JP4545893B2 - 車両用ドア - Google Patents

車両用ドア Download PDF

Info

Publication number
JP4545893B2
JP4545893B2 JP2000194945A JP2000194945A JP4545893B2 JP 4545893 B2 JP4545893 B2 JP 4545893B2 JP 2000194945 A JP2000194945 A JP 2000194945A JP 2000194945 A JP2000194945 A JP 2000194945A JP 4545893 B2 JP4545893 B2 JP 4545893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
carrier
wire
door
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000194945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002002287A (ja
Inventor
明 藤本
雄一 臼崎
信義 新堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Lock Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000194945A priority Critical patent/JP4545893B2/ja
Publication of JP2002002287A publication Critical patent/JP2002002287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545893B2 publication Critical patent/JP4545893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドア本体に取付けられるパネルにウインドレギュレータが組付けられる車両用ドアの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、かかる車両用ドアでは、ドア本体に取付けられるパネルに締結される一対のガイドレールにキャリアがそれぞれ装着され、それらのキャリアに連結される駆動手段が、前記両ガイドレールとは別に前記パネルに組付けられることでウインドレギュレータが構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のものでは、ウインドレギュレータの一部を構成する一対のガイドレールを、パネルとは別部材として準備しなければならず、部品点数が多くなり、コストの増大を招いている。
【0004】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、部品点数の低減を可能とした車両用ドアを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、ドア本体に取付けられるパネルに、上下に延びる一対のガイドレールと、ウインドガラスを保持するとともに前記両ガイドレールに沿って移動可能な一対のキャリアと、それらのキャリアを同期して駆動する駆動手段とを備えるウインドレギュレータが組付けられる車両用ドアにおいて、金属製とした前記パネルには、その一部を前記ドア本体内に向けて切り起こすことで前記両ガイドレールが一体に形成され、その各ガイドレールに取付けられる前記キャリアを前記ウインドガラスに固定するボルトが、前記切起しにより前記パネルに形成された透孔に臨んで配置され、該透孔を通して前記パネルの外方から前記ボルトを締付け操作できるようにしたことを特徴とする。
【0006】
このような構成によれば、金属製としたパネルに、その一部を切り起こすことでウインドレギュレータの構成要素たる一対のガイドレールがパネルに一体に形成されるので、ドア本体に組付けられるウインドレギュレータの部品点数を低減し、コスト低減に寄与することができる。しかも、各ガイドレールに取付けられるキャリアをウインドガラスに固定するボルトが、前記切起しによりパネルに形成された透孔に臨んで配置されるので、ドア本体のインナパネルに取付けられたパネルの外方からボルトの締付けもしくは緩め操作を行うことができる。
【0007】
また請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明の構成に加えて、前記パネルに、ドアロック装置が組付けられることを特徴とし、かかる構成によれば、ウインドレギュレータおよびドアロック装置をドア本体に一度に組付け得るようにして、車両用ドアの効率的な組立が可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0009】
図1〜図12は本発明の一実施例を示すものであり、図1はパネルが組付けられたドア本体を車両内方側から見た正面図、図2はパネルが組付けられる前のドア本体を車両内方側から見た正面図、図3はウインドレギュレータおよびドアロック装置が組付けられたパネルを車両内方側から見た正面図、図4は図3のパネルの背面図、図5はパネルの背面図、図6は図5の6−6線断面図、図7は図4の7矢示部拡大図、図8はキャリアベースを示す斜視図、図9は図8の9矢視方向から見たキャリアベースの正面図、図10は図7の10−10線断面図、図11は図7の11−11線断面図、図12は駆動手段の構成を簡略化して示す図である。
【0010】
先ず図1および図2において、この車両用ドアは乗用車の前部サイドドアであり、上部に窓16を有するドア本体15の内面側を構成するインナパネル17には開口部18が設けられ、該開口部18を覆うパネル19がインナパネル17に取付けられる。
【0011】
パネル19にはワイヤ式ウインドレギュレータ20が組付けられており、ウインドガラス21が、窓16を閉鎖する上昇位置と、窓16を開放してドア本体15内に収納される下降位置との間で前記ウインドレギュレータ20により駆動される。
【0012】
図3および図4を併せて参照して、ウインドレギュレータ20は、後上がりにわずかに傾斜するようにして上下に並行に延びる第1および第2ガイドレール22,23と、ウインドガラス21を保持するとともに第1および第2ガイドレール22,23に沿ってそれぞれ移動可能な第1および第2キャリア24,25と、それらのキャリア24,25を同期して駆動する駆動手段26とを備えるものである。
【0013】
パネル19は、金属たとえばアルミニウム合金により形成されるものであり、ウインドレギュレータ20の構成要素の一部である第1および第2ガイドレール22,23は、図5および図6で示すように、切起しによってパネル19に一体に形成される。しかも第1および第2ガイドレール22,23は、パネル19をインナパネル17に取付けた状態では、ドア本体15内に向けて突入するようにして横断面形状が略L字状となるように形成されており、両ガイドレール22,23の外側方側でパネル19には、前記切起しによる透孔27,28が上下に延びるようにして形成される。
【0014】
図7〜図11において、第1キャリア24は、合成樹脂から成るキャリアベース29と、該キャリアベース29に装着される金属製のキャリアプレート30とから成り、ウインドガラス21の下縁に接着された合成樹脂製のガラスホルダ31が前記キャリアプレート30に締結される。
【0015】
キャリアプレート30は、キャリアベース29側の第1取付け板部30aと、ガラスホルダ31側の第2取付け板部30bとが、それらの取付け板部30a,30bに直角に連なる連結板部30cを介して一体に連設されて成るものであり、ガラスホルダ31は第2取付け板部30bにボルト32により締結される。しかもボルト32は、第1ガイドレール22の外側方に配置されている透孔27に臨んで配置されるものであり、インナパネル17に取付けられたパネル19の外方から、前記ボルト32の締付けもしくは緩め操作を行なうことができる。
【0016】
ガラスホルダ31の上部には、上方に開放した溝33が設けられており、該溝33に嵌入されるウインドガラス21の下縁部が、接着剤によりガラスホルダ31に接着される。
【0017】
キャリアベース29は、平板状の支持板部29aと、第1ガイドレール22の長手方向に間隔をあけて支持板部29aの一端にほぼ直角に連設される一対のガイド壁部29b,29bと、L字状の横断面形状を有する第1ガイドレール22を前記両ガイド壁部29b,29bおよび支持板部29aとの間に挟み込むようにして支持板部29aの他端側に連なる一対のガイド腕部29c,29cと、前記両ガイド壁部29b,29bに間隔をあけて対向する対向壁部29dと、第1ガイドレール22の長手方向に沿う対向壁部29dおよび支持板部29aの両端ならびに前記両ガイド壁部29b,29bの外端に直角に連設されて第1ガイドレール22の長手方向に直交する方向に延びる一対の側壁部29e,29eとを一体に備える。
【0018】
キャリアプレート30の第1取付け板部30aは、第1ガイドレール22とは反対側で支持板部29aに当接されるものであり、この第1取付け板部30aには、第1ガイドレール22の長手方向とは直交する方向に長い矩形である一対の係合孔34,34が設けられる。
【0019】
一方、キャリアベース29の支持板部29aには第1取付け板部30aの両側縁を規制する規制突部35,35が突設されており、両規制突部35,35で両側を規制された第1取付け板部30aを、支持板部29aの他端側から対向壁部29d側にスライドさせることが可能である。しかも対向壁部29dには第1取付け板部30aの一端を差込み得る差込み孔36が設けられる。
【0020】
また支持板部29aには、第1取付け板部30aの両係合孔34,34に挿入される略L字状の係合爪部38,38と、差込み孔36に一端を差込むまで対向壁部29d側に第1取付け板部30aをスライドさせたときに前記両係合孔34,34の対向壁部29d側の一端に弾発係合する弾発爪部39,39とが設けられており、両係合孔34,34の一端に弾発爪部39,39を弾発係合せしめたときに前記両係合爪部38,38は、前記両係合孔34,34の対向壁部29dとは反対側の他端に係合する。
【0021】
すなわちキャリアプレート30は、その第1取付け板部30aをキャリアベース29の支持板部29aに沿ってスライドさせるだけで、キャリアベース29が第1取付け板部30aに弾発係合することによって、キャリアベース29に取付けられることになる。
【0022】
キャリアベース29には、前記両ガイド壁部29b,29b、対向壁部29dおよび両側壁部29e,29eで囲まれる接続室37が、第1ガイドレール22の長手方向に沿って長く延びるようにして形成される。しかもパネル19とは反対側ではキャリアプレート30の第1取付け板部30aで該接続室37の大部分が覆われ、第1ガイドレール22の長手方向に沿う接続室37の略半部をパネル19側から覆うカバー部29fが、前記両ガイド壁部29b,29bの一方、両側壁部29e,29eの一方および対向壁部29dに連なってキャリアベース29に設けられる。
【0023】
第2キャリア25は、上述の第1キャリア24と基本的には同様の構成を有するものであり、第1キャリア24に対応する部分に同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明を省略する。
【0024】
図12を併せて参照して、ウインドレギュレータ20の駆動手段26は、第1および第2ガイドレール22,23間でパネル19に回転自在に支持される回転ドラム40と、該回転ドラム40の一方向41(図4および図12参照)への回転に応じて第1キャリア24を上方に牽引する第1ワイヤ42と、第1および第2キャリア24,25間を結ぶ第2ワイヤ43と、前記回転ドラム40の前記一方向41とは反対方向への回転に応じて第2キャリア25を下方に牽引する第3ワイヤ44とを備える。
【0025】
一端が回転ドラム40に巻掛け連結される第1ワイヤ42の中間部は、第1ガイドレール22の上部に対応してパネル19に軸支されるプーリ45に巻きかけられる。また第1ワイヤ42の他端には係合駒46が固着されており、この第1ワイヤ42の他端部は、第1キャリア24の接続室37内に収容される。
【0026】
図8〜図10に特に注目して、第1キャリア24のカバー部29fから両側壁部29e,29eのうち上方側の側壁部29eにかけては、第1ガイドレール22の長手方向に沿うスリット47が設けられており、第1ワイヤ42の他端部は該スリット47から接続室37内に挿入される。しかも第1ワイヤ42の係合駒46と前記上方側の側壁部29eとの間には、第1ワイヤ42を囲繞するコイル状の第1ばね48が縮設されるものであり、第1ばね48および前記係合駒46は、前記カバー部29fでは覆われない部分から接続室37に収納される。
【0027】
第2ワイヤ43の一端には係合駒49が固着される。一方、第1キャリア24における下方側の側壁部29eおよび対向壁部29dには、前記スリット47から接続室37への係合駒46の挿入方向とは直交する平面に配置されるスリット50が設けられ、係合駒49の挿脱を可能とした挿脱孔51が前記スリット50に連なって対向壁部29dに設けられており、スリット50および前記挿脱孔51を用いて接続室37に収容された係合駒49は、第1キャリア24が備える下方側の側壁部29eに係合される。
【0028】
したがって第1ワイヤ42の他端は、第1キャリア24に収納される第1ばね48および第1キャリア24を介して第2ワイヤ43の一端に連結されることになり、第1ばね48は、接続室37内で係合駒46,49を相互に近接させるように第1および第2ワイヤ42,43にばね力を作用せしめ、それにより第1および第2ワイヤ42,43にテンションが付与される。
【0029】
第2ワイヤ43は、第1ガイドレール22の下部に対応した位置でパネル19に軸支されるプーリ52と、第2ガイドレール23の上部に対応した位置でパネル19に軸支されるプーリ53とに巻掛けられる。また第2ワイヤ43の他端には係合駒54が固着されており、この係合駒54は、第2ワイヤ43の一端に固着された前記係合駒49の第1キャリア24への連結構造と同様の構造で、第2キャリア25の接続室37内で第2キャリア25の上部に係合される。
【0030】
第3ワイヤ44の一端には係合駒55が固着されており、この係合駒55は、第1ワイヤ42の他端に固着された前記係合駒49の第1キャリア24への連結構造と同様の構造で、第2キャリア25の接続室37内に収納され、係合駒55と第2キャリア25の下部との間に第2ばね56が縮設される。
【0031】
すなわち第2ワイヤ43の他端は、第2キャリア25に収納される第2ばね56および第2キャリア25を介して第3ワイヤ44の一端に連結されることになり、第2ばね56は、第2キャリア25の接続室37内で係合駒54,55を相互に近接させるように第2および第3ワイヤ43,44にばね力を作用せしめ、それにより第2および第3ワイヤ43,44にテンションが付与される。
【0032】
第3ワイヤ44は、第2ガイドレール23の下部に対応した位置でパネル19に固定される巻掛け片57に巻掛けられ、回転ドラム40への第1ワイヤ42の連結方向とは逆方向から第3ワイヤ44の他端が該回転ドラム40に巻掛け、連結される。
【0033】
ところで回転ドラム40は、ドラムハウジング58で覆われるとともに該ドラムハウジング58で回転自在に支承されており、ドア本体15内に向けて膨らむようにしてパネル19に設けられた隆起部59に、前記ドラムハウジング58が締結される。
【0034】
前記ドラム40は正・逆回転を自在に切換え得る電動モータ61で駆動されるものであり、該電動モータ61は、前記隆起部59の形成により回転ドラム40とは反対側でパネル19に形成された凹部60に収容されるようにして、パネル19に取付けられる。
【0035】
またパネル19には、強度を増強するための複数のリブ62,62…が、ドア本体15内に向けて膨らむようにして一体に形成される。
【0036】
さらにパネル19には、ドア本体15のインナパネル17に設けられている開口部18をパネル19で塞ぐときに、前記開口部18からドア本体15内に挿入することを可能としてドアロック装置63が取付けられており、該ドアロック装置63は複数のねじ部材64…によりドア本体15に締結される。
【0037】
次にこの実施例の作用について説明すると、金属製としたパネル19に、その一部を切り起こすことでドア本体15に取付けられるパネル19に組付けられるウインドレギュレータ20の構成要素の一部である第1および第2ガイドレール22,23が、パネル19に一体に形成されるので、ドア本体15に組付けられるウインドレギュレータ20の部品点数を低減し、コスト低減に寄与することができる。しかも、各ガイドレール22,23に取付けられるキャリア24,25をウインドガラス21に固定するボルト32が、前記切起しによりパネル19に形成された透孔27,28に臨んで配置されるので、ドア本体15のインナパネル17に取付けられたパネル19の外方からボルト32の締付けもしくは緩め操作を行うことができる。
【0038】
またパネル19に、ドアロック装置63が組付けられており、ウインドレギュレータ20およびドアロック装置63をドア本体15に一度に組付けることが可能であるので、車両用ドアの効率的な組立が可能となる。
【0039】
さらに回転ドラム40に一端が連結される第1ワイヤ42の他端が、第1キャリア24に収納される第1ばね48および第1キャリア24を介して第2ワイヤ43の一端に連結され、第2ワイヤ43の他端が、第2キャリア25に収納される第2ばね56および第2キャリア25を介して第3ワイヤ44の一端に連結され、第3ワイヤ44の他端が第1ワイヤ42の回転ドラム40への連結方向とは逆方向から回転ドラム40に連結されており、第1および第2ばね48,56により各ワイヤ42〜44にテンションが付与される。したがって、各ワイヤ42〜44にテンションを付与するために一対のアウターワイヤおよび一対のスプリングガイドを必要としたものに比べると、部品点数を低減して構造の単純化を図ることができる。
【0040】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
【0041】
【発明の効果】
以上のように請求項1記載の発明によればドア本体に組付けられるウインドレギュレータの部品点数を低減し、コスト低減に寄与することができる。
【0042】
また請求項2記載の発明によれば、ウインドレギュレータおよびドアロック装置をドア本体に一度に組付け得るようにして、車両用ドアの効率的な組立が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パネルが組付けられたドア本体を車両内方側から見た正面図である。
【図2】 パネルが組付けられる前のドア本体を車両内方側から見た正面図である。
【図3】 ウインドレギュレータおよびドアロック装置が組付けられたパネルを車両内方側から見た正面図である。
【図4】 図3のパネルの背面図である。
【図5】 パネルの背面図である。
【図6】 図5の6−6線断面図である。
【図7】 図4の7矢示部拡大図である。
【図8】 キャリアベースを示す斜視図である。
【図9】 図8の9矢視方向から見たキャリアベースの正面図である。
【図10】 図7の10−10線断面図である。
【図11】 図7の11−11線断面図である。
【図12】 駆動手段の構成を簡略化して示す図である。
【符号の説明】
15・・・ドア本体
19・・・パネル
20・・・ウインドレギュレータ
21・・・ウインドガラス
22,23・・・ガイドレール
24,25・・・キャリア
26・・・駆動手段
27,28・・・透孔
32・・・ボルト
63・・・ドアロック装置

Claims (2)

  1. ドア本体(15)に取付けられるパネル(19)に、上下に延びる一対のガイドレール(22,23)と、ウインドガラス(21)を保持するとともに前記両ガイドレール(22,23)に沿って移動可能な一対のキャリア(24,25)と、それらのキャリア(24,25)を同期して駆動する駆動手段(26)とを備えるウインドレギュレータ(20)が組付けられる車両用ドアにおいて、
    金属製とした前記パネル(19)には、その一部を前記ドア本体(15)内に向けて切り起こすことで前記両ガイドレール(22,23)が一体に形成され、その各ガイドレール(22,23)に取付けられる前記キャリア(24,25)を前記ウインドガラス(21)に固定するボルト(32)が、前記切起しにより前記パネル(19)に形成された透孔(27,28)に臨んで配置され、該透孔(27,28)を通して前記パネル(19)の外方から前記ボルト(32)を締付け操作できるようにしたことを特徴とする車両用ドア。
  2. 前記パネル(19)に、ドアロック装置(63)が組付けられることを特徴とする請求項1記載の車両用ドア。
JP2000194945A 2000-06-23 2000-06-23 車両用ドア Expired - Fee Related JP4545893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194945A JP4545893B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 車両用ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194945A JP4545893B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 車両用ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002002287A JP2002002287A (ja) 2002-01-08
JP4545893B2 true JP4545893B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18693696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194945A Expired - Fee Related JP4545893B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 車両用ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4545893B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003306037A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Shiroki Corp ワイヤ式ウィンドレギュレータ
JP2004322662A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Imasen Electric Ind Co Ltd 車両用ドア
DE602005010543D1 (de) 2005-03-01 2008-12-04 Antolin Grupo Ing Sa Strukturmodulträger für Fahrzeugtüren
JP5172296B2 (ja) * 2007-11-28 2013-03-27 ダイキョーニシカワ株式会社 ドアモジュール
KR20100009328A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 대동하이렉스 주식회사 레일 일체형 윈도우 레귤레이터 모듈

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148870U (ja) * 1983-03-28 1984-10-04 株式会社大井製作所 自動車のウインドレギユレ−タ装置
JPH09169215A (ja) * 1995-10-20 1997-06-30 Asahi Glass Co Ltd 車両用ドア
JP2000238528A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用車体構造
JP2000238527A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用車体構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148870U (ja) * 1983-03-28 1984-10-04 株式会社大井製作所 自動車のウインドレギユレ−タ装置
JPH09169215A (ja) * 1995-10-20 1997-06-30 Asahi Glass Co Ltd 車両用ドア
JP2000238528A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用車体構造
JP2000238527A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002002287A (ja) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352191B1 (ko) 카 오디오 프론트 패널 슬라이딩 장치
EP1381746B1 (en) Universal cable window regulator assembly for vehicles
JP2000177390A (ja) 車両用ドア
JP2005335484A (ja) サンシェード装置
JP4545893B2 (ja) 車両用ドア
JP2007185062A (ja) スライド構造体用給電装置
JP2002138742A (ja) ウインドレギュレータのウインドパネル支持構造
JP5207618B2 (ja) 駆動装置
JP3866720B2 (ja) 車両用ドア
JP4747471B2 (ja) 車両用スライドドア装置
JP2002004710A (ja) 車両用ドアのワイヤ式ウインドレギュレータ
JP2007336613A (ja) スライダのレール脱落防止構造
JP4573767B2 (ja) ワイヤ式ウインドウレギュレータ装置
JPH0858491A (ja) 自動車ドア用配線構造
EP2034580A1 (en) Electric power-feeding structure
JP2002012033A (ja) 車両用ドア
JP3268566B2 (ja) 車両用窓装置
JP3333745B2 (ja) 車両用インサイドドアハンドル装置
JP4263788B2 (ja) パワーウインドレギュレータ
JP4803870B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2006500490A (ja) 閉鎖装置
KR100346470B1 (ko) 자동차의 인사이드 핸들 하우징 장착 구조
JP3220848B2 (ja) 雨戸のがたつき防止構造
JP3805058B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP3338765B2 (ja) 電動式カーテン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees