JP4532521B2 - 研磨した半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

研磨した半導体ウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4532521B2
JP4532521B2 JP2007122452A JP2007122452A JP4532521B2 JP 4532521 B2 JP4532521 B2 JP 4532521B2 JP 2007122452 A JP2007122452 A JP 2007122452A JP 2007122452 A JP2007122452 A JP 2007122452A JP 4532521 B2 JP4532521 B2 JP 4532521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
polishing
etching
front surface
gaseous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007122452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007300127A (ja
Inventor
シュタードラー マクシミリアン
シュヴァープ ギュンター
フェイジョオ ディエゴ
ラングスドルフ カールハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic AG
Original Assignee
Siltronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siltronic AG filed Critical Siltronic AG
Publication of JP2007300127A publication Critical patent/JP2007300127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532521B2 publication Critical patent/JP4532521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02019Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明の対象は、半導体ウェーハを結晶から分離し、一連の加工工程にかけることにより研磨した半導体ウェーハを製造する方法である。
研磨した半導体ウェーハの製造は半導体ウェーハを結晶、例えばシリコンからなる結晶から分離した後に、一連の加工工程を必要とし、前記工程は目的により大きく2つの群に分けることができる。形を形成する加工工程(ウェーハ加工工程)および平滑化加工工程である。形を形成する加工工程は特に半導体ウェーハに仕上げた縁部および平らで平行な互いに向かい合う面により特徴付けられる形を与えることを目的とする。これらの面の少なくとも1つ、一般に前面は引き続く処理経過でなお少ない粗さを有し、従って電子回路を製造するための基板としてきわめて適した研磨した状態にする。形を与える加工工程には半導体ウェーハの縁部の仕上げのほかに特にラッピングおよび面の研削が属する。最後の2つの機械的加工工程は一緒に使用し、研削に続いてラッピングするか、または2つの加工工程の一方のみを行うようにして使用できる。面の研削は粗い研削工程および細かい研削工程に分かれる。粗い研削の場合は材料を一緒に粗く、急速に切除し、高い粗さおよび結晶格子に深く達する損傷が残る。細かい研削の場合は反対の状態になる。更に研削が半導体ウェーハの一方の面に限定されるかまたは半導体ウェーハの両方の面を含む。両面を研削する場合は、これは相前後してまたは1つの工程で実施できる。達成される形の尺度であり、例えば厚さの変動によりまたは包括的な平坦度により示される、形を与える加工工程の終了時に達成されるウェーハの形は、一般に引き続く面を平滑にする加工工程によりもはや向上できない。形の形成の後に達成される形状は引き続く加工工程により劣化するという問題が存在する。
形を与える加工工程の進行中に半導体ウェーハの表面に近い領域が損傷するので、引き続く平滑にする加工工程は損傷した領域を除去することを目的とする。この加工工程には特にエッチング工程および研磨工程が属する。エッチングの場合は、例えば半導体ウェーハをエッチング剤に浸漬し、場合によりエッチング剤を循環することにより液状エッチング剤を半導体ウェーハに導入する。そのために、例えばKOHを含有するアルカリpH値を有する液状エッチング剤は、形を与える加工工程の後に達成される半導体ウェーハの形状をほとんど損なわないことが知られている。しかし表面の粗さの増加を生じる欠点を有する。更にしばしば微量の金属により半導体ウェーハの汚染源を形成する。酸性pHを有する液状エッチング剤、例えばHFおよびHNOの混合物を有するエッチング剤はこの欠点を示さないが、アルカリエッチング剤より性能が低く、これは形状の維持に関係する。従ってアルカリ性および酸性反応エッチング剤を順次使用し、それぞれの利点を組合せ、それぞれの欠点を少ない程度に使用することがすでに提案された。
HFを気体の状態で、一般に蒸気として、半導体ウェーハに導入し、半導体ウェーハに存在する酸化物を水およびSiFの形成下に溶解することによる、気相エッチングにより半導体ウェーハを薄くする方法が記載される(特許文献1参照)。酸化物を形成するために、Oのような酸化剤が必要であり、酸化剤は半導体ウェーハのHFで処理すべき表面に導入する。この過程をHFと酸化剤を同時に導入するように時間的に形成することができる。気相エッチングの特別の利点はエッチング剤の消費量が液体エッチング剤を使用する場合より著しく少なく、エッチング後に液状エッチング剤を使用して行われる半導体ウェーハの洗浄があまり激しくないかまたは完全に省くことができることにある。
電子回路の製造者が特に半導体ウェーハの前面に課する欠陥の不在および平坦度に関する要求は、エッチング工程だけを使用して満足するためには、要求が高い。むしろ少なくとも1つの研磨工程を行い、研磨工程を使用して損傷した結晶領域を除去し、少なくとも前面の粗さを減少することが必要である。ウェーハ面当たり少なくとも約10μmの材料の切除を有する半導体ウェーハの両面を把握する切除研磨(ストックポリッシング)が特に有利に適用され、これに続いて1μm未満の材料切除を有する前面に限定された光沢研磨(ミラーポリッシング)を行う。両面の切除研磨は同時に行われる両面研磨として行われ、または2つの相次いで行われる片面研磨工程を有する。研磨の有利な作用に対して、研磨がかなり高価な処理工程であり、高価な研磨剤および研磨布を消費し、切除研磨が形を与える加工工程により達成される半導体ウェーハの形状を不利に変化することが欠点である。更に研磨剤に含まれる微量の金属が半導体ウェーハの上および内部に到達し、その際この作用は研磨の時間に依存する。
米国特許(US−A1)2004/0020513号明細書
本発明の課題は、研磨した半導体ウェーハが製造者を満足する必要がある多くの要件および半導体ウェーハを使用する加工工程の部分的に逆行する作用を考慮して、半導体ウェーハの品質の要求に完全に適合し、同時に経済的である加工工程を見出すことである。
本発明の対象は、半導体ウェーハを結晶から分離し、半導体ウェーハの前面および裏面から材料を切除する連続加工工程で処理し、以下の加工工程:
機械的加工工程、
半導体ウェーハを酸化し、半導体ウェーハの前面からフッ化水素を含有するガス状エッチング剤を用いて20〜70℃の温度で材料を切除するエッチング工程、および半導体ウェーハの前面を研磨する研磨工程を有し、その際半導体ウェーハの前面を研磨する加工工程が全体として5μm以下である材料の切除を生じる、半導体ウェーハを製造する方法である。
前記方法は、半導体ウェーハの加工される面の平滑化に使用される加工工程として、少なくとも前面の気相エッチングを有する。気相エッチングが平滑な、粗さが減少した作用を発揮することは知られてなく、予想されないことであった。平滑作用は少ない量の材料を除去することによりすでに確認できる。特に切除研磨の前に存在する加工工程としての平滑化加工工程の列への気相エッチングの組み込みは品質を損なわずに半導体ウェーハの一方の面の全部の切除量の明らかな減少を可能にする。減少した全部の切除量は、特に全体として光沢研磨を含めて、5μm以下、特に2.5μ以下の半導体ウェーハの一方の面の材料を研磨しなければならないように切除研磨を短縮できることにより実現する。半導体ウェーハの面の平坦度の要求に応じて切除研磨を完全に省くことができる。平滑化のための気相エッチングの使用は前記の切除研磨で生じる問題を大部分回避することを可能にし、このために他の欠点を甘受しなくてよい。
気相エッチングは有利に湿った環境で、供給された水の存在で行われる。例えば水を、半導体ウェーハの処理すべき面に噴霧し、気相エッチングを開始する。選択的に酸化剤またはガス状エッチング剤または両方に、これらの物質が半導体ウェーハに達する前に、例えばこれらの物質に水を導入することにより水を添加することができる。有利にOである酸化剤を、ガス状エッチング剤の前にまたはガス状エッチング剤と一緒に、半導体ウェーハの処理すべき面に導入する。純水の代わりに、オゾン含有水を半導体ウェーハの処理すべき面に供給することができる。供給されるガス状エッチング剤はHFのほかに1種以上の他の物質、例えばキャリアガス、例えばN、水蒸気、またはOを含有することができる。添加剤、例えばイソプロパノールを添加し、ウェーハ表面の湿潤を強化することができる。半導体ウェーハの気相エッチングは有利に個々のウェーハ処理の形で行い、この間に半導体ウェーハの前面または前面と裏面を同時にエッチングする。このために適した反応器は例えばすでに引用された米国特許2004/0020513号に記載されている。しかし複数の半導体ウェーハを同時に気相エッチングで処理することができ、その際片面および両面の処理から選択する。
気相エッチングは20〜70℃の温度で実施し、その際少なくとも半導体ウェーハ、供給されたエッチング剤または供給された水をこの温度にする。30〜70℃の温度範囲が有利であり、それはこれより低い温度では処理される面の平滑化が遅く行われ、これより高い温度では平滑化作用が実現せず、処理される面の粗さが高まるからである。40℃の温度が特に有利である。
気相エッチングは有利に複数の部分工程からなり、これらの初めと終わりに、同様に有利に半導体ウェーハの処理される面を水で洗浄する、短い洗浄工程が存在してもよい。有利に1〜20回、特に5〜10回繰り返される、この部分工程は、例えば半導体ウェーハの処理すべき面に水を噴霧し、HFまたはOを含有するガス状エッチング剤を半導体ウェーハの処理すべき面に供給し、これらの面を所定の作用時間の経過後に水で洗浄することからなる。水、HFおよび酸化剤の供給に関することの代わりにもちろん前記の選択案を使用することができる。
本発明は気相エッチングを使用して、半導体ウェーハの目的の形状および半導体ウェーハの処理される面の目的平坦度を達成するために、他の平滑加工工程の使用により必要とされる材料の切除を最小にするように、気相エッチングにより処理されるウェーハ面を平滑にすることを目的とする。この目的は、使用される機械的加工工程を除くすべての加工工程の全部の切除がウェーハ面で25μm以下であり、これから切除を省いた材料の切除が5μm以下である場合に、達成されるとみなされる。全部の材料切除の気相エッチングを省いた割合は、気相エッチングの前の半導体ウェーハの処理すべき面を示す粗さに依存する。例えばラッピング工程の後に行われる気相エッチングは、所定の平滑化を生じるために、微細研削後に行われる気相エッチングより高い材料の切除を必要とする。半導体ウェーハの一方の面の気相エッチングにより生じた材料の切除は有利に0.1〜4μm、特に1〜2μmである。米国特許2004/0020513号で理解されるような半導体ウェーハの薄さはこの場合は実現されない。
液相中のエッチングの際に生じた材料の切除は有利に2〜50μm、特に5〜15μmである。アルカリ性pH値または酸性pH値を有する液体エッチング剤を使用できる。HFおよびHNOの混合物を含有する酸性pH値を有する液体エッチング剤およびKOHを含有するアルカリ性反応エッチング剤が特に有利である。同様にアルカリ性反応エッチング剤でまずエッチングし、その際有利に1〜4μm、特に有利に2〜3μm材料を切除し、引き続き場合により水での中間洗浄工程の後に、酸性反応エッチング剤でエッチングし、その際10〜15μm材料を切除するような順序で、エッチング剤を組み合わせて使用することが有利である。
5μm以下の切除研磨により達成される材料の切除は有利に0〜5μm、特に3〜5μmであり、これは同様に両面研磨により有利に達成され、その際半導体ウェーハの両面を同時に研磨する。最後に引き続く光沢研磨を行い、その際電子回路を製造するための土台を形成する半導体ウェーハの面、一般に前面を研磨する。光沢研磨の材料切除は1μm未満、有利に0.05〜1μm、特に0.1〜0.3mである。
結晶から半導体ウェーハを分離後に行う、形を与える加工工程を考慮する場合は、少なくとも1つのラッピング工程または少なくとも1つの粗研削工程を含み、半導体ウェーハの両面を同時に研削する、連続加工工程またはラッピング工程と粗研削工程の組合せを有する工程が有利である。更に以下の連続加工工程が特に有利である。
a)液相中のエッチング工程、続く前記方法で行われる、少なくとも前面の気相エッチング、続く前記の材料の切除を有する切除研磨として行われる両面研磨、続く前記の材料の切除を有する前面の光沢研磨、
b)半導体ウェーハの前面または両面の微細研削工程、続く列a)による加工工程、
c)液相中のエッチング工程、続く半導体ウェーハの前面または両面の微細研削工程、続く前記方法で行われる、少なくとも前面の気相エッチング、続く前記の材料の切除を有する切除研磨として行われる両面研磨、続く前記材料切除を有する前面の光沢研磨、
d)半導体ウェーハの前面または両面の微細研削、続く前記方法で行われる少なくとも前面の気相エッチング、続く前記材料切除を有する切除研磨として行われる両面研磨、続く前記材料の切除を有する前面の光沢研磨、
e)半導体ウェーハの前面または両面の微細研削工程、続く前記方法で行われる少なくとも前面の気相エッチング、続く前記材料切除を有する前面の光沢研磨、
f)前記方法で行われる少なくとも前面の気相エッチング、続く前記材料の切除を有する切除研磨として行われる両面研磨、続く前記材料の切除を有する前面の光沢研磨、
g)前記方法で行われる少なくとも前面の気相エッチング、続く液相中のエッチング工程、続く前記材料の切除を有する切除研磨として行われる両面研磨、続く前記材料の切除を有する前面の光沢研磨。
本発明に含まれない連続加工工程により前面の気相エッチングが省かれ、気相エッチングを裏面の平滑化にのみ使用するが、前面は一般的な方法で加工する。この連続は例えばアルカリpH値を有するエッチング剤を使用する液相中のエッチング工程、続く前記方法により行われる基板裏面の気相エッチング、続く前記材料切除を有する切除研磨として行われる両面研磨、前記材料切除を有する前面の光沢研磨を含む。
付加的に前記加工工程は半導体ウェーハの面の材料の切除を生じない、他の加工工程、例えば洗浄、精製工程、縁部の面取り、および縁部研磨工程、レーザー標識化の取り付け、および乾燥処理が本発明の方法に組み込まれていてもよい。この方法で製造される研磨された半導体ウェーハは直接基板として電子回路に使用するかまたはSOI(シリコン・オン・インシュレーター)基板、エピタキシャル堆積層(エピ層)または張設層(ストレインドシリコン層)を有する基板のような基板に更に使用できる。
例1
直径300μmおよび面の粗さRa0.23μmを有する(試験測定装置、ペルトメーター、製造Hommel社、で測定した、)シリコンからなるラッピングした半導体ウェーハを前記工程a)による加工工程で処理した。液相中のエッチング工程は酸性pH値を有するエッチング剤を使用して行い、エッチング面に10μmの材料の切除を生じた。引き続く気相エッチングを使用してエッチングされた前面から材料を2μm除去し、引き続く研磨により全部で更に5μmのこの面を切除した。図1には連続加工工程での半導体ウェーハの前面の粗さRaの変動がグラフで示される。
例2
直径300mmおよび微細研削面を有するシリコンからなる半導体ウェーハを前記工程c)によりエッチングし、研磨した。図2には異なる材料切除での、微細研削後および気相エッチング後のチャップマンMP2000/1Profilerで測定したRMS粗さがグラフで示される。微細研削後にすでに低い粗さ(275ÅRMS、250μmフィルター)により1μmの材料の切除が平滑化(175ÅRMS、250μmフィルター)を生じ、材料の切除の増加により気相エッチングにより更に増加しなかった。
連続加工工程での半導体ウェーハの前面の粗さRaの変動を示す図である。 異なる材料切除での、微細研削後および気相エッチング後のチャップマンMP2000/1Profilerで測定したRMS粗さの図である。

Claims (15)

  1. 半導体ウェーハを結晶から分離し、半導体ウェーハの前面および裏面から材料を切除する連続加工工程で処理する、半導体ウェーハを製造する方法であり、以下の加工工程:
    機械的加工工程、
    半導体ウェーハを酸化し、半導体ウェーハの前面からフッ化水素を含有するガス状エッチング剤を用いて20〜70℃の温度で材料を切除するエッチング工程、および半導体ウェーハの前面を研磨する研磨工程
    を有し、その際半導体ウェーハの前面を研磨する加工工程が全体として5μm以下である材料の切除を生じる、半導体ウェーハを製造する方法。
  2. 機械的加工工程を除いた半導体ウェーハの前面の加工工程が、全体として25μm以下である半導体ウェーハの前面の材料の切除を生じる請求項1記載の方法。
  3. 機械的加工工程を除いた半導体ウェーハの裏面の加工工程が全体として25μm以下である半導体ウェーハの裏面の材料の切除を生じる請求項1記載の方法。
  4. 半導体ウェーハの前面をガス状エッチング剤を用いて30〜70℃の温度で処理する請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ガス状エッチング剤が酸化剤を含有する請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. ガス状エッチング剤がイソプロパノールを含有する請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. ガス状エッチング剤が水を含有する請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 加工工程が、液相中のエッチング工程、ガス状エッチング剤でのエッチング工程、切除研磨として行われる両面研磨および前面の光沢研磨の連続工程を有する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 加工工程が、半導体ウェーハの前面または前面と裏面の微細研削工程、液相中のエッチング工程、ガス状エッチング剤でのエッチング工程、切除研磨として行われる両面研磨および前面の光沢研磨の連続工程を有する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  10. 加工工程が、液相中のエッチング工程、半導体ウェーハの前面または前面と裏面の微細研削工程、ガス状エッチング剤でのエッチング工程、切除研磨として行われる両面研磨および前面の光沢研磨の連続工程を有する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  11. 加工工程が、半導体ウェーハの前面または前面と裏面の微細研削工程、ガス状エッチング剤でのエッチング工程、切除研磨として行われる両面研磨および前面の光沢研磨の連続工程を有する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  12. 加工工程が、半導体ウェーハの前面または前面と裏面の微細研削工程、ガス状エッチング剤でのエッチング工程および前面の光沢研磨の連続工程を有する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  13. 加工工程が、ガス状エッチング剤でのエッチング工程、切除研磨として行われる両面研磨および前面の光沢研磨の連続工程を有する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  14. 加工工程が、ガス状エッチング剤でのエッチング工程、液相中のエッチング工程、切除研磨として行われる両面研磨および前面の光沢研磨の連続工程を有する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  15. ガス状エッチング剤を用いて半導体ウェーハの裏面から材料を切除する請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
JP2007122452A 2006-05-04 2007-05-07 研磨した半導体ウェーハの製造方法 Expired - Fee Related JP4532521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006020823A DE102006020823B4 (de) 2006-05-04 2006-05-04 Verfahren zur Herstellung einer polierten Halbleiterscheibe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300127A JP2007300127A (ja) 2007-11-15
JP4532521B2 true JP4532521B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=38564844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122452A Expired - Fee Related JP4532521B2 (ja) 2006-05-04 2007-05-07 研磨した半導体ウェーハの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7829467B2 (ja)
JP (1) JP4532521B2 (ja)
KR (1) KR100841669B1 (ja)
CN (1) CN100521096C (ja)
DE (1) DE102006020823B4 (ja)
SG (1) SG136931A1 (ja)
TW (1) TWI344177B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006020823B4 (de) * 2006-05-04 2008-04-03 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer polierten Halbleiterscheibe
US20100288192A1 (en) * 2007-12-21 2010-11-18 Sumco Corporation Method for manufacturing epitaxial silicon wafer
JP4582149B2 (ja) * 2008-01-10 2010-11-17 信越半導体株式会社 単結晶製造装置
KR101112988B1 (ko) * 2008-10-03 2012-02-24 사무코 테크시부 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼의 세정 방법 및 반도체 웨이퍼
DE102009038941B4 (de) * 2009-08-26 2013-03-21 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
DE102009051008B4 (de) * 2009-10-28 2013-05-23 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
US20130019918A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 The Regents Of The University Of Michigan Thermoelectric devices, systems and methods
US10205080B2 (en) 2012-01-17 2019-02-12 Matrix Industries, Inc. Systems and methods for forming thermoelectric devices
EP2885823B1 (en) * 2012-08-17 2018-05-02 Matrix Industries, Inc. Methods for forming thermoelectric devices
WO2014070795A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Silicium Energy, Inc. Methods for forming thermoelectric elements
WO2015148554A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Silicium Energy, Inc. Thermoelectric devices and systems
CN105632918A (zh) * 2014-10-30 2016-06-01 中国科学院微电子研究所 一种FinFet器件源漏外延前自然氧化层的去除方法
CN109219780A (zh) 2016-05-03 2019-01-15 美特瑞克斯实业公司 热电设备和系统
USD819627S1 (en) 2016-11-11 2018-06-05 Matrix Industries, Inc. Thermoelectric smartwatch
DE102019216267A1 (de) 2019-10-23 2021-04-29 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von Halbleiterscheiben
CN112967922A (zh) * 2019-12-12 2021-06-15 有研半导体材料有限公司 一种12英寸硅抛光片加工的工艺方法
EP3940124B1 (de) 2020-07-14 2024-01-03 Siltronic AG Kristallstück aus monokristallinem silizium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140540A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 珪素単結晶基板表面の平滑化方法
JP2000021862A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd 基板表面の処理方法及び珪素半導体単結晶基板
JP2002329690A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法
DE10210023A1 (de) * 2002-03-07 2003-05-28 Wacker Siltronic Halbleitermat Siliciumscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023854B2 (ja) * 1990-10-09 2000-03-21 富士通株式会社 シリコン半導体基板の平坦化方法
JP2839801B2 (ja) * 1992-09-18 1998-12-16 三菱マテリアル株式会社 ウェーハの製造方法
EP0759634A1 (en) * 1995-08-17 1997-02-26 Shin-Etsu Handotai Company Limited SOI wafer and method for the preparation thereof
JP3055471B2 (ja) * 1996-10-03 2000-06-26 日本電気株式会社 半導体基板の製造方法及びその製造装置
KR100237829B1 (ko) * 1997-02-06 2000-01-15 윤종용 웨이퍼의 결함 분석방법
US7404863B2 (en) * 1997-05-09 2008-07-29 Semitool, Inc. Methods of thinning a silicon wafer using HF and ozone
WO1999009588A1 (en) * 1997-08-21 1999-02-25 Memc Electronic Materials, Inc. Method of processing semiconductor wafers
US5948699A (en) * 1997-11-21 1999-09-07 Sibond, L.L.C. Wafer backing insert for free mount semiconductor polishing apparatus and process
US6632292B1 (en) * 1998-03-13 2003-10-14 Semitool, Inc. Selective treatment of microelectronic workpiece surfaces
US6074947A (en) * 1998-07-10 2000-06-13 Plasma Sil, Llc Process for improving uniform thickness of semiconductor substrates using plasma assisted chemical etching
JP3664593B2 (ja) * 1998-11-06 2005-06-29 信越半導体株式会社 半導体ウエーハおよびその製造方法
US6214704B1 (en) * 1998-12-16 2001-04-10 Memc Electronic Materials, Inc. Method of processing semiconductor wafers to build in back surface damage
DE19938340C1 (de) * 1999-08-13 2001-02-15 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer epitaxierten Halbleiterscheibe
DE19956250C1 (de) * 1999-11-23 2001-05-17 Wacker Siltronic Halbleitermat Kostengünstiges Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von Halbleiterscheiben
US6376395B2 (en) * 2000-01-11 2002-04-23 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor wafer manufacturing process
US6376335B1 (en) * 2000-02-17 2002-04-23 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor wafer manufacturing process
DE10004578C1 (de) * 2000-02-03 2001-07-26 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe mit polierter Kante
JP4846915B2 (ja) * 2000-03-29 2011-12-28 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
US20010039101A1 (en) * 2000-04-13 2001-11-08 Wacker Siltronic Gesellschaft Fur Halbleitermaterialien Ag Method for converting a reclaim wafer into a semiconductor wafer
JP3943869B2 (ja) 2000-06-29 2007-07-11 信越半導体株式会社 半導体ウエーハの加工方法および半導体ウエーハ
US7510664B2 (en) * 2001-01-30 2009-03-31 Rapt Industries, Inc. Apparatus and method for atmospheric pressure reactive atom plasma processing for shaping of damage free surfaces
US6743495B2 (en) * 2001-03-30 2004-06-01 Memc Electronic Materials, Inc. Thermal annealing process for producing silicon wafers with improved surface characteristics
KR100420205B1 (ko) * 2001-09-10 2004-03-04 주식회사 하이닉스반도체 웨이퍼 제조 방법
DE10159833C1 (de) * 2001-12-06 2003-06-18 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von Halbleiterscheiben
JP4093793B2 (ja) * 2002-04-30 2008-06-04 信越半導体株式会社 半導体ウエーハの製造方法及びウエーハ
US7416962B2 (en) * 2002-08-30 2008-08-26 Siltronic Corporation Method for processing a semiconductor wafer including back side grinding
KR100486144B1 (ko) * 2002-12-11 2005-04-29 주식회사 실트론 실리콘웨이퍼의 연마 방법
FR2876220B1 (fr) * 2004-10-06 2007-09-28 Commissariat Energie Atomique Procede d'elaboration de structures empilees mixtes, a zones isolantes diverses et/ou zones de conduction electrique verticale localisees.
DE102004062355A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Siltronic Ag Verfahren zum Behandeln einer Halbleiterscheibe mit einem gasförmigen Medium sowie damit behandelte Halbleiterscheibe
DE102006020823B4 (de) * 2006-05-04 2008-04-03 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer polierten Halbleiterscheibe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140540A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 珪素単結晶基板表面の平滑化方法
JP2000021862A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd 基板表面の処理方法及び珪素半導体単結晶基板
JP2002329690A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法
DE10210023A1 (de) * 2002-03-07 2003-05-28 Wacker Siltronic Halbleitermat Siliciumscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CN101068002A (zh) 2007-11-07
US20070259531A1 (en) 2007-11-08
CN100521096C (zh) 2009-07-29
US7829467B2 (en) 2010-11-09
KR20070108070A (ko) 2007-11-08
KR100841669B1 (ko) 2008-06-27
DE102006020823B4 (de) 2008-04-03
TWI344177B (en) 2011-06-21
TW200746286A (en) 2007-12-16
SG136931A1 (en) 2007-11-29
DE102006020823A1 (de) 2007-11-08
JP2007300127A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532521B2 (ja) 研磨した半導体ウェーハの製造方法
TW514976B (en) Method for processing semiconductor wafer and semiconductor wafer
KR101292884B1 (ko) 탄화 규소 단결정 기판
TWI567811B (zh) 拋光半導體晶圓兩面的方法
US11551922B2 (en) Method of polishing silicon wafer including notch polishing process and method of producing silicon wafer
JP3066750B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
US20010039101A1 (en) Method for converting a reclaim wafer into a semiconductor wafer
CN111095491A (zh) 硅晶片的双面抛光方法
JP3943869B2 (ja) 半導体ウエーハの加工方法および半導体ウエーハ
JP2005294682A (ja) 半導体ウェーハの表面粗さ制御用アルカリエッチャント
JP2006120819A (ja) 半導体ウェーハの製造方法及び半導体ウェーハ
CN116246949A (zh) 一种单面磷化铟晶片的制备方法
US20240203745A1 (en) Silicon wafer manufacturing method
KR20110036990A (ko) 균일 산화막 형성 방법 및 세정 방법
JP2019169694A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP2003142434A (ja) 鏡面ウエーハの製造方法
WO2006035865A1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法及び半導体ウェーハ
KR102533868B1 (ko) 웨이퍼 제조 방법
KR20030053085A (ko) 실리콘 웨이퍼의 제조방법
TW202407175A (zh) 單晶矽晶圓的乾式蝕刻方法、單晶矽晶圓的製造方法及單晶矽晶圓
WO2019181443A1 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP5449381B2 (ja) エピタキシャル成長用CdTe系半導体基板、基板の保管方法及びエピタキシャル成長方法
KR101581469B1 (ko) 웨이퍼 연마방법
KR20020034475A (ko) 반도체급 웨이퍼 제조방법
KR20100128261A (ko) 블랭크 마스크 기판, 블랭크 마스크 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees