JP4541104B2 - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4541104B2
JP4541104B2 JP2004311918A JP2004311918A JP4541104B2 JP 4541104 B2 JP4541104 B2 JP 4541104B2 JP 2004311918 A JP2004311918 A JP 2004311918A JP 2004311918 A JP2004311918 A JP 2004311918A JP 4541104 B2 JP4541104 B2 JP 4541104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
data
issued
printed
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004311918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006126999A (ja
Inventor
善則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2004311918A priority Critical patent/JP4541104B2/ja
Publication of JP2006126999A publication Critical patent/JP2006126999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541104B2 publication Critical patent/JP4541104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、ECR(Electric Cash Register)やPOS(Point of Sales:販売時点情報管理)端末などの商品販売データ処理装置に関する。
一般的に、ECRなどの商品販売データ処理装置においては、一取引における締め処理後に、当該一取引の明細をレシート用紙に印字したレシートを発行する機能が搭載されている。また、顧客からレシートとは別に領収書の発行が要求されることがあるが、このような商品販売データ処理装置においては、例えば一取引分の合計金額をレシート用紙に印字して領収書として発行する機能も搭載しているものがある。
ところで、店舗側で領収書を手書きにより発行する際には、カーボン紙を用いて領収書控えを複写するようにしている。このように店舗側で領収書控えを複写してレシートとともに保管しておくことにより、領収書に貼り付けられる収入印紙の管理のための資料として活用することができるとともに、領収書の重複発行を防止することができる。
そこで、特許文献1には、領収書発行の際に、領収書及びその領収書の控えを連続して発行するようにした商品販売データ処理装置が提案されている。
特開平7−129849号公報
ところで、安価なECRなどの商品販売データ処理装置においては、製造コストを削減する目的でレシートや領収書を印字するレシートプリンタにオートカット機構を設けないようにしたものがある。このようにオートカット機構が設けられていないプリンタを搭載した商品販売データ処理装置において印字発行されるレシートや領収書は、発行後に手でカッタ部に押し当てて切り離されることになる。
しかしながら、オートカット機構が設けられていないプリンタを搭載した商品販売データ処理装置において、特許文献1に記載されているように領収書及びその領収書の控えを連続して発行するようにした場合には、領収書とその控えとが繋がって発行されることになるので、領収書とその控えとの間を鋏を用いて切り離したり、領収書とその控えとの間をカッタ部に押し当てて手で切り離さなければならない。このように領収書とその控えとの間を手で切り離すことは極めて面倒であり、オペレータに負担をかけるという問題がある。
本発明は、オートカット機構が設けられていないプリンタを備える商品販売データ処理装置において、オペレータに負担をかけることなく領収書の控えレシートを発行することを目的とする。
本発明は、オートカット機構が設けられていないプリンタを備え、一取引の売上登録終了時に当該売上登録データに基づくレシートを前記プリンタから印字発行可能な商品販売データ処理装置において、キー操作によって、領収書の発行を宣言する手段と、領収書の発行が宣言された場合、前記売上登録データに基づいて領収書データの編集を行い、前記プリンタから前記領収書データに基づいた領収書を印字発行する手段と、前記領収書の印字発行の際に、印字発行された前記領収書の控えレシートデータの編集を行い、データ格納部に格納する手段と、キー操作によって、印字発行された前記領収書の控えレシートの発行を宣言する手段と、前記領収書の印字発行後、印字発行された前記領収書の控えレシートの発行を宣言するキー操作がなされた場合、前記データ格納部に格納されている前記控えレシートデータに基づいて前記プリンタから領収書の控えレシートを印字発行し、印字発行された前記領収書の控えレシートの発行を宣言するキー操作以外のキー操作があった場合、エラー処理を実行する手段と、を備える。
したがって、領収書の印字発行後に、印字発行された領収書の控えレシートの発行が宣言されると、領収書の印字発行の際にデータ格納部に格納した控えレシートデータに基づいて領収書の控えレシートがプリンタから印字発行される。これにより、印字発行された領収書を手などで切り離した後で、印字発行された領収書の控えレシートの発行を宣言するようにすれば、領収書及びその領収書の控えレシートが繋がった状態で連続して発行されることはないので、領収書とその控えとの間を手で切り離す事態を回避することが可能になり、オートカット機構が設けられていないプリンタでの領収書の控えレシート発行をスムーズに行うことが可能になる。
本発明によれば、オートカット機構が設けられていないプリンタを備える商品販売データ処理装置において、オペレータに負担をかけることなく領収書の控えレシートを発行することができる。
本発明の実施の一形態を図1ないし図9に基づいて説明する。本実施の形態は、商品販売登録データ処理装置として、小売店などで利用されるECRに適用した一例である。
図1は、ECR1を示す外観斜視図である。ECR1は、ドロワ2上に載置されており、このドロワ2の引出し3の開閉を制御する。このECR1は、上面に操作者の操作を受け付ける領域を備え、その操作領域には各種のキーが集合するキーボード4、図示しない鍵によって切り換え操作されるコントロールキー5、レシートや領収書を排出するレシート発行口6、及びジャーナル窓7が設けられている。操作者から見て、キーボード4及びコントロールキー5は右側の領域、レシート発行口6及びジャーナル窓7は左側の領域にそれぞれ配置されている。また、ECR1の右側上方には、操作者側の表示部として機能するディスプレイ8が配置され、このディスプレイ8の近傍には客側の表示部として機能する客側表示ユニット9が立設されている。
ここで、図2はECR1のキーボード4のキー配列を示す平面図である。キーボード4は、販売数量や販売金額等を入力するための置数キー4a、売上登録処理において現金による決済を宣言するための預/現計キー4b、後レシート発行機能の実行を宣言するための後レシートキー4c、部門を指定するための部門キー4d、領収書の発行を宣言するための領収書キー4e等の各種のキーをブロック毎に配列した外観構造を有している。また、4a〜4e以外のキーについては、従来のPOS端末やECRが備えるキーであって本実施の形態のECR1に特有の機能とは無関係であるため、その説明は省略する。ここで、後レシート発行機能は、レシート発行後にその発行されたレシートと同一のレシートを選択的に発行する機能、または、レシートを発行しないように設定されている場合に顧客からの要望に応じてレシートを発行する機能である。
次に、ECR1に内蔵された各部の電気的接続を図3に基づいて説明する。図3に示すように、このECR1は、マイコン10を内蔵し、このマイコン10が各部を駆動制御する。マイコン10は、各部を集中的に制御するCPU11に、アドレスバス、データバス等のバスライン12を介して、起動プログラム等の固定的データを予め格納するROM13と各種データを書き換え自在に格納するRAM14とが接続されて構成されている。なお、RAM14は、バッテリBTによってバックアップされている。さらに、CPU11に接続されたバスライン12にはHDD15が接続されており、このHDD15には制御プログラムや売上ファイル等が格納されている。特に図示しないが、売上ファイルは、売上明細や合計金額等の売上登録売処理に係る売上データを記憶保持するファイル構造を備える。
RAM14は、各種データを書き換え自在に格納する機能を利用して、前述した売上ファイルに記憶保持される売上データを作成するためのワークエリアである売上データバッファ、レシートや領収書として印字される印字データを記憶するための画像メモリ等として機能するものである。また、RAM14は、図4に示すように、後レシート発行機能における後レシート印字データを格納するデータ格納部である後レシート印字バッファAとしても機能する。さらに、RAM14は、図5に示すように、領収書発行の際に、領収書控えレシート発行のための強制フラグをセットする控え強制フラグエリアBとしても機能する。
HDD15には制御プログラムが格納されているので、ECR1の起動時、HDD15に格納された制御プログラムが売上ファイル等とともにRAM14に書き込まれ、これによってマイコン10による各部の駆動制御が可能な状態となる。マイコン10によって駆動制御される各部を次に説明する。
キーボード4は、キーボード入力回路18を介してバスライン12に接続され、キーボード入力回路18の動作によって押下されたキーに応じた信号をマイコン10に入力する。
コントロールキー5は、コントロールキー入力回路19を介してバスライン12に接続され、コントロールキー入力回路19の動作によって切り換え位置に応じた信号をマイコン10に入力する。マイコン10は、コントロールキー5の出力信号に応じて、ECR1の動作モードを登録モード、設定モード、精算モード、点検モード等の各業務モードに設定する。
ディスプレイ8は、表示制御回路20を介してバスライン12に接続され、マイコン10からの表示データが表示制御回路20に入力されると、表示制御回路20に駆動されて所定事項を表示する。
客側表示ユニット9は、客側表示制御回路21を介してバスライン12に接続され、マイコン10からの客側表示データが客側表示制御回路21に入力されると、客側表示制御回路21に駆動されて所定事項を表示する。
また、ECR1には、レシート/ジャーナルプリンタとして機能するサーマルプリンタ22が内蔵されており、マイコン10によって駆動制御される。このサーマルプリンタ22は、プリンタ制御回路23を介してバスライン12に接続され、マイコン10からの印字データがプリンタ制御回路23に入力されると、プリンタ制御回路23に駆動されてレシート用紙やジャーナル用紙に所定事項を印字する。このサーマルプリンタ22には、マイコン10によって駆動制御されるカッタ部を備えたオートカット機構は設けられていない。このようにオートカット機構が設けられていないサーマルプリンタ22から発行されるレシートや領収書は、レシート発行口6から印字発行された後に手でカッタ部(図示せず)に押し当てて切り離されることになる。
ECR1とは別体で設けられたドロワ2も、マイコン10によって駆動制御される。このドロワ2は、ドロワ制御回路24を介してバスライン12に接続され、マイコン10からの開放信号に応じてドロワ制御回路24が駆動されてドロワ2の引出し3の開放を行なう。
ここで、HDD15に格納された制御プログラムがマイコン10に実行させる機能について説明する。起動後のECR1では、コントロールキー5の切り換え位置に応じて動作モードが選択される。つまり、コントロールキー5の切り換え位置によって発生する出力信号に応じ、マイコン10がECR1の動作モードを登録モード、設定モード、精算モード、点検モード等に設定する。
ここで、ECR1に内蔵されたHDD15に格納された制御プログラムがマイコン10に実行させる機能の内、商品の販売に係る売上登録処理における処理動作について簡単に説明する。例えば、商品の部門が部門キー4dの押下に従って入力されるとともに、その販売金額や販売数量が置数キー4aの押下に従って入力されると、マイコン10は商品の部門、販売金額や販売数量等に基づいて売上登録処理を実行するとともに、ディスプレイ8及び客側表示ユニット9への表示を行う。そして、預/現計キー4bの押下に従って現金による決済が宣言されると、マイコン10は締め処理を実行するとともに、サーマルプリンタ22によりレシート及びジャーナルの印字出力を行い、さらに売上登録処理した売上登録データを売上ファイルに累計する。
次に、ECR1に内蔵されたHDD15に格納された制御プログラムがマイコン10に実行させる機能のうち、本実施の形態のECR1が備える特長的な機能である領収書発行処理及び領収書控えレシート発行処理について説明する。なお、本実施の形態においては、各モードの処理について従来のECRによって行なわれる処理と同様の処理についてはその説明を省略する。
まず、領収書発行処理について説明する。図6は、領収書発行処理の流れを概略的に示すフローチャートである。領収書発行処理は、コントロールキー5の切り換え操作によって登録モードに設定されていることを条件として実行される。
図6に示すように、領収書発行処理では、マイコン10は、締め処理後に領収書キー4eが押下されて領収書の発行が宣言されたと判断すると(ステップS1のY)、領収書データの編集を行い(ステップS2)、図7に示すような領収書R1をサーマルプリンタ22から印字発行する(ステップS3)。
領収書R1の印字発行が終了すると、マイコン10は、領収書控えレシートの強制発行が設定されているか否かを判断する(ステップS4)。なお、領収書控えレシートの強制発行の設定は、設定モードにおいて実行される。
マイコン10は、領収書控えレシートの強制発行が設定されていると判断した場合(ステップS4のY)、RAM14の控え強制フラグエリアBに控え強制フラグをセットする(ステップS5)。次いで、マイコン10は、領収書控えレシートデータの編集を行い(ステップS6)、領収書控えレシートデータをRAM14の後レシート印字バッファAにセットし(ステップS7)、処理を終了する。
一方、領収書控えレシートの強制発行が設定されていないと判断した場合には(ステップS4のN)、マイコン10は、そのまま処理を終了する。
なお、このようにオートカット機構が設けられていないサーマルプリンタ22を搭載したECR1においては、印字発行される領収書R1は発行後に手でカッタ部に押し当てて切り離されることになる。
次に、領収書控えレシート発行処理について説明する。図8は、領収書控えレシート発行処理の流れを概略的に示すフローチャートである。領収書控えレシート発行処理は、コントロールキー5の切り換え操作によって登録モードに設定されていることを条件として実行される。
図8に示すように、領収書控えレシート発行処理では、マイコン10は、領収書R1の発行後に、キー入力があったと判断すると(ステップS11のY)、RAM14の控え強制フラグエリアBに控え強制フラグがセットされているか否かを判断する(ステップS12)。
RAM14の控え強制フラグエリアBに控え強制フラグがセットされていると判断した場合(ステップS12のY)、押下されたキーが後レシートキー4cであれば(ステップS13のY)、前述のステップS7でレシート印字バッファAにセットした領収書控えレシートデータに基づいて、図9に示すような領収書控えレシートR2をサーマルプリンタ22から印字発行する(ステップS14)。なお、本実施の形態において控え強制フラグエリアBに控え強制フラグがセットするのは、領収書R1の発行後に強制的に領収書控えレシートR2を発行するためであることから、押下されたキーが後レシートキー4cでない場合には(ステップS13のN)、エラー処理を行う。
一方、RAM14の控え強制フラグエリアBに控え強制フラグがセットされていないと判断した場合(ステップS12のN)、領収書R1の発行後に強制的に領収書控えレシートR2を発行する必要はないので、押下されたキーに応じた処理を実行する。
このように本実施の形態によれば、領収書R1の印字発行後に、印字発行された領収書R1の領収書控えレシートR2の発行が宣言されると、領収書R1の印字発行の際に後レシート印字バッファAに格納した控えレシートデータに基づいて領収書控えレシートR2がサーマルプリンタ22から印字発行される。これにより、印字発行された領収書R1を手などで切り離した後で、印字発行された領収書控えレシートR2の発行を宣言するようにすれば、領収書R1及び領収書控えレシートR2が繋がった状態で連続して発行されることはないので、領収書R1と領収書控えレシートR2との間を手で切り離す事態を回避することが可能になり、オートカット機構が設けられていないサーマルプリンタ22での領収書控えレシートR2の発行をスムーズに行うことができる。すなわち、オートカット機構が設けられていないサーマルプリンタ22を備えるECR1において、オペレータに負担をかけることなく領収書控えレシートR2を発行することができる。
なお、本実施の形態においては、領収書R1の発行後に後レシートキー4cが押下された場合に、領収書控えレシートR2をサーマルプリンタ22から印字発行するようにしたが、これに限るものではなく、例えば領収書R1の発行後に再度領収書キー4eが押下された場合に、領収書控えレシートR2をサーマルプリンタ22から印字発行するようにしても良い。
本発明の実施の一形態のECRを示す外観斜視図である。 ECRのキーボードのキー配列を示す平面図である。 ECRに内蔵された各部の電気的接続を示すブロック図である。 後レシート印字バッファを模式的に示す平面図である。 控え強制フラグエリアを模式的に示す平面図である。 領収書発行処理の流れを概略的に示すフローチャートである。 印字発行される領収書の一例を示す平面図である。 領収書控えレシート発行処理の流れを概略的に示すフローチャートである。 印字発行される領収書控えレシートの一例を示す平面図である。
符号の説明
1…商品販売データ処理装置、4c…後レシートキー、22…プリンタ、A…データ格納部,後レシート印字バッファ、R1…領収書、R2…領収書の控えレシート

Claims (2)

  1. オートカット機構が設けられていないプリンタを備え、一取引の売上登録終了時に当該売上登録データに基づくレシートを前記プリンタから印字発行可能な商品販売データ処理装置において、
    キー操作によって、領収書の発行を宣言する手段と、
    領収書の発行が宣言された場合、前記売上登録データに基づいて領収書データの編集を行い、前記プリンタから前記領収書データに基づいた領収書を印字発行する手段と、
    前記領収書の印字発行の際に、印字発行された前記領収書の控えレシートデータの編集を行い、データ格納部に格納する手段と、
    キー操作によって、印字発行された前記領収書の控えレシートの発行を宣言する手段と、
    前記領収書の印字発行後、印字発行された前記領収書の控えレシートの発行を宣言するキー操作がなされた場合、前記データ格納部に格納されている前記控えレシートデータに基づいて前記プリンタから領収書の控えレシートを印字発行し、印字発行された前記領収書の控えレシートの発行を宣言するキー操作以外のキー操作があった場合、エラー処理を実行する手段と、
    を備えることを特徴とする商品販売データ処理装置。
  2. 印字発行された前記領収書の控えレシートの発行を宣言するキーは、印字発行された前記レシートと同一のレシートである後レシート、または、前記レシートを発行しないように設定されている場合に顧客からの要望に応じて発行される後レシートの発行を宣言する後レシートキーであり、
    前記データ格納部は、前記後レシートの印字発行に用いる印字データを格納する後レシート印字バッファである、
    ことを特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理装置。
JP2004311918A 2004-10-27 2004-10-27 商品販売データ処理装置 Expired - Fee Related JP4541104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311918A JP4541104B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311918A JP4541104B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 商品販売データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006126999A JP2006126999A (ja) 2006-05-18
JP4541104B2 true JP4541104B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=36721724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004311918A Expired - Fee Related JP4541104B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541104B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280797A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社ユニウエル 金銭登録機
JPH08235447A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH09231469A (ja) * 1995-12-23 1997-09-05 Nec Corp Posレジスタ装置による領収書発行システム
JP2000182153A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Toshiba Tec Corp 商品販売登録データ処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280797A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社ユニウエル 金銭登録機
JPH08235447A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH09231469A (ja) * 1995-12-23 1997-09-05 Nec Corp Posレジスタ装置による領収書発行システム
JP2000182153A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Toshiba Tec Corp 商品販売登録データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006126999A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202481B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP4541104B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0844953A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP4484655B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3770528B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP4437737B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2922730B2 (ja) 商品売上登録装置
JP6915641B2 (ja) 売上データ処理装置、印字方法、及びプログラム
JP4170884B2 (ja) プリンタ及び商品販売データ処理装置
JPH06301860A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2002002065A (ja) 商品売上登録処理装置および記憶媒体
JP3643101B2 (ja) 商品売上データ処理装置
JP2011086260A (ja) 金銭登録機およびこの金銭登録機におけるレシート印字方法
JP2996292B2 (ja) 電子式レジスター
JP3636258B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3958845B2 (ja) 商品販売登録データ処理方法、その処理装置及び記録媒体
JP2000182153A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH10307969A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH01159790A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6030000B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2998466B2 (ja) ロール用紙の用途別切換え機構付流通端末装置
JP3916323B2 (ja) キャッシャ管理装置
JP2526285B2 (ja) チケット発行装置
JP2019204454A (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP2008021146A (ja) 商品販売処理システム、商品販売処理システムの制御方法およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees