JP4551623B2 - リニアアクチュエータ - Google Patents

リニアアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4551623B2
JP4551623B2 JP2003050097A JP2003050097A JP4551623B2 JP 4551623 B2 JP4551623 B2 JP 4551623B2 JP 2003050097 A JP2003050097 A JP 2003050097A JP 2003050097 A JP2003050097 A JP 2003050097A JP 4551623 B2 JP4551623 B2 JP 4551623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
rotor
peripheral surface
stop pin
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003050097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004257497A (ja
Inventor
譲 鈴木
真司 玉城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2003050097A priority Critical patent/JP4551623B2/ja
Priority to EP04004201.2A priority patent/EP1453184B1/en
Priority to US10/788,004 priority patent/US7268449B2/en
Publication of JP2004257497A publication Critical patent/JP2004257497A/ja
Priority to US11/726,464 priority patent/US7564151B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4551623B2 publication Critical patent/JP4551623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2015Means specially adapted for stopping actuators in the end position; Position sensing means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リニアアクチュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来のリニアアクチュエータを示す断面図である。
このリニアアクチュエータは、ステータアセンブリ10と、ロータ20と、エンドプレート30と、出力軸40と、ハウジング50とを備えている。
ステータアセンブリ10では、巻線11が巻回されたボビン12を挟んで対向するステータヨーク13a,13bにより、1つのステータが構成され、巻線14が巻回されたボビン15を挟んで対向するステータヨーク16a,16bにより、1つのステータか構成されている。
【0003】
各ステータヨーク13a,13bには、櫛歯状の極歯が形成され、極歯が互い違いになるように、ステータヨーク13a,13bが合掌している。同様に、各ステータヨーク16a,16bにも、極歯が形成され、極歯が互い違いになるように、ステータヨーク16a,16bが合掌している。
【0004】
巻線11,14は、各極歯を励磁するものである。2つのステータが背中合わせに合わされてステータアセンブリ10が構成されている。ステータヨーク13a,13b,16a,16b及びボビン12,15が樹脂で固定され、ステータアセンブリ10が概ね円筒状になっている。ステータアセンブリ10の内周面に、ステータヨーク13a,13b,16a,16bの極歯群が配列されている。
【0005】
ロータ20は、ステータアセンブリ10の中心孔に収納されている。ロータ20も円筒状をなし、複数の磁極を有するロータマグネット21と樹脂22とで構成されている。ロータマグネット21の外周面にある複数の磁極は、ステータアセンブリ10の極歯と対向している。ロータ20の中心孔の内周面には、雌ねじ23が取付けられている。
【0006】
筒状のステータアセンブリ10の後端側には、ステータアセンブリ10の中心孔を封止する樹脂製のエンドプレート30が配置されている。エンドプレート30のロータ20側の面には凹部31が形成され、玉軸受32が取付けられている。玉軸受32はロータ20を回転自在に支持している。
【0007】
ロータ20の中心孔に棒状の出力軸40の後端側が挿入されている。出力軸40の後端側には、雄ねじ部41が形成され、ロータ20に取付けられた雌ねじ23と螺合している。これにより、ロータ20が回転すると、出力軸40が軸方向に移動する。出力軸40の先端側の外周面には、ストップピン24が突設されている。ストップピン24は、出力軸40の回転を防止するものである。
【0008】
円筒状のステータアセンブリ10の先端側には、ハウジング50が取付けられている。ハウジング50には、孔51が形成され、孔51から出力軸40の先端側が突出している。ハウジング50には、孔51に同軸の段差52が形成されると共に、出力軸40に沿った溝53が形成されている。段差52には、玉軸受54が嵌め込まれている。玉軸受54は、ロータ20の先端側を回転自在に支持している。溝53は、ストップピン24が回転しないように規制すると同時に、出力軸40の移動の移動形態と移動量を、出力軸40の長手方向に制限する。
【0009】
このような構成のリニアアクチュエータは、巻線11,14に電流を流すことにより、極歯が励磁され、その極歯と磁力で結合したロータマグネット21がロータ20を回転させる。雌ねじ23と雄ねじ部41は、ロータ20の回転運動を出力軸40の直線運動に変換し、ストップピン24が出力軸40の移動形態と移動量を、出力軸40の長手方向に制限する。ロータ20の回転方向により、出力軸40は、例えば先端方向に直線的にまたは一回転以内でひねられて移動する。リニアアクチュエータの出力軸40は、距離が有限なストローク内で往復運動をする。出力軸40は、所定の距離だけ先端側に移動して一旦停止し、ロータ20の回転方向が変われば、後端側へ移動する。
【0010】
しかしながら、このリニアアクチュエータでは、停止時に不具合が生じることがある。出力軸40の雄ねじ41は、出力軸40の移動量を規制するために、出力軸40の後端側に適当な長さだけ形成されている。
出力軸40が移動してロータ20の雌ねじ23が雄ねじ41の端部41aのところにくると、ロータ20の回転が止まり、出力軸40の移動も止まる。このように、雌ねじ23が雄ねじ41の端部41aのところにきて出力軸40が停止する場合、その停止直前の慣性力の大きさによっては、雌ねじ23が出力軸40に噛み込むことがある。噛み込みの程度により、次に再び出力軸40を動かすことができないという致命的な不具合になる。
【0011】
これに対し、雄ねじ41の長さを長くすると、ストップピン24がロータ20或いは玉軸受54に当たって、出力軸40の移動が停止することになる。この場合には、ストップピン24の当接位置が、雄ねじ41及び雌ねじ23の有効径よりも、ロータ20の回転中心から径方向に離れた場所になるので、次に出力軸40を再び動かすときに、ロータ20に大きな力がかかった状態でロータ20を再度回転させることになる。よって、接触位置の径が大きくなった分、多大なトルクが必要になるという問題があり、出力軸40の負荷が大きいときには、移動しないということもあった。
【0012】
一方、次の特許文献1に示されたリニアアクチュエータも知られている。
【0013】
【特許文献1】
特開平6−335228号公報
【0014】
特許文献1のリニアアクチュエータを図3の記号を用いて説明すると、特許文献1のリニアアクチュエータでは、ポイントストッパをエンドプレート31に取付けている。ポイントストッパの先端は尖っており、出力軸40の後端の中心を点で押さえて出力軸40の後端側への移動を止めている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
従来の図3のリニアアクチュエータは、雌ねじ23の噛み込みが発生する危険性があった。これに対し、特許文献1のリニアアクチュエータでは、雌ねじ23の噛み込みは発生しない。ところが、ポイントストッパの先端が尖っているために、何度も出力軸40の後端が当接すると、摩耗したり損傷するおそれがあった。ポイントストッパが摩耗或いは損傷すると、出力軸40の停止位置が変化し、リニアアクチュエータの出力軸40の移動位置を正確に制御できなかった。
【0016】
本発明は、出力軸の後退を安全に止めることができるリニアアクチュエータを提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の観点に係るリニアアクチュエータは、巻線によって励磁される極歯群を持つステータヨークを有し、中心孔を持つ筒状をなし、該極歯群が中心孔の内周面に配列されたステータアセンブリと、円筒状をなし、外周面には前記極歯群に所定の隙間を持って対向する複数の磁極を持つマグネットが配置され、内周面には螺旋状の雌ねじが配置され、前記ステータアセンブリの中心孔に回転自在に収容されたロータと、棒状をなし、後端側の外周面には雄ねじが形成され、該後端側が前記ロータの中心孔に収納され、該雄ねじが前記雌ねじと螺合した出力軸と、前記出力軸の先端側の外周面に突出して設けられ、前記出力軸の回転を防止し前記出力軸と共に移動するストップピンと、前記ステータアセンブリの先端に配設され、前記出力軸の方向に沿って前記ストップピンをガイドする溝を内側に設けたハウジングと、前記ステータアセンブリの先端に装着されたストッパと、を備え、前記ストッパが、樹脂の射出成形により前記ステータアセンブリの先端に配設したフロント部の先端に装着され、かつ、前記ストッパが、前記フロント部に嵌入して前記ロータを支持する玉軸受の内輪との間に隙間を設けた円盤状の形状からなり、前記ストップピンが前記溝をガイドとして移動し、前記溝の端部に前記ストッパが位置して前記ストップピンの移動を止めてなることを特徴とする。
又、本発明の別の観点に係るリニアアクチュエータは、巻線によって励磁される極歯群を持つステータヨークを有し、中心孔を持つ筒状をなし、該極歯群が中心孔の内周面に配列されたステータアセンブリと、円筒状をなし、外周面には前記極歯群に所定の隙間を持って対向する複数の磁極を持つマグネットが配置され、内周面には螺旋状の雌ねじが配置され、前記ステータアセンブリの中心孔に回転自在に収容されたロータと、棒状をなし、後端側の外周面には雄ねじが形成され、該後端側が前記ロータの中心孔に収納され、該雄ねじが前記雌ねじと螺合した出力軸と、前記出力軸の先端側の外周面に突出して設けられ、前記出力軸の回転を防止し前記出力軸と共に移動するストップピンと、前記ステータアセンブリの先端に配設されたハウジングと、前記ハウジングの内側に装着されて前記ロータを内周面で回転可能に支持するとともに該内周面には前記出力軸の方向に沿って前記ストップピンをガイドする溝が設けられ、該溝の前記ロータ側の端部がストッパとなる滑り軸受と、を備え、前記ストップピンが前記溝をガイドとして移動し、該溝の前記ロータ側の端部が前記ストッパとなり前記ストップピンの移動を止めてなることを特徴とする。
【0018】
このような構成を採用したことにより、巻線により極歯を励磁すると、ロータが回転する。ロータが回転すると、螺合する雄ねじ及び雌ねじにより、出力軸が長手方向に移動する。ストップピンは、出力軸の回転を規制する。
ここで、出力軸がその後端の方向に移動しても、ステータアセンブリに取付けられたストッパは、ストップピンがロータに接触することを防止する。ストップピンは、ロータに当接しないので、ロータの回転運動の障害にはならない。
【0019】
【発明の実施の形態】
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るリニアアクチュエータを示す断面図である。
【0020】
このリニアアクチュエータは、ステータアセンブリ60と、ステータアセンブリ60に対して回転運動するロータ70と、ロータ70の回転運動が変換された直線運動をする出力軸80とを備えている。
【0021】
ステータアセンブリ60では、巻線61が巻回されたボビン62を挟んで対向する一対のステータヨークにより、1つのステータ63が構成され、巻線64が巻回されたボビン65を挟んで対向する一対のステータヨークにより、1つのステータ66が構成されている。各ステータヨークには、櫛歯状の極歯が形成され、極歯が互い違いになるように、対をなすステータヨークが合掌している。巻線61,64は、各ステータ63,66の極歯を励磁するものである。
【0022】
2つのステータ63,66が背中合わせに合わされてステータアセンブリ60が構成されている。各ステータヨーク及びボビン62,65が、ヨーク支持部材67によって不可分一体に支持され、ステータアセンブリ60は、概ね円筒状をなしている。ヨーク支持部材67は、樹脂の射出成形により、ステータアセンブリ60と一体に形成されている。
ステータアセンブリ60の中心孔に面する内周面に、極歯群が配列されている。ステータ63の極歯は、ステータ66の極歯に対して、2相駆動ができるように、適宜に位相がずらされている。
【0023】
ロータ70は、ステータアセンブリ60の中心孔に収納されている。ロータ70も円筒状をなし、複数の磁極を持つロータマグネット71と、樹脂72と、雌ねじ73とで構成されている。ロータ70の外周面に、複数の磁極を持つロータマグネット71が配置され、これらの磁極がステータアセンブリ60の極歯と対向している。ロータ70の中心孔の内周面に、雌ねじ73が樹脂の射出成形により取付けられている。
【0024】
円筒状のステータアセンブリ60の後端60b側には、ステータアセンブリ60の中心孔を封止するエンドプレート90が配置されている。エンドプレート90は、ステータアセンブリ60のヨーク支持部材67を形成した樹脂で構成され、ステータアセンブリ60と一体になっている。
【0025】
エンドプレート90のロータ70側の面には、凹部91が形成されている。凹部91は、滑り軸受となり、凹部91がロータ70を回転自在に支持している。なお、エンドプレート90の形状は変更可能である。エンドプレート90の形状を、ボールベアリングが取付可能な形状とし、ボールベアリングをエンドプレート90に取付け、そのボールベアリングでロータ70を回転自在に支持するようにしてもよい。
ロータ70の中心孔に、棒状の出力軸80の後端80b側が挿入されている。
出力軸80の後端80b側には、雄ねじ81が形成され、雄ねじ81がロータ70に取付けられた雌ねじ73と螺合している。出力軸80の先端80a側には、ストップピン82が突出して形成されている。これらにより、ロータ70が回転すると、出力軸80が軸方向、つまり、長手方向に直線的に、又は、一回転以内でひねられて運動する。
【0026】
ステータアセンブリ60の先端60a側には、ステータアセンブリ60に固定された円筒状のフロント部100が設けられている。フロント部100は、ヨーク支持部材67と同じ射出成形工程で形成され、樹脂で構成されている。フロント部100の内径は、円筒状のステータアセンブリ60の内径よりも大きく、フロント部100の内周面には、玉軸受101が嵌入されている。玉軸受101の内輪には、ロータ70を支える樹脂72が嵌合し、その中心孔には、出力軸80が移動自在に挿通されている。出力軸80の先端80a側が、フロント部100から突出している。
【0027】
フロント部100の先端には、円盤状のストッパ103が取付けられている。
ストッパ103は、ストップピン82がロータ70に接触するのを止めるものである。ストッパ103と玉軸受101の内輪との間には、隙間が設けられ、ロータ70の回転運動を妨げないようになっている。
【0028】
ステータアセンブリ60の先端60a側には、ハウジング110が被せられている。ハウジング110には、中心孔111が形成されており、その中心孔111から出力軸80の先端80aが突出し、ハウジング110が、フロント部100の外周面とストッパ103の先端側、つまり、出力軸80の先端80aを向く面とを、封止している。ハウジング110の内周面には、出力軸80の長手方向に沿う溝112が形成され、ストップピン82が溝112をガイドとして移動する。ハウジング110は、取付金具114等でステータアセンブリ60に係止されている。
【0029】
次に、図1のリニアアクチュエータの動作を説明する。
巻線61,64に電流を流し、ステータヨークのもつ極歯を励磁すると、極歯とロータマグネット71との間の磁力によって、ロータ70が回転する。ロータ70が回転すると、雌ねじ73に螺合した雄ねじ81により、出力軸80が長手方向に移動する。ここで、ストップピン82は、溝112に沿って動き、出力軸80の回転を規制する。
【0030】
ロータ70の回転方向によっては、ストップピン82がロータ70側に移動する。ストップピン82は、ストッパ103に当接すると止まり、出力軸80の移動が停止する。
【0031】
以上のように、本実施形態のリニアアクチュエータでは、ストッパ103を設け、ロータ70側へ移動するストップピン82を、ストッパ103により止めるようにしている。そのため、出力軸80の移動を確実に止めることができ、雌ねじ73が出力軸80に噛み込むことがない。また、ストッパ103は、ストップピン82と直線的に当たるだけなので、先端が尖っている必要がなく、摩耗しにくく、損傷する可能性も少ない。よって、リニアアクチュエータの出力軸の位置を安定して制御できる。さらに、ロータ70に余分な力がかかったまま停止しないので、次にロータ70を回転させるときにも、トルクが重くなることがない。又、ハウジング110の溝112をひねらせれば、出力軸80に、ひねりが加わった直線運動をさせることができる。
【0032】
[第2の実施形態]
図2は、本発明の第2の実施形態に係るリニアアクチュエータを示す断面図であり、図1中の要素と共通する要素には、共通の符号を付している。
前記第1の実施形態では、ロータ70の後端70bを滑り軸受で支持し、ロータ70の先端70a側を玉軸受101で支持していたが、本実施形態のリニアアクチュエータは、玉軸受と滑り軸受の場所を入れ替えている。
【0033】
図2のリニアアクチュエータは、第1の実施形態と同様のステータアセンブリ60及びロータ70を備えている。
ステータアセンブリ60の後端60b側には、ステータアセンブリ60の中心孔を封止する樹脂製のエンドプレート120が形成されている。エンドプレート120は、ヨーク支持部材67になっている。
【0034】
エンドプレート120のロータ70側の面には、凹部121が形成されている。凹部121には、玉軸受122が取付けられている。玉軸受122は、ロータ70の後端70bを回転自在に支持している。
ロータ70の中心孔には、第1の実施形態と同様の出力軸80が挿入されている。
【0035】
ステータアセンブリ60の先端60aには、ステータアセンブリ60の先端60a及びロータ70の先端70a側を封止するハウジング130が取付けられている。ハウジング130には、中心孔が形成され、出力軸80の先端80a側がその中心孔から突出している。ハウジング130には、筒状の滑り軸受140が組込まれ、滑り軸受140がロータ70の先端70aを回転自在に支持している。
【0036】
滑り軸受140の中心孔を出力軸80が移動自在に挿通されている。滑り軸受140の内周面には、出力軸80の軸方向に沿う溝141が形成されている。溝141をガイドとしてストップピン82が移動する。溝141の端部が、ストップピン82の移動を止めるストッパ142となる。
【0037】
出力軸80が挿入され、ハウジング130が取付けられているリニアアクチュエータに、フロントプレート150等が取付けられている。
このリニアアクチュエータの基本的動作は、第1の実施形態と同様であり、ロータ70を回転させることにより、出力軸80がストップピン82と共に移動する。
【0038】
ここで、ストップピン82は、溝141に沿って動き、出力軸80が回転するのを規制する。ロータ70の回転方向によっては、ストップピン82がロータ70側に移動する。ストップピン82は、ストッパ142に当接すると止まり、出力軸80の移動が停止する。
【0039】
以上のように、本実施形態のリニアアクチュエータでは、滑り軸受140にストッパ142を設け、ロータ70側へ移動するストップピン82を、ストッパ142で止めるようにしている。そのため、出力軸80の移動を確実に止めることができ、雌ねじ73が出力軸80に噛み込むことがない。また、ストッパ142は、ストップピン82と直線的に当たるだけなので、先端が尖っている必要がなく、摩耗しにくく、損傷する可能性も少ない。よって、リニアアクチュエータの出力軸の位置を安定して制御できる。さらに、ロータ70に余分な力がかかったまま停止しないので、次にロータ70を回転させるときにも、トルクが重くなることがない。
【0040】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、ステータアセンブリに固定され、ストップピンがロータに接触しないように止めるストッパを設けたので、ねじの噛み込みはなく、出力軸の移動を止めることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るリニアアクチュエータを示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係るリニアアクチュエータを示す断面図である。
【図3】従来のリニアアクチュエータを示す断面図である。
【符号の説明】
60 ステータアセンブリ
61,64 巻線
63,66 ステータ
67 ヨーク支持部材
70 ロータ
71 ロータマグネット
73 雌ねじ
80 出力軸
81 雄ねじ
82 ストップピン
101 玉軸受
110,130 ハウジング
103,142 ストッパ
140 滑り軸受

Claims (2)

  1. 巻線によって励磁される極歯群を持つステータヨークを有し、中心孔を持つ筒状をなし、該極歯群が中心孔の内周面に配列されたステータアセンブリと、
    円筒状をなし、外周面には前記極歯群に所定の隙間を持って対向する複数の磁極を持つマグネットが配置され、内周面には螺旋状の雌ねじが配置され、前記ステータアセンブリの中心孔に回転自在に収容されたロータと、
    棒状をなし、後端側の外周面には雄ねじが形成され、該後端側が前記ロータの中心孔に収納され、該雄ねじが前記雌ねじと螺合した出力軸と、
    前記出力軸の先端側の外周面に突出して設けられ、前記出力軸の回転を防止し前記出力軸と共に移動するストップピンと、
    前記ステータアセンブリの先端に配設され、前記出力軸の方向に沿って前記ストップピンをガイドする溝を内側に設けたハウジングと、
    前記ステータアセンブリの先端に装着されたストッパと、を備え、
    前記ストッパが、樹脂の射出成形により前記ステータアセンブリの先端に配設したフロント部の先端に装着され、かつ、前記ストッパが、前記フロント部に嵌入して前記ロータを支持する玉軸受の内輪との間に隙間を設けた円盤状の形状からなり、
    前記ストップピンが前記溝をガイドとして移動し、前記溝の端部に前記ストッパが位置して前記ストップピンの移動を止めてなることを特徴とするリニアアクチュエータ。
  2. 巻線によって励磁される極歯群を持つステータヨークを有し、中心孔を持つ筒状をなし、該極歯群が中心孔の内周面に配列されたステータアセンブリと、
    円筒状をなし、外周面には前記極歯群に所定の隙間を持って対向する複数の磁極を持つマグネットが配置され、内周面には螺旋状の雌ねじが配置され、前記ステータアセンブリの中心孔に回転自在に収容されたロータと、
    棒状をなし、後端側の外周面には雄ねじが形成され、該後端側が前記ロータの中心孔に収納され、該雄ねじが前記雌ねじと螺合した出力軸と、
    前記出力軸の先端側の外周面に突出して設けられ、前記出力軸の回転を防止し前記出力軸と共に移動するストップピンと、
    前記ステータアセンブリの先端に配設されたハウジングと、
    前記ハウジングの内側に装着されて前記ロータを内周面で回転可能に支持するとともに該内周面には前記出力軸の方向に沿って前記ストップピンをガイドする溝が設けられ、該溝の前記ロータ側の端部がストッパとなる滑り軸受と、を備え
    記ストップピンが前記溝をガイドとして移動し、該溝の前記ロータ側の端部が前記ストッパとなり前記ストップピンの移動を止めてなることを特徴とするリニアアクチュエータ。
JP2003050097A 2003-02-26 2003-02-26 リニアアクチュエータ Expired - Fee Related JP4551623B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050097A JP4551623B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 リニアアクチュエータ
EP04004201.2A EP1453184B1 (en) 2003-02-26 2004-02-25 Linear actuator having mechanism for stopping linear movement of output shaft without touching rotor
US10/788,004 US7268449B2 (en) 2003-02-26 2004-02-25 Linear actuator having mechanism for stopping linear movement of output shaft without touching rotor
US11/726,464 US7564151B2 (en) 2003-02-26 2007-03-21 Linear actuator having mechanism for stopping linear movement of output shaft without touching rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050097A JP4551623B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 リニアアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257497A JP2004257497A (ja) 2004-09-16
JP4551623B2 true JP4551623B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=32767780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003050097A Expired - Fee Related JP4551623B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 リニアアクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7268449B2 (ja)
EP (1) EP1453184B1 (ja)
JP (1) JP4551623B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681874B2 (ja) * 2004-12-24 2011-05-11 キヤノン株式会社 駆動装置
DE202005003981U1 (de) * 2005-03-12 2005-06-30 Elero Gmbh Antriebssystem
JP5233246B2 (ja) * 2007-10-31 2013-07-10 日本精工株式会社 電動テレスコ調整式ステアリング装置
DE102008030016A1 (de) * 2008-06-24 2009-12-31 Schaeffler Kg Linearstellantrieb, insbesondere zum Verstellen der Klappen in Kfz-Turboladern
KR101558563B1 (ko) 2008-07-28 2015-10-08 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터
KR101543673B1 (ko) * 2009-04-08 2015-08-12 엘지이노텍 주식회사 리니어 스텝모터
FR2960515B1 (fr) * 2010-06-01 2013-02-08 Sagem Defense Securite Actionneur de commande de vol equipe de butees mecaniques
JP5756304B2 (ja) * 2011-02-22 2015-07-29 ミネベア株式会社 リニアアクチュエータ
TW201419711A (zh) * 2012-11-06 2014-05-16 Tricore Corp 線性馬達
JP6009919B2 (ja) * 2012-11-30 2016-10-19 ミネベア株式会社 リニアアクチュエータ
KR101987168B1 (ko) * 2012-12-17 2019-09-27 엘지이노텍 주식회사 스크류 전동기 및 이의 제조방법
US9711269B2 (en) * 2014-01-08 2017-07-18 Honeywell International Inc. Torque motor actuator with an armature stop
KR101903616B1 (ko) * 2017-11-30 2018-10-04 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터
ES2807225T3 (es) 2017-12-01 2021-02-22 Gogoro Inc Aparato de buje y sistemas asociados
TWI684537B (zh) * 2017-12-01 2020-02-11 英屬開曼群島商睿能創意公司 輪轂裝置、載具及其保護方法
KR101971544B1 (ko) * 2018-09-21 2019-04-23 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터
CN111342608B (zh) * 2020-04-03 2022-01-14 嵊州市宏诺机电有限公司 一种电机以及电机驱动系统、电动推杆、电动减速机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886287U (ja) * 1972-01-24 1973-10-19
JPS51111010U (ja) * 1975-03-05 1976-09-08
JPS5230584U (ja) * 1975-08-27 1977-03-03
JPS60155051A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動直線運動アクチユエ−タ
JPH11155275A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Asmo Co Ltd ステッピングモータ、光軸調整装置及び移動範囲設定方法
JP2002122203A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Minebea Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2002372123A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd リニア駆動装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680761A (en) * 1970-07-28 1972-08-01 Kelsey Hayes Co Fine wire butt welder
JPS5146960B2 (ja) 1972-02-18 1976-12-11
JPS51111010A (en) 1975-03-26 1976-10-01 Toshiba Corp Manuscipt display
US4412517A (en) * 1980-10-06 1983-11-01 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Idling speed control device of an internal combustion engine
JPS6257561U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
JPS6257582U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
JP2515765Y2 (ja) * 1988-04-18 1996-10-30 愛三工業株式会社 電動機
JP2797357B2 (ja) * 1988-12-29 1998-09-17 松下電器産業株式会社 直線運動型モータ
JP2581261B2 (ja) * 1990-04-27 1997-02-12 ブラザー工業株式会社 ステップモータ
JP2992729B2 (ja) 1993-05-17 1999-12-20 ミネベア株式会社 リニアアクチエータ
JPH07274472A (ja) * 1994-03-24 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直動型ステッピングモータ
US6362547B1 (en) * 1994-05-23 2002-03-26 Tri-Tech, Inc. Linear/rotary motor and method of use
JPH10215545A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 回転/直動変換用モータ
DE19711851B4 (de) * 1997-03-21 2005-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsaktuator mit Feststellbremse für eine elektrische Bremsanlage
US6081051A (en) * 1998-05-13 2000-06-27 Sanyo Denki Co., Ltd. Linear/rotary actuator and winding machine including same
US6531798B1 (en) * 1999-02-24 2003-03-11 Tri-Tech, Inc Linear/rotary motor and method of use
JP2000276927A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Asmo Co Ltd 光軸調整装置
WO2000064034A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Arbre de moteur pour moteur de conversion de rotation/action directe et procede de fabrication de l'arbre de moteur
JP4245100B2 (ja) * 1999-09-27 2009-03-25 アスモ株式会社 ステッピングモータ、及びその組付方法
DE10014226A1 (de) * 2000-03-22 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Elektromechanische Radbremsvorrichtung
US6603229B1 (en) * 2000-11-15 2003-08-05 Tri-Tech, Inc. Linear actuator with threaded captivation sleeve, captive lead screw, and spring pre-load adjustment
JP3984180B2 (ja) * 2003-02-26 2007-10-03 ミネベア株式会社 リニアアクチュエータ、リニアアクチュエータの製造方法及びリニアアクチュエータの検査方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886287U (ja) * 1972-01-24 1973-10-19
JPS51111010U (ja) * 1975-03-05 1976-09-08
JPS5230584U (ja) * 1975-08-27 1977-03-03
JPS60155051A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動直線運動アクチユエ−タ
JPH11155275A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Asmo Co Ltd ステッピングモータ、光軸調整装置及び移動範囲設定方法
JP2002122203A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Minebea Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2002372123A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd リニア駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1453184B1 (en) 2013-06-05
JP2004257497A (ja) 2004-09-16
US7564151B2 (en) 2009-07-21
US20040164624A1 (en) 2004-08-26
US7268449B2 (en) 2007-09-11
EP1453184A1 (en) 2004-09-01
US20070164622A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551623B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP5977387B2 (ja) 減速機構及び減速機構付きモータ
KR101770028B1 (ko) 브러시리스 모터
US9103423B2 (en) Linear actuator
US7939984B2 (en) Lamination having tapered tooth geometry which is suitable for use in electric motor
US7443061B2 (en) Driving device
US11441647B2 (en) Systems and methods for a linear actuator
CN106558939B (zh) 马达
JP5977070B2 (ja) モータ
CN211089411U (zh) 一种固定式直线电机
JP5080053B2 (ja) 軸方向空隙型電動機
JP4735182B2 (ja) モータおよびそれを使用した弁装置
JP2020114113A (ja) 回転電機
JP7278162B2 (ja) ステッピングモータ
JP7344687B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0265639A (ja) モータ
KR100888239B1 (ko) 스테핑 모터
KR101760137B1 (ko) 스텝핑 모터
JP5369543B2 (ja) 直動アクチュエータ
KR101849943B1 (ko) 스테핑 모터
JP2021016216A (ja) ステッピングモータ
JP2022026803A (ja) 直動式アクチュエータ
KR101438813B1 (ko) 선형 액츄에이터
WO2018198195A1 (ja) モータ及び車載用アクチュエータ
JP4289466B2 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees