JP5657884B2 - 改善された安全性を有する二次電池 - Google Patents

改善された安全性を有する二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5657884B2
JP5657884B2 JP2009502653A JP2009502653A JP5657884B2 JP 5657884 B2 JP5657884 B2 JP 5657884B2 JP 2009502653 A JP2009502653 A JP 2009502653A JP 2009502653 A JP2009502653 A JP 2009502653A JP 5657884 B2 JP5657884 B2 JP 5657884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
electrode
battery
electrode assembly
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009502653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532824A (ja
Inventor
ヒャン・モク・イ
ビュンジン・チェ
ジュン・ワン・ジャン
ヒュン−チュル・ジュン
ジョンサム・ソン
チャン・ブン・アン
ヒュン・ク・ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009532824A publication Critical patent/JP2009532824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657884B2 publication Critical patent/JP5657884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、改善された安全性を有する二次電池に関し、より具体的には、バッテリーケースの受容部内に受容される電極アセンブリを有する二次電池であって、電極アセンブリは、複数の陽極及び陰極が相互に積み重ねられる一方、セパレータがそれぞれの陽極と陰極との間に配置される構造で構成され、積み重ねられた陽極及び陰極から延在している電極タップが電極リードに結合され、
バッテリーケースの受容部は、バッテリーケースの受容部の内側上端部の少なくとも1部が、電極アセンブリの上端に密接した状態になるように、その外側上端に凹陥ステップが設けられることを特徴とする二次電池に関する。
携帯用装置がますます発達し、そのような携帯用装置の需要が増加するにつれて、バッテリーの需要は、携帯用装置のためのエネルギー源として急激に増加している。また、様々な必要性を満たすバッテリーの研究は、行われている。
バッテリーの形状に関して、携帯電話などの製品に使用されるのに十分薄い角型の二次電池(prismatic secondary batter)又はパウチ形状の二次電池の需要は、非常に高い。バッテリーのための材料に関して、高いエネルギー密度、高い放電電圧、及び高い出力安定性を有するリチウムイオンポリマー電池などのリチウム二次電池の需要は、非常に高い。
さらに、二次電池は、陽極/セパレータ/陰極の構造を有する電極アセンブリの構成に基づいて分類されることができる。例えば、電極アセンブリは、ロングシート型の陽極及び陰極が屈曲される一方、セパレータがそれぞれの陽極と陰極との間に配置されるジェリーロール(屈曲)型の構造、所定の大きさを有する複数の陽極及び陰極が相互に連続的に積み重ねられる一方、セパレータがそれぞれの陽極と陰極との間に配置される積み重ね型の構造、又は、所定の大きさを有する複数の陽極及び陰極が相互に連続的に積み重ねられる一方、セパレータが、バイセル(bi−cell)又はフールセル(full−cell)を構成するように、それぞれの陽極と陰極の間に配置され、次いでバイセル又はフールセルが屈曲される積み重ね/折り畳み型の構造で、構成されることができる。
近年、大きな関心は、低い製造コスト、軽量、形状の容易な改変のために、アルミニウムの積層シートからなるパウチ形状のバッテリーケース内に取り付けられた積み重ね型電極アセンブリ又は積み重ね/折り畳み型電極アセンブリなどを有するパウチ形状のバッテリーを含み、その結果、パウチ形状のバッテリーの使用を徐々に増加させる。
図1は、従来のパウチ形状の二次電池の一般的な構造を図示する分解斜視図である。
図1を参照すると、パウチ形状の二次電池10は、電極アセンブリ30、電極アセンブリから延在している電極タップ40及び50と、電極タップ40及び50にそれぞれ溶接された電極リード60及び70と、電極アセンブリ30を受容するためのバッテリーケース20と、を含む。電極アセンブリ30は、相互に連続して積み重ねられる一方、セパレータがそれぞれの陽極と陰極との間に配置される陽極及び陰極を備える電力発生要素である。
電極アセンブリ30は、積み重ね構造又は積み重ね/折り畳み構造で構成される。電極タップ40及び50は、電極アセンブリ30の電極プレートから延在する。電極リード60及び70は、例えば、溶接によって、電極アセンブリ30の電極プレートから延在している複数の電極タップ40及び50に電気的に接続される。電極リード60及び70は、バッテリーケース20の外側に部分的に露出される。バッテリーケース20と電極リード60及び70との間の密封性を改善するために、同時に、バッテリーケース20と電極リード60及び70との間の電気的な絶縁を達成するために、電極リード60及び70の上面及び下面に絶縁フィルム80を部分的に取り付ける。
バッテリーケース20は、アルミニウムの積層シートからなる。バッテリーケース20は、電極アセンブリ30を受容するための空間を有する。バッテリーケース20は一般的に、パウチ形状で形成される。電極アセンブリ30が図1に示されるように積み重ねタイプの電極アセンブリである場合において、バッテリーケース20の内側上端部は、複数の陽極タップ40及び複数の陰極タップ50がそれぞれ電極リード60及び70に結合されることができるように、電極アセンブリ30から離隔される。
図2は、図1に示された二次電池のバッテリーケースの内側上端部を図示する拡大断面図であり、陽極タップが、集中された状態で互いに結合され、且つ陽極リードに接続される。図3は、二次電池を図示する前面透視図である。
それらの図面を参照して、電極アセンブリ30の陽極コレクタ41から延在する複数の陽極タップ40は、例えば、溶接によって互いに陽極タップ40を一体に組み合せることによって構成された溶接されたバンチ(welded bunch)の形態で、陽極リード60の一の端部に接続される。陽極リード60は、バッテリーケース20によって密封される一方、陽極リード60の他端61は、バッテリーケース20の外側に露出される。複数の電極タップが、溶接されたバンチを構成するように、互いに組み合わせられるので、バッテリーケース20の内側上端部は電極アセンブリ30の上端面から所定の距離を離間され、溶接されたバンチの形態で組み合わせられた電極タップ40は、略V字の形状で屈曲される。本明細書の以降では、電極タップと電極リードとの間の結合領域は、“V字形状の領域”として言及されるであろう。
しかしながら、バッテリーがバッテリーの上端、すなわち、バッテリーの陽極リード60とともに下に落ちる、又は、外部物理的な力が外部バッテリーの上端に作用される場合、電極アセンブリ30は、バッテリーケース20の内側上端部に向けて移動し、又はバッテリーケース20の内側上端部が破壊される。結果として、電極アセンブリ30の陰極は、陽極タップ42又は陽極リード61に接触した状態になり、それ故に、短絡がバッテリー内部で発生する場合がある。その結果として、バッテリーの安全性は非常に低下する。
上記の問題を解決するために、本発明は、バッテリーケースの受容部におけるV字形状の領域が所定の形状に改変される構造を提供する。
このケースに関連して、バッテリーケースの受容部を改変するための技術は、提案されている。例えば、特許文献1は、複数の溝及び平坦部が、バッテリーケースの垂直方向断面を見る場合に台形形状に構成されたバッテリーケースの受容部の側部に沿って形成され、それによって、電極アセンブリがバッテリーケースの受容部の内部表面に密接する状態になることができる構造を開示される。しかしながら、開示された技術は、相対的に低い高さを有する溝及び平坦部がバッテリーケースの側部に形成されなければならないという欠陥を有し、それ故に、溝及び平坦部を形成することが困難である。開示された技術を使用する場合、(例えば、ジェリーロール型の角形バッテリーなどの)構造的にV字形状の領域を有さないバッテリー内でバッテリーケースに対する電極アセンブリの取り付けを改善することが可能になる。しかしながら、開示された技術が、上述されているように、電極タップと電極リードとの間の結合部のためのV字状の領域を有するバッテリー内の電極タップに向けての電極アセンブリの移動を制限することができないことは、証明されている。
その結果として、バッテリーの容量及び操作に貢献しないV字状の領域を効率的に利用し、且つ電極アセンブリの移動のために短絡の発生を防止するバッテリーを製造するための技術が、非常に必要とされている。
特開2002−200584号明細書 韓国特許公開第2001−0082058号明細書 韓国特許公開第2001−0082059号明細書 韓国特許公開第2001−0082060号明細書
それ故に、本発明は、上記の問題及びさらに解決しなければならない問題を解決させる。
上記のように、問題を解決するべき広範囲且つ内包的な研究及び実験の結果として、本出願の発明者は、電極アセンブリを有する二次電池において、それらに取り付けられた電極タップ−電極リード結合部(V字状の領域)を含み、V字状の領域に対応するバッテリーケースの受容部は、特定の形状に改変され、それによって、電極アセンブリがバッテリーケースに密接する状態になることができ、バッテリーの容量及び操作に貢献しないV字状の領域は、効率的に利用され、二次電池に対する外力の作用、例えば、二次電池の落下のために、二次電池の内部における短絡の発生は妨げられるという結果と共に、バッテリーケースの形状は容易に改変され、それ故に、二次電池の安全性は、さらに改善されることを開示している。本発明は、上述される開示に基づいて、完成される。
本発明によれば、上記の目的及び他の目的は、バッテリーケースの受容部内に受容される電極アセンブリを有する二次電池であって、電極アセンブリが複数の陽極及び陰極が相互に積み重ねられる一方、セパレータがそれぞれの陽極と陰極との間に配置される構造で構成され、積み重ねされた陽極及び陰極から延在されている電極タップは、電極リードに結合され、バッテリーケースの受容部内には、その外側上部に凹陥ステップが設けられ、それによって、電極アセンブリの電極タップ−電極リード結合部を除いて、バッテリーケースの受容部の内側上端部の少なくとも一部が電極アセンブリの上端に密接する状態になり、前記凹陥ステップは、前記電極アセンブリが前記バッテリーケース内に取り付けられる後で、前記電極アセンブリの前記電極タップ−電極リード結合部の間に形成された空間に対応する前記バッテリーケースの前記受容部の前記上端の中間にのみ、形成されており、前記バッテリーケースは、金属層及び樹脂層を含んでいる積層シートからなり、前記バッテリーケースは、前記電極アセンブリが前記バッテリーケースの前記受容部内に受容された後で、熱溶接によって密封されて、前記バッテリーケースがシールされるとともに、前記バッテリーケースの側部密封部が形成され、前記熱溶接は、前記凹陥ステップの領域にも実施され、前記バッテリーケースの前記側部密封部が前記受容部と密接する状態になり得るように、前記側部密封部が垂直方向に曲げられるという、二次電池の規定によって達成されることができる。
バッテリーの落下又はバッテリーに対する外力の作用に起因するバッテリー内の短絡の発生は、バッテリーの破裂、又は引火の主な要因として作用する場合がある。これは、バッテリーが落ちる、又は外力がバッテリーに作用される場合、電極アセンブリが移動され、陽極及び陰極が互いに接触した状態になるからである。高い抵抗熱は、接触抵抗部における誘導電流のために発生する。バッテリーの内部温度が高い抵抗熱のために、限界温度レベルを超える場合、陽極活性材料の酸化物構造が崩壊し、それ故に、熱暴走現象が発生する。その結果、バッテリーは、引火したり、又は破裂したりする場合がある。
二次電池において、他方では、電極アセンブリは、バッテリーケース内に取り付けられる一方、電極アセンブリの電極は、バッテリーケースの所定の領域に形成された凹陥ステップのために、適所に安定して配置される。その結果として、バッテリーが落下する、又は外力がバッテリーに作用される場合でさえ、電極アセンブリ内の電極の移動は、制限され、それによって、バッテリー内部における短絡の発生が妨げられ、最終的に、バッテリーの安全性は改善される。
さらに、凹陥ステップは、電極タップと電極リードとの間の結合を達成するために必要な電極タップ−電極リード結合部、すなわち、V字形状領域に形成される。その結果として、バッテリーの容量及び動作に寄与しない領域は、効果的に使用される。
バッテリーケースの受容部の内側上端部が、ステップに起因して電極アセンブリの上端と密接した状態になるために、バッテリーケースの受容部の側部と同様に、バッテリーケースの受容部が、ステップの垂直方向の区画を見る場合に改変されることが必要となる。ステップは、バッテリーの上端を見る場合に、凹陥される。従って、ステップは、本発明における「凹陥ステップ」として言及される。
凹陥ステップは、V字形状の領域に対応するバッテリーケースの受容部の領域を著しく改変することによって形成される。その結果として、本発明による凹陥ステップを形成することは、先述の従来技術による受容部を正確に形成することより容易である。
電極アセンブリは、複数の電極タップが陽極及び陰極を構成するように、互いに接続される限り、特に制限されることはない。好ましくは、電極アセンブリは、積み重ね構造、及び/又は積み重ね/折り畳み構造で構成される。そのような積み重ね/折り畳み構造で構成される電極アセンブリの詳細は、特許文献2、特許文献3、及び特許文献4に開示されており、特許文献2〜4は、本出願の出願人の名称で提出されている。上記の特許文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
例えば、参考発明による凹陥ステップの位置は、バッテリーケースの内側上端部が電極アセンブリの上端に密接した状態になることができる限り、特に制限されることはない。例えば、凹陥ステップがバッテリーケースの受容部の上端の一の側、又は両側で形成されることができる(Aの構造)。本願発明において、凹陥ステップが、バッテリーケースの上端から突出している陽極リード及び陰極リードを有するバッテリーにおける2つの電極タップ−電極リード結合部の間に形成された空間に対応するバッテリーケースの受容部の上端の中間で形成されることができる(Bの構造)。
Aの構造において、凹陥ステップは、電極アセンブリの上端から電極アセンブリの電極タップ−電極リード結合部へ延在することができる。
Bの構造において、凹陥ステップは、バッテリーケースの受容部の上端部の中間で形成され、それ故に、側部密封部が受容部に密接した状態になることができるように、垂直方向に屈曲することは、比較的容易になる一方、バッテリーケースが、電極アセンブリが受容部内に受容された後で、バッテリーの合計のサイズを減少するように、密封される。その結果として、Bの構造は、Aの構造より好ましい。
凹陥ステップは、電極アセンブリがバッテリーケース内に取り付けられた後、又はバッテリーケースが密封された後で、後続のプロセス中に形成される。より好ましくは、凹陥ステップは、受容部がバッテリーケースで形成される場合に、連続して形成される。シートタイプのバッテリーケースでの受容部の形態は、例えば延伸プロセスによって、達成されることができる。凹陥ステップを形成するための後続のプロセスは、機械の操作を通じて、手動又は自動のいずれかで実行されることができる。
本発明による二次電池において、バッテリーケースは、金属層及び樹脂層を含んでいる積層シートからなる。好ましくは、バッテリーケースは、アルミニウムの積層シートからなるパウチ形状のケースであり、このパウチ形状のケースは、電極アセンブリを受容するための受容部を有する。好ましくは、積層シートからなるバッテリーケースは、電極アセンブリがバッテリーケースの受容部内に受容された後で、熱溶接によって密封される。
より好ましくは、熱溶接はまた、バッテリーケースが熱溶接によって密封される場合に、凹陥ステップ領域に実施される。積層シートからなるバッテリーケースが、低い機械的強度を有するので、バッテリーケースは、外力がバッテリーケースに作用される場合に、容易に変形される場合がある。その結果、凹陥ステップ領域は、大きい圧力が、様々な原因のために電極アセンブリから凹陥ステップ領域に作用される場合に、変形される場合がある。バッテリーケースの凹陥ステップ領域が熱によって溶接される場合に、他方で、凹陥ステップ領域のそのような変形が基本的に妨げられ、それ故に、二次電池の安全性がさらに改善される。
好ましくは、本発明による二次電池は、リチウム二次電池である。特に、本発明は、好ましくは、電極アセンブリがゲル相でリチウムを含有する電解質に浸透されるリチウム−イオンポリマー電池に適用される。
上記の目的及び他の目的、特徴、及び本発明の他の利点は、添付された図面を考慮して、以下に詳細な説明から明白に理解されるであろう。
本発明の好ましい実施形態は、添付された図面を参照して詳細に記述されるであろう。しかしながら、本発明の技術的範囲が図示された実施形態によって制限されないことに留意されるべきである。
図4は、本発明の好ましい実施形態によるパウチ形状の二次電池を図示する分解斜視図であり、図5は、組み立てられた状態における図4の二次電池を図示する前面透視図であり、及び、図6は、組み立てられた状態における図4の二次電池を図示する側面透視図である。
それらの図面を参照して、パウチ形状の二次電池200は、陽極リード410に溶接された陽極タップ310及び陰極リード420に溶接された陰極タップ320を有する電極アセンブリ300と、電極アセンブリ300を受容するためのバッテリーケース200と、バッテリーケース200の上端角部に形成された凹陥ステップ220a及び凹陥ステップ220bと、を含む。
バッテリーケース200は、電極アセンブリ300が受容される受容部240を画定している下部ケース部材220と、下部ケース部材220の下端に一体に接続された上部ケース部材210とを含む。同様に、密封部230は、上部ケース部材210及び下部ケース部材220が熱溶接によって互いに堅固に取り付けられるように、バッテリーケース200の縁部に沿って形成され、それ故に、バテッリーケース200は、二次電池200の組立プロセス中に密封されることができる。上部ケース部材210及び下部ケース部材220が熱溶接によって、互いに堅固に取り付けられた後で、側部密封部230は、側部密封部230が下部ケース部材220の受容部240に密接した状態になることができるように、垂直方向に屈曲され、それによって、バッテリーの合計サイズは、減少される。
凹陥ステップ220a及び凹陥ステップ220bは、電極タップ310及び電極タップ320が突出する(すなわち、電極タップ−電極リード結合部)領域に電極アセンブリ300の上端の両方の側部から延在する。その結果として、電極アセンブリ300がバッテリーケース200の下部部材220内に取り付けられる場合に、電極アセンブリ300の上端部330の両側は、下部ケース部材220の対応する内側上端部250、例えば、凹陥ステップ220a及び220bの下端表面と密接した状態になり、それによって、電極アセンブリ300は安定して固定される。この密接した構造のために、電極アセンブリ300の移動は、制限され、それ故に、二次電池100が電極リード410及び電極リード420とともに下に落下する、又は外力が二次電池100の上端に作用される場合でさえ、バッテリー内の短絡の発生は、効果的に防がれる。
さらに、上端密封部232の両側は、凹陥ステップ220a及び凹陥ステップ220bの形態のために比較的大きな幅を有し、上端密封部232の両側は、バッテリーの組立プロセス中に、熱溶接によって上部ケース部材210に堅固に取り付けられる。その結果として、凹陥ステップ220a及び凹陥ステップ220bは、より安定した構造で維持される。
図7及び図8は、本発明の他の好ましい実施形態による二次電池を図示する部分平面図及び前面透視図である。
それらの図面を参照して、二次電池201は、図5の二次電池200と異なっており、凹陥ステップ220cが電極タップ−電極リード結合部401と電極タップ−電極リード結合部402との間に形成された空間内に形成され、熱溶接が凹陥ステップ220cに実施され、それによって、延在密封部234が形成される一方、延在密封部234は上端密封部232から延在する。凹陥ステップ220cが電極アセンブリ300を弾性的に押圧するので、安定した構造が前述のように維持される。しかしながら、この実施形態による二次電池201は、図5の二次電池と同一の効果を有する。さらに、熱溶接部は、延在密封部234のために増加され、それ故に、二次電池のより優れた安全性は達成される。
凹陥ステップ220cは、バッテリーケース220の受容部240を形成するための延伸プロセス中に形成され、凹陥ステップ220cは、電極タップ−電極リード結合部401と電極タップ−電極リード結合部402との間の対応する領域に位置付けられる。その結果として、側部密封部230がバッテリーケース220の受容部240と密接した状態になることができるように、側部密封部230を垂直方向に屈曲することは、より容易になる。
本発明の好ましい実施形態が図示の目的のために開示されるけれども、当業者は、様々な改変、追加、及び代替が、添付された請求項に開示されるように、発明の技術的範囲及び精神から逸脱することなく、可能であることを理解するであろう。
上記の説明から明らかなように、電極アセンブリの移動は、本発明による二次電池が落ちる、又は外力が二次電池に作用される場合でさえ、制限され、それ故に、二次電池内の短絡の発生は、効果的に妨げられる。その結果として、本発明による二次電池は、さらに改善された安全性を提供する。
従来のパウチ形状の二次電池の一般的な構造を図示する分解斜視図である。 陽極タップが集中された状態で互いに結合し、陽極リードに接続される、図1に示された二次電池のバッテリーケースの内側上端部を図示する拡大断面図である。 組み立てられた状態で図1の二次電池を図示する前面透視図である。 本発明の好ましい実施形態によるパウチ形状の二次電池を図示する分解斜視図である。 図4の二次電池を図示する前面透視図である。 組み立てられた状態における図4の二次電池を図示する側面透視図である。 本発明の他の好ましい実施形態による二次電池を図示する部分平面図である。 図7の二次電池を図示する前面透視図である。
符号の説明
10 パウチ形状のニ次電池
20 バッテリーケース
30 電極アセンブリ
40 電極タップ(陽極タップ)
41 陽極コレクタ
42 陽極タップ
50 電極タップ
60 電極リード(陽極リード)
61 他端
70 電極リード
80 絶縁フィルム
200 二次電池(バッテリーケース)
201 二次電池
210 上部ケース部材
220 下部ケース部材
220a 凹陥ステップ
220b 凹陥ステップ
220c 凹陥ステップ
230 密封部
232 上端密封部
234 延在密封部
240 受容部
250 内側上端部
300 電極アセンブリ
310 陽極タップ(電極タップ)
320 陰極タップ(電極タップ)
330 上端部
401 電極タップ−電極リード結合部
402 電極タップ−電極リード結合部
410 陽極リード(電極リード)
420 陰極リード(電極リード)

Claims (4)

  1. バッテリーケースの受容部内に受容された電極アセンブリを有する二次電池であって、
    前記電極アセンブリは、複数の陽極及び陰極が相互に積み重ねられる一方、セパレータが前記陽極と陰極とのそれぞれの間に配置される構造で構成され、前記積み重ねられた陽極及び陰極から延在している電極タップが電極リードに結合される二次電池において、
    前記バッテリーケースの前記受容部には、その外側上端で凹陥ステップが設けられ、それによって、前記電極アセンブリの電極タップ−電極リード結合部を除いて、前記バッテリーケースの前記受容部の内側上端部の少なくとも一部が前記電極アセンブリの上端に密接した状態になり、
    前記凹陥ステップは、前記電極アセンブリが前記バッテリーケース内に取り付けられる後で、前記電極アセンブリの前記電極タップ−電極リード結合部の間に形成された空間に対応する前記バッテリーケースの前記受容部の前記上端の中間にのみ、形成されており、
    前記バッテリーケースは、金属層及び樹脂層を含んでいる積層シートからなり、前記バッテリーケースは、前記電極アセンブリが前記バッテリーケースの前記受容部内に受容された後で、熱溶接によって密封されて、前記バッテリーケースがシールされるとともに、前記バッテリーケースの側部密封部が形成され、前記熱溶接は、前記凹陥ステップの領域にも実施され、
    前記バッテリーケースの前記側部密封部が前記受容部と密接する状態になり得るように、前記側部密封部が垂直方向に曲げられることを特徴とする二次電池。
  2. 前記電極アセンブリは、積み重ね構造、及び/又は積み重ね/折り畳み構造で構成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記積層シートの前記金属層は、アルミニウムからなることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記二次電池はリチウム−イオンポリマーバッテリーであることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
JP2009502653A 2006-03-30 2006-07-18 改善された安全性を有する二次電池 Active JP5657884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060028677 2006-03-30
KR10-2006-0028677 2006-03-30
PCT/KR2006/002799 WO2007114542A1 (en) 2006-03-30 2006-07-18 Secondary battery of improved safety

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532824A JP2009532824A (ja) 2009-09-10
JP5657884B2 true JP5657884B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=38559482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502653A Active JP5657884B2 (ja) 2006-03-30 2006-07-18 改善された安全性を有する二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8034478B2 (ja)
EP (1) EP1999805B1 (ja)
JP (1) JP5657884B2 (ja)
KR (1) KR100813813B1 (ja)
CN (1) CN101411005B (ja)
TW (1) TWI318474B (ja)
WO (1) WO2007114542A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959090B1 (ko) * 2007-12-18 2010-05-20 주식회사 엘지화학 안전성이 개선된 파우치형 이차전지
KR101108118B1 (ko) * 2008-11-27 2012-01-31 주식회사 엠플러스 이차전지 제조방법 및 이차전지
JP5732687B2 (ja) * 2010-03-19 2015-06-10 エルジー ケム. エルティーディ. ポーチ型ケース及びこれを含む電池パック
US20120000964A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Battery tab joints and methods of making
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
KR101254691B1 (ko) 2010-08-17 2013-04-15 주식회사 엘지화학 개선된 리드 구조의 이차전지
WO2012165862A2 (ko) * 2011-05-30 2012-12-06 주식회사 엘지화학 초음파 용접 장치 및 전극 구조체 강도를 개선한 이차 전지
WO2013047226A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 Necエナジーデバイス株式会社 フィルム状外装材で封口した積層電池
KR101450951B1 (ko) * 2011-10-13 2014-10-16 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지용 전극리드 및 이를 이용한 이차전지
US20140113184A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Apple Inc. Three-dimensional non-rectangular battery cell structures
US9871267B2 (en) * 2013-01-21 2018-01-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Laminated battery and manufacturing method therefor
KR101578265B1 (ko) 2013-02-26 2015-12-16 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 이차전지용 바이셀 및 그 제조방법
KR101572836B1 (ko) * 2013-03-04 2015-12-01 주식회사 엘지화학 단차 구조를 포함하는 전지셀
KR101641617B1 (ko) * 2013-04-30 2016-07-21 주식회사 엘지화학 가스 배출관을 구비하는 배터리 셀
KR101725903B1 (ko) * 2014-09-19 2017-04-11 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전극조립체에 대응하는 돌출부가 형성되어 있는 전지케이스를 포함하는 전지셀
US10230088B1 (en) 2015-01-30 2019-03-12 Johnson Controls Technology Company Battery electrode assembly, separator and method of making same
US9929393B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Apple Inc. Wound battery cells with notches accommodating electrode connections
JP6622091B2 (ja) * 2016-01-05 2019-12-18 株式会社日本マイクロニクス 電池構造体、及び積層電池
KR102553312B1 (ko) * 2016-01-18 2023-07-07 에스케이온 주식회사 배터리 셀
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
KR102201632B1 (ko) * 2017-01-20 2021-01-11 주식회사 엘지화학 상부 케이스와 하부 케이스의 수납부 크기가 상이한 전지셀
KR102320114B1 (ko) 2017-06-21 2021-11-01 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지에 적용되는 전류 차단구조
KR20200045841A (ko) * 2018-10-23 2020-05-06 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 셀
KR102398572B1 (ko) * 2018-11-30 2022-05-13 주식회사 엘지에너지솔루션 압전 소자 및 열전 소자를 포함하는 원통형 이차 전지
KR20210069343A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지, 이차전지 제조 방법 및 그 이차전지를 포함하는 전지 팩

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200584A (ja) 1999-01-04 2000-07-18 Mitsubishi Electric Corp 角型電池
EP1202371B1 (en) * 1999-03-26 2003-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laminate sheath type battery
KR100515571B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
KR100515572B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
KR100497147B1 (ko) 2000-02-08 2005-06-29 주식회사 엘지화학 다중 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조방법
KR100472504B1 (ko) * 2002-06-17 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 보강구조가 개선된 파우치형 이차전지
JP4604441B2 (ja) * 2002-07-18 2011-01-05 日本電気株式会社 フィルム外装電池及びその製造方法
KR20040017094A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성에스디아이 주식회사 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
JP2004158285A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Furukawa Battery Co Ltd:The ゲル電解質電池
JP4488717B2 (ja) * 2003-10-31 2010-06-23 三洋電機株式会社 パック電池
KR100561293B1 (ko) * 2004-07-29 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5161421B2 (ja) * 2005-10-19 2013-03-13 株式会社東芝 非水電解質電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20070231683A1 (en) 2007-10-04
TW200737571A (en) 2007-10-01
EP1999805A4 (en) 2013-07-31
CN101411005B (zh) 2011-04-06
US8034478B2 (en) 2011-10-11
WO2007114542A1 (en) 2007-10-11
EP1999805A1 (en) 2008-12-10
JP2009532824A (ja) 2009-09-10
EP1999805B1 (en) 2014-08-06
CN101411005A (zh) 2009-04-15
KR100813813B1 (ko) 2008-03-17
TWI318474B (en) 2009-12-11
KR20070098399A (ko) 2007-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657884B2 (ja) 改善された安全性を有する二次電池
JP5175265B2 (ja) 安全性及び容量が改善されたリチウム二次電池
JP4554565B2 (ja) 二次電池
JP5203647B2 (ja) 外面に微細グルーブを備える電池セル及びこれを含む電池パック
JP5548827B2 (ja) 安全性が向上した二次バッテリー
KR100866767B1 (ko) 이차전지용 안전부재
JP5846932B2 (ja) 結合部で電極タブの大きさが同一の電極組立体を有する電気化学セルの製造方法
US8673476B2 (en) Electrode assembly having stable lead-tap joint and electrochemical cell containing them
KR100893225B1 (ko) 용량 및 안전성을 향상시킨 이차전지
KR20080017264A (ko) 향상된 안전성과 우수한 제조 공정성의 파우치형 이차전지
KR101139016B1 (ko) 다방향성 리드-탭 구조를 가진 리튬 이차 전지
US11303001B2 (en) Battery cell including electrode lead located so as to face outer surface of electrode assembly
KR100858790B1 (ko) 고용량 및 우수한 안전성의 이차전지
KR20170070401A (ko) 전극판에 만입부가 형성되어 있는 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR101653320B1 (ko) 낮은 저항의 젤리-롤형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
JP2009289695A (ja) 扁平形電池
KR102125059B1 (ko) 상호 결합된 극판 연장부들이 형성되어 있는 극판들을 포함하고 있는 전극조립체
KR101924424B1 (ko) 전극 리드 굽힘 구조를 갖는 플렉서블 전지
KR100627296B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
KR102238177B1 (ko) 전지셀 및 전극 리드 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120927

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250