JP4533404B2 - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4533404B2
JP4533404B2 JP2007137784A JP2007137784A JP4533404B2 JP 4533404 B2 JP4533404 B2 JP 4533404B2 JP 2007137784 A JP2007137784 A JP 2007137784A JP 2007137784 A JP2007137784 A JP 2007137784A JP 4533404 B2 JP4533404 B2 JP 4533404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine control
control device
engine
module
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007137784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008291730A (ja
Inventor
英人 吉成
裕二郎 金子
雅彦 浅野
円丈 露野
剛秀 横塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2007137784A priority Critical patent/JP4533404B2/ja
Priority to EP08009258.8A priority patent/EP1995439B1/en
Priority to US12/126,504 priority patent/US7899602B2/en
Publication of JP2008291730A publication Critical patent/JP2008291730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533404B2 publication Critical patent/JP4533404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/162Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/18Packaging of the electronic circuit in a casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、自動車用に用いられるエンジン制御装置に係り、特に、エンジン制御装置の放熱性を高めることにより装置の信頼性を向上させると共に装置の小型化を図ることができるエンジン制御装置に関する。
従来、ガソリンや軽油等を燃料とする自動車、オートバイ等のエンジン制御装置において、燃費や出力を向上させる目的のため、エンジンの気筒内に直接燃料を噴射するインジェクタを備えたものが用いられており、このようなインジェクタは、「気筒内直接噴射型インジェクタ」、又は、「直噴インジェクタ」、「DI(ダイレクト・インジェクション(Direct Injection))」と呼ばれている。現在、ガソリンエンジンで主流となっている空気と燃料の混合気をつくってからシリンダー内に噴射する方式と比較して、気筒内直接噴射型インジェクタを用いたエンジンでは、高圧に加圧された燃料を使用する必要があるので、インジェクタの駆動制御に高出力を必要とする。また、インジェクタの駆動制御を向上させてエンジンの高速回転に対応するためには、この高出力を短時間でインジェクタへ通電する必要がある。
このような高出力を要求されるエンジン制御装置では、インジェクタ駆動回路を構成する為に使用されるスイッチング素子(例えばMOSFET(Metal-Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor:金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ))、整流素子(例えばDiode:ダイオード)や、昇圧回路を構成する昇圧コイル、蓄電用電解コンデンサが、インジェクタの駆動制御時に発熱する為、放熱性の向上を目的に前記電子部品が実装された制御基板から放熱部材を用いて筺体であるハウジングベースへ放熱する実装構造を採用している。
例えば、特許文献1には、エンジン制御装置における放熱シートを用いた実装構造が開示されている。
特開2004−119533号公報
しかし、従来のエンジン制御装置の実装構造では、制御基板に搭載する電子部品の数が増加することによって、制御基板が大きくなり、エンジン制御装置のサイズ増大の要因となる。近年、車両サイズに対する居住スペース(車内空間)の割合は、快適さを求めるために増加する傾向にあり、エンジン制御装置の車載スペースは制限されており、エンジン制御装置の小型化は必須課題である。
また、前記のような高出力を要求されるエンジン制御装置においては、電子部品の発熱を制御基板を伝導させて基板裏面から放熱する実装構造では、樹脂基材である制御基板の熱伝導率が低いため、電子部品の発熱をハウジングへ伝えて放熱するには、放熱性能が不十分であり、加えて厳しい自動車環境において、信頼性を確保することが困難となる。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、エンジン制御装置の実装構造において、放熱性・信頼性を向上しつつ、小型化も可能なエンジン制御装置を提供することにある。
本発明のエンジン制御装置のうち代表的な一つは、自動車用エンジンを制御するために、バッテリ電源電圧を昇圧するための昇圧回路と、昇圧された高電圧を利用してインジェクタを駆動させるためのインジェクタ駆動回路と、エンジンを制御するためのマイクロコンピュータとを備えたエンジン制御装置において、昇圧回路を構成する昇圧用コイルと蓄電用電解コンデンサとが実装されたLCモジュールと、前記マイクロコンピュータと、エンジン制御装置外部とのインターフェースであるコネクタとが実装された制御基板とが、積層配置され、且つ、前記モジュールは、少なくとも2つ以上に分割され放熱部材を介してハウジングカバーへ接触する構造にて固定され、前記モジュールが配置されている前記ハウジングカバーの外面には放熱フィンが配置されている構造である。
本発明のエンジン制御装置のうち代表的な他の一つは、自動車用エンジンを制御するために、バッテリ電源電圧を昇圧するための昇圧回路と、昇圧された高電圧を利用してインジェクタを駆動させるためのインジェクタ駆動回路と、エンジンを制御するためのマイクロコンピュータとを備えたエンジン制御装置において、前記昇圧回路を構成する昇圧用コイルと蓄電用電解コンデンサとが実装されたLCモジュールと、前記昇圧回路及び前記インジェクタ駆動回路をそれぞれ構成する整流素子とスイッチング素子とが実装されたパワーモジュールと、前記マイクロコンピュータと、エンジン制御装置外部とのインターフェースであるコネクタとが実装された制御基板とが、積層配置されること、前記パワーモジュールは、少なくとも2つ以上に分割され放熱部材を介してハウジングカバーへ接触する構造にて固定され、前記パワーモジュールが配置されている前記ハウジングカバーの外面には放熱フィンが配置されていること、前記パワーモジュールは、第1主面及びその反対側の第2主面を有する放熱層と、前記放熱層の前記第1主面の上に配置された絶縁層と、前記絶縁層に設けられた電流回路配線部と、前記絶縁層の上に配置され前記電流回路配線部に電気的に接続された前記整流素子、スイッチング素子等の電子部品と、前記電流回路配線部に電気的に接続されると共に前記パワーモジュールの長手側一列に複数本配置された外部端子と、を備えること、及び前記外部端子は、前記制御基板を貫通する構造にて前記制御基板と電気的に接続する構造である。
本発明によれば、放熱性・信頼性を向上しつつ、小型化も可能なエンジン制御装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1〜図6は、本発明の一実施例として、エンジン制御装置の好適な構造を示すものである。図1は、本実施形態に係るエンジン制御装置1の全体斜視図、図2は、インジェクタを駆動制御するエンジン制御装置の回路図、図3は、図1に示すエンジン制御装置1の分解斜視図、図4は、図1のA−A線に沿った断面図、図5は、図3の断面の要部拡大図、図6は、図1のB−B線に沿った断面図である。
図1〜6に示すように、本発明のエンジン制御装置1は、自動車用エンジンを制御するために、バッテリ電源100の電圧を昇圧するための昇圧回路102と、昇圧された高電圧を利用してインジェクタ104を駆動させるためのインジェクタ駆動回路103と、エンジンを制御するためのマイクロコンピュータ14とを備えており、昇圧回路102の一部を構成する昇圧用コイル13と、蓄電用電解コンデンサ12とが実装されたLCモジュール6と、昇圧回路102及びインジェクタ駆動回路103を構成する整流素子11と、スイッチング素子10と、が実装されたパワーモジュール5a(5b)と、マイクロコンピュータ14と、エンジン制御装置外部とのインターフェースであるコネクタ8とが実装された制御基板4とが、積層配置され、且つ、ハウジングカバー2の中央にLCモジュール6を、2つに分割したパワーモジュール5aは、LCモジュール6の一方の側面、パワーモジュール5bは、LCモジュール6の他方の側面に配置して、さらに、パワーモジュール5a(5b)は、熱伝導性が高いグリース20を介してハウジングカバー2へ接触する構造にて固定され、また、パワーモジュール5a(5b)が配置されているハウジングカバー2の外面には放熱フィン7が配置されている。そして、エンジン制御装置を閉塞するために、ハウジングベース3にてハウジングカバー2の開口を覆った構造となっている。
このようにLCモジュール6と、パワーモジュール5a(5b)と、制御基板4と、をエンジン制御装置内部で積層した配置とすることで、従来、制御基板4上に実装していた電子部品をLCモジュールと、パワーモジュール5a(5b)に分載して、制御基板4の面積を低減し、エンジン制御装置全体の横方向のサイズを小さくすることができ、さらに、LCモジュール6及びパワーモジュール5a、パワーモジュール5bにモジュール化し、LCモジュール6を中央に、パワーモジュール5aとパワーモジュール5bを距離を離してハウジングカバー2へ配置し固定することで、電子部品からの発熱をエンジン制御装置1内部で一様に分散することができ、かつ、発熱量の高い電子部品である整流素子11とスイッチング素子10とが実装されたパワーモジュール5a(5b)の最短距離に放熱フィン7を配置することで、熱伝導性の高いグリース20を介して非常に効率良くエンジン制御装置1外部へ放熱させることが可能となる。
図4及び図5に示すように、パワーモジュール5a(5b)は、自動車用エンジンを制御する昇圧回路102及びインジェクタ駆動回路103を構成する複数の整流素子11と、スイッチング素子10が実装された電流回路配線部32と、絶縁材料からなる絶縁層33と、整流素子11及びスイッチング素子10の発熱を拡散して放熱する放熱層30とが積層された構造をしている。
整流素子11は、半導体ダイオード(Semiconductor-Diode)であり、スイッチング素子10は、MOSFET(Metal-Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor:金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)またはIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等のパワー半導体素子である。
これら複数の整流素子11及びスイッチング素子10は、熱伝導率が高くて環境性に優れた鉛フリーはんだにより、電流回路配線部32に実装されるため、整流素子11及びスイッチング素子10の発熱を効率良くパワーモジュール5a(5b)の放熱層30へ拡散して放熱させることが可能となる。
また、電流回路配線部32は、銅合金等の熱伝導性が高くて電気抵抗の低い材料からなり、電流回路配線部32の配線厚さは、100μm以上、好ましくは100μm〜175μmとする。この理由は、本発明のエンジン制御装置のインジェクタを駆動するためには、数十アンペア以上の大電流が必要とされ、その経路の配線の抵抗を低くすることが必要とされるので、100μm以上の厚銅配線を用いることが望ましいからであり、他方、一般的な金属基板において、安価に製造できる厚さの最大値が175μm程度であるからである。
このような構成とすることにより、整流素子11及びスイッチング素子10の発熱を効率よくパワーモジュール5a(5b)の放熱層30へ拡散して放熱させることが可能となる。また、大電流が通電させる際の電流回路配線部32自体の発熱も抑制することが可能となる。
絶縁層33としては、熱伝導性及び電気絶縁性の良い材料を用いる。例えば、熱伝導性の高い酸化アルミニウム紛を混入したエポキシ樹脂材、または、酸化アルミニウム材、窒化ケイ素材、窒化アルミニウム材等が用いられる。このように、熱伝導性及び電気絶縁性の良い材料を用いることにより、電流回路配線部32と放熱層30との電気絶縁性を確保しつつ、整流素子11及びスイッチング素子10の発熱を効率良くパワーモジュール5a(5b)の放熱層30へ拡散して放熱させることが可能となる。
放熱層30としては、例えば、他の金属材料に比べ、熱伝導性が高く比重の小さいアルミニウム合金や、熱伝導性がアルミニウム合金よりも高い材料である銅合金を用いることが好ましい。他にも、極低熱膨張率である銅−モリブデン合金材料、銅−タングステン合金材料、または、アルミシリコンカーバイト材料を用いることもできる。このような熱伝導性の高い材料を採用することで、整流素子11及びスイッチング素子10の発熱をより効率良くパワーモジュール5a(5b)の放熱層30へ拡散して放熱することが可能となる。
パワーモジュール5a(5b)の電流回路配線部32の上には、複数の整流素子11及びスイッチング素子10の他に、パワーモジュール5a(5b)の長手側一列に配置し接続された複数本の外部端子31を備えており、パワーモジュール5a(5b)は、これら外部端子31を用いて、制御基板4を貫通する構造にて制御基板4と電気的に接続している。このような外部端子31の配置とすることで、パワーモジュール5a(5b)の電流回路配線部32に外部端子31を接続する際に一方向側から端子接続することが可能となり、端子接続の作業性が向上し、さらに、パワーモジュール5a(5b)と、制御基板4とを最短距離で接続させ、配線抵抗の低減が可能な構造とすることができる。
また、これらの外部端子31として、インジェクタを駆動するための大電流通電用の第1端子31aと、制御信号を伝達するための第2端子31bが設けられている。すなわち、大電流通電用の第1端子31aには、インジェクタを駆動するための大電流が通電されるため、その端子幅が、信号通電用の第2端子31bの幅よりも大きいものが用いられる。ただし、通電する電流の大きさを考慮して、第1端子31a及び第2端子31bを同じ大きさ形状を有する物を用いることも可能である。
また、これらの外部端子31は、銅合金等の電気抵抗の低い材料が好ましい。さらに、これら外部端子31の断面形状は、電流回路配線部32との接続部付近に段差部34が設けられており、エンジン制御装置1が、環境温度に応じて膨張収縮し、制御基板4とパワーモジュール5a(5b)間の距離が増減しても、この段差部34により柔軟に追従し、制御基板4との接続部35及び電流回路配線部32との接続部36に発生する応力を緩和する構造を有している。段差部34は、上記のように、バネのように機能して、電流回路配線部と外部端子との接続部に過大な応力が発生しないような応力緩和構造を提供している。
また、外部端子31と制御基板4との接続部35は、鉛フリーはんだを用いて接続されている。鉛フリーはんだとしては、Sn−Cuはんだ、Sn−Ag−Cuはんだ、Sn−Ag−Cu−Biはんだ等が用いられるが、特にこれらに限らず、プレスフィット接続等のはんだを用いず、接触のみで電気的に接続させる無はんだ接続でもよい。
さらに、外部端子31と電流回路配線部32との接続部36は、超音波を用いた接合手段にて電気的に接続されている。超音波を用いた接合により、通常のはんだを用いた接続と比較して、接合強度が高く、耐久性に優れた接続を実現させている。
図4及び図6に示すように、LCモジュール6は、厚銅板を原材料としてプレス加工により製作したバスバー配線40を耐熱性樹脂にてインサート成形した樹脂ケース42を備えており、自動車用エンジンを制御する昇圧回路102の一部を構成する昇圧コイル13と、電解コンデンサ12とがバスバー配線40の上に実装された構造を有している。さらに、バスバー配線40はバスバー外部端子44を備えており、LCモジュール6は、バスバー外部端子44を用いて、制御基板4を貫通する構造にて制御基板4と電気的に接続している。このように、バスバー配線40を用いることで、制御基板4の回路配線に比べて非常に低配線抵抗で昇圧回路102を構成することが可能となり、また、モジュール化することでエンジン制御装置への組付け性を向上させることが可能となる。さらに、バスバー配線40と、制御基板4とをバスバー外部端子44にて最短距離で接続させることで、より電気抵抗の低減が可能な構造とすることが可能となる。
さらに、LCモジュール6は、ハウジングカバー2に熱伝導性の良い放熱シート21を介して固定されており、昇圧コイル13及び電解コンデンサ12の発熱を効率良くエンジン制御装置1外部へ放熱することが可能となる。放熱シート21は、高い熱伝導性を有した柔軟な材料であることが好ましく、昇圧コイル13及び電解コンデンサ12の表面の凹凸に対しても柔軟に対応が可能となる。また、他に、高い熱伝導性材料の粉末を混合した接着剤等であってもよい。
また、バスバー配線40の上に実装される昇圧コイル13及び電解コンデンサ12のリード43と、バスバー配線40とは、接続部41において、鉛フリーはんだを用いて接続されている。さらに、昇圧コイル13及び電解コンデンサ12は、樹脂ケース42に接着剤にて固着されており、耐振動性を向上させることが可能となる。
尚、ハウジングカバー2は、他の金属材料に比べ高い熱伝導性を有した金属材料であることが好ましく、さらに好ましい金属材料は、量産性、軽量化、放熱性の向上の点から、アルミニウム合金材料であり、例えば、アルミニウムダイカストにより、製造された鋳造品である。また、他に、切削加工によるハウジングカバー2であってもよい。
また、ハウジングベース3は、例えば、量産性、軽量化の向上の点から、プレス加工によるめっき鋼板製ハウジングベースや、アルミ合金製ハウジングベース等の金属材料を用いているが、他に軽量で耐熱性に優れた点から、耐熱性樹脂でPET(Polyethylene Terephthalate)樹脂、PPS(Polyphenylene Sulfide)樹脂、PBT(Polybutylene Terephthalate)樹脂製ハウジングベースであってもよい。
以上、本発明に係るエンジン制御装置の一実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
本発明の実施例に係るエンジン制御装置の全体斜視図。 本発明の実施例に係るエンジン制御装置の回路図。 図1に示すエンジン制御装置の分解斜視図。 図1のA−A線に沿った断面図。 図4のパワーモジュールの断面の要部拡大図。 図1のB−B線に沿ったLCモジュールの断面図。
符号の説明
1・・・エンジン制御装置、2・・・ハウジングカバー、3・・・ハウジングベース、
4・・・制御基板、5a、5b・・・パワーモジュール、6・・・LCモジュール、
7・・・放熱フィン、8・・・コネクタ、10・・・スイッチング素子、
11・・・整流素子、12・・・電解コンデンサ、13・・・昇圧用コイル、
14・・・マイクロコンピュータ、20・・・グリース、21・・・放熱シート、
30・・・放熱層、31・・・外部端子、31a・・・第1端子、31b・・・第2端子、
32・・・電流回路配線部、33・・・絶縁層、34・・・段差部(外部端子)、
35、36・・・接続部(外部端子)、40・・・バスバー配線、
41・・・接続部(バスバー配線)、42・・・樹脂ケース、43・・・リード、
44・・・バスバー外部端子、100・・・バッテリ電源、101・・・昇圧制御回路、
102・・・昇圧回路、103・・・インジェクタ駆動回路、
104・・・インジェクタ、105・・・電源グランド

Claims (9)

  1. 自動車用エンジンを制御するために、バッテリ電源電圧を昇圧するための昇圧回路と、昇圧された高電圧を利用してインジェクタを駆動させるためのインジェクタ駆動回路と、エンジンを制御するためのマイクロコンピュータとを備えたエンジン制御装置において、
    前記昇圧回路を構成する昇圧用コイルと蓄電用電解コンデンサとが実装されたLCモジュールと、前記マイクロコンピュータと、エンジン制御装置外部とのインターフェースであるコネクタとが実装された制御基板とが、積層配置され前記LCモジュールは、放熱部材を介してハウジングカバーへ接触する構造にて固定されていることを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 自動車用エンジンを制御するために、バッテリ電源電圧を昇圧するための昇圧回路と、昇圧された高電圧を利用してインジェクタを駆動させるためのインジェクタ駆動回路と、エンジンを制御するためのマイクロコンピュータとを備えたエンジン制御装置において、
    前記昇圧回路を構成する昇圧用コイルと蓄電用電解コンデンサとが実装されたLCモジュールと、前記昇圧回路及び前記インジェクタ駆動回路をそれぞれ構成する整流素子とスイッチング素子とが実装されたパワーモジュールと、前記マイクロコンピュータと、エンジン制御装置外部とのインターフェースであるコネクタとが実装された制御基板とが、積層配置されること、
    前記パワーモジュールは、少なくとも2つ以上に分割され放熱部材を介してハウジングカバーへ接触する構造にて固定され、前記パワーモジュールが配置されている前記ハウジングカバーの外面には放熱フィンが配置されていること、
    前記パワーモジュールは、第1主面及びその反対側の第2主面を有する放熱層と、前記放熱層の前記第1主面の上に配置された絶縁層と、前記絶縁層に設けられた電流回路配線部と、前記絶縁層の上に配置され前記電流回路配線部に電気的に接続された前記整流素子、スイッチング素子等の電子部品と、前記電流回路配線部に電気的に接続されると共に前記パワーモジュールの長手側一列に複数本配置された外部端子と、を備えること、及び
    前記外部端子は、前記制御基板を貫通する構造にて前記制御基板と電気的に接続することを特徴とするエンジン制御装置。
  3. 請求項1に記載されたエンジン制御装置において、
    前記LCモジュールはバスバー配線が内蔵された樹脂ケースを備え、該樹脂ケースは、前記バスバー配線に電気的に接続する構造にて前記昇圧用コイル及び前記電解コンデンサを実装し、前記バスバー配線と一体化されたバスバー外部端子は前記制御基板を貫通する構造にて前記制御基板に電気的に接続すると共に、前記昇圧用コイルと前記電解コンデンサの各表面は放熱部材を介してハウジングカバーへ接触する構造にて固定されていることを特徴とするエンジン制御装置。
  4. 請求項2に記載されたエンジン制御装置において、
    前記ハウジングカバーの中央に前記LCモジュールが配置されると共に、前記LCモジュールの一方の側面と他方の側面にそれぞれ少なくとも1つの前記パワーモジュールが配置されていることを特徴とするエンジン制御装置。
  5. 請求項2に記載されたエンジン制御装置において、
    前記放熱層は、高熱伝導性の金属材料又はアルミ合金もしくは銅合金材料からなることを特徴とするエンジン制御装置。
  6. 請求項2に記載されたエンジン制御装置において、
    前記絶縁層は、高熱伝導性の絶縁樹脂材料からなることを特徴とするエンジン制御装置。
  7. 請求項2に記載されたエンジン制御装置において、前記電流回路配線部は、銅合金材料からなる配線厚さ100μm以上の厚さを有する配線であることを特徴とするエンジン制御装置。
  8. 請求項2に記載されたエンジン制御装置において、前記外部端子は、前記電流回路配線部との接続部において、段差部を有することを特徴とするエンジン制御装置。
  9. 請求項2に記載されたエンジン制御装置において、前記外部端子は、インジェクタを駆動するための電流が流れる第1端子と、制御信号を伝達するための第2端子とを含み、前記第1端子の幅は、前記第2端子の幅より大きいことを特徴とするエンジン制御装置。
JP2007137784A 2007-05-24 2007-05-24 エンジン制御装置 Active JP4533404B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137784A JP4533404B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 エンジン制御装置
EP08009258.8A EP1995439B1 (en) 2007-05-24 2008-05-20 Engine control unit
US12/126,504 US7899602B2 (en) 2007-05-24 2008-05-23 Engine control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137784A JP4533404B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291730A JP2008291730A (ja) 2008-12-04
JP4533404B2 true JP4533404B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=39679425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007137784A Active JP4533404B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 エンジン制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7899602B2 (ja)
EP (1) EP1995439B1 (ja)
JP (1) JP4533404B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4408444B2 (ja) * 2007-09-28 2010-02-03 株式会社日立製作所 Lcモジュール構造を用いた電子制御装置
JP4580999B2 (ja) * 2008-03-19 2010-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータのコントロールユニット
JP4638923B2 (ja) 2008-03-31 2011-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
DE102008040501A1 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Verbesserte Wärmeabfuhr aus einem Steuergerät
JP5339531B2 (ja) * 2009-11-24 2013-11-13 日本航空電子工業株式会社 電解コンデンサの基板実装用コネクタおよび電子回路機器
JP4968316B2 (ja) * 2009-12-14 2012-07-04 アンデン株式会社 電子回路装置
US7983046B1 (en) * 2010-02-22 2011-07-19 Delphi Technologies, Inc. Electronic control module and enclosed power module
JP5500718B2 (ja) * 2010-03-05 2014-05-21 株式会社ケーヒン 半導体装置
CN102802375B (zh) * 2011-05-24 2016-08-03 扬州海通电子科技有限公司 具有电源模组的电子装置
JP2013070028A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
DE102011089474A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul für ein Fahrzeug
US20130192566A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Bahman Gozloo Control system having configurable auxiliary power module
CN103298302B (zh) * 2012-02-29 2016-12-14 湖南晟通科技集团有限公司 一体化bldc控制总成
DE102012110683A1 (de) 2012-11-08 2014-05-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh LC-Modul zum Einbau in einem Kraftfahrzeugsteuergerät
JP2015148174A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 ヤンマー株式会社 作業車両
US10122313B2 (en) * 2015-01-19 2018-11-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power conversion device
US9293870B1 (en) * 2015-03-10 2016-03-22 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins
US9629262B2 (en) * 2015-06-12 2017-04-18 Deere & Company Electronic assembly having alignable stacked circuit boards
JP6617490B2 (ja) * 2015-09-15 2019-12-11 富士電機株式会社 半導体装置
CN106856395A (zh) * 2017-03-03 2017-06-16 北京电擎科技股份有限公司 一种驱动电机控制器
CN106849825B (zh) * 2017-03-03 2023-03-21 北京电擎科技股份有限公司 一种驱动电机控制器
JP7165044B2 (ja) * 2018-12-14 2022-11-02 日立Astemo株式会社 燃料噴射弁駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729873U (ja) * 1993-10-29 1995-06-02 松下電工株式会社 電子部品の放熱構造
JP2005143193A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 回路構成体、その製造方法及び配電ユニット、バスバー基板
JP2006336536A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Denso Corp 電気負荷の駆動装置
JP2007109994A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板内蔵装置及び回路基板実装方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557225A (en) * 1984-01-18 1985-12-10 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Combined housing and heat sink for electronic engine control system components
JPH10176641A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Denso Corp 車載装置用電源回路
ES2196453T3 (es) * 1997-12-24 2003-12-16 Denso Corp Aparato con circuito electronico y metodo para montar el mismo.
DE19813138A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
JP4135837B2 (ja) * 1999-02-23 2008-08-20 ヤマハマリン株式会社 燃料噴射弁固着解除装置
JP2004119533A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Hitachi Ltd 電子制御装置
EP3154206A1 (en) * 2004-10-29 2017-04-12 Sony Deutschland Gmbh Method for operating a near field communication system
JP4473141B2 (ja) * 2005-01-04 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP4474341B2 (ja) * 2005-07-26 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4474423B2 (ja) * 2007-01-12 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP4577331B2 (ja) * 2007-06-22 2010-11-10 株式会社デンソー 電圧生成装置
JP4925976B2 (ja) * 2007-08-29 2012-05-09 株式会社ケーヒン 内燃機関制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729873U (ja) * 1993-10-29 1995-06-02 松下電工株式会社 電子部品の放熱構造
JP2005143193A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 回路構成体、その製造方法及び配電ユニット、バスバー基板
JP2006336536A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Denso Corp 電気負荷の駆動装置
JP2007109994A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板内蔵装置及び回路基板実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1995439A2 (en) 2008-11-26
EP1995439B1 (en) 2016-05-11
US20080294324A1 (en) 2008-11-27
EP1995439A3 (en) 2014-07-23
US7899602B2 (en) 2011-03-01
JP2008291730A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533404B2 (ja) エンジン制御装置
JP4408444B2 (ja) Lcモジュール構造を用いた電子制御装置
JP3793407B2 (ja) 電力変換装置
CN100435333C (zh) 电力半导体装置
JP5206822B2 (ja) 半導体装置
US9129931B2 (en) Power semiconductor module and power unit device
EP2372763A2 (en) Power semiconductor module
EP1747971A1 (en) Electric power steering apparatus
JP3646665B2 (ja) インバータ装置
KR20060054393A (ko) 전자 유닛 및 전자 유닛의 제조 방법
EP2500939A2 (en) Power semiconductor module and its attachment structure
JP2008029093A (ja) 電力変換装置
CN109995246B (zh) 开关电源装置
JP2002315357A (ja) インバータ装置
US20140110833A1 (en) Power module package
CN111916411A (zh) 对用电器进行可控的电功率供应的功率模块
JP5222838B2 (ja) 制御装置
JP6610101B2 (ja) 半導体モジュール
JP2011199207A (ja) パワーモジュールとその製造方法
US11417577B2 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the same
JP5186877B2 (ja) 半導体装置
JP2011077463A (ja) 電力変換装置、それを用いた回転電機、及び半導体パワーモジュールの製造方法
JP2008004953A (ja) 半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
CN107818963B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP6945418B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4533404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350