JP4548853B2 - ロールコーター - Google Patents

ロールコーター Download PDF

Info

Publication number
JP4548853B2
JP4548853B2 JP2007176429A JP2007176429A JP4548853B2 JP 4548853 B2 JP4548853 B2 JP 4548853B2 JP 2007176429 A JP2007176429 A JP 2007176429A JP 2007176429 A JP2007176429 A JP 2007176429A JP 4548853 B2 JP4548853 B2 JP 4548853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
soft rubber
rubber material
contact force
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007176429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009011933A (ja
Inventor
直道 長副
Original Assignee
東亜工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東亜工業株式会社 filed Critical 東亜工業株式会社
Priority to JP2007176429A priority Critical patent/JP4548853B2/ja
Publication of JP2009011933A publication Critical patent/JP2009011933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548853B2 publication Critical patent/JP4548853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、ワーク板に塗装を施すためのロールコーターに関する。
従来、建物の外壁としては、土等を塗った土壁等のように、建築現場で施工する外壁が多かったが、最近では、外壁材を工場等で生産し、この外壁材を建物の外壁部分に取り付けた外壁が、速く、均質に、しかも、見栄え良く施工できる等の理由により、広く普及してきている。
工場生産される外壁材としては、多孔質板であるALC(Autoclave light-weight Concrete;軽量気泡コンクリート)、プレキャストコンクリート、硬質木片セメント等が用いられることが多い。特に、ALCから成る外壁材(以下、ALC板と呼ぶ)は、軽量であるために施工し易く、多くの外壁材に用いられている。
図3にALC板の構成を示す。一般にALC板10の表面には、彫りの深い凹部10a及び凸部10bから成る装飾模様が形成されている。一方、ALC板10の裏面は平坦になっている。ALC板10の両面には、外観の向上や防水性の向上を図るため塗装が施される。その塗装方法としては、刷毛塗り、スプレー塗布ロールコーター、フローコーター、ディッピングによる方法等があるが、ALC板10の平坦面を塗装する場合には、生産性の点でロールコーターを用いる方法が適している。
図4にロールコーターの構成を示す。ALC板10は、その裏面を上に向けた状態で工程間搬送ローラー11に載置されて搬送され、ロールコーター内搬送ローラー12上に送出される。ロールコーター内搬送ローラー12,12の間には搬送ベルト13が掛け渡され、工程間搬送ローラー11から送出されたALC板10は、搬送ベルト13上を一定の搬送速度で搬送されるように構成されている。搬送ベルト13上には、昇降用ハンドル14により昇降可能な塗布ロール15が設けられている。
塗布ロール15は芯ロール15Aの外周に弾性体である円筒状の軟質ゴム材15Bが装着されている。また、塗布ロール15に当接してドクターロール16が設けられており、塗布ロール15とドクターロール16との当接部に適量の塗料が供給されることにより、塗布ロール15の塗料付着量が調整される。
そして、作業者は、ロールコーター内搬送ローラー12上にALC板10が搬送されて来ると、昇降用ハンドル14の手動操作により、塗布ロール15を下降させ、ALC板10の上面(この場合は、ALC板10の平坦な裏面)に当接させることにより、塗布ロール15の軟質ゴム材15Bの変形により押込み量を生じさせ、ALC板10を塗装していた。
特開2005−349248号公報
しかしながら、塗布ロール15の昇降は、作業者が昇降用ハンドル14を手動で操作することにより実施するので、塗布ロール15の押込み量が多すぎるとALC板10を破損し、塗布ロール15の押込み量が不足すると塗装むらが生じるという問題があった。
また、ALC板10の厚さにはバラツキがあるので、作業者はALC板10の塗装の仕上がり具合を確認して塗布ロール15の押込み量を手動で調整する必要があった。
さらに、ALC板10の種類によって幅(搬送方向と直角方向の幅)が異なるので、作業者はALC板10の幅によって、塗布ロール15の押込み量が一定となるように手動で調整する必要があった。
本発明は、ワーク板を載置して搬送する搬送手段と、搬送手段上に載置されたワーク板の上面に当接して、ワーク板の上面に塗料を塗布する塗布ロールと、を具備するロールコーターにおいて、ワーク板の幅を検出するセンサと、塗布ロールが下降してワーク板と当接した際に、塗布ロールの変形により一定の押込み量が生じるように、センサによって検出されたワーク板の幅に応じた当接力を前記塗布ロールに加える当接力印加手段と、を設けたことを特徴とする。
本発明のロールコーターによれば、ワーク板の幅を検出するセンサと、塗布ロールがワーク板と当接した際に、塗布ロールの変形により一定の押込み量が生じるように、センサによって検出されたワーク板の幅に応じた当接力を前記塗布ロールに加える当接力印加手段と、を設けたことにより、ワーク板の厚さ、幅が変動しても塗布ロールの押込み量を一定にすることができる。
従って、ワーク板の破損や塗装むらを防止することができるとともに、省力化によるコストダウンを図ることができる。
以下、本実施形態に係るロールコーターについて図面を参照して説明する。図1は、ロールコーターの構成を示す図である。図1において、図4と同一の構成部分については同一の符号を付して説明を省略する。
このロールコーターには、その手前の工程間搬送ローラー11の上方にALC板10の幅Wを検出する光電センサ20が設けられている。光電センサ20においては、図2に示すように、ALC板10の搬送方向に直角な方向に直線状に延びたフレーム20Aの下面に、複数の光電センサ素子20Bが一定間隔で取り付けられている。複数の光電センサ素子20Bは、それぞれ発光素子と受光素子とを備え、発光素子から射出された光は、ALC板10の表面に当たると反射される。その反射光は受光素子により検出される。一方、光電センサ素子20Bの下方にALC板10が無い場合には、そのような反射光は検出されない。従って、複数の光電センサ素子20Bの検出結果に基づいて、ALC板10の幅Wを検出することができる。つまり、ALC板10の幅Wが何種類かある場合(例えば、5種類)、搬送されてきたALC板10がどの幅Wを有しているかを検出することができる。
また、ロールコーター内の基台21上にはエアシリンダー22が設置され、エアシリンダー22のロッド24は塗布ロール15の回転軸15Cに連結されている。つまり、塗布ロール15は、回転軸15Cを中心に回転可能であるとともに、エアシリンダー22のロッド24が伸縮することにより昇降可能に構成されている。
また、空電レギュレータ23は、光電センサ20の検出出力に応じて、エアシリンダー22の空気圧を制御している。即ち、空電レギュレータ23は、エアシリンダー22のロッド24が伸びることで、塗布ロール15が下降してALC板10と当接した際に、その当接力により、塗布ロール15の軟質ゴム材15Bが変形して一定の押込み量が生じるように、エアシリンダー22の空気圧を制御している。言い換えれば、空電レギュレータ23は、エアシリンダー22の空気圧を制御することで、塗布ロール15のALC板10に対する当接力(加重)を制御している。そして、その当接力(加重)の反作用として、塗布ロール15の軟質ゴム材15Bに押込み量が生じる。
ここで、塗布ロール15の押込み量は、ALC板10を破損せず、しかも塗装むらが生じない範囲に設定することが必要である。そのような押込み量は、軟質ゴム材15Bの材質等によっても異なるが、例えば2mmである。また、一定の押し込み量(例えば、2mm)と塗布ロール15の当接力(加重)との関係は、光電センサ20によって検出されたALC板10の幅Wによって異なる。例えば、ALC板10の幅Wが300mmのとき、塗布ロール15の当接力(加重)は40kgであるとすると、ALC板10の幅Wが600mmのとき、塗布ロール15の当接力(加重)は2倍の80kgになる。これは、ALC板10の幅Wが大きくなれば、一定の押し込み量を生じさせるために、より大きな当接力(加重)を印加する必要があるからである。
このような一定の押し込み量(例えば、2mm)と塗布ロール15の当接力(加重)との関係は、塗布ロール15の軟質ゴム材15Bの材質やそのバラツキによって異なるので、ロールコーターの使用前あるいは、軟質ゴム材15Bの交換時に、そのような関係をデータとして取得しておき、そのデータを空電レギュレータ23に与えておくことが好ましい。つまり、空電レギュレータ23は、光電センサ20からの検出出力を受けて、塗布ロール15に一定の押し込み量(例えば、2mm)が生じるように、空気圧を制御し、それに対応した塗布ロール15の当接力(加重)を発生させる。
本発明の実施形態に係るロールコーターの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るロールコーターの構成を示す図である。 ALC板の構成を示す図である。 従来例に係るロールコーターの構成を示す図である。
符号の説明
10 ALC板 10a 凹部 10b 凸部
11 工程間搬送ローラー 12 ロールコーター内搬送ローラー
13 搬送ベルト 14 昇降用ハンドル 15 塗布ロール
15A 芯ロール 15B 軟質ゴム材 15C 回転軸
16 ドクターロール 20 光電センサ 20A フレーム
20B 光電センサ素子 21 基台 22 エアシリンダー
23 空電レギュレータ 24 ロッド

Claims (4)

  1. ワーク板を載置して搬送する搬送手段と、
    芯ロールの外周に円筒状の軟質ゴム材が装着されてなり、搬送手段上に載置されたワーク板の上面に当接して、ワーク板の上面に塗料を塗布する塗布ロールと、を具備するロールコーターにおいて、
    ワーク板の幅を検出するセンサと、
    塗布ロールが下降してワーク板と当接した際に、ワーク板が破損せず、しかも塗装むらが生じない範囲で、塗布ロールの軟質ゴム材の変形により軟質ゴム材に一定の押込み量が生じるように、センサによって検出されたワーク板の幅及び軟質ゴム材の材質に応じた当接力を前記塗布ロールに加える当接力印加手段と、を設けたことを特徴とするロールコーター。
  2. 前記当接力印加手段は、前記塗布ロールに連結されたエアシリンダーと、前記センサの検出出力及び軟質ゴム材の材質に応じてエアシリンダーによって生じる当接力を制御する空電レギュレータとを備えることを特徴とする請求項1に記載のロールコーター。
  3. 前記ロールコーターの使用前あるいは、軟質ゴム材の交換時に、前記軟質ゴム材の一定の押し込み量と前記当接力印加手段により前記塗布ロールに加えられる当接力との関係をデータとして取得しておき、当該データを前記空電レギュレータに与えることを特徴とする請求項2に記載のロールコーター。
  4. 前記ワーク板は、軽量気泡コンクリート板であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のロールコーター。
JP2007176429A 2007-07-04 2007-07-04 ロールコーター Active JP4548853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176429A JP4548853B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 ロールコーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176429A JP4548853B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 ロールコーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011933A JP2009011933A (ja) 2009-01-22
JP4548853B2 true JP4548853B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=40353502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176429A Active JP4548853B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 ロールコーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4548853B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5327991B2 (ja) * 2012-02-23 2013-10-30 東亜工業株式会社 塗装装置
CN103752470B (zh) * 2014-01-22 2016-06-22 慈溪市鱼乐渔具有限公司 一种涂抹齿轮润滑油气动感应节油装置
CN105798790A (zh) * 2016-04-22 2016-07-27 长葛市汇达感光材料有限公司 一种感光材料剖光辊
CN109622303B (zh) * 2018-12-29 2023-11-17 江苏协诚科技发展有限公司 一种保温一体板涂胶装置
CN109821703B (zh) * 2019-04-10 2020-11-20 赣州远锦安全科技有限公司 一种自动化生产的智能点胶机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182949A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Seiko Epson Corp 光ディスク貼り合わせ用の接着剤塗布装置
JPH06106106A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Kobe Steel Ltd 鋼板塗装装置
JP2005349248A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Toa Kogyo Kk 多孔質板の塗装方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932048B1 (ja) * 1969-04-14 1974-08-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182949A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Seiko Epson Corp 光ディスク貼り合わせ用の接着剤塗布装置
JPH06106106A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Kobe Steel Ltd 鋼板塗装装置
JP2005349248A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Toa Kogyo Kk 多孔質板の塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009011933A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548853B2 (ja) ロールコーター
PL1657076T3 (pl) Urządzenie do przenoszenia środka zwilżającego i/lub środka do zadrukowywania dla maszyn drukarskich
DE602004007273D1 (de) Vorrichtung und verfahren zum aufbringen einer reifenlauffläche
JP4364690B2 (ja) 接着剤塗布方法
JP5327991B2 (ja) 塗装装置
JP2003015310A5 (ja)
JP4446440B2 (ja) 多孔質板の塗装方法
KR101260581B1 (ko) 무늬 성형장치 및 이를 이용한 성형방법
JP2005161206A (ja) 板材の塗装装置
KR102036947B1 (ko) 창호용 프로파일 래핑장치
KR20160045566A (ko) 창호 프로파일용 자동 라미네이션 장치
CN101342844A (zh) 工件表面装饰装置
JP5506852B2 (ja) 多孔質板の両面塗装方法
JP2503821Y2 (ja) プライマ―塗布機
JP2014091926A (ja) ネット貼りタイルの製造工程におけるネット貼りタイルの搬送方法及び搬送装置
JPH095041A (ja) シート厚み測定装置
JP5937828B2 (ja) ワークの処理方法及び処理装置
KR100983931B1 (ko) 패널용 전사장치 및 이를 이용한 전사방법과 전사패널
KR20010091202A (ko) 프로파일 랩핑장치
JPH05146728A (ja) プライマー塗布装置
JPH11267579A (ja) 板材の製造装置および製造方法
CN104056752A (zh) 全自动浸渍提拉及干燥镀膜仪
JPS61212360A (ja) ワ−ク塗装装置
JPH09194275A (ja) タイルの加飾方法及び加飾装置
JPH0351008Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4548853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250