JP4534929B2 - 軒樋装置 - Google Patents

軒樋装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4534929B2
JP4534929B2 JP2005279925A JP2005279925A JP4534929B2 JP 4534929 B2 JP4534929 B2 JP 4534929B2 JP 2005279925 A JP2005279925 A JP 2005279925A JP 2005279925 A JP2005279925 A JP 2005279925A JP 4534929 B2 JP4534929 B2 JP 4534929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
stopper member
functional member
main body
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005279925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007092309A (ja
Inventor
智之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005279925A priority Critical patent/JP4534929B2/ja
Publication of JP2007092309A publication Critical patent/JP2007092309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534929B2 publication Critical patent/JP4534929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本願発明は、樋吊具に吊下保持された軒樋の長手方向でのスライド移動を防止するストッパー部材が備えられた軒樋装置に関するものである。
軒樋は、通常、軒樋支持具を用いて建物の軒先に取り付けられている。この軒樋支持具として、軒樋を吊下支持する樋吊具があり、例えば、樋吊具は、夏冬の温度差による軒樋の伸縮を考慮して、軒樋の長手方向での移動が自在となるように、軒樋の前後両側の耳部を同樋吊具の前後両側の耳保持部で摺動自在に引っ掛け係止している。それ故、この樋吊具を用いて軒樋を建物の軒先に取り付ける際、既に取り付けた軒樋に作業者の手や物が当たったりして、軒樋は長手方向に移動することがある。また、取り付けた後にも、暴風雨等の際の外力によって、軒樋は長手方向に移動することがある。
このように、軒樋が長手方向に移動すると、軒樋は所定の位置からずれ動いて樋吊具から外れてしまうこともあり、これを防ぐために、軒樋の前側耳部付近に固定して用いられる種々のストッパー部材が提案されており、その一例として特開平11−93351号公報(特許文献1)をあげることができる。このものにあっては、軒樋の前側耳部付近に固定されたストッパー部材が樋吊具に当止されることによって、軒樋の長手方向での範囲を越えた移動が防止されるものである。
特開平11−93351号公報
ところで、近年、一般住宅の軒先回りに、防犯センサー用の配線を張り巡らせたり、光ファイバーや電話線等の通信線を走らせたりすることが多くなってきており、通常、これ等の線材は軒先にそれぞれの固定手段を用いて取り付けられている。この場合、軒先に取り付けられた線材やその固定手段が外部から丸見えとなって美観が損なわれたり、その固定手段として専用の固定具を用意して軒先に取り付けなければならず、施工が困難になったりするという問題があった。
また、従来から、軒樋内に落ち葉が入り込んで堆積するのを防止する落ち葉避けネットが知られており、この落ち葉避けネットは専用の固定具にて軒樋の前後両側の耳部間に架設されていた。また、軒樋を補強的に支持するために、軒樋の前側耳部と軒先とを針金等の線材で連結することが行われており、軒樋の前側耳部と針金等の線材とは適宜の固定手段にて結合されていた。そして、これ等の場合も前記の場合と同様に、美観が損なわれたり施工が困難になったりするという問題があった。
本願発明は、このような問題を解決すべく上記背景技術に鑑みてなされたもので、その課題は、樋吊具に対する軒樋の長手方向でのスライド移動を防止するストッパー部材が好適に用いられて、配線、通信線、その他の線材や落ち葉避けネット等の機能部材が外観良く簡単に保持されるようになる軒樋装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本願発明の軒樋装置では、軒樋の前側耳部に沿ってその内側に形成された凹溝部を樋吊具の前端に形成された凸片部に係止してなる軒樋装置であって、樋吊具に対する軒樋の長手方向でのスライド移動を防止するストッパー部材を凹溝部に嵌合固定し、同ストッパー部材に機能部材保持具を着脱自在に取り付けている。
本願発明の軒樋装置においては、軒樋が樋吊具によって吊下支持されており、この状態でストッパー部材が樋吊具に当止されることによって、軒樋の長手方向での範囲を越えたスライド移動が防止される。そして、ストッパー部材に機能部材保持具を着脱自在に取り付けているので、この機能部材保持具を用いて配線、通信線、その他の線材や落ち葉避けネット等の機能部材を必要に応じて簡単に取り付けることができ、不要なときには同機能部材保持具を邪魔にならないよう取り外しておくこともできる。しかも、軒樋の前側耳部に沿ってその内側に形成された凹溝部にストッパー部材を嵌合固定しているので、このストッパー部材は前方外側から見え難く、これに取り付けられる機能部材保持具も目立ち難くなって、機能部材を保持する部位が外観良好に納まる。
図1〜4は、本願の請求項1〜4全てに対応した一実施形態である軒樋装置を示している。この実施形態の軒樋装置は、図1に示すように、軒樋1の前側耳部2に沿ってその内側に形成された凹溝部3を、樋吊具4の前端に形成された凸片部5に係止してなるものである。そして、この軒樋装置においては、樋吊具4に対する軒樋1の長手方向でのスライド移動を防止するストッパー部材6を前記軒樋1の凹溝部3に嵌合固定し、同ストッパー部材6に機能部材保持具7を着脱自在に取り付けている。
この実施形態の軒樋装置では、図4にも示すように、前記軒樋1の凹溝部3の縦断面形状がその奥方へ向かって前方上方へと略L字状に屈曲しており、ストッパー部材6にはその本体部8から前方上方へと略L字状に屈曲突出した凸起部9を形成し、凸起部9を凹溝部3に挿入嵌合させてストッパー部材6を固定している。この場合、図2〜4に示すように、ストッパー部材6の本体部8の略水平な上面81に取付受部10を形成し、同上面81に対向する機能部材保持具7の下面71に取付部11を形成し、取付部11を取付受部10に引っ掛け嵌着させて機能部材保持具7を着脱自在に取り付けている。また、図4に示すように、ストッパー部材6を固定した状態で、その本体部8の上面81が軒樋1の前側耳部2の上端よりも低くなるように設定している。
以下、この実施形態の軒樋装置を、より具体的詳細に説明する。図1に示すように、軒樋1は上方に開口した溝型で、底板部1aとその前後端で立ち上がる前板部1b、後板部1cとでなり、合成樹脂で一体に押出成形されたり、金属板材に折曲加工が施される等して形成されたものである。軒樋1の前板部1b及び後板部1cの上端には各々中空状の前側耳部2、後側耳部12が一体に形成されており、前側耳部2が後方へ倒れるように同前板部1bの上端部分が折曲していることで、その内側に凹溝部3が形成されている。そのため、この凹溝部3は縦断面において、その奥方へ向かって前方上方へと略L字状に屈曲した形状となっている。
樋吊具4は合成樹脂、金属等で形成され、その後端部分が建物の軒先(図示せず)に固定されて、前記軒樋1を吊下支持するものである。樋吊具4の前端部分は帯板状でその先端に上方へ折曲した凸片部5が形成されており、この凸片部5は略L字状に屈曲した形状でこれに前記軒樋1の凹溝部3が引っ掛け係止される。樋吊具4の後部には略L字状に屈曲垂下した後耳保持部13が形成されており、この後耳保持部13に後側耳部12が係合されると共に、前記凸片部5に凹溝部3が引っ掛け係止されることによって、軒樋1は樋吊具4で吊下支持される。
前記樋吊具4に近接した位置において、軒樋1の凹溝部3にストッパー部材6が嵌合固定される。この場合、ストッパー部材6の後述する凸起部9が凹溝部3に差し込まれるように嵌合され、接着剤によって強固に固定される。この状態で、図1に示すように、軒樋1がX方向にずれ動こうとしても、ストッパー部材6が樋吊具4の前端部分に当止するので、軒樋1はスライド移動することができない。そして、必要に応じてストッパー部材6に機能部材保持具7が取り付けられ、この機能部材保持具7には落ち葉避けネットである機能部材(図示せず)が取り付け保持される。
ストッパー部材6は合成樹脂でなり、図2に示すように、中程の本体部8に上方へ開口した溝状スペース10aが設けられ、この溝状スペース10aの開口略中央に開口両側縁間を連結する架橋片10bが設けられることによって、同本体部8の略水平な上面81には取付受部10が形成されている。また、図4(a)に示すように、ストッパー部材6が前記軒樋1の凹溝部3に嵌合固定された状態で、その本体部8の上面81は軒樋1の前側耳部2の上端よりも低くなるように設定されている。
そして、ストッパー部材6の前記取付受部10には、図4(b)に示すように、機能部材保持具7の後述する取付部11が嵌着され、同ストッパー部材6の本体部8の上面81に機能部材保持具7は着脱自在に取り付けられる。この場合、前記のように、ストッパー部材6の本体部8の上面81が軒樋1の前側耳部2の上端よりも低くなっているので、機能部材保持具7は軒樋1の前下方外側から見え難くなる。また、ストッパー部材6の本体部8の前後両側には形状の相違する凸起部9(9a、9b)が配設されており、いずれの凸起部9a、9bも本体部8から略L字状に屈曲突出している。
この場合は、図4(b)に示すように、本体部8から前方上方へと略L字状に屈曲突出する凸起部9aを前記軒樋1の凹溝部3に挿入嵌合させてストッパー部材6を固定しているが、異なる種類の軒樋1に対応する場合、図5に示すように、同ストッパー部材6を前後に反転させて用いることもできる。この場合は、ストッパー部材6が前後に逆となるので、前記とは反対側の凸起部9bが本体部8から前方上方へと略L字状に屈曲突出することになり、この凸起部9bを軒樋1の凹溝部3に挿入嵌合させてストッパー部材6を固定することができ、このストッパー部材6にも機能部材保持具7は前記と同じ向きにして着脱自在に取り付けられる。
機能部材保持具7は合成樹脂でなり、図3、4(b)に示すように、略水平な基板部7aと、基板部7aの一端縁から突出する傾斜板部7bと、基板部7aと傾斜板部7bとを両者の中程間で結合する縦リブ板部7cと、を備えている。基板部7aの下面71は前記ストッパー部材6の本体部8の上面81に対向し、機能部材保持具7の同下面71に取付部11が形成されている。この場合、取付部11は対のフック状片11aを対向するように垂下して形成され、両フック状片11aが前記ストッパー部材6の本体部8の溝状スペース10a開口に挿入嵌合されて架橋片10bに挟持係止されることで、同取付部11は前記ストッパー部材6の上面81の取付受部10に着脱自在に嵌着される。
また、機能部材保持具7の前記傾斜板部7bの傾斜した上面には、保持用フック片14が突設されると共に、この保持用フック片14の先端部分に対向して引っ掛け凸起15が形成されている。この場合、落ち葉避けネットである機能部材(図示せず)は、その前端付近が機能部材保持具7の保持用フック片14と引っ掛け凸起15との間に差し込まれて係着され、同落ち葉避けネットである機能部材(図示せず)の後端付近は、図1に示すように、樋吊具4の後部上に突設される保持用折曲片16に係着されて、軒樋1の上方開口を覆うように取り付けられる。
したがって、この実施形態の軒樋装置においては、軒樋1が樋吊具4によって吊下支持されており、この状態でストッパー部材6が樋吊具4の前端部分に当止されることによって、軒樋1の長手方向での範囲を越えたスライド移動が防止される。そして、ストッパー部材6に機能部材保持具7を着脱自在に取り付けているので、この機能部材保持具7を用いて落ち葉避けネットである機能部材(図示せず)を必要に応じて簡単に取り付けることができ、不要なときには同落ち葉避けネットである機能部材(図示せず)と共に、機能部材保持具7を邪魔にならないよう取り外しておくこともできる。
しかも、軒樋1の前側耳部2に沿ってその内側に形成された凹溝部3にストッパー部材6を嵌合固定しているので、このストッパー部材6は前方外側から見え難く、これに取り付けられる機能部材保持具7も目立ち難くなって、落ち葉避けネットである機能部材(図示せず)を保持する軒樋1の前側部位が外観良好に納まる。
また、この実施形態の軒樋装置においては、軒樋1の凹溝部3の縦断面形状がその奥方へ向かって前方上方へと略L字状に屈曲しており、ストッパー部材6にはその本体部8から前方上方へと略L字状に屈曲突出した凸起部9が形成されて、この凸起部9が凹溝部3に挿入嵌合されるので、ストッパー部材6は軒樋1に対して確実に嵌合固定されるものでありながら、その着脱作業が容易なものとなる。
また、この場合に、ストッパー部材6の本体部8の略水平な上面81に取付受部10が形成され、同上面81に対向する機能部材保持具7の下面71に取付部11が形成されており、ストッパー部材6の本体部8の略水平な上面81に機能部材保持具7の下面71が当接支持された状態で、その中程において取付部11は取付受部10に嵌着され、そのため、機能部材保持具7はストッパー部材6に対してぐらつかず安定した状態で確実に取り付け固定される。
更に、この場合、ストッパー部材6を固定した状態で、その本体部8の上面81が軒樋1の前側耳部2の上端よりも低くなるように設定されているので、ストッパー部材6と共に機能部材保持具7も軒樋1の前下方外側から見え難くなって、落ち葉避けネットである機能部材(図示せず)を保持する軒樋1の前側部位はより外観良好に納まる。また、ストッパー部材6の本体部8の上面81に形成された開口(この実施形態では溝状スペース10aの開口、後記実施形態では長孔10d)は、同上面81に溜まる雨水を軒樋1内へと排水する水抜き孔の役目を果たす。
図6、7は、本願の請求項1〜4全てに対応した別の実施形態である軒樋装置を示している。この実施形態の軒樋装置では、図6に示すように、ストッパー部材6の本体部8に中空スペース10cが設けられ、この中空スペース10cに貫通する長孔10dが同本体部8の上面81に開口されることによって、この本体部8の略水平な上面81には取付受部10が形成されている。
また、図7に示すように、機能部材保持具7は略水平な基板部7aを備え、この基板部7aの下面71が前記ストッパー部材6の本体部8の上面81に対向し、機能部材保持具7の同下面71に略逆T字状の取付部11が垂下して形成されている。この場合、略逆T字状の取付部11が前記ストッパー部材6の本体部8上面81の長孔10dから中空スペース10c内に挿入され、略90度回動されることで、同取付部11は前記ストッパー部材6の上面81の取付受部10に着脱自在に嵌着される。
そして、機能部材保持具7の前記基板部7aの上面には、一部切欠開口した保持用リング片17が突設されている。この場合、機能部材保持具7に取り付け保持される機能部材(図示せず)は、防犯センサー用の配線、光ファイバーや電話線等の通信線、その他、電飾線、融雪線等の線材であり、機能部材保持具7の保持用リング片17内にその開口部分から差し入れられて係合される。なお、それ以外は、上記実施形態と同様に構成されており、上記実施形態におけると同様の作用効果が奏される。
また、本願発明として上記いずれの実施形態においても、軒樋1を補強的に支持するために、軒樋1の前側耳部2と軒先(図示せず)とが針金等の線材(図示せず)で連結されてもよい。この場合、針金等の線材(図示せず)を機能部材保持具7に取り付け保持される機能部材(図示せず)とし、この線材(図示せず)を機能部材保持具7の保持用フック片14と引っ掛け凸起15との間(図1〜5)、或いは、機能部材保持具7の保持用リング片17内(図6、7)に係着させることができる。
本願発明の一実施形態である軒樋装置の施工状態の全体を示す斜視図。 同軒樋装置のストッパー部材を示す斜視図。 同軒樋装置の機能部材保持具を示す斜視図。 同軒樋装置の施工状態の要部を示す断面図であり、(a)は機能部材保持具が取り外された状態、(b)は機能部材保持具が取り付けられた状態。 同軒樋装置の軒樋が異なる施工状態の要部を示す断面図。 別の実施形態である軒樋装置のストッパー部材を示す斜視図。 同軒樋装置の機能部材保持具を示す斜視図。
符号の説明
1 軒樋
2 前側耳部
3 凹溝部
4 樋吊具
5 凸片部
6 ストッパー部材
7 機能部材保持具
71 下面
8 本体部
81 上面
9(9a、9b) 凸起部
10 取付受部
11 取付部

Claims (4)

  1. 軒樋の前側耳部に沿ってその内側に形成された凹溝部を樋吊具の前端に形成された凸片部に係止してなる軒樋装置であって、樋吊具に対する軒樋の長手方向でのスライド移動を防止するストッパー部材を凹溝部に嵌合固定し、同ストッパー部材に機能部材保持具を着脱自在に取り付けてなる軒樋装置。
  2. 凹溝部の縦断面形状がその奥方へ向かって前方上方へと略L字状に屈曲しており、ストッパー部材にはその本体部から前方上方へと略L字状に屈曲突出した凸起部を形成し、凸起部を凹溝部に挿入嵌合させてストッパー部材を固定したことを特徴とする請求項1記載の軒樋装置。
  3. ストッパー部材の本体部の略水平な上面に取付受部を形成し、同上面に対向する機能部材保持具の下面に取付部を形成し、取付部を取付受部に嵌着させて機能部材保持具を着脱自在に取り付けたことを特徴とする請求項2記載の軒樋装置。
  4. ストッパー部材を固定した状態で、その本体部の上面が軒樋の前側耳部の上端よりも低くなるように設定したことを特徴とする請求項3記載の軒樋装置。
JP2005279925A 2005-09-27 2005-09-27 軒樋装置 Expired - Fee Related JP4534929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279925A JP4534929B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 軒樋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279925A JP4534929B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 軒樋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007092309A JP2007092309A (ja) 2007-04-12
JP4534929B2 true JP4534929B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37978336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279925A Expired - Fee Related JP4534929B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 軒樋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534929B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604950B2 (ja) * 2005-10-03 2011-01-05 パナソニック電工株式会社 軒樋の構造
JP2015119660A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 昭和電工株式会社 植物栽培装置
JP7336667B2 (ja) 2019-11-28 2023-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 軒樋ストッパー及び軒樋構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038669A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Toyo Chem Co Ltd 軒樋吊り具及び軒樋固定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10292577A (ja) * 1997-02-19 1998-11-04 Sekisui Chem Co Ltd ストッパー部材
JP3817030B2 (ja) * 1997-07-15 2006-08-30 積水化学工業株式会社 枯葉よけネットの取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038669A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Toyo Chem Co Ltd 軒樋吊り具及び軒樋固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007092309A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534929B2 (ja) 軒樋装置
JP3956855B2 (ja) 軒樋及び落ち葉避けの取り付け構造
JP4057435B2 (ja) 軒樋カバー
JP4604950B2 (ja) 軒樋の構造
JP2006037428A (ja) 軒樋吊具
JP6980425B2 (ja) 軒先構造
JP4778886B2 (ja) 竪樋用化粧鎖取付具
JP3884525B2 (ja) 軒樋吊具および軒樋の支持構造
JP4534928B2 (ja) 軒樋装置
JP3480232B2 (ja) 軒樋の取り付け構造
KR200352359Y1 (ko) 휴지걸이
JPH079944Y2 (ja) 軒樋取付具
JP6190919B1 (ja) 軒樋支持具
JP3144865U (ja) カーテンレール、取付式カーテンレール、カーテン
JP2019027067A (ja) 軒樋吊り具
JP2980502B2 (ja) 軒樋吊具
JP3478880B2 (ja) 軒樋吊具
JP2591135Y2 (ja) 樋吊具
JP2000170331A (ja) あんこうの取付構造
JP4682841B2 (ja) 軒樋の支持構造
JP3624828B2 (ja) 軒先樋支持構造
JPH11270076A (ja) 軒樋の落葉避け
JP2005139674A (ja) 軒樋ネット固定具およびこの固定具を用いた軒樋ネット固定構造
JPH0886061A (ja) 軒樋支持装置
JP2000087519A (ja) 枯葉よけネット取付具及び枯葉よけネットの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4534929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees