JP4550173B2 - 半導体デバイスパッケージ及びその半導体デバイスパッケージを有する半導体デバイスアセンブリ - Google Patents

半導体デバイスパッケージ及びその半導体デバイスパッケージを有する半導体デバイスアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4550173B2
JP4550173B2 JP15803397A JP15803397A JP4550173B2 JP 4550173 B2 JP4550173 B2 JP 4550173B2 JP 15803397 A JP15803397 A JP 15803397A JP 15803397 A JP15803397 A JP 15803397A JP 4550173 B2 JP4550173 B2 JP 4550173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
semiconductor device
sections
conductive
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15803397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1056106A (ja
Inventor
タイ‐ユー・チョウ
サンジェイ・ダンディア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Logic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Corp filed Critical LSI Logic Corp
Publication of JPH1056106A publication Critical patent/JPH1056106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550173B2 publication Critical patent/JP4550173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48233Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a potential ring of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48235Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48237Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体デバイスパッケージ(パッケージ基板)に関し、特に、半導体デバイスパッケージにおける半導体ダイへの電力分散のための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
取り扱いや半導体ダイの外部システムへの接続を容易にするため、半導体産業では半導体ダイのパッケージ化が共通に行われている。半導体ダイのパッケージ化では通常、半導体ダイを半導体デバイスパッケージ(パッケージ基板)に物理的に取付けたり、電気的に接続して、半導体デバイスアセンブリを形成する。その後、パッケージ基板を外部システムに電気的に接続することができるようになる。(以下、文脈が他の言葉、例えば「熱的接続(thermal connection)」あるいは「機械接合具(mechanical connector)」によって特に修正されない限りは、「接続する(connect)」という言葉、あるいは語根「接続する(connect)」を使った言葉、例えば「接続する(connects)」、「接続された(connected)」、「接続している(connecting)」、または「結合子(connector)」といったような言葉は、電気的接続をさすものとする。)
【0003】
半導体ダイは、入力回路とコア回路の2つの主要部分に分解される。入力回路は外部システムから半導体ダイに送られたすべての信号を受信する。このとき、受信された信号は入力回路によって緩衝記憶(バッファ)され、続いてコア回路に送信される。コア回路は受信した信号を処理し、入出力回路に返信される処理信号を生成する。入出力回路は処理信号を緩衝記憶し、その後、外部システムに返信する。信号を受信すること、処理すること、そして返信することに加えて、入出力回路とコア回路には直流電力が供給されなければならない。すべの信号と電力は、半導体ダイの活性面に取付けられた結合パッドを通して半導体ダイを出入りする。
【0004】
パッケージ基板は、セラミック、エポキシ積層板を用いたプリント配線ボード(PCB(printed circuit board))(これはプリント配線ボード(PWB(printed writing board))としても知られている)などから構成することができる。パッケージ基板は、最高位にある面(ここでは通して最高位面と呼ばれるが、外部の基準に対する位置関係を示すものでは必ずしもない)と、その最高位面上の中心にあるダイ受け領域(die receiving area)と、最高位面上にあって、その内縁部に結合指状突起を有するとともにダイ受け領域の周縁部を囲むように位置する導電トレースとを有する。半導体ダイは、ダイ受け領域の中心部に位置する。半導体ダイ上の結合バッドは、結合線、(半導体ダイが「フリップチップ」の場合の)はんだ突起などを使用して、パッケージ基板上にあるトレースの結合指状突起にそれぞれ電気的に接続される。トレースは一般的には、パッケージ基板を通過して最高位面とは反対側のもう一つの別の面(ここでは通して最低位面と呼ばれるが、外部の基準に対する位置関係を示すものでは必ずしもない)に通ずる(メッキされた貫通ホールである)伝導路(バイア、via)などに接続する。さらに伝導路は、パッケージを抜け出て、通常、ボール突起、ピンなどの外部の結合子(以下、外部結合子)で終点となる他のトレースに接続する。完成した半導体デバイスアセンブリは外部システムに接続される。ここでパッケージ基板は、すべての信号や電力が、そこを経由して半導体ダイへ、または半導体ダイからそこを経由して、伝えられる直接の通路としての役割を果たす。
【0005】
図20、図21、図22、図23、及び図24は代表的な従来技術による半導体デバイスアセンブリを示している。図20は従来技術によるパッケージ基板で、単一の誘電体(絶縁体)層パッケージ基板を使用している。(以下、文脈が他の言葉、例えば「熱的絶縁(thermal insulation)」あるいは「熱絶縁体(thermal insulator)」によって特に修正されない限りは、「絶縁する(insulate)」という言葉、あるいは語根「絶縁する(insulate)」を使った言葉、例えば「絶縁された(insulated)」,「絶縁している(insulating) 」、または「絶縁するもの(insulator)」といったような言葉は、電気的絶縁を指すものとする。)図21、図22、及び23は、3つの誘電体層を使用した従来技術によるパッケージ基板を示している。図24は、5つの誘電体層を使用した従来技術によるパッケージ基板を示している。
【0006】
ここで図20を参照すると、従来技術による半導体デバイスアセンブリ100は略切断面図の中に示されている。アセンブリ100はフリップチップ半導体ダイ102とパッケージ基板104を有する。パッケージ基板104は(絶縁する)単一の誘電体層106を使用している。最高位面108は中心的に位置するダイ受け領域110を有する。またダイ受け領域110は最高位トレース112に囲まれている。(説明の便宜のために、たくさんあるこのような最高位トレースの内、ただ2つだけが示されている。)半導体ダイ102は、最高位トレース112と一対一に電気的に接続した結合パッド114(説明の便宜のために、たくさんあるこのような結合パッドの内、ただ2つだけが示されている)を有する。各最高位トレース112は伝導路(バイア)116と一対一に電気的に接続している(説明の便宜のために、たくさんあるこのような伝導路の内、ただ5つだけが示されている)。伝導路116はさらに最低位面120上のあるそれぞれの最低位トレース118に電気的に接続している。最低位トレースは外部接合子122(ここでは、はんだボール突起として示されており、説明の便宜のために、たくさんあるこのようなはんだ外部接合子の内、ただ少数が示されている。)で終点となっている。
【0007】
この従来技術によるパッケージ基板104では、各半導体結合パッド114には、最高位トレース112、伝導路(バイア)116、最低位トレース118、そして外部結合子122を含んだ専用通路が一様に付随している。それゆえ、(特に図示されていない)すべての半導体信号結合パッドはもちろんのこと、正または負の電力電圧を(特に図示されていない)コア回路に接続するために使用される半導体ダイ上の各結合パッドと、正または負の電力電圧を(特に図示されていない)入出力回路に接続するために使用される半導体ダイ上の各結合パッドと、には各々専用通路が付随している。
【0008】
半導体ダイの能力が増大するにつれ、(コア回路と入出力回路の両方あるいはいずれかへの)専用信号通路及び専用正負電圧電力通路についての寄生インダクタンスが重要になる。これらの寄生インダクタンスのいくつかを最小にするための方法は、正電圧電力通路のすべてを最高位トレースと最低位トレースとの間に位置する第1の導電面に電気的に接続することと、負電圧電力通路のすべてを第1の導電面と双平面の関係(すなわち、互いに対向する二つの平面の関係)でしかも最高位トレースと最低位トレースとの間に位置する第2の導電面に電気的に接続することである。(以下、文脈が他の言葉、例えば「熱伝導(thermal conduction)」あるいは「熱伝導体(thermal conductor)」によって特に修正されない限りは、「伝導する(conduct)」という言葉、あるいは語根「伝導する(conduct)」を使った言葉、例えば「伝導する(conducts)」、「伝導された(conducted)」、「伝導している(conducting)」、「伝導(conduction)」、「伝導的(conductive)」または「伝導体(conductor)」といったような言葉は、電気的伝導をさすものとする。)
【0009】
ここで図21及び図22を参照すると、そこには第1、2の導電面224a、bを有する従来技術による半導体デバイスアセンブリ200が示されている。図21は略切断面図である。図22は略部分切除平面図であり、そこには、説明の便宜から、半導体デバイスアセンブリ200の3つの四分の一区画22、23、そして24が段々の深さに切り出されている。半導体デバイスアセンブリ100と同様に、半導体デバイスアセンブリ200は(ただ図21に図示された)半導体ダイ202とパッケージ基板204を有する。パッケージ基板204は最高位トレース212(これは図22の四分の一区画21に部分的に示されている)に囲まれたダイ受け領域210を有する最高位面208と、最低位トレース218と外部結合子222(これは図22の四分の一区画24に部分的に示されている)を有する最低位面220を持つ。
【0010】
半導体デバイスアセンブリ100とは異なって、半導体デバイスアセンブリ200は3つの誘電体層206a、b、cを有する。誘電体層206a、b、cは、それぞれ、第1の導電面224aから最高位トレース212を絶縁し、第2の導電面224bから第1の導電面224aを絶縁し、そして、最低位トレース218と外部結合子222から第2の導電面224bを絶縁する。第1の導電面224aは図22の四分の一区画22に部分的に示され、第2の導電面224bは図22の四分の一区画23に部分的に示されている。半導体ダイ202は、結合線226(ここでは説明の便宜のために、たくさんあるこのような結合線の内、ただ2つが示されている。)を使って最高位トレース212と一対一に結合している結合パッド214(ここでは説明の便宜のために、たくさんあるこのような結合パッドの内、ただ2つが示されている)を有する。
【0011】
信号を半導体ダイ202に送る、または半導体ダイ202から送られるために使用される各最高位トレース212eは、それぞれの最低位トレース218eと外部結合子222eに信号伝導路216e(ここでは図示を明確にするために、たくさんあるこのような信号伝導路の内、ただ2つが示されている)を介して一対一に結合している。信号伝導路216eは3つの誘電体層206a、b、cと、2つの導電面224a,bのそれぞれの中にある電気的絶縁ホール228a、bを通過する。
【0012】
すべての正電圧電力通路は一つの導電面に接続され、すべての負電圧電力通路は残った一方の導電面に接続される。たとえば、各コア回路の正電圧電力通路の最高位のトレース212aは、第1の導電面224aに接続している伝導路216aに接続される。各入出力回路の正電圧電力通路の最高位のトレース212cは、同じく第1の導電面224aに接続している伝導路216cに接続される。第1の導電面224aはさらに伝導路216pを介して最低位トレース218pと外部結合子222pに接続される。
【0013】
各コア回路の負電圧電力通路の最高位のトレース212bは、第2の導電面224bに接続している伝導路216bに接続される。各入出力回路の負電圧電力通路の最高位のトレース212dは、同じく第2の導電面224bに接続している伝導路216dに接続される。第2の導電面224bはさらに伝導路216nを介して最低位トレース218nと外部結合子222nに接続される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、パッケージ基板204は専用の信号通路と正及び負の電圧電力通路の間の寄生インダクタンスを最小化するけれども、以下に述べる2つの欠点が存在する。第1に、最近の半導体ダイではコア回路と入出力回路の数量が増大してるために、グラウンドバウンスに関する影響が重要になりつつある。コア回路のスイッチング動作によって発生するノイズ(コアノイズと呼ばれる)と入出力回路の同時スイッチング動作によって発生するノイズ(同時スイッチングノイズまたはSSNと呼ばれる)が十分大きな場合、グラウンドバウンスは、共通の電力面を使用することによってコア回路と(または)入出力回路における望ましくないスイッチングの誤動作が発生してしまうほど十分著しいものとなる可能性がある。この構造を使用している半導体デバイスのエンドユーザは、ある条件の下では、この現象に適応するとともにそれを最小化するため、システムの能力を下げざるを得なくなっている。
【0015】
第2に、パッケージ基板204は、コア回路と入出力回路に別々の電源を接続する方法を提供していない。コア回路と入出力回路に対する電源を別々にすることは、グラウンドバウンスによるスイッチングの誤動作を最小化する上でのぞましい。また、コア回路がある一つの電位(たとえば、5ボルト)にある電力を必要とし、そして入出力回路が別の電位(たとえば、3.3ボルト)にある電力を必要したときにもそうすることが望ましい。
【0016】
図23と図24はそれぞれ、従来技術による半導体デバイスアセンブリ300と400を略切断立体図の中に示している。半導体デバイスアセンブリ300と400は両方とも、半導体デバイスアセンブリ200のパッケージ基板204の欠点を、コア回路の電力通路を入出力回路の電力通路から減結合することによって克服しよとしたもである。
【0017】
図23を参照すると、パッケージ基板304は、たとえば、コア回路の電力通路を第1または第2の電力面224a、bのいずれかに非電気的に接続することによって、入出力回路の電力通路からコア回路の電力通路を減結合している。その代わりに、各コア回路の正電圧電力の最高位トレース312aは、最低位トレース318aと外部結合子322aに接続している伝導路316aに接続される。各コア回路の負電圧電力の最高位トレース312bは、最低位トレース318bと外部結合子322bに接続している伝導路316bに接続される。パッケージ基板304はパッケージ204に付随したスイッチングの誤動作を最小化するが、しかし、コア回路の電力通路に関するインピーダンスが増大するため、それによって半導体ダイのコア回路の能力が低下する可能性がある。
【0018】
図24を参照すると、パッケージ404は、コア回路の電力通路を第1または第2の電力面224a、bのいずれかに非電気的に接続することによって、しかしその代わりに2つの付加的な電力面424a、bと2つの付加的な誘電体層406a,bを与えることによって、入出力回路の電力通路からコア回路の電力通路をしている。パッケージ基板404はパッケージ204に付随したスイッチングの誤動作を最小化するが、しかし、誘電体層と電力面の数が増大するために、生産コストが増大し、生産力を低下させる生産欠陥が増大することはもちろんのこと、パッケージ基板404が受け入れがたいほど厚くなる可能性がある。以上に加えて、過去数年における半導体ダイ技術の弛まない発展によって、ある与えられた大きさの半導体ダイに組み込むことのできる回路数(以下、回路密度)がとめどなくそして劇的に増大した。半導体ダイの回路密度が増大する(以下、高密度ダイ)につれ、半導体ダイの活性面上の結合パッド数もまた増大を余儀なくされた。
【0019】
以上の説明から、ある共通した要素は、半導体結合パッドはトレースに一対一に接続されているということである。高密度ダイを増大した数の結合パッドとパッケージ化するには、半導体結合パッドがトレースに一対一に接続し得るようにパッケージ基板も相応にトレースの増大がなされなければならない。
【0020】
残念ながら、半導体デバイスパッケージ技術はまだ半導体技術でなされた縮小化に追い付いていないのが現状である。また半導体デバイスパッケージ技術がトレース幅やトレースピッチを減少させることができていたとしても、パッケージ基板設計においてトレースピッチには、ある限界因子が存在している。半導体結合パッドとそれに付随したパッケージ基板トレースの数が増大するにつれ、トレースの結合パッド指状終端(突起)を半導体ダイの外周から遠くに移動させるか、半導体ダイを取り囲む多重層の中にトレースを配列させるかしなければらない。この解決策のいずれにおいても、結合パッドをトレースに相互接続させるためにはより長い結合線が必要とされる。
【0021】
結合線が受け入れがたいほど長くなると、半導体デバイスに結合線の短絡または断線による危機的損壊が発生する。加えて、結合線が受け入れがたいほど長くなると、半導体デバイスアセンブリの能力全体を減退させたりあるいは妨害する可能性がある。たとえば、結合線が受け入れがたいほど長い場合には、結合線インピーダンスによって結合パッドとそれぞれのトレースとの間に過度な電圧降下が引き起こされる可能性がある。
【0022】
従って本発明が必要とするものは、専用の信号通路とコア回路及び入出力回路双方との間のパッケージ基板寄生インダクタンスを最小化し、半導体ダイのコア回路と(または)入出力回路におけるスッチングの誤作動を最小化し、コア回路及び入出力回路が実質的に同一の電圧または異なった電圧を有する電源に最小の電力通路インピーダンスで接続されることを可能にし、さらに、最終的な半導体デバイスアセンブリにおける必要なトレースの最小数と結合線の最小長とを両方とも維持しながら、増大した数の半導体ダイの結合パッドがパッケージ基板に電気的に相互接続されることを可能にすることができる半導体デバイスパッケージ基板である。
【0023】
本発明の目的は、半導体電力結合パッドがパッケージ基板環状領域に接続され、半導体ダイの信号結合パッドがパッケージ基板トレースに接続された半導体デバイスアセンブリを提供することである。
【0024】
本発明の他の目的は、少なくと3つの誘電体層と、パッケージ基板環状領域に接続された導電電力面の2つ以上の組とを有するパッケージ基板を持つ半導体アセンブリを提供することである。3つの誘電体層は入出力回路とコア論理に対して最適化された電気的能力を実現するために必要とされる最小数の誘電体層である。
【0025】
本発明の他の目的は、パッケージ基板上にあるすべての最高位トレースが半導体ダイ上の信号結合パッドに接続するために利用される半導体デバイスアセンブリを提供することである。
【0026】
本発明の他の目的は、結合線の長さを短く保つことによって電力通路のインピーダンスの低い半導体デバイスアセンブリを提供することである。
【0027】
本発明の他の目的は、半導体ダイのコア回路の電力通路が双平面の関係(すなわち、互いに対向する二つの平面の関係)にある導電電力面の第1の組に接続され、半導体ダイの入出力回路の電力通路が双平面の関係にある導電電力面の第2の組に接続され、そのことによってコア回路電力通路と入出力回路電力通路の双方に関するインピーダンスがさらに最小化される半導体デバイスアセンブリを提供することである。
【0028】
本発明の他の目的は、半導体ダイのコア回路と(または)入出力回路内のグランドバウンアスによって誘発されるスイッチング誤動作が最小化されるパッケージ基板を備えた半導体デバイスアセンブリを提供することである。
【0029】
本発明の新規な特徴は、パッケージ基板のランドリングと(または)区画化されたリングパタンによって、半導体ダイの電力結合パッドの結合線によるパッケージ基板のランドへの接続がより弾力的になることである。
【0030】
本発明の利点は、半導体ダイのコア回路をある電位を持った第1の電源に接続し、入力回路を第1の電源と等しいまたは異なった電位を持った別の電源に接続することができることである。
【0031】
本発明のさらなる目的、利点、そして新規特徴については、以下に詳細に説明する。また、これらのことは当業者にとって追行の際に明かとなり、実施によって了解することができる。本発明の目的と利点については特に特許請求の範囲の諸項において指摘される手段と組み合わせによって認識及び獲得することができる。
【0032】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、上記目的と他の諸目的、利点、そして特徴は、パッケージ基板と一つ以上の半導体ダイを有する半導体デバイスアセンブリによって達成される。パッケージ基板は、最高位面、最低位面、そして第1及び第2の導電パタンを有する。最高位面は誘電体層によって第1の導電パタンから分離され、第1の導電パタンは別の誘電体層によって第2の導電パタンから分離され、そして第2の導電パタンはさらに別の誘電体層によって最低位面から分離される。最高位面は、ダイ受け領域、ダイ受け領域を囲むランド領域、ランド領域を囲むトレース領域を有する。ランド領域は、第1、第2、第3、及び第4のランドを有し、トレース領域は多数の信号最高位トレースを有する。第1、第2、第3、及び第4のランドは互いに絶縁されており、以下さらに詳細に説明されるように、それらはランド領域の中で多数の配置に配列することができる。
【0033】
たとえば、ある配置では、第1、第2、第3、及び第4のランドを各々多数の不連続区画に細分化することができる。第1、第2、第3、及び第4のランドの区画(以下、第1、第2、第3、及び第4のランド区画)は互いに絶縁されており、ダイ受け領域を取り囲む単一ファイルで区分けされたリング(すなわち、多数の不連続(隣接しない)かつ絶縁された第1、第2、第3、及び第4のランド区画から形成されたリング)に配列することができる。第1、第2、第3、及び第4のランド区画は、ある特定の半導体ダイに対して最良の結合線配置を与えるための必要に応じて、リングの中でどの順序にも配列することができる。(たとえば、説明の便宜であって限定ではないが、ランド区画を以下のように配列させることができる。たとえば、第1のランド区画、第2のランド区画、第3のランド区画、第4のランド区画、別の第2のランド区画、別の第4のランド区画、別の第1のランド区画、別の第3のランド区画、等々。)
【0034】
別の配置では、たとえば、第1、第2、第3、及び第4のランドを各々多数の不連続区画に細分化する。第1、第2、第3、及び第4のランド区画は互いに絶縁されている。多数の第1のランド区画、多数の第2のランド区画をダイ受け領域を取り囲む第1の単一ファイルで区分けされたリングに配列させる。多数の第3のランド区画、多数の第4のランド区画を第1の単一ファイルで区分けされたリングを同心円状に取り囲む第2の単一ファイルで区分けされたリングに配列させることができる。
【0035】
さらに別の配置では、たとえば、第1及び第2のランドを各々多数の不連続区画に細分化する。多数の第1のランド区画、多数の第2のランド区画は互いに絶縁されており、ダイ受け領域を取り囲む第1の単一ファイルで区分けされたリングに配列させる。第3及び第4のランドはそれぞれ一つの連続リング(以下、ランドリング)にする。この第3及び第4のランドリングを、単一ファイルで区分けされたリングを同心円状に取り囲む同心円状リングとして配列させる。
【0036】
いっそう別の配置では、たとえば、第1及び第2のランドをそれぞれ一つの連続リングにする。第1及び第2のランドリングを、ダイ受け領域を取り囲む同心円状リングとして配列させる。第3及び第4のランドを各々多数の不連続区画に細分化する。多数の第3のランド区画、多数の第4のランド区画は互いに絶縁されており、第1及び第2の同心円状リングをさらに同心円状に取り囲む単一ファイルで区分けされたリングに配列させる。
【0037】
さらにいっそう別の配置では、たとえば、第1、第2、第3、及び第3のランドをそれぞれ一つの連続リングにする。第1、第2、第3、及び第4のランドリングをダイ受け領域を取り囲む同心円状リングとして配列させる。
【0038】
最低位面は多数の外部結合子、一つ以上の第1の電力外部結合子、一つ以上の第2の電力外部結合子、一つ以上の第3の電力外部結合子、そして一つ以上の第4の電力外部結合子を備える。
【0039】
第1の導電パタンは、同一平面上で互いに絶縁された第1及び第3の導電面を有する。また第1の導電面は第1のランド(あるいは細分化された場合、多数の第1のランド区画)と一つ以上の第1の電力結合子に接続され、第3の導電面は第3のランド(あるいは細分化された場合、多数の3のランド区画)と一つ以上の第3の結合子に接続される。
【0040】
第2の導電パタンは、同一平面上で互いに絶縁された第2及び第4の導電面を有する。また第2の導電面は第2のランド(あるいは細分化された場合、多数の第2のランド区画)と一つ以上の第2の電力外部結合子に接続され、第4の導電面は第4のランド(あるいは細分化された場合、多数の第4のランド区画)と一つ以上の第4の電力外部結合子に接続される。第1及び第2の導電面は双平面の関係にあり、電気コンデンサを形成する。第3及び第4の導電面は互いに対向する二つの平面の関係にあり、電気コンデンサを形成する。
【0041】
一つ以上の半導体ダイは各々、コア回路と、入出力回路と、そして、多数の信号結合パッド、コア回路のための一つ以上の第1の電力結合パッド、コア回路のための一つ以上の第2の電力結合パッド、入出力回路のための一つ以上の第3の電力結合パッド、入出力回路のための一つ以上の第4の電力結合パッドが存在する活性面とを有する。
【0042】
一つ以上の半導体ダイがパッケージ基板の最上位面上のダイ受け領域内に配設される。多数の信号結合パッドが多数の信号最上位トレースに一対一に接続され、多数の信号最上位トレースは多数の信号伝導路に接続される。さらに、多数の信号伝導路は、多数の信号外部結合子に接続する多数の最低位信号トレースに接続される。こうして、多数の信号通路が形成される。
【0043】
一つ以上の第1の電力結合パッドが第1のランド(あるいは細分化された場合、多数の第1のランド区画)に接続され、そして一つ以上の第2の電力結合パッドが第2のランド(あるいは細分化された場合、多数の第2のランド区画)に接続される。それによって、第1及び第2の電力結合パッドを第1及び第2の電力外部結合子にそれぞれ電気的に接続し、第1及び第2のコア回路の電力通路を形成する。
【0044】
一つ以上の第3の電力結合パッドが第3のランド(あるいは細分化された場合、多数の第3のランド区画)に接続され、そして一つ以上の第4の電力結合パッドが第4のランド(あるいは細分化された場合、多数の第4のランド区画)に接続される。それによって、第3及び第4の電力結合パッドを第3及び第4の電力外部結合子にそれぞれ電気的に接続し、第3及び第4の入出力回路の電力通路を形成する。
【0045】
第1及び第2のコア回路の電力通路がそれぞれ第1及び第2の導電面を通して接続し、第3及び第4のコア回路の電力通路がそれぞれ第3及び第4の導電面を通して接続するので、コア回路に対する電力は入出力回路に対する電力から減結合されている。電力的に減結合されているので、コアノイズと、同時スイッチングノイズによって誘発されたグランドバウンスとによって引き起こされる半導体ダイのコア回路及び(または)入出力回路におけるスイッチングの誤動作動作が最小化される。さらに、すべての電力通路が導電面を通して接続するので、信号通路及び電力通路の寄生インダクタンスが最小化されることはもちろんのこと、すべての電力通路のインピーダンスも最小化される。
【0046】
一つ以上の第1の電力外部結合子が第1の電圧に接続し、一つ以上の第2の電力外部結合子が第2の電圧に接続することができる。一つ以上の第3の電力外部結合子が第3の電圧に接続し、一つ以上の第4の電力外部結合子が第4の電圧に接続することができる。第1及び第2の電圧は第1の電源から得られ、第3及び第4の電圧は第1の電源または第2の電源のいずれかから得られる。
【0047】
一つの電源に接続されようと2つの電源に接続されようと、第1の電圧を第2の電圧に関して負、そして第3の電圧を第4の電圧に関して負にすることができる。2つの電源が使用された場合は、第1及び第3の電圧の(外部結合子で計測された)電圧差が実質的にゼロになるように、第1及び第3の電圧を実質的に同じに接続することができる。一方、第1の電圧を第2の電圧に関して正、そして第3の電圧を第4の電圧に関して正にすることができる。また2つの電源が使用された場合に、第2及び第4の電圧の(外部結合子で計測された)電圧差が実質的にゼロになるように、第2及び第4の電圧を実施的に同じに接続することができる。
【0048】
一つの電源に接続されようと2つの電源に接続されようと、第1及び第2の電圧の間の(外部結合子で計測された)電圧差を実質的に第3及び第4の電圧の間の(外部結合子で計測された)電圧差に等しくできる。たとえば、第1及び第2の電圧の間の電圧差を4.5ボルトから5.5ボルトの間、第3及び第4の電圧の間の電圧差を4.5ボルトから5.5ボルトの間にすることができる。逆に、第1及び第2の電圧の間の(外部結合子で計測された)電圧差を実質的に第3及び第4の電圧の間の(外部結合子で計測された)電圧差と異なるようにするこができる。たとえば、第1及び第2の電圧の間の電圧差を4.5ボルトから5.5ボルトの間、第3及び第4の電圧の間の電圧差を2.5ボルトから4.0ボルトの間にすることができる。またこの逆にすることもできる。
【0049】
熱伝導ダイパドルはパッケージ基板のダイ受け領域内に位置する。半導体ダイの不活性面を熱伝導性接着剤でダイパドルに取付けることができる。ダイパドルをダイ受け領域内からランド領域内に拡張し、単一ランド(あるいは2つ以上のランド区画)に接続するこができる。
【0050】
また、ダイパドルをパッケージ基板の最高位面から最低位面を通る熱伝導路に熱的に接続できる。最低位面において、熱伝導路は熱的ラジエータと(または)熱的外部結合子のような熱シンク(thermal sink)が終点となる。
【0051】
他のさらなる目的、特徴、そして利点は、開示の目的のために与えられた以下の本発明の好ましい実施形態の記述と添い付けの図面から明らかになる。
【0052】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明する。ただし図面において、同一要素は同じ番号が与えられており、類似の要素は同一番号と異なった添え字で代表されている。
【0053】
図1、図2、図3、図4、図5、図6、及び図7を参照して、本発明の好ましい実施の一形態を説明する。図1、図2、及び図3は本発明を3つの異なった略切断立体図の中に示している。図1は、説明の便宜のために、伝導路によって視界が妨害されていない導電面を示している。図2はいかに双平面にある導電面の第1の組が伝導路と統合されているかを示している。図3はいかに双平面にある導電面の第2の組が伝導路と統合されているかを示している。
【0054】
図4は本発明を略部分切除平面図の中に示しており、説明の便宜のために、そこでは半導体デバイスアセンブリ500の四分の一区画52、53、54が段々の深さに(すなわち、最高位面から最低位面にかけて)切り出されている。図5は本発明を平面図の中に示している。図6と図7は本発明を2つの略切除平面図の中に示している。図6は本発明を示しており、説明の便宜のために、第1の導電パタンを露にするために第1の誘電体層506aが切り出されている。図7では、説明の便宜のために、第2の導電パタンを露にするために第1及び第2の誘電体層506a、506bが切り出されている。
【0055】
半導体デバイスアセンブリ500は半導体ダイ502とパッケージ基板504を有する。パッケージ基板504は、ランド511a〜dによって取り囲まれたダイ受け領域510を有する最高位面508と、最低位トレース518a〜eと外部結合子522a〜e(これらは5dの四分の一区画54に部分的示されている)を有する最低位面520を有する。ランド511a〜dはさらに信号最高位トレース512(これは図5には部分的に明らかに示されている)によって取り囲まれている。ランド511a〜d、信号最高位トレース512、そして最低位トレース518a〜eは金合金と、アルミニウム合金、銅合金などから加工することができる。外部結合子522a〜eははんだボール突起(これは図示されている)、ピン(これは図示されていない)などとすることができる。
【0056】
図4と図5に最もよく示されているように、第1、第2、第3、及び第4のランド511a〜dは各々多数の不連続区画に細分化することができる。多数のランド区画511a〜dは選択的に、ダイ受け領域510(これは図5の内側点線で囲まれた領域として表されている)を囲むランド領域509(これは図5の2つの点線で囲まれた輪状領域として表されている)内の単一のファイルリング(これは図5に最もよく示されている)に配列させることができる。信号最高位トレース512は選択的に、ランド領域509を囲むトレース領域507(これは図5の外側点線の外側領域として表されている)に配列させることができる。多数のランド区画511a〜dと多数の信号最高位トレース512は、パッケージ基板の最高位面508によってすべて互いに絶縁されている。
【0057】
図1、図2、図3、及び5に最もよく示されているように、半導体ダイ502はダイ受け領域510の中のパッケージ基板504上に位置している。半導体ダイ502は、エポキシ532または他の有機的もしくは非有機的な接着剤を使用して、ダイ受け領域510の中のパッケージ基板504に機械的に取付けられる。
【0058】
図5に最もよく示されているように、半導体ダイ502は(図示されていない)コア回路、(図示されていない)入出力回路、コア回路のための第1の電力結合パッド514a、コア回路のための第2の電力結合パッド514b、入出力回路のための第3の結合パッド514c、入出力回路のための第4の結合パッド514d、そして信号結合パッド514eを有する。
【0059】
第1、第2、第3、そして第4の電力結合パッド514a〜d(明らかに示すため、たくさんあるこのような電力結合パッドの内、ただ少数だけが示されている)は、結合線526a〜d(明らかに示すため、たくさんあるこのような結合線の内、ただ少数だけが示されている)を使用して、第1、第2、第3、そして第4のランド区画511a〜d(図示を明らかにするために、たくさんあるこのようなランド区画の内、ただ少数だけが示されている)に一対一に接続される。
【0060】
単一の電力結合パッドを単一のランド区画(図5において単一の電力結合パッド514aが結合線526aを使って単一のランド区画511aに接続されているように)に接続し、あるいは2つ以上の電力結合パッドを単一のランド区画に(図5において2つ電力結合パッド514dが結合線526dを使って単一のランド区画511dに接続されているように)接続することができる。
【0061】
ランド区画511a〜dを選択的に、リングの中に順次に配列させることができる。これは結合パッド514a〜eをランド区画511a〜dに相互接続するために使われる結合線526a〜dと信号最高位トレース512に最も適合する。図示されていないが、本発明の精神を越えることなく、ランド区画511a〜dを、結合線526a〜dに最も適合するように長さまたは幅のいずれかにおいて選択的にサイズ化することができると考えられる。さらに、ランド区画は、ある与えられた設計要求に対する設計に最も適合するように、不規則的な形状と寸法を持つことは可能である。
【0062】
信号結合パッド514e(明らかに示すため、たくさんあるこのような結合パッドの内、ただ少数だけが示されている)は通常、結合線526e(明らかに示すため、たくさんあるこのような結合線の内、ただ少数だけが示されている)を使用して、それぞれ一対一に信号最高位トレース512(明らかに示すため、たくさんあるこのような信号最高位トレースの内、ただ少数だけが示されている)と結合する。
【0063】
図1、図2、図3、図4、図5、及び図7に最もよく示されているように、半導体デバイスアセンブリ500はさらに、3つの誘電体層506a、b、c(これは図1に最もよく示されている)と、第1及び第3の導電面524a、524c(これは図5と図6に最もよく示され、図4の四分の一区画52には部分的に示されている)を有する第1の導電面パタンと、そして第2及び第4の導電面524b、524d(これは図1と図6に最もよく示され、図4の四分の一区画53には部分的に示されている)を有する第2の導電面パタンを有する。誘電体層506aは、第1及び第3の導電面524a、524cからランド区画511a〜dと最高位トレース512を絶縁する。誘電体層506bは、第2及び第4の導電面524b、524dから第1及び第3の導電面524a、524cを絶縁する。また誘電体層506cは、第2及び第4の導電面524b、524dから最低位トレース518a〜eと外部結合子522a〜eを絶縁する。誘電体層506a、b、cは、エポキシ、ポリイミド、ファイバグラスで補強されたプラスチック、セラミック、PTFEなどから加工することができる。導電面は、金合金と、アルミニウム合金、銅合金などから加工することができる。
【0064】
第1及び第3の導電面524a、cは互いに絶縁ギャップ530aによって電気的に分離することができる。より好ましくは、第1の導電面524aは、第3の導電面524cの中に、そしてそれによって囲まれた島である(これは図6に最もよく示されている)。同様に、第2及び第4の導電面524b、dは互いに別の絶縁ギャップ530bによって電気的に分離することができる。より好ましくは、第2の導電面524bは、第4の導電面524dの中に、そしてそれによって囲まれた孤島である(これは図7に最もよく示されている)。
【0065】
図2、図3及び図4に最もよく示されているように、信号を半導体ダイ502に送る、または半導体ダイ502から送られるために使用される各最高位トレース512は、信号伝導路538(明らかに示すために、たくさんあるこのような信号伝導路538の内、ただ1個だけが図2及び図3に示されている)によって、それぞれの最低位トレース518eと外部結合子522eに一対一に接続される。信号伝導路538は3つの誘電体層506a、b、cを通過し、第3及び第4の導電面524c、524dの中の電気的絶縁ホール528を通過する。
【0066】
図2に最もよく示されているように、第1の導電面524aは、最高位伝導路534aを介してランド区画511aに接続し、そして第1の導電面はまた、第1の電力結合子514aを外部結合子522aに接続する第1の電力通路を形成している最低位伝導路536aを介して最低位トレース518aに接続している。第2の導電面524bはまた、最高位伝導路534bを介して第2のランド区画511bに接続し、そして第2の導電面はまた、第2の電力結合子514bを外部結合子522bに接続する第2の電力通路を形成している最低位伝導路536bを介して最低位トレース518bに接続している。
【0067】
図2及び図4に最もよく示されているように、最高位伝導路534bは第1の導電パタンの中にある絶縁ギャップ530aを通過し、最低位伝導路536aは第2の導電パタンの中にある絶縁ギャップ530bを通過する。図示されていないが、本発明の精神を越えることなく、第1及び第2の導電面524aと524bは各々、それを経由して最高位伝導路534bと最低位伝導路536aがそれぞれ通過できる絶縁ホール(これは絶縁ホール528と類似)を備えることができる。
【0068】
互いに対向する二つの平面の関係にあって、誘電体層506bによって分離された第1及び第2の導電面524aと524bは、第1の電圧が外部結合子522aに加えられ、第2の電圧が外部結合子522bに加えられたときに電気的コンデンサを形成する導電面の第1の組を形成する。
【0069】
図3に最もよく示されているように、第3の導電面524cは、最高位伝導路534cを介して第3のランド区画511cに接続し、そして第3の導電面はまた、第3の電力結合子514cを外部結合子522cに接続する第3の電力通路を形成している最低位伝導路536cを介して最低位トレース518cに接続している。第4の導電面524dは、最高位伝導路534dを介して第4のランド区画511dに接続し、第4の導電面はまた、第4の電力結合子514dを外部結合子522dに接続する第4の電力通路を形成している最低位伝導路536dを介して最低位トレース518dに接続している。
【0070】
図3及び図4に最もよく示されているように、最高位伝導路534dは第1の導電パタンの中にある絶縁ギャップ530aを通過し、最低位伝導路536cは第2の導電パタンの中にある絶縁ギャップ530bを通過する。図示されていないが、本発明の精神を越えることなく、第3及び第4の導電面524cと524dは各々、それを経由して最高位伝導路524dと最低位伝導路526cがそれぞれ通過できる絶縁ホール(これは絶縁ホール528に類似)を備えることができる。
【0071】
互いに対向する二つの平面の関係にあって、誘電体層506bによって分離された第3及び第4の導電面524cと524dは、第3の電圧が外部結合子522cに加えられ、第4の電圧が外部結合子522dに加えられたときに電気的コンデンサを形成する導電面の第2の組を形成する。
【0072】
信号伝導路538は、最高位伝導路534a〜d、そして最低位伝導路a〜dはホールを貫いて配設され、金合金と、アルミニウム合金、銅合金などから加工することができる。
【0073】
本実施態様に示されているように、ランド区画511a〜dをそれぞれ導電面524a〜dに接続することによって、半導体ダイ502のコア回路のための第1及び第2の電力結合パッド514a、514bは入出力回路のための第3及び第4の電力結合パッド514c、514dから減結合される。これによって、ノイズによって引き起こされるスイッチングの誤動作が抑制される。図に示されていないが、また本発明の精神を離れることなく、コア回路のための第1及び第2の電力結合パッド514a、514bを選択的に第3、第4の導電面524c、524dに接続し、入出力回路のための第3及び第4の電力結合パッド514c、514dを選択的に第1、第2の導電面524a、524bに接続するということが考えられる。
【0074】
図2及び図7では、最高位伝導路534a〜dが対応する最低位伝導路536a〜dの直上に並ぶように位置している(たとえば、最高位伝導路534aは最低位伝導路536aと共通な直線を分け合っている)(「通し伝導路(throughvias)」とし知られている)。一方、半導体デバイスアセンブリ700では、最高位伝導路734a〜dは対応する最低位伝導路736a〜dの直上にならない状態で並ぶように位置している(たとえば、最高位伝導路734aは最低位伝導路736aと共通な直線を分け合っていない)(「盲伝導路(blind vias)」とし知られている)。本発明の精神に反することなく、パッケージ基板は図2に示されたような通し伝導路(たとえば、534a〜dと536a〜d)と(図示されていない)盲伝導路の両方を持つことができると考えられる。
【0075】
説明を簡単にするために、半導体デバイスアセンブリ500は最低位伝導路536a〜dと同数の最高位伝導路534a〜dを有するものとして示されてきた。しかし、本発明の精神に反することなく、半導体デバイスパッケージ504は最低位伝導路536a〜dよりも多くの、同数の、あるいは少数の最高位伝導路534a〜dを有することができると考えられる。最高位伝導路534a〜dの数と配置は半導体ダイ上の電力結合子514a〜dの数と位置によって指定されることとなり(そしてそれゆえ、パッケージ基板504上のランド区画511a〜dの数と配置)、一方、最低位伝導路536a〜dの数と配置は外部システムの要求によって指定されることとなる。
【0076】
説明を簡明にさせるために、半導体デバイスアセンブリ500は、第1、第2、第3、そして第4の導電面524a〜dは実質的には正方形または凡そ正方形であるものとして示されてきたが、しかし本発明の精神に反することなく、導電面は正方形または方形に限定される必要はないと考えられる。
【0077】
ここで図8及び図9を参照すると、本発明の他の側面が切除平面図の中に示されている。明らかに示すために、半導体デバイスアセンブリ600における半導体ダイ、結合パッド、結合線、ランド区画、信号最高位トレース、最高位伝導路、最低位伝導路、信号伝導路、誘電体層、最低位トレース、そして外部結合子は、半導体デバイスアセンブリ500における半導体ダイ502、結合パッド514a〜e、結合線526a〜e、ランド区画511a〜d、信号最高位トレース512、最高位伝導路534a〜d、最低位伝導路536a〜d、信号伝導路538、誘電体層506a〜c、最低位トレース518a〜d、そして外部結合子522a〜eに同一的であると仮定する。図8は本発明の側面を示しており、明らかに示すために、第1の誘電体層506aが第1の導電面を露にさせるために切除されている。図9は、第1及び第2の誘電体層506a、506bは第2の導電パタンを露にするために切除されていることを示している。
【0078】
半導体ダイ502において、あるコア回路を他のコア回路から孤立させ、そして(または)ある入出力回路を他の入出力回路から孤立させることが望ましいので、双平面な第1及び第2の導電面524a、524bの組、そして(または)互いに対向する二つの平面の関係にある第3及び第4の導電面524c、524dの組を互いに対向する二つの平面の関係にある部分面の組に電気的に細分化することができる。このような互いに対向する二つの平面の関係にある組によって、さらに入出力回路と(または)入出力回路にけるグランドバンスとノイズによって引き越されるスイッチングの誤作動が最小化される。
【0079】
たとえば図8は、選択的に(第1及び第3の導電面524a、524cを電気的に分離する)絶縁ギャップ530aを選択された導電面に拡張することによって、第1の導電面524aがいかに電気的に分離した2つの部分面650、652に細分化でき、そして第3の導電面524cがいかに4つの分離した部分面660、662、664、666に細分化できるかを示したものである。図9は、選択的に絶縁ギャップ530b(第1及び第3の導電面524b、524dを電気的に分離する)を選択された導電面に拡張することによって、第2の導電面524bがいかに電気的に分離した2つの部分面654、656(それぞれ部分導電面650、652を有する双平面な組を形成する)に細分化でき、そして第4の導電面524dがいかに4つの分離した部分面668、670、672、674(それぞれ部分導電面660、662、664、666を有する双平面な組を形成する)に細分化できるかを示したものである。
【0080】
本発明の精神に反することなく、双平面な第1と第2の導電面524a、524bの組と、双平面な第3と第4の導電面524c、524dの組を部分導電面の2つ以上の双平面な組に細分化することできことが考えられる。これは本発明のある特定の応用に対して必要とされる。
【0081】
[GAC1] 図10及び図11を参照すると、ここには本発明の他の側面が略切断立体図と略部分切除平面図の中にそれぞれ示されている。説明を簡明にするために、図10は本側面の視界に妨げのない図を提供するため、最低位伝導路または信号伝導路を省略している。図11は、本発明の略部分切除平面図である。ここには、説明の便宜のために、半導体デバイスアセンブリ700の3つの四分の一区画72、73、そして74が段々の深さに(すなわち、最高位面から最低位面にかけて)切り出されている。また、説明の便宜のため、半導体ダイ502と信号通路(すなわち、信号結合パッド514e、信号結合線526e、信号最高位トレース512、信号伝導路538、信号最低位トレース518e、信号外部結合子522e)は図1〜図7とそれに関する記述に示されたものと同一である。
【0082】
ここで、半導体デバイスアセンブリ700は第1、第2、第3、そして第4のランド711a〜dが他の配列をしていることを示している。半導体デバイスアセンブリ500におけるように、第1、第2、第3、及び第4のランド711a〜dを各々多数の不連続区画に細分化する。半導体デバイスアセンブリ500とは異なるが、第1及び第2のランドの区画711a、711bをダイ受け領域502を取り囲む第1の単一ファイルリング(これは図11の四分の一区画71の中では部分的に示されている)に配列させる。第3及び第4のランド区画711c、711dを第1及び第2のランド区画711a、711bの第1の単一ファイルリングを同心円状に取り囲む第2の単一ファイルリング(これらは図11の四分の一区画71の中では部分的に示されている)に配列させることができる。半導体502上の第1、第2、第3、及び第4の電力結合パッド514a〜dは、結合線726a〜dによって、それぞれ第1、第2、第3、及び第4のランド区画711a〜dに接続される。第1、第2、第3、及び第4のランド区画711a〜dは、最高位伝導路734a〜dによって、導電面724a〜dに接続される。導電面724a〜dはさらに、(図10には図示されていない)最低位伝導路736a〜dによって、それぞれ最低位トレース718a〜dと外部結合子722a〜dに接続される。
【0083】
[GAC2] 図12及び図13を参照すると、ここには本発明のさらに他の側面が略切断立体図と略部分切除平面図の中にそれぞれ示されている。説明を簡明にするために、図12は本側面の視界に妨げのない図を提供するため、最低位伝導路または信号伝導路を省略している。図13は、本発明の略部分切除平面図である。ここには、説明の便宜のために、半導体デバイスアセンブリ800の3つの四分の一区画82、83、そして84が段々の深さに(すなわち、最高位面から最低位面にかけて)切り出されている。また、説明の目的のため、半導体ダイ502と信号通路(すなわち、信号結合パッド514e、信号結合線526e、信号最高位トレース512、信号伝導路538、信号最低位トレース518e、信号外部結合子522e)は図1〜図7とそれに関する記述に示されたものと同一である。
【0084】
ここで、半導体デバイスアセンブリ800は第1、第2、第3、そして第4のランド811a〜dがさらに他の配列をしていることを示している。半導体デバイスアセンブリ700におけるように、第1及び第2のランド811a、811bを各々多数の不連続区画に細分化し、ダイ受け領域502を取り囲む単一ファイルで区画化されたリング(これは図13の四分の一区画81の中では部分的に示されている)に配列させる。半導体デバイスアセンブリ700とは異なるが、第3及び第4のランドの区画811c、811dを、第1及び第2のランド811a、811bの単一ファイルで区画化されたリングを同心円状に取り囲む同心円状の区画化されなかったリング(これらは図13の四分の一区画81の中では部分的に示されている)に配列させる。
【0085】
半導体502上の第1、第2、第3、及び第4の電力結合パッド514a〜dは、結合線826a〜dによって、それぞれ第1、第2、第3、及び第4のランド区画811a〜dに接続される。第1、第2、第3、及び第4のランド区画811a〜dは、最高位伝導路834a〜dによって、導電面824a〜dに接続される。導電面824a〜dはさらに、(図12には図示されていない)最低位伝導路836a〜dによって、それぞれ最低位トレース818a〜dと外部結合子822a〜dに接続される。
【0086】
図14及び図15を参照すると、ここには本発明のさらに他の側面が略切断立体図と略部分切除平面図の中にそれぞれ示されている。説明を簡明にするために、図14は本側面の視界に妨げのない図を提供するため、最低位伝導路または信号伝導路を省略している。図15は、本発明の略部分切除平面図である。ここには、説明の便宜のために、半導体デバイスアセンブリ900の3つの四分の一区画92、93、そして94が段々の深さに(すなわち、最高位面から最低位面にかけて)切り出されている。また、説明の便宜のため、半導体ダイ502と信号通路(すなわち、信号結合パッド514e、信号結合線526e、信号最高位トレース512、信号伝導路538、信号最低位トレース518e、信号外部結合子522e)は図1〜図7とそれに関する記述に示されたものと同一である。
【0087】
半導体デバイスアセンブリ900では、第1、第2、第3、そして第4のランド911a〜dがいっそう他の配列をしていることを示している。ここでは第1及び第2のランド911a、911bは、ダイ受け領域502を取り囲む同心円状の2つの連続リング(これは図15の四分の一区画91の中では部分的に示されている)である。第3及び第4のランド区画911c、911dを各々多数の不連続区画に細分化し、第1及び第2のランド911a、911bを取り囲む単一のファイルで区画化されたリング(これは図15の四分の一区画91の中では部分的に示されている)に配列させる。
【0088】
半導体502上の第1、第2、第3、及び第4の電力結合パッド514a〜dは、結合線926a〜dによって、それぞれ第1、第2、第3、及び第4のランド区画911a〜dに接続される。第1、第2、第3、及び第4のランド区画911a〜dは、最高位伝導路934a〜dによって、導電面924a〜dに接続される。導電面924a〜dはさらに、(図14には図示されていない)最低位伝導路936a〜dによって、それぞれ最低位トレース918a〜dと外部結合子922a〜dに接続される。
【0089】
図16及び図17を参照すると、ここには本発明のさらに他の側面が略切断立体図と略部分切除平面図の中にそれぞれ示されている。説明を簡明にするために、図16は本側面の視界に妨げのない図を提供するため、最低位伝導路または信号伝導路を省略している。図17は、本発明の略部分切除平面図である。ここには、説明の便宜のために、半導体デバイスアセンブリ1000の3つの四分の一区画103、105、そして107が段々の深さに(すなわち、最高位面から最低位面にかけて)切り出されている。また、説明の便宜のため、半導体ダイ502と信号通路(すなわち、信号結合パッド514e、信号結合線526e、信号最高位トレース512、信号伝導路538、信号最低位トレース518e、信号外部結合子522e)は図1〜図7とそれに関する記述に示されたものと同一である。
【0090】
半導体デバイスアセンブリ1000では、第1、第2、第3、そして第4のランド1011a〜dがさらにいっそう他の配列をしていることを示している。ここでは第1、第2、第3、及び第4のランド1011a〜dは、ダイ受け領域502を取り囲む同心円状の4つの連続リング(これは図17の四分の一区画101の中では部分的に示されている)である。
【0091】
半導体502上の第1、第2、第3、及び第4の電力結合パッド514a〜dは、結合線1026a〜dによって、それぞれ第1、第2、第3、及び第4のランド区画1011a〜dに接続される。第1、第2、第3、及び第4のランド区画1011a〜dは、最高位伝導路1034a〜dによって、導電面1024a〜dに接続される。導電面1024a〜dはさらに、(図16には図示されていない)最低位伝導路1036a〜dによって、それぞれ最低位トレース1018a〜dと外部結合子1022a〜dに接続される。
【0092】
半導体デバイスアセンブリ500、600、700、900そして1000は、そのランドリング配置が実質的に正方形、あるいは方形であるとして示されてきた。しかし、それが連続的であれ、あるいは区画化されたものであれ、本発明の精神を越えることなく、ランドリング配置は正方形、または方形、といった形状に限定されないと考えられる。
【0093】
半導体デバイスアセンブリ500、600、700、900そして1000は、すべて、それが区画化されてたものであれ、されていないものであれ、半導体ダイ502を囲む1つ以上のリングの中に第1、第2、第3、及び第4のランドがさまざまに配置してはいるもの、半導体ダイ502と信号最高位トレース512の間の領域を使用するという共通の特徴を持っている。これらの配置によって、半導体ダイをパッケージ基板に相互接続するために使用される結合線の長さがより短なものとなった。
【0094】
第1、第2、第3、及び第4のランドは、そのランド間のピッチに問題はないので、半導体ダイ502により間近に位置することとなり、電力接続(たとえば、結合線526a〜d、626a〜d、726a〜d、826a〜d、926a〜d、そして1026a〜d)もより短いものとなった。さらに、第1、第2、第3、及び第4のランド(たとえば、511a〜d、711a〜d、811a〜d、911a〜d、1011a〜d)を、第1、第2、第3、及び第4の結合パッド514a〜dに最も近づくように位置させることができる。
【0095】
電力結合線がより短くなり、そして結合線がトレースではなくランドに接続するようになったため、第1、第2、第3、及び第4の電力結合パッド514a〜dと第1、第2、第3、及び第4の導電面(たとえば、524a〜d、724a〜d、824a〜d、924a〜d、1024a〜d)との間の電気的接続は著しく短くなり、そして接続の際にトレースを利用したときよりも低いインピーダンスを得ることができる。
【0096】
本発明によれば、信号結合線もより短くすることができる。すべての電力接続がトレースではなく、ランドを使用して実現されているので、パッケージ基板上のトレース数は減少する。トレース数とトレースピッチよっていかに間近にトレースを半導体ダイに近づけることができるかが決定されるので、トレース数が減少すると、トレースは半導体ダイにより近く接近することが許される。それによって、信号結合パッド514eを信号トレース512に接続させための結合線の長さは減少する。
【0097】
本発明によれば、使用される結合線がより短くなることが許されるため、結合線の短絡あるいは破損によって不良となる半導体デバイスアセンブリの数を減少させることができ、生産量が増大する。
【0098】
図18及び図19を参照すると、ここには本発明のさらに他の側面が略切断立体図と略部分切除平面図の中にそれぞれ示されている。説明の便宜のため、半導体デバイスアセンブリ600における半導体ダイ(これはただ図19に示されている)、結合パッド(これはただ図19に示されている)、結合線(これはただ図19に示されている)、ランド区画、信号最高位トレース、最高位伝導路、信号最低位トレース、信号伝導路、誘電体層、最低位トレース、そして外部結合子は、半導体デバイスアセンブリ500(これは図1〜図7に示されている)における半導体ダイ502、結合パッド514a〜e、結合線526a〜e、ランド区画511a〜d、信号最高位トレース512、最高位伝導路534a〜d、信号最低位トレース536a〜d、信号伝導路538、誘電体層506a〜c、最低位トレース518a〜e、そして外部結合子522a〜eと同一であると仮定する。
【0099】
半導体デバイスアセンブリ1100は、電気的及び熱的伝導性のある接地ダイパドル1180を示している。ダイパドル1180は銅合金、金合金、アルミニウム合金などから加工することができる。ダイパドル1180は一般的にパッケージ基板1104の最高位面508上のダイ受け領域を定義する。半導体ダイ502の不活性面1186は、エポキシなどのような熱伝導性接着剤1132を使ってダイパドル1180に接着させることができる。
【0100】
半導体ダイパドル1180は選択的に(図示されていない)単一の区画化されないランドリング、またはそれと同一のランドの一つ以上の区画(511cのような区画)に取付けることができる。説明を簡明にするためであって限定ではないが、図18及び図19はランド区画511cに接続されたダイパドル1180を示してる。しかしながら、ダイパドル1180は、たとえば511bと511c双方のような2つ以上の異なるランドあるいはランド区画に接続することがない限りは、511a、511b、または511cのようないずれか一つのランド、あるいはランド区画に選択的に接続することができる。
【0101】
ダイパドル1180をランド区画511cに接続することによって、半導体ダイ502で発生した熱を半導体ダイ502から熱伝導性接着剤1132を経由してランド区画511cに熱伝導させることができる。その後、その熱はランド区画511cから最高位伝導路534cを経由して導電面524cに伝導する。導電面524cでいくらかの熱が、熱吸い込み装置として作用する誘電体層506aと506bに分散する。
【0102】
熱はまた、導電面524cから最低位伝導路536c、最低位トレース518c、そして外部結合子522cに伝導する。ここで熱は、熱吸い込み装置として作用する周囲の環境に放射し、伝導し、あるいは対流する。あるいはさらに、外部結合子522cに接続された、熱吸い込み装置として作用する外部システムに伝導する。
【0103】
熱的伝導路1182は、最高位面508から、導電面524aと524bにある電気的絶縁ホールを通って、最低位面520に達する。熱的伝導路1182はパッケージ基板504の半導体ダイパドル1180と最低位面520に熱的に接続する。熱的伝導路1182は熱伝導ラジエータ1184と(または)熱外部結合子1122で終点となる。熱吸い込み装置として作用する熱伝導ラジエータ1184は放射、伝導、対流によって熱を周囲の環境に分散させることができる。熱外部結合子1122は、それに接続された、熱吸い込み装置として作用する外部システムへの熱伝導によって熱を分散させることができる。
【0104】
本発明によれば、それ自身に本来備わっている他のものはもちろん、上記目的を実行し、上記最終物及び利点を獲得することができる。本発明の現時点で好ましい、また最も好ましいとされる実施形態は、開示、構成の詳細における数々の変更に対して与えられてきたものであるが、その部分部分の相互連結及び改作は当業者にとって明らかで、本発明の精神や請求範囲の諸項の範囲内にある。
【0105】
【発明の効果】
以上述べたような本発明によれば、以下の如き効果を得ることができる。すなわち、専用の信号通路とコア回路及び入出力回路双方との間のパッケージ基板寄生インダクタンスを最小化し、半導体ダイのコア回路と(または)入出力回路におけるスッチングの誤作動を最小化し、コア回路及び入出力回路が実質的に同一の電圧または異なった電圧を有する電源に最小の電力通路インピーダンスで接続されることを可能にし、さらに、最終的な半導体デバイスアセンブリにおける必要なトレースの最小数と結合線の最小長とを両方とも維持しながら、増大した数の半導体ダイの結合パッドがパッケージ基板に電気的に相互接続されることを可能にすることができる半導体デバイスパッケージを提供できる。また、半導体電力結合パッドがパッケージ基板環状領域に接続され、半導体ダイの信号結合パッドがパッケージ基板トレースに接続された半導体デバイスアセンブリを提供することができる。また、少なくと3つの誘電体層(入出力回路とコア論理に対して最適化された最大の電気的能力を実現するために必要とされる最小数の誘電体層)と、パッケージ基板環状領域に接続された導電電力面の2つ以上の組とを有するパッケージ基板を持つ半導体アセンブリを提供することができる。また、パッケージ基板上にあるすべての最高位トレースが半導体ダイ上の信号結合パッドに接続するために利用される半導体デバイスアセンブリを提供することがでる。また、結合線の長さを短く保つことによって電力通路のインピーダンスの低い半導体デバイスアセンブリを提供することができる。また、半導体ダイのコア回路の電力通路が双平面の関係にある導電電力面の第1の組に接続され、半導体ダイの入出力回路の電力通路が双平面の関係にある導電電力面の第2の組に接続され、そのことによってコア回路電力通路と入出力回路電力通路の双方に関するインピーダンスがさらに最小化される半導体デバイスアセンブリを提供することができる。また、半導体ダイのコア回路と(または)入出力回路内のグランドバウンアスによって誘発されるスイッチング誤動作が最小化されるパッケージ基板を備えた半導体デバイスアセンブリを提供することができる。また、パッケージ基板のランドリングと(または)区画化されたリングパタンによって、半導体ダイの電力結合パッドの結合線によるパッケージ基板のランドへの接続をより弾力的にすることができる。また本発明によれば、半導体ダイのコア回路をある電位を持った第1の電源に接続し、入力回路を第1の電源と等しいまたは異なった電位を持った別の電源に接続することができる。また、電力は導電面の一組を経由して半導体ダイのコア回路に供給され、導電面の別の一組を経由して入出力回路に供給される。これによって入出力回路をコア回路から減結合させることができ、ノイズによって引き起こされるスイッチングの誤動作を最小化させることができる。コア回路と入出力回路に同一の電力または別々の電力を供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図2】 本発明の別の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図3】 本発明のさらに別の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図4】 本発明の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの一部を切欠して示す平面図である。
【図5】 本発明の一実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図6】 本発明の別の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図7】 本発明のさらに別の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図8】 本発明の他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図9】 本発明のさらに他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図10】 本発明の他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図11】 本発明の他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図12】 本発明のさらに他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図13】 本発明のさらに他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図14】 本発明のさらに他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図15】 本発明のさらに他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図16】 本発明のさらに他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図17】 本発明のさらに他の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図18】 本発明のさらに別の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図19】 本発明のさらに別の実施形態に係る半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図20】 従来の半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図21】 従来の別の半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図22】 従来の別の半導体デバイスアセンブリを概略的に示す平面図である。
【図23】 従来の別の半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【図24】 従来のさらに別の半導体デバイスアセンブリの断面図である。
【符号の説明】
500 半導体デバイスアセンブリ
502 半導体ダイ
504 パッケージ基板
506a〜d 誘電体層
508 最高位面
511a〜e ランド
512 最高位トレース
514a〜d 電力結合パッド
514e 信号結合パッド
520 最低位面
524a〜d 導電面
1180 ダイパドル

Claims (21)

  1. コア回路と、入出力回路と、該コア回路のための第1の複数の電力結合パッド及び第2の複数の電力結合パッドと、該入出力回路のための第3の複数の電力結合パッド及び第4の複数の電力結合パッドと、複数の信号結合パッドとを備えた半導体ダイのための半導体デバイスパッケージであって、
    前記半導体デバイスパッケージは、
    前記第1の複数電力結合パッドに接続するための第1のランド、前記第2の複数電力結合パッドに接続するための第2のランド、前記第3の複数電力結合パッドに接続するための第3のランド、前記第4の複数電力結合パッドに接続するための第4のランド、そして前記複数の信号結合パッドに接続するための複数のトレースを有する最高位面と、
    複数の第1の外部結合子、複数の第2の外部結合子、複数の第3の外部結合子、及び複数の第4の外部結合子、そして複数の信号外部結合子を有する最低位面と、
    前記第1のランドと前記複数の第1の外部結合子に接続された第1の導電面と前記第3のランドと前記複数の第3の外部結合子に接続された第3の導電面とを有する電源配線層に相当する第1の導電パタンと、
    前記第2のランドと前記複数の第2の外部結合子に接続された第2の導電面と前記第4のランドと前記複数の第4の外部結合子に接続された第4の導電面とを有する第2の導電パタンと、
    前記最高位面と前記第1の導電パタンとの間に挟まれた第1の誘電体層、前記第1の導電パタンと前記第2の導電パタンとの間に挟まれた第2の誘電体層、そして前記第の導電パタンと前記最低位面との間に挟まれた第3の誘電体層と、
    を備え、
    一つの電気的コンデンサを形成するために前記第1及び前記第2の導電面互いに対向した二つの平面の関係に配設され、かつ、別の一つの電気的コンデンサを形成するために前記第3及び前記第4の導電面互いに対向した二つの平面の関係に配設され、前記半導体ダイの前記コア回路が前記半導体ダイの前記入出力回路から減結合されるとともに、
    前記複数の信号トレースが前記複数の信号外部結合子に接続されるように構成されたことを特徴とする半導体デバイスパッケージ。
  2. 前記第1のランドは第1の複数の区画に分割され、前記第2のランドは第2の複数の区画に分割され、前記第3のランドは第3の複数の区画に分割され、そして前記第4のランドは第4の複数の区画に分割され、該第1ないし第4の複数の区画が前記最高位面のダイ受け領域を囲む区画化されたリングの中に配列されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  3. 前記第1のランドは第1の複数の区画に分割され、前記第2のランドは第2の複数の区画に分割され、該第1及び第2の複数の区画が前記最高位面のダイ受け領域を囲む第1の区画化されたリングの中に配列されるとともに、前記第3のランドは第3の複数の区画に分割され、前記第4のランドは第4の複数の区画に分割され、該第3及び第4の複数の区画が前記第1の区画化されたリングを同心円状に囲む第2の区画化されたリングの中に配列されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  4. 前記第1のランドは第1の複数の区画に分割され、前記第2のランドは第2の複数の区画に分割され、該第1及び第2の複数の区画が前記最高位面のダイ受け領域を囲む一つの区画化されたリングの中に配列されるとともに、前記第3及び第4のランドは前記区画化されたリングを同心円状に囲む2つの同心リングであることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  5. 前記第1及び第2のランドは前記最高位面のダイ受け領域を囲む2つの同心リングであり、そして、前記第3のランドは第1の複数の区画に分割され、前記第4のランドは第2の複数の区画に分割され、該第1及び第2の複数の区画が前記2つの同心リングを同心円状に囲む区画化されたリングの中に配列されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  6. 前記第1及び第2のランドは前記最高位面のダイ受け領域を囲む2つの同心リングであり、そして、前記第3及び第4のランドは前記2つの同心リングを同心円状に囲む別の2つの同心リングであることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  7. さらに、前記半導体デバイスパッケージの前記最高位面上において前記最高位面上のダイ受け領域内に位置するとともに前記半導体ダイに熱的に接続される一方の端と、前記最低位面の上に位置するとともに熱シンクに接続されるもう一方の端と、を有する少なくとも一つの熱伝導路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  8. 前記第1、第2、及び第3の誘電体層はエポキシであることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  9. 前記第1、第2、及び第3の誘電体層はポリイミドであることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  10. 前記第1、第2、及び第3の誘電体層はファイバグラスで補強されたプラスチックであることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  11. 前記第1、第2、及び第3の誘電体層はセラミックであることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  12. 前記外部結合子はピンであることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  13. 前記外部結合子ははんだボール突起であることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  14. 前記第3の導電面が前記第1の導電面を取り囲み、そして前記第4の導電面が前記第2の導電面を取り囲んでいることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ。
  15. 複数のトレースを有するトレース領域に囲まれた第1ないし第4のランドを有するランド領域に囲まれたダイ受け領域を有する最高位面と、
    複数の第1の外部結合子、複数の第2の外部結合子、複数の第3の外部結合子、及び複数の第4の外部結合子、そして前記複数のトレースに接続された複数の信号外部結合子を有する最低位面と、
    前記第1のランドと前記複数の第1の外部結合子に接続された第1の導電面と前記第3のランドと前記複数の第3の外部結合子に接続された第3の導電面とを有する電源配線層に相当する第1の導電パタンと、
    前記第2のランドと前記複数の第2の複数の外部結合子に接続された第2の導電面と前記第4のランドと前記複数の第4の外部結合子に接続された第4の導電面とを有する第2の導電パタンと、
    前記最高位面と前記第1の導電パタンとの間に挟まれた第1の誘電体層、前記第1の導電パタンと前記第2の導電パタンとの間に挟まれた第2の誘電体層、そして前記第の導電パタンと前記最低位面との間に挟まれた第3の誘電体層と、を備え、さらに、
    一つの電気的コンデンサを形成するために前記第1及び前記第2の導電面互いに対向した二つの平面の関係に配設され、別の一つの電気的コンデンサを形成するために前記第3及び前記第4の導電面互いに対向した二つの平面の関係に配設されたパッケージ基板と、
    前記パッケージ基板の前記最高位面上の前記ダイ受け領域の中に位置するとともに、コア回路と、入出力回路と、該コア回路のための、前記第1のランドに接続された複数の第1の電力結合パッドと、該コア回路のための、前記第2のランドに接続された複数の第2の電力結合パッドと、該入出力回路のための、前記第3のランドに接続された複数の第3の電力結合パッドと、該入出力回路のための、前記第4のランドに接続された複数の第4の電力結合パッドと、前記パッケージ基板の前記複数のトレースに接続された複数の信号結合パッドとを有する半導体ダイと、
    を備え、
    前記半導体ダイの前記コア回路を前記半導体ダイの前記入出力回路から減結合したこと、
    を特徴とする半導体デバイスアセンブリ。
  16. 前記第1のランドは第1の複数の区画に分割され、前記第2のランドは第2の複数の区画に分割され、前記第3のランドは第3の複数の区画に分割され、そして前記第4のランドは第4の複数の区画に分割され、該第1ないし第4の複数の区画が前記ダイ受け領域を囲む区画化されたリングの中に配列されたことを特徴とする請求項15に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  17. 前記第1のランドは第1の複数の区画に分割され、前記第2のランドは第2の複数の区画に分割され、該第1及び第2の複数の区画が前記ダイ受け領域を囲む第1の区画化されたリングの中に配列され、そして、前記第3のランドは第3の複数の区画に分割され、前記第4のランドは第4の複数の区画に分割され、該第3及び第4の複数の区画が前記第1の区画化されたリングを同心円状に囲む第2の区画化されたリングの中に配列されたことを特徴とする請求項15に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  18. 前記第1のランドは第1の複数の区画に分割され、前記第2のランドは第2の複数の区画に分割され、該第1及び第2の複数の区画が前記ダイ受け領域を囲む一つの区画化されたリングの中に配列され、そして、前記第3及び第4のランドは前記区画化されたリングを同心円状に囲む2つの同心リングであることを特徴とする請求項15に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  19. 前記第1及び第2のランドは前記ダイ受け領域を囲む2つの同心リングであり、そして、前記第3のランドは第1の複数の区画、前記第4のランドは第2の複数の区画であり、該第1及び第2の複数の区画が前記2つの同心リングを同心円状に囲む一つの区画化されたリングの中に配列したことを特徴とする請求項15に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  20. 前記第1及び第2のランドは前記ダイ受け領域を囲む2つの同心リングであり、そして、前記第3及び第4のランドは前記2つの同心リングを同心円状に囲む別の2つの同心リングであることを特徴とする請求項15に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  21. さらに、前記パッケージ基板の前記最高位面上における前記ダイ受け領域内に位置する一方の端と、前記最低位面の上に位置するとともに熱シンクに接続されるもう一方の端と、を有する少なくとも一つの熱伝導路と、
    前記半導体ダイにおいて発生した熱を前記熱シンクに接続される前記もう一方の端に伝えるための、前記半導体ダイと前記少なくとも一つの熱伝導路の前記一方の端との間に挟まれた熱伝導性接着剤と、
    を備えることを特徴とする請求項15に記載の半導体デバイスアセンブリ。
JP15803397A 1996-05-31 1997-05-30 半導体デバイスパッケージ及びその半導体デバイスパッケージを有する半導体デバイスアセンブリ Expired - Lifetime JP4550173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/656,033 US5691568A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Wire bondable package design with maxium electrical performance and minimum number of layers
US08/656,033 1996-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056106A JPH1056106A (ja) 1998-02-24
JP4550173B2 true JP4550173B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=24631358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15803397A Expired - Lifetime JP4550173B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-30 半導体デバイスパッケージ及びその半導体デバイスパッケージを有する半導体デバイスアセンブリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5691568A (ja)
JP (1) JP4550173B2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758678B2 (ja) * 1995-01-24 2006-03-22 インテル・コーポレーション 高性能集積回路パッケージ
JP3294490B2 (ja) * 1995-11-29 2002-06-24 株式会社日立製作所 Bga型半導体装置
US6734545B1 (en) * 1995-11-29 2004-05-11 Hitachi, Ltd. BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
US6043559A (en) * 1996-09-09 2000-03-28 Intel Corporation Integrated circuit package which contains two in plane voltage busses and a wrap around conductive strip that connects a bond finger to one of the busses
JPH1174407A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6103548A (en) * 1997-09-17 2000-08-15 Motorola, Inc. Semiconductor device and method of manufacture
US5903050A (en) * 1998-04-30 1999-05-11 Lsi Logic Corporation Semiconductor package having capacitive extension spokes and method for making the same
US6107119A (en) * 1998-07-06 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components
US6242814B1 (en) * 1998-07-31 2001-06-05 Lsi Logic Corporation Universal I/O pad structure for in-line or staggered wire bonding or arrayed flip-chip assembly
US6218729B1 (en) * 1999-03-11 2001-04-17 Atmel Corporation Apparatus and method for an integrated circuit having high Q reactive components
JP2001203470A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Corp 配線基板、半導体パッケージ、および半導体装置
US6949824B1 (en) * 2000-04-12 2005-09-27 Micron Technology, Inc. Internal package heat dissipator
US6970362B1 (en) 2000-07-31 2005-11-29 Intel Corporation Electronic assemblies and systems comprising interposer with embedded capacitors
US6611419B1 (en) 2000-07-31 2003-08-26 Intel Corporation Electronic assembly comprising substrate with embedded capacitors
US6775150B1 (en) * 2000-08-30 2004-08-10 Intel Corporation Electronic assembly comprising ceramic/organic hybrid substrate with embedded capacitors and methods of manufacture
US6422877B1 (en) * 2000-10-05 2002-07-23 Motorola, Inc. Apparatus for coupling power to an electronics module
DE60229821D1 (de) * 2001-09-25 2008-12-24 Tdk Corp Gehäuse für integrierte Schaltung
US6476506B1 (en) 2001-09-28 2002-11-05 Motorola, Inc. Packaged semiconductor with multiple rows of bond pads and method therefor
TW536765B (en) * 2001-10-19 2003-06-11 Acer Labs Inc Chip package structure for array type bounding pad
ATE490554T1 (de) * 2001-11-13 2010-12-15 Ibm Träger für elektronische bauteile angepasst für hochfrequenz-signal-transmission
JP3920629B2 (ja) * 2001-11-15 2007-05-30 三洋電機株式会社 半導体装置
US6608376B1 (en) * 2002-03-25 2003-08-19 Lsi Logic Corporation Integrated circuit package substrate with high density routing mechanism
JP2003297922A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Umc Japan 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7739849B2 (en) * 2002-04-22 2010-06-22 Valinge Innovation Ab Floorboards, flooring systems and methods for manufacturing and installation thereof
US6891260B1 (en) * 2002-06-06 2005-05-10 Lsi Logic Corporation Integrated circuit package substrate with high density routing mechanism
JP2004047574A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 多層配線基板、光トランシーバ、およびトランスポンダ
US6891275B2 (en) * 2002-07-26 2005-05-10 Qualcomm Incorporated Method for accommodating small minimum die in wire bonded area array packages
JP2005123591A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Rohm Co Ltd 半導体装置及びこれを実装した電子機器
CN1317923C (zh) * 2003-09-29 2007-05-23 财团法人工业技术研究院 一种具内藏电容的基板结构
US7276399B1 (en) * 2004-02-19 2007-10-02 Altera Corporation Method of designing a module-based flip chip substrate design
TWI229433B (en) * 2004-07-02 2005-03-11 Phoenix Prec Technology Corp Direct connection multi-chip semiconductor element structure
US7075185B2 (en) * 2004-09-14 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Routing vias in a substrate from bypass capacitor pads
US7420286B2 (en) * 2005-07-22 2008-09-02 Seagate Technology Llc Reduced inductance in ball grid array packages
US7568177B1 (en) * 2005-10-31 2009-07-28 Cadence Design Systems, Inc. System and method for power gating of an integrated circuit
US7863724B2 (en) 2008-02-12 2011-01-04 International Business Machines Corporation Circuit substrate having post-fed die side power supply connections
JP2010093109A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Renesas Technology Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体モジュールの製造方法
JP2011187662A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Renesas Electronics Corp 半導体パッケージ、基板、電子部品、及び半導体パッケージの実装方法
US8552517B1 (en) * 2010-09-14 2013-10-08 Amkor Technology, Inc. Conductive paste and mold for electrical connection of photovoltaic die to substrate
TWI429039B (zh) * 2010-10-21 2014-03-01 Via Tech Inc 積體電路晶片封裝及實體層介面排列
CN102110666B (zh) * 2010-11-23 2012-12-12 威盛电子股份有限公司 集成电路芯片封装及实体层介面排列
US9202783B1 (en) * 2011-03-24 2015-12-01 Juniper Networks, Inc. Selective antipad backdrilling for printed circuit boards
KR102041243B1 (ko) * 2013-04-26 2019-11-07 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US9373600B2 (en) * 2014-01-27 2016-06-21 Semiconductor Components Industries, Llc Package substrate structure for enhanced signal transmission and method
US10109570B2 (en) * 2016-09-21 2018-10-23 Intel Corporation Radial solder ball pattern for attaching semiconductor and micromechanical chips
JP2018186197A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US11758654B2 (en) * 2018-04-09 2023-09-12 Bitmain Development Pte. Ltd. Circuit substrate, chip, series circuit, circuit board and electronic device
KR102620865B1 (ko) * 2018-12-03 2024-01-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지
KR102538705B1 (ko) * 2018-12-04 2023-06-01 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지
US11222834B2 (en) * 2019-03-22 2022-01-11 Analog Devices International Unlimited Company Package with electrical pathway

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551746A (en) * 1982-10-05 1985-11-05 Mayo Foundation Leadless chip carrier apparatus providing an improved transmission line environment and improved heat dissipation
US4551747A (en) * 1982-10-05 1985-11-05 Mayo Foundation Leadless chip carrier apparatus providing for a transmission line environment and improved heat dissipation
US5089881A (en) * 1988-11-03 1992-02-18 Micro Substrates, Inc. Fine-pitch chip carrier
JPH0766949B2 (ja) * 1990-09-28 1995-07-19 富士通株式会社 Icパッケージ
US5479319A (en) * 1992-12-30 1995-12-26 Interconnect Systems, Inc. Multi-level assemblies for interconnecting integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1056106A (ja) 1998-02-24
US5691568A (en) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550173B2 (ja) 半導体デバイスパッケージ及びその半導体デバイスパッケージを有する半導体デバイスアセンブリ
JP4572011B2 (ja) 半導体デバイスアセンブリ
JP4592122B2 (ja) パッケージ層の数を削減したフリップチップ・パッケージ
KR100378511B1 (ko) 집적회로용볼그리드어레이패키지
US6876088B2 (en) Flex-based IC package construction employing a balanced lamination
US7183658B2 (en) Low cost microelectronic circuit package
US6992896B2 (en) Stacked chip electronic package having laminate carrier and method of making same
US11955399B2 (en) Semiconductor package
US7719116B2 (en) Semiconductor device having reduced number of external pad portions
TWI401778B (zh) 半導體晶片封裝
JPH01132151A (ja) 集積回路を相互接続するためのモジユ−ル
EP1620879A2 (en) Dc-dc converter implemented in a land grid array package
US5831825A (en) Integrated circuit IC package and a process for cooling an integrated circuit mounted in an IC package
KR20210105802A (ko) 실리콘-관통 비아를 이용한 향상된 베이스 다이 열 경로
US6891260B1 (en) Integrated circuit package substrate with high density routing mechanism
JP2001274288A (ja) 集積回路チップ・キャリア構造体
US5650660A (en) Circuit pattern for a ball grid array integrated circuit package
US20110089579A1 (en) Multi-chip module
US7732904B2 (en) Multi-surface contact IC packaging structures and assemblies
US5067004A (en) Module for interconnecting integrated circuits
KR20200037054A (ko) 복수의 극성 그룹을 갖는 반도체 디바이스
CN110911384A (zh) 一种嵌入式无源桥接芯片及其应用
US6603199B1 (en) Integrated circuit package having die with staggered bond pads and die pad assignment methodology for assembly of staggered die in single-tier ebga packages
US6777802B1 (en) Integrated circuit package substrate with multiple voltage supplies
US11616019B2 (en) Semiconductor assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080714

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term