 2005-08-11
US20050191549A1 (en) 2005-09-01
BRPI0418424B1 (pt) 2016-07-12
EP1716606A4 (en) 2008-12-31
EP1716606A1 (en) 2006-11-02
RU2006127456A (ru) 2008-02-10
TWI248694B (en) 2006-02-01
TW200532970A (en) 2005-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554621B2 (ja) 特殊なパッケージ構造を有する電池
JP5657884B2 (ja) 改善された安全性を有する二次電池
US8389152B2 (en) Pouch type polymer battery pack
JP5592221B2 (ja) 二次電池
US9705112B2 (en) Secondary battery with advanced safety
KR101182904B1 (ko) 전극 조립체와 이를 이용한 이차 전지 및 그 제조방법
JP4231834B2 (ja) 二次電池
JP6599129B2 (ja) 角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法
US20110244309A1 (en) Secondary battery and secondary battery module
US20100035145A1 (en) Packing structure for lithium ion polymer battery
JP2007087922A (ja) フィルムパッケージ蓄電装置
US10811665B2 (en) Electrode assembly having indented portion formed on electrode plate, and secondary battery including same
JP4418243B2 (ja) ジェリーロール型の電極組立体とこれを採用した二次電池
JP2003178747A (ja) リチウム電池
KR101980151B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판과 배터리의 전극 리드의 접합 방법
KR100850865B1 (ko) 특정한 패키지 구조의 전지
EP4037071A1 (en) Pouch-type secondary battery, battery pack, and method for manufacturing pouch-type secondary battery
KR20190027528A (ko) 파우치형 이차전지
US20220407152A1 (en) Pouch Type Secondary Battery, Battery Pack, and Method for Manufacturing Pouch Type Secondary Battery
KR100502353B1 (ko) 전지
WO2023032151A1 (ja) 電池
KR100560514B1 (ko) 이차 전지
JP6777202B2 (ja) 角形二次電池の製造方法
US20230395912A1 (en) Pouch Type Secondary Battery, Battery Pack, and Method for Manufacturing Pouch Type Secondary Battery
WO2021060007A1 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250